- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:48:42.58 ID:BJ+iVagn0
- 画像のURLをメールで送信
■世界偉人伝
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:49:17.26 ID:F06Vs0is0
- 本当にいらないから困る
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:49:36.83 ID:aLiqLQw0O
- winキー
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:50:01.66 ID:hWqkOQB50
- システムコール
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:50:51.07 ID:W2+WOTmWO
- フリーセル
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:53:23.07 ID:WgQSjHoxO
- >>5
フリーセルは至高の暇潰しだろ・・・
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 07:51:21.26 ID:yKK5Gckv0
- ローマ字入力で「windows」って入力すると「windows」になる
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:51:36.44 ID:nXDNsvEc0
- リモートデスクトップ
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:52:16.61 ID:kT+2R+uY0
- vista
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:52:27.48 ID:Etz9C9mm0
- アウトルック(メール)
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:52:28.50 ID:nXDNsvEc0
- IME
もっとましなの作れと、日本人舐めてるだろ
ういんどーずとは違うかもしれんが - 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:52:34.78 ID:gtGb1m7k0
- 新規作成→ショートカットの作成
使ったことあるやつあまりいないはず
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 07:56:32.56 ID:yKK5Gckv0
- >>16
すまん、俺あるわ・・・
フォルダのショートカットはアドレスをコピーしておいてそれ使ったら良くね
まあ該当フォルダのアイコンから右クリックでもいけるけどさ - 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 11:16:23.63 ID:lFWmLxDq0
- >>16
フォルダ作ろうとして誤爆しまくり - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 07:53:03.56 ID:l4blwXHM0
- shift+caps lockでcaps lock
fpsやってると間違えて作動させて泣きたくなる
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 08:07:12.64 ID:vLEOUK8o0
- >>18
windows関係ないが、Caps lock自体がいらない
というかスペースキーの両隣にある変換系のキーもいらない
こいつらのかわりにカーソルテンキーいれてほしい - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:52:16.85 ID:wiiUnuGi0
- >>34
それはお前が使いこなせてないだけ
- 235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 12:12:58.62 ID:TRM7BJe60
- >>34
普通にスペース横は使うだろ
1発でカタカナ変換だぜ! - 238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 12:22:31.41 ID:qvXXCoW8O
- >>235
F7とかF8使ってるわ。
たまにカナ入力になって戻せなくてキレそうになる。
ファイル検索の時の犬野郎も抹殺したい - 245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 13:06:50.71 ID:sswX8knrO
- >>235
ATOKだと入力方式が変わるだけのゴミキーに成り下がるから困る
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 07:54:42.31 ID:QbqAJDtD0
- 後で再起動するっつってんだろうが!
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 07:57:41.28 ID:yKK5Gckv0
- >>22
それだ
定期的にメッセージが出るだけならまだしも
カウントダウン始めるのは開発者死ねと思う - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:02:52.09 ID:t73uAPrUO
- >>26
あああれウザイなあ - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 08:04:06.63 ID:2pnqrimv0
- >>26
風呂から戻ってきたら再起動してたりな
あれのせいで何回ゲームのデータをパーにしたか… - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 08:24:47.30 ID:3SF9Uk/L0
- >>22
これに一票。あの機能作ったバカヤローは二度と開発に関わるな。 - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:56:22.87 ID:eX1UEjtC0
- vistaの左下、ウィンドウを切り替える
存在価値が理解できん - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:57:14.94 ID:Q135AmCvO
- 報告しますか?
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 07:57:48.28 ID:nB/3M6nz0
- Windowsキーは便利なんだぜ
Winキー+Dでデスクトップにもどれる
+Eでマイコン開ける - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:00:48.59 ID:ppYEhhdV0
- shiftキー5回押すとぴゅ!!っていう機能
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:08:14.53 ID:Hls9utbiO
- キーボード使うゲームでさ
同時押しで音がなるアレ
「プッ プッ」て - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:09:43.81 ID:z7DM47GG0
- デュン!
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 08:11:33.19 ID:yKK5Gckv0
- >>37
使用中のファイルを削除しようと出てくるアレか
音が結構びっくりするからもうすこしソフトな感じにしてほしいな - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:20:35.08 ID:LcySvlwQ0
- >>37
vistaは優しくなってるからビビらないけど
98〜XPまでは結構ビビったw
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:17:16.45 ID:KsgocWbNP
- Windows XP ツアー
最初だけツアー始めませんかとか出るけど本当にいらない
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 08:32:06.84 ID:yKK5Gckv0
- >>40
XPを初めてさわる人用だろ
7ツアーがあるか知らんがあったら1回は使ってみると思う
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 08:20:34.43 ID:9lJ7MBSU0
- ユーザー補助に入ってるやつ
誰が使うの - 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 09:05:52.54 ID:XocArpl80
- >>43
Vistaの音声入力は超未来的だぞ
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 08:26:32.61 ID:xtLqp0uaO
- ロギング関係
なんの意味があるのか - 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 08:27:17.50 ID:vLEOUK8o0
- 勝手にフォルダ内をピクチャーフォルダ化してビューア風の表示にしたり、並べ替えたりするやつ
マジ死ね
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:43:37.38 ID:8a59zUJe0
- メーカーが入れてくるソフトイラネ
あんなのに金払ってると思うと泣きたい - 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 08:47:10.94 ID:yKK5Gckv0
- >>55
スレ違い ショップPC買え
海外メーカーでも
DVDライティングソフトとウイルス対策ソフト試供版しかプリインスコされてないものが多い - 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:48:51.94 ID:4nWwQDk+0
- >>55
むしろアレのお陰で安くなってんじゃねーのか - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:49:44.12 ID:tVVMKK650
- vistaのウインドウがくるくる回るのって使ってる奴いるの?
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:50:59.42 ID:pbR7XR8PO
- イルカ
- 221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 11:57:12.22 ID:Blb3GZKoP
- 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:51:26.39 ID:MaAxS2IOO
- ビスタのアカウント制御
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:54:43.15 ID:+qVCTlX/0
- >>60
それはいるだろ
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:54:31.07 ID:33damvmv0
- 「なんかさ、パソコンの電源いれると右の方に出てくる四角いのあんだろ?
それを押すとデュン!とかいってOKとかいうのがでてくんの。
で、インターネットにつながらないんだよ。
え?四角いのだよ。灰色のやつ!
