- 1 名前: オオクチイシナギ(東京都)[] 投稿日:2010/04/28(水) 10:42:00.92 ID:5yuPdKfv BE:167278278-PLT(12001) ポイント特典
- 「変わってる!?」と言われて 大人のアスペルガーを考える
−どんな人が来院しますか。
二十〜四十代の男性が多いですね。その半数は失職しています。今は、インターネットの情報で自分の
発達障害に気付く人が増え、中には、アスペルガー症候群の傾向を調べる「自閉症スペクトラム指数」(AQ)を
自己採点してくる人もいます。引きこもりや家庭内暴力などの問題を起こして、家族が連れてくる
場合もあります。
−診断の方法は。
本人や家族に、三歳ごろまでに他人との関係やコミュニケーションに問題がなかったか、反復的行動や
こだわりなどのエピソードはあったか、などを聞きます。診断できる精神科医の数が絶対的に少ないのが
問題です。AQも使いますが、単なる目安の一つです。
−アスペルガーと診断された人の反応は。
「他の人とどこか違う」「いじめられる理由が分からなかった」と思っていた人の中には、診断されて納得した、
安心したという声がある一方、「障害者の烙印(らくいん)を押された」ととらえる人もいます。否定的に
受け止めないように説明する配慮が必要です。
−アスペルガーの原因は分かっているのですか。
脳の機能障害といわれますが、どの部分かについての定説はまだありません。遺伝的な形質があると
いわれています。
−二次障害の問題をよく聞きますね。
元の障害が原因で、会社や家庭などで対人関係がうまくいかず、心の傷が深くなり、
うつ病や強迫性障害になる人は多いです。まずはこの治療をすることが大事です。
−周囲への助言は。
職場でも、障害を理解することが何より大切で、対外交渉のような不向きな仕事は避けるべきです。
でも、根気もあり、技術畑で評価を受けている人も多いし、アスペルガー症候群とみられる偉人もいます。
ビジネスの難局を突破する際には異能が必要で、優れた能力を活用しない手はありません。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/health/CK2010042302000111.html
【企業戦士YAMAZAKI】
- 6 名前: ビワマス(和歌山県)[] 投稿日:2010/04/28(水) 10:44:02.93 ID:LPs5dRtq
- おまえらすぐアスペアスペ言うけど
皮肉・嫌味大好きの俺らはたぶん全然別物だぜ
真逆の存在だもの
- 177 名前: オオニベ(中部地方)[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 11:58:11.55 ID:/3xI29wD
- >>6
自閉脳には色々あって
IQが高くて言語優勢型のアスペルガーは始終重箱の隅をつつくような揚げ足取りや
皮肉ばかり言っているよ
また、幼児期に積極奇異型だった子がこじらせると
病的なまでの個人攻撃に走る事がある
▼ H e a d L i n e ▼
【操縦士の女の子たちで編隊を組んで大空戦バトル!「編隊少女」
】あの有名声優も参戦!
|

月別アーカイブ [ 2010年04月 ]
- 【アスペルガー】20〜40代の男性が多く、その半数は失職してネットで気づく [2010/4/30]
- Q.田舎から東京に出て垢抜けたアタシ もう田舎モノとは上手に話ができなくなっちゃった A.カッコイイですねw [2010/4/30]
- 楽天、ネット通販即日配送!日本に税金払ってないアマゾンに対抗 [2010/4/30]
- 【毎日新聞】押し紙問題で販売店に訴えられる [2010/4/30]
- 東京の人口が凄い勢いで増加中。一極集中鮮明に [2010/4/29]
- ヨドバシ「急にアップルに終了と言われた><」 アップル「ヨドバシが勝手に販売終了したんです><」 [2010/4/29]
- 【画像有】この絵が4億〜6億円だって [2010/4/28]
- 【邦楽終了】オリコンデイリーチャートがとんでもないことに [2010/4/28]
- 【動画有】2ちゃんで話題の「ブラック企業」王将がスパルタ研修を釈明 「今の若者はこうしないと学生気分が抜けない」 [2010/4/28]
- 【ラブプラス+】日本全国を周らないと手に入らないご当地キャラシステムを導入 [2010/4/28]
- 1 名前: ナンヨウツバメウオ(西日本)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:20:46.60 ID:z8X7Uxrl BE:1648531788-PLT(12001) ポイント特典
- 地元の友達に違和感
30代の女性。会社員です。結婚を機に地元を離れ、2年前からは、首都圏で暮らしています。
なぜか最近、地元に住んでいる学生時代の友達と話が合わなくなりました。帰省した時には会うのですが、話が合わず、
楽しくありません。違和感があります。地元にいた頃は、会えばそれなりに楽しくて、話も弾んでいました。それなのに、
今はもやもやとした気分になります。
30歳を過ぎて、みんなの価値観が変わったのでしょうか。首都圏に来て違う生活環境で暮らし始めた私自身が変わって
