- 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:12:01.44 0 ID:
- 大体の国は吹き替えなんだとよw
おかしいよね
■使ってはいけない日本語
- 2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:14:23.81 P ID:
- 俺もだいたい吹き替えで見るぞ
- 3 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:14:32.29 0 ID:
- 大体の国は文盲が多いし
実際の役者の声とかあんま尊重しないんだろうね
そう理解したらそんなおかしいことでもないよ
- 6 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:16:55.37 0 ID:
- 自国の言葉を尊重してるんだろ
- 7 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:19:13.57 0 ID:
- 吹き替えのほうが内容をちゃんと伝えられるのは間違いない
- 9 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:24:00.50 0 ID:
- オリジナル音声で見てんだぜっていう変な優越感
- 11 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:26:48.77 0 ID:
- オリジナル音声でニュアンスまで含めて理解できてそれで見てるってならともかく
かろうじて意味が理解できる程度とか結局字幕読まないと意味がわかんないとかだったら
最初から吹き替えで見りゃいいじゃんって思うよね - 12 名前:ウルトラジェッター ◆FPSdTjiySc [] 投稿日:2009/12/06(日) 23:28:06.35 0 ID:
- 人気俳優だと全然吹き替えの声がイメージと合わなくて嫌っていうのもあるんじゃないのか
- 13 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:28:08.37 0 ID:
- ジャッキーの生声なんかしらん
- 15 名前:db7606e1.tcat.ne.jp[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:28:25.41 0 ID:
- >>1
「おくりびとが」は字幕で、海外に評価された。
勉強しろ。 - 16 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:28:26.32 0 ID:
- 台詞を翻訳しても本来の味が出ない
- 18 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:29:30.56 O ID:
- 口と声が合ってないと気持ち悪いから字幕で見るよ
- 21 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:30:00.50 0 ID:
- 俳優自身の声が聞きたいから字幕って
海外だと「日本人ってスイーツ(笑)」のように思われてるんだってな - 22 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:30:27.09 0 ID:
- 俳優で見る映画を選ばないからイメージとかどうでもいい
- 28 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:31:56.60 0 ID:
- 字幕も吹き替えも翻訳してることには変わりない
- 30 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:32:14.46 0 ID:
- 映画館で観るときは字幕にしてる
高い金払ってるんだから俳優の地声を聞かないと損な気がして
DVDで観るときはまず吹き替えで観てる
- 36 名前:名無し草募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:33:50.59 0 ID:
- 両方選べる日本最強
- 39 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:34:00.58 0 ID:
- 字幕用と吹き替え用では大分翻訳が違うけどなw
- 43 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:35:14.25 0 ID:
- >>39
どっちがより正確な翻訳なの? - 57 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:38:10.61 0 ID:
- >>43
字幕だな
吹き替えはギャグやユーモアを日本人に分かりやすいようにアレンジすることが多いけど
字幕の翻訳はストレートに書いてるし
コメディ映画とかみるとよく分かる - 69 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:40:14.01 0 ID:
- >>43
当然吹き替え用の翻訳
どれか一つDVDで見てみれば分かるけど字幕は大分端折ってるよ
字幕用の翻訳は字数に制限があるからどうしても限界がある - 41 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 23:34:41.33 0 ID:
- でもお前ら
フルハウスを字幕で見たくはないだろ?(映画じゃないけど)
- 42 名前:ウルトラジェッター ◆FPSdTjiySc [] 投稿日:2009/12/06(日) 23:35:10.79 0 ID:
- 外国のアニメファンが日本のアニメを吹き替えじゃなくて元の声で聞きたいって言ってたぞ
- 44 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:35:16.32 0 ID:
- なんで他の国に合わせなければ気が済まないんだろうね
この日本という国は
- 56 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:37:59.06 0 ID:
- 吹き替えだと動画の流れに合わせなきゃいけないから
たまにあれ?っていう訳になってるときがある
ていうか吹き替えの方が内容がわかりやすいとか言ってる奴は
自分の言語能力が粗雑なだけと早く気づけ
- 85 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:42:18.82 O ID:
- >>56
吹き替えのほうがより詳しく訳してる時があるんだよ
字幕だと文字数の制限で完結編すぎることがある - 61 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:38:29.35 0 ID:
- たとえばトイ・ストーリーを字幕で見るやつはちょっと変わってると思う
- 65 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:39:19.44 O ID:
- 最近じゃ字幕の速さについていけない若者が増えて吹き替えのほうが人気なんだろ
- 67 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:39:49.55 0 ID:
- 日本は声優がなあ
ホラー映画とか完全なコントになっちゃうし
- 82 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:41:47.37 0 ID:
- >>67
そうそう - 92 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:43:13.59 0 ID:
- >>82
そういうホラーは母国でもコメディ扱いされてるから
シリアスものはちゃんとそれようの演技してるってのw - 110 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:45:57.27 0 ID:
- >>92
シリアスものでも吹き替えにすると軽くなるのは否めない - 120 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:48:48.32 0 ID:
- >>110
偏見の目で観るからそう感じるんだよ
SAWとか観てみろよいいから - 68 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:40:02.89 0 ID:
- 昔は拘りあったけど楽だからだんだん字幕から吹き替えに移行して
最近は更に楽して字幕+吹き替えで見るときもある - 70 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:40:22.42 0 ID:
- 最近は向こうの映画会社のほうから
「このギャグは日本語でこう訳してくれ」と指示があったりする - 77 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:41:02.76 0 ID:
- 字幕だとアクション映画は色々見逃す
- 89 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:42:53.02 0 ID:
- >>77
これが結構あるんだよな - 88 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:42:33.01 0 ID:
- 長いセリフを喋ってるのに
え?字幕これだけ?
ということはよくある - 94 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:43:26.54 0 ID:
- 映画なんて大部分が俳優の演技で成り立ってるものなんだから
それを丸ごと潰す吹き替えで観てる奴は何も観ていないに等しい
- 115 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:47:42.64 0 ID:
- 基本的に字幕よりも吹き替え派の俺だけど
ミュージカル系とスラングをバリバリ喋る映画は字幕の方が楽しい
正確に言うと字幕の方が楽しいというよりも原語の響きを楽しむ - 116 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:48:00.60 O ID:
- カンヌ映画祭だと英語と仏語と独語の字幕が出るよ
- 127 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:49:49.35 0 ID:
- 頑なにどっちかにこだわるのが阿呆だろ
どっちも楽しめよw - 128 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:49:57.93 0 ID:
- どっちがいいとかじゃないんだよ
- 132 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:50:19.90 0 ID:
- 映画のセリフほどニュアンスが大事もんはない
その微妙な言葉が文字数で省略されたり違う言葉で置き換えられるのは許せない
- 133 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:50:23.70 0 ID:
- 大体字幕だけどロードオブザリングは吹き替え派
- 135 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:50:38.69 0 ID:
- ミュージカルものとか本物の歌手が出てるやつは字幕かな
- 171 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:57:24.00 0 ID:
- テレビで字幕はありえないな
映画館は字幕でも吹き替えでもいい - 174 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:57:34.45 0 ID:
- ハウルの動く城の日本語吹き替え版が見たい
- 177 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:57:53.69 0 ID:
- 基本的にはどっちでもいいけどジョークとか韻を踏んだいいまわしとかは吹き替えだとうまく伝わらないから
オリジナルの原語でどう言ってるか聞きたいことはあるかな - 178 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:58:04.25 0 ID:
- 吹き替えで大体の流れを掴んで字幕をサポーターに英語で観るとより深く作品を楽しめる
- 180 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:58:11.91 0 ID:
- 海外のアニヲタはクソみたいな吹き替えが多くてよく発狂してるらしい
- 202 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:01:48.86 0 ID:
- 字幕と俳優の演技を頭の中でミックスして
その俳優があたかも字幕の台詞を喋ってると感じる
これくらいの脳内変換も出来ないのが吹き替え厨
- 210 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:03:02.06 O ID:
- 字幕派は俺は通みたいに自己満足してるだけだろ
英語聞き取れないなら吹き替えで良い
- 244 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:08:14.11 0 ID:
- 一度字幕なし英語音声で観てみろよセリフの細かいニュアンスまでわからなくてもなんとなく理解できるから
- 247 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:08:27.83 0 ID:
- 黒沢映画は何言ってるかわからんから日本語でも
字幕いる
- 257 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:10:29.41 0 ID:
- 海外ドラマHEROESみたいに同時に複数の言語が出てくる話は字幕というか原語で聴いてはじめてわかることがあったりする
- 265 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:11:59.19 0 ID:
- どこぞのサイトでアニメ見たりすると外国語で字幕付いてるじゃん
あれみてる時全く気にならなくない?
集中してみてたら字幕なんて同時に見れないもんなんだよ
- 281 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:14:27.55 0 ID:
- まず元の俳優なんてどうでもいい
映画はストーリーや脚本だよ
- 284 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:15:09.38 0 ID:
- 字幕で見てその映画理解した気になってたのに
その後テレビで吹き替え版を見た時に字幕見てた時には気付かなかった
細かい伏線とかに気付いて悲しくなったことはある - 291 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:16:13.60 0 ID:
- 海外のアニヲタなんかは字幕版(日本語版)を見て吹き替え版は補助的な目的で観る
- 311 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:18:50.99 0 ID:
- 俺は字幕で一度見た後に
字幕ON吹き替えで見るけどそこまで変わらんぞ
5%ぐらいじゃない - 319 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:19:54.07 0 ID:
- お前ら普段から漫画読んでるんだし字幕映画も似たようなもんだろ
- 331 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:21:33.18 0 ID:
- >>319
その点特に日本人には抵抗ないのかもね - 325 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:20:15.46 0 ID:
- 濡れ場が吹き替えだと萎えるけど
- 326 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:20:34.31 0 ID:
- そんなことないんじゃないの
安いからアメリカのamazonでDVD買うけど
大抵英語の字幕とスペイン語の字幕がついてるぞ
- 341 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:24:02.21 0 ID:
- 字幕だと台詞ない所を倍速で見れたりするから便利
大して面白くない映画だとね - 342 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:24:09.36 0 ID:
- コロンボの吹き替えは確かに素晴らしいけど
かといってピーターフォークの魅力はまるで伝わってない
- 357 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:27:21.79 0 ID:
- 地上波実況しながら見るんだから大概のことはできるよ
- 365 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:29:14.57 0 ID:
- 吹き替えは映像を100%観ることができるしセリフの情報量もオリジナルに近くなるわけですね
字幕だと良くて6割前後・・・
情報処理能力が劣ってる人は字幕が丁度いいのかもしれませんね
- 377 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:30:57.79 0 ID:
- >>365
6割でも理解度が変わらないんだから
人間の言葉にいかに無用なものが含まれてるかわかるな
- 378 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:31:02.95 0 ID:
- 英語の字幕で見れば情報量100%のままだぞ
セリフまんまだから
- 416 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:37:10.43 0 ID:
- 全部山寺光一が吹き替えればいいんだよ
- 439 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:41:52.26 0 ID:
- 英語分からずに字幕って奴は洋楽聞いてる中学生に似通ったようなもんがあるような気がする
- 456 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:44:39.13 0 ID:
- >>439
歌詞がわからんから洋楽は駄目
言語がわからんから洋画は駄目
こういう考え自体が中学生だと気付けよお前は
- 515 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:56:00.49 0 ID:
- 吹き替え派って大して映画みてないんじゃないか
DVDでもマイナーな作品は吹き替えすらついてないだろ - 528 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:58:06.79 P ID:
- >>515
逆にメジャーな映画だと吹き替えが2パターンも入ってて驚く
- 556 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 01:02:52.46 0 ID:
- 例えば人物によって方言とかなまりがあってそれでキャラのイメージが確立されるってのは邦画だとよくあることだけど
洋画を字幕で見る時ってこういうところどうなってんの? - 561 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 01:03:34.48 0 ID:
- >>556
どうもこうもないっすよ
- 580 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 01:06:52.91 0 ID:
- 俺シュワちゃんの本当の声知らねぇ
- 600 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 01:10:06.91 0 ID:
- アルフなんかは吹き替えなしだと声が恐い 所さん偉大やで
- 663 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 01:29:11.61 0 ID:
- 演じてる奴は同じ人なのに
途中で声優が変わるドラマがあった
慣れるのに8話ぐらい掛かった
- 670 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 01:31:14.71 0 ID:
- 痛がるジャッキー
日本:「あいててててて」
香港:「ホゥワァァァァァォゥ」
- 675 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 02:35:05.41 0 ID:
- 西部劇の保安官が「オレの目が黒いうちはキサマらの好きにはさせねえ!」
って言ってるのを聞いて以来字幕派になった
- 682 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 03:30:42.59 0 ID:
- 原語版の雰囲気を崩さない吹き替えなら見てやるよ
- 694 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 09:52:01.81 0 ID:
- プラダを着た悪魔を吹替え&日本語字幕で見たけど情報量はほとんど一緒だったよ
長セリフを早口でまくしたてるシーンもいくつかあったけど、大した違いはなかった
- 100 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/06(日) 23:44:30.12 0 ID:
- いちばん最悪なのはツマラン役者が話題性だけで吹き替えすること
【まじかるブラゲ学院
COD4MW2まであと二日!
じゅうびょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
▼オススメ一覧▼
【目指せ「クイズマスター」!!
⇒テレビ局が潰れる日もそう遠くないらしい
⇒ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
⇒マスゴミ社員だけど質問ある?
⇒新聞記者やってるけど質問ある?
⇒テレビ離れを食い止める方法を本気で考える
⇒今って歴史上最もテレビがつまらなくないか?
⇒最 近 の テ レ ビ で イ ラ イ ラ す る と こ ろ
⇒【芸能界マジヤバイ】今回の「のりしお」麻薬騒動に関するまとめ
⇒【デスブログ発動】酒井法子に覚醒剤所持で逮捕状請求
⇒【完全にホラー】日テレ放送事故wwwwwwwwwww
⇒スラムダンク風に押尾学を語るスレ
⇒TBS視聴率すげえwwwww
⇒昔の深夜テレビのエロさはハンパじゃない
⇒大人になると、ゲームや漫画に興味が無くなる理由
⇒小沢一郎「ニートの親は動物以下w
⇒【夏本番】オカルト、都市伝説その他詰め合わせ
⇒すぎやまこういち「民主政権になったら日本終わる」
⇒麻生太郎「ニコニコ動画の皆さんヨロシクノキワミ、アーwwwww」
⇒麻生のHPにあるイラストが怖すぎる件
⇒鳩山のホームへージのフラッシュひどすぎわろたwwwwwww
⇒AV女優の親ってどんな気持ちなんだろ
⇒ニ ー ト し て わ か っ た 事
|
|
1 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:05 ▼このコメントに返信 海外コンプレックスか?
2 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 12:12 ▼このコメントに返信 ピクサー系は吹き替え
他は字幕
3 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:12 ▼このコメントに返信 タレントの素人並の吹き替えと戸田奈津子の字幕だったら?
4 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:14 ▼このコメントに返信 どうでもいいとしか思わん
5 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:17 ▼このコメントに返信 俺もピクサーやアニメ系は吹き替え
他はほとんど字幕
6 名前 : おめこ投稿日:2009年12月08日 12:21 ▼このコメントに返信 映画は読むものじゃない
って考えだから諸外国は
7 名前 : 名無し投稿日:2009年12月08日 12:22 ▼このコメントに返信 吹き替え版だと音まで微妙に違ってたりするからな
8 名前 : vd投稿日:2009年12月08日 12:22 ▼このコメントに返信 映像をくまなく見たいから字幕は邪魔。
それを丸ごと潰す吹き替えで観てる奴は何も観ていないに等しい
字幕を追うなんて映画美術に真っ向から対立するばか。
9 名前 : +投稿日:2009年12月08日 12:23 ▼このコメントに返信 ※3
無視できるぶん、なっちの字幕のほうがマシかなあ。。。
10 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:23 ▼このコメントに返信 吹き替えのが映画をより理解しやすいってのは同意だが、
やっぱり声も演技の1つでスゲー大切だと思うんだよなー。
ゴッドファーザーとか吹き替えで絶対見たくないし。
11 名前 : ...投稿日:2009年12月08日 12:24 ▼このコメントに返信 つーかなんでこういう人たちって否定から論じようとするの?
12 名前 : stk.投稿日:2009年12月08日 12:24 ▼このコメントに返信 でも字幕で見たい人はいっぱいいる。
世界中どこでも。元の声がいいし
13 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:27 ▼このコメントに返信 つか、単純に識字率の差じゃねぇの?
14 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:30 ▼このコメントに返信 識字率が99.8%超えてるのは、世界でも珍しいから
アメリカ・ロシア・日本は識字率が高いが、海外に輸出すると
字の読めない人相手が視聴することになるので、吹き替えが一般的になる
15 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:30 ▼このコメントに返信 DVDなら二度目以降の鑑賞は、英字幕であればそれに設定するよな?
16 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:33 ▼このコメントに返信 米3
つまり戸田が翻訳した台本を演技力皆無の芸人に読ませれば完璧!
17 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:34 ▼このコメントに返信 また吹き替え厨vs字幕厨の結論を出す気のない不毛な争いか
18 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:36 ▼このコメントに返信 吹き替えって選択肢がありえん
実際の俳優の演技をレイプしたもんみるとか情弱の極み
19 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:37 ▼このコメントに返信 どっちでもおk。
普段は字幕で見るけど、シュワちゃん・ジャッキー・セガールは吹き替えに慣れすぎて本人の声にしっくりこない。スタローンも吹き替えのが好き。
WOWOWの海外ドラマは、選べる様に両方放送されるから良いね。
ゲームでは、アンチャーテッドの吹き替えが最高だわ。MGSも英語だとしっくりこないし。
あと、言語によると思う。
英語はまだしも、独語・仏語・西語あたりは疲れる。韓国語・中国語(+広東語)はもっと疲れる
でも、インド映画は字幕の方が雰囲気でる。ふしぎ!
タイはトニー・ジャーが暴れすぎなので吹き替えだな。
どうしても吹き替えだけに拘る奴は、次長課長の井上さんが吹き替えして下さるぞ。
有り難く拝聴しろ。
20 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 12:38 ▼このコメントに返信 スーパーナチュラル・・・・・
21 名前 : 1投稿日:2009年12月08日 12:40 ▼このコメントに返信 字幕厨を見下す吹替え厨、お前らもいろいろ言ってるが結局字幕厨と同じだろうが。
結局オリジナルが英語なら英語理解して見るのが100%楽しめるだろ。
バカだな。
英語理解出来ねえから(ryとか言うなよなw
22 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:41 ▼このコメントに返信 ※11
それが2ちゃん脳です。
国会議員も建設的な議論より、賢しげにネガティブな要素をあげつらうのが好きな2ちゃん脳です。
ポジティブな意見が言えれば、きちんと人付き合いができていますwww
23 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:42 ▼このコメントに返信 吹き替えは無理だわ、バリバリの金髪碧眼の白人がぺらぺら日本語
しゃべってるとどうも違和感があって。
24 名前 : 名無しさん投稿日:2009年12月08日 12:45 ▼このコメントに返信 モンティパイソンは吹き替えが最高だろJK
25 名前 : いも投稿日:2009年12月08日 12:46 ▼このコメントに返信 字幕で観てる俺カッコいい(キリッ
26 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:46 ▼このコメントに返信 戦争映画はダンゼン字幕だな。
"Sir yes sir!"が聞きたいだけだけどw
27 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:48 ▼このコメントに返信 吹き替えもちゃんとした声優がやる分には、そういう物として楽しめる
字幕でないと出せない良さもある(ホームアローンの「YES!」が吹き替えで「やった!」になってた時は台無しだと思った)
ただお笑い芸人だの俳優だのを吹き替えで使うのはどんな意味でも最低
下手くそだわ面白くないわで訳が分からない
「こいつがやってます」という話題作りでしかない
宣伝のために作品をダメにするのはほんとにやめて欲しい
28 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:52 ▼このコメントに返信 もうみんなで英語習えばよくね?
29 名前 : 名無し投稿日:2009年12月08日 12:55 ▼このコメントに返信 基本字幕だけど物によっては吹き替えだな
ジャッキーシリーズとかセガールの沈黙シリーズとかは吹き替えのほうが楽しめる
セガール本人の声若いんだよな
自分の楽しめるように見るのが一番だろ
あ、あとピクサーも吹き替えが多いな、モンスターズインクは字幕だが
30 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:55 ▼このコメントに返信 自分が外人で日本の映画を見るとして例えば踊る大捜査線だったら、深津絵里とかは吹き替えでもいい、長さんが吹き替えだと台無しになる気がする。
あるいはルイズが吹き替えだと俺はどうしていいかわからん。
吹き替えの人の選択とかにもよるけど、やっぱり吹き替えだと制作者の意図する雰囲気が損なわれることがある気がする。
ジャニとかを除けば、監督は作品のイメージでもって俳優を選んでるはずだから。
31 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:56 ▼このコメントに返信 日本人が字幕のスピードについていけなくなって、字幕量が減ってしまった
以前は字幕派だったが、今はもう字幕の内容の薄さに嫌気がさし、吹き替え派に転向
32 名前 : ななし投稿日:2009年12月08日 12:56 ▼このコメントに返信 吹き替え派だな。字幕は翻訳がクソなことが往々にしてある。
サスペンス物とか字幕が意味不明で展開が分からなかったりして。
あと休みの日とかにだらだらと見やすい。
でもダイハードのビデオが字幕しかなくて仕方なく借りた時は、
ウィリスの演技が英語分からなくても気に入ったんで、
あの映画だけは字幕で見たい。
33 名前 : 。。。投稿日:2009年12月08日 12:56 ▼このコメントに返信 とりあえずこのスレ立てたのが情報弱者ってことはわかった
識字率が高い国では字幕は普通にある
日本の場合は字幕>吹き替えって感があるが
それが逆になった感じで海外では認知されてるぜ
34 名前 : 投稿日:2009年12月08日 12:59 ▼このコメントに返信 吹き替えも字幕もどうしてもアレンジが入るからなあ
なら字幕の方が、元の英語が聞けて+難しい単語は字幕で補佐できる
35 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:00 ▼このコメントに返信 作品によるかな?海外戦争ドラマのバンドオブブラザースのように
クレイジージョーの説明が字幕&吹き替え両方クソってのもある。
字幕が本編をキチンと伝えてある場合もあれば逆の場合もある。
楽しめる方で見た方がいいさ。
36 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:02 ▼このコメントに返信 字幕だと色々見逃すってやつは文章を読むのが遅いだけだろ…
37 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:03 ▼このコメントに返信 ガキのころに見てた奴は自然に吹き替え派になるだろ
字幕じゃ見るのについていけないしなにより疲れる
38 名前 : y投稿日:2009年12月08日 13:07 ▼このコメントに返信 広東語は字幕無しでも理解出来るが英語は無理
てかレンタルDVDは大体字幕と吹き替え選べるけどVHSは字幕のみとかあったからなぁ
39 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:08 ▼このコメントに返信 ワイルドスピードの字幕でAE86の事をカローラって書いてあって萎えた
40 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:09 ▼このコメントに返信 どっちも一長一短なんだからギャーギャーいうなよ
41 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:09 ▼このコメントに返信 単に識字率の問題だと思うけど
42 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:10 ▼このコメントに返信 山ちゃんと石丸博也だけは別な。
43 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:11 ▼このコメントに返信 日本ほど声優の技量のある国は他に無いと思うが
層も厚いしね
44 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:12 ▼このコメントに返信 見る分には字幕、吹き替えどっちでもいいんだけど
吹き替えだとなんか音声だけが浮いて聞こえる
45 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:12 ▼このコメントに返信 大体の国ってどこの事言ってるんだろ?