違う違う、それはデュン!のやつのほうだって!
え?何?タスクバーって?ないよ?どこどこ?
あっこの上のファイルとかいうやつ?は?メニューバー?
設定?…設定…セッテイ…そんなのねーぞ!どこだよ?
はぁ。。。ってなんだよその態度は!わからないから聞いてるんだろ!
もうちょっと親切に教えてくれてもいいんじゃねーの?
馬鹿にしてるだろ?
あーあー、ハイハイ。わかりましたよ。
パソコンオタク様に聞いたこっちが馬鹿でしたよ!
あーあ!高い金かけて修理してもらうかな!まったく!
ガチャッ ツーツー…」
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:57:43.05 ID:Lw784O540
- JAVAとかadobeだとかのアップデータ
DVD見てる時とかでも堂々と画面の真ん中に表示してきやがる - 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 08:59:02.94 ID:wZ7+c5n7O
- thumb.dbだっけ。設定で勝手に作らないように出来るけどそれに気がつくまでに色んなフォルダにカスみたいに出来ちゃっててうざい
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 09:09:42.82 ID:g0uyHv+4O
- >>74
あれって結局何のためにあるの? - 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 09:13:45.53 ID:vLEOUK8o0
- >>82
サムネイルをいちいち作らないですむためにじゃなかったっけ - 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 09:28:42.72 ID:pnKq4ecc0
- >>83
ウィンドウの開く大きさとか位置とか入ってんじゃない?
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 09:06:07.00 ID:5ZeftHUYO
- F1でヘルプが開くのがうざい
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 09:32:02.30 ID:64PYiB6k0
- 98使ってるとIEを開くたんびに「IE8にしろ」って出てくる
んでいざダウンしたらお宅のPCに対応してません
ふざけてんだろ
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 09:32:29.74 ID:pnKq4ecc0
- たいていはオフに出来るはず
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 09:34:48.64 ID:vLEOUK8o0
- オフにできるかできないかが問題なんじゃなくて、
そもそもそんな機能がデフォルトでついてて、オフにするのが面倒くさいってのが問題なんじゃねぇの
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 09:57:52.26 ID:yKK5Gckv0
- コントロールパネルのカテゴリ表示はかえってわかりづらい
クラシック表示の方がいい - 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 09:58:56.69 ID:rBtkbyw40
- >>102
検索使えよ - 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 09:59:59.71 ID:vGVhA8Ix0
- F1のヘルプとF3の検索が邪魔
F2でファイル名変更しようするとよく押しちゃう、しかも起動に時間かかりすぎ - 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 10:02:05.19 ID:FOyaNWfO0
- ヘルプが役に立ったためしがない
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 10:03:49.33 ID:64PYiB6k0
- ヘルプ開く前にグーぐる開くわwww
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 10:22:17.53 ID:Blb3GZKoP
- Windowsカタログ
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 10:25:01.43 ID:vLEOUK8o0
- そういえば昔はいろいろ変な裏機能ついてたなw
なんかワードかエクセルのバージョン情報画面で、3Dの変なゲーム画面みたいなのになったりw - 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 10:29:11.21 ID:vbG+2k5OO
- 英語のエラー。日本語で頼む。ビビる。
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 10:29:56.59 ID:LD01+GES0
- ヘルプが文字化けという皮肉画像もあったなw
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 10:30:02.78 ID:Blb3GZKoP
- WindowsMediaPlayer
あと、そのライブラリに入ってる訳わかんない曲
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 11:13:38.10 ID:6W9dVgf20
- 言語バーの移動
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 11:17:55.69 ID:0txSXxRg0
- メディアセンター、メディアプレーヤー、IE、ガジェット、
はっきりいって、こんなの入れるくらいならバグ取れよっていいたい。
- 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 11:22:11.20 ID:0txSXxRg0
- Vistaのごみ箱の右クリメニューの削除。
間違えて何度押したことか。
- 188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 11:24:51.48 ID:vLEOUK8o0
- 標準の画像ビューアで横回転させようとしたらなぜか保存しようとしてくるのが余計すぎる
- 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 11:40:14.04 ID:vGVhA8Ix0
- マイネットワークで片っ端から探しに行くのやめてほしい
- 208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 11:46:29.19 ID:KeQg73GqO
- トラブルシューティング
あれを見て理解できる奴が存在するのか
- 209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 11:47:01.40 ID:/AAaBgq90
- ブリーフケースって何なの?いるの?しぬの?
- 212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 11:49:05.70 ID:rBtkbyw40
- >>209
自動で同期取る
- 228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 12:02:49.77 ID:ED1ZON74O
- 文字入力のとき、バックスペースを文字数以上押した時のエラー音。
うっかり長押しするとピピピピピピ-ンって鳴る
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 10:22:45.68 ID:KVs9QVWaO
- Ctrl+Space+B
ビルゲイツのプロフが出る
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 10:24:36.11 ID:d0ZQ6KAG0
- >>127
俺のドキドキを返せ
【真・恋姫†無双も参戦!カオスオンライン
▼オススメ一覧▼
【基本プレイ無料!『ラテール』
⇒仕事に役立たないコンピュータ無駄知識
⇒Windowsに関するどうでもいいスキルあげてこうぜwwwww
⇒このゲームクリアできねぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwww
⇒こんなのクリアできるわけねぇよ
⇒このゲームおもしろすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
⇒この漢字テストクリア出来るやつなんていんの?
⇒【夏にぴったり】ちょwwwなにこのゲームwww怖いww
⇒お前ら頼む・・・このゲームをクリアしてくれ・・・
⇒世界一難しいゲームみっけたwwwwww
⇒お前らって読書速度どれぐらい?
⇒お前ら、恋愛身分証明書作るぞ
⇒みんなでうつ病チェックしようぜwwwww
⇒すごいサイト見つけたw
⇒ガ チ な 精 神 分 析 してみないか?
|
|
1 名前 : 暇な名無し投稿日:2009年09月30日 20:36 ▼このコメントに返信 最後ワロタwwww
俺もちょっと期待してたのに…
2 名前 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日:2009年09月30日 20:37 ▼このコメントに返信 最後のヤツはなに?
