- 2 名前: 画用紙(大阪府)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:30:45.34 ID:wykerTR1
- 売れてるからと言っても面白いとは限らない
■三回死んでわかったこと
- 7 名前: 夫婦茶碗(九州)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:31:45.60 ID:uJhQ9/s4
- 外人が求めてるのはガチムチ野郎が大暴れするゲーム
- 9 名前: 釜(東京都)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:32:06.52 ID:LZczAAz6
- 何でデカイ怪獣相手に銃使わずに剣と弓なんだホワ〜イ?って思われるから
- 10 名前: 黒板消し(愛知県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:32:19.87 ID:3GrAlE+O
- 動きがもっさり
- 14 名前: アルバム(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:33:03.82 ID:WwcobKOF
- 日本でだって据え置きのモンハンは微妙じゃん
PSPとの相性が凄まじく良かったって事よ - 20 名前: 両面テープ(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:33:55.43 ID:ag9Sekxb
- 戦いも面倒だし
ちまちま作業やったりこんなん日本人しかやらねえよ - 21 名前: チョーク(東京都)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:34:00.59 ID:ZF6zFt8g
- 低確率dropを求めて延々作業の路線はDiablo2で飽きるほどやったからだろ
- 22 名前: ガムテープ(埼玉県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:34:04.65 ID:2Ioz9nwX
- たしか初代モンハンにオンライン機能付いてなくて
協力プレイが出来ない単なる作業ゲーだったので
2以降も人気が出なかったとか聞いた。欧州だけかも知れないけど
- 26 名前: ファイル(中国四国)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:34:55.04 ID:LIG8BY0H
- 人間も狩れるようになれば流行るよ
- 27 名前: カラムクロマトグラフィー(大阪府)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:35:04.59 ID:PPgDFdWa
- どうしてヘッドショットしてるのに敵が死なないんだとか、いろいろあっちの言い分があるらしい
- 33 名前: ミリペン(宮城県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:35:52.38 ID:yAsf5qK9
- 大体のゲームは他人とやれば面白い
- 40 名前: チョーク(東京都)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:37:24.73 ID:ZF6zFt8g
- >>33
と勘違いしたカプコンがCoopメイン?な形で出した超絶糞ゲーバイオ5… - 67 名前: 画用紙(愛知県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:41:27.48 ID:PtaAbK++
- >>40
メガテンSJかと思った - 47 名前: そろばん(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:38:14.49 ID:Yn+PzH2P
- 海外ではPCゲームが幅を利かせてるからな
- 49 名前: 木炭(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:38:43.44 ID:rinG61sk
- 全世界同じものが大量に売れるってほうがおかしい
- 51 名前: 漁網(奈良県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:38:51.16 ID:xRS+Y+Y4
- お前らF7の新スキルだ
達人 50 NEW!!
見切り+5 会心率が50%上がる
35 NEW!!
見切り+4 会心率が40%上がる
攻撃 80 NEW!!
攻撃力UP
【絶大】 攻撃力が絶大に上がる
50 NEW!!
攻撃力UP
【特大】 攻撃力がさらに大幅に上がる
聴覚保護 25 NEW!!
超高級耳栓 大型モンスターの非常に強い咆哮までを無効にする
スタミナ 20 NEW!!
絶倫 スタミナの減少速度が遅くなる。さらに、回避やガード時のスタミナ減少が大幅に減る。
10 UPDATE!
ランナー スタミナの減少速度が遅くなる。さらに、回避やガード時のスタミナ減少が減る。
今度のVr7は双剣の鬼人は強壮飲もうがスタミナが減る使用だ
- 57 名前: 二又アダプター(埼玉県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:40:11.77 ID:zSJ0xLr4
- >>51
うわあ なんだか凄いことになっちゃったぞ
- 882 名前: スパナ(熊本県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 17:05:08.10 ID:HCBRfAm9
- >>51
>超高級耳栓
こんなの作っちゃったらきりないだろw
- 56 名前: ハンマー(アラバマ州)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:39:55.55 ID:rXBArRkt
- 日本でモンハンが流行ったのって単純にMOに触れたことがない人間が多かったからでしょ
- 73 名前: 三角架(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:42:46.40 ID:zHgGbI9C
- 外人があんな理不尽ゲーに耐えられるわけ無いだろ
- 75 名前: 浮子(長屋)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:42:50.67 ID:eEjIDvbS
- 攻撃するごとにちょっとずつ傷がついていって
倒した時に四肢断裂ぐらいすればウケる
- 82 名前: インク(関西)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:43:50.54 ID:zm3rCRyH
- 最近の洋ゲーはぬるくなってると聞いたよ。
FPSでもすぐ復活できたり、最初からオレつえー出来ないと売れないとか。
モンハンみたいにコツコツ修行するのは、時流から外れてるんじゃね?
好きな人は好きだと思うけどなあ
- 86 名前: パステル(島根県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:44:07.79 ID:Z0m+ddOf
- モンスターを狩るという爽快なイメージと裏腹に
百姓のようにコツコツ作業する農民ゲームだから - 110 名前: 絵具(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:48:13.92 ID:BZRJz72I
- 一体倒すのに時間がかかる
しかも数パーセントのレアドロップを数集める必要がある
この辺外人は嫌いそうだな
- 130 名前: ドラフト(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:52:57.45 ID:WYN4VrNt
- 操作性よりカメラ操作と視点の糞さがアシ引っ張ってる
- 189 名前: 平天(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:03:23.53 ID:Xx6T/xVx
- >>130
その点ゼルダの時のオカリナのZ視点は良かった
- 150 名前: 漁網(奈良県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 22:55:43.75 ID:xRS+Y+Y4
- 海外でもMHFの要望は結構あるみたい(特に韓国)
日本に住んでる外人も少ないけどFをしてるからそれなりにMHは売れるよ
Fは今のところ海外からのアクセスを禁止にしてる
理由が今あるコミュが確実に壊れて荒れるからだそうだ
しかしFの運営は過去、課金アイテムはMHのゲーム性世界観に合わないから絶対にしませんと
言って半年後には課金がスタートして課金だらけの現状です
運営の心は秋の空だからその内海外展開をするでしょ
- 169 名前: 額縁(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:58:41.79 ID:kq77mMC4
- 海外のゲームなら、怪物の足からよじのぼってクビをつたって、頭まで上って
剣でグサッ!っていう爽快なアクションが楽しめる。 - 171 名前: 平天(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 22:58:48.82 ID:WoCHgmsl
- 無双ゲーが海外で売れないのと同じ理屈だな。外人と感性が違うってのもあるが基本的に作業ゲーはむこうは
受け付けない。 - 179 名前: ボールペン(大分県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:01:23.83 ID:7HK6uDkD
- 日本で売れてるのはMと猫好きが多いからだろ。
何度もボスモンスターに倒されるという屈辱を味わいながら
素材を集めて強い武器や防具を
作りボスモンスターを倒した時の達成感は気持ちイイ。 - 180 名前: 梁(福島県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:01:55.37 ID:HnbI6C/a
- 即狩りに出られんから面白くないらしい
雑魚狩りどころか、肉焼きとかやってられんとか
- 191 名前: 木炭(東京都)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:03:28.81 ID:JPraPSy4
- 800時間ぐらいやってるけど未だに1人プレイしかやったことない・・・
- 192 名前: ボールペン(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:03:28.68 ID:nX/3mIy1
- やってるうちに、格ゲーのCOM戦と同じだということに気がついた
- 195 名前: 平天(西日本)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:04:29.59 ID:AaKlCoEO
