- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:10:30.17 ID:dR2jUUuyO
- 自動車にかかる税金、維持費、車検、教習費
若者の車離れっていうか買えない
■つい誰かに話したくなる雑学
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 03:11:02.06 ID:HF5k2DT/0
- PCのマウスの修理代が1万円超えててびっくりした
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 03:11:24.47 ID:gU3564N10
- 観光地のお土産
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:11:50.15 ID:g4XA/R2p0
- 大学の教科書
1冊3800円とか・・・
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:13:58.38 ID:mm8s1D4ZO
- >>6
確かに
だから教科書類はヤフオクとか古本屋とか先輩からもらうかして、購入費用を抑えてる - 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:11:57.53 ID:1EPyiUNr0
- ア ニ メ D V D
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:13:30.05 ID:Bx3LfJnoO
- マックナゲット
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:13:36.31 ID:11Kc00LK0
- スーパーの寿司
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:13:53.31 ID:we3F+xhWO
- テレカ
今時つかえねーのに1枚1000とかマジキチ
頑丈なカードにしてくれたほうが断然マシ - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:13:55.33 ID:pugYB/Si0
- 生キャラメル
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:14:00.58 ID:w9ZjaYxc0
- 家電のリモコンを純正で買いなおしたら7000とかしてワロタ。
速攻返品してオクであんま奇麗じゃねーけど中古1000円で買った。
ああいうのって、一個一個別々に作るから高くなるんだよな。
全機種摘要のマルチリモコン一個作って生産ライン統合せぇよ。狡いわぁ。
非純正では機能一部欠けてたりするので論外。同メーカーなら統合余裕だろ雑魚。
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:15:21.52 ID:DZvh9OiH0
- 居酒屋とかの冷やしトマト
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:15:41.59 ID:cg8q2z8JO
- 四コマ漫画の単行本はガチ
内容もページ数も薄いのに高い
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:15:49.20 ID:OO8gIS0KO
- 女の服
布少ないのに何故高い
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:17:27.98 ID:SE+G6a80O
- >>28
水着はジャスコでも
5000〜10000円です。 - 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:26:20.90 ID:qTJjSDgyP
- >>28
女の服より男の服の方が高くないか? - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 03:16:17.43 ID:JtxTppn+0
- 服は男物のほうが高い気がする
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:17:48.53 ID:J70Blk5g0
- 楽器全般
初心者用入門モデル以外全て鬼畜 - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:18:49.58 ID:WBYewBBc0
- フォトショップ
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:25:00.29 ID:8BQl17aq0
- >>37
妥当だろ
素人はsaiでも使ってろ - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:18:52.00 ID:uVKdgZ0e0
- ボトルガム
600〜800円ってのは高いと思います><
- 322 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:57:21.94 ID:KcpEABQfO
- >>38
あるあるwww
量に対する妥当な値段なのかも知れないが
やけに高くみえるww - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:19:29.05 ID:M6YEcsUKO
- 遊園地とかの自販機
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:20:43.03 ID:rkY/McaY0
- 例の悪石島ツアー
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:22:29.67 ID:3jk02tW50
- コンタクトレンズ
あんなうっすいプラスチックくらいもっと安く作れよ - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:22:33.92 ID:eqGa3urO0
- 名鉄のボッタクリっぷり
小田急や京王、JR東乗ってびっくりした。
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:23:48.83 ID:MbCwS8q50
- アニメDVDよりフィギュアだな
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:24:27.33 ID:w9ZjaYxc0
- アニメのDVDのクソ高い値段見たあと
ハリポタとかのハリウッド大作が1000円ぐらいなのみると
すげぇ微妙な気分になるっていうかアニメ買うやつどんだけ - 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 03:25:38.75 ID:EZtZJFmb0
- >>57
どんだけもくそも人それぞれだろw - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:27:29.01 ID:0j+q4bWcO
- >>57
初めてアニメDVDの値段見た時たけえええええっておもた
二話で6980円だもんな
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:25:47.46 ID:8Fk2+pjn0
- お前らの養育費(後のコストパフォーマンス的に)
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:26:29.97 ID:E+bCX2cL0
- ここまでオーディオなし
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:27:13.81 ID:S3GQ2e4uO
- 外食
交通費
一人暮らしはじめて痩せた
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 03:28:36.05 ID:f4YFfHMOO
- 携帯
本体の値段も使用料も
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:29:59.35 ID:saw8HZPSO
- お好み焼き屋
キャベツ、薄い肉、天かす、鰹節、小麦粉
これぐらいの材料しか使ってない上に自分で焼くのに1000円ぐらい取る店はあほかと - 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:30:09.60 ID:N492GdUuO
- 受験のとき大学の受験料は高すぎるだろと思った。
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:33:21.66 ID:f5+hFH9dO
- エ ロ ゲ
に決まってるだろ
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:39:08.30 ID:Rl+jhwVsO
- >>110
人件費一人20マソで計上して、プレス比やなんやらを考えて出荷本数を見てみ。
納得出来るから、あとゲームショップの圧力。 - 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:43:50.24 ID:yqOULAJeO
- >>126
エロゲ1本一万弱として、損益分岐点どんくらいなのかな - 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:53:52.55 ID:Rl+jhwVsO
- >>138
1〜2万本くらいじゃないかな?
ゲームショップが「うちにこれくらい利益無いと置かないよ」って
圧力掛けるからメジャーレーベル(任天堂とかKONAMI)より少し高い
ただし必ず売れるレーベル(keyとか)は喜んで置くから売れるレーベルはボロ儲け
ちなみに勇気出して買ったスピーカーw↓
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=11691
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:56:01.62 ID:d0hiPfbn0
- >>160
そのスピーカーでエロゲするとスピーカーから嫁が出てきたりすんの?