3 名前 : 投稿日:2009年09月30日 20:40 ▼このコメントに返信 ttp://www.hamptonwebsitedesign.com/Blue%20hills.jpg
これ
4 名前 : 投稿日:2009年09月30日 20:43 ▼このコメントに返信 リモートデスクトップ要らないとか・・・
5 名前 : 投稿日:2009年09月30日 20:45 ▼このコメントに返信 田キーは『L』と組み合わせて、席を外すときのワンタッチログオフに利用してるけどな。
変換、無変換はファンクションで代用してるし…
6 名前 : 投稿日:2009年09月30日 20:48 ▼このコメントに返信 イルカ本気でうざいww
7 名前 : 投稿日:2009年09月30日 20:52 ▼このコメントに返信 再起動カウントダウンは設定で切れるのに…
まぁデフォがカウントダウンありは確かにイケてないが
あとリモデはいるだろ
あれが無料でかつ特殊な設定無しで使えるなんて超便利じゃねーか
サーバ管理するのに別ソフト入れずに遠隔操作出来るのは最高
8 名前 : 投稿日:2009年09月30日 20:54 ▼このコメントに返信 再起動カウントダウンは設定で切れるのに…
まぁデフォがカウントダウンありは確かにイケてないが
あとリモデはいるだろ
あれが無料でかつ特殊な設定無しで使えるなんて超便利じゃねーか
サーバ管理するのに別ソフト入れずに遠隔操作出来るのは最高
9 名前 : 投稿日:2009年09月30日 20:59 ▼このコメントに返信 vistaはそこそこのスペックならXPよりも使いやすいんだぞ
UACは救いようのないウンコだけどさ
10 名前 : 投稿日:2009年09月30日 20:59 ▼このコメントに返信 F1でヘルプ起動、誤作動で押すたびに、イライラさせられるので、F1のキーを外した
11 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:00 ▼このコメントに返信 起動画面のウィンドーズマーク、設定すれば非表示になるが
12 名前 : 名無し投稿日:2009年09月30日 21:02 ▼このコメントに返信 いちばんイラネーのはアクティベーション
13 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:02 ▼このコメントに返信 文字化けに対するトラブルシューティング
文字化けしたから開いたら、トラブルシューティング事態も文字化けして意味不明
14 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:11 ▼このコメントに返信 ※まずそこそこのスペックにするところがめんどいときづけ
15 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:13 ▼このコメントに返信 >空きディスク領域を増やすために、Outlook Express はメッセージを最適化することができます。この操作には数分がかかることがあります。
これ。OutlookExpressを100回起動すると最適化するまで出るやつ。
しかも大事なメールが消えることもあるww
会社で強制されてるからウザくて仕方ない。
16 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:15 ▼このコメントに返信 再起動カウントダウン見たことないよ
17 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:16 ▼このコメントに返信 vistaになってから起動できなくなったフリーソフトの数々・・・・・
18 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:24 ▼このコメントに返信 ようこそ。
19 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:28 ▼このコメントに返信 リモートデスクトップは2台のデスクトップを1台のモニタで使ってると結構役立つ。
PCセレクタいらないし。
20 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:30 ▼このコメントに返信 フォルダの中がぐちゃぐちゃになるのはホントウザイな
せっかくわかりやすく整理整頓したのに、ふとフォルダを開くと名前順になってたりな
一番こたえたのが、
古いPC→外付けHDD→新しいPC
という感じにファイルを移動させたら中身ぐっちゃぐちゃ♪
死ね
21 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:30 ▼このコメントに返信 クリックすると音鳴るのやめてほしい
22 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:31 ▼このコメントに返信 F1でヘルプは何かを開発してると結構使う。
が、そのヘルプの意味がわからなくて結局ググることが多いw
ググるためのヒントみたいなものだな。
23 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:34 ▼このコメントに返信 すれ違いだがdell の inspiron 買ったわけよ
キーボードの上のファンクションキーの機能を使うのに、下のFnキーを押しながらじゃないと機能しないわけ
Fnキー押さずに上のファンクションキーを押すと、音量とか照度の上下の機能が発動するのよね
とりあえず、設計した馬鹿出て来い どっちが使用頻度上か考えて設計しろよ
24 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:38 ▼このコメントに返信 >>28って本体から音出てるんだな。
ミュートにしてるのにピュって音したからちょっとビックリw
25 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:41 ▼このコメントに返信 >>90ワラタwww
なんという嫌がらせ。
26 名前 : ななし投稿日:2009年09月30日 21:42 ▼このコメントに返信 イルカはPC買った直後に消したせいで、むしろヤツの出し方がわからんw
最後のヤツ、ちょっと期待したのにー(´・ω・`)
27 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:44 ▼このコメントに返信 winキーが要らないとか…
すげー便利なのに
28 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:47 ▼このコメントに返信 イルカさん・・・
29 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:48 ▼このコメントに返信 リモートデスクトップよりVNCの方が快適だわ
30 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:48 ▼このコメントに返信 再起動カウントダウンは腹立つ
自動アップデート&インスコは切ってるからいいんだが
いざインスコまで終了してから再起動カウントダウンが始まると解除する術がない
31 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:48 ▼このコメントに返信 本当に「あとで再起動するっつってるだろうが!!!」は、同意だ。
32 名前 : 投稿日:2009年09月30日 21:55 ▼このコメントに返信 MS-IMEは中国で作ってるらしいな。だから使い物にならない。
F1はフリーソフトで殺してある。
33 名前 : 774投稿日:2009年09月30日 22:01 ▼このコメントに返信 MCPのXP Proとったんだけどさ、もちろんちょっとアレな部分もあるけど
隅まで見てくとホントによくできてるOSだと感心してしまうよ。
34 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:04 ▼このコメントに返信 報告しますか?は消し方あったよな・・・確か・・・
35 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:04 ▼このコメントに返信 リモートはいるだろ。
よそにいて家のパソコンいじる時どうすんだよww
36 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:04 ▼このコメントに返信 7のツアーはCV水樹奈々らしいじゃん
37 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:08 ▼このコメントに返信 win+→+ENTERで終了が一瞬
マウスをいちいち動かさずに済むのに
38 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:10 ▼このコメントに返信 ※34 XPだと
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→「詳細設定」タブ→
「起動と回復」の詳細設定ボタン→「管理者へ警告を送信する」のチェックを外せばおk
39 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:13 ▼このコメントに返信 ファイルを並び替える
画像じゃないファイルを大アイコン
ファイル名非表示
40 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:17 ▼このコメントに返信 「Space」じゃなくて「変換」を使っているのだが
そういう香具師どのくらいいる?
