- 1:春デブリφ ★:2012/06/30(土) 18:35:24.03 ID:???0
-
★ラーメン二郎1杯推定1600kcal! 高齢者だと1日必要量に達する
ボリューム満点で人気のラーメン二郎は、どのぐらいカロリーがあるのか。
ある管理栄養士が、1杯1600キロカロリー(kcal)という数値をはじき出した。
栄養学的には注意が必要だと考えざるを得ないが、大量のエネルギーを消費するスポーツ選手にとっては、食べ方によっては逆に高カロリーの面がメリットになるかもしれない。
ハンバーグにポテト、ライス大盛りで1150kcal
ラーメン二郎を栄養学の面から調査したのは、管理栄養士で文教大学健康栄養学部 の笠岡誠一准教授。麺も野菜もチャーシューも、背油たっぷりのスープも「規格外」と も思えるラーメン1杯のカロリーを独自に計算したのだ。
笠岡准教授によると、ラーメン二郎はレシピを公開していないので原材料の種類や食材の正確な分量が分からない。そこで自身が来店して食べた際におおよその食材、量を推測し、また周囲の人の証言や文献情報など複数の情報をベースに、計算したと説明する。栄養、食事の写真を送付してもらって栄養指導を行うこともあるが、それに似たような形で「参考値となるような数値」を出したのだという。
カロリー算出の基準としたのは、いわゆる「並盛」のラーメンで、そこに野菜や肉、脂、ニンニクを追加した。
その結果が1600kcalだ。これがどれほどの値なのか。
厚生労働省では「食事摂取基準」をもとに、1日に必要なエネルギー摂取量を出している。
(続く)
■ソース(J-CAST)
http://www.j-cast.com/2012/06/30137376.html?p=all
独特の味を求めて列をなす
- 4:春デブリφ ★:2012/06/30(土) 18:36:52.83 ID:???0
-
高齢者の場合、必要エネルギー量をこれだけで超えてしまう場合もある。成人30〜49歳男性の場合、スポーツ選手のような激しい運動を日課にしていない一般的な社会人であれば、1日あたり2650kcalが標準だ。1食当たりだと単純計算で900kcal弱となる。
あるファミリーレストランのメニューを参考にしてみると、例えばデミグラスソースをかけたハンバーグにポテトが数個、ライス大盛りで1150kcalだ。ラーメン二郎の1杯は、それをも上回る。「大盛」ともなれば、カロリーはさらに増すだろう。
笠岡准教授が注目するのが、脂肪の割合の高さだ。「全エネルギーの60%が脂肪と思われます」。
背脂たっぷりなのが特徴だが、脂には動物実験で嗜好性の高さが判明しており、いわゆる「病みつきになる」味だ。
1食でこれほどのエネルギーを摂取する食品を「食べずにはいられない」状態となれば、カロリー面を考えると好ましくないと笠岡准教授は指摘する。
若者や運動部の学生、現役のスポーツ選手ならOK
日ごろ運動不足な「お父さん世代」にとっては、高カロリーの食事をとり続けることは健康上よいとはいえない。
しかし10〜20代の若者や運動部の学生、現役のスポーツ選手となれば事情が違ってくる。
食が細い悩みを抱えるアスリートにとっては、ラーメン二郎が「有効」に働くかもしれない。
たんぱく質には1グラムあたりのエネルギー量が4kcalだが、脂肪なら同9kcalと2倍以上だ。
あまり量を食べられない人にとっては「手っ取り早くエネルギーを補給できます」と笠岡准教授は話す。
確かにご飯や肉を摂取した方が理想的であり、動物性脂肪ばかりでは栄養の観点からは好ましくない。
だが例えば、激しいけいこで疲弊したうえ食事も満足にとれないような若手力士にとって、「食べるのも仕事」である以上何らかの方法でエネルギーを確保しなければならない。「お勧め」とは言えないが、まずカロリーを満たして体を維持し、その後で栄養の質を追求するというのも選択肢となりそうだ。
- 5:春デブリφ ★:2012/06/30(土) 18:37:36.12 ID:???0
-
