- 1 名前: ちくわ(福岡県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:52:40.79 ID:80zlxiFa BE:228042735-PLT(12000) ポイント特典
- 出版取り次ぎ大手の日販とトーハンは4日、2009年の年間ベストセラーを発表した。
1位は、5月末の発売直後から記録的なヒットとなった
村上春樹の長編小説「1Q84」(新潮社、1・2巻)だった。
文芸部門の作品が総合1位になるのは、トーハンでは年間総合集計を始めた90年以来初、
日販では97年の渡辺淳一著「失楽園」以来。
新潮社によると、2巻合計の発行部数は223万部に達しているという。
2位は出口宗和著「読めそうで読めない間違いやすい漢字」(二見書房)、3位はゲーム攻略本で
「ドラゴンクエストIX 星空の守り人 大冒険プレイヤーズガイド」(集英社)だった。
http://www.asahi.com/culture/update/1204/TKY200912040471.html
■ベストセラー小説の書き方
- 4 名前: 集魚灯(長屋)[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:54:16.59 ID:JBoNSY/N
- ドラクエ wikiでぐぐればいいのに
- 7 名前: オープナー(長崎県)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 18:54:41.29 ID:WwFKIuQH
- ベストセラーに攻略本て・・・
- 6 名前: 蒸発皿(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 18:54:27.77 ID:xsY0IwEB
- 読んでる層がまるでわからない
200万部いってりゃそこら中でいるんだろうが全然日常で話題にならないしなー
- 9 名前: マイクロメータ(熊本県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:54:56.63 ID:Ptalq8fP
- ねじまき鳥クロニクルの方が面白い
- 10 名前: 手枷(新潟・東北)[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:55:04.64 ID:iJ9K2+8L
- 日本は終わった
僕はそう思った
- 14 名前: 餌(アラバマ州)[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:57:37.62 ID:xkTDXmll
- 本に限らず、面白いのがひとつあっても
上からつまらないものを100くらいかぶせてくるから
結局見つけられずジャンルから遠ざかってしまう
- 16 名前: 蒸発皿(コネチカット州)[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:58:26.29 ID:qJ1ioJ5F
- ワンピースのが売れてるだろ
- 72 名前: 手錠(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 19:27:12.19 ID:MM2zkSaM
- >>16
値段を考えろ池沼 - 17 名前: 鉤(滋賀県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:58:54.77 ID:CRQqp0WN
- 携帯小説とかどうなったん?
- 18 名前: 黒板消し(新潟・東北)[] 投稿日:2009/12/05(土) 18:59:03.05 ID:b+TB7UQR
- IQ84だと思ってたのは俺だけじゃないはず
- 20 名前: 餌(大阪府)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 19:00:23.15 ID:Ve60Y37m
- 大二病患者の陥りやすい最たる例が村上信者
- 22 名前: ホワイトボード(群馬県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:00:48.23 ID:cckeqq40
- 村上の本がこんだけ売れるならエロゲーがもっと売れてもいいのにな
中身たいして変わんねえだろ
- 32 名前: 平天(千葉県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:03:55.39 ID:8OW1f6ff
- だが待ってほしい
つまりエロゲーが日本でもっとも売れる本になれるのではないだろうか
- 24 名前: ホールピペット(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 19:01:23.45 ID:sWRqYBTm
- 中古本か図書館で借りるかしかしないからベストセラーとか興味ない
- 27 名前: コンニャク(大阪府)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:02:17.96 ID:ak8+y1IQ
- 今時攻略本はないわ
- 33 名前: トースター(熊本県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:04:31.88 ID:/vbVGgCN
- つーかちょっと待て
分厚いほうの攻略本じゃなくてVジャンプが出してるほうなのか?