41 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:24 ▼このコメントに返信 うちのVistaは勝手に起動しやがる。
TV内蔵なんだけど、それの番組表のDLとかなんとかで。
あれどうにかなんないの?
42 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:28 ▼このコメントに返信 変換キーはたまに思い出して使っておお便利ってなる。
Winキーは便利すぎ必須、ただゲーム中に発動するとウザい。
shift5回は使い所分からんからすぐ切るな。よってshift5回。
43 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:28 ▼このコメントに返信 再起動はうざいなぁ
勝手に更新して勝手にリブートすんのやめてよ・・・・・
風呂から上がったら起動時に戻ってるときはびっくりするんだよ!!
44 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:32 ▼このコメントに返信 >23
BIOSの設定でFnキー直せるよ
ググったらやり方でてくる
45 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:33 ▼このコメントに返信 Winキーは使いこなせてないだけだな。
Win+Eでマイコンピュータ
Win+Dで全ウィンドウ最小化
Win+Rでファイル名指定実行
無いと不便だ。
46 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 かな入力したつもりで画面を見ると全部半角のアルファベットだったときはどうすればいい?
逆の場合はF9とかF8で変換できるけど。
47 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 ヘルプ、使ったことあるやついるのか?
48 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:37 ▼このコメントに返信 無変換ボタンは重宝してる
カタカナや半角カナ入力したいけど、F7F8を押すと次回から変換候補のトップにきてしまう
それが嫌なのでしょっちゅう使う
49 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:42 ▼このコメントに返信 winキーはかなり使うぞ
winキー+Lで何度助けられたことか
50 名前 : .投稿日:2009年09月30日 22:46 ▼このコメントに返信 メディアプレイヤーは結構使えるぞ。
他のプレイヤー試したけど、どれも文字対応してないのか再生出来なかったよ。
でもメディアプレイヤーだと対応しているのか、普通に再生できる。
51 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:52 ▼このコメントに返信 Ctrl+Alt+→(テンキー)
設定によってできないPCもある
52 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:52 ▼このコメントに返信 最近使われていないアイコンだろうがなんだろうが勝手に触るんじゃねえ。
53 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:53 ▼このコメントに返信 ※49
これはいい機能を教えてもらったわw
今までCtrl+Alt+Del→Enterでロックしてたからさ。
F1のヘルプはいらんな。F2のファイル名変更と間違えて何度押した事か・・・。
MSDNは便利だからいいんだけど。
54 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:55 ▼このコメントに返信 Win+D:デスクトップの表示 再押しで元に戻る
Win+M:全ウィンドウ最小化
Win+L:ユーザーの切り替え
Win+E:マイコンピュータ
Win+R:ファイル名を指定して実行
Win+F:検索
Win+G(Space):サイドバーをアクティブにする(Vista)
Win+Tab:ウィンドウの切り替え(Vista)
Win+U:コンピュータの簡易操作
Vistaのゴミ箱削除は一回やった コンテキストメニューに削除とゴミ箱を空にするの両方があるのがトラップ過ぎる
55 名前 : 投稿日:2009年09月30日 22:57 ▼このコメントに返信 Shift連打→ピュイン!
フルスクリーンでFPSやってるときとかに出ると死ねる
インストール完了したら即効で切りに行く機能だ
56 名前 : 投稿日:2009年09月30日 23:05 ▼このコメントに返信 ※9
UACは必須レベルの機能だろ、
いらないとか言って切るやつ何なの
意味ないじゃん。
57 名前 : 投稿日:2009年09月30日 23:05 ▼このコメントに返信 再起動のカウントダウンはうざいなw
58 名前 : 投稿日:2009年09月30日 23:06 ▼このコメントに返信 win + E エクスプローラ
win + D デスクトップの表示
win + R ファイル名を指定して実行 -> そのままcalcとかnotepadとか
win + L ログイン画面
結構便利だぜ
あとメディアプレイヤーは俺にweezerを教えてくれたので評価したいっす
59 名前 : nanasy投稿日:2009年09月30日 23:29 ▼このコメントに返信 キーの組み合わせや数秒押したりすることで機能する
「ユーザー補助機能」
これをデフォルトにすること自体、
開発陣はものすごい頭の悪い人間だということが分かる。
どう考えてもいらないから。
60 名前 : 投稿日:2009年09月30日 23:38 ▼このコメントに返信 vistaでファイル開くたびに許可取ってくるやつ
61 名前 : j投稿日:2009年09月30日 23:43 ▼このコメントに返信 イルカじゃねえカイル君って名前があんだよ
62 名前 : 投稿日:2009年09月30日 23:45 ▼このコメントに返信 >>22
に同意だが
SHIFTキーの5連打とかどうだろう?
63 名前 : 投稿日:2009年09月30日 23:54 ▼このコメントに返信 送る
うっかりマウスをあわせただけでなんか探しやがる
消せ
64 名前 : .投稿日:2009年09月30日 23:54 ▼このコメントに返信 以前のMSIMEは出来が良かったんだよ。当時のATOKに少し劣るぐらい。
今じゃ大敗を喫するどころか、かつてのIMEにも劣る。
65 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:00 ▼このコメントに返信 今は改良されたが、以前は画像保存しようと思って
何度壁紙設定されてしまったことか
66 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:02 ▼このコメントに返信 Shift5回押すと出てくるアレ
shiftつかうゲームでピンチのときにshift連打してたらポップアップ出てきてさらに俺パニック
67 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:03 ▼このコメントに返信 今まで無変換押してカナ文字入力してたけど
職場のPCにいつのまにかATOKが入っていて
無変換でカナ文字入力出来なくなって泣いた記憶がある
F7F8で変換出来るとか
パソコン教室とかで習わないとしらねーよ・・・・・・
68 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:03 ▼このコメントに返信 「画像を電子メールで送信する」が一番いらないと思う
リモートデスクトップとかショートカットの新規作成とかは仕事でよく使う
69 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:05 ▼このコメントに返信 ※32 ※64
IMEは最初日本人が作ってた。
途中から中国人かどっかの外国人に変わった。
変換がむちゃくちゃになったらしい。
もちろん今もIMEは日本人は作ってない。
70 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:15 ▼このコメントに返信 本社
71 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:16 ▼このコメントに返信 なぜブルースクリーン時のメモリダンプ機能が無いんだ。
さっさと再起動しろと思うんだが。
72 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:24 ▼このコメントに返信 初めてカウントダウン見た時は衝撃的だった
有無を言わせずあと数分で強制再起動とか
こんな事が許されるのかと思った
73 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:29 ▼このコメントに返信 とりあえずF5キーはいらないと思うんだ
74 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:36 ▼このコメントに返信 強制再起動って延長できるだろ?
