暇人\(^o^)/速報

▼ H e a d L i n e ▼



    関東人や西日本人のやつらに雪国の恐ろしさを教えてあげるスレ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 
    関東人や西日本人のやつらに雪国の恐ろしさを教えてあげるスレ
    1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/17(木) 21:38:24.95 0 ID:
    2009020710220000

    ・洗濯物は家の中で干すのは当たり前
    ・除雪作業で人が死ぬのは珍しいことではない
    ・バナナやコンニャクを1日外に出しとけばカチカチになる
    ・豆腐の角で頭打って死ねが実演出来る

    ■つい誰かに話したくなる雑学


    2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/17(木) 21:39:50.67 O ID:
    北国すげーなおい

     「省略されました。全てを読むにはここを押してください」


    「強姦少年の刑を軽くしてあげたい」女性裁判員2名が主張、裁判員制度の危うさが浮き彫りに

    このエントリーをはてなブックマークに追加 
    「強姦少年の刑を軽くしてあげたい」女性陪審員2名が主張、陪審員制度の危うさが浮き彫りに
    1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/17(木) 10:49:18.12 0 ID:
    ・刑が軽くなるといいと思った−。

    名古屋地裁で開かれた少年(19)による連続強姦事件の裁判員裁判。判決後、2人の女性裁判員が
    漏らした感想に、裁判員裁判の危うさを感じた。事件の受け止め方に個人差があり、それが判決に影響
    されかねない裁判員制度の下では、特に性犯罪の場合、被害者が無用に傷つくこともあるのではないか。

    07年〜09年、名古屋市内で保護観察中の少年が当時17〜26歳の女性4人をカッターで脅して
    強姦したなどとして起訴された。被害者自身の証言はなく、調書の朗読も強姦の場面は裁判員に黙読を
    促すなど、被害者に配慮した形で進められた。

    男女3人ずつの裁判員は大半が中年だった。私は「女性裁判員の方が性犯罪への処罰感情は厳しいに
    違いない。男性裁判員は少年の監督を約束した父親に共感するのでは」と感じていた。だが、記者会見での
    質問に、裁判員からは予想を裏切る言葉が返ってきた。
    女性裁判員2人は「女性としては許せないが、(男の子を持つ)親としては刑を少しでも軽くしてあげたいと
    思った」「(少年に)同情はしないが、親の気持ちを考えると正直、刑が少しでも軽くなるといいと思った」と
    感想を述べた。
    「目を覆いたくなった」「女性だから負う心の傷だ」と語ったのは男性裁判員だった。

    一般市民で構成される裁判員は誰もが公平な目や耳を持って
    いるわけではない。裁判を理解するために、感情移入してしまうこともある。女性裁判員の
    2人は、女性としてではなく、母親としての目線で裁判に臨んでいたのだろう。

    私自身、被害女性の1人と同い年であることから、無意識のうちに被害者に近い立ち位置で
    傍聴していたように思う。
    性犯罪で傷つくのは体だけではない。女性としての誇りや自身が負った目に見えない傷は一生消えない。
    「被害に遭ったことは親にも言えない」と泣き寝入りする女性もいる。性犯罪の被害を訴える勇気を持てずに
    いる女性たちは、今回の裁判員の感想をどう受け止めただろうか。


    http://mainichi.jp/area/aichi/news/20091216ddlk23070268000c.html

    ■モンペ襲来!

    2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/17(木) 10:50:18.67 0 ID:
    ※ただしイケメンに限る
    が現実的に

     「省略されました。全てを読むにはここを押してください」


    これは死ねるっていうバイト経験書いてけ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 
    これは死ねるっていうバイト経験書いてけ
    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/16(水) 21:27:15.42 ID:jIdgdrmH0
    俺は家庭教師とかそんなんしかやってないからないんだけど、
    みんなの経験を聞きたいんだ

    ■人はなぜ働かなければならないのか

     「省略されました。全てを読むにはここを押してください」


    ガチでボロPC使ってる奴にしか分からない事

    このエントリーをはてなブックマークに追加 
    ガチでボロPC使ってる奴にしか分からない事
    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/17(木) 01:38:02.27 ID:E6XyffI60
    電源が点くかどうかは運任せなので、毎回祈りながら電源ボタンを押す

    ■三回死んでわかったこと


     「省略されました。全てを読むにはここを押してください」


    ヤクザって普段なにしてるの?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 
    ヤクザって普段なにしてるの?
    1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/04(金) 16:01:29.96 O ID:
    抗争とか祭りがない時って何してるの?