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:57:01.27 ID:If6d3eBTO
- >>164それなら買う。家売ってでも買ってやる
- 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:02:56.74 ID:Rl+jhwVsO
- >>164 >>169
音の定位と分解度は今まで所有したスピーカーに無いくらい高品質なものだから目を閉じれば目の前に居る?気?はするw
ただしその分、録音の粗が見えてくる場合もあるんだけれどね。
台本のパラパラ音とか服擦れ音とかが聴こえちゃう場合があるらしいよ。
俺は今のところそんなゲームに当たってないから解らんが。 - 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 03:36:39.62 ID:/Oqku3OBO
- コピー機のインク
- 336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 05:02:29.24 ID:cW+3b4QQ0
- >>120
超分かる
独立インクのやつなんか全色揃えるようと思うとやばい
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 03:41:32.44 ID:/Oqku3OBO
- アメコミ、日本漫画の4倍ぐらいの値段とか
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:46:33.78 ID:LJCkAYcG0
- >>133
あっちの国の日本漫画
千円くらいするのに表紙カバーとかついてなくて
そのままペーパーバッグになってる
- 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:44:20.61 ID:Aza6EriS0
- シャウエッセンとかのウインナー
- 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 03:49:50.67 ID:5uPEWrE6O
- ここまでメガネなし
- 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 03:56:53.41 ID:0Vp90+wNO
- 野球場の飲み物
ウーロンハイダブルで900円は引いた - 191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:05:43.73 ID:5gZSXYxJ0
- ノートパソコン修理の液晶だな。7万って…
- 209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:10:21.08 ID:d0hiPfbn0
- >>191
部品代と工賃にくわえて販売店のマージンが2〜3割上乗せだからな・・・
まぁそこそこ妥当な金額だと思うよw
だからってメーカー直で出してもほとんど値段が変らない不思議w - 216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:13:00.72 ID:Rl+jhwVsO
- >>209
トラストですね、分かります。
- 194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:06:21.14 ID:ru6SwwR+0
- ハイパーヨーヨー
ベアリングになっただけで5000円とか酷すぎる
- 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:06:22.84 ID:Aza6EriS0
- iPod高すぎwwwwって思ってたけど
買ってみたら素晴らしくて損した気分にならん - 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:07:00.93 ID:jguGbbqgO
- チーズスイートホームってぬこのマンガ
1冊880円って…orz - 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:07:27.14 ID:rlofoBZ00
- ハーゲンダッツ
- 204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 04:09:02.97 ID:cX2IlQlB0
- ペットの服や子供服
ちっちぇえwwwwwwwwww
と思っていたが、更に小さい人形の服や靴や小物の値段に吹いた
トータルで軽く万越える - 207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 04:10:17.83 ID:GC0Q3uQC0
- 携帯電話は通話とメールできてデザインが良くて2万弱くらいで売ってくれれば良いのに
- 244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 04:22:20.66 ID:gYostm1h0
- 同人誌・・・しょうがない部分もあるけど高いなー
- 254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:28:08.32 ID:Rl+jhwVsO
- >>244
あれは十数年来続いてる?暗黙の了解?なんだよ。
1ページ10円、カラーページは1ページ100円。
これは一つの資金力のあるサークルが価格破壊を起こさない為の措置。
多少はサークルの人気度で加算されたり中の人の厚意により減算されたりはするがね。
もしおまいが出品する側になる(もしくはなっている)のなら出来る限り暗黙の了解は守れ。
これが今後とも同人文化を安定させて続けられる事に繋がるのだからな。
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:26:15.11 ID:5/Ge+SdeO
- 24シーズン7 Blu-ray(日本)→30000円
24シーズン7 Blu-ray(アメリカ)→7000円
頭イカレすぎ。吹き替えや字幕制作費考えても明らかにヤバい
- 251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:26:19.43 ID:bYkOSXW2O
- 携帯のパケット料金
パケホーダイ入ってないと何万もかかるのにパケホーダイ入るだけで5000円くらいに収まるってどういうことなの?
- 256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:29:29.67 ID:ao9PN39fO
- >>251
パケホだけでもボロ儲けだけどそれに気づかせないために
パケ代ぼったくりしてパケホ加入に誘導してる - 272 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:35:55.86 ID:Rl+jhwVsO
- >>251
「インターネットただ乗り論」と言うのがあってだな、米国が無償で公開したインターネット技術を商業的にプロバイダは利用していると言う論だ。
元は無償のはずなのに、何でユーザーはプロバイダへの強制加入を義務付けられ、月額使用料を払わなければならないのか?と言うものだな。
まぁケーブル類の拡大や保守点検に必要な費用も含まれているわけだが、それにしても当の米国に比べて高いと意見されている。
ちなみに、インターネットでは無いが、米国の携帯電話通話料金は屋内設置型電話の通話料金よりグッと安い。
これは日本のインターネット利用と同様に携帯電話メーカー(PCメーカー)と通話会社(プロバイダ)を選択できる為。
ノキア、モノトーラー、ソニー・エリクソンがあちらでは人気だ。 - 273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:36:08.87 ID:Gblv5vkZO
- 携帯電話
五万とかアホかと
PS3買えるじゃねーか - 291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:43:22.99 ID:Rl+jhwVsO
- >>273
最近、通話料金が安くなったと思わないか?
これはキャリア(携帯電話会社)が月額使用料や通話料に携帯電話本体の
料金を加えて計上していたが、それを辞めた為なんだ。
つまり、元々は携帯電話本体は5〜10万円するものだったわけだよ。
ちなみにBDプレイヤーとして安いと絶賛されるPS3はゲームソフトに対してPS3の値段を加算しているので安い。
通常の家電メーカーが出すBDプレイヤーは、いくらBDタイトルが売れても家電メーカー側には一銭も入らない。
PS3の安さのカラクリはBDゲームタイトルが売れる事にあるんだぞ!