もしかしてVistaだけなのか?
75 名前 : hoge投稿日:2009年10月01日 00:52 ▼このコメントに返信 カウントダウンどころか、
戻ってきたら
立ち上げてたアプリが消えてて
訳が分からずポカーン
Windowsが勝手に再起動したって
気付くのに数秒かかったわ。
あと※15
OutlookExpressは危険なメーラーだから使うの止めとけ。
76 名前 : 投稿日:2009年10月01日 00:57 ▼このコメントに返信 ※73
F5はネットではなく、ちまちました修正作業をするときによく使う
77 名前 : 投稿日:2009年10月01日 01:07 ▼このコメントに返信 *15
Outlook Expressに勝手に最適化させないTool
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/oecount/oecount.htm
78 名前 : 投稿日:2009年10月01日 01:34 ▼このコメントに返信 かなキー無変換キーは、カスタマイズの為に存在するキーだと断言する。
お前らためしにかなキーとかを、よく使う半角全角キーやCTRL,TABキーと入れ替えてみろ!世界が変わるぞ!
79 名前 : 774の2乗投稿日:2009年10月01日 01:58 ▼このコメントに返信 2000使ってからXPにした時
エラー音に心臓止まりそうになった
2000「ポン!」
俺「あ、ミスった」
XP「ドゥゥゥゥン!」
俺「ぅわああああああああ!」
XPは今でも怖いわ
ビスタの効果音が軽くなってた時は安堵した
80 名前 : .投稿日:2009年10月01日 01:59 ▼このコメントに返信 イルカは消すよりも、冴子先生に変更するといい
81 名前 : 名無しさん投稿日:2009年10月01日 02:00 ▼このコメントに返信 個人的にはシャットダウンの時に応答しないプログラム(explorerが多い)があると
強制終了するかキャンセルするか聞かれるのはいらないと思う
これのせいで終了したつもりがシャットダウンしていないことがあって困る
さっさと強制終了してくれ
82 名前 : 投稿日:2009年10月01日 02:10 ▼このコメントに返信 強制再起動は延長できるけど
延長するか聞かれているときにその場にいないと延長できない。
数分席を外していて戻ったら再起動中とか。
83 名前 : 投稿日:2009年10月01日 02:14 ▼このコメントに返信 Vistaで文字打って変換するとき、↓キーで変換できなかったり、打ち間違えたやつを変換したあとに一文字だけ削除しようとしたらうまくタゲれないやつ。
何でXPから仕様変わってるの? 意味わかんない。
84 名前 : 投稿日:2009年10月01日 02:50 ▼このコメントに返信 Winキーは普通に使うな。
検索コンパニオンとかイルカとか、マジで要らなすぎる。
85 名前 : ('A`)投稿日:2009年10月01日 03:07 ▼このコメントに返信 自動更新
86 名前 : 投稿日:2009年10月01日 03:22 ▼このコメントに返信 ※63
送る一切使う気ないならレジストリ弄って消せるぞ
詳細はググレ
87 名前 : 投稿日:2009年10月01日 03:26 ▼このコメントに返信 Windowsキーの便利さは、使えば分かる。Win+Lは意外と知られてないがな
米46へ:
日本語入力をオンにした後で、うっかりCaps Lockキーを押すと、入力モードが「ひらがな」から「半角英数」に変わる。(←経験者談)
これを「ひらがな」に戻すには、「変換」キーの右にある「カタカナ ひらがな ローマ字」ってキーを押せば一発で戻るぞ。
(…日本語オフ=直接入力 の場合は、キーを押すと文字が即確定だが、
「半角英数」は一旦Enterを押さないと、字が確定しない。
この入力モードは何のためにあるのか、ホント疑問だ。全角英数だけでいいじゃん)
88 名前 : 投稿日:2009年10月01日 03:26 ▼このコメントに返信
米53:
同意。というかF1を、Excelとかでよく使うF2のすぐそばに置くんじゃねぇといいたい。
誤操作防止のために、ほかから離しておいてくれと。
ていうか、いちいちF2まで指を動かしたくないんだ。
Ctrl+Hあたりにショートカットを設定とかできんかな…。
米73、米76:
F5キーの使い方って、日本語オンの時に押してIMEパッドで漢字を
手書きで苦労して書く…くらいしか知らない。
読み方が分からないムズい漢字をこれで再現すると、読み方を表示してくれる。
あと、せっかくなのでおいらも豆知識。(基本、ブラインドタッチできる人向け)
かな、カナ、カナ(半角)への一発変換は、
F6、F7、F8でもそれぞれできるが、俺はCtrl+U、Ctrl+I、Ctrl+O を使っている。
あとCtrl+P→Oの操作。(英数全角→半角) これもそれなりに使ってる。
(F9、F10が全角英数、半角英数の一発変換だが、その代用)
特にカタカナ変換は、覚えてしまえば、このほうが指をファンクションまで
いちいち動かさずにすんで、速い。お試しあれ。
89 名前 : 名無し投稿日:2009年10月01日 04:11 ▼このコメントに返信 ナビゲーションのクリック音
90 名前 : 投稿日:2009年10月01日 04:30 ▼このコメントに返信 Winキーは重宝するぜい。付いてないキーボード使ってる人は大変そうだわ。
F8 Ctrl+T 半角英数
F6 Ctrl+U かな変換
F7 Ctrl+I 全角カナ変換
F10 Ctrl+O 半角カナ変換
F9 Ctrl+P 全角英数
かな入力中でも直接変換できるから、ごおgぇ と打ったらF8かCtrl+Tを押せば google に変換できる
ちなみにこれらのキー配列をキーボードで見るとYキーがないがCtrl+Yを使うとIMEの部首変換が出る罠(F5と同じ操作)
余談
タスクマネージャを起動するにはCtrl+Alt+Deleteを使うけど、Windowsのロックとか別の画面が出るって人は、Ctrl+Shift+Escでタスマネ起動できるぞ。
Winキーが付いてない人はCtr;+Escで代用してるだろうね。
91 名前 : 投稿日:2009年10月01日 04:30 ▼このコメントに返信 勝手に再起動はセキュリティ考慮の為なんだろうけど、余計過ぎる機能にしかならないな
暫く放置した後で画面見るとログイン画面になってたりしてムカツク事が多い
後、「使用してないショートカットがあります」みたいな事言ってデスクトップ上のアイコン
を整理させようとする機能・・・
そんな事にCPUやメモリ資源使うんじゃねーよタコ
92 名前 : うむ投稿日:2009年10月01日 05:31 ▼このコメントに返信 pcを過労死させるcpuいじめ。
あと単体のボル値段。
93 名前 : あああ投稿日:2009年10月01日 05:51 ▼このコメントに返信 vistaをいらないと判断した時点で管理人の程度が知れるね
死ねば良いのに
94 名前 : 投稿日:2009年10月01日 07:37 ▼このコメントに返信 ※36
信じていいんだな?