一般的な暮らしをしている人で「どうしてもラーメン二郎を食べたい」と望むなら、栄養学的には朝食として摂取するのがよい、と笠岡准教授。1日の活動が始まる時点であれば、エネルギーを消費する機会は多い。一方で1日の摂取カロリーの観点から、1日2食にして1食をラーメン二郎に当てるという考えは「食事の回数を減らすと、体内に脂肪として蓄積しやすくなる」ため、健康寿命を考えるとやめた方がよさそうだ。
30、40代と年齢を重ねていくにつれて「基礎代謝」が落ちていき、1日に使うエネルギーも減っていく。1日の活動量がよほど多くない限り、ラーメン二郎を毎日のように食べていてはカロリー過多になるのは目に見えている。食べるのは本人の自由だが、健康維持には注意が必要といえそうだ。
(以上)
- 22:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:42:30.01 ID:EwlxkOk70
-
朝から二郎か・・・
- 12:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:40:04.18 ID:77xo/47S0
-
さすがに1600は盛りすぎだろ
1200くらいだとは思うが
- 200:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:32.65 ID:STPY7bJJ0
-
>>12
ホットモットのカツ丼並盛で約950kcalだぞ
▼ H e a d L i n e ▼
|

月別アーカイブ [ 2012年06月 ]
- ラーメン二郎、「並盛」で1杯推定1600kcal! 高齢者だと1日の必要量!食が細い悩みを抱えるアスリートには「有効」か [2012/6/30]
- 【悲劇】“胸チラ”を防げる 「胸元ラインカバー」に男性ネットユーザー激怒「おかげで胸チラが見えなくなる!」 ⇒ 注目され売上アップ [2012/6/30]
- 【コナン】青山剛昌「黒幕は今までにフルネームで登場している人」 [2012/6/30]
- 【閲覧注意】ムサビの学生が体に体のパーツをペイントした写真がヤバすぎるとイギリスで話題に [2012/6/30]
- ファーストサーバ「復旧作業したら、他人のデーターが他のお客の領域に復元されたお」(´;ω;`) [2012/6/30]
- 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の作者を脅迫して逮捕された32歳無職の裁判が酷い [2012/6/30]
- 本当にここ日本かよ?って画像ください [2012/6/30]
- ある東大生「板書もしないでパワーポイントの手抜き授業、答えの出せない内容、こんなダメ教官が必修で不幸だ…」 [2012/6/30]
- 【画像あり】エロゲ界に鬼才あらわるwwwww [2012/6/30]
- 久々にいろんな人のビフォーアフター画像集めようず [2012/6/30]
- 1:影の大門軍団φ ★:2012/06/30(土) 10:14:32.98 ID:???0
-
“まるでパンツ?”な見た目のインパクトで注目を集めているベルメゾンの『胸元ラインカバー』 は、ブラジャーに取り付けて“胸チラ”を防ぐアイテムだ。
販売する千趣会の企画本部・創造研究開発室・クリエイティブチームの梅野理佳さんは売り上げアップの理由を次のように話す。
「女性会員から、かがんだ時や電車で座っている時、前にいる男性の視線が気になるという声が多く、昨年発売した商品なんですが、今年の4月にある情報番組で紹介されて以降、驚くほど売れています」
以降、「おかげで胸チラが見えなくなる!」と、男性ネットユーザーの怒りの書き込みが急増し、注目度がアップ。
翌日には注文が約10倍に激増したという。
「昨年は、ワンシーズンで約8000枚だった売り上げが、今年は6月の時点で既に2万枚を突破しました」(梅野さん)
早速、記者も胸元が開いたカットソーの下に装着。 ブラの紐にスナップボタンで留めるだけ。
俯いてもかがんでも谷間が絶対に見えない!キャミソールいらずで、節電の夏に重宝しそう。
http://www.news-postseven.com/archives/20120630_125230.html