勉強になったろ?w - 257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 04:29:28.68 ID:OaAXWAYe0
- 行政手続の書類とか、申し込みとか。
結局はここのコストが大きすぎて色々なことが自由にできなくなってる。
車検なんて8割以上がこのコストなんだから。 - 259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 04:29:52.85 ID:2hRmNyFhO
- 夢の国への入場料
- 309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:51:06.41 ID:5mRlEbp0O
- >>259
夢の国はそこまで高くない気がするのはもう魔法にかかってしまっているのか
地方の遊園地のが凄く高く思える
1000円追加すりゃ夢の国いけんのかよ…みたいな - 263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:31:11.55 ID:FOcMSSTrO
- 素朴だが俺はどう考えてもうな重です
- 265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:32:36.58 ID:yGEAT/XRO
- 宅配ピザ
冷凍ピザの10倍以上の値段とかふざけてる
- 293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:44:36.30 ID:YL1YlXB3O
- 居酒屋のおつまみ、お通し
昔最初行ったとき高くて焦ったなー
- 298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:46:32.17 ID:XDzNnegdO
- 輸入品店の品物
ダークナイトのポスター4000円とか…
海外の知人に頼んだら600円 - 323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:57:26.23 ID:b52Nc4a30
- キャビアとアワビ
絶対思ってる奴多いだろwwwww
- 327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 04:59:10.47 ID:d0hiPfbn0
- >>323
そもそも食べたことがないので・・・
- 331 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 05:00:21.68 ID:Rl+jhwVsO
- >>323
キャビアは捕った事無いから知らんが、アワビはガキの頃に海で捕ってよく食ってたから社会人になり価格に吹いたwwwww
やべぇ俺6つも7つも一度に食ってたwwwwwwwwwと - 344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 05:10:23.28 ID:8BQl17aq0
- >>323
アワビ食うくらいならツブ貝食った方が安くて美味いよな - 348 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 05:13:02.57 ID:Rl+jhwVsO
- >>344
見つけやすいしな
アワビは捕りにくい - 345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 05:10:56.23 ID:t2vjN+GVO
- 化粧品
ほとんど広告費
原価見たらびっくりする
- 392 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 05:46:45.94 ID:EpHwnUVkO
- CoCo壱
- 393 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 05:48:34.04 ID:7013InFf0
- >>392
あれトッピングがカレーよりも高くなることあるからなwwwwwwww
牛しゃぶとか牛しゃぶとか
- 443 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 10:09:43.35 ID:iEHqBA6a0
- ヴォルビックとかエビアンとか
商品化するまでのコストはどう考えてもガソリンのほうが高いのに
販売価格はガソリンより高い。
しかも相場が変動しない。
- 464 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 10:35:54.71 ID:YNj/hZDnO
- 税金と保険料と年金が高すぎる
払えない
- 476 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 10:58:48.07 ID:eqfEdnS0O
- 鉄道模型
子供の頃「大人になれば絶対買えるよね…」って思ってたけど
新幹線1編成と線路揃えるだけで数万円とかマジでキチガイじみてる - 477 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 11:02:30.04 ID:/lu0G84G0
- 毎月の2ch使用料
【無料3Dオンライン麻雀ゲーム「雀龍門」
▼オススメ一覧▼
⇒外国人記者「日本のマスコミはチキンすぎ」
⇒外人が見たらビックリすると思う日本文化(動画有)
⇒エヴァのアスカの等身大フィギュア43万円wwwwwwwwwww
⇒日本すげえええええええ
⇒アンアンのSEX特集wwwwwwwwwwwww
⇒こいつチートだろ、っていう歴史上の人物と何したか書いてけ(リンク完全補完)
⇒火炎放射器最強すぎワロタwwwwwwwwwww(動画有)
⇒「空 気 読 め」 が 日 本 を ダ メ に し た 件
⇒自衛隊の良い話
⇒「2ch」を「戦場」に変えるとなんか格好良くなる
⇒もし今徴兵されたらどうする?
⇒今の技術力があればザクとか作れるんじゃないの?
⇒戦争は良くないと思っているのにFPSが止められない
⇒ニートギアス 引きこもりのルルーシュ
⇒初級DQN語講座
⇒自宅警備界での通り名晒せ
⇒犯罪「いやぁぁ//////犯さないでぇー///////」
⇒アニメ「はぁっはぁっ」パンッパンッ
⇒山本マサと山本モナの違いを教えて
⇒今朝登校中に20人くらいパンをくわえた女の子とぶつかった
⇒タクシー運転手に「こいつ、ただ者じゃないな」と思わせる方法
⇒2ちゃんねるがテーマパークになったら
⇒ディズニーランド派とディズニーランド派で喧嘩するスレ
⇒2ちゃんねらーの14%が年収1000万・・・だと・・・
⇒歌詞かいたからジャニーズにメールしたんだけど…
⇒こ こ だ け 全 員 P C 歴 1 週 間
⇒こ こ だ け 壮 絶 な 心 理 戦
⇒ビフォーアフター依頼人「こんな家にしてふざけんなよ」
⇒お 前 ら だ ら け の 男 子 校
⇒これはダサいwwwwwwwwwと思ったキャッチコピー
⇒飛 び 交 う カ キ フ ラ イ
⇒ここだけ時速200キロの回転寿司屋
⇒小学校の卒業式でやる声かけやろうぜ
⇒初級DQN語講座
⇒すごいサイト見つけたw
⇒黒 歴 史 発 表 会
⇒この心療内科パねぇwwwwwwwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 名無し投稿日:2009年08月11日 00:34 ▼このコメントに返信 1ゲットかな?
値段ボッタクリなもの多すぎて困る・・・
2 名前 : 投稿日:2009年08月11日 00:39 ▼このコメントに返信 コンタクトや化粧品なんかはもっと安くできるけど安くしたら不安がられて逆に売れないという話がある。教育が足りてないよな。
3 名前 : 2投稿日:2009年08月11日 00:39 ▼このコメントに返信 1をとれなかった無力感かな?
プライスライスだと思うんだ…
4 名前 : 投稿日:2009年08月11日 00:43 ▼このコメントに返信 女の服たけえよなあ
ブランドでもなんでもない安物が
男物の安物の数倍の値段だ
なんか糞重いな
FC2ブログ系のブログが全部重い
鯖攻撃でもされてんのかな
5 名前 : 投稿日:2009年08月11日 00:46 ▼このコメントに返信 プ・ライスライス プライ・スライス どこで切るの?