95 名前 : 投稿日:2009年10月01日 08:23 ▼このコメントに返信 新規作成ってフォルダ以外いらないと思う
96 名前 : 投稿日:2009年10月01日 08:24 ▼このコメントに返信 デ(ス)フラグ
97 名前 : 投稿日:2009年10月01日 08:55 ▼このコメントに返信 VistaってMS自身も失敗作って認めてるよな
98 名前 : あ投稿日:2009年10月01日 09:16 ▼このコメントに返信 Vistaは言うほど失敗作ではないな。買い換える意味もないけど。
コメでwindowsキーは使えるとか言ってる自称中級者がたくさんいるが、
windowsキーは使う時は使えるけどいらないときは死ぬほどうざいんだよ。
99 名前 : 投稿日:2009年10月01日 09:51 ▼このコメントに返信 フルスクリーンのゲームやってて、終了させるほどでもないけど
ちょっとネットしたくなったときデスクトップを表示させるためwinキー使う
100 名前 : 優駿投稿日:2009年10月01日 10:29 ▼このコメントに返信 shift5回の固定キー機能は、メインPCじゃ使わないけど、VAIO UXだとしょっちゅう使うな。
なにせ、キーボード小さすぎて、Shift+Zなんてとてもじゃないが一度に押せないから。
まあ、キーボード面の端が湾曲していて、しかもShiftキーが左しかないってのが
一番のガンなんだけどな。しかもキータッチ最悪だし。でも無いよりマシ。
101 名前 : 投稿日:2009年10月01日 12:41 ▼このコメントに返信 ChgKey便利だよね
右のctrlをF2、その左のよくわからんキーを半角/全角にしてる
あとファイルを消す時、「消す?Y/N」って聞かれるから
deleteキー右のキーをYに変えれば人差し指→中指の2連打ですぐ消せる
102 名前 : なまえん投稿日:2009年10月01日 12:53 ▼このコメントに返信 キャプスロックはプログラム書く時に使うね
103 名前 : 投稿日:2009年10月01日 16:16 ▼このコメントに返信 変換途中にF5押すとIMEパットが開く
普段はともかくネトゲしていると致命的に邪魔だから困る
104 名前 : 投稿日:2009年10月01日 16:48 ▼このコメントに返信 イルカはPCの中の癒しキャラだろ(・ω・)
105 名前 : 投稿日:2009年10月01日 17:17 ▼このコメントに返信 >>102
もしかして、COBOLプログラマ?
106 名前 : 投稿日:2009年10月01日 17:38 ▼このコメントに返信 いらないキー
カタカナひらがな・変換・無変換・ScrollLock・Insert
107 名前 : 投稿日:2009年10月01日 18:12 ▼このコメントに返信 通はイルカよりコニー
108 名前 : 投稿日:2009年10月01日 18:17 ▼このコメントに返信 Server2008と7のUACはOSX並みに軽くなったな〜。
VistaのUACは表示まで変な間があるけどそれがなくなった。
最初からこの動作してれば拒絶反応低かっただろうに。
109 名前 : 投稿日:2009年10月01日 18:49 ▼このコメントに返信 最後のCtrl+Space+B はなんなの?
押しても何も起こらない
110 名前 : 投稿日:2009年10月01日 20:23 ▼このコメントに返信 メディアプレイヤーについてくるmora win
使わねえよこんなの
111 名前 : 投稿日:2009年10月01日 21:03 ▼このコメントに返信 文字をマウスのドラッグで選択すると勝手に選択範囲が広がってしまう機能だな、あれかなりうざい
112 名前 : 投稿日:2009年10月01日 21:51 ▼このコメントに返信 既に出てるがユーザー補助機能
障害者は専用のOS使うかセットアップ時に選べるようにしとけ
113 名前 : 投稿日:2009年10月01日 22:51 ▼このコメントに返信 一度も使ったことないメッセンジャーいらない
114 名前 : 投稿日:2009年10月01日 22:59 ▼このコメントに返信 VistaのSideShowだな。
全然、対応機種がない。
115 名前 : 投稿日:2009年10月01日 23:18 ▼このコメントに返信 ファンクションキーでのカタカナ変換は要らない。
Ctrl + I だけにしてくれ。
これのせいで、多くの人が時間を無駄にしている。。。
116 名前 : 投稿日:2009年10月02日 00:10 ▼このコメントに返信 Winキーは最初うぜぇ・・・と思ってたけど、役割を知ってからは無しでは不便だ。
強制フルスクリーンのソフトに対して便利すぎ。
117 名前 : 名無しの人投稿日:2009年10月02日 00:26 ▼このコメントに返信 Vistaのライセンス認証。
Vistaから認証回数が決められているなんて・・・。
XPの時なんて数ヶ月すればリセットされて、認証し放題だったのに。
7もVistaと同じで回数があるんだろうなぁ。
(ちなみにDSP版ね)
118 名前 : 投稿日:2009年10月02日 00:55 ▼このコメントに返信 本体から鳴るBEEPを消したいやつら。
デバイスマネージャ開いて
表示>非表示のデバイスの表示
プラグアンドプレイではないドライバ>Beep
で設定できる。
119 名前 : 投稿日:2009年10月02日 01:27 ▼このコメントに返信 shift5回は手の震えがある人用の機能だよね。
ユーザー補助は基本的に障害者向けの機能だから普通入らないよね。
老後は必要になるかもしれんが。
120 名前 : 774投稿日:2009年10月02日 01:37 ▼このコメントに返信 デスクトップに使用していないアイコンがあります
ほっとけ!