しまったのでしょうか。でも、かつての同僚は私のことを「全然変わっていないね」と言います。私も自分は変わっていない
のではと思うのですが。
ただ以前のように、楽しく友達と話をしたいだけなのです。最近は「女友達って難しい」と思い始めました。独身時代とは
同じ感覚では付き合えないものなのでしょうか。(東京・R子)
◇
あなたも感じているように、学生時代の友達と話がかみ合わなくなるのは、お互いの生活環境が変わったことによる
温度差があると思います。
特に女性の場合は結婚や子育てをしている人と、独身でバリバリ仕事をしている人とでは話題の中心も異なりますね。
それと同時に、今いる場所で心地よい人間関係を築いていくことも大切。友達は状況とともに移っていっていいと思いますよ。
(増田 明美・スポーツ解説者)
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20100430-OYT8T00171.htm?from=navr&from=yoltop
【関連スレ】
東京の人口が凄い勢いで増加中。一極集中鮮明に
- 3 名前: アミメウナギ(群馬県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:21:46.01 ID:h2HhC3Gb
- ああ、そうだね
- 5 名前: ツムブリ(広島県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:22:46.15 ID:qoKqu+6I
- うん!うん!
- 1 名前: マダラタルミ(三重県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:37:35.55 ID:PEf/yo0X BE:1693515694-PLT(12007) ポイント特典
- インターネット通販サイト最大手の楽天は、今秋から自社の物流拠点整備に乗り出す。3万2千以上の店舗が出店する
仮想商店街「楽天市場」の商品を、全国の主要都市で即日配送できる体制を目指す。サーバーだけを持ち、出店企業を
束ねるネット通販企業の身軽な事業モデルを転換。自社で物流インフラを抱えることで、消費者や出店企業の利便性を
高める。ネット通販世界最大手の米アマゾン・ドット・コムに対抗する。
まず千葉県市川市の物流センターを米系倉庫会社から賃借して、今秋に稼働させる。拠点を運営する子会社の
「楽天物流」を設立した。賃借面積は倉庫スペースが2万3千平方メートル以上。1日あたり最大10万件の出荷能力を目指す。
当初は楽天が自社で販売する書籍やDVDなどを取り扱う。年内にも首都圏を対象に、注文を受けた日に商品を届ける
当日配送サービスを15万点で始める。これまで商品が届くのは最短で翌日だった。楽天は商品の保管・仕分けなどを担当し、
商品配送ではヤマトホールディングスなど物流大手と組む。
3年後をめどに全国5カ所以上に大規模物流センターを開設し、全店舗の商品配送を主要都市でカバーできる体制を
構築する。投資額は1拠点あたり十数億円規模になる見通し。
アマゾンは日本に3カ所の物流センターを持ち、当日配達サービスなどで楽天に先行していた。
2009年の「楽天市場」の流通総額は8千億円を超え、08年に比べ2割伸びた。野村総合研究所の予測によると、
09年度に6兆5700億円だった国内消費者向け電子商取引市場は、14年度に11兆9500億円を突破する。
楽天は物流効率化などでネット通販の利便性を高めて一段の成長を目指す。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EBE2E3E28DE0EBE2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
- 2 名前: アイナメ(関西地方)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:38:08.09 ID:k+CtEgSR
- でも送料いるんだろ
- 6 名前: キンギョ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 10:39:06.55 ID:vU3XdnS0
- 楽天って名前が胡散臭すぎる
屋号変更しろ
- 1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2010/04/28(水) 23:10:25 ID:???0 BE:137168922-PLT(12556)
- 実売部数を上回る新聞を販売店に買い取らせる「押し紙」を拒否したところ、
補助金を削減され閉店に追い込まれたとして、東京都練馬区の元毎日新聞販売店主、
石橋護さん(66)が28日、毎日新聞社(東京)に約2330万円の賠償を求める
訴訟を東京地裁に起こした。
訴状によると、石橋さんは実売部数を上回る240〜500部の「押し紙」を毎日側から
毎月買い取らされていた。しかし、平成20年11月から拒否するなどしたところ、
毎日側から毎月支払われていた補助金約140万円が約17万円に減額。21年4月には、