6 名前 : ぁむ投稿日:2009年08月11日 00:52 ▼このコメントに返信 なんか、難しいブログですね(#^.^#)
7 名前 : 投稿日:2009年08月11日 00:55 ▼このコメントに返信 安く買いたい=安く働け=お前らより安い奴に仕事回す
これに気が付けば納得するしかないことがほとんどだ
8 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:05 ▼このコメントに返信 映画のDVDが安いのは興行収入の分の収益があるからだそうで
9 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:09 ▼このコメントに返信 シグマ光機・・・
10 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:09 ▼このコメントに返信
タクシーと携帯料金
ってか、「何パケットでいくら」って発想が舐めている
11 名前 : 意外とウマイ富士そばのカレー投稿日:2009年08月11日 01:15 ▼このコメントに返信
ココイチの逆転現象に一票
12 名前 : D投稿日:2009年08月11日 01:16 ▼このコメントに返信 無論、大学の教科書だな。詐欺よりも酷い。
13 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:18 ▼このコメントに返信 レゴ
14 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:20 ▼このコメントに返信 亀田の演劇ショーのチケット
15 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:22 ▼このコメントに返信 税や年金関係は確かに高いと感じる。
16 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:23 ▼このコメントに返信 四コマは高いが
文字数は結構多い気がする
17 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:34 ▼このコメントに返信 大学入学時に買わされた参考書の中で
一番高かった洋書(5000オーバー)を一度も使わんってどういう事だよ
死ねハゲ
18 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:43 ▼このコメントに返信 原価と材料費を混同した話は止めてほしいなぁ
まあうちの会社の商品、標準原価×4位で売ってるが
19 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:43 ▼このコメントに返信 フォトショは機能を知れば知るほど納得できるよ。そんだけ優秀なソフト。お絵描きだけで使ってる人たまにみかけるが正直譲れといいたくなる。
フリーソフトのGIMPたのしいです
20 名前 : 京都人投稿日:2009年08月11日 01:46 ▼このコメントに返信 服は余裕で男の方が金かかるだろ。
女物は選択肢が広いからか安くていいものもいっぱい見つかるけど
男である程度気に入ったモノを探そうとするとお金を払わないと見つからない。
21 名前 : kekeke投稿日:2009年08月11日 01:50 ▼このコメントに返信 この世のもの全てが高い
22 名前 : 大学の参考書投稿日:2009年08月11日 01:52 ▼このコメントに返信 COCO壱は少し贅沢できるときにしかいかないけど、贅沢したら焼肉屋とかでけっこう食える値段になるんだよなー
でも行っちゃう!不思議!!
23 名前 : 投稿日:2009年08月11日 01:56 ▼このコメントに返信 大学の教科書、特に理系はバカにならん
文系は中古へよく流れるし、先輩のお下がりもあるが、
理系は教科書を手放すことがほとんど無いから新品を買うしかないという。
24 名前 : 投稿日:2009年08月11日 02:02 ▼このコメントに返信 >>71みたいな捻くれたレスは予想できたが
逆に全額返済出来る奴なんて珍しくもなんともないだろ
俺の場合おまけで縁も切ってやったが
25 名前 : 投稿日:2009年08月11日 02:16 ▼このコメントに返信 >>27
そうなんだよ
はるみねーしょんとひだまりスケッチに手が出ない・・・
無駄に大きい割りに四コマだからなぁ・・・ビビビっときたら買うだろうけどw
26 名前 : 投稿日:2009年08月11日 02:16 ▼このコメントに返信 葬儀費用・・・。
葬式不要、戒名無用がいいな。
27 名前 : 投稿日:2009年08月11日 02:23 ▼このコメントに返信 ちょびっとで1000円近い生キャラメルはねーよと思ったが
あれに飛びつくアホが本当に沢山居て困る
28 名前 : 投稿日:2009年08月11日 02:24 ▼このコメントに返信 >>477ってウソですよね?
僕3年間2ch使ってますけど請求なんて来てませんよ
29 名前 : 大学出ないと何もできない社会なのに投稿日:2009年08月11日 02:36 ▼このコメントに返信 大学の学費を親に頼らなくても良い金額にして欲しい。
世の中常識のある親ばっかりじゃないんだ
30 名前 : 投稿日:2009年08月11日 02:36 ▼このコメントに返信 米28
そのうちくるんじゃないかなあ?
31 名前 : 投稿日:2009年08月11日 02:44 ▼このコメントに返信 28
ほらよ http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/318.jpg
32 名前 : 投稿日:2009年08月11日 02:50 ▼このコメントに返信 アニメのDVDが高いのは諸事情を考えると納得できるが
NHKが海外の番組をDVDで出すとクソ高くなるのはゆるせん
あれはどこに金が掛かってるんだ?
33 名前 : 、投稿日:2009年08月11日 03:01 ▼このコメントに返信 むろんケータイ小説(笑)の単行本
あれで金とっちゃだめだろ
これだけあげるから読んでくださいつーべき
34 名前 : 5投稿日:2009年08月11日 03:05 ▼このコメントに返信 空気読まずにマジレスして良いかな?
>※28
ヒント:Time is money.
35 名前 : 投稿日:2009年08月11日 03:10 ▼このコメントに返信 悪石島の日食ツアー
36 名前 : 投稿日:2009年08月11日 03:16 ▼このコメントに返信 音楽もかなりのぼったくりだと思う…。
37 名前 : 投稿日:2009年08月11日 03:16 ▼このコメントに返信 フィギュアはほとんどが人件費。1体作るのにアマチュアだったら1週間はかかるんだぜ…
オーディオ機器は本当の業務用(PAシステム用)だと結構安く上がるぜ。下手なホームシアターシステムと同じくらいの値段で倍くらいの音質になる。
38 名前 : 投稿日:2009年08月11日 03:20 ▼このコメントに返信 地上波で放送してるアニメをわざわざ買う人ってすげーわ
俺アニヲタだけど一度も買ったことないわ
ヲタは高画質とか乳首解禁とか特典とかによっぽど弱いわけだな
39 名前 : 投稿日:2009年08月11日 03:24 ▼このコメントに返信 マックナゲット超わかる
セットと一緒に頼むと急に800いくらかになって損した気分になる
40 名前 : 投稿日:2009年08月11日 03:27 ▼このコメントに返信 ピザだらけになると思ったのに・・・
41 名前 : 投稿日:2009年08月11日 03:46 ▼このコメントに返信 アスカの等身大フィギュア
42 名前 : 投稿日:2009年08月11日 04:13 ▼このコメントに返信 携帯、修理に出したら四万円請求されたw
二つ折りのタイプの本体と画面をつなぐ部分(店員がネックと呼んでたかな?)