- モンハンは好きだけどギザミは死んだ方が良いよね
- 203 名前: 裏漉し器(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:05:52.38 ID:4GLFbNSH
- 初めに出てくる竜で積んだ
- 215 名前: 印章(関西地方)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:09:26.25 ID:QZ3Xaj5E
- >>203
「なんとかしてそいつを倒したい」
モンハンってそんなゲームだよ。初レウス討伐の感動は今も忘れらんないし - 204 名前: めがねレンチ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:05:54.79 ID:kMIsmtL6
- FPSばかりしている外人からしてみたら硬すぎるボスがだるいからやらないだけだろ
海外向けに体力低くしろ
- 212 名前: エビ巻き(東京都)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:08:13.39 ID:d/ZskJ28
- >>204
イース7くらいなら受けそうだな - 206 名前: 羽根ペン(福岡県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:06:33.93 ID:wuAG3/bS
- マリオやソニックみたいな単純明快さとゲーム性が同居してるとウケる
あとはFPS
あとビジュアルの好みは弁慶と牛若丸みたいなもんだろ - 210 名前: テンプレート(dion軍)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:08:04.29 ID:/KJXb7Fe
- レビュー見るとマンネリ、糞カメラ、戦略性の無い反復的なバトルとかこの辺りが外人から言わせるとダメみたいだな
- 224 名前: 手錠(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:11:40.04 ID:ADLRafdb
- >>210
戦略性に関しては、開発側がハメが嫌いみたいだからねぇ。バグ利用のハメなら兎も角、狙撃プレイとかは出来ても良いとは思うんだけどね - 232 名前: 羽根ペン(福岡県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:14:23.42 ID:wuAG3/bS
- >>210
ぶっちゃけ海外も人のこと言えないとこ沢山あると思うけどねぇ
- 218 名前: 音叉(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:10:09.52 ID:lC/1M3yP
- 作業ゲーで別に爽快感があるわけでもないって
ポケモンもそうだよね
っつーかアクション版ポケモンって認識なんだけど
海外でもポケモン層にウケる可能性はもってるんじゃない - 238 名前: 羽根ペン(福岡県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:16:12.62 ID:wuAG3/bS
- >>218
ポケモン層って改めて考えると広すぎるような
- 221 名前: 泡箱(東海)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:10:30.42 ID:xrruh22Y
- 外人がチマチマモンハンやってるところなんて想像できんわ
- 231 名前: ブンゼンバーナー(静岡県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:13:58.42 ID:DdWKdgYF
- 会社で昼食終わったら1回いくかーって言うレベルで流行ったけど
結局は一人で黙々と進めてG級装備そろえる頃には
みんなマリオカートDSに戻っていた - 236 名前: 平天(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:15:51.41 ID:WoCHgmsl
- DMC4とかアクションを売りにしてるゲームですらDMDモードとかは作業ゲーだからな。こっちの攻撃力さがって
敵の防御力があがるとかだるい以外の何者でもない。最近のカプコンは難易度調整を放棄してる感がある
- 239 名前: 画鋲(静岡県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:16:45.95 ID:jEHGdW6h
- 外人がパワーでゴリゴリ押してるのに対し
日本人は柔よく剛を制すを頑なに信じている自分に酔ってる感じ
- 246 名前: ダーマトグラフ(東京都)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:19:51.09 ID:Zb1CGNJQ
- 何故海外ではサモハンが流行らないのか
に見えたw
- 256 名前: 羽根ペン(福岡県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:25:32.01 ID:wuAG3/bS
- >>246
日本語の吹き替えが神がかってたから - 248 名前: 平天(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:21:37.30 ID:KLUzC+JT
- 素材集めてからってのがダル過ぎるんだろ
武器、防具そのものがドロップするようになったら多分外国でも売れる
- 259 名前: 加速器(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:26:43.42 ID:hTTyefcv
- モンハンってかなり好き嫌いわかれるゲームだよね
俺はやってて面白くなかったなあ - 261 名前: 篭(岡山県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:27:29.73 ID:5XKk0ahb
- 数狩らせるシステムがクソ
- 263 名前: 猿轡(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:27:49.93 ID:xHi5ZcUh
- ゲームスピードを倍にしてトドメはCSアタックで首ぶった切れるようにすれば売れるかも
- 265 名前: 吸引ビン(愛知県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:29:01.01 ID:tMBULJNk
- やったことないけど、同人では抜いた
- 267 名前: 目打ち(三重県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:29:35.48 ID:kLWiz9ev
- 流行らないだろ。新しいドラクエだよ、日本限定のゲーム
- 292 名前: クッキングヒーター(静岡県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:35:58.98 ID:EPCPJW2M
- >>267
ドラクエのレベル上げの作業だけとりだしてもう少し複雑にした感じだな
目的や終わりのないレベルあげなんて苦痛でしかないと思う - 278 名前: リール(静岡県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:33:08.72 ID:zRMa6LTc
- 行動パターンが単調なくせにHPが多くて時間がかかるモンスターがいるからめんどくさい
ラオシャンロンとかシェンガオレンなんて誰得 - 285 名前: 印章(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:35:09.99 ID:dI8Rxkmn
- >>278
これには同意
砦を守れとかあれは糞 - 293 名前: 手錠(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:36:02.28 ID:ADLRafdb
- >>278
ラオやらシェンは攻撃してこないからなおさら作業感が出るよな
アグレッシブなそいつらは結構楽しそうだ - 303 名前: 音叉(福岡県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:39:51.87 ID:CCUlVqvV
- 作業ゲー作業ゲーと言われてるが、対人要素のないネトゲのだからある程度は仕方ないと思う
むしろドロップ率ぬるくすればそれこそ一瞬で飽きられる - 305 名前: 梁(catv?)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:40:27.38 ID:u2YQbjBg
- モンハンは攻撃じゃなくて回避ゲー
華麗に回避する事に快感を覚える
- 326 名前: 冷却管(東京都)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:45:09.60 ID:JlbGl72T
- 繰り返しドロップゲーでも
ディアブロ3が出ればかなり売れるはずだし
そういうのが受け入れられないってわけでもない - 328 名前: スプリッター(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:45:49.35 ID:7C7aa43S
- 良くも悪くも作業ゲーはそもそも日本人の魂だろ
- 332 名前: 蒸し器(愛知県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:47:21.36 ID:QuIqB1Uv
- >>328
ドラクエのレベル上げとか好きなやつ多いしな
つーかモンハンはそういう連中が支えてるのか
- 394 名前: ミキサー(三重県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 00:01:36.27 ID:kLWiz9ev
- >>328
そうだけど、いい加減に飽きた
DSのドラクエがそれなりに流行ったけどさ
楽しんでたのは、普段ゲームに触れてない人たちと子供だよね - 355 名前: てこ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:52:46.34 ID:P6gLoKc8
- 作業性でいうなら洋ゲーのほうが酷いよな
ディアブロのバールランとかUOのスキル上げとか
MHはマップ移動とかロードがうざすぎる
- 369 名前: 裏漉し器(長野県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:55:56.63 ID:DUxfj0Be
- あんまり自由度あるゲームって流行らないよね
日本人の気質? - 370 名前: 足枷(アラバマ州)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:56:08.98 ID:17YYL7+M
- 中毒性のある作業ゲーと投げたくなる作業ゲーの違いって何よ?