毎日側から新聞代金の未払い分約500万円を支払わなければ解約すると通告され、
8月に閉店した。石橋さんは総額約1億1400万円の損害を被ったとしている。
毎日新聞社の広報担当は「原告は新聞代金滞納を繰り返してきた。不当な請求と
受け止めている」とコメントした。
*+*+ 産経ニュース 2010/04/28[23:10:24] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100428/trl1004282253005-n1.htm
- 9 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 23:13:08 ID:8joOPbRT0
- がんばれ元販売店
- 1 名前: ヒメダカ→メダカ(秋田県)[] 投稿日:2010/04/27(火) 21:14:40.87 ID:6RkhMVAY BE:1777684076-PLT(12346) ポイント特典
- 東京都は27日、都の人口が4月1日時点の推計で前年同月比6万7913人増の1301万279人となり、初めて1300万人を突破したと発表した。
2000年5月1日に1200万人を超えてから約10年で100万人増えたことになる。総務省が今月16日に発表した昨年10月1日時点の国内人口は、約1億2751万人と2年連続で減少しており、東京への一極集中が浮き彫りとなった。
都の人口増加は1996年から15年連続。地価下落などによって他県などからの転入が増えていることが主な理由とみられる。
(2010年4月27日20時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100427-OYT1T01100.htm?from=main1
- 3 名前: オニオコゼ(千葉県)[] 投稿日:2010/04/27(火) 21:15:18.15 ID:06Qunf9u
- 多すぎだよ
- 1 名前: モンガラカワハギ(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 21:16:53.46 ID:dt1baAxQ BE:202416948-PLT(12000) ポイント特典
- アップル社製品が通販で軒並み終了した理由を聞くも両者食い違い アップル「販売終了を決めたのはヨドバシでは?」
つい先ほどガジェット通信にてお伝えした“ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品販売終了のご案内”についての
アップルからのコメントについて追加情報が入ったのでお届けしたい。アップル社に再取材を試みたところ広報担当より以下のような回答が得られた。
記者 「ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品販売終了のご案内」という告知が先週の4月23日にアナウンスされておりましたが、
ヨドバシドットコムでの製品販売終了に至った経緯を教えて頂けないでしょうか。
アップル 皆様にもお伝えしているとおりこの件に関しましては一切答えることができません。弊社からはノーコメントとさせて頂きたいと思います。
記者 現状はコメント出来ない状況なのですか?
アップル そうですね。ガジェット通信様が仰っている製品販売終了の経緯についてはヨドバシ様に聞いて頂いた方が良いかと思います。
記者 そうなんですか。一応先日ヨドバシカメラ側にも既に聞いているんですが、ヨドバシ側も『わからない』といった状態でして、
同じような回答が得られたんです。
アップル ……製品販売終了の案内をされているのはヨドバシ様ですよね。
記者 そうです。
アップル ですので、販売終了をお決めになったのはヨドバシ様だと思いますが。こちらではわからないです。
うーむ、先日のヨドバシの言い分とアップル社の言い分が少し食い違っているような気がするが……。簡単に下記に言い分をまとめてみたぞ。
ヨドバシ:「急にアップルに言われた。困惑している」
アップル:「販売終了を決めたのはヨドバシでは? こっちではわからない」
ヨドバシ側がアップル製品の販売を終了したにしても、ヤマダ電機やビックカメラまでアップル製品の販売終了をしている
説明が付かなくなってくる。これは本当に何かありそう。言えないような圧力なのかそれとも凄い事が始まる直前なのか。
※この件に関して詳しくご存知の方はガジェット通信のメールフォームからタレコミお願いします。
http://news.livedoor.com/article/detail/4744697/
【前スレ】
ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了。アップル社の要望でネットでの販売禁止に
- 4 名前: アイゴ(宮城県)[] 投稿日:2010/04/28(水) 21:17:46.66 ID:oFOfjeb0
- Apple調子乗りすぎだろ
- 11 名前: アイゴ(神奈川県)[] 投稿日:2010/04/28(水) 21:20:04.31 ID:5zQHv+Aj
- つまり…どういうことなの?