あれまだ買う人いたんだ…3位なんだ…
- 35 名前: 夫婦茶碗(徳島県)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 19:05:32.81 ID:YSM8pNku
- 2009年 年間ベストセラー 総合20位まで
http://www.tohan.jp/cat2/year/2009_1/
4位 新・人間革命(20) 池田大作 聖教新聞社
創価はやっぱり強いなw
- 41 名前: ホールピペット(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 19:10:05.15 ID:sWRqYBTm
- >>35
2巻セットで売ってるわけでもないのにセットで1位ってどういう集計なんだろうな。しかも
他はポケモンと大川隆法とかそんなのばっかりじゃん。 - 87 名前: リール(関西・北陸)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:42:47.60 ID:3k8X/emD
- >>35
ポケモンw五つもランクインw - 37 名前: 餌(dion軍)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:07:03.55 ID:JxZUZ7pV
- 別に1Q84とかドラクエ攻略本はいいというかまだわかるけど
上位10位にダイエット本とかが入ってるあたり終わったなとは思うな
- 40 名前: ばんじゅう(埼玉県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:10:03.78 ID:h1m92+nj
- こりゃ本屋も潰れるわ
- 55 名前: 夫婦茶碗(徳島県)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 19:20:48.05 ID:YSM8pNku
- 4 新・人間革命(20) 池田大作 聖教新聞社
14 勇気の法 熱血火の如くあれ 大川隆法 幸福の科学出版
つぶしあえー
- 57 名前: ラジオメーター(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 19:21:08.43 ID:HnM900Rf
- ベストセラーとかちょっと昔の本を見ると、
普通にセックスする話ばっかりなんだが、文学というのはこんなもんなのか?
- 60 名前: 餌(dion軍)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:22:22.72 ID:JxZUZ7pV
- >>57
文学自体は何でもアリだけど一般人が興味あるのはエロだけだからだよ
- 58 名前: 電子レンジ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:21:38.76 ID:cmBUPMAt
- ケータイ小説が売れまくってた数年前に比べりゃまだマシだろ
- 93 名前: ろう石(岐阜県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:54:11.97 ID:4NFQ+e96
- すぐに攻略本に頼るようじゃ確かに終わってるな
- 94 名前: 便箋(埼玉県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 20:07:02.43 ID:HpVQiCbu
- 1985年 ベストセラー30 (昭和60年)
1 スーパーマリオブラザーズ 完全攻略本 ファミリーコンピューターマガジン編集部編 徳間書店
http://www.1book.co.jp/001364.html
1986年 ベストセラー30 (昭和61年)
1 スーパーマリオブラザーズ 完全攻略本 ファミリーコンピューターマガジン編集部編 徳間書店
http://www.1book.co.jp/001365.html
日本とっくに終わってました
- 98 名前: メスシリンダー(鹿児島県)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 20:11:29.15 ID:fXPvM0wx
- 攻略本ってなんだかんだいって売れるものなんだな
攻略サイトがあるから売れないとばかり思ってたわ - 108 名前: シール(岡山県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 20:33:49.40 ID:PLkwd0MW
- 「FFVIII アルティマニア」は約220万部を販売(1999年間ベストセラー3位)
さすが名作だな・・・
- 113 名前: インク(東京都)[] 投稿日:2009/12/05(土) 20:40:10.02 ID:LaIL5CKT
- ベストセラーは基本的に糞本。
馬鹿でも読めるから売れるわけだし。 - 118 名前: 試験管挟み(大阪府)[] 投稿日:2009/12/05(土) 21:20:09.60 ID:Y5eke1Xw
- >>113
厳密に言うと短期間でバカ売れしたベストセラーはクソ。世代を超えて長い間売れ続けてる物は本物
- 122 名前: 餌(東京都)[] 投稿日:2009/12/05(土) 22:12:17.32 ID:NDI2uD2Q
- わざわざ嵩張るハードカバーの1Q84を街中や電車内で読んでるやつは
知的に思われたいオーラぷんぷん出してるよな。
あと、カバーも掛けていない岩波文庫を読んでるやつとか
- 129 名前: スプーン(千葉県)[] 投稿日:2009/12/06(日) 08:50:47.21 ID:eMAahBMV
- >>122
カバーかけないと恥ずかしいものなんか読むなカス
- 26 名前: カッター(沖縄県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 19:01:46.10 ID:ZIL3OwV9
- 56 名前:('∀`)[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 01:20:44
Q.
各国で最も売れている書物は何か?
A.