次へ次へってハマる理由がわかれば人生を無駄にせずにすむかもしれん。 - 377 名前: おろし金(愛知県)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:58:31.68 ID:ZpdKhqdH
- そりゃあ頭をズバっと切断してるのにピンピンしてるから
弾くならともかく 頭をズバっと剣で振り切ってるなら一撃で殺せた方がいいだろ
俺たちが求めるのはレウスとか30体くらいで攻めてくるのを
1〜4人のプレイヤーが頭に攻撃したら1撃で殺せるゲーム
って前スカイプで外人が言ってた
- 450 名前: オーブン(鹿児島県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 00:19:02.60 ID:KSrOwhzz
- 以前ν速で
「よくもあんなぶつ切りマップで頻繁にロード入る作業ゲーなんか楽しめるな。据え置きで完全シームレスで出せよ」
ってレスったらめちゃくちゃ叩かれた。
信者はあのロードがいいんだって。永遠に理解できない。 - 454 名前: ビーカー(catv?)[] 投稿日:2009/11/23(月) 00:20:49.63 ID:NWF4BSJ0
- PlayerKillが実装されれば化ける
最初は利害の一致で共闘して獲物を弱らせるんだけど、討伐間近になると獲物の体力を見計らいながら
いかに仲間を裏切りキャンプ送りにして獲物を独り占めするかという戦略的ゲームになるみたいな
- 467 名前: 朱肉(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 00:24:06.93 ID:tl8SthZI
- >>454
いまでもPTメンツが剥ぎ取り中にわざとスタンプして吹っ飛ばしたり
大G爆弾置いたりするキチガイたまにいるらしいからなw - 470 名前: さつまあげ(秋田県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 00:27:17.36 ID:ncB0p+bQ
- >>467
仲間内でそれやって爆笑してたら、さすがに少しキレ気味になってたw
アイテム剥げる時間ちゃんと残してやったからそこまでではなかったけども。 - 478 名前: ノギス(東京都)[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 00:31:31.64 ID:na+YD51a
- モンハンはゲームというよりコミュニケーションツールだからな
内容より友達とやる一体感を楽しむものだから日本人以外には合わないんだろう
- 479 名前: ボウル(茨城県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 00:32:08.51 ID:CRRk8qUD
- 外人は協力プレイより対戦を好むからな
- 480 名前: 猿轡(静岡県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 00:32:09.08 ID:Xz4DQolj
- モンハンのせいでロスプラまでモンハンっぽくされたのがむかつく
- 486 名前: 砥石(長崎県)[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 00:34:51.33 ID:upyjJUJO
- >>480
テイルズまで素材集め要素が増えた - 489 名前: ラベル(長屋)[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 00:35:11.76 ID:2HjDLobD
- それでもソロでやれるゲームバランスにしてくれてるとこはうれしい。
MHFの途中でソロ専挫折したけど。
- 492 名前: ピンセット(香川県)[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 00:36:04.11 ID:Ked7Slhm
- 初代やってオンとオフの格差に絶望して投げたけどP2Gやったら割と面白かった
総評すると良く出来た作業ゲー - 496 名前: マスキングテープ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 00:36:51.00 ID:KbvxUmio
- 外人は自分の指先のテクニックだけが頼りなゲーム好きだよな
- 498 名前: ホールピペット(大阪府)[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 00:36:58.75 ID:q6wkTs90
- 2チームが同時に狩場に入って、先にボスを倒したチームが勝ち
その後はゲットしたアイテムの奪い合いの対人戦
これで受けるんじゃね
- 522 名前: フライパン(東京都)[] 投稿日:2009/11/23(月) 00:47:48.25 ID:ogbJDFle
- ちょっと前に買ったDSのメガテンまで素材ゲーになってた
- 540 名前: 落とし蓋(神奈川県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 00:55:41.33 ID:G5TsEnrO
- 元々この手のゲームは海外が発祥だからだろう。
日本のゲームを真似たチョンゲーが日本で流行らないのと同じなんじゃないかね。
- 548 名前: 丸天(dion軍)[] 投稿日:2009/11/23(月) 01:01:11.99 ID:qRVC7B0x
- 強敵に出会う
↓
対策を考える
↓
勝利!!
このプロセスがないとだめだ
- 551 名前: 丸天(東京都)[] 投稿日:2009/11/23(月) 01:01:59.65 ID:PAVwgORB
- >>548
ワンダと巨像とかどうだろ - 552 名前: 落とし蓋(神奈川県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 01:03:38.57 ID:G5TsEnrO
- >>551
あのシリーズはクリエーターからの評価クソ高いけど、そこまで売れてないんだよな。
まあそんな感じのゲームだし。 - 549 名前: 丸天(東京都)[] 投稿日:2009/11/23(月) 01:01:19.44 ID:PAVwgORB
FPSでもTPSでもないよ
- 563 名前: ホールピペット(宮城県)[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 01:08:59.92 ID:5aHSFQLZ
- >>549
なにこれ?改造? - 570 名前: 手錠(大阪府)[] 投稿日:2009/11/23(月) 01:11:00.12 ID:DmDEeqws
- >>563
超速射つーのがある
これやると罠ハメ・ピヨりとかであとは撃つだけになる
- 555 名前: ルーズリーフ(神奈川県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 01:05:24.29 ID:VMPXP0zX
- ゲームの中でレベル上げたりアイテム集めたりして何がおもしろいの?
むなしくならない? - 562 名前: ガラス管(和歌山県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 01:08:53.55 ID:yNzrFETw
- >>555
おまえだってどうせ死ぬのに何で生きてるの?って聞かれたら答えづらいだろ。
そんなもんだ。 - 557 名前: カッター(東海)[] 投稿日:2009/11/23(月) 01:06:35.26 ID:2dvxr4Zj
- なんか日本が先進国だとか言ってんの日本人だけな気がしてきた
- 567 名前: 泡箱(北海道)[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 01:10:01.52 ID:kU2L9Rhz
- >>557
いや、全体的に見れば間違いなく先進国w
でも各分野をみると海外に越されてる分野も増えてきた
- 618 名前: 丸天(宮城県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 01:37:03.36 ID:eSf8YhhN
- モンスターのリアクション薄くね?
何かマグロとセックスしてるような感じでツマラン
- 620 名前: テープ(東京都)[] 投稿日:2009/11/23(月) 01:39:48.19 ID:fjLUUugm
- >>618
そりゃそんなもんだろ
- 670 名前: フェルトペン(東日本)[] 投稿日:2009/11/23(月) 03:01:22.78 ID:DXbA3cL9
- アメリカンには無双の方が売れそうな気がする
- 672 名前: 落とし蓋(神奈川県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 03:04:55.22 ID:G5TsEnrO
- >>670
無双は最初結構売れたけど、続編で同じようなものばかり売り出されるので飽きられた。 - 673 名前: フェルトペン(東日本)[] 投稿日:2009/11/23(月) 03:05:26.98 ID:DXbA3cL9
- >>672
oh... - 705 名前: 丸天(千葉県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 04:01:42.50 ID:t1BLnnRn
- モンハンの魅力って勝てない敵に腕上げて勝てるようになるとか、
装備のコレクター要素とかいろいろあるけど、一番皆に共通していえるのは
毎回のクエストごとの素材の運試しだよな、毎回プチギャンブルやってるようなもの
ゆとりゆとり言う子もいるけど、実際のプレイ層はファミコン世代の20代〜30代の年寄りが一番多いと思う
- 757 名前: ラチェットレンチ(関東)[] 投稿日:2009/11/23(月) 07:56:21.26 ID:hbPC4jMF
- 外人はボウガンしか使わない→普通のFPSやった方が楽
こんな流れなんじゃねーの? - 794 名前: インパクトレンチ(兵庫県)[] 投稿日:2009/11/23(月) 08:51:56.89 ID:4T8E4TxN
- モンハン3つまらなすぎだろ。こんな作業ゲーをチートせずにやってる奴は正気じゃない
しかも装備がしょぼくて苦労した達成感があまりないとか真性のマゾでも萎えるレベル
- 802 名前: ろうと(九州・沖縄)[] 投稿日:2009/11/23(月) 08:55:50.23 ID:xj0DY1UL
- 外国では10点中6点位の評価だったな
- 653 名前: はさみ(北海道)[] 投稿日:2009/11/23(月) 02:13:45.53 ID:BWgJr+GE
- 日本人は共通の敵をみんなでフルボッコにするのが好きなんだよ
お前らも2chでよくやってるだろ
【目指せ「クイズマスター」!!
▼オススメ一覧▼
【桃色大戦ぱいろん
⇒なぜ日本女性は「イク」でアメリカ女性は「カム」なのか
⇒業界全体を虫食む病【ゲームシステム病】とは
⇒ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
⇒日本のゲーム業界がヤバイらしいけど
⇒もう日本のゲームって洋ゲーに負けてね?
⇒「もうこれを超える楽しさは味わえないだろうな」と思うゲーム
⇒クォリティの高いフリーゲーム挙げろ
⇒ゲーム系編集者だけど質問ある?
⇒スーファミって本当にボッタクリだったんだな・・・
⇒ゲームの進化ってどんどん遅くなってきてるよな?
⇒【日本終わってた】子供がTVインタビュー中にマジコンを晒す
⇒ちょwwwwwwwYahoo何やってんだwwwwwwwww
⇒【割れ厨】DSソフト違法コピー販売に賠償金900万円の判決
⇒なぜゲームは面白く勉強はつまらないのか
⇒なぜ最近のゲームが評判悪いのか分かった
⇒結局日本のRPG五本指ってなんなの?(ポケモンは除く)
⇒少年時代ゲーム機買ってもらえなかったやついる?
⇒【Wii】 「New スーパーマリオブラザーズ」が面白そう。【動画有】
⇒任天堂がバイト募集wwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒【任天堂×ディズニー】Wiiでミッキーが主役のゲーム発表!(画像有)
⇒堀井雄二「ポートピア殺人事件2 〜犯人はヤス〜"を作ろうかと考えている」
⇒【超速報】 『ドリームキャスト』に新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
⇒DQ3ってバッドエンドなの?(ネタバレ注意)
⇒はがねの剣を買った瞬間にドラクエの楽しさのピークが存在する
⇒伊集院「ドラクエ9は10点中7点ってとこだろ。満点はおかしい」
⇒ドラクエ3ってなんであんなに熱くなれたんだ?