121 名前 : 投稿日:2009年10月02日 03:05 ▼このコメントに返信 >画像のURLをメールで送信
これ誰得なんだよw ずっとあるけど。
122 名前 : 投稿日:2009年10月02日 03:14 ▼このコメントに返信 22で深夜なのにふいたwwwマジいらない機能多いなwww
123 名前 : 投稿日:2009年10月02日 03:34 ▼このコメントに返信 「画像のURLをメールで送信」はエロ画像を別名で保存しようとして、
間違えてクリックしてメーラー開いて猛烈に焦ったなぁ。
そんなPC初心者だった頃の思い出。
124 名前 : 投稿日:2009年10月02日 06:57 ▼このコメントに返信 「thumb.db」
「右クリックの送る」
「再起動カウントダウン」
そして最も要らないのは「vista」
125 名前 : 投稿日:2009年10月02日 08:23 ▼このコメントに返信 右クリメニューの「名前を付けて画像を保存」
・・・の下の「画像を電子メールで送信する」
こんな画像だれかに送ったら俺の性癖がバレるだろwww
126 名前 : 投稿日:2009年10月02日 08:51 ▼このコメントに返信 もう右クリは、メニュー出さずにワンクリックで対象が画像ならマイピクチャに勝手に保存、ファイルだったらDドラに勝手にダウンロードしてくれ
127 名前 : 投稿日:2009年10月02日 11:58 ▼このコメントに返信 Winキーめっちゃ要るだろ
ゲームがフリーズ
↓
winキーでタスクバー出して強制終了。
何度助けられたことか。
128 名前 : 投稿日:2009年10月02日 15:43 ▼このコメントに返信 ローマ字入力モードのまま英文打ってF10が基本の俺!
129 名前 : 投稿日:2009年10月02日 18:04 ▼このコメントに返信 vistaの一番腹が立つことは、起動音が変えられないこと。
変な拘り持ってんじゃねーよ、開発者共…
130 名前 : -投稿日:2009年10月02日 18:48 ▼このコメントに返信 CapsLockは仕事上、アセンブリでコード書くときに使う。
Verilog HDLでも結構使う。
フリーセルとかのゲーム類、IE、メディアプレーヤーはいらない。
131 名前 : 投稿日:2009年10月02日 19:28 ▼このコメントに返信 ごみ箱の、すべての項目を元に戻すを挙げるやつはいないのか。
警告もなしに全部元のパスに移動するのはひどいと思う。
132 名前 : 投稿日:2009年10月02日 19:44 ▼このコメントに返信 >ごみ箱の、すべての項目を元に戻すを挙げるやつはいないのか。
そもそも、ごみ箱自体使ってない機能だからな
エクスプローラではシフト+DELが癖になってるし
133 名前 : .投稿日:2009年10月02日 21:39 ▼このコメントに返信 >3 winキー
他にも[win]+[M]ではマルチデスクトップの時にメイン画面だけ全ウィンドウ最小化。電源落とすのに[win][U][U]
>16 新規作成→ショートカットの作成
LAN環境で「file://・・・」形式のショートカット作りたい時。
メールに添付すると転送量無駄だしバージョン問題が出る
→メールにフルパス書いてもエクスプローラに貼るってことすら出来ない相手
→普通のショートカット添付してもメールのセキュリティで撥ねられる
→インターネットショートカットは撥ねられない
>22 後で再起動するっつってんだろうが!
カウントダウンしない奴なら閉じずに超右下に寄せる
>59 イルカ
Office2000の話だがインストール時にイルカとツールバー外してPhotoEditor入れる
Office2000のクリップボードツールも超うざいので無効にするregファイルで消す
>90 「IE8にしろ」って出てくるんでいざダウンしたらお宅のPCに対応してません
ゲイツ「98、終了!」
>104 F1のヘルプ しかも起動に時間かかりすぎ
>107 ヘルプ開く前にグーぐる開くわwww
同意すぎる
※63 送る
引数受け取って色々やるスクリプト入れていろいろ便利
解凍レンジで圧縮exeを実行せずに解凍
134 名前 : 紺邑投稿日:2009年10月03日 00:23 ▼このコメントに返信 >画像のURLをメールで送信
これは確かにいらないw
135 名前 : ...投稿日:2009年10月03日 00:53 ▼このコメントに返信 タスクバーが邪魔なので消してる
136 名前 : nanasi投稿日:2009年10月03日 01:56 ▼このコメントに返信 リモートデスクトップやWinキーが要らないとか・・・。
スレの中盤からは確かに要らないのが結構あるなw
137 名前 : 投稿日:2009年10月03日 03:18 ▼このコメントに返信 ほとんど設定で切れる奴ばっかりじゃんか。
真にいらないのは文字列をグリッドしたときの変な選択範囲。
英語だとワード単位で選択してくれるから重宝するけど、日本語は分かち書きになってないから勝手に変な範囲を選択しやがる。本当にむかつく!
設定で無効にできないから更にむかつく!!
138 名前 : 投稿日:2009年10月03日 14:52 ▼このコメントに返信 Win/CapsLockキー・リモートデスクトップ・ロギング関係
いらないとか有り得ん…無くなったら仕事の効率ガタ落ちする。
強制再起動なんて無効にしちゃえばいいのに、何でみんなやらずに文句ばっかり言ってるんだ?ググレよ
139 名前 : 投稿日:2009年10月03日 17:25 ▼このコメントに返信 >>22
お前は俺か
>>176
よくある事
140 名前 : 投稿日:2009年10月03日 18:03 ▼このコメントに返信 米120
デスクトップに使用していないアイコンがあります>
同意。自分のと会社のはこの文表示しないようにしたけどネットカフェとかだとうざい
141 名前 : 投稿日:2009年10月03日 19:32 ▼このコメントに返信 vistaに最初から入ってるジャズかなりかっこいいぞwww
142 名前 : 投稿日:2009年10月04日 04:44 ▼このコメントに返信 >真にいらないのは文字列をグリッドしたときの変な選択範囲。
昔のwinでは設定があったような記憶がある
一発じゃできないけど、
選択範囲がおかしくなった時は、ドラッグ方向を逆にして一旦、一文字だけ選択範囲から外して
再び選択すると一応、一文字単位で選択できるぞ。
143 名前 : 投稿日:2009年10月04日 04:53 ▼このコメントに返信 XPやVISTAのエクスプローラで
動画やサウンド系のファイルがある場合に、そのファイルの中身にまでアクセスして
情報を取り出して、表示しようとする機能・・・
これのせいで表示がめちゃくちゃ重い
winインストールした後で真っ先にレジストリ設定で機能をOFFにする。
「アーティスト、アルバム、トラック番号、ジャンル、評価」
こんなもん表示せんでええわボケッ!