欧米 聖書
日本 マンガ
イスラム諸国 コーラン
中国 毛沢東語録
韓国 自国の歴史書
結論
世界中で読まれているのはフィクション・ファンタジーが多い
【まじかるブラゲ学院
▼オススメ一覧▼
【目指せ「クイズマスター」!!
⇒毎週のように『全米ナンバーワン』映画が公開されているけど
⇒ゾーマ「マ…マヒャデドス…ですか…??」
⇒大人になると、ゲームや漫画に興味が無くなる理由
⇒【画像有】今月のテニスの王子様がとんでもないことになってる件
⇒ツッコんではいけない漫画やアニメの設定
⇒もう日常系萌えアニメやめろ
⇒現行のオタ文化に居心地の悪さを感じてるやつ
⇒アニメ「はぁっはぁっ」パンッパンッ
⇒外国人の喘ぎ声で昔話「桃太郎」を朗読するスレ
⇒「ジブリ無双」なるゲームが出た場合
⇒いかにも「これ作画崩壊してるだろw」っていう画像ください(コラ画像含)
⇒アニメのDVDってなんでこんなに高いの?
⇒燃えアニメ>>萌えアニメみたいな風潮が気にくわない
⇒アニメ>>>>>>>>>原作の作品を挙げよう
⇒のび太をジャイアンから逃がすスレ
⇒よく「富樫仕事しろ」って書き込み見かけるけどさ…
⇒結局冨樫の野郎、一年も休載しやがった
⇒知って驚いたアニメとかゲームの設定
⇒アニメにハマると意外に見落としてしまう事実
⇒ウルトラマン一家の性が乱れまくってる件(画像有)
⇒新作ウルトラマンだせええええええええええええええ(画像有)
⇒【無謀】セガだらけの遊園地がオープンしたらしい
⇒Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
⇒碇シンジってヘタレ主人公扱いされてるわりにはスペック高くね?
⇒【エヴァ画像スレ】計100枚
⇒エヴァのアスカの等身大フィギュア43万円wwwwwwwwwww
⇒どう考えてもアスカ>マリ>綾波だよな!!
⇒スネオAA作ったwwwwwwwwwww
⇒のび太「ドラえもんがいなくなってから10年か……」
⇒ニートギアス 引きこもりのルルーシュ
⇒オタク臭い喋り方ってあるよね
⇒「空 気 読 め」 が 日 本 を ダ メ に し た 件
|
|
1 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:07 ▼このコメントに返信 1かな
2 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:11 ▼このコメントに返信 2
3 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:15 ▼このコメントに返信 >>94と>>26吹いたwww
4 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:18 ▼このコメントに返信 最後のまとめ上手いな
5 名前 : 名無し投稿日:2009年12月07日 00:23 ▼このコメントに返信 5だ
6 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:28 ▼このコメントに返信 下手に思想的なものが売れるよりは健康的でいいよ
と思ってたら4位、、、
7 名前 : ちべ投稿日:2009年12月07日 00:34 ▼このコメントに返信 まだ攻略本とか買うやついるのか
8 名前 : モリサコ投稿日:2009年12月07日 00:34 ▼このコメントに返信 やっぱ春樹さんですよね。
ハードボイルドワンダーランドを読まねば。
9 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:36 ▼このコメントに返信 攻略本かよ
面白くなくなるだろ
10 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:36 ▼このコメントに返信 別にそんなに問題視するような事でもないと思うけど…
11 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:37 ▼このコメントに返信 マジでIQ84だと思っていた。
俺馬鹿すぎ。
12 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:41 ▼このコメントに返信 日本終わったっていうかお前らオタクのせいだろ
13 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:41 ▼このコメントに返信 ベストセラーに攻略本が入ることなんて今更珍しくもない
俺がガキの頃からそうだったし
読書家なら大抵の人が知ってるレベル
普段本読まない人がベストセラー見て、日本終わったとか言ってても
それこそどうしようもないな
1900年から2000年までのベストセラーを縦断的に書評した
