- 1: 工芸家(dion軍):2010/09/30(木) 19:17:56.80 ID:NkWMmWvzP
-
女の子が握る江戸前寿司店、アキバにオープン
プロフィティは2010年10月1日、女の子が寿司を握る本格的江戸前寿司店「なでしこ寿司」を東京・秋葉原にオープンする。
「Fresh&Kawaii(フレッシュ&かわいい)」をコンセプトとする同店の握り手は18歳〜25歳の女の子で、仕込みは市場直送の 新鮮素材を長年修行した一流の職人が行う。世界中の人に旬のおいしい寿司とおもてなしを提供したいとして、店内は日本の伝統文化・女性による癒し空間で包まれているのも特徴。寿司は高級店のように1貫ずつ出されるという。
メニューは、にぎり10貫と茶碗蒸し、フルーツの盛り合わせなどがつく「おまかせセット」(3000円)、動物やハートマーク型にあしらった太巻きを盛る「デコ巻き」、持ち帰り用に数量限定で販売する「デコちらし」などを用意している。<モノウォッチ>
http://www.j-cast.com/mono/2010/09/30077136.html
- 5: 発明家(兵庫県):2010/09/30(木) 19:18:49.17 ID:IOtpdAa70
-
僕のおち●ちんも握ってほしいです
- 21: 外交官(北海道):2010/09/30(木) 19:22:16.49 ID:1pDygynr0
-
にょ、女体盛りのサービスは?
▼ H e a d L i n e ▼
【操縦士の女の子たちで編隊を組んで大空戦バトル!「編隊少女」
】あの有名声優も参戦!
|

月別アーカイブ [ 2010年09月 ]
- 【画像あり】(^o^)ノ<18歳〜25歳の女の子が握る江戸前寿司店がアキバにオープンするぞー [2010/9/30]
- 帰 宅 部 強 豪 校 の 練 習 風 景 [2010/9/30]
- 【ざまあw】 レジ袋有料厨敗走 スーパーの半数、無料に戻る [2010/9/30]
- 【動画あり】ラブプラス3DSが凄すぎる [2010/9/29]
- ナイナイ岡村隆史 退院 10月復帰キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! [2010/9/29]
- グリーにモバゲー、無料ゲームが儲かる''ワケ''とは [2010/9/29]
- 「おいコラ、その略し方やめろやボケ」って思うもの [2010/9/29]
- 『日本が世界に誇れるランキング』 男「治安・交通機関・水道水」 女「治安・交通機関・水道水」 [2010/9/28]
- 【アメリカ】ベーコンの香りが好きな人向けに?「ベーコンせっけん」が登場 [2010/9/28]
- 【ラノベ】 厳しいラノベの世界 「このライトノベルがすごい!文庫」が全然売れず返本の山 [2010/9/28]
- 1: 作業療法士(東京都):2010/09/30(木) 08:51:19.10 ID:Z0+D2rLv0
レジ袋有料化推進協が断念
スーパーの半数、無料に戻る 足並みそろわず不満の声
県と食品スーパーなどの事業者でつくる「わかやまノーレジ袋推進協議会」は29日、環境対策の一環などとして進めてきたレジ袋有料化について、
「無料配布禁止」の方針を転換し、今後は各業者が様々な手法でレジ袋削減を目指していくことを決めた。
今月から同協議会の半数のスーパーが、無料配布に戻しており、有料化を事実上、断念したことになる。
環境省によると、全県で取り組みを行っている全国17県の中で、頓挫したのは初めて。(藤本将揮)
県は2008年8月、業者や消費者団体に呼びかけて同協議会を設立。09年1月、31業者192店舗が一斉にレジ袋を1枚5円に有料化し、
今年8月までに33業者215店舗に広がった。
しかし、県北部で25店舗を展開するスーパーチェーン「松源」(本社・和歌山市)が「事業者の足並みがそろっていない」として、
9月1日から無料配布に戻した。これに対し、県内54店舗を持つ同「オークワ」(同)も、県北部の38店舗で無料配布に切り替え、
ほかの業者も追随。これまでに13業者約110店舗が無料配布している。
この日、和歌山市内のホテルで開かれた同協議会には、大手事業者や消費者団体が参加。事務局を務める県循環型社会推進課が
レジ袋削減の方法として、マイバッグ持参者へのポイント付与や割引なども認める案を提示、承認された。11月下旬をめどに各事業者で調整し、
12月から新方針による取り組みを開始する予定。
事業者からは「レジ袋有料化は全事業者が足並みをそろえてという条件だったのに、まだそろっていない」という声が上がり、
消費者団体は「ノーレジ袋推進というのに、県は腰がひけている」と批判した。
会議後、オークワの担当者は「有料化の取り組みに一定の成果はあったが、そもそもボタンを掛け違えたところからスタートしていた。
もう一度仕切り直したい」と話した。同課は「事業者の現状もふまえ、実施可能な方法を考えた。コンビニエンスストアやドラッグストアなど、