⇒ポケモンとドラクエのモンスターってどっちが強いの?
⇒【ドラクエ9】発売二日で234万3440本売り上げ
⇒すぎやまこういち「民主政権になったら日本終わる」
⇒【Amazon】DQ9のレビュー欄がやばい
⇒セガサターンほどの名ハードを見たことがない!!!
⇒初代ポケモンを初めてやったときのあの気持ち
⇒フレア「ベギラマくん元気だしてよ」
⇒【12/7】FF13発売!価格は強気の9240円!
⇒FF13の戦闘やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒エアリスが死んだ時のリアクションを正直に書いてけ
⇒RPGって何が面白くてやってるんだよ
⇒逆に主人公がどんどん弱くなってくRPGってどうよ?
⇒ポケモンバトル終了後に金を貰う時ってどう考えても気まずいよね
⇒ポケモン金銀の世界観に漂う哀愁感は異常
⇒このゲームおもしろすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
⇒【前代未聞】某新作ソフトの特典があまりにもふざけている件
⇒【XBOX】Forza3のグラフィックがやりすぎなくらい凄い件
⇒積みゲーしてるやつってなんなの?
⇒ゲームやる時の「自分ルール」
⇒セーブデータが消えたショックを非ゲーマーに伝える良い例えって何かな?
⇒ゲームで主人公の名前を決めるのが苦手な奴集合
⇒「俺ってゲームに向いてないのかなぁ…」と思った瞬間
⇒ゲームの終盤になるとモチベーションが下がる
⇒Yahoo!グルメがやっつけすぎるwwwwwwwwwwwww
⇒ちょwwwなにこのゲームwww怖いww
⇒こんなのクリアできるわけねぇよ
⇒女ガード固すぎだろ
⇒正直、エドモンド本田になら、なんとか勝てそうな気がする
⇒パワプロってこんなゲームだったのか・・・・
|
|
1 名前 : あは投稿日:2009年11月25日 18:09 ▼このコメントに返信 1げと
2 名前 : 投稿日:2009年11月25日 18:19 ▼このコメントに返信 ゲーム先進国とか冗談もほどほどにしてくれ
3 名前 : あ投稿日:2009年11月25日 18:19 ▼このコメントに返信 デモンズソウルの面白さはわかったがモンハンはわからん
4 名前 : ああ投稿日:2009年11月25日 18:26 ▼このコメントに返信 ゲーム先進国www
和ゲーなんてゴミぞろいだろww
こういう言い方だと洋ゲー厨みたいだが
気づいたらホントに手元には洋ゲーしかないww
5 名前 : 投稿日:2009年11月25日 18:30 ▼このコメントに返信 モンハンは協力プレー要素が受けただけだからなぁ
そういうのはL4Dとかが海外的に受けててMHはもう入る隙間無い
あと日本はそろそろ衰退し始めてるだろ
ゲームに限らず色んな分野で日本は衰退していく予定です^^
6 名前 : あい投稿日:2009年11月25日 18:35 ▼このコメントに返信 アクション系だから外人受けすると思いきや実はただの収集ゲーなんだよなモンハンはw
PKありの100人同時プレイとかなら海外でも流行ると思う
7 名前 : 投稿日:2009年11月25日 18:37 ▼このコメントに返信 個人差って言うのがあるだろ
日本人でMH面白くないって言う奴もいれば
外国人でMH糞おもしれぇって言う奴もいるんだよ
8 名前 : .投稿日:2009年11月25日 18:38 ▼このコメントに返信 敵のAIが低いからってことはないか?
ワンダと巨像とかは結構終盤あたまひねらないと勝てなかったりするし
モンハンやったことないからわからんが、動画見る限り敵のAIは・・・・低いのか?
9 名前 : 投稿日:2009年11月25日 18:50 ▼このコメントに返信 おいおい先進国とかいつの時代の事を言っているんだい
これからは後進国の仲間入りだぜあらゆる分野でな
10 名前 : 投稿日:2009年11月25日 18:56 ▼このコメントに返信 何だ、カメラワークの糞さはまだ改善されてないのか?あれだけはどうにかした方がいいと思うが
>>377
GANTZをゲーム化すれば・・・って、あれ?
※4
みたいも何も、まんま洋ゲー厨やんけ
11 名前 : 投稿日:2009年11月25日 18:56 ▼このコメントに返信 この手の日本で流行って海外で流行らないものを議論するとき「国によってそれぞれだよね」って言う当たり前の意見が異常に少なくて必ず外人が正しくて日本人の気質が悪いせいって言いたがるやつが多いのがキモイ。
少数派の自分を擁護するのに外人の意見を権威として利用したがってるみたいで
もう少しシャキッとしろよ
12 名前 : 投稿日:2009年11月25日 18:57 ▼このコメントに返信 PSOが あ、いやなんでもないです
13 名前 : あ投稿日:2009年11月25日 18:58 ▼このコメントに返信 小さい人間(国土も小さく資源もない日本)が
でっけー怪物(広大な土地と資源のアメリカ)を倒すゲーム
つまりそういうことだ
14 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:01 ▼このコメントに返信 モンハンもっさりしすぎ
15 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:04 ▼このコメントに返信 感覚がいろいろ違うんだろ。海外では日本みたいなRPGはそれほど人気ではないし、
萌えもあまり無い。人気と言っても主流ではあるまい。現実に銃があるからっていうのもあるんだろうな
16 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:06 ▼このコメントに返信 カメラワークとか糞か?
どういう状況でカメラワーク糞だと感じるのか今だにワカランw
立ち回り下っ手糞な奴の言い訳にしか聞こえないんだよな
1オチも無し、ちょいヘボ装備でも全クエクリアできる腕にならんと
ストレス溜まるだけだろうから下っ手糞は辞めたほうがいいw
17 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:06 ▼このコメントに返信 DemonsSoulsも単体戦闘だけ見ると、ぐるぐる回って攻撃して〜、なんだけど
モンハンはカメラワークと操作性が酷い。
あと3Dのゲームなのに考え方が2D的だよ。
18 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:12 ▼このコメントに返信 先を進んでるのはゲームでなく
日本人そのものだろww
未来を生きてる
19 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:12 ▼このコメントに返信 俺の友達の低学歴情報弱者が
「モンハンは世界最高のゲームだ!世界で売れてる日本のゲームはモンハンぐらいなもんだ!」
て言ってるのを見て日本のゲーマーの程度の低さを痛感した
因みにそいつは海外のゲームをやったことなく好きなゲームはテイルズ系とヴァルキリプロファイルだそうだ
20 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:14 ▼このコメントに返信 文化の違いだろ
洋げー厨は議論以前の問題だな
自分の好みに当てはまらなかったら全部糞ゲーw
21 名前 : あ投稿日:2009年11月25日 19:16 ▼このコメントに返信 >>19
それはもはやゲーマーじゃないだろ
22 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:16 ▼このコメントに返信 パターン覚えゲーだからな
しかもそのパターンも数パターンしかないし。
あとはいかにミスを少なく効率よく攻撃するかしかない。
体力多い割に攻撃しても削ってる感がないから途中で飽きてくる。
23 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:35 ▼このコメントに返信 ゲーム先進国ってよりは任天堂のおかげって感じ
海外で高評価のものって大抵一位二位はマリオかゼルダじゃん
24 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:40 ▼このコメントに返信 モンスターの挙動は少ないし、人間のくせにどう考えても体半分吹っ飛びそうな攻撃を受けてもピンピンしてるハンター。
しかもモンスターじゃなくてハンターが群れてボコボコにするという虐待ぶり。
ハンターの体力もモンスターの体力ももっと減らして、食らったら瀕死になるっていう極限状態ぐらいじゃなきゃ外人には受けないだろ。
25 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:41 ▼このコメントに返信 モンハンはコミュニケーションツール(キリッ
26 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:43 ▼このコメントに返信 狩りして生産して、、、作業好きだし自分ヘタレだからヌルイ難易度とか、面白い要素しかない筈なんだけど、あの操作感はないわ
27 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:43 ▼このコメントに返信 嫌味抜きで>>555は何のためにこのスレに来たんだろ。あと何歳なんだろ。
>>555みたいなこと小6ぐらいで考えてたな。
本題については文化が違うからだろ。これ以上何も言えなくねーか
28 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:46 ▼このコメントに返信 この間海外日本で超高評価のFO3を買ったんだが、有り得ない位合わなかったわ
そういう日本人気質みたいなのある奴が結構いるんじゃねーかな
洋ゲーを受け入れられない気質は、非常にもったいないとは分かってるんだけどな…
29 名前 : あ投稿日:2009年11月25日 19:49 ▼このコメントに返信 デモンズソウルみたいなのは日本でも評価されてるが海外はどうなんだろう
30 名前 : ななーし投稿日:2009年11月25日 19:51 ▼このコメントに返信 サードパーティーのゲームに関しては日本は後進国だよ。
洋ゲーは食わず嫌いのユーザーばかりだしこの先も進歩する事はない。
31 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:59 ▼このコメントに返信 狩りの対象が人間や亜人にしたら受けるよ
32 名前 : 投稿日:2009年11月25日 19:59 ▼このコメントに返信 >モンハンは攻撃じゃなくて回避ゲー
>華麗に回避する事に快感を覚える
回避ゲー多いかもしれないね
それと、地球防衛軍が低予算ぶりを批判されながら、
ゲーム事態はマイナス面を若干上回る評価されてるとか聞いて、へーと思った
33 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:00 ▼このコメントに返信 マジレスするとWoWのほうが面白いからだろ
WoWあんのに何故わざわざモンハンする必要があるのか
34 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:02 ▼このコメントに返信 頑張れば頑張るほど報われるという農民根性が、日本人をまじめな性格にした
という説があるが本当なのかね。
35 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:04 ▼このコメントに返信 作業ゲー受け付けないって言ってる人いるけど、
なぜポケモンは売れてるんだ?