「百年の誤読」(岡野宏文)によれば、
1960年からベストセラーのクソ化現象は始まっているらしい
この本は、かなり読みやすく日本のベストセラーの変遷を
簡単に知ることができるのでおすすめ
14 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:43 ▼このコメントに返信 ベストセラーごときで熱くなっちゃうおとこの人って…
15 名前 : 投稿日:2009年12月07日 00:45 ▼このコメントに返信 オチが秀逸
16 名前 : ななし投稿日:2009年12月07日 00:54 ▼このコメントに返信 1Q84をセット扱いしない場合
↓(紀伊国屋の売り上げベストより)
1 1Q84 book 1(4月−6月) 村上春樹 新潮社
2 読めそうで読めない間違いやすい漢字 出口宗和 二見書房
3 1Q84 book 2(7月−9月) 村上春樹 新潮社
数は書いてなかったが、
一定数は1巻で挫折した(もしくは見切りをつけた)んだな・・・
17 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:04 ▼このコメントに返信 村上は昔好きだったがあれが文学かと思うとハテナかな
あと村上の翻訳が酷い、村上訳の量産はほんと勘弁
18 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:05 ▼このコメントに返信 攻略本が3位なんて酷過ぎるとか
携帯小説なら読まない方がマシとか
偉そうなこと言ってるお前らの中に
日常的にまともな小説読んでる奴はどれくらいなんだろうな
勿論ラノベは除く
19 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:07 ▼このコメントに返信 しん
そこ
どう
でも
いい
です
20 名前 : あ投稿日:2009年12月07日 01:10 ▼このコメントに返信 偉そうなこと言ってる奴らの中ででまともな小説読んでるのは何%なんだろうな
つーか評論家でもないのに本ごときに色々言うのはどうかと思う
21 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:14 ▼このコメントに返信 1Q84は良かったけど
ねじまき鳥クロニクルの方が好きだな
22 名前 : あ投稿日:2009年12月07日 01:16 ▼このコメントに返信 米20
ラノベ通産1200冊読んだ俺は立派だよな
23 名前 : b投稿日:2009年12月07日 01:18 ▼このコメントに返信 攻略本まだ売れるんだからそれに付加価値があるってことだよな
中身はネットの方が充実してんだから
CD売れるようになるヒントがあるんじゃね?
24 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:26 ▼このコメントに返信 ※23
俺はモニターを長時間眺めていると目が痛くなるので、攻略本のが好き。
イラストも楽しめることが多いしね。
本編をプレーする事自体よりも好きな場合がある。
25 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:26 ▼このコメントに返信 村上がなぜ売れるのかがまったくわからない。
好き嫌いわかれる文体の上に必ずといっていいほどセクロスシーンあるし、まじでちょっと難解にしたエロゲみたいなもんだろあれ。
別に好きになるのはかまわないんだが、そんな大衆性のあるものじゃないと思うのだが。
やれやれ・・・とか知識人ぶりたい人に受けてるのか?
さらにいえば春樹はハードボイルドまでだと思うんだ…ねじまきとかは俺も好きだけど
26 名前 : A投稿日:2009年12月07日 01:26 ▼このコメントに返信 活字産業本格的に終わってるな
27 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:30 ▼このコメントに返信 攻略本は実際のマップとか、武器防具のイラストとか、変な企画とか載ってて読んでいて面白いんだよ。
そりゃあゲームやる上ではボスのステータスとか、ドロップアイテムとか、隠し要素とかがわかれば不足はない。
不足はないんだが、時々あまりにも無味乾燥すぎる気がすんだよ。
攻略本はいうなればゲーム未満同人誌以上なんだよ。
28 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:31 ▼このコメントに返信 フィクションwww
29 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:35 ▼このコメントに返信 >攻略本まだ売れるんだからそれに付加価値があるってことだよな
携帯ゲーム機だとネットで調べるより楽だからじゃね?