【トレンド】 “胸チラ”を防げる「胸元ラインカバー」が人気 テレビで取り上げられ注文数10倍に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338337404/-100
- 4:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:15:28.74 ID:IaKJhRG00
-
これは酷い
- 11:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:16:39.97 ID:bFOl3cnG0
-
嫌な時代になったもんだ
- 22:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:19:08.80 ID:smxpm57a0
-
つまんねー この夏も引き篭もるか
-
424:名無しさん必死だな:2012/06/30(土) 12:15:02.68 ID:3Lt91sid0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120630/bdy12063007000000-n4.htm
−−コナンに登場する犯罪組織の黒幕は、男ですか、女ですか
「それは言えない。でも、今までにフルネームで登場している人です」
目暮十三
ここらへんが臭い
警察内部に黒幕がいる
-
433:名無しさん必死だな:2012/06/30(土) 12:15:51.02 ID:Z+7K+9rJ0
-
>>424
まだやってんのか
-
437:名無しさん必死だな:2012/06/30(土) 12:16:32.10 ID:k+00+c3+0
-
>>424
少年探偵団のデブが黒幕
自分でも間違えて薬を飲んじゃった
-
450:名無しさん必死だな:2012/06/30(土) 12:17:42.29 ID:+eTXRaGS0
-
>>424
白鳥警部怪しいよね
- 1: コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/06/30(土) 04:38:03.31 ID:7+UxY8e+0●
-
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120629_543805.html
ファーストサーバ、障害の復旧作業において情報漏えいがあったとして謝罪
ファーストサーバ株式会社は、6月20日に発生した大規模障害の復旧作業において、復元したユーザーデータの一部が他のユーザーのデータ領域に混在した可能性があることを確認したと発表した。
ファーストサーバでは6月20日に、同社提供のレンタルサーバーについて、サーバー上にあるユーザーのデータを消失させる大規模障害を発生させた。これに伴って実施した復旧作業において、対象サーバー103台、最大2308ユーザーの復元データの一部が、同じく障害の影響を受けた145ユーザーのデータ領域に混在した可能性があることを確認したという。
1ユーザーあたりの混在先は最大6ユーザーで、ファーストサーバでは、データが混在した可能性があるユーザーに対して個別に連絡を取り、復元ファイルの削除を依頼していくという。
また障害の影響を受けた「エントリービズ」「エンタープライズ3」は1台の物理サーバーにつき1契約、「ビス」「ビズ2」「EC-CUBEクラウドサーバ」は1台の物理サーバーにつき最大60契約を収容しており、物理サーバーを超えて別のサーバーの顧客に漏えいすることはないとしている。
ファーストサーバでは、今回の事態を謝罪し厳粛に受け止めるとし、引き続き顧客への対応を最優先に取り組むとともに、事故原因の徹底究明および抜本的な再発防止策の策定を進めると説明。大規模障害については外部専門家による第三者調査委員会を設置しており、今回の事故についても調査委員会の諮問の対象となるとしている。
関連情報
■URL
プレスリリース
http://www.firstserver.co.jp/news/2012/2012062901.html
- 3: バリニーズ(やわらか銀行):2012/06/30(土) 04:39:27.01 ID:IM5YmNcJ0
-
もうこいつらダメダメだけどやる気はあるの?