- 1 名前: アイゴ(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 16:03:22.65 ID:x9EYB9f3 BE:465214027-PLT(12001) ポイント特典
- カナダ人アーティストによる作品で最も高価となるかもしれない作品
日々エロいことばかり考えている人には見えない絵です。
こちらの作品はカナダのサスカチュワン州出品のアーティストの故Agnes Martinさんと言う人が1965年に描いた作品なんだそうで、このまるで砂漠のようなちょっと不思議な絵です。
この絵がカナダ人アーティストの作品として、最も高価な絵となるかもしれないそうです。
「かもしれない」っと言うのは、今現在の記録と言うのは2002年にトロントで行われた競売で19世紀のアーティストであるPaul Kane氏の作品が約510万ドル(約5億円弱)で落札されたそうで、
今回の絵はこの記録を塗り替える見込みなんだそうです。
このマーティンさんの絵は来月ニューヨークのサザビーオークションに出品されるそうで、その時の落札予想価格は400万〜600万ドルと見られているそうです。日本円で4億〜6億円くらい。
この絵は大きさが幅2mもあるかなり巨大な作品で、タイトルは「砂漠(Desert)」と名付けられているそうです。絵の解釈については人それぞれだと思いますが、
マーティンさんの作品のコレクターによると、この作品はマーティンさんの自然に対する敬意が描かれているらしい。
サザビーズオークションの現代アートの専門家のAnthony Grant氏によると、1960年代のこのような種類の大きな作品と言うのは珍しいそうです。
この作品はちょっと写真だとわかりづらいですけど、定規を使って細かいグリッドライン(格子模様)が描かれているそうで、決して簡単な絵では無いそうです。これでマーティンさんは「作られている美しさ」を表現したそうです。
この絵は2007年の5月にクリスティーズオークションで既に470万ドルの値段を付けたことがあるそうで、このマーティンさんの別の1966年の作品「Mountain II」も450万ドルの値段を付けたことがあるそうです。
今回、サザビーズに出品されればこれらの金額を更に上回ると見られているそうです。
http://www.windsorstar.com/travel/This+painting+record+price+Canadian+worth/2939995/story.html
http://10e.org/mt2/archives/201004/280455.php
- 3 名前: アイゴ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/28(水) 16:04:04.67 ID:qqvNeh0p
- え?
- 4 名前: コノハウオ(愛知県)[] 投稿日:2010/04/28(水) 16:04:04.63 ID:ABNJql+3
- どの絵だよ
- 1 名前: コモリウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/28(水) 21:02:51.99 ID:uXtjj+Fw BE:1220870873-PLT(12001) ポイント特典
- 4月27日付オリコンデイリー
*1 25,592 放課後ティータイム(GO!GO!MANIAC)
*2 24,026 放課後ティータイム(Listen!!)
*3 *7,934 ℃−ute
*4 田村ゆかり
*5 中川翔子
*6 BUMP OF CHICKEN(魔法の料理)
*7 ヒルクライム
*8 坂本冬美
*9 lecca
10 スガシカオ
http://www.oricon.co.jp/rank/js/d/
- 7 名前: オオクチバス(宮城県)[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 21:04:08.54 ID:fEaKLpem
- なんだ始まってるじゃないか
- 10 名前: カエルアンコウ(福島県)[] 投稿日:2010/04/28(水) 21:04:30.36 ID:KPAfVXsD
- 邦楽は終わっていたが日本は始まっていたな
- 1 名前: アイゴ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 12:34:21.12 ID:QaFRnqwB BE:337826742-PLT(12001) ポイント特典
- コナミが大人気の『ラブプラス』の続編となる『ラブプラス+』に鬼のようなシステムを導入
してきたことが分かった。そのシステムの名は、『ご当地ラブプラス』だ。
『ご当地ラブプラス』とは日本各地のDSステーションにアクセスすると各県に数体ずつある
ご当地ラブプラスキャラのうち1体をランダムに入手できるシステムで、各県に必ず1体は
レアキャラがいたり、ご当地キャラをレベルアップさせると見られるごほうびがあったりする
という。
……コナミは私に全国を周れというのか?
いちおうご当地キャラは名刺交換の際に交換できるらしいが、これには大きな問題が
はらんでいる。たしかに交換相手の彼女が自分と異なるならば問題は起きないだろう。
「あなたはリンコ派ですか、私のネネさんの方が可愛いですけどね。フヒヒ」となるだけだ。
しかし、もしも彼女が同じだったらどうなることだろうか? 想像してみて欲しい。“どちらが
よりネネさんに相応しいか”で喧嘩になることは必至である。もちろんふさわしいのは私に
間違いないが。
こんな不毛な争いを回避するためには個人での四国遍路ならぬ日本遍路が必要だ。
場合によっては『ラブプラス+』全国DSステーションツアーなんてものが開かれるかも
しれない。コナミ、おそろしい子!
http://digimaga.net/2010/04/this-place-loveplus-plus.html
前スレ:【画像有】『ラブプラス+』が完全にエロゲーな件
- 10 名前: イトヒキイワシ(富山県)[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 12:37:36.11 ID:Tb6ZvsJm
- ラブプラスマスターを目指す旅が始まるのか
- 11 名前: アルタム・エンゼル(北海道)[] 投稿日:2010/04/28(水) 12:37:47.73 ID:kcGsb1rT
- すげェ・・・ 経済が活性化されるぞ コナミが日本の救世主になろうとは。。。