36 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:04 ▼このコメントに返信 モンハン3みてみろよ。
あんな一世代前のゲーム、世界で通じるわけないだろ。
37 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:08 ▼このコメントに返信 >>549
これでチートじゃないのかよw
終わってんなw
38 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:10 ▼このコメントに返信 作業好きな日本人にしか受けないゲームだよね
ゲームとしちゃ大して面白くないし
39 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:19 ▼このコメントに返信 俺強えー厨の塊だからだろ
無抵抗なゾンビを銃でバンバンやるしかできないからなぁ
40 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:20 ▼このコメントに返信 別にFPS厨ってわけじゃないが
モンハンは最初の数分で飽きた
MMORPGとかやって慣れてるほうだと思ってたけども
モンスター倒すのに時間かかりすぎだろあのゲーム
それに今はどうか知らないが視点が糞だった。
41 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:23 ▼このコメントに返信 ※35
虫取りを作業とは言わないだろ
努力値うんぬんとかは別だけど
42 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:26 ▼このコメントに返信 今日本をゲーム先進国とか言ってるのはただの情報弱だろw
任天堂以外もう欧米に抜かれたよ。あとモンハンなんて3流のMMOやらなくても海外にはWoWがある。
去年WoWが拡張出したとき1晩で400万本売れたんだぜ。
パッケージ代で1万近くかかって月額1500円なのに全世界でアカウント数1300万超えてるし、どんなMMOを出してもユーザーにWoWと比較されるって制作側が困惑してる状態。
PCでMMOやっててWoW知らない先進国のゲーマーなんて日本人だけだよ。
43 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:26 ▼このコメントに返信 明らかに作業ゲーだから、世界レベルの運がない限り時間をかけなきゃどうにもならない。
しかし逆に言えば時間をかけさえすれば着実に成果が得られるからな。
パターン決まってるからよほど下手じゃなければ絶対に倒せないような敵はいないし。
技術以上にコツコツやった人ほど周りより強くなれる、協力プレイでも優位に立てる、ここら辺が日本人にあってるのかもしれない。
外人はFPSとかみたいにテクニックで周りに差をつけるゲーム好きだよな。ありゃセンスない人は頑張っても周りの奴らには勝てんよ。
44 名前 : ss投稿日:2009年11月25日 20:29 ▼このコメントに返信 アクション部分が結構似てるデモンズは海外でも好評価だし(売り上げは微妙だけど)
単に素材とかの作業要素が受けないだけだろ カメラワークとかロードとかの欠点も多いし
45 名前 : あ投稿日:2009年11月25日 20:31 ▼このコメントに返信 モンハンはアクションだけど作業感はRPGに近いよね。
経験値稼ぎが素材稼ぎになってるだけで。
アーマードコアみたいに複雑だけど奥が深い操作で
モンハンのような狩りゲームができたらおもしろそうなんだが。
46 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:33 ▼このコメントに返信 覚えゲーと作業ゲーを一緒にするなって事だろ
結局はCPUのアルゴリズムやパラのような、無形の数値相手にしか優越感に浸れない
事なかれ主義の日本人の性格がよく出てるって事じゃねーか
一方海外では事ある毎に対人で揉めて競う、テクニックで優劣を決める対戦ゲーが好かれてるんだよ
47 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:33 ▼このコメントに返信 何度も同じ事繰り返しのマゾゲーだからだろ
もっと簡単にレベル上がったり素材手に入るようにしたら人気出る
48 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:35 ▼このコメントに返信 まず、日本はもうゲーム先進国ではない。
あと、モンハンが海外でウケないのは、目的がないからだそうだよ。
モンスターをどんどん倒していって、最後に強いボスみたいなのを倒すゲームならともかく、
同じモンスターを何回も倒して装備を作るなんて、どこが面白いのか分からないらしい。
海外にモンハンFを輸出した時も、「いろんな武器やモーションがあるのはユニークなのに
どうして対人戦を実装しないんだ?」と批判されていたし。
カメラワークが悪い、という批判は聞いたことがない。
アイテムを使った時のモーションがうざいという意見ならあるようだが、
一番の不満点は、目的が分からないということなのだそうだ。
49 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:35 ▼このコメントに返信 ※29
海外ではゲームオブザイヤーのRPG部門にノミネートされてる
メタスコアも平均89で超高得点
大手2サイトだけに絞れば
GameTrailers89点
IGN 94点
http://www.metacritic.com/games/platforms/ps3/demonssouls?q=Demon%27s%20Souls
もう日本の総売り上げ抜いたし、日本よりもずっと評価してくれてる
50 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:38 ▼このコメントに返信 外人ゲーマーは任天やカプなどの和ゲーも認めてるが
日本の自称ゲーマー(笑)は洋ゲーしかやらない(キリッとか言ってるのがよくわからん
51 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:39 ▼このコメントに返信 米43
ゲームの濃さが違うな。
WoWみたいにプロのギルドが25人レイドダンジョンを一番最初に攻略して、その攻略法を世界に配信して、各ギルドがその攻略法を何度もトライして、でもやっぱり5番目のボス倒すのに2ヶ月とかかかって、最終的に一つのレイドダンジョン攻略に3ヶ月とかかかる濃密なゲームをやった後、モンハンやれとかそりゃ無理だよw
52 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:44 ▼このコメントに返信 米50
誰も洋ゲーしかやらないとも言ってないし、海外で任天堂とカプが認められてるも知ってる。
ただもう日本はゲーム先進国ではないよ。ここ5年で世界的に見て売れたゲーム、注目されたゲームを見てりゃわかる。
53 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:45 ▼このコメントに返信 そもそも先進国じゃなくてガラパゴスの間違いだろ
54 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:45 ▼このコメントに返信 香港ではバカ売れしてるみたいだけどね
ソースは香港人の友達
55 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:52 ▼このコメントに返信 まぁモンハンのように大した目的のない作業ゲーが増えたからこそ、
日本人は縛りプレイを好む方に傾倒していったんだろ
56 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:53 ▼このコメントに返信 ※52
PS2で一番売れたのはGT4の1400万本だぞ?と揚げ足を取って見るテスト
まぁ作品数が違うからしょうがない、日本で出てないってだけであちらさんもクソゲーの数は尋常じゃない
外国人にICOやメガテンが作れないように
日本人にFallOutやアンチャーテッドは作れないってだけじゃないか
両方楽しもうぜ?