- 4: コドコド(東京都):2012/06/30(土) 04:39:30.07 ID:ZOl37bO70
-
ぶははwwwwwww初期化しろ初期化wwwwwww
- 6: アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/06/30(土) 04:50:58.11 ID:UPAObKAS0
-
下手に復旧せず もう廃業しろ
- 1: マーゲイ(東京都):2012/06/30(土) 01:33:23.71 ID:xdkKWA2X0
弁護人「あなたがさ、『オレイモ』を最初に見たのは、アニメ? アニメで知ったんでしょ?」
被告人「はい」(←声が小さい)
弁護人「本も買ったんですね?何冊?」
被告人「9冊……」
弁護人「何冊出てんの?」
被告人「10冊です」
弁護人「(10冊目は)持ってないの?」
被告人「まだ買ってない……」
弁護人「あなた『これからも桐乃の信者でいこうと思う』って、調書にもあるけど、どうなのコレ?」
被告人「この発言は……作者、編集……被害者のことを思ってなかった……作品からは縁を切ろうと思ってます……」
弁護人「だからさ! 普通ね、犯罪関連のことから縁切るのが普通なんですよ! あなたの発端、『オレイモ』だから! 10巻出たら、またオレイモ買うの!? 信者続けるの!?」
被告人「いえっ!買いません!」
弁護人「持ってる9冊はどうするの?」
被告人「処分しますっ!」
http://getnews.jp/archives/229062
- 2: ライオン(神奈川県):2012/06/30(土) 01:34:42.49 ID:Dz94hQpF0
-
マジキチ
- 3: マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/06/30(土) 01:35:29.90 ID:AOEiNELH0
-
桐乃厨は救いようがないな
- 4: スミロドン(富山県):2012/06/30(土) 01:35:50.40 ID:pIpNSkDx0
-
こいつ人生楽しくなさそう
- 5: スミロドン(北海道):2012/06/30(土) 01:36:06.80 ID:Iib2WU420
-
冗談だろwww
え?
- 1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/06/29(金) 17:29:46.53 ID:???0
-
世の中で「高学歴」とされる学生たちを見ていて思うことがあります。
「正解のない問題」にぶち当たったとき、必ずしも答えを出すのが得意でない、という人を見かけるのです。
■ある東大生のケース
東大教養学部で全学必修の授業を受け持っていた頃の話です。僕は頻繁に学生アンケートの類を取るのですが、
その中で「伊東教官は大変に怠惰な授業をする」という意見がありました。
僕が講義の準備などに一定以上時間や手間をかけるのは周知のことで、その授業もティーチングアシスタントたちと進めていたのですが、あまりに重症な病の回答でスタッフ一同「へぇ」と感心するやらあきれるやら。
どんな回答かというと
「そもそも、授業というのは、教師が黒板に一つひとつ、問題と模範解答を板書するのが正しいのである・・・」
あたりに始まって、この子が経験してきた、主としてペーパーテストで○がつく
受験勉強の1つのタイプを絶対化する趣旨のものでした。
「ところが東大というのはどの教師も腐っている。ちっとも板書をしない。
そもそも問題などというものは、見たことがないものが解けるわけはないに、
解けない問題、解き方のパターンを教えない問題ばかりを出してくる。こんな問題を出すのは時間の無駄だ」
はぁ、前人未踏の問題は誰にも解けないということですか・・・この時点でこの子は東大に、
いや、そもそも大学というものに入ってきたのが間違いだったのではないか、と案じてしまいました。
「教師が黒板にきれいに板書して、回答パターンを教え、それをいく度も練習するから試験問題が解けるのである。それが伊東教官はパワーポイントなど使って板書をしない。
これは手抜き以外のなにものでもない。早口でしゃべるのでノートも取れない。そのうえ見たこともない問題を毎週宿題に出す。こんなダメ教官に必修で当たって大変不幸だ・・・」
イカソース
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35548
- 2:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:31:40.72 ID:wg+OZkWj0
-
うちの教官も、パワポに書いて90分間お経のようにそれを読んで
終わりの人もいたぞ。
- 3:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:32:07.22 ID:OU1u20GhP
-
こんなん東大だとデフォじゃないの?
で官庁に就職してから「前例がない」を連発すんでしょ。
- 106:名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:59:29.58 ID:7AXnyGtw0
-
>>3
そう考えると、東大が(悪い意味で)官僚養成学校って言われるのも
納得できるな
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 23:16:39.67 ID:Fq2rX9Gy0
-
これは酷い…
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 23:22:07.73 ID:ErQJrWVG0
-
これはあまりにもひどい
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 23:18:55.58 ID:K4cvfAcJ0
-
鼻水でた
ラノベよりひどいな
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 23:23:33.67 ID:F3A4AY4+0
-
ひどすぎて何処をどう直せばいいのかわからない