字幕が無い国ってどこ?欧州と米には字幕文化あるぞ
46 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:14 ▼このコメントに返信 字幕が実際の台詞とどう違ってるか
比べながら見てしまう
T4で字幕版は「I'll be back」って言ってるのに
吹替版では「すぐ戻る」って言ってた
そこは変えちゃだめだろうと思った
47 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:18 ▼このコメントに返信 地デジだと吹き替えがそのまま字幕になるからいいよね
48 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:20 ▼このコメントに返信 吹き替えで見ないとつまらんわ
やっぱ英語で聴いてると、どうも耳障りで楽しめない
ジャッキーとかシュワちゃんとかクリスタッカーの吹き替え最高じゃないか
映画の吹き替えは大好きだわ
49 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:21 ▼このコメントに返信 アメリカ人の俺に死角はなかった
50 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:22 ▼このコメントに返信 ※24
よし今日はホーリーグレイルを肴に飲むぞ
51 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:23 ▼このコメントに返信 日本は細かい事に口うるさい
良い文化と誇るべきだろ
吹き替えと字幕はそれぞれ良い部分があるし
別に比べる事ではない
ただ他国が吹き替えってだけでなんなの?と思うけど
52 名前 : fgf投稿日:2009年12月08日 13:24 ▼このコメントに返信 日本の吹き替え声優は声はいいけど演技としてヘタクソすぎ
気になって映画に集中できない
字幕で正解
アニメにはあの声でぴったりなんだけど
53 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:24 ▼このコメントに返信 識字率が影響してるような気がする
54 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 13:24 ▼このコメントに返信 英語が理解できる人は英語で。
字幕のスピードが苦にならなくて画面全部を認識できる人には字幕つき。
字幕で映画について行けない人は吹き替え。
人によって得意不得意があるので、それによって理解度が高い見方は決まるはず。
よって、こういう議論は不毛。
55 名前 : ぼ投稿日:2009年12月08日 13:24 ▼このコメントに返信 吹き替えだとソフトな表現になるよね
「pussy!!」→「女のアソコ」
56 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:25 ▼このコメントに返信 公用語が複数ある国は、1本作るとき最初から複数の吹き替えを用意して配給するらしい
音声さえ用意すればいいから、映像に字幕を当てていくよりは簡単なのかもしれないな
日本は公用語が規定されてないくらい日本語が普及してて、識字率がすごく高いことと
漫画を読む習慣が浸透してることと、複数の要因が字幕で楽しめる素地になってるとすれば
とても面白いことだね
57 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:27 ▼このコメントに返信 ジョークとか全く面白くなくなる
58 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:28 ▼このコメントに返信 映画の字幕なんてせいぜい二行なんだから全部読み終わるのに一秒かからんだろ
それでアクション見逃すとかなくね?
59 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:28 ▼このコメントに返信 字幕の方が味あっていいじゃん
どうせ話題の映画なんてクソみたいな芸人や大根役者が吹き返してクソになるし
でもコマンドーは吹き替え版に限る
60 名前 : q投稿日:2009年12月08日 13:29 ▼このコメントに返信 基本英語で理解しながら見て、聞き取れないところは字幕で補完してる
61 名前 : あすぁ投稿日:2009年12月08日 13:29 ▼このコメントに返信 >>265は間違ってると思うんだが…
あれは日本語のアニメを見るにあたって字幕は必要無いから最初から脳が判断して見えなくなるんだと思うよ
字幕を読む前提と読まない前提の違い
62 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:29 ▼このコメントに返信 元の声で見たいと思う程面白いと思う映画なんて最近ないから吹き替えでいいよ
相当面白かったら字幕でも見るが
63 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:30 ▼このコメントに返信 最近の映画によくあるジャニーズやら芸人やら声優素人ばっかりの吹き替えは見る気しない
64 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 13:36 ▼このコメントに返信 字幕が日本だけだと何かマズいのか?他国に合わせないとダメなのか?
65 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:36 ▼このコメントに返信 コロンボは吹き替えのほうがいい
66 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:36 ▼このコメントに返信 コロンボは吹き替えのほうがいい
67 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:38 ▼このコメントに返信 フレンズとCSIはもはや字幕では見れない。吹き替え最高すぎる。
68 名前 : む投稿日:2009年12月08日 13:41 ▼このコメントに返信 吹き替えは翻訳する人のセンスに面白さがかかっているな
69 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:42 ▼このコメントに返信 ロシア人だ、殺せ。
じゅうびょおおおおおおおお
は英語なら10secoooooooonds!!
とかかな。
いずれにしろあえて吹き替えのみにしたスクエニは許さん。吹き替えを録音したサービス精神は認めるが、なぜオリジナル音声を消すんだああ!
選択可能にしてくれよおおお!!
No Squarean.
70 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 13:43 ▼このコメントに返信 流暢に日本語喋ってるのに違和感を感じてしまう
あと演技が見のがすとか言ってる奴は口の動きとの違和感は気にならんのかね?
セリフも含めて演技だからどうせ見逃してるし
71 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:44 ▼このコメントに返信 英語なら字幕
というか別に字幕も要らんか
他の言語ならまぁどうせ聞き取れないしどっちでもいい
72 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:46 ▼このコメントに返信 見る映画によって変えるだろ。
サスペンスとかは重要なキーワードが聞き取れなかったりするから字幕。
ジャッキーとか山ちゃんとか吹き替えに慣れてるのは吹き替え。
DVDなら字幕+吹き替えで見ても面白いよな。
73 名前 : 1投稿日:2009年12月08日 13:47 ▼このコメントに返信 back to the futureとかDVDによって吹き替えが違うからイライラする
もう字幕で見るか
74 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:47 ▼このコメントに返信 字幕だとカバーしてくれない台詞とかあるから
吹き替えの方が良いよ
あと吹き替えの台詞作ってる人と、字幕作ってる人違うよね?
たまに名台詞を感動もへったくれもない台詞にしちゃう字幕とかあるんだけど
もう少し考えろよ
75 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:50 ▼このコメントに返信 字幕だと
「ラプタ城は本当にあったかもだぜ?」
になるわけですね、分かります
76 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:52 ▼このコメントに返信 基本字幕。
コメディ系は吹き替え。
とはいえ俺あんまり映画観にいかねーから気にしたことないわ
77 名前 : VIPPERな名無しさん投稿日:2009年12月08日 13:52 ▼このコメントに返信 吹き替えのほうがキャラに親近感わくじゃん
例え下手くそな俳優であっても
78 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:53 ▼このコメントに返信 耳が少し悪いから字幕の方が見やすい。
79 名前 : か投稿日:2009年12月08日 13:56 ▼このコメントに返信 聴かないで観るのだけに集中できるから字幕
吹き替えは何言ったかわからんってのが多いんだよ
80 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 13:56 ▼このコメントに返信 スーパーナチュラルを吹き替えで見るなんて拷問だろ
81 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 13:56 ▼このコメントに返信 警察物だと無線音声に字幕が入ってないことが多いよな
ロボコップとか
82 名前 : 投稿日:2009年12月08日 13:59 ▼このコメントに返信 >吹き替えのほうが内容をちゃんと伝えられるのは間違いない
とか米10の
>吹き替えのが映画をより理解しやすい
とか、なぜそう思うのかを説明して欲しいものだ。
吹替えってのは本来の監督の意志をまるっきり無視してつけられてんだぞ?
字幕もその点では同じ。
ただ字幕は無視できる。吹替えは無視できない。
台詞の言い回しひとつで撮り直してたりするんだぞ?
物語の内容を知りたいだけなら本を読めばいいだけだ。映画ってのはそういうものじゃないだろ?
83 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:00 ▼このコメントに返信 吹き替えだと、吹き替えの演技力によるとこが大きいからなぁ・・・
泣ける映画とか、本当の役者の声と演技で映画を観たい。
その方が泣けるし感情移入出来る。
84 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:01 ▼このコメントに返信 芸能人使った吹き替えんがなければ
85 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:03 ▼このコメントに返信 友達のタイ人が持ってるハリウッド映画のDVDは、タイ語字幕だった
86 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:04 ▼このコメントに返信 海外の映像で字幕付いてる映像観た事あるしな
日本だけってのは嘘だな
87 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:09 ▼このコメントに返信 >物語の内容を知りたいだけなら本を読めばいいだけだ。映画ってのはそういうものじゃないだろ?
個人の映画観の押しつけ乙
88 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:09 ▼このコメントに返信 吹き替えは、俳優の演技と声優の演技の両方が味わえて
一石二鳥じゃん
89 名前 : .投稿日:2009年12月08日 14:11 ▼このコメントに返信 オタク気質なんだと思う
海外のオタクでも日本のアニメやドラマは字幕で観るやつが多いみたいだし
まぁ、海外(主に米)は声優がうんこってのもあるけど
90 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:12 ▼このコメントに返信 このくだらない論争って定期で見るけど
いつからこんなに対立するようになったんだ?
91 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:14 ▼このコメントに返信 だってどう考えても吹き替えより字幕の方が
低予算、短時間で楽にできるじゃん。
日本以外でやられてないわけがない。
92 名前 : ななし投稿日:2009年12月08日 14:16 ▼このコメントに返信 字幕は制約も多いし、画面に載せられる字数に限りがあるから
どうしても内容が変わらざるを得ないところがあるんじゃないか。
やっぱ一番いいのは、原語で理解することだな。
ジョークのニュアンスとか、セリフのヒネり具合がわかると映画がもっと好きになるぜ。
93 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:16 ▼このコメントに返信 アニメは声優の声じゃないと魅力半減だろうなぁ
94 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:16 ▼このコメントに返信 識字率高いし、漫画とかで慣れていて、絵と字を一緒に読む能力に優れてる人が多いから他国と違うの当たり前じゃん。
後、日本語という言語が、英語などと違って字数がそんなに多くならない。
ちゅいったー、なんてサービスも英語じゃ成り立たない。
他には、TVのテロップやニコ動の下コメなんて見ても、日本語にさえ字幕がある事を好むのも特徴的だね。
とりあえず海外が吹き替えばかりなのに・・・って比べるのは無意味だ。
英語は文字数の問題が大きいとして、
他の言語の特徴やその翻訳の正確さがわからんと、比較はできん。
日本人の吹き替え派、字幕派、どっちが優位?って話なら、「どっちもどっち」って感じかな。
お互い欠点も長所も違う。まあ吹き替えのが正確だ!って言うのは翻訳者の能力の方が大きいんじゃないの?って感じもするけどね。
字数の問題は当然あるとしても
95 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:17 ▼このコメントに返信 字幕派の9割は単なる中二病
96 名前 : ななし投稿日:2009年12月08日 14:17 ▼このコメントに返信 たしか何ヶ国語かの字幕が流れる国もあるよね
セリフも違う言語で、一気に3、4カ国語同時に流してるというw
97 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:19 ▼このコメントに返信 吹き替え・字幕、どちらも味があって好きだね。
吹き替えは、言い回し・内容が微妙に違うことが多いけど、
作品全体としてまとまっているから、映画に没頭してのめりこめる。
字幕は、字を眼で追っていく必要があるから、
画面全体を見ることが難しくなるが、
本場独特の洒落や言い回しなどが聞けるし、
原文と翻訳の違いも楽しめる。
どちらにしろ翻訳家が糞だと映画自体も糞になる。
98 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:21 ▼このコメントに返信 >365
え…。
字幕だと6割しか映像見られないから吹き替えって、そっちの方が情報処理能力低いって宣言してるようなものじゃん。
99 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:22 ▼このコメントに返信 また伝聞で間違った情報が伝わってるのか。
普通に海外(アメリカ、ヨーロッパ、中国、韓国)字幕あるから。
知らないで語るのが増えすぎたな、最近の2ch。
100 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 14:26 ▼このコメントに返信 つべにあがってるアニメに外国語の字幕ついてんじゃん
101 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:34 ▼このコメントに返信 話題の俳優が声当ててるの嫌いなので字幕派
英語なら耳で分かるし、字幕は分からなかった時の保険って感じ
自分は字幕で見ないのはアメリカくらいって聞いたけどな
102 名前 : ななし投稿日:2009年12月08日 14:37 ▼このコメントに返信 じゅうううううびょおおおおおぉぉぉぉ!
103 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:38 ▼このコメントに返信 字幕派は高尚ぶってるから嫌いだわ
演技と字の両方見せるために訳端折ることが多い上に
最近は字幕追うのがメンドイって奴が増えたからさらに端折られてるというクソ仕様なのに
役者の演技がどうこう言うなら吹き替えも字幕もなしで見るべだわ
104 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:41 ▼このコメントに返信 映画は観るものだから、それの邪魔をする字幕は好きじゃない
字幕を読んでいる一瞬はどうしても意識が映像からそれるし
あと吹き替え後の声優さんの声を聞くのもそれはそれで好き
ただ正直なところどっちでもいい
米98
365の六割は映像じゃなく台詞の情報量だと思うよ
105 名前 : w投稿日:2009年12月08日 14:49 ▼このコメントに返信 おいおい、タスクフォースに当たっちまうんじゃねえか?
シェパードがそんなこと気にするタマだと思うか?
106 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 14:50 ▼このコメントに返信 字幕派だが演技見逃すとか意識したことないわ
大抵はみんなそうだと思うが…
例えば二人が演技してたら二人の演技が同時に見れるなら
字幕も同時に見れるだろ
それとも二人の細かい演技は同時に見れるが字は見れないのか?