57 名前 : 投稿日:2009年11月25日 20:59 ▼このコメントに返信 少なくともモンハンに関しては、アメ公の意見を反映させると確実にクソゲーになるから今のままでいい
58 名前 : 投稿日:2009年11月25日 21:12 ▼このコメントに返信 桃鉄99年やる奴はモンハンにもハマる
59 名前 : 投稿日:2009年11月25日 21:19 ▼このコメントに返信 日本人の俺からしてもモンハンは色々時間が掛かりすぎて面倒くさい。
あと敵の残りHPがわからないのが精神的に辛い。
友達とやる時だけかな、楽しかったのは。他は全部苦痛。
60 名前 : 投稿日:2009年11月25日 21:20 ▼このコメントに返信 モンハンやったことないがデモンズソウルはすごく楽しめた
モンハン今からやって面白いのかな
61 名前 : 投稿日:2009年11月25日 21:26 ▼このコメントに返信 ※41
その努力値云々の話だよ
厳密に言うと努力値より個体値だがな
厳選作業とか孵化作業とか
なぜ作業ゲーで差が出るんだ
62 名前 : 投稿日:2009年11月25日 21:29 ▼このコメントに返信 別にゲームに限ったことじゃないけどさ、
自国文化を海外に排出して中身が無くなっていく日本どーすんのさ
生け花だって海外じゃ若いヤツもやってて、
近いうちに「懐かしい」という理由で日本人が金出して海外の生け花を買う時代が来るとも言われてる。
ゲームも海外連中が嫌うジャンルだけが日本のゲームみたいになってきているじゃん。
日本は新しい物を作って安値で海外に提供し、生産者を虐げ進歩しない。
そして生産できなくなった物を高値で海外から買い入れる理解不能の民族って言われてる
オフゲのRPGや一部のエロゲだけが日本の最後の砦だと信じて…
ちょっとアルトネリコ3全裸待機に戻るか
63 名前 : 投稿日:2009年11月25日 21:30 ▼このコメントに返信 何時まで経ってもFFとか絶賛してるバカばっかなのにどこが先進国なんだか
64 名前 : sss投稿日:2009年11月25日 21:33 ▼このコメントに返信 >4よ
和ゲーも最近糞だらけだが、洋ゲーも糞だらけだろ、
なんかあんたみたいなの見てると単に「洋ゲーやってる俺かっこいい」みたいな感じがして気持ち悪いんだよ。旗から見てると痛いし、
最近のゲームは糞だらけ、画質を上げるだけで純粋に面白いと感じるものがあまりない。洋ゲーがどうだの和ゲーがどうだのそれ以前の問題、最近のゲームは総じてつまらんようになったと思う。
特に任天堂は純粋に面白いゲームを以前は結構出してたのに、なんか最近つまらない、(例:FFCB)まあフラジールは何故か面白かったけど。
なんだろう、面白いシステムを考え出そうとしてないきがする。洋ゲーは相変わらず単に画質がいいだけで純粋に面白いというゲームはない気がして……
まあ、任天堂は今手探りしまくってる様にも見えるが……
自由度を高めればそりゃ確かに面白くはなるだろうが、なんだろう……それは単に技術力に頼りきってるだけのように思える。もうなんかゲーム会社のほうがゲームとは何か事態、見失ってやしないか?なんだかそんな気がしてきた。
65 名前 : 胡坐をかいた結果w投稿日:2009年11月25日 21:42 ▼このコメントに返信 十年前では海外の十年先を行ってるゲーム先進国といわれてたが
十年たった現在、きっちり差を埋められたどころか追い越されたからなw
66 名前 : 投稿日:2009年11月25日 21:45 ▼このコメントに返信 ていうかゲームショップでモンハン売ってるの見たこと無いんだけど。
ちなみにアメリカのCA滞在中
67 名前 : 投稿日:2009年11月25日 21:52 ▼このコメントに返信 >>265
オノメシンのエロ同人は激しく抜ける
特に1のほう
68 名前 : 投稿日:2009年11月25日 21:56 ▼このコメントに返信 モンハンとかエロ装備して自己満足するゲームだろ
69 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:01 ▼このコメントに返信 モンハンはつまらないだろ……
70 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:04 ▼このコメントに返信 ポケモンを引き合いに出してる時点で頭沸いてるっしょ
あれは読み合いを楽しむ一種のメタゲーム
モンハンは連携連携いってるけど、結局は俺装備TUEEE
したいやつがやるゲーム
どっちも作業ゲー。寝ながらできるかどうかは差別できるか
71 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:08 ▼このコメントに返信 日本は特殊な市場だからな
世界で売れるゲームは日本で売れず
日本で売れるゲームは世界で売れず
72 名前 : あ投稿日:2009年11月25日 22:13 ▼このコメントに返信 海外でモンハンが流行らないのはしょうがないだろ
あいつらはヘッドショットワンキルの方が脳汁出るタイプが多い。
それよりなんでモンハンのような作業ゲーが日本で爆発的に売れたかを考えた方がよっぽど建設的
73 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:18 ▼このコメントに返信 パチンコが日本で流行る一方、海外じゃ見向きもされないのと同じじゃないか?
作業ゲーが好きな日本人向け
レベル上げもパチンコもそうだが、同じ作業をやってて何が楽しいんだ・・・
74 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:27 ▼このコメントに返信 >>454
その状況、4人パーティでクエスト行って1人がそんな暴挙に出たとしても
3人キャンプ送り=3オチでクエスト失敗だから誰も得しないどころか
喧嘩になるんじゃないかw
75 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:31 ▼このコメントに返信 たぶん他の人が書いてると思うけど、
日本は既にゲーム先進国じゃないよ。
76 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:33 ▼このコメントに返信 面白いことは面白いんだけどさぁ、
オプション周りも不便だし、システム全体に閉塞感が漂いまくってんだよな・・・・
根幹は面白いのに・・・・というのが
コナミやカプコンゲーの特徴だ
77 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:35 ▼このコメントに返信 作業ゲー最高!!!!
ストーリーを追うだけのゲームはすぐ飽きる
78 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:38 ▼このコメントに返信 洋ゲー信者vsモンハン信者
そんなことより野球やろうぜ!
79 名前 : 774投稿日:2009年11月25日 22:42 ▼このコメントに返信 ポケモンは作業ゲーなのが嫌なら個体値厳選しなきゃいいだけ
作業は1体につき1〜2時間ぐらいだし対戦でもそれなりに勝てる
80 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:54 ▼このコメントに返信 FF11なんかはかなり作業ゲーなのになぜ外人多いんだろうか・・
81 名前 : 投稿日:2009年11月25日 22:58 ▼このコメントに返信 面白いゲームが多くてその理由がよく分かるのがカプコン
面白いゲームが多いがその理由がよく分からないのが任天堂
つまんないゲームが多いがその理由がよく分からないのがセガ
つまんないゲームが多くてその理由がよくわかるのがスクエニ
82 名前 : 投稿日:2009年11月25日 23:01 ▼このコメントに返信 めんどくせー要素が多過ぎるってだけの話
なに?あのクーラードリンクとかホットドリンクって?
足枷でクリアまでの時間稼ぎされてもね
こっちは暇潰しでゲームやってんのにw
83 名前 : 投稿日:2009年11月25日 23:05 ▼このコメントに返信 ※64
気がするだけで実際プレイしてないままイメージだけで批判するのは
お前さんが嫌ってる気持ち悪い連中と同じメンタリティだぜ?