が壊れたので、外装だけ変えてください、と頼んでこの値段w
つぶれろsoftbank(;´Д`)
安心パックって、何を安心させてくれるんですか?w
Jフォン時代から保険代として、小額ですが毎月払い続けてこの仕打ちって・・・
というわけで、ドコモに変えました。
Jフォンのときはドコモを散々馬鹿にしてたのになぁ・・・
43 名前 : 投稿日:2009年08月11日 04:17 ▼このコメントに返信 日本のCDやDVDだな。
洋楽CDをAmazonあたりで日本版と輸入盤を比較するとよくわかる。
Adobe商品はなぁ・・・
機能を考えてもやっぱ高いと思うわ。俺みたいに個人だと余計に。
それ以上にアップデート料がありえないけど。
44 名前 : 投稿日:2009年08月11日 04:19 ▼このコメントに返信 auのポイントシステム変更前のバッテリ。特にE03CAUAA
現金だと6000円オーバー
45 名前 : oraguioa投稿日:2009年08月11日 04:56 ▼このコメントに返信 >>291は違うな。
通話料は死ぬほど高かったんだよ。
携帯電話本体だってもう5万なんて価格をつけられる内部構造じゃないし、
メーカーによっては入ってるソフトウェアもしょぼいし処理能力も遅い。
しかも、バージョンアップで改善もほとんど出来ない
通話料が安くなってきたといってもやはり高い。
携帯に限らず固定電話でもずっとNTT独占市場だったせいもあるけど、
欧米のように通話回線をプロバイダ選択できるようになれば1分10円くらいに出来るはず
本体価格も低機種3800〜中上位機種19800くらいが妥当。
無駄に新技術つかわなくても必要最低限の機能が十分なビジネスエントリーモデル、
音楽やカメラも主体に使いたい向けにそれなりの処理が出来る構造の趣味モデル…
ネットブックでWEB閲覧するから携帯のWEBアプリはメールだけでいいって要望もある。
そうやって用途向けにモデル展開すればもっと多様になる。
誰もが音再生もカメラも最新の何でも詰め込みモデルを求めてはいない。
全て新機種は同じ様な機能でおしなべて50000円とかのラインナップはおかしい。
特に東芝製某モデルなんてまっさらの状態でフォルダ内の
下層移動が1.5秒、ちょっとデータが入ってると3秒かかる上、
データ開くときも2秒かかるとか…もうね
46 名前 : あ投稿日:2009年08月11日 05:15 ▼このコメントに返信 外国製電動車椅子
アメリカで3000ドルで米国内送料無料で売ってる奴が
日本の弱小ベンチャ企業が2倍の価格で売る
数出ないから、割高になる
介護用品って数出ないから、ぼったくり業界
息でコントロールするOPが日本製は無く
輸入品になる30万ぐらい、これを改造屋が50万で売る
伝道車椅子の改造屋って言うのが居て
一つ改造すれば30万、メーカ品でもフルオプション漬ければ
500万超えるだろう、最小構成は160万
欧州製なら、基本で200万超える
買った後も18ヶ月毎のバッテリ交換で7万〜
緊急メンテ 時間チャージ+部品代(空輸代)
国産は、厚生省の基準価格が低く(補助具公費補助対象)
メーカが開発費掛けれない数出ないし赤字部門で
質の悪い物しか発売されてない
脳性麻痺の連中が、壊しまくって公費負担させる
国産なら2年でフレーム潰すだろうね
こういう連中に付き合ってると、振り回されるから
割高にしないと売る気になれんらしぃ
47 名前 : 投稿日:2009年08月11日 05:26 ▼このコメントに返信 291は携帯会社の言い分をそのまま言っているだけじゃないのか
48 名前 : 投稿日:2009年08月11日 05:30 ▼このコメントに返信 服関係はどう考えても高い
ブランド(笑)はボッタクリカオスだろwwww
ちゃっちいTシャツに8000円とかwww
49 名前 : 投稿日:2009年08月11日 05:42 ▼このコメントに返信 ボッタクリかどうかは知らんけど、マッサージ椅子はなんであんなに高いんだ?
50 名前 : 投稿日:2009年08月11日 05:48 ▼このコメントに返信 CD DVD ゲーム 輸入盤と比べると酷い。
51 名前 : ttt投稿日:2009年08月11日 06:01 ▼このコメントに返信 大学の教科書は確かに高い
俺の学科じゃないけど,便覧で1万とか見たときはびびったわw
52 名前 : 投稿日:2009年08月11日 06:02 ▼このコメントに返信 いやね、文句ばっかり言うけど金を払わん「不良顧客」は切り捨てていかないと効率が下がっていけない。
安い物で品物が悪くても文句言うなよ。
53 名前 : 投稿日:2009年08月11日 06:21 ▼このコメントに返信 車って高くなったよなぁ
PCだと20年前のスパコン並みの奴が、小学生のお年玉で買えるもんなぁ
54 名前 : 投稿日:2009年08月11日 06:35 ▼このコメントに返信 衣料はデザイン代が主だからな
ユニクロのTシャツ、青山のスーツとかは
大量生産や流通でコストカットもしているから安いので
水着やセレブレイトスーツは季節物だし時期を逃すと不良在庫になるので
最初高く売ってシーズン終了前には半額とかになるのが定石
というか地震保険の高さなんとかならんかね
月5万とかどんだけ
55 名前 : 優二投稿日:2009年08月11日 06:41 ▼このコメントに返信 え・・・2ちゃんねるってお金かかるの?
どうしよ・・・やべぇ
56 名前 : 投稿日:2009年08月11日 06:52 ▼このコメントに返信 電通の搾取
57 名前 : ヒッキー投稿日:2009年08月11日 06:53 ▼このコメントに返信 レストランで頼むワイン。
小売価格の3倍くらい乗っけてる。
だったら家で飲むわ!
58 名前 : 投稿日:2009年08月11日 07:09 ▼このコメントに返信 朝マックのソーセージエッグマフィンセット
クーポンあり330
クーポンなし420
ありえない価格差だろww
59 名前 : 投稿日:2009年08月11日 07:54 ▼このコメントに返信 所謂ブランド物のバッグや財布など
何で本来物や金を仕舞う物なのに何十万もかけるのか
何でそれを欲しがるのかもワカラン
60 名前 : 投稿日:2009年08月11日 08:08 ▼このコメントに返信 ※45
SH903iTVをなめてもらっては困る
61 名前 : 労働者投稿日:2009年08月11日 08:11 ▼このコメントに返信 税金・・・・
62 名前 : 投稿日:2009年08月11日 08:51 ▼このコメントに返信 ピザは配達の人件費やらで高いのはわかるんだが
持ち帰りはもっと安くていいような。。。
63 名前 : WW仕様エボ6投稿日:2009年08月11日 08:56 ▼このコメントに返信 ADVANのnewNEOVA
おれのエボそろそろタイヤ交換時期なんだけど
こいつは痛い
64 名前 : ……投稿日:2009年08月11日 09:03 ▼このコメントに返信 あれ?キャラクター抱き枕は?
