- 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:18:33.42 O ID:
- 現在では低所得化、未婚化、雇用の非正規化など、不景気のあおりを正面から受けています。
1997年には平均年収が500万〜600万円だったのが、現在は300万円台。
10年前よりも200万円は安くなっているのがわかります。
35歳時点での出生率は0.86、また正社員の69%の人が、会社に対して不安に思うことについて「収入が増えないのではないか」と回答しています。
今のままでも十分目を背けたくなりますが、この先20年後の日本は「ゼロ成長」
「消費税18%」「医療費の自己負担額は現在の2倍」「失業率10%超」「年金30%カット」
現在、日本の失業率は5.1%。15〜24歳の若者に至っては失業率9.9%。
今後、日本の社会はどこに向かっていくのか――。
ソース:WEB本の雑誌
http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/12/21/006890.html
■人はなぜ働かなければならないのか
- 3 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:19:40.69 0 ID:
- またまたご冗談を
- 8 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:26:43.51 0 ID:
- 2000年に買ったノートPCが25万
2004年に買ったノートPCが18万
2009年に買ったノートPCが10万
PCメーカーの利益ってどうなってるんだ?
- 18 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:36:52.36 0 ID:
- >>8
全然利益出てなくてマジやばいです
みなさん買ってください
- 10 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:29:30.25 0 ID:
- 独身なら楽勝
- 11 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:30:57.33 0 ID:
- こんなのじゃデフレになるのも当然
- 12 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:31:22.81 0 ID:
- 下流増やすからこうなる
- 13 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:32:34.68 O ID:
- 日本は順調に縮小してるな
- 14 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:32:54.11 0 ID:
- 失われた10年とか言ってたけどその後の10年でずいぶんマイナスになったな
- 15 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:35:13.30 O ID:
- 本当の地獄はこれからだけどね
- 16 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:35:29.78 0 ID:
- 10年前からこの先もう何十年も日本に上がり目は無いと分かってたし
- 17 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:36:48.59 0 ID:
- 300万はいくらなんでもおかしいだろ
- 22 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:39:23.95 0 ID:
- >>17
おかしくない
今日のNHK7時のニュースで一般サラリーマン家庭のモデルで年収300万だった
- 19 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:37:04.69 0 ID:
- そろそろ暴動起きてもおかしくない
- 20 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:37:42.33 0 ID:
- このままのペースで行くと30年後にはニートしかいなくなるな
- 34 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:45:24.91 0 ID:
- 本当かよ
忘年会で35〜40手前の先輩に聞いたら
みんな700〜800だったぞ
- 39 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:47:59.11 0 ID:
- >>34
そこそこの大学出て頑張ってればそのくらいだろうね
- 40 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:48:01.61 0 ID:
- 平均だから当然100万台とかザラにいるんじゃないの
- 41 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:48:29.98 0 ID:
- 正社員の年収はそこまで下がってないでしょ
氷河期のせいで正社員になれなかった人がいてこの数字になってるんじゃないの - 42 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:49:58.11 0 ID:
- 年功序列と終身雇用の崩壊が原因だな
- 43 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:50:35.94 0 ID:
- まあ上場してりゃ500〜600万はあるよな
- 48 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:52:52.18 O ID:
- 年功序列終了で貧乏人は子供を創れなくなったんだよ
少子化して当たり前
そもそも少子化には何の問題もない
支出する年金を減らせば良いんだよ
- 53 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 22:54:54.68 0 ID:
- 税金より社会保険料の方がきつい
これからどんどん増えてくんだろ地獄だろ - 70 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:01:51.19 0 ID:
- 団塊の世代が子育てを終えて一気に需要が減ったな
団塊ジュニアは子供持ってないやつ多いからもうだめかもしらんね - 72 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:02:54.48 0 ID:
- 俺も今年は100万くらい年収下がってるわ
- 75 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:03:44.79 0 ID:
- マックが60円とかデフレで喜んでたつけがようやく来たようだねw
- 78 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:05:16.29 0 ID:
- 俺は死ぬまで年収300万超えないと思う
- 80 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:05:36.54 0 ID:
- >>78
よう俺 - 81 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:06:18.86 0 ID:
- 物は安くなっても家賃や光熱費が下がるわけじゃないし
学費や医療費も下がるわけじゃないし借金は変らないし
- 82 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:06:37.19 0 ID:
- 上場の30歳だけど同期12人の子供の合計は5人でこれからもそう増えそうにない
- 84 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:07:21.84 0 ID:
- いますぐ爆発的に子供が増えたとしても例えば15歳以上の顧客をターゲットにした産業は今後最低15年は客が減り続けるということだ
15〜25歳がターゲットだとするとよっぽど増えない限り15年経ってもしばらく減り続けるかよくて横這い - 85 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:07:42.31 0 ID:
- 外食産業だけど28歳で年収150万だわ
バイトとあまり変らんな、死にたい
- 93 名前:ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs [] 投稿日:2009/12/22(火) 23:10:49.26 0 BE:64304036-2BP(2112) ID:
- >>85
手取り? - 98 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:12:24.38 0 ID:
- >>93
手取り
ボーナスもらえる人たちが心底羨ましい - 86 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:08:52.23 0 ID:
- 150はいくらなんでもおかしいだろ
- 87 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:09:34.57 0 ID:
- 地方はそんなもん
- 89 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:09:45.80 0 ID:
- 不況下の節約術とかよくTVでやってるけどデフレ助長してるよな
- 91 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:09:57.89 0 ID:
- 国際競争力という大義名分で賃金を削っていけば
日本国中で購買力の低下を招くなんてわかり切ったことだと思うんだが
なんで止められなかったんだろうか?
- 95 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:11:27.80 0 ID:
- >>91
企業経営者も政治家も官僚も経済学者も日本には無能な輩しかいなかったんだろ - 96 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:11:54.85 0 ID:
- >>91
勝ち組が天井人になろうと思ってました
庶民は奴隷でした - 101 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:13:52.12 O ID:
- >>91
企業経営者は目先の利益しか見えないもん
しかも大半は雇われ社長で自分の任期が過ぎたら無関係って思考じゃ
賃下げや下請け叩きに走るのは仕方ない - 119 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:20:47.86 0 ID:
- >>91
実際賃金を維持してたら日本は国際競争力を失ってもっと酷いことになってるよ
先進国は伸びしろが少ないんだから賃金削ったり無駄(必ずしも無駄ではない部分まで)を削ることによって競争力を高めるしかない運命 - 94 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:11:13.29 0 ID:
- 地方はマジで悲惨だよな
年収300万超えてたらエリート扱いされるもん
若い奴全然金もってないし店も会社もがどんどん潰れていってる - 102 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:13:59.23 0 ID:
- 俺も日給で考えたらバイトと変わらん
ボーナスと手当てと残業でようやくそれなりの給料になってるだけだからな
いつなくなるか
- 116 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:18:58.95 0 ID:
- バブル崩壊からおかしくなったよ
高度成長期は毎年数%も成長して税収が右肩上がりだったけど
12〜3年前くらい低成長時代に入った
その低成長の時代に高度成長時代の続きの政策やって幻の経済成長を追い求めてから日本はおかしい
それがずっと続いてる
もう成長は無いんだから諦めて生活重視の政策に変わるべきだな
- 126 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:21:39.84 O ID:
- 団塊世代:勝ち逃げ
ポスト団塊世代:まあまあ良い方
バブル世代:ギリギリセーフ
それ以下の世代:被害受けまくり
こんな感じだね
- 130 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2009/12/22(火) 23:22:47.06 P ID:
- 世の中からカネが減ったわけはない
通貨発行残高は増えている
つまり、一握りの資本家がより多くぶんどっているだけ
その分全体の平均は下がってる - 141 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:26:25.19 0 ID:
- 日経平均は90年から派手に下がったけど
96年頃までは業界によってはまだそんなに景気悪くなかったし
「不況は一時的なものでそのうちまたバブルが来るさ」と本気で思ってる人も少なからずいた
- 150 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:30:12.31 0 ID:
- 20代後半だけど仕事やめて柔道整復師の専門学校に通ってる
この先に待ってるものは天国か地獄か・・怖すぎる - 162 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:33:03.19 0 ID:
- 今の35歳って日東駒専卒でもかなり優秀だよな
普通に簿記1級レベルの資格持ってる奴がいてびびる - 163 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:33:39.20 0 ID:
- >>162
その辺が大学入試の頃どんだけ苦労してると思ってるんだよ - 192 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:41:12.92 0 ID:
- 氷河期は高卒で公務員になったやつが勝ち組
- 203 名前:黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 [] 投稿日:2009/12/22(火) 23:43:50.46 P ID:
- >>192高卒で公務員になった奴は結構優秀だった
- 214 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:46:48.27 0 ID:
- 俺年収150万くらいだけど実家だから全然余裕で食っていけるし車もあるw
- 223 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:48:28.47 0 ID:
- >>214
超羨ましいわぁww - 216 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:47:07.73 0 ID:
- 俺は35歳で普通に手取り月25万だよ
別に普通じゃね? - 233 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:50:23.45 0 ID:
- ベビーブームの奴らが大学出る1994年前後とバブル崩壊の雇用減少が重なって
最初の死体の山ができた - 234 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:50:32.14 0 ID:
- グローバル化してるからね
お前らの給料が中国人やインド人に漸近していくのは当然のこと
- 239 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:51:47.01 0 ID:
就職氷河期は本当にやばかった- 255 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:54:37.46 0 ID:
- 月給15万で茄子棒?何それ
とかいう労働者は本気でゴロゴロいるんで今 - 257 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:55:16.18 0 ID:
- >>255
俺のことだな
- 261 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:55:55.20 0 ID:
- 新卒ってコスト高いんだよ
経営者側の視点で言わせてもらうと
正直これからはコストパフォーマンスに優れる外人ばかりになると思う
じゃなきゃこっちが潰れる - 266 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:57:04.49 0 ID:
- >>261
結果日本という国は死に向かって進んでいくわけだな - 293 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:01:47.24 0 ID:
- >>266
日本が滅んでも俺の会社が生き延びる方が大切
- 268 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:57:29.07 O ID:
- 戦後日本は幾度かの好景気があったけどその狭間では
問答無用の大量解雇や就職難を繰り返していたのよね
今みたいにセーフティーネットみたいな発想も無かった
- 277 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/22(火) 23:58:56.55 0 ID:
- >>268
狭間の時期なんてオイルショックぐらいしかなかったんじゃないのか? - 298 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:02:52.90 O ID:
- >>277
ついついそう考えがちなんだけど実はそうでもないんだわ
戦後やや無理をした面もあるけど急激な延びを示していただけに
丹念に調べると結構アップダウンがある - 291 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:01:42.11 0 ID:
- 基本的に日本は大学出てどこの会社に入るかで今後の人生の半分は決まったようなもんだからな
そう思うとかなりギャンブル性の高い国だよな
就職氷河期に偶然当たった世代は目も当てられん - 307 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:04:32.11 0 ID:
- >>291
欧米は簡単に就職できるけど
結果出さなきゃすぐ切られるだろ
日本なんてギャンブルでもなんでもないわ - 311 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:05:54.33 0 ID:
- >>291
ていうか0才15才18才22才でしくじらなきゃ勝ち組になれる - 299 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:03:04.88 0 ID:
- ・「ちょっとナメてましたね。絶対、就職できると思ってました」
一橋大経済学部4年の小峰礼子さん(22)=仮名=は自身の就職活動をこう振り返る。
3年生の10月から本格化する大学生の就職活動。「次の次の春」に向け、企業の就職情報サイトが
オープンし、就職セミナーや合同企業説明会が始まる。
小峰さんの手帳はこの時期、毎日、2〜3社の説明会の予定で埋まっていた。「やる気も満々」だった。
大手企業の採用が本格化する4月。銀行や生命保険などの金融を中心に15社を受けた。結果は「全滅」。
「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…」
ある銀行の面接。志望動機を聞かれ、そう答えると面接官の顔がみるみるゆがんでいった。
「あまりに何も考えていない言葉に面接官があきれたんだと思う」
5月に入ると、周囲には内定獲得者が増え、焦りはピークに。その後、10社ほど受けたがやはり「全滅」。
サークルの友人らが卒業旅行の計画を立て始めたのが恨めしかった。
「自分は社会に必要とされない人間なんだ…」。限界を感じ、就職留年を決めた。
「自分が何をしたいのかということよりも会社のネームバリューが大事だった。面接官にそれが見透かされていた」
今は生い立ちをまとめた「自分史」をつくっている最中。就職活動に役立てると同時に、「これまで挫折もなく、
たいした努力もしないでそこそこの人生を歩んできた」という自分を見つめ直す意味もある。
この師走。3年生に交じり「次の次の春」に向けた就職活動に奔走している。
◇
東北大大学院2年の塩川裕也さん(25)=同=も10月から真新しいスーツに身を包む大学3年生に交じり
就職活動を再開させた。前年度はゲーム関連の大手を中心に約30社受けたが、内定にはこぎ着けられ
なかった。
「悲しいと言うよりむなしい。学歴社会なんて、誰が言ったのか…」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091215/biz0912150740004-n1.htm
- 368 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:17:37.88 0 ID:
- >>299
一橋や東北大でそんな苦労するのか
厳しすぎるな - 304 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:03:47.30 0 ID:
- 世の中運だと思うができる限り努力しておいたほうがいいとも思う
- 347 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:12:52.01 0 ID:
- 俺 24歳 3流大学でたあと就職できず専門学校通ってる
兄 28歳 3流大学でたあとブラックに就職するも心身ともにズタボロで退社、現在臨床心理士目指してる
弟 22歳 早稲田に通ってるが就職できずもう1年浪人が決定w
日本やべーぞwwww
親父は子供3人の学費払うために土日も出勤wwwwwwwwwwwwwww - 356 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:14:45.84 P ID:
- >>347
司法試験合格した人がトラックの運ちゃんやる時代らしいからな
- 420 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:33:08.90 0 ID:
- 就職活動するまで気づかなかった、普通に働くのがどんなに大変なことなのかを
うちの親父は丸紅に勤めてたんだけど値段誤表記騒動とかやらかしてたからアレな会社だとばかり思ってたが
俺には絶対無理な会社だった・・親父・・偉大すぎるわ・・今になってようやくわかったお
- 438 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:56:11.32 0 ID:
- デフレというけどテレビなどは値段が下がっているけど
食品は下がってないんだよな パッケージ食品は中身を減らして
しかも僅かに値上げしてる 気付かれないようにじわじわ値上げしてる - 441 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:58:24.72 0 ID:
- >>438
だよなぁ
俺が好んでた500mlのヨーグルトが気が付いたら値段同じで400mlになってたよ - 442 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:59:09.96 0 ID:
- スイスロールがちっちゃくなって食い足りないもんな
- 444 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 00:59:25.23 P ID:
- ポテトチップスもカルビーは量が減ったんでコイケヤしか買えなくなったな
- 445 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 01:00:19.59 0 ID:
- ポテトチップスは値段は上がるわ量は減るわでひどいよな
- 446 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 01:00:25.78 0 ID:
- サラミソーセージなども小さくなったな 大人のちんぽから子供のちんぽサイズ
- 475 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:34:51.45 0 ID:
- 2009年 平均年収ランキング1位〜1000位
http://shushokurankingu.seesaa.net/article/115972714.html - 476 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:40:32.31 0 ID:
- >>475
こういうのって広告塔みたいなもので自社の株価イメージ操作じゃないの
高給取りの人数は僅かしか居ないのに それがすべての様に思わせて
会社のランクを上げる作戦 実際の中身は安月給がごろごろ働いてる - 477 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 06:18:56.86 0 ID:
- いや、上位は本当にこんなもの
放送と商社はガチンコで高いし
金融のグループ本社も出世組しかいないから高くなる
うちの会社も業界では待遇わるいが35で八桁いくし - 488 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 10:15:58.50 0 ID:
- 10年前に専業主婦だった人が派遣社員になってるから
平均年収が下がったということではないの?
俺は31歳だけど年収650万だし
- 519 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2009/12/23(水) 11:56:08.52 0 ID:
- 収入が少ないとセックスの機会にも恵まれない。こんなセックス格差が拡大している
総務省の『就業構造基本調査(07年)』によると、有業で年収が400万円未満の独身男性が
254万4900人もいる。 一方、年収が400万円を超える独身男性の数はずっと少なく158万7000人である。
長期の景気低迷や格差社会の到来により、結婚相手の年収へのこだわりは薄れてきているとはいえ、
女性たちの現実の認識はまだまだ甘い。問題は、この?結婚対象外?とされた250万人超の独身男性たちだ。
彼らは結婚相手として見られないため、恋愛対象にならない。当然、セックスの相手にもならないのである。
- 521 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/23(水) 11:58:54.92 0 ID:
- >>519
年収550万なのに何で俺は童貞なんですか
- 210 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2009/12/22(火) 23:46:10.31 0 ID:
- 明日は我が身感がすごい
【まじかるブラゲ学院
▼オススメ一覧▼
【フルボッコRPG アークサイン
⇒宝くじで2億円あてる方法ってあるの?
⇒【2007〜2009】職種 月収 労働時間まとめ
⇒不況すぎワロタwwwwwwwwwww
⇒某有名私大の就職課で働いてるんだけど今年はマジでヤバイ
⇒採用担当してるけどお前らに一つ言いたい
⇒ハローワークの新着求人300件wwwww
⇒こども店長「お前営業ナメてんの?」
⇒働 い て み て 気 が つ い た こ と
⇒「はぁ・・・もういいわ、俺がやるから」
⇒小沢一郎「ニートの親は動物以下w
⇒自宅警備界での通り名晒せ
⇒ひたすらIT系学生の相談に乗るスレ
⇒"働く"ってこと、どう考えてる?
⇒ニ ー ト し て わ か っ た 事
⇒人見知りにしか分からないこと
⇒話の下手な人にありがちな会話パターン
⇒一人が好きな人の特徴とは
⇒妹や姉がいてよかったと思うこと
⇒ガチでデブな人にしかわからないこと
⇒ガ チ の グ ロ メ ン に し か わ か ら な こ と
⇒人の悪口を全く言わない人間ってすごいよな?
⇒「あ、もうコイツとは関わらない」と思う奴の特徴
⇒意味のない嘘をついちゃう奴いない?
⇒女が女に対して言う「かわいい」の信頼性の低さは異常
⇒お前らの知ってる最高の名言を教えてくれ
⇒ 一生独身の人生ってどうなんだろう・・・
⇒みんなと仲良くしてるより一人でいる方