107 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:50 ▼このコメントに返信 ラストサムライは字幕
CSIマイアミは吹き替え
108 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:53 ▼このコメントに返信 日本人の声と外人の顔が一致しないから違和感があるので字幕派。
おそらくこれからも字幕しかみないと思う。
吹き替えの演技とかはうまいと思うんだけどね。
というか、吹き替えがこれだけ支持されているのに驚く。
109 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:53 ▼このコメントに返信 芸能人が「抱き合わせ」で吹き替えしているのは大体字幕で
洋画声優がやってるのは大体吹き替えで観る
110 名前 : a投稿日:2009年12月08日 14:55 ▼このコメントに返信 吹き替えとか映画見る意味ないだろwwwww
111 名前 : 投稿日:2009年12月08日 14:56 ▼このコメントに返信 やっぱ元の俳優の演技見たいってのがデカいから、
字幕の方が好きだなぁ。
例えば、MATRIXのスミスとかモーフィアスとか、
あの独特の喋り方がたまらん。
ただ、字幕だと意訳が酷すぎるってのも分かる。
英語苦手な俺でも、「これチゲーだろ」ってよく思うし。
これは最近の日本人の読む速度が落ちてるのが原因らしいな。
確かに、昔の映画の字幕の方が長いことが多い。
ともかく、慣れれば漫画と同じで、
字幕と映像が一緒に見れるようになると思うよ。
112 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:01 ▼このコメントに返信 芸能人吹き替えで唯一許せたのはシュレックの浜田だけ
下手なのは当然だけど、関西弁にしてしまうという解釈がはまってた
こういう独自の解釈は諸刃の剣だけど、はまれば良訳のような味わいがある
113 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:04 ▼このコメントに返信 字幕も作品に寄ると思うな。
こてこてのコメディなんかは吹き替えで見たほうがおもしろいことが多い
それこそジャッキーとかMIBのような作品は
でもシリアスなサスペンス物なんかは吹き替えで見ると萎えるから
字幕で見るようにしてる
要は好きなほうで見るのが一番なんじゃね
114 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:05 ▼このコメントに返信 ※98
その通りでこれは元のレスが悪いな
字幕には読解力が必要で字幕+能力=吹替なのだから
であれば字幕<吹替
見る人間が英語がわからなければという前提での話だが
※106
見逃したことを意識するにはあったことを意識しなければならないわけ
普通はそこまで集中力を必要とする演技や演出なんてのはないから字幕は成立する
ただここで言っているのは字幕の吹替と比較しての問題点だから
あと字幕と二人の演技というのは話が違う
カーナビの音声案内が標準なのは文章を読むには別の集中力が必要だから
運転中のメールの是非と2車線の話をごっちゃにする奴はいない
115 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:05 ▼このコメントに返信 誤訳でもかましてない限り吹き替えの方が絶対いい
字幕だと読んでる間に見逃すシーンとか出てきてイライラする
116 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:06 ▼このコメントに返信 漫画は映像が流れないので、それと一緒にするのはおかしい。
字幕を見てる間はいくら慣れようが俳優の演技から目を逸らしてる。
慣れても目を逸らす時間が短くなるだけ。
117 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:11 ▼このコメントに返信 文字と絵を同時に見るのは漫画で慣れてるから苦にならない
118 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:12 ▼このコメントに返信 字幕見てて映像見逃すとかどんだけ読むの遅いんだよ
演技も字幕も同じ画面に映ってるんだから全体見てりゃいいだろ
字幕追えない奴ばっかだったらとっくに吹き替えオンリーになってるわ
119 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 15:12 ▼このコメントに返信 大抵はどっちかと言えば…という話なのにどっちかしか認めないというのがおかしい
あと目を逸らすというが全く目を逸らさないで見てる奴なんかいない
同時に見るのはピントが合わないから俳優二人の演技を見るのも無理だし
一秒もかからず読める字幕ごときたいした問題じゃない
120 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:14 ▼このコメントに返信 なんで海外基準に合わせなきゃならんの
121 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:15 ▼このコメントに返信 字幕がいいか吹き替えがいいかなんて作品にもよるだろ
争うだけ無駄
だがMW2の吹き替えは絶対許せねえ
122 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:16 ▼このコメントに返信 字幕がいい声の演技って重要だ
洋画声優って大体メンツが決まってて、声に飽きる
おーうそりゃないぜキャシーって感じのわざとらしい演技も鼻について苦手
声が安っぽいから深みと厚みがいる映画は台無しになる事も多い
ミュージカルを声優が歌ったら大惨事
123 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:16 ▼このコメントに返信 字幕派は吹替は字幕よりも幼稚みたいなイメージが固定されてるんだよな
劇場版吹替は子供かファミリー向しかないからかな
大体シリアスな場面には合わないっていうけど
じゃあレクター博士の石田太郎とかもコロンボに聞こえるってことだろうか
英語で見てる自分高尚!みたいな感覚なんだろうか
英語もわかってないのに
その割りに字数制限で元の台詞より情報量少ないとか言うと
いやそれは元の俳優の演技がどうとか文章量はそんなに重要じゃないとか言う
演技っていうけど海外で演技下手って言われてるような役者でも
別に日本じゃ演技下手とか言われてないだろ
他の文化圏のそれこそ言葉の演技の機微なんて理解できてないんだよ
あと俺は浜田だけは許せない
124 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:17 ▼このコメントに返信 外国人が吹き替えを好むのは
俳優の雰囲気とか、シーンを逃さないためとかそんな高い次元の話でなく
単純に識字率の低さ
ちなみに
アメリカでは喋り終わったあと、無音で口をぱくぱくし続ける、というベタなネタが昔からある。
125 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:19 ▼このコメントに返信 ブルースオールマイティを字幕でみたけどさ
B-E-A-UTIFUL!!
ってアルファベット綴りを途中まで言って美しい!(素晴らしいという意味でつかってた)と
いう表現してたけど。
吹き替えだとどうなるのかちょっと気になった。見た人いたら教えて
あとは、三銃士で
one for all!all for one!
を吹き替えは字数制限あるしどう端的にすんだよ?
って思ってたら
一心!同体!
ってすごく綺麗な翻訳しててなるほどなと思った
126 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:19 ▼このコメントに返信 フィリピンでラストサムライ見たけど、日本語部分は余裕で字幕でした
俺だけ字幕無しで理解できる優越感
127 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:20 ▼このコメントに返信 9割吹き替えだわ
でも絶対字幕じゃなきゃやだって映画はある
ブレアウィッチプロジェクトなんて絶対吹き替えじゃ見たくないし
多分パラノーマルアクティビティも字幕で見る
128 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 15:21 ▼このコメントに返信 そもそも字幕が高尚で吹き替えが幼稚というのが被害妄想
もしくは周りにそんなのがいるなら友達を選べ
言葉がわからなくても役者の感情が本人の言葉の方が伝わるのは当たり前
よほど見事な吹き替えでなければ表せない
129 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:24 ▼このコメントに返信 ロシアはるろ剣の吹き替えをやり直すべき
130 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:24 ▼このコメントに返信 ※123
俺字幕派だけど、吹き替えが幼稚だなんて思ってねーよ。
「字幕派は吹き替え派を見下してる」って考えが、もう偏見だろ。
それに、義務教育レベルの英語を勉強してれば、
それなりにニュアンス分かる事が結構有るよ。
逆に言えば、中学レベルの英語でも、
字幕の意訳、誤訳の不自然さに気づくことが有るって意味では、
たしかに字幕が良くないとも言えるけど。
あと、最近だとイングロリアス・バスターズなんか、
「喋ってる言語の違い」が映画で重要なネタになってるから、
吹き替えだと成立しない事も有る。
そういうのも有って、俺は基本的に字幕でしか見ない。
131 名前 : ff投稿日:2009年12月08日 15:25 ▼このコメントに返信 字幕って結構端折ってるよ
英語わかるから字幕で見て英語と比べながらやってる
132 名前 : おk投稿日:2009年12月08日 15:27 ▼このコメントに返信 クロコダイル・ダンディーはアメリカ公開時にオリジナルが英語音声なのに英語字幕付いたんだよな
133 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:28 ▼このコメントに返信 ※128
※122
134 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 15:29 ▼このコメントに返信 結局どっちも完璧に伝えるのは無理なのに
なんという不毛な議論
135 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:30 ▼このコメントに返信 Today, we celebrate our Independence Day!
このシーンの吹き替え版聞いた時はすごい違和感だらけだった
136 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:31 ▼このコメントに返信 吹き替えでしか見られないゆとりが必死すなぁ
137 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:33 ▼このコメントに返信 何で吹き替えが良いか字幕が良いかでここまでの論争に発展するのか分からんのだが…
俺は英語のあの歌うような喋り方が好きだから字幕にしてる
あと既に挙げられてるけど、口と声が合ってないのが気持ち悪いし、外人が日本語喋るのもなんか駄目だ
ただ、吹き替えだと集中して見ることも出来る…のかも?
もう字幕に慣れちゃってるから、字幕見てて別のことを見逃すことなんてあんまり無いんだけどさ
138 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:36 ▼このコメントに返信 映画館で見るときは字幕だな
吹替えだと聞き逃すことがある
DVDで見るときは巻き戻せるからどっちでもおk
つか外国で字幕がないのって文字数が多くなるからじゃないの?
139 名前 : わ投稿日:2009年12月08日 15:36 ▼このコメントに返信 言葉を聞き逃さず、演技も見逃さずを同時にやる方がキツいわ
細かい演技を見逃したくないからとか言ってる奴は
人間が完璧に同時にこなせるとでも思ってんのか?
140 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:36 ▼このコメントに返信 >>128
むしろ字幕に拘るのはおっさんというイメージが強い
もしくはネット上のみ
141 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:39 ▼このコメントに返信 ガタガタ言わずに英語覚えればいいじゃん
言語の響きを楽しみたいとかバカなの?どうして言語をマスターしようとしないの?
吹き替え派は許す
142 名前 : n投稿日:2009年12月08日 15:41 ▼このコメントに返信 そもそも大体の国は字幕も吹替えも無く、単に英語のまま見る
143 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:41 ▼このコメントに返信 ※136
そう言う幼稚な事言うから、字幕派がアホだと思われるんだよw
吹き替えは子供向けとか、映画通なら字幕とか、そう言うカビの生えた固定観念を捨てた上で自分の好きな方を選べばいい。
フルメタルジャケットは字幕でしか見たことないが、ハートマン軍曹の台詞を吹き替えたらどんな感じになるんだろうなぁ。
かなりマイルドになるんだろうが。
144 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:43 ▼このコメントに返信 >>140
でも映画館ってよっぽどのヒット作か子供向けアニメでもない限り吹き替えってあんまり長さなくないか?
だから世間では字幕の人の方が多いのかと思っていたんだけど、ここで吹き替え圧倒的多数なのはちょっとビックリだ
字幕読んでたら映画見れないの人が多いのもちょっとビックリ
145 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:43 ▼このコメントに返信 ※141
洋楽を聞くのに多言語をマスターする必要がないのと一緒だろ。
もっと単純に言えば、
海外の戦争もので、吹き替え日本語だと、やっぱなんか違和感有るだろ?
「突撃ーーー!!」
じゃなくて
「GO GO GO!!」
が良いんだよ。
そういう事。
146 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:43 ▼このコメントに返信 ふ、俺は吹き替えに英語字幕入れて見てるぜ、、、
隣にちょろちょろ英語が流れてうざいのだが、、、
147 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:46 ▼このコメントに返信 >>144
俺は字幕読んでたら映画観れないなんて事は
意識した事すらなかったが
吹き替えの方が好きだからレンタルもオール吹き替えで観てるわ
148 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:47 ▼このコメントに返信
結局英語出来ないキモオタちゃんは涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
149 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:48 ▼このコメントに返信 何十ヶ国語をネイティブなレベルでマスターしなきゃいけねーんだよ
150 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:48 ▼このコメントに返信 >>148
そんなに泣くなよwwww
151 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:49 ▼このコメントに返信 >>145
んな事は軍ヲタぐらいしか気にしねーっつうの
152 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 15:50 ▼このコメントに返信 金曜ロードショー見てると吹き替えが同じ人が多すぎる
違う人が同じ声で喋って役者の個性が無くなる感じする
吹き替え派はその辺どう思ってんだろ?
153 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:50 ▼このコメントに返信 字幕の方が情報多いってヤツは英語分かってないだろ
足りない言語情報は役者が演技で補ってるしな
154 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:53 ▼このコメントに返信 海外ってどこだよ。。
とりあえず、その海外(アジア圏内)に住んでるけど
英語のものだと自国語の字幕
それ以外の言語のものだと英語と自国語の字幕が出るんだけど。。
155 名前 : いな可者投稿日:2009年12月08日 15:54 ▼このコメントに返信 >>378
君が神
*143
あの低俗さが吹き替えだったら、やはり君も神
156 名前 : 投稿日:2009年12月08日 15:56 ▼このコメントに返信 テレビ放送とDVDで主人公の声優が違ったのはショックだった
157 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:04 ▼このコメントに返信 は?両方見ればいいじゃん
158 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:06 ▼このコメントに返信 ビバリーヒルズコップだったかな、エディ・マーフィがキング牧師の有名な演説を
パロディする場面があったけど、ああいうのは原語で聞いてないと気づけなかったりする
からなぁ
159 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:07 ▼このコメントに返信 >>100
アニメ映画とかの声優でもよくあるよな
ハウルのキムタクとかはもちろんサマーウォーズの主人公の声とか最悪だったわ。
160 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:08 ▼このコメントに返信 翻訳者にも、吹き替えの声優にもよるから一概に言えなくね?
字幕の翻訳のほうがいい場合もあれば、吹き替えの翻訳のほうがいい場合もあるし
この俳優にはこの声優の声の方が慣れてるって場合もあれば、この吹き替えいまいちって場合もあるし
161 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:16 ▼このコメントに返信 ビーストウォーズが字幕だったら途中で観るのやめてた
162 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:20 ▼このコメントに返信 「スカイガイ」を「スカぴょん」は無いわ。
よって字幕。
163 名前 : 名無し投稿日:2009年12月08日 16:25 ▼このコメントに返信 ステイサムの山路吹き替えとドルフラングレンの大塚吹き替えが最強。
ほとんど字幕派だけどスナッチとフランス映画のル・ブレは吹き替えのほうが3万倍面白い。見てみろ。
164 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:29 ▼このコメントに返信 すまん、ステイサムの発音が好きなんでスナッチは字幕派だわw
165 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:35 ▼このコメントに返信 字幕でも吹き替えでも翻訳家のさじ加減でニュアンス変わるやん
俺はマトリックス3部作はDVD買って
英語音声字幕日本語音声字幕全部試した
166 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:36 ▼このコメントに返信 普段は吹き替えがいいけど
MW2の吹き替えは許さない
167 名前 : わん投稿日:2009年12月08日 16:37 ▼このコメントに返信 どうでもいいだろ。好きなほうで見させてくれよ。
168 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:38 ▼このコメントに返信 要約すると原語で聞くのが最強ってことだな
169 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:42 ▼このコメントに返信 昔見た外人のコメントで「翠星石の声でアニメが見れる日本人がうらやましい」というのがあった
日本の声優業は良くも悪くも特殊なんだな
170 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:46 ▼このコメントに返信 じゅうびょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
171 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:46 ▼このコメントに返信 ※160
その通り。なのに字幕、吹き替え、だけで優位性を語ってるバカばかり
172 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:47 ▼このコメントに返信 どうでもいいからマジで。
173 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:53 ▼このコメントに返信 あほだ・・・。
識字率の問題が大きい。
先進国の中でも、日本人はほとんどの人が読み書きができる。
字幕が当たり前に定着してるのはすごいこと。
アメリカと比べたら、考えられない。
あと、吹き替えされてる映画って全体の何%だろうか?
吹き替えされてない映画のほうが圧倒的に多いわけで、
そしたら字幕で観るか、語学習得して原語で観るかしか選択肢ない。
174 名前 : 投稿日:2009年12月08日 16:57 ▼このコメントに返信 字幕派だな。
だって吹き替えだと有名どころの声優が何人も俳優を掛け持ちしてるせいで
映画観ながら別の俳優が頭よぎるもんw
175 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:03 ▼このコメントに返信 吹き替え派って、要するに流行の映画しか観てないってことだよな。
吹き替えされてる映画って思ってるより少ないよ。
つまり原語が聞き取れないとなると、字幕で観るか、あきらめて観ないかしか選択できない。
原語が聞き取れるのが一番なのは言うまでもないが、
英語ならまだしも何ヶ国語も習得するのは無理でしょう。
176 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:04 ▼このコメントに返信 映画じゃないけどスーパーナチュラルの吹き替えはひどかった
下手な吹き替えされるなら字幕のほうがいい
177 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:04 ▼このコメントに返信 ※174
確かにそれはあるな
映画じゃないがコナンの声がジャックバウアーに聞こえてたまらん
178 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:05 ▼このコメントに返信 裁縫とか、作業をしながら見る場合は吹き替え。
俳優の声が聴きたいときは字幕。
まあどっちも良いとこ、悪いとこがあるわな。
179 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:10 ▼このコメントに返信 自分もいつもは吹き替えで見るけど
ディズニー映画だけは字幕
無理やり日本語訳した歌がおかしすぎる
Beauty and the Beast〜♪って歌ってるのに、なぜ日本語版は
愛のとびら〜♪
なんだよ!全然ちげーじゃん
180 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 17:11 ▼このコメントに返信 字幕慣れてたら、英語なら役者が何言ってるかも意識回せるし大体分かるだろ
吹き替えは完全に潰してしまうからなあ
こんな表現するのかって面白味がなくなる
まあ吹き替えしか見ないって奴は映画好きではないと思う
チャップリンやらカサブランカやら吹き替えで見てたら吹くわ
181 名前 : シネコンバイト投稿日:2009年12月08日 17:15 ▼このコメントに返信 来年のかいじゅうたちのいるところは字幕でみたい。吹き替えが子ども店長だからまずそっちをイメージしちゃいそう。あとHACHIとか。
182 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:16 ▼このコメントに返信 字幕なら翻訳で大体の意味を読み取りながら
原語で聞いて「ここ意味ちょっと違うっぽい」とかできるじゃん
聞き取れなくても文章のほうが頭に入りやすい気がする
吹き替えは別にダメじゃないし見やすいけど
なんか変にクサく感じるというか・・・なんでだろう
183 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:16 ▼このコメントに返信 字幕は制限あるから吹き替えって意見それなりにあるみたいだけど、吹き替えも口の動きに合わせて充ててる(多少のズレはあるが)から制限あるんじゃない?口の動きに合わせて細部いじってたらニュアンスの違いはあるような?(別に字幕の優位性とかじゃなくて)
別に吹き替え=幼稚なんて思ってないけどなぁ。
184 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 17:25 ▼このコメントに返信 洋ドラは吹き替えの声優が好きな人多いから吹き替えと字幕両方で何回か見るけど
吹き替えでは背中見せてる役者が何か喋っても
なかったことにしたりとかザラだぞ
それはそれで工夫してるなあと感心するけど
吹き替えの方が情報量が〜とか言ってる奴は金曜ロードショーとかでしか見ない奴だろ
185 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:26 ▼このコメントに返信 国によって字幕か吹き替えが多いかは歴史的要因だよ
日本では割と早くから映画産業が発達した上に映画に字を入れるスーパーインポーズの技術が発達していて主に字幕になった。映画の輸入も昔から相当多かったしね。他の国ではそういう技術があまり発達せずに主に吹き替えになったよ
ちなみに無声映画のころは弁士。サウンドトラックがつくようになってからも多少人気があったとか。
ええい弁士派はおらぬのか!
186 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:27 ▼このコメントに返信 選べるんだからどっちでもいいだろ
馬鹿なの?ゆとりなの?厨二なの?
187 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:28 ▼このコメントに返信 劇場版サウスパーク吹き替え版
これに遭遇して俳優のイメージに合ってるかでどっちを見るか決めだした。
例えば、ハリーポッターとか吹き替えとのイメージが違いすぎるものは吹き替えを避ける。
188 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:29 ▼このコメントに返信 日本は外国の文化に対しても理解があって尊重するからだろ
世界中の本を一番翻訳していて翻訳のレベルも高いのが日本
日本の声優は演技は上手い方だし吹き替えが向いてるジャンルもあれば
元の俳優の方が演技力があったり本人の声だから違和感は当然ないし
字幕の方が向いてるジャンルもある
書いてる人いるけど識字率が世界で一番なのは日本だし
漫画を読みなれてるから映像を見ながら字幕をみて理解する能力も高い
個人的にはコメディは吹き替え、ホラーは字幕、その他は映画によるって感じだな
作品によって両方を選べる今の状態が一番いいだろ
189 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:32 ▼このコメントに返信 海外だって普通に字幕もあるってwww
何情報だよ、これw
190 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:33 ▼このコメントに返信 関係ないけど日本の映画を英語吹き替えで見たことあるけど
それだけで映画の印象がガラリと変わって二度楽しめた
吹き替えも字幕も両方楽しめるってのはお得だよな
191 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:33 ▼このコメントに返信 好きな方で見ればいいだけ
192 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:33 ▼このコメントに返信 ※180・182
同意。
字幕がはしょりすぎてても原語聞いてたらなんとなくわかるよな。
あと友達がそうだけど、本とか漫画とかすごい読むの遅かったりするやつは
字幕より吹き替えが良いって言うやつ多い。
幼稚とかそんなんじゃなくて映画の見方が人それぞれなんだから
どっちがいいとかは無いと思うけどな、そういう人も慣れれば字幕も
いけると思うし。
娯楽なのにみんな考えすぎだわ。
193 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:35 ▼このコメントに返信 どっちでもいーじゃんよ。リスニングできないなら結局同じよーなもん。
ただジャッキーやシュワちゃんあたりになると本人の声で違和感が出るくらい刷り込まれちゃってるなー。
逆にジム・キャリーみたいにメジャーどころで複数があててる場合、島田敏だとこーなるのかってのも楽しい。
映画は娯楽なんだから。松崎しげるのハン・ソロみたいな意外におっけーなのも結構いるぜ?
194 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:36 ▼このコメントに返信 国によっては1人で全員の吹き替えをして、それが普通だったり、まんが日本昔話方式だったりする
その国の文化やらでそれぞれ違うというだけの話
日本に限って言えば字幕の方が断然多い
これはレンタルを見れば明らか、大体3:1くらい違う
195 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:36 ▼このコメントに返信 2時間も毛唐の面ばかり見続けてると気分が悪くなるので、
俳優も吹き替えて欲しい。
196 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:37 ▼このコメントに返信 外国語を耳で聞いて、そのまま理解するのが一番。
留学から帰ってきたときに、映画みて
俺だけが笑ったシーンとかあって逆に恥ずかしくなった。。。英語なりのギャグみたいな感じのセリフ。
今じゃぜんぜんわからんが。
197 名前 : a投稿日:2009年12月08日 17:38 ▼このコメントに返信 洋画は字幕
ディズニー系と海外ドラマは吹き替え
あと吹き替えにすると音響がちょっと悪いときがあるから字幕オヌヌメ
198 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:46 ▼このコメントに返信 HEROESは確かに字幕版のほうがいい。
字幕見た後に吹き替え見たら聞き取りづらさに吹いたわ。
199 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:48 ▼このコメントに返信 映画館の受付の人と会話するのが怖いので映画は見に行かないな
200 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:53 ▼このコメントに返信 極端な意訳がなければ吹き替えで見るのもいいんだけどな。
洋画の吹き替えで日本語のスラングが使われていたりするとかなり萎える。
201 名前 : 投稿日:2009年12月08日 17:59 ▼このコメントに返信 日本語が優れてるって事だと思うが
英語は無駄に長い
202 名前 : 投稿日:2009年12月08日 18:02 ▼このコメントに返信 HEROESは字幕だとアンドウ君の日本語に凄い違和感があるんだよなあ
ヒロの日本語まで何故か変な感じがする
203 名前 : 投稿日:2009年12月08日 18:02 ▼このコメントに返信 吹き替えで字幕オンにしてみれば違いがよくわかるよ
204 名前 : a投稿日:2009年12月08日 18:10 ▼このコメントに返信 日本だけな訳ないじゃん。
205 名前 : 投稿日:2009年12月08日 18:13 ▼このコメントに返信 キアヌリーブスが折角日本語でコンニチハって言ってるのに
ニーハオに変わる吹き替え版を観るなんて有り得ない
206 名前 : 兄第投稿日:2009年12月08日 18:17 ▼このコメントに返信 吹き替えは背景の音(ヘリの音とか)が大きかったり小さかったり、
オリジナルと違うから、なんか損する気になっちゃうんだ
207 名前 : a投稿日:2009年12月08日 18:19 ▼このコメントに返信 >字幕派は俺は通みたいに自己満足してるだけだろ
こういう奴の考えが、本当に分からない。
なんか、すんごいコンプレックスでもあるの?
208 名前 : 投稿日:2009年12月08日 18:27 ▼このコメントに返信 ※207
今更だけどスレタイ自体があれだしね
普通に外国でも字幕ついてたりするのにな・・・
そういやなんかの動物映画に痛々しい吹き替えつけたの
世界でも日本だけだった気がする
209 名前 : 投稿日:2009年12月08日 18:41 ▼このコメントに返信 外国のアニメはフタエノキワミアッーっとかあるからなあ・・・ある意味
ネタとして素晴らしかったが、常時あれは聞きたくない
210 名前 : 投稿日:2009年12月08日 18:42 ▼このコメントに返信 ゆとりは吹き替えだな
そいつらが吹き替え見る理由が、ワカラナイ漢字があるから
携帯見てると読めないからだぜwwwww
211 名前 : 高校生A投稿日:2009年12月08日 18:45 ▼このコメントに返信 マニアぶるなら英語勉強すれば良いんじゃないの?
212 名前 : b投稿日:2009年12月08日 18:46 ▼このコメントに返信 トム・ハンクス
ジョニー・デップ
ウィル・スミス
は吹き替えじゃ嫌だ。
213 名前 : 投稿日:2009年12月08日 18:51 ▼このコメントに返信 まず>>1の情弱性について語れよ
214 名前 : 投稿日:2009年12月08日 18:51 ▼このコメントに返信 パラ言語は字幕には出来ないからね。
吹き替え版の方が好きだよ。
本当に好きな映画は、字幕版も観るけど。
215 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 18:54 ▼このコメントに返信 基本字幕派だけど目が離せないのがつらい
映画館なら良いんだけど家で見るときはなぁ
216 名前 : 投稿日:2009年12月08日 19:02 ▼このコメントに返信 双方とも言葉覚えればいいじゃんでほぼ終わるよな
日本で公開されるの殆ど英語映画なんだし
字幕、吹き替えともメリット、デメリットある
217 名前 : .投稿日:2009年12月08日 19:03 ▼このコメントに返信 基本的に吹き替えで見る、英語得意じゃないしな
吹き替えがあまりも酷かったら字幕で見る
スーパーナチュラル、サードシーズンになってから声優変わって本当に良かった…
218 名前 : 投稿日:2009年12月08日 19:11 ▼このコメントに返信 何でも優劣つけたがるのが多いなあ
日本人だからだろうけれども
219 名前 : 。投稿日:2009年12月08日 19:16 ▼このコメントに返信 他の国と比べたて日本ダセエっていうやつって、日本人コンプレックスの有るやつの特徴だよな
220 名前 : 投稿日:2009年12月08日 19:18 ▼このコメントに返信 吹き替えだと意味がわからなかったときどうしようもないけど
字幕だと原語でフォローできるというメリットがあるな
マトリックスの2つめで「あのまり」が吹き替えでは何のことか分からなかったが
字幕で見直したらすぐにわかった
221 名前 : ぬ投稿日:2009年12月08日 19:20 ▼このコメントに返信 じゃあ何故.srt が存在するのか考えろ
222 名前 : 名無し投稿日:2009年12月08日 19:21 ▼このコメントに返信 字幕見てると映像見逃すって奴は規格外級の大画面テレビで見てるか かなり近くで見てるのかな
字幕なぞパッと読めよ
あ、それができないのか
223 名前 : 投稿日:2009年12月08日 19:26 ▼このコメントに返信 小さい頃から字幕だからなぁ・・・・
結構文字覚えるのに役立ってたのかもしれん
それに英語少しずつ覚えて、分かる単語が台詞の中に増えてくるとなんだか言葉覚えるのが楽しくなる。
224 名前 : 投稿日:2009年12月08日 19:37 ▼このコメントに返信 ジャッキーは吹き替えの方が好き
他は字幕の方がいいかな
それより○○で見てる奴は情弱とか○○で見てる奴はゆとりとか言い出す馬鹿はどうにかならんのかね
225 名前 : 名無し投稿日:2009年12月08日 19:56 ▼このコメントに返信 ここの>>1は海外に出たことないな。
英語圏でも外国映画放送してる局とか余裕で字幕やぞ。
字幕の色は黄色だけど。
226 名前 : も投稿日:2009年12月08日 19:58 ▼このコメントに返信 この前タイで映画見たけどタイ語の字幕あったよ?
227 名前 : 投稿日:2009年12月08日 20:01 ▼このコメントに返信
学術もの(NUMB3RS)はどっちを選んでる?
てかどっちを奨める?
228 名前 : あいうえお投稿日:2009年12月08日 20:03 ▼このコメントに返信 >>207に激しく同意。たいていそういう奴は相手の事を理解しようともしない一方通行で柔軟性に欠けていると思う。
英語覚えればいいじゃんと言うが、覚えるために字幕で見るのではないか?勝手な妄想だが、字幕が嫌いな奴は洋楽とかが嫌いな奴が多そうだ。字幕がかっこいい、かっこ悪いとか言ってる奴は精神年齢かなり低いだろうし、話し合わなそうだ。
吹き替えだと1言語で終わるけど、映像全体を見通せるメリットはあるね。
でも俺は、字幕を見て英語を聞いて映像を見てと欲張りだから字幕派だな。メリットはもうみなさんが言ってくれた。
ときに、高校の英語の授業の時、映画を見ることになった。先生が「字幕と吹き替えどちらがいい?と聞いてきたので俺は「字幕がいいです」といった。最初は字幕で見ていたのだが、途中から熱烈な吹き替えはの人が勝手に吹き替えに変えてしまったわ。英語の授業なら普通字幕じゃないのかい〜!!
229 名前 : 投稿日:2009年12月08日 20:15 ▼このコメントに返信 >あいうえお
230 名前 : 辻斬り投稿日:2009年12月08日 20:18 ▼このコメントに返信 結論
■個人の趣味に口出さない!
種類別解決法
■字幕あり
メリット・声や音が制作側の意図に忠実である。
デメリット・文字を目で追ってしまう、苦手な人は映画に集中できない。
疑問点・翻訳文が的確かどうか
■字幕なし
メリット?・制作意図にもっとも忠実
デメリット・その国ことばがわからないとまったくわからない
■吹き替え
メリット・気軽に内容を把握できる。親しみやすい。
デメリット。制作側の意図に忠実ではない。セリフ内容も的確かどうか
結局さぁ
自分の趣向と違う意見を持つ人間を異端視したりしたいだけでしょ。
どちらにもメリットもデメリットもあるわけじゃん。
この手意見は個人主観でしかないんだから
日本語の映画であったて、音声が小さすぎたり、制作上、演技もしくは現実にある問題で字幕を使うケースはあるわけじゃん。
相手を論破できない程度の知識しか持ってないなら口を開くな。
自信があっても一人でしゃべってろ。だれも聞いてねぇよ。
231 名前 : あ投稿日:2009年12月08日 20:18 ▼このコメントに返信 ハリー・ポッターを吹き替えでみるなんて耐えられない。
特にハーマイオニーの声と呪文に関して。
字幕は吹き替え声優のデキに左右されないのが利点。
232 名前 : 投稿日:2009年12月08日 20:24 ▼このコメントに返信 日本には声優ってプロまでわんさかいるのにな
233 名前 : 投稿日:2009年12月08日 20:26 ▼このコメントに返信 外国には戸田奈津子がいないからな
234 名前 : あふぁ投稿日:2009年12月08日 20:30 ▼このコメントに返信 たまに日本語吹き替え+英語字幕で見るときがあるけど中々面白い
235 名前 : 投稿日:2009年12月08日 20:32 ▼このコメントに返信 米231
ハリーポッターに関しては論外。
台詞がどうのとか言う以前に本編にカメラスタッフの入った映像があったり、
セットの配置転換がおかしかったり、動物がありえない動作をしたり(現実的に絶対無理なこと)
あれってメディアで取り上げられているからにわか含め涌いているだけだろ。
そんな中で字幕が吹き替えがどうのとかない。
それでも指示しているここにいる奴らは大抵決まって別の理由だろうから
どっちでもいいんだろw
236 名前 : 投稿日:2009年12月08日 21:23 ▼このコメントに返信 音声英語のままで日本語字幕なしで見れる俺は勝ち組
237 名前 : 投稿日:2009年12月08日 21:27 ▼このコメントに返信 以前、テレビ放送版を録画して見てたころは
初登場シーンで(キャラ名/俳優名)のテロップが出てたから覚えられたけど
レンタルで見るようになってから、俳優名が覚えられなくなった
238 名前 : 投稿日:2009年12月08日 21:48 ▼このコメントに返信 HACHIが何故か字幕版でやってる映画館少なくてガッカリした
逆輸入を吹き替え版なんかで見たくねー
239 名前 : 投稿日:2009年12月08日 21:50 ▼このコメントに返信 字幕と吹き替え の両方楽しめてお得って思えばいいのよ
240 名前 : 投稿日:2009年12月08日 21:50 ▼このコメントに返信 とりあえずどんな話か分かればいいや、って映画なら字幕で早送りして見る
241 名前 : 投稿日:2009年12月08日 21:59 ▼このコメントに返信 ※230
>■吹き替え >デメリット。制作側の意図に忠実ではない。セリフ内容も的確かどうか
字幕は1場面あたりの文字数制限が吹き替えより少ないから、意訳ガンガンしてるけど
吹き替えは、セリフをチョット早口にしたり逆に間延びさせたりできるから、意訳しなくてもいいことが多い
どっちかというと吹き替えの方が原文に忠実な事が多いぜ
242 名前 : 投稿日:2009年12月08日 22:11 ▼このコメントに返信 知人のアメリカ人は自国の映画でも
結構字幕見るって言ってたぞ(英語字幕)。
聞き逃したり、聞き取りにくかったりすることがあるんで
補助的に見るとか言ってたなぁ。この知人だけかもしれないがw
243 名前 : 名無し投稿日:2009年12月08日 22:22 ▼このコメントに返信 こーゆー話って絶対どっちかを叩くやつが出るよな
個人の好みだろっつの
244 名前 : 投稿日:2009年12月08日 22:37 ▼このコメントに返信 そういやイングロリアスバスターズは占領下のパリが舞台だからドイツ語とフランス語と英語、ついでにイタリア語も入り乱れるけれど、吹き替えではそのへんどうするんだろう?
245 名前 : 投稿日:2009年12月08日 22:54 ▼このコメントに返信 モンティ・パイソンは字幕
Mr.Booは吹き替え
だな
246 名前 : 投稿日:2009年12月08日 22:54 ▼このコメントに返信 ミュージカル系は歌まで吹き替えられてると
えぇ〜・・・
ってなる。
だからミュージカル系は絶対字幕にする
247 名前 : 投稿日:2009年12月08日 23:08 ▼このコメントに返信 字幕=吹き替え>>>>>>(超えられない壁)>>>>>戸田奈津子の字幕=下手くそな芸人が吹き替え
これが一番しっくり来ると思う
字幕の方がオリジナルに近いとは思うけどアクションなら断然吹き替えだな
ジャッキーやシュワは地声より吹き替えのイメージのが強い
248 名前 : 投稿日:2009年12月08日 23:17 ▼このコメントに返信 結論:せっかく選べるんだからそのときの気分で決めればいい
249 名前 : 投稿日:2009年12月08日 23:20 ▼このコメントに返信 日本も昔は吹き替えだけだったらしいな
だから戦後初めてガイタレが来日するまで
じいちゃんたちは映画に出てる外人はみんな日本語が上手いなあと
思ってたらしい
250 名前 : 田舎者投稿日:2009年12月08日 23:21 ▼このコメントに返信 ここの人は、
? 字幕で見る人
? 吹き替えで見る人
しか、いないのか。ちなみに俺は
? 字幕+吹き替えで見る人
だ。
字幕だけだと映像を見逃すし、吹き替えだけだと、言葉を聞き取れない事があるからだ。
映画館は行かない。田舎だからだ。作品が少なすぎるからだ。
251 名前 : ゆめみがちな名無し投稿日:2009年12月08日 23:32 ▼このコメントに返信 俺も最近はビデオだと字幕+吹き替えだなあ。
両方比較しながら見てる。
映画だと断然字幕だけどな。
英語で見れるようになったらも少し楽しめるのだろうか。
252 名前 : 字幕派投稿日:2009年12月08日 23:37 ▼このコメントに返信 日本人はなんだかんだで日本語を読むのが好きなんじゃないかな?
なんつーか、日本語って耳で聞くより目で見た方が美しいと思うんだ。
くだらない台詞でも日本語字幕があるだけで芸術になる気がする
そんな気がしない?
253 名前 : 投稿日:2009年12月08日 23:42 ▼このコメントに返信 ところで字幕は日本だけ、のソースは?
中国韓国フィリピンは洋楽に字幕で上映してるけど…
むしろ、「字幕だと売れないのはアメリカだけ」の気がするのだけど。
254 名前 : 投稿日:2009年12月08日 23:43 ▼このコメントに返信 間違えた、洋楽じゃなくて洋画な。
携帯のばかー
255 名前 : 投稿日:2009年12月09日 00:01 ▼このコメントに返信 こないだの日曜洋画劇場で
「kiss my ass!」を
「ケツにキスしな!」
って言った時は眩暈がした
256 名前 : 投稿日:2009年12月09日 00:09 ▼このコメントに返信 場合によりけりだろ
アクションやコメディは雰囲気もクソもないから吹き替えでいい
逆にスリラーとかは字幕の方が雰囲気出る
ってか、最近の字幕が端折られてるのは、日本人の一秒間における認識文字数がガンガン低下してるから
そんな低能に合わせなくていいから、もっと的確な字幕を作って欲しい
257 名前 : 名無し投稿日:2009年12月09日 00:11 ▼このコメントに返信 戸田字幕の「ファック野郎」と「おっ死ね」て見るとうれしくなる。パルプフィクションのmotherfuckerてセリフになんの捻りもなく「マザーファッカー!」てつけたのには感動して家族で大爆笑した。岡田や菊池には無理。 吹き替えもDVDの2回目のお楽しみだわ。
258 名前 : 投稿日:2009年12月09日 00:24 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど最近の映画面白くない
259 名前 : 投稿日:2009年12月09日 00:34 ▼このコメントに返信 英語字幕つきのDVDは英語の勉強になる。滅多にないけど。
映画館で吹き替えだと子供連れが多いって理由で字幕選ぶこともあるなあ。
260 名前 : オイヨイヨ投稿日:2009年12月09日 00:51 ▼このコメントに返信 スーパーナチュラルは吹き替え変わってからなぁ…
あの声が気に入った身としてはSeason3から観る気なくしたわ
261 名前 : 投稿日:2009年12月09日 01:19 ▼このコメントに返信 何か矛盾してるかもしれないけど、
吹き替えの方が「日本語として」面白い表現や言い回しなことが多いんだよな。
字幕は、字数制限もあるんだろうけど日本語の情報として簡素すぎる。
日本語吹き替えの文化も長いし、
独特のリズムやテンポも確立されてるから
違和感なく聞けて心地良いものが多いと思う。
ただ地上波で話題づくりの声優初挑戦とかは論外な!
262 名前 : 投稿日:2009年12月09日 02:11 ▼このコメントに返信 とりあえずFOXの字幕の誤訳率はやばい
263 名前 : 投稿日:2009年12月09日 02:40 ▼このコメントに返信 見たい方で見りゃいいだろチンカスどもが
スパナチュは井上声のちょっと情けない兄貴に慣れてて、いきなりドッキングしそうなガッチリ兄貴声に変わったから違和感が凄かった
役者本人の声は普通にガッチリ兄貴声なんだけどね
264 名前 : 投稿日:2009年12月09日 02:54 ▼このコメントに返信 Service Temporarily Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.
なんぞ
265 名前 : 投稿日:2009年12月09日 03:00 ▼このコメントに返信 ↑振り替えと字幕どちらで教えて欲しい?
266 名前 : 投稿日:2009年12月09日 03:09 ▼このコメントに返信 映画館じゃほとんど字幕だな
声優が大根だったなんて後悔したくないのと、字幕の方が子連れの客とかが少ない気がするんだよな。
ニュアンスンに関しては吹替えにしろ字幕にしろ言語を変えてる時点でね…
267 名前 : (´Д`)投稿日:2009年12月09日 03:17 ▼このコメントに返信 吹き替えって演技が過剰じゃない?
アレが生理的に駄目だから字幕で見てる
戸田奈津子問題とかあるのは知ってるけどさ
268 名前 : 投稿日:2009年12月09日 03:19 ▼このコメントに返信 365 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/07(月) 00:29:14.57 0 ID:
吹き替えは映像を100%観ることができるしセリフの情報量もオリジナルに近くなるわけですね
字幕だと良くて6割前後・・・
情報処理能力が劣ってる人は字幕が丁度いいのかもしれませんね
字幕だと6割前後になる意味がわからん。
普通に字幕を読みながら全体の映像も見れるだろ。
この人はそんなに集中してないと字幕の速度に対応できないんだろうか。
むしろそっちのほうが情報処理能力が劣ってるように思うんだが。
269 名前 : 投稿日:2009年12月09日 03:27 ▼このコメントに返信 字幕だと元と意味がかけ離れるとか言ってる奴いるけど
吹き替えの場合はどうやって元の台詞と照らし合わせてるんだ?
吹替えオフにして視聴⇒吹替えで視聴、とかして照らし合わせたりしてるのか?
そんなことしてるやつなんて余程の物好きしかいないだろ
結局字幕と比べてぶっ飛んだ訳が表沙汰になってないだけとしか思えない
270 名前 : 投稿日:2009年12月09日 04:20 ▼このコメントに返信 一時フルハウスを字幕で見てたわ
ダニーの地声が日本語吹き替え声優とタメ張るくらいカッコ良かったのを覚えてる。
雰囲気だけじゃなく
俳優自身の生の良さが見れるのも
字幕ならではと思うんだが。
271 名前 : 投稿日:2009年12月09日 05:58 ▼このコメントに返信 最後に書き込んだのはキチガイの方ですか
272 名前 : 、投稿日:2009年12月09日 06:04 ▼このコメントに返信 歌が吹き替えられてたりするのは残念すぎる
そこだけは字幕にしろよと言いたい
273 名前 : 投稿日:2009年12月09日 08:00 ▼このコメントに返信 俳優の声や会話の音を楽しみたいから、とりあえず字幕で観る
レンタルならそれから吹き替え+字幕で見直して、情報拾いながら訳の違いや吹き替えの
演技を楽しんだりしてる
…まあ、英会話が分かれば一番いいんだろうなって思うけどね
274 名前 : 投稿日:2009年12月09日 08:08 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけミリオンダラーベイビーとか日本語で見てもふ〜んで終わりそう。アクション系は日本語がおすすめ
275 名前 : 投稿日:2009年12月09日 08:17 ▼このコメントに返信 どっちでも良いじゃん
人の好きにさせろよ
276 名前 : 投稿日:2009年12月09日 08:50 ▼このコメントに返信 ロードオブザリングスを字幕と吹き替えで見比べて以来、吹き替えでもいいんじゃないかって思うようになった。
277 名前 : f投稿日:2009年12月09日 09:05 ▼このコメントに返信 中国なんかでは普通の国内向けの番組でも吹き替えしたりするんだけどな
方言の差がひどくて、文字にしないと理解できなくなるらしいから
278 名前 : 投稿日:2009年12月09日 09:50 ▼このコメントに返信 文字のほうが理解できるから日本のドラマも字幕放送なら字幕で見る。その方が細かい音とか聞き逃さないしね。
日本アニメのDVDなんかだと字幕がセリフと合わないなんてよくあるよ。
吹き替えだとテンションが気になって集中できなくなるから、余計に字幕欲しくなる。
小さい頃から映画は字幕ばっか見てたから映像に集中できないなんて事はまず無いんだけど、俺おかしいんだと思う
279 名前 : 投稿日:2009年12月09日 09:57 ▼このコメントに返信 基本字幕派だが、好きな声優出てたら吹き替えも見る。
>>277の言うように香港映画なんかは既に吹き替えられてるからどっちでもいいかなw
280 名前 : おぴ投稿日:2009年12月09日 11:17 ▼このコメントに返信 そりゃ外国人が日本語喋ってたら気持ち悪いでしょ
281 名前 : 投稿日:2009年12月09日 11:25 ▼このコメントに返信 リスニングできるようになりたい
できないからしょうがなく字幕見てる。
282 名前 : あ投稿日:2009年12月09日 11:37 ▼このコメントに返信 別にどっちが優れてるとは思わないから好きな方を見たらいいじゃん。
ただ言ってる人もいたが、〇〇が声優に初挑戦みたいなのは勘弁してほしい。下手な演技聞かされて同じ料金取られるのは腹立たしい。
283 名前 : 投稿日:2009年12月09日 13:20 ▼このコメントに返信 どっちでも良いが吹き替えだと子供が多くて嫌だ
静かにしろよ
284 名前 : 投稿日:2009年12月09日 13:29 ▼このコメントに返信 前に魔女の宅急便の英語吹き替え版みたけど、セリフだけじゃなくてSEも
へんに追加されてたな。
やっぱそ音声は、オリジナルで見た方が、作り手、役者の気持ちが
伝わりやすいんじゃないかと思う。
しかしめったに見る事はないが、韓流映画だけは吹き替え。
なんかあの言葉聞いただけで笑ってしまうからシリアスなシーンとか見れなくなる。
285 名前 : ふふふ投稿日:2009年12月09日 15:03 ▼このコメントに返信 字幕は背景のせいで読めない場合がある
吹き替え声がBGMのせいで聞こえないなんてこたぁ起きない
カメラのスイッチが多かったりしても字幕は目が疲れるからなぁ
吹き替えが良い
羊たちの沈黙シリーズは字幕のが楽しめたけど
286 名前 : 投稿日:2009年12月09日 15:13 ▼このコメントに返信 ロードオブザリングシリーズ吹き替えオールナイトが今度新宿でやるな
287 名前 : 投稿日:2009年12月09日 15:51 ▼このコメントに返信 だいたいが英語のまま見てるんじゃないの?
288 名前 : 投稿日:2009年12月09日 16:14 ▼このコメントに返信 ※285
>吹き替え声がBGMのせいで聞こえないなんてこたぁ起きない
BGMに比べて音声の録音レベルが小さいてのは結構あるぞ。
そのせいでかなり大音量にしなきゃいけなくて困る。
最近は面倒だから字幕で見ることが多い。本当は吹き替えが好きなんだがな。
289 名前 : 投稿日:2009年12月09日 16:31 ▼このコメントに返信 今タイに居るんだが映画は普通に字幕でてるぞ
なにテキトーなこと言ってんだこの>>1は
290 名前 : 投稿日:2009年12月09日 16:54 ▼このコメントに返信 ※14が正解
文盲なんて海外じゃ当たり前(特に移民を多く受け入れる国)だから吹き替え
作んなきゃ配給できない
最近は吹き替えより映画そのものの画面まで日本語に書き替えているのが驚いた
「ウォーリー」はで駆動用太陽電池の充電が終わると胸のディスプレイに「充電完了」
と表示されイヴが故障と間違えられ連れて行かれる部屋に「修理室」の札
フルCG映画だから配給国の言語に書き替えるのは簡単だろうけどここまでやった
のには映画の内容とは関係なく驚いた
291 名前 : 投稿日:2009年12月09日 17:21 ▼このコメントに返信 日本語で書かれても外国人は読めないからだろ。
292 名前 : 投稿日:2009年12月09日 17:32 ▼このコメントに返信 自分で適当な映画を1シーン訳してみると分かるが
吹き替えの方が絶対的な情報量を多く取れるし
細かいニュアンスも伝えやすい
ただし声優の演技力がネック
293 名前 : 投稿日:2009年12月09日 18:03 ▼このコメントに返信 字幕派です><
吹き替えのほうが楽だけど
字幕としゃべってる内容の違いも楽しみの内になるよ
294 名前 : 投稿日:2009年12月09日 19:30 ▼このコメントに返信 <663はたぶんまったく違うドラマなんだろうけど
スタートレック関連で……
麦人さん版ピカード艦長にはすんなり慣れたけど
藤原啓治さんのジュリアン・ベシアが声替わったときはすんなりいかなかった。
295 名前 : 投稿日:2009年12月09日 20:09 ▼このコメントに返信 >英語の字幕で見れば情報量100%のままだぞ
>セリフまんまだから
英語できるようになってわかったけどこれウソだぜ
296 名前 : w投稿日:2009年12月09日 20:46 ▼このコメントに返信 〜なのは日本だけ(キリッ
マスゴミがよく使う手法だが100%日本だけじゃない。ただ調べてないだけ
297 名前 : 投稿日:2009年12月09日 21:28 ▼このコメントに返信 タイランドは字幕だったよ。
スパイダーマン見たんだけど、英語聞き取れないし
タイ語読めないし、、、
いや、まいったね。
298 名前 : あ投稿日:2009年12月09日 22:50 ▼このコメントに返信 海外ドラマは吹き替え
映画は字幕
299 名前 : コチャ投稿日:2009年12月10日 00:05 ▼このコメントに返信 声優という職種がいまいちな国の吹き替えは、感情移入されていないので、作品自体を台なしにしてしまう。
日本人は映画を鑑賞するのに言語を通して見るが、どこの国も同じ。雑学を多く知っていれば、言語や文化の壁はある程度簡単に越えられる、ので抑揚や感情が理解できれば、殆どの作品は楽しめる。
言葉の壁は、個人の意識が造るだけ。スクリーンの中の人と会話出来ないのだから、見る側は目と耳だけがスクリーンの中に移入な訳。ウルトラQの石坂浩二のOPナレの言葉まんまだよ。
300 名前 : コチャ投稿日:2009年12月10日 00:21 ▼このコメントに返信 タイは、吹き替えと字幕とどちらも上映しますよ。作品にも依りますがが吹き替えだと料金がB20は安い筈です。巨大なシネコンでは、両方上映しますが、スクリーンの数が少ない映画館ではどちらか一方だけで、バンコクでも中心地から遠い程、吹き替えが多くなる傾向があります。
字幕で上映すると地方出身者が読めないとか意味不明な事になるので基本は吹き替えです。
標準語の読み書きの普及が100%を大きく下回る国は、吹き替えが多くなるか、対応しない地区では上映されませんよ。
301 名前 : 名無し投稿日:2009年12月10日 02:06 ▼このコメントに返信 中共は北京語字幕(簡体)(繁体)か広東語字幕が多い国内でも色々言葉あるからな…。
普通にテレビドラマでもよく字幕でる。
302 名前 : 投稿日:2009年12月10日 02:12 ▼このコメントに返信 結局実際に喋ってる言語を理解してなきゃ字幕も吹き替えもどっちも完ぺきに把握することは無理
どっちの方がはしょってないとか目くそ鼻くそであほらしい
303 名前 : 投稿日:2009年12月10日 03:18 ▼このコメントに返信 英語聞き取れないから字幕でも吹き替えでもどうでもいいな。
ただ、吹き替えならちょっとくらいなら余所見もできる。
304 名前 : ななし投稿日:2009年12月10日 03:58 ▼このコメントに返信 英語だとgood morningでも日本語だとおはようだったりおはようございますだったりおっはーとかいろいろあるじゃん?
その辺も関係あるきがする
305 名前 : 投稿日:2009年12月10日 06:12 ▼このコメントに返信 劇場版ガンダム見るときは日本語音声に日本語字幕で見るのが常識
306 名前 : 投稿日:2009年12月10日 14:31 ▼このコメントに返信 どういう見方しようが勝手だろ。
中2は他人の価値観丸ごと否定して優越感に浸るから困る。
307 名前 : 投稿日:2009年12月10日 20:33 ▼このコメントに返信 識字率
308 名前 : 投稿日:2009年12月11日 05:15 ▼このコメントに返信 吹き替えてる声優の演技が聞きたいから吹き替えで見る
映像はオマケ
309 名前 : 1は何を言ってる?投稿日:2009年12月11日 11:20 ▼このコメントに返信 >1は何言ってんだ?
アメリカのカリフォルニアいるが、
「おくりびと」
や
「硫黄島からの手紙」
といった邦画は映画館で上映されていたが、字幕出てたぞ?
後、吹き替えだと訳しきれんフレーズがあるから吹き替えより字幕で、英語とかを聞き取れるようにしましょう
310 名前 : 投稿日:2009年12月11日 12:53 ▼このコメントに返信 米306
同意
ちなみに自分は最初の2,3回吹き替えで見てそれ以降は字幕で見る
311 名前 : 投稿日:2009年12月11日 13:25 ▼このコメントに返信 ながら見が多いから大抵吹き替え
312 名前 : 投稿日:2009年12月11日 14:15 ▼このコメントに返信 普通に考えたら識字率の高さのおかげで字幕文化が当然のように
成り立ってるわけで恥じるべきどころか誇れるべきことだよなぁ。
313 名前 : 投稿日:2009年12月11日 18:13 ▼このコメントに返信 アメリカまで字幕なら一体>1はどの国の事を言ってるんだろう
海外の虎の威を借ろうとして嘘ついてばれるとは恥ずかしい人
314 名前 : 投稿日:2009年12月11日 19:28 ▼このコメントに返信 >132
こいつ字幕の訳に文句言う前に外国語勉強するべきだよね
315 名前 : 投稿日:2009年12月13日 05:38 ▼このコメントに返信 んなこたぁない。英語圏に吹き替えなんてほぼ存在しない。
316 名前 : 投稿日:2009年12月13日 11:38 ▼このコメントに返信 吹替え派は俳優の演技がどうでもいいヤツみたいな事言ってるのがいるが演技ってセリフを言う事だけだと思ってるのかねえ
あと字幕だとメインで喋ってる人の脇でちょこっと何か言ってる人のセリフまでは訳してくれないんだよなあ。あれが結構面白かったりするから残念だ
そんな自分は映画館では字幕派で家だと吹替え派だ
気に入った映画なら映画館で字幕見た後吹替えも観る
317 名前 : 投稿日:2009年12月13日 12:41 ▼このコメントに返信 インドみたいな多言語国家だと字幕が上下左右に何重にも表示される
タイも方言があるので字幕は出る
(これらは輸入の英語映画も地元で作られてる映画も同じ)
日本だけってのがどこの国と比べてなのか全く解らない
ネタスレだろこんなの
318 名前 : 投稿日:2009年12月14日 01:49 ▼このコメントに返信 確かに七人の侍は字幕必須だったw
319 名前 : 投稿日:2009年12月14日 02:33 ▼このコメントに返信 吹き替えがダメな所は
・韻を踏んだイカすセリフとか外国語ならではのアクセントやリズミカルな言い回しがカットされる
・意訳のレベルが分からん
・子供や映画慣れしてない人がみる事を想定してるのか口パク制限のせいなのか分かりやすさ重視の訳になってる気がする。字幕に対して説明臭い。
だから吹き替えの方が内容を正確に伝えれるっつーのは大間違い。
逆に言えば正確性を無視するとき吹き替えにメリットが生まれるんだね。
320 名前 : 投稿日:2009年12月15日 20:38 ▼このコメントに返信 どっちの意見もわかるけど、やっぱりフルメタルジャケットは字幕版以外考えられない
321 名前 : 投稿日:2009年12月17日 19:31 ▼このコメントに返信 おかしなおかしな石器人は吹き替え版派っす!
322 名前 : 投稿日:2010年03月05日 23:08 ▼このコメントに返信 HEROESはヒロとアンドゥー君の片言な日本語が一番の見所
323 名前 : 。投稿日:2010年05月15日 18:05 ▼このコメントに返信 吹き替えは雰囲気が崩れるからなあ
声が明らかに後から乗せたって感じだから嫌い
324 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月29日 16:22 ▼このコメントに返信 >>174 君とはいい酒が飲めそうだ。
芸能人のヘッタ糞な吹き替えとか殺意しか覚えないので字幕で見れるものは字幕で見る。
別に夜のロードショーとかで吹き替えの見てもいいんだけど。
字幕とか吹き替えとかのレベルじゃなくて、棒読みセリフが問題なんだと小一時間(ry
325 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月02日 03:37 ▼このコメントに返信 いや、エジプト(アラブ)普通に英語音声アラビア語字幕ですけど
調べてからスレ立てろ
326 名前 : あま投稿日:2010年07月03日 05:15 ▼このコメントに返信 吹き替えだと反響音とか残響音や背景のちょっとした物音が少なくなって迫力なし。奥行きもなし。だから字幕だな。アニメは吹き替え。
327 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月12日 04:02 ▼このコメントに返信 私フルハウスを英語字幕で見てる・・・・・・
328 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月12日 05:19 ▼このコメントに返信 クロサワ映画は字幕でないと見てられない。
録音が悪すぎんだよ。仲代も滑舌超絶悪いし。
19世紀作品かっつーの。
329 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月12日 05:29 ▼このコメントに返信 うそつけ
ハワイで「銭形平次」みたらば字幕だったぞ!
330 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月12日 08:50 ▼このコメントに返信 日本語って「書いて読む言語」なんだよ。
だから文字数は異常に多いし、アルファベットだのギリシャ文字だのフレキシブルに加えても成り立つ。
逆に話すときは、かなり狭く聞き取りやすい音域でしか話さない。
外国人にとって、日本語は聞き取りやすく、比較的話しやすく、書きにくい言語たる所以。
だから日本では「字幕」という手法も手広くできた。
もちろん識字率もあるが、1文字あたりの情報量が多いから「短い文章で書いてもニュアンスを伝えやすい」というのもある。
英語とかヨーロッパ系言語よりもずっと字幕向きの言語。
331 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月31日 13:14 ▼このコメントに返信 字幕は原語を聞き取りながら読むものです。
332 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月31日 17:21 ▼このコメントに返信 ヒトラー最後の12日間は絶対字幕がいい。
ブルーノガンツの熱演はドイツ語で見るべきだ。
333 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月06日 15:41 ▼このコメントに返信 【吹き替え版】でも【字幕版】でも、オレは特別こだわりは無いけど、但しこれだけは言えるどちらも選択できる環境がある事が大事かと
オレは微弱ではあるが乱視が入ってて、映画の字幕だと最大90分が限度でそれ以上だと眼が限界になってしまう。上映時間3時間もあるロード・オブ・ザリングなんかは後半は、ぜんぜん字幕見れなかった(>_<)
以後はそんな理由からオレは上映時間で字幕か吹き替えかを選択している
まぁ、そういう人も居る事だけでも知っていてほしいです^−^;
334 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年12月08日 08:42 ▼このコメントに返信 モンティ・パイソンのTVシリーズの吹き替えは最悪だったぞい。
笑いどころが悉く別の意味分からんアドリブになってる上に、吹き替えと字幕のパッチワーク。
殺人ジョークとかヒルターとか吹き替え版はいろいろ台無しだった。
335 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月19日 15:47 ▼このコメントに返信 アクションは吹き替えで静かな作品なら字幕
そう決めてる
336 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月22日 10:48 ▼このコメントに返信 昔 ウォレス&グルミットのDVDを吹き替えで見ていたんだが、
ある時ふと字幕にしてみたら、ウォレスの音声の格好好さに吹いた
元の音声だと、きちんとした紳士に見えるのに、
吹き替え版だと三流芸人みたいに見えるんだ・・
それからはどんな映画も字幕でしか見なくなったな
吹き替えだとどうしても原作の雰囲気が崩れる気がする
337 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月28日 07:47 ▼このコメントに返信 普通に海外でも字幕でみるだろ。
少なくてもフランスでは字幕のほうが主流
338 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年02月20日 23:08 ▼このコメントに返信 全て字幕で見てるわ
吹き替えとか違和感ありすぎて嫌だ
字幕追えないって言ってるやつ、普通に追えるだろ
そんなこともできないやつ、集中力なさすぎ
339 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 15:24 ▼このコメントに返信 字幕で見ると集中力が分散すると言うのは事実。
アハ体験みたいなものだと思ってもらえばいい。
スクリーン全体が目に写ってはいるし動きも見える
が注視したときとは見え方が違う。気になるか
ならないかの差でしかない。字幕を追いながらも全て
見えていると主張するひとはその人が見えたもの
が全てだと思っているに過ぎない。
字幕の翻訳は現代を舞台にしていても口語として
古くさいものが未だにある上に文そのものから意味が
特定できず解釈に幅が生まれることがある。
(もちろんもとの台詞が意図している意味以外を含む
抽象的な言い回しになっていること)
字幕にも利点はあるが会話が長いものやSFやアクション
など映像の比重が大きいものは字幕にしないほうがよいこともある。
340 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月14日 21:27 ▼このコメントに返信 週三本ペースで劇場で観てるが
字幕で観てると英会話や発音が
ア、リトル身につく
341 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月08日 07:39 ▼このコメントに返信 南米だが、普通に字幕版と吹き替え版両方あるぞ
スペイン語字幕のハリーポッター見てさっぱりわからんかった
342 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月08日 19:57 ▼このコメントに返信 吹き替えで全く声のトーンが違うと、人物の印象が全然違ってくるよな
343 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月08日 23:56 ▼このコメントに返信 「stay here, I'll be back.」
のとこだけ副音声に変える
344 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月09日 20:57 ▼このコメントに返信 >>174はマジでやってほしい。