    ■ヤクザは女をどう口説くのか


     「省略されました。全てを読むにはここを押してください」


    宅配ビザはなぜ高いのか?2,3千円もするのは日本くらいで外国じゃあり得ない値段

    このエントリーをはてなブックマークに追加 
    宅配ビザはなぜ高いのか?2,3千円もするのは日本くらいで外国じゃあり得ない値段
    1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/15(火) 21:56:10.67 0 ID:
    日本の宅配ピザの値段に驚愕した外国人たちのコメント

    http://shirouto.seesaa.net/article/135643862.html

    decoysupreme  アメリカ
    ミディアム(日本ではラージ)に30ドルかよっ!?
    味が違ったりするわけ? 俺が行く地元のピザ屋は、エクストララージ(直径
    16インチ [ 約41cm ] )の美味しいピザがいつでも15ドルだぞ。

    ■最強パスタレシピ


    2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/15(火) 21:56:38.17 0 ID:
    おそらくだが日本人がそんなにピザを食べないからじゃないか

     「省略されました。全てを読むにはここを押してください」


    最近のモンペア 学校の対応が悪い→「10万円よこせ」 子供が体調不良に→「担任を刺しに行く」

    このエントリーをはてなブックマークに追加 
    最近のモンペア 学校の対応が悪い→「10万円よこせ」 子供が体調不良に→「担任を刺しに行く」
    1 名前: 印章(東京都)[] 投稿日:2009/12/16(水) 02:16:36.52 ID:W9poiUGL BE:632004858-PLT(12001) ポイント特典
    保護者が「迷惑料」10万円要求、校長は鬱病で休職…学校で理不尽続発 2009.12.16 01:30

    東京都内の公立小学校で、親が子供に対する学校側の指導に不満を持ち、「迷惑料」などの名目で
    現金10万円を校長に要求していたことが15日、都教委の調査で分かった。校長は要求を拒否したが、
    親は給食費の不払いを宣言してトラブルに発展した。理不尽な要求をするモンスターペアレント(問題親)に
    悩む学校は急増し、校長が鬱病(うつびょう)で休職するケースも出ている。事態を重視した都教委は新たに
    モンスターペアレントへの対応策を示した手引書を作成し、都内公立学校の全教員に配布することを決めた。

    関係者によると、トラブルを起こした親は今年夏、子供に対する運動指導中に起きた問題で、
    学校側の対応の悪さを指摘。当初は校長に通信費名目で現金1000円の支払いを求めたが、要求はエスカレートし、
    最後は「迷惑料」として現金10万円を求めた。校長が拒否すると、親は給食費不払いを宣言した。


    今年5月に都教委が専門家らで設置した「学校問題解決サポートセンター」で対応を協議。
    「学校側が謝罪することが先」と助言したが、親の理解は得られず、数カ月分の給食費の未払いが続いている。

    都教委の調査では、保護者から理不尽な要求を経験したのは、都立高校の約15%、小・中学校で約9%。
    センターへの相談は、5月から11月末まで112件、延べ181回に上っている。

    最近では修学旅行から帰宅後、体調の異変を訴え緊急入院した生徒の親が、「刃物を持って担任を刺しに行く」などと猛抗議。
    担任が家族への危害を恐れるような事態も起きている。

    こうした事態を踏まえ、都教委は、モンスターペアレントへの解決策を示す「学校問題解決のための手引き」を作成した。
    親への対応や問題解決までの方法を事例ごとに紹介。解決策を書き込むワークシート方式が特徴で、
    「保護者と接する心得10カ条」も示した。都教委幹部は「教員には苦情を『事実』『推測』『要望』『無理難題』と
    いったように整理して考えられるようになってほしい」と話している。


    http://sankei.jp.msn.com/life/education/091216/edc0912160130000-n1.htm
    http://sankei.jp.msn.com/life/education/091216/edc0912160130000-n2.htm

    ■モンペ襲来!


    2 名前: 魚群探知機(東京都)[] 投稿日:2009/12/16(水) 02:17:26.74 ID:TiBdjOHs
    キチガイな親を持った子供が不憫だな

     「省略されました。全てを読むにはここを押してください」




      Twitter

      最新記事
      ブログ内検索
      おすすめ漫画
      話題
      当ブログについて


      管理人:ひまた


      暇速マスコット「ひまりん」

      _____-6



      バナーはこちら
      イラストはこちらからどうぞ!


      タレコミ募集中!

      面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

      メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



      TOP絵一覧




      当ブログについて

      メールフォーム

      月別記事
      リンク



      ひまりん