84 名前 : 。投稿日:2009年11月25日 23:14 ▼このコメントに返信 作業ゲーなんて言ってたらキリねえよ
85 名前 : 投稿日:2009年11月25日 23:17 ▼このコメントに返信 そもそもPSP市場が壊滅的状況なんだけど…
PS2よか売れてないよ
86 名前 : あ投稿日:2009年11月25日 23:17 ▼このコメントに返信 カプコンは昔から「良く出来た努力ゲー」を出すよな。
ロックマンも初代の最初の頃は
難易度が高いってんで不評だったらしい。漫画で読んだんだけど
製作スタッフの「頑張ればクリアできない難易度ではないのに…」
って言葉を今も覚えてる。
87 名前 : 投稿日:2009年11月25日 23:28 ▼このコメントに返信 パラドックスの歴史シミュレーションとか、シヴィライゼーションとか
オブリビオンとかコールオブデューティとかプレイすると、日本のゲームが全然ダメダメに見えて落ち込むけど、イリュージョンの新作見て、まだ日本は10年戦えると思った。あいつ等は日本の希望だ。
88 名前 : 投稿日:2009年11月25日 23:50 ▼このコメントに返信 日本で流行っていること自体がおかしい。
実質おもしろくないんだよ。だから売れない。海外では当然の結果となったんだよ。
89 名前 : 投稿日:2009年11月25日 23:53 ▼このコメントに返信 モンハンはめんどくせえ要素が多いって言うけど、※87が挙げているパラドの歴ゲーはモンハンよりももっとめんどくさいぞ。
モンハンが海外で流行らない理由は他にあるはずだ。
90 名前 : 投稿日:2009年11月25日 23:58 ▼このコメントに返信 246 名前: ダーマトグラフ(東京都)[] 投稿日:2009/11/22(日) 23:19:51.09 ID:Zb1CGNJQ
何故海外ではサモハンが流行らないのか
に見えたw
256 名前: 羽根ペン(福岡県)[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:25:32.01 ID:wuAG3/bS
>>246
日本語の吹き替えが神がかってたから
このネタ分かる奴は25歳以上だろw
クソワロタwww
91 名前 : 投稿日:2009年11月25日 23:59 ▼このコメントに返信 海外で売れない=面白くない、ではないよ。
日本人の好みと外国人の好みが異なっているだけ。
ネトゲをやっている人ならきっと知ってるだろうけど、
あいつらはとにかく他人と戦ってぶち殺すゲームが好きなんだよ。
FPSもそうだし、RPGでも、対人コンテンツが無いと売れない。
日本人はちまちまと努力して、何かを手に入れて、静かに満足するようなゲームが好きな傾向がある。
もちろん、全員が当てはまるわけではないし、
外国みたいな対人ゲーが好きな人だっているけど、どちらかというと少数派なんだよな。
これは国民性みたいなものだから、仕方が無い。
モンハンを批判するのはお門違いだと思う。
92 名前 : 名無し投稿日:2009年11月26日 00:18 ▼このコメントに返信 100人がどうたらのレス見て
狭いエリアの中にハンターがわらわらいてグラビモスとかの突進よけようとするんだけど他プレイヤーがつっかえて必死に「ハッ!ハッ!ハッ!」とローリングする様想像したら吹いたw
ある意味実現したら楽しそうだな、もちろん味方ダメージあり、敵モンス超強化で
93 名前 : 投稿日:2009年11月26日 00:31 ▼このコメントに返信 チートをデフォで用意すればいい
頑張りたい人は使わないで、俺つえーしたい人は使っておいしいとこだけ楽しめばいい
つーか用意しとけ
和ゲーはなんでこんなに作業を強要すんだ、選択肢くらい残せよ
94 名前 : 投稿日:2009年11月26日 00:36 ▼このコメントに返信 収集要素が大好きなんで今もモンハン3をオフでプレイしてる。
プレイ時間はまだ50時間くらいだけど。
オンラインは一度もやったこと無いなあ。
モンハンに限らずネトゲは人と関わるのがどうにも気が重い。
これがゲームでなく匿名掲示板とかなら対人戦も全然おkなんだがw
言葉の問題さえなければ外人相手でも議論しまくってやるわ。
要するにゲームだと勝ち目が薄いのが嫌なんだよな。
もしかすると日本人のゲームユーザーは平均すると米人ゲーマーに比べて反射神経が鈍いんじゃないんだろうか。知らんけど。
95 名前 : 投稿日:2009年11月26日 00:40 ▼このコメントに返信 無双系にちょいとモンハン要素加えたらいけるかもな
96 名前 : 投稿日:2009年11月26日 00:57 ▼このコメントに返信 >>549
モンハンってTPSじゃないのか?
俺間違ってるの?
97 名前 : 投稿日:2009年11月26日 02:35 ▼このコメントに返信 個人差は大きいけど
時間をかけてゲーム内のキャラを鍛え、俺tueeeeするのが日本人。
時間をかけてプレイヤーの技術を鍛え、俺tueeeeするのが海外。
コツコツ装備を揃え、周りに見せびらかすように優越感を感じるのが日本人の楽しみ方。
習得した技術のぶつけ合い、他人との戦いに勝利をして優越感を感じるのが海外の楽しみ方。
98 名前 : 投稿日:2009年11月26日 03:10 ▼このコメントに返信 なんてこの話題でゲーム先進国…
なんて言葉でホルホルするバカ洋ゲー信者が出てくるのが理解に苦しむ
99 名前 : 投稿日:2009年11月26日 06:25 ▼このコメントに返信 「作業」なのは全く問題無い。
むしろ「作業」を楽しむのがゲームだと思うから。
一般的なゲームと比較して、多少難易度が高いのも全く問題無い。
そういうのが好きな層が遊べば良い話なだけ。
モンハンの問題は、「快適に作業させる」努力が全く見受けられないこと。
100 名前 : 投稿日:2009年11月26日 07:22 ▼このコメントに返信 俺洋楽しか聴かないから(キリッ
101 名前 : 投稿日:2009年11月26日 07:36 ▼このコメントに返信 21が正解だと思う。
ハック&スラッシュを目的にしたネットゲームはあっちが元祖なわけで
日本製の亜流を今更わざわざやらんだろう。
102 名前 : あ投稿日:2009年11月26日 08:58 ▼このコメントに返信 「ある一定の制限があるもの」に日本人はとても強い
モンハンはそんな国民性にマッチしてただけだよ
103 名前 : 投稿日:2009年11月26日 09:31 ▼このコメントに返信 初代モンハンってネット非対応、協力プレイ不可だったけ?
国内ではネットに対応してたけど、海外ではそうじゃなかったってこと?
104 名前 : 投稿日:2009年11月26日 10:14 ▼このコメントに返信 モンハンは.hack無印の糞戦闘を延々とやらされてる気分になる
105 名前 : 投稿日:2009年11月26日 10:28 ▼このコメントに返信 ※95
マルチレイドってそんなんじゃなかったっけ?
106 名前 : 通投稿日:2009年11月26日 10:33 ▼このコメントに返信 外人は人間同士多人数でブッ殺しあうのが大好き。
日本人は多人数でよってたかってコンピュータを叩き殺すのが大好きで
人間同士でガチバトル自体が嫌い。
国民性の違いってのはそこ。だから海外ではFPSが最もメジャーなゲームでモンハンが流行らない。
日本人がモンハンはやってFPSが流行らない理由も同じ。
日本人は他国の人間と比べて他者との競争意識が異様に低い。
そんな国民性の国は必然的に衰退する。現実にもう「豊かな国」ではなくなってるしな。
107 名前 : 投稿日:2009年11月26日 10:35 ▼このコメントに返信 ※103
初代モンハンもネット繋げば協力プレイできたよ
オンラインでやらないと作れる装備も出てくる敵も限られるってのも初代からの伝統
108 名前 : 投稿日:2009年11月26日 10:46 ▼このコメントに返信 モンハン面白いとは思うけど、正直飽きるのも早い。
俺は倒せればいいやってタイプだから、一番上手いとか、タイムアタックとかみたいな腕前を競い合ったり、磨いたりするのにあまり興味が無いから、一通りプレイしたらお腹いっぱい。
109 名前 : 投稿日:2009年11月26日 10:47 ▼このコメントに返信 スレタイが韓国っぽいわな
110 名前 : 投稿日:2009年11月26日 11:06 ▼このコメントに返信 FFCBが任天堂?何を言ってるんだ
111 名前 : 投稿日:2009年11月26日 11:49 ▼このコメントに返信 10代は協力プレイ(笑
でフルボッコハメしかやってないよ
Fも求人は基本これだし
20〜30代の一部のみソロでアクションちゃんとやってる
112 名前 : あ投稿日:2009年11月26日 12:15 ▼このコメントに返信 糞ゲーだからだろ
究極の作業ゲーじゃん
あんなの奴隷体質が染みついた日本人しかやらねーよ
113 名前 : 投稿日:2009年11月26日 13:27 ▼このコメントに返信 まさに作業だもんな。
MHが面白かったのは初代だけだよ。
114 名前 : 投稿日:2009年11月26日 13:34 ▼このコメントに返信 正直日本人の俺でも面白さがわからない。
115 名前 : 投稿日:2009年11月26日 13:58 ▼このコメントに返信 日本人気質というかヤリコミ気質みたいなモンだと思うな
動画にしても向こうは早解き TASみたいなのを見るけど ここまでやり込んだ 縛りプレイってのはあまり見ないな
116 名前 : 投稿日:2009年11月26日 15:15 ▼このコメントに返信 向こうの連中はああいうコツコツ地味に作業するのが嫌なのかな?