ほかの業種にも協力を求めたい」とするが、今後、県はマイバッグ持参率の調査などは行わないという。
後略
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20100930-OYT8T00092.htm
- 2: 工芸家(東京都):2010/09/30(木) 08:52:24.46 ID:4NqVDxH4P
-
袋叩きにされてたな
- 22: 整備士(東京都):2010/09/30(木) 09:03:09.07 ID:XmT4WxZ+0
-
おふくろが喜ぶな
- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 15:08:13.39 ID:9wXwoPTg0
-
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 15:10:00.77 ID:IuY4Aoy50
-
なにこれすごい
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 15:11:15.45 ID:nJmnkulC0
-
みているこっちが恥ずかしくなる
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/29(水) 15:13:27.21 ID:CgqIBz4kO
-
オゥフwwwwこれはやばいww
- 1: 獣医師(チベット自治区):2010/09/29(水) 14:47:55.99 ID:NGdmWbHw0
-
ソースは東スポ
- 4: バランス考えろ(千葉県):2010/09/29(水) 14:48:29.77 ID:ighJ8YVG0
-
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 373: スクリプト荒らし(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 16:35:23.32 ID:4IsPS1kVO
-
東スポとか、ソースの信頼性高すぎるだろ
- 17: 柔道整復師(愛知県):2010/09/29(水) 14:49:34.79 ID:DdrvncZ90
-
東スポは岡村を殺す気か
- 1: 客室乗務員(静岡県):2010/09/29(水) 10:17:39.12 ID:0FUdyVP/0
-
グリーにモバゲー、無料ゲーム儲けのカラクリ
最近、グリー(3632)やモバゲー(ディー・エヌ・エー(2432))のCMをよく見かけます。「無料ゲーム」の響きが、やけに耳に残るんですよね。
景気のよさそうな携帯コンテンツ業界ですが、無料ゲームなのになぜ儲かるのでしょうか? ファイナンシャル・プランナーの横山利香先生に、その儲けのカラクリをお伺いしました!
――無料ゲームのCMを頻繁に見るのですが、携帯コンテンツ業界は不景気に強いのでしょうか?
「業界全体としては右肩上がりですし、強いといえますね。例えば景気が悪くなると、車が売れなくなったり、家を購入する人が減ったりします。
その分、100円ショップなど、安くて細かいものが売れますよね。この点をうまく利用しているのが、携帯電話コンテンツによる『課金制』です」
――課金制? 無料ゲームなのに無料じゃないのですか?
「一昔前までの携帯コンテンツ業界では、『無料でゲームができる』という打ち出しによる広告収入モデルが主流でした。しかしここ近年で、
無料ゲームを入り口に、課金制や有料サイトへの誘導による売上収入に移行しつつあります。近年業績を上げているグリーは、まさにこの売上による収入が大きいといえます」
――うーん。少し前までは、グリーよりもミクシィ(2121)の方が勢いがあったと思うのですが
「景気がいいときこそ強いのが広告収入モデルですが、景気が悪いと、どの会社も広告費をぐっと削減しますよね。そのため、広告収入が大半を占めるミクシィよりも、
課金収入枠を広げてきたグリーの方が、景気に左右されなくなるわけです。さらに売り上げていくためにはユーザーの確保も重要になってきますが」
――だからグリーやモバゲーはCMを多く打ち出しているんですね
「グリーの伸び率を考えると、やはりテレビCMの展開の影響が強いですね。わたしには6歳の子どもがいるのですが、『グリーやりたい、無料なんだって』と言ってくるんですよ。
なぜか、『モバゲーやりたい』とは聞かないですけど……。より広い層のユーザー確保という面では、訴え方や集中的なCMの展開など、やはりグリーの方が優勢なのかもしれませんね」
http://news.livedoor.com/article/detail/5039243/
- 3: オウム真理教信者(関東・甲信越):2010/09/29(水) 10:18:28.97 ID:GuEiRsotO
-
どこまで無料なの?