妙に高い気が……。
65 名前 : 投稿日:2009年08月11日 09:13 ▼このコメントに返信 携帯は端末代を見えやすくしただけだろ
今まで通信費でずーっと引かれてたよりは遥かに安いわ
転売とか消費者が好き勝手やり始めて会社に端末代が回収されないような
事態にしたこっちのせいだろ。そのままじゃつぶれるわ
タダで商売やってるわけじゃねえんだ
66 名前 : 投稿日:2009年08月11日 09:18 ▼このコメントに返信 このブログの観覧料
67 名前 : 投稿日:2009年08月11日 09:31 ▼このコメントに返信 人件費考慮しないで高すぎと言う人はまともに教育受けてない上に
社会人経験どころかバイトもしたことないんだろうな・・・。
そういう人は仕組みを知ったところで「人件費が高いなら外国から移民受け入れればいいじゃん」とか
ゆとったこと言うんだろうけど
68 名前 : 投稿日:2009年08月11日 09:43 ▼このコメントに返信 >>20があほすぎて
69 名前 : 投稿日:2009年08月11日 09:46 ▼このコメントに返信 同人誌の値段は、よほどの壁大手でないと安くできないよ。
元々個人の趣味でやってるものだし、
一回のイベントで最低でも500部以上捌けないと黒なんかならない。
値段が高いのは商業ベースのマンガに比べりゃ確かにそうだが、
個人で、あくまで趣味でやってるものって考えが抜けてる人多すぎ。
サークルによっては印刷代だけで足が出るとこだってあるし、
ぎりぎりとんとんでも、往復の交通費やその他もろもろの経費含めると、
真っ赤になるなんてざら。
大半のサークルはそうやってそれでも頑張って本出してる。
ホント「お客様」気分の参加者増えて嫌になるわ…
まぁさすがに鉛筆描きの落書きみたいな本でバカみたいな値段つけるとこもあって、
そこはさすがにどうよとは思うけどな。
70 名前 : あああ投稿日:2009年08月11日 09:46 ▼このコメントに返信 じーちゃんが眼鏡屋ですげー儲けてたわ…
億単位で
71 名前 : 投稿日:2009年08月11日 09:52 ▼このコメントに返信 ※59
ブランド物は作りがしっかりしている
手入れすれば一生もの
合成なのに数ヶ月で皮が腐るそこら辺の格安財布と一緒にしないほうがいい
72 名前 : 投稿日:2009年08月11日 09:54 ▼このコメントに返信 生キャラメル。もちろん買ったことはない。
73 名前 : 1986年北大入学のオジサンの昔話。投稿日:2009年08月11日 10:03 ▼このコメントに返信 経済学部じゃが当時の年間学費は12万5千円だった。
因みに教員の親父の年収は800万じゃった。
マア、バイトしなくても学費には充分じゃな。
私大の学費や東京の家賃は、既に高かったがな。
それで…私大と国立大の授業料の差を改善する
為に、「国立大の値上げ」が始まった!
1年後輩は25万円、2年後に入学した弟は50万円!
その後も毎年、倍倍ゲームで上がっていった。
当初は貧乏人でも国立なら自力でも学費を賄えたが。
「苦学生」という言葉はだんだん死語になっていったな。
…因みに当時確か、自民党は下野しておったぞ。
74 名前 : 投稿日:2009年08月11日 10:13 ▼このコメントに返信 アイマスの切手シート
75 名前 : 投稿日:2009年08月11日 10:26 ▼このコメントに返信 プリンターのインクはあれ酷すぎじゃないか?
メーカーが純正使わせるためにICチップまで埋め込んで他社製品をガード
唯一使えるのが純正インクに穴あけて補充するタイプの製品のみ
最近だとICチップに時間制限まで掛けてそれもがっちりガードしてるとこもあるでしょ
独占禁止法で死んでしまえ
76 名前 : うんこ投稿日:2009年08月11日 10:26 ▼このコメントに返信 医学部の教科書は平均二万から三万がデフォ
一万だと安い感覚
五万のアトラスや十万の教科書も珍しくない
ちなみに医学書の出版社の給料は医者よりも高給である
77 名前 : 投稿日:2009年08月11日 10:28 ▼このコメントに返信 >※38
夏休みになってうれしいのはわかるがちょっと黙っててもらえないか
78 名前 : 投稿日:2009年08月11日 10:34 ▼このコメントに返信 むしろ俺ら社畜の収入が少なすぎるんだ!
79 名前 : 投稿日:2009年08月11日 10:41 ▼このコメントに返信 音楽関係の機材ってなんであんなに高いの。
ちょっと遊びたいだけだから、とても手が出せん。
80 名前 : 投稿日:2009年08月11日 10:41 ▼このコメントに返信 >>76
しかも生理とか一年二年で更新されたりするから旧版使うと国家試験受からないとかな・・・
2年に上がった最初の講義で
「今年かなりの教科書が新版になったから先輩から貰ったやつはご苦労さん、ちなみに過去門も意味ねーから」
と言われた時は普通に絶望したよ
81 名前 : 投稿日:2009年08月11日 10:46 ▼このコメントに返信 理系の俺の机には、1冊1万弱の教科書が6冊ホコリかぶってる
82 名前 : 名無し投稿日:2009年08月11日 10:48 ▼このコメントに返信 ギターなら間違いなくGibsonのレスポールスタンダードの59年製
だな1000万前後とかもはや骨董品レベル
83 名前 : 投稿日:2009年08月11日 10:50 ▼このコメントに返信 ※53
お前それを言うなら今のカローラは20年前のクラウンより良い出来だぞ
84 名前 : 投稿日:2009年08月11日 10:51 ▼このコメントに返信 トレーディングカード(ゲーム含む)
プラスチック製ならまだ高級感もあるが・・・
85 名前 : 投稿日:2009年08月11日 11:02 ▼このコメントに返信 ID:Rl+jhwVsOがキモすぎるのは仕様ですね
86 名前 : 投稿日:2009年08月11日 11:05 ▼このコメントに返信 靴に対する関税
2万とられたときは泣きそうになった
それでも円の価値変わっても値下げは絶対しない国内代理店のボッタ価格より遥かに安かったけど
変動を理由に値上げして、次は値下げできる変動なのにそこから値段下げるどころか上げたのには笑った