かくいう自分もモンハンだけは何がおもしろいのか分からないんだが、
コツコツ作業好きなんだけどな・・・
キャラがもっさいってのもあるな
117 名前 : sage投稿日:2009年11月26日 17:05 ▼このコメントに返信 PvPがないからだろw
俺もPvPあったらモンハンやりこむけどね。
コンピューターのパターン追求して楽しいの?
118 名前 : 投稿日:2009年11月26日 17:20 ▼このコメントに返信 ※116
その作業の果てに得られるものが何もないだろ
MMORPGと変わらん
119 名前 : 投稿日:2009年11月26日 17:40 ▼このコメントに返信 PSPのやつしか見たことないけどモンハンの何が面白いのか分からん
周りを見てると改造だとか普通だし
素材集め?だか何だか知らんけどモンスター倒すのに時間かかりまくりだし
前に「あんなでかいの倒せる訳ないじゃん」って言ったら
「倒せるに決まってんだろクズ」ってつぶやかれたことがある
俺が思うにモンハンが流行ったのは
1人プレイばかりやっていたGKが協力する楽しみを覚えたからってところか
120 名前 : 投稿日:2009年11月26日 20:31 ▼このコメントに返信 L4Dが売れたから
単純に手軽に遊べるのが好きなんだろ
121 名前 : 投稿日:2009年11月26日 21:45 ▼このコメントに返信 米117
つ大闘技会
まぁお粗末なもんだが
122 名前 : 投稿日:2009年11月27日 16:02 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど相変わらずアンチモンハン丸出しのまとめだなぁ
駄々っ子かよ
123 名前 : 投稿日:2009年11月27日 16:46 ▼このコメントに返信 外人は外人で猿のようにFPSしかやらないよなぁ
確かに初めてやった時は面白かったが2作目以降完全に飽きた、どれも全く同じだ
技術力はもう完全に日本超えたんだからもうちょい頭使えばよいのに
124 名前 : 投稿日:2009年11月27日 18:19 ▼このコメントに返信 英語版の無双はキャラが死んでるから売れないんだよ。
声だけであんなに変わるとは思わなかったw
125 名前 : 投稿日:2009年11月27日 19:31 ▼このコメントに返信 ずっと3rd出さないカプンコに皆イラついてるんだよ
126 名前 : 投稿日:2009年11月28日 01:31 ▼このコメントに返信 作業ゲーのWorld of Warcraftが売れててモンハンが売れないのは、MOとMMOの差だと思うんだ。
実際WoWもドロップ率が結構低いアイテム多い。
だが、4人なんかより25人でダンジョン突破した方が面白いだろ?そういうこった。
127 名前 : 投稿日:2009年11月28日 11:11 ▼このコメントに返信 向こうのやつらからしたら、どうしたって劣化WoWにしか
見えないだろうし、流行るわけがない。
128 名前 : .投稿日:2009年11月28日 15:41 ▼このコメントに返信 モンハンって
ユニコーンみたいな格好した女が
獣姦されるゲームだろ。
キリスト教圏は獣姦タブーだからな。
129 名前 : 投稿日:2009年11月28日 18:23 ▼このコメントに返信 一匹倒すのに時間がかかりすぎるんだよ
ゲームなんて暇つぶしでやるもんなのにやっててストレス溜まって本末転倒だわ
やっとのことで倒しても、「よっしゃらぁっぁぁ!」じゃなく「手間かけさせやがってクソが」としかならん
130 名前 : 投稿日:2009年11月29日 07:55 ▼このコメントに返信 日本はゲーム先進国or後進国とかじゃなくて
鎖国による異端国だろう、今も昔も
131 名前 : 投稿日:2009年11月30日 03:15 ▼このコメントに返信 ゲーム先進国って何だよw
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月15日 14:51 ▼このコメントに返信 目的がないゲームっていうけど自分で目標を設定して楽しめないのか?
WIZとかだって目的なんてあってないようなものだったと思うんだが・・・
133 名前 : 名無し投稿日:2010年10月24日 23:56 ▼このコメントに返信 というかカプコンのゲーム自体買うきがしない。
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月24日 17:21 ▼このコメントに返信 運が悪いとハメ連続くらって死ぬからいらつくんじゃねえの?
135 名前 : な投稿日:2011年07月06日 21:56 ▼このコメントに返信 モンハンはクソゲー
136 名前 : ななしさん投稿日:2011年07月07日 10:51 ▼このコメントに返信 初代はオフラインだとライトユーザー即投げゲームだったろ。
オンラインだと多人数で作業ゲー。
主役はプレイヤーじゃなくて作業。
そこんところ修正すれば化ける。
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月07日 11:09 ▼このコメントに返信 海外でPSOは流行ったのにね。
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月08日 03:27 ▼このコメントに返信 操作性の悪さを「モンハンの構え」(キリッ)とか言ってる時点で、ブランドに胡座かく気が満々。
将来性も無いってこった。
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月10日 19:40 ▼このコメントに返信 操作性の悪さや露骨な難易度調整を、味とか癖で済ませる
カプコンらしい良いゲームだと思うよモンハン
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月19日 00:43 ▼このコメントに返信 剥ぎ取る位置によって取れるアイテムが変わってくれたらよかったのに・・・巨大なクチバシを手に入れるために私は後何回イャンクックを殺せばいいんだ・・・
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月25日 18:21 ▼このコメントに返信 海外版の翻訳がクソなんじゃないか?
モンハンは装備集めが楽しいけどその楽しさは
武器やら防具やらの詳細を眺めて世界観に酔わねばならない。
でもその詳細をクソ翻訳でつぶされたらモンハンという世界に
入り込めず離れて行ってしまうのではないかと思う。
あと関東人が感じる関西人のギャグセンスが新鮮でうけたとも
私は考えていて、モンハンの重厚な世界に入る若干寒いギャグ。
ドキドキノコだったり、モンスターのふんから作るこやし玉、その集団
のボスにつくドスという表現がなぜか「ドスビスカス」としてハイビスカス
の花につけられてたりすること。このへんのギャグさ加減が絶妙で
感性の問題ですから、それが外国人にはうまく処理できないのか
それともクソ翻訳のせいかどちらかだと思う。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月17日 16:50 ▼このコメントに返信 売れるゲームって大体、何か個性のないマンネリしたゲーム多いね。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月21日 13:01 ▼このコメントに返信 メトロイドとかは逆に国内より海外でヒットしてるようだからSF味が無いものの受けの悪さが原因じゃね?
90年代までに宇宙戦争やサイバーパンクを体験していたのに今更海外で石器時代舞台のゲームがヒットするわけ無いがな。
144 名前 : マル投稿日:2012年03月02日 23:24 ▼このコメントに返信 頼むからモンハンは発売しないでほしい
モンハンをやって、ストレスが溜まった兄から酷い八つ当たりを受けている。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月08日 01:57 ▼このコメントに返信 デモンズは長くハマったけど、モンハンは1カ月ぐらいで合わなくて辞めた。
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月15日 11:37 ▼このコメントに返信 自由度が全くないじゃんモンハンって
最終的にただ装備を揃えるだけだし
日本で流行ったのがどうかしてるよ
何あのコピペマップ
何あのクソキャラデザ
何あのモッサリ感
何あの・・・
ちょっとやった感想としては不満しか出なかった
よくあんなん永遠やり続けられるよね病気だ
これハマルやつは洋ゲーはクソだと思うんだろうね
一生クソゲーで必死に効率極めててくださいよ^^
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月05日 18:14 ▼このコメントに返信 2、2g、3をやっていくうちに飽きてきて3gで放置してる
最初は楽しいんだけどだんだん作業ゲーになってきてだるい
俺tue---して無双すんのが結構好きだったがそこまでいくのが長い
最後のレスに納得してしまったwww
148 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月22日 10:09 ▼このコメントに返信 今の日本ゲーム業界を見たら日本が昔ゲーム先進国だったなんて、ゆとり不登校の俺からしたら考えられないな
モンハンなんかやってられないよ
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月22日 03:24 ▼このコメントに返信 最近モンハンに腹立てて3DS壊しちまったよ。 あんなにユーザーにストレス溜めさせてどうすんだよ・・・
今目の前にモンハン作った人がいて好きにしていいよってなったら脳震盪起こすまで殴りたいわ。
皆はあんなゲーム絶対やるなよ〜
150 名前 : あ投稿日:2012年12月14日 00:44 ▼このコメントに返信 作業ゲ、素材集めの当てはまるマイクラはどうして人気になったのか