- 18: ネット乞食(東京都):2010/09/29(水) 10:21:04.04 ID:XY1qpMlG0
-
出会い系なんだろ?
- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/27(月) 23:57:36.82 ID:N441G+ksO
ファイファン
- 240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 09:33:17.45 ID:sH8Es1Y80
-
>>1は公式で否定されてたな
うろ覚えで申し訳ないがググればソース出てくるはず
- 247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 10:58:39.57 ID:M3eV9oe6O
-
>>240
FF5で裏技使ってアイテム変化させて「えふえふ」っていう武器出せるよ
ソースそれじゃね?
- 260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/28(火) 11:28:17.24 ID:sH8Es1Y80
-
>>247
ソース見つけた、自分でw
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091106_ff/
との事で開発側的にFFって略称ありきで名前をつけていたって事みたい
- 1: ワルサーWA2000(長屋):2010/09/28(火) 16:50:07.97 ID:XL3PumEc0
日本人が世界に誇れることランキング 2010年09月28日
経営不振や雇用不安など、社会の大きな荒波にさられている昨今。そんな状況に「疲れた」と弱音を吐きたくなることもあるでしょう。しかし、国外に目を向けると「日本って案外悪くないかも?」と思える要素はいっぱいありますよね。
今回は20代男性・女性を対象に、みんなの気持ちを鼓舞してくれる「日本人が世界に誇れること」を聞いてみました!
Q.日本人が世界に誇れることは?(複数回答)
【男性】
1位 治安が良い 41%
2位 交通機関が時間通りに運行する 33%
3位 水道水が飲める 29%
4位 技術力が高い 26%
5位 四季がある 25%
【女性】
1位 治安が良い 46%
2位 交通機関が時間通りに運行する 40%
3位 水道水が飲める 39%
4位 四季がある 37%
5位 伝統文化 34%
調査時期:2010年8月9日〜8月23日
調査対象:COBS ONLINE会員
調査数:男性215名 女性528名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
http://cobs.jp/enquete/realranking/2010/09/28_2.html
- 5: ネトゲ厨(長屋):2010/09/28(火) 16:50:58.07 ID:3PqLXFVw0
-
(^ν^ )アニメ
- 7: 版画家(関東地方):2010/09/28(火) 16:50:59.73 ID:W/+PS0d40
-
土下座 遺憾 2次元がないよ
- 1:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/09/28(火) 13:23:18 ID:???0
とあるアンケート調査によると、男性の23%が「ベーコンが一番お気に入りの『フレグランス』である」
と答え、同じく23%の男女が「私のパートナーは自分よりベーコンが好きなんじゃないか」
と不安を持ち、さらに43%の人々は「セックスよりもベーコンが好き」
と答えているとか……。もちろん、ベーコンの販売元が行ったアンケート調査ですから結果は「まゆつば」モノでしょうけど。
でも、米国に住んでいると、ベーコンほど狂信的に好かれている食べ物は
ないんじゃないかと思わざるを得ません。だって、ベーコンのくせに気が付けば、
キャンディーやら、ガムやら、リップクリームやら、あってはならないものに七変化してるんだもん……。
そんなカルチャーに育つウォール真木の次女にいたっては、
“Bacon saves the world.”(ベーコンが世界を救う)
が口癖です(汗)。イスラム教文化は豚肉を食べないから、その辺は
どうなんだというツッコミを一応してみる。……あえて深い意味はないんですけど。
でも、冒頭の「ベーコンが一番お気に入りの『フレグランス』である」という、男性たちの回答には、
絶対にこの意見に応えた商品が開発されているに違いない……という一抹の不安がよぎったのはいうまでもありません。