87 名前 : 投稿日:2009年08月11日 11:18 ▼このコメントに返信 >>476
Nだと特にGM完成品の高さが酷い。
京急2100形なんて塗装済みキット時代と比べて(8両で)1万円以上高くなった。
88 名前 : 投稿日:2009年08月11日 11:19 ▼このコメントに返信 4コマはきらら系が異常に高い、そして絵はたしかに上手いが話が下手。
89 名前 : 投稿日:2009年08月11日 11:19 ▼このコメントに返信 オーディオはハードオフのジャンク品コーナーとヤフオクで安く抑えれるぞ。ただし、回路読めることとハンダが出来ることは必須だけどな。
大学の教科書は確かに酷いな。うちの大学の名物教授なんて、シラバスには考査の際、教科書の持ち込みを認めるって書いてあるのに、いざテストに前になると「皆さんの真摯に授業に打ち込む態度を見てみると持ち込みは必要ありませんねぇ〜」とか言って持ち込み不可になる。
しかもタチが悪いと言うか、大学のレベルが知れるから書きたくないが、7回目くらいの授業の時に教科書(教授の自著)を新品で買ってるかチェックしてくるのよ。それでチェックが通ると教科書の裏にデカデカと検印してくるのね。察しのいい方はもうお分かりだと思うけど、既にその検印がある教科書=新品ではない、という構図も同時に出来上がるわけね。つまり先輩からの払い下げ品が使えないわけで、その教授の授業を認定してもらうには必ず5000円程度の出費を覚悟しなければならないわけ。ちなみにその検査を受けないと期末考査の点数から30点差し引かれることになるのね。100点とって可だよ!もうやってらんない。
90 名前 : ?投稿日:2009年08月11日 11:26 ▼このコメントに返信 レクサス
表層は高価格車だが中身はトヨタ量販車と共通の安い部品で出来ている。
HS250hはトヨタ版の兄弟車が近日登場。
というより元々こちらが先でHS250hはそれを化粧直しして先に発売しただけ。
91 名前 : ケロロ投稿日:2009年08月11日 11:26 ▼このコメントに返信 不妊治療代。
体外受精なんて、目玉飛び出る。
保険きかせないと、少子化は止まらないぞー。
92 名前 : 投稿日:2009年08月11日 11:31 ▼このコメントに返信 一眼レフカメラのレンズも高いなあ
93 名前 : 投稿日:2009年08月11日 11:42 ▼このコメントに返信 こういうスレって必ずトヨタ批判するやつでてくるよな トヨタはデザインは人気ないけど内装が人気なんだよ 安物の車でもかなりいい レクサスはかなりいいの使ってる ソースも出さないでトヨタ批判してるやつはキモいだけ
94 名前 : 投稿日:2009年08月11日 11:53 ▼このコメントに返信 adobe製品かな
95 名前 : ☆投稿日:2009年08月11日 12:10 ▼このコメントに返信 生キャラメルは、練乳の缶を開けずに2時間強火で湯煎して、冷やせば簡単にできる!
田中義剛の工場が閉鎖するのも時間の問題。
96 名前 : 投稿日:2009年08月11日 12:20 ▼このコメントに返信 同人誌は1ページ20円くらいじゃない?エロなら
97 名前 : 投稿日:2009年08月11日 12:30 ▼このコメントに返信 フィルム
カラー白黒リバーサル110120インスタント問わず高いよ
98 名前 : 投稿日:2009年08月11日 12:35 ▼このコメントに返信 レクサスは安物じゃないだろ
少なくともクラウンやセルシオクラスかそれ以上の特注パーツが各所に使われているし少なくとも安物ではない
ただ車両価格はせいぜい300〜500万相当なのになぜか販売価格はセンスの欠片もないレ印エンブレムがくっついただけで
何故か販売価格が二倍以上になるボッタクリ仕様になだけだ
99 名前 : nanashi投稿日:2009年08月11日 12:44 ▼このコメントに返信 美少女フィギュア
目は止まるけど手は付けられない
100 名前 : 投稿日:2009年08月11日 12:49 ▼このコメントに返信 フォトショとイラレ。
日本ではAdobe教の熱狂的な信者が多いから、反論もあるだろうけど、
あれはどう考えてもボッタクリ。
101 名前 : あ投稿日:2009年08月11日 12:57 ▼このコメントに返信 クロムハーツ
102 名前 : l投稿日:2009年08月11日 13:29 ▼このコメントに返信 J-COM。
103 名前 : 、投稿日:2009年08月11日 13:30 ▼このコメントに返信 マックフルーリーは高杉
104 名前 : 投稿日:2009年08月11日 13:40 ▼このコメントに返信 日本の映画のチケット
日本と韓国の年間観客動員数ほぼ同じなのに、倍どころではない儲けが出てる謎。
そしてこれは別に韓国以外と比べても大差ないという謎。
このせいか知らんが一人あたりの映画視聴本数が極端に少ない。
105 名前 : うんこ投稿日:2009年08月11日 13:43 ▼このコメントに返信 昔に同人してた俺から言わせれば同人誌は中身が無いのに高過ぎだろ
ウチは表紙モノクロだが48Pで300円で売ってた
まぁオフセット100部刷っても1万4千ぐらいだったからな
106 名前 : 投稿日:2009年08月11日 13:43 ▼このコメントに返信 Photoshopとかだな…。アカデミックでもないとひとつ数万とかハンパじゃない値段。
107 名前 : 投稿日:2009年08月11日 13:51 ▼このコメントに返信 ※89
検印ひどすwww
教授の本をテキストとして買わされるのは
最早大学のお約束だから良いとしても、それはせこすぎるw
で、CoCo壱に一票
トッピング載せて1000円超はなぁ
108 名前 : WC投稿日:2009年08月11日 14:31 ▼このコメントに返信
NHKの受信料。
在日米軍は免除されているそうだ。
109 名前 : 投稿日:2009年08月11日 14:40 ▼このコメントに返信 最近>>345みたいに化粧品の原価持ち出す奴が増えたな
なんかのコピペの影響だろうが・・・
研究費、人件費は〜というのもお約束
110 名前 : 投稿日:2009年08月11日 14:51 ▼このコメントに返信 お通しはガチでやめてくれ。
あと明細書くれよ。絶対上乗せしてるだろ?