携帯電話じゃ得られる情報量が少なすぎるしかといってノートPCを常時ネットに接続出来る状態で持って歩く変態はそうはいない
少なくともJPOPが売れるようなヒントはどこにもないと思うぞ
アニソンはアニヲタと声ヲタ、ジャニーズはジャニオタ、モー娘。やAKBそれぞれのオタみたいに対になるものがないからな
携帯ゲーム機と攻略本なら対になるけど
30 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:41 ▼このコメントに返信 ※18
日常的に読んでるけど、この状況は酷いと思う。
31 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:41 ▼このコメントに返信 ※18
日常的に読んでるけど、この状況は酷いと思う。
32 名前 : 投稿日:2009年12月07日 01:54 ▼このコメントに返信 攻略本はイラスト集の代わりになることが多い
ドラクエ6のあぶない下着みないなもん
ポケモンの場合全ポケモンのグラがのった分厚い本が資料用に凄い便利だしな
33 名前 : あ投稿日:2009年12月07日 01:58 ▼このコメントに返信 ドラクエの知識編は眺めてるだけで楽しい
装備とかモンスターの公式の絵がまとめて載ってる奴は買う
34 名前 : 投稿日:2009年12月07日 02:01 ▼このコメントに返信 何故村上の小説のえろシーンに色々言われるのかわからん。
ほとんどの映画だってエロいシーン無駄にあるし。
35 名前 : 投稿日:2009年12月07日 02:22 ▼このコメントに返信 ググれば本に書いてないようなことまで出てくるのによくこれだけ買う奴いるな。
36 名前 : 投稿日:2009年12月07日 02:37 ▼このコメントに返信 攻略本にはゲーム本編とはまた違ったロマンがあるんだよ
それがわからないとは可哀想な人だね
37 名前 : 投稿日:2009年12月07日 02:53 ▼このコメントに返信 利便性だろう
情報を参照するのは紙にも優れている点がある
単純なファンアイテム需要ではない
38 名前 : 投稿日:2009年12月07日 02:55 ▼このコメントに返信 攻略本はクリア後に買うもの
39 名前 : ニョー投稿日:2009年12月07日 04:16 ▼このコメントに返信 そういえばFF8のアルティマニアもベストセラーに結構いい順位で食い込んでたよな。
40 名前 : 投稿日:2009年12月07日 04:26 ▼このコメントに返信 ゲームの攻略本って90年代から売れてたから、Jpopとアニソンの関係にはあてはまらない
漫画の売れ方のが似てる、ライト層に広く
41 名前 : 投稿日:2009年12月07日 04:42 ▼このコメントに返信 しで
んも
そい
こい
どで
うす
42 名前 : 投稿日:2009年12月07日 05:44 ▼このコメントに返信 どうでもいいのにコメント残す人って頭に障害でもあるの?
43 名前 : あ投稿日:2009年12月07日 07:40 ▼このコメントに返信 攻略本は読んでるだけで面白い
Wikiがどうの言ってる意味わからん
別に本気で攻略したいわけじゃないんだよ
44 名前 : 投稿日:2009年12月07日 07:45 ▼このコメントに返信 攻略本って攻略するために買ってる人ってそんなにいないと思う
キャラデザインとか この敵TUEEEEE とかそんな感じ?
45 名前 : 投稿日:2009年12月07日 08:06 ▼このコメントに返信 何をいまさら
ずいぶん前にもポケモン(一番最初って赤緑だったか)の攻略本がランクインしてたぞ
46 名前 : 投稿日:2009年12月07日 08:08 ▼このコメントに返信 春樹が一位…しかも二位が実用書ねぇ…
国民的に教育水準が落ちてる証拠だね…
ゆとりゆとり言ってるお前らも含まれるぞ
47 名前 : 投稿日:2009年12月07日 08:55 ▼このコメントに返信 攻略はネットで十分だけど
攻略本は買っちゃうんだよナァ。
読んでるだけでニタニタできる。
48 名前 : 投稿日:2009年12月07日 09:01 ▼このコメントに返信 子供のころゲーム持ってないのに攻略本だけ持ってたりした俺がいるくらいだから
同じ様な子もいるんだろたぶん
49 名前 : 投稿日:2009年12月07日 09:28 ▼このコメントに返信 言われてみれば、聖書もコーランも毛沢東語録も漫画アニメもそう変わらんよね
50 名前 : 投稿日:2009年12月07日 09:29 ▼このコメントに返信 日本圧倒的に平和すぎるだろwwwwwwwwwwゲームの攻略本ってwアホかw
でもゲームはするけど漫画も小説も読まない俺からしたら、攻略本が上位って、別に
受け入れられる。
51 名前 : (^q^)投稿日:2009年12月07日 09:33 ▼このコメントに返信 攻略本だけ買ってゲームは買わない派です
52 名前 : 投稿日:2009年12月07日 09:52 ▼このコメントに返信 これでオワタ言う奴はどんだけゆとってんだよ、一体
53 名前 : 投稿日:2009年12月07日 10:02 ▼このコメントに返信 聖書はフィクションとして読まれてるわけじゃねーだろ、馬鹿
54 名前 : 投稿日:2009年12月07日 10:06 ▼このコメントに返信 ※53
うわあ・・・・
55 名前 : 投稿日:2009年12月07日 10:22 ▼このコメントに返信 はあ?