FATに書かれてる情報位だけにしろ、いちいちファイルにアクセスするから遅いんだよタコ
144 名前 : a投稿日:2009年10月06日 10:53 ▼このコメントに返信 Winとは関係ないけど、クイックタイムとかを起動するたびに
「新しいバージョンができました [今すぐダウンロード/後で見に行く]
って聞いてくるのもウザイ。
もう一個選択肢作れ!
[このバージョンが動かなくなるまで意地でもアップデートしない]ってやつ。
145 名前 : 投稿日:2009年10月21日 19:20 ▼このコメントに返信 >>23
あれは完全にMacのパクりだな
146 名前 : 通りすがり投稿日:2009年11月02日 23:41 ▼このコメントに返信 今度ヘルプが出たら、F1キー取り外してやる
147 名前 : 名無し投稿日:2009年11月12日 10:05 ▼このコメントに返信 7だけかもしれないけど右下にある「デスクトップの表示」
148 名前 : 杉山投稿日:2010年02月25日 12:47 ▼このコメントに返信 すごいね・・
149 名前 : 杉浦投稿日:2010年02月25日 15:41 ▼このコメントに返信 凄ぇwww
150 名前 : 吉田投稿日:2010年03月24日 18:37 ▼このコメントに返信 >>147
マイテーマで壁紙が定期的に変わるようにしてあるから、たまーに他のウィンドウで画面が埋まってるときに
「今どんな壁紙かなー」って確認したりするよ。壁紙ずっと変わらない人は使わないかもだけど。
効果的な使い方は、同じくウィンドウが色々開いてる時に「デスクトップの状態を確認したいなー。でもこれ全部閉じて元に戻すの面倒だなー」
って時に、そのボタンを押すと全部隠れるのでその間にデスクトップのファイルを確認。後でもっかい右下のボタンおせば隠れたウィンドウが全部元に戻るよ。
ただし、最小化時に隠れるようなソフトだと元に戻らない事もあるので注意。
まぁぶっちゃけ、始めっから入れる必要のある機能かどうかは微妙だよなこれ
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月10日 23:15 ▼このコメントに返信 リモートデスクトップ要らないとか言ってる奴は仕事した事ないだろ
あんなに便利な機能はない
152 名前 : url投稿日:2011年01月09日 21:05 ▼このコメントに返信 エロい女しかいない出会い系サイトがあるなんて知らなかった!
153 名前 : 以上、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月27日 16:02 ▼このコメントに返信 右クリックの長いメニュー。あれで遅くなる。
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月27日 16:05 ▼このコメントに返信 再起動をしろというメッセージうざい。カウントダウンしてるし。勝手に再起動するな。Vistaや7はカウントダウンないけど右下にしつこく出てくる。自分で再起動するから。もう出すな。しつこすぎる。
155 名前 : URL投稿日:2011年04月04日 11:54 ▼このコメントに返信 出会い系サイトでもメル友サイトでも高校生とは確実に会えるよ。
156 名前 : URL投稿日:2011年05月13日 20:16 ▼このコメントに返信 遠距離恋愛を楽しむ為に和歌山の人と出会い系サイトで知り合ったよ。
157 名前 : サイト投稿日:2011年06月01日 11:03 ▼このコメントに返信 いいサイトですね♪負けないように頑張ります。
158 名前 : 出会い系サイト投稿日:2011年06月03日 10:03 ▼このコメントに返信 簡単なことなのにできないのはなぜ
159 名前 : 無料SNS投稿日:2011年07月06日 15:37 ▼このコメントに返信 お前ら出会い系に登録しとけよ。
160 名前 : メル友募集投稿日:2011年07月08日 16:32 ▼このコメントに返信 金儲けしたいなら、逆援助やっちゃえばいいだろ。
161 名前 : うんk投稿日:2011年09月30日 01:50 ▼このコメントに返信 実行しましたが、ページでエラーが発生しました。
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 02:43 ▼このコメントに返信 コマンドプロンプト
いちいち使いにくい。UNIXコマンド使う人なら分かるはず。
163 名前 : ヒーロ投稿日:2011年10月01日 20:46 ▼このコメントに返信 PCの電源入れるときにF11を連打すると・・・・・・・ いらないよね(-"-)
164 名前 : 競馬初心者のかたは是非競馬予想TVを参考にしてみて投稿日:2011年10月05日 18:19 ▼このコメントに返信 出会い系サイトは出会える最高の場所である!
165 名前 : 回収率はなんと1377%投稿日:2011年10月11日 16:47 ▼このコメントに返信 昨日はSNSで知り合った人妻とラブホに行ったよ!!
166 名前 : SEXまでのもっていくために投稿日:2011年10月18日 18:55 ▼このコメントに返信 出会い系サイトってエッチな出会いもできるんだね
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月28日 14:42 ▼このコメントに返信 萌えるよな・・・俺は右がタイプだ。d(´∀`*)グッ※ http://hemn.me/twitter/
168 名前 : 掟を守らなければならない投稿日:2011年11月21日 11:17 ▼このコメントに返信 今までナンパばかりしていたけど出会い系サイトの方がスケベな女がいっぱいいるからもうナンパはやめた!!!!
169 名前 : 岩手出会いたいブログ投稿日:2011年12月12日 10:09 ▼このコメントに返信 セフレ作るにはどうすればいいのか…
170 名前 : セフレ投稿日:2012年02月09日 10:54 ▼このコメントに返信 旅行したついでに、出会い系を利用してみた。地方の子は警戒心が薄いんだよね。