111 名前 : ぶ投稿日:2009年08月11日 15:04 ▼このコメントに返信 墓 葬式代
112 名前 : 投稿日:2009年08月11日 15:17 ▼このコメントに返信 国民健康保険
あれだけ毟ってなんで足りなくなんだよ
113 名前 : 投稿日:2009年08月11日 15:28 ▼このコメントに返信 富士山の上のほうや山奥の売店や自販機
上まで商品運ぶの大変なのは分かるが・・
114 名前 : ぬこ投稿日:2009年08月11日 15:39 ▼このコメントに返信 ※105
数千部〜数万部売ると分かるけど
500円1000円みたいに計算しやすい金額でないと
計算が面倒になるわ釣り銭処理が面倒だわ列の消化ができないわと問題が出てくるから
事務処理的な都合で値段設定が高めになる。
115 名前 : 投稿日:2009年08月11日 16:23 ▼このコメントに返信 ☆のケース
116 名前 : 投稿日:2009年08月11日 17:43 ▼このコメントに返信 ※112
昼の病院に行けば一目瞭然だろ
更に言うとそいつらが貰っている年金の月々の支給額はは今の20〜30代の平均月収よりもはるかに多い
117 名前 : 投稿日:2009年08月11日 18:06 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツ高いのは原材料を他と見比べると納得できる。添加物ゼロ。
あとadobe製品が高いのは不正使用が多いのが原因だろ。
118 名前 : 投稿日:2009年08月11日 18:41 ▼このコメントに返信 嫌なら買うな
119 名前 : 投稿日:2009年08月11日 19:40 ▼このコメントに返信 スレチ乙、カス。
120 名前 : 投稿日:2009年08月11日 21:23 ▼このコメントに返信 芸能人の給料。
居酒屋の談笑レベルの会話で金もらえる時点でおかしい
121 名前 : 名無し投稿日:2009年08月11日 22:04 ▼このコメントに返信 俺の童貞の値段
誰も買わねえ
122 名前 : 投稿日:2009年08月11日 22:12 ▼このコメントに返信 文系でも理系でも有る程度になると3800円くらいだとお値ごろ、相応の価格に見えるから困る。
1500円のちょっと専門的なハードカバー本?ゴミ本ですか?安すぎて逆に罠に見える。
123 名前 : 投稿日:2009年08月11日 22:50 ▼このコメントに返信 フィギュアも高いけどドールはもっと高いです。
124 名前 : あ投稿日:2009年08月11日 23:11 ▼このコメントに返信 >>345
の化粧品の原価・・・
ニュースキン紹介してるヤツが。
125 名前 : あ投稿日:2009年08月12日 00:53 ▼このコメントに返信 マカロン
恐らく原価は一つ約10円
ケーキは原価安いけど時間と手間がかなりかかるから詐欺だとは思わないがマカロンは酷い詐欺だと思う
あとはハードカバーの本
好きな作家の本が出ても単行本しか買えないかなしさ
126 名前 : 投稿日:2009年08月12日 02:38 ▼このコメントに返信 2ちゃんの利用料先月5万円きたわ・・・
夏だからってやりすぎた
127 名前 : 投稿日:2009年08月12日 02:51 ▼このコメントに返信 パケット定額は月額4000円も払ってるのが馬鹿らしくなってやめた。
あればそれなりに使うけどなくてもなんら困らないってことに気づいた。
本体も糞高いし。
それに比べればPCは同じ値段でどれだけのことができるやら・・・
128 名前 : 〜投稿日:2009年08月12日 05:58 ▼このコメントに返信 クレープとかお好み焼きとか
129 名前 : 投稿日:2009年08月12日 07:15 ▼このコメントに返信 ※73
つれますか?
130 名前 : 投稿日:2009年08月12日 10:02 ▼このコメントに返信 adobe製品が高いと言われるのは、業務用の製品なのに著名すぎるからだろ。
著名だから家電量販店にもadobeコーナーがあるし、一般人も手を出したがる。
だから他の、大衆向けソフトと比較されて、高いとなる。
あれが本来比較されるべきなのはソフトウェアならmayaとか、
ハードウェアならmacproとか
デジカメならnikon D3xとかだぞ。
131 名前 : 投稿日:2009年08月12日 13:32 ▼このコメントに返信 男服は高すぎ
女服はあんな安いのに
132 名前 : 投稿日:2009年08月12日 20:46 ▼このコメントに返信 ※122
あるある。
感覚麻痺して「400ページで3000円台って安い!」みたいな錯角に陥るんだよな。
133 名前 : あ投稿日:2009年08月13日 01:35 ▼このコメントに返信 アドビはもともとプロユースなのに
技術的にも明らかに素人なやつが
どっから手に入れてきたか知らんが
堂々と使ってます公言してるからなぁ
134 名前 : .投稿日:2009年08月13日 05:15 ▼このコメントに返信 ※122
んなもん内容次第でしょ。需要自体ニッチなんだし。
このスレタイで引き合いに出すほどの駄本ならともかく。
135 名前 : 投稿日:2009年08月13日 13:50 ▼このコメントに返信 化粧品は値段がそれなりじゃないと売れないんだと
136 名前 : 、投稿日:2009年08月13日 19:59 ▼このコメントに返信 ラーメンの値段
最近は小洒落たラーメンが950円とか、ボッタクリ。
137 名前 : 投稿日:2009年08月14日 14:54 ▼このコメントに返信 ギターのピック
原価だけで考えるのもどうかと…
居酒屋のビールとかコンビニの方が安いけど店員が持ってきてくれて空になったら片付けてくれるサービス代が含まれてると思ってる
138 名前 : 投稿日:2009年08月17日 21:14 ▼このコメントに返信 映画館の入館料と邦楽のCDかな
139 名前 : 投稿日:2009年08月18日 00:09 ▼このコメントに返信 髭剃りの替え刃
3,4個入りのやつが定価で二千円とかアホすぎる
140 名前 : あ投稿日:2009年08月18日 02:49 ▼このコメントに返信 年金はともかく、健康保険料高いです。
歯医者にちょっと使うくらいなのに、年に30〜50万とかもうね。
141 名前 : 投稿日:2010年03月07日 15:18 ▼このコメントに返信 ジグソーパズルのがくってやたら高くない?
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月11日 10:41 ▼このコメントに返信 こういうのって結局慣れとか人それぞれの価値観で変わっちゃうよね
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月11日 12:42 ▼このコメントに返信 ドリンクバーは?
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月10日 22:56 ▼このコメントに返信 フォトショは妥当だと
アレだけ機能あるんだからいいと思うな
だが俺はSAIとペイントショッププロしか使わん。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月03日 00:57 ▼このコメントに返信 煙草