以前ご紹介した「男性用キャンドル」の記事では、そのラインナップに
ベーコンがないだけ救われている、と書きましたが、ところがその「幸い」は一時的なモノでした。
やっぱり甘かったようです。
それは、せっけん。そう「ベーコンせっけん」……(汗)。ふつうせっけんというのは、
清潔というイメージがピッタリのフレッシュな香りが定番ですよね、ねっ!? なのに、なぜにわざわざベーコンなんでしょうか……。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100924/1033175/?ST=life&P=1
ベーコンというよりは脂身の固まりっぽい……
- 2:名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:24:01 ID:1GSkpBSk0
-
さすがメリケンとしか言いようがない
- 8:名無しさん@十一周年:2010/09/28(火) 13:27:48 ID:nj+zg7gWP
-
どんだけ肉が好きなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 1: 美術家(関西地方):2010/09/28(火) 00:52:34.48 ID:AsgB+a4r0
-
涼宮ハルヒシリーズ、とある魔術の禁書目録など、今やライトノベルは一つのジャンル。
どの出版社にもライトノベル専門のレーベルがある。
9月に宝島社が新ライトノベルレーベル「このライトノベルがすごい!文庫」を立ち上げた。
立ち上げるや早々に「このライトノベルがすごい!」大賞の受賞作5冊を同時刊行したが、
どうやら名の通りすごい事になっている模様。
どうすごいのかというと……なんと「返本量」がすごいのだという。
本屋の店員さんによるブログ「本屋さん戒厳令」では、事前発注の10倍以上が入荷し途方に暮れ、
あげく1冊も売れない本もあったり……。
ブログ主が勤める本屋のグループ全店で2000冊並んだにも関わらず販売数が2桁なども。
「このライトノベルがすごい!文庫」が大苦戦している様子が語られている。
■絵か中身か
読んだ事もないライトノベルを買おうとする時、表紙の可愛いイラストに惹かれ買う
「ジャケ買い」をする方も多いのでは?それほどライトノベルにとってイラストは重要なものになっている。
そもそもライトノベルは「まんが小説」と呼ばれ中身は小説だけでなく挿し絵でも楽しめる。
しかしイラストだけで眼を引きつつも、やはり「はずれ」も多いのだとか。
外見と中身が伴わなければファンの心を掴む事が出来ないのはどこの業界も同じである。
涼宮ハルヒのようにライトが当たればいいが、その周りには無数のライトノベル達が……。
うーん、厳しい世界だ。
http://www.terrafor.net/news_bIosuKlnrk.html
第1回『このライトノベルがすごい!』大賞受賞作特集
http://award2010.konorano.jp/
- 2: 美術家(関西地方):2010/09/28(火) 00:53:06.38 ID:AsgB+a4r0
-
本屋さん戒厳令 | 「このライトノベルがすごい!文庫がすごい。(※返品的な意味で)」
http://comicbookstore.blog39.fc2.com/blog-entry-1252.html
>[伝説兄妹!]。
>初回配本数が64冊もあって、平台最前列で展開していたにも関わらず発売15日間の実売が、なんと0冊(泣)。
>[ランジーン×コード]は、122冊も入荷してきたにも関わらず、実売数は12。
>[僕たちは監視されている]に至っては、グループ全店で2000冊以上配本されたにも関わらず、実売数は71。
>その他の新刊も似たり寄ったりで、いずれも大苦戦という有様です。
>とは言え。
>新レーベルが売れるようになるまでには、時間がかかるというのも事実
>書店で新レーベルの作品が売れるようになるには、タマ数が出揃って、そのレーベルの棚が出来てから
>(少なくとも棚の1段以上が埋まってから)が勝負だったりします。
- 3: 芸能人(群馬県):2010/09/28(火) 00:54:16.12 ID:uheL+Qbf0
-
ラノベはイラストレーターに完全に左右される
つまり中身はスッカスカ
- 89: 児童文学作家(東京都):2010/09/28(火) 01:12:15.66 ID:sMho6apEP
-
>>3
まあ売り上げに関わる一要素でしかないけどな
人気絵師使えば爆死しないってんなら出版社にとってそれほど楽なことはない