中学生が書いた本が2位??
調子に乗んなよ???
56 名前 : ※55投稿日:2009年12月07日 10:23 ▼このコメントに返信 ごめん、見間違えた。
57 名前 : 投稿日:2009年12月07日 10:28 ▼このコメントに返信 欧米 聖書 フィクションとして読まれていない
日本 マンガ フィクションとして読まれている
イスラム諸国 コーラン フィクションとして読まれていない
中国 毛沢東語録 フィクションとして読まれていない
韓国 自国の歴史書 フィクションとして読まれていない
58 名前 : あ投稿日:2009年12月07日 10:28 ▼このコメントに返信 この程度で終わった、なんていう人の頭はどうかしてる。
需要があったから売れた、ただそれだけのことだろ。
59 名前 : 投稿日:2009年12月07日 10:46 ▼このコメントに返信 3位以上に4位が終わってる・・・
60 名前 : 投稿日:2009年12月07日 10:50 ▼このコメントに返信 57
でかい釣り針だな
61 名前 : あ投稿日:2009年12月07日 11:01 ▼このコメントに返信 オチが素晴らしいな
コピペ化されても全く問題ないくらい素晴らしい
62 名前 : 投稿日:2009年12月07日 11:13 ▼このコメントに返信 俺は作家読みが基本だな。北方謙三さんの水滸伝と三国志全部読んで、
金庸さんの本を全部読んだ。今は山岡荘八さんの徳川家康を半分
長く読む場合は本の方が読みやすいし、大ヒットの攻略本は売れるものなんじゃないの
それ以外は読んで楽しいの以外あまり買われないと思うけど(攻略情報だけなら
基本的にネットの方がツボに嵌まってる) 2chやってるのに日本おわたとか言っても・・・・
それなら身の回りの人に良い本を薦めてやれよ
63 名前 : 投稿日:2009年12月07日 11:38 ▼このコメントに返信 ドラクエの攻略本なんて毎回ベストセラーだろ
少なくともゲームやる人間の間では有名な話だと思ったが
64 名前 : 投稿日:2009年12月07日 11:38 ▼このコメントに返信 ※61
有名な海外ジョークだよ
65 名前 : 投稿日:2009年12月07日 12:02 ▼このコメントに返信 別に売れてるから買うわけじゃないしな。
最近は岩波とかちくま文庫とか買うようになった。
66 名前 : 投稿日:2009年12月07日 12:37 ▼このコメントに返信 メーカーから製作許可を貰って作ってるぶん
攻略本にはWIKIには無い強みがあるよな。
イラストとかゲーム画像をある程度自由に使えるとか。
紙面の利点に加え、読んでいて楽しめるのが攻略本。
攻略だけなら、情報の早いネットでも足りるんだけどね
ポケモンも大手ゲームだと思うけど、
攻略本の出版社が数社に分かれてるからなぁ
どこのを買うか毎回迷う。毎コミ派よりだけど
67 名前 : 774投稿日:2009年12月07日 12:53 ▼このコメントに返信 > 韓国 自国の歴史書
えっ
68 名前 : 投稿日:2009年12月07日 13:17 ▼このコメントに返信 ※34
流れ的にエロシーンが出てくる分にはいいけど
毎回毎回エロシーンを話の核に持ってきやがるから色々言われる。
69 名前 : 投稿日:2009年12月07日 14:56 ▼このコメントに返信 攻略本売れてるから日本終了ってどういう発想だよ
別に変なゲームでもないのに
70 名前 : 投稿日:2009年12月07日 16:19 ▼このコメントに返信 攻略本は面白いだろ。
製作者インタビューや裏設定、データを眺めるだけでも楽しめる。
71 名前 : あ投稿日:2009年12月07日 16:57 ▼このコメントに返信 >韓国 自国の歴史書
全3ページ、、、もないね。
72 名前 : 77死投稿日:2009年12月07日 17:05 ▼このコメントに返信 AKB48写真集とかじゃないだけまだ救いが・・・・いや俺も好きだけど
73 名前 : 投稿日:2009年12月07日 17:11 ▼このコメントに返信 FF8のアルティマニアは今でも持ってて、ちょっとしたファンならまた読んでそう
74 名前 : 投稿日:2009年12月07日 17:31 ▼このコメントに返信 最後ワロタwww
75 名前 : 投稿日:2009年12月07日 18:03 ▼このコメントに返信 ドラクエとFFの攻略本なんて昔からいつもベストセラー入りしてたろ
76 名前 : 投稿日:2009年12月07日 18:34 ▼このコメントに返信 化物語あたりだと思ってた
77 名前 : 投稿日:2009年12月07日 19:49 ▼このコメントに返信 ※22
リアルにそんなこと思ってる痛いぼっちの前でラノベは小説とは言えないよなって言ったら全力でぶん殴られてなぜか手元にあったエアガンで撃たれたのはいい思い出
78 名前 : 投稿日:2009年12月07日 19:53 ▼このコメントに返信 ※42
,,..‐-- ..,,
,,-''" "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ
,' ) ノ、
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ
| -━- ヽ / -━- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ / 何が悪い
\ l し'
|∴\ ∨ 、/ . )
| ∴ i ´ -━- i ∴ |
\∴!  ̄ !∴/
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄
79 名前 : 投稿日:2009年12月07日 21:23 ▼このコメントに返信 >113は自分は他人とは違う!っていう勘違い君なのか。
80 名前 : 投稿日:2009年12月07日 23:09 ▼このコメントに返信 海辺のカフカも面白いですよ
アフターダークは正直微妙w
81 名前 : 投稿日:2009年12月08日 00:47 ▼このコメントに返信 ゲームの攻略本買うおっさんって不意に冷静になって死にたくならないのかな?
82 名前 : 投稿日:2009年12月08日 01:18 ▼このコメントに返信 1985年と1986年はスーパーマリオブラザーズ完全攻略本が売り上げ1位だから安心しなっ
ちなみに98年は「新・人間革命」と「幸福の革命」がワンツーフィニッシュだぜ
83 名前 : 投稿日:2009年12月08日 01:50 ▼このコメントに返信 攻略本って昔と比べ売れなくなったイメージがあった。
84 名前 : 投稿日:2009年12月08日 02:57 ▼このコメントに返信 エロゲってそんな敗北主義的なわけ?
だったらやりまくるけど違うでしょ、きっと
しかし村上がウケるのはあんまいい趨向じゃないんだろね
85 名前 : 投稿日:2009年12月08日 19:56 ▼このコメントに返信 1Q84の影響でオーウェルの1984年が売れるかと思ったが、20位内には入ってないな
86 名前 : 投稿日:2009年12月08日 20:31 ▼このコメントに返信 このランキングて漫画は入らんの?漫画は本じゃないってか
1Q84が売れるの当然ジャン
NHKのニュースでまで取り上げて発売前から猛プッシュされてたし
シリーズものになると別だけど上下巻しかないんならどんだけ宣伝するかだけよね
TVでわーわーいっときゃミーハーさんが買ってくれるもん
自分はこれ読んでないし村上は好きでも嫌いでもないけどなんか…なんかこう…
87 名前 : 投稿日:2009年12月10日 03:42 ▼このコメントに返信 毛主席語録って観光向け用以外で未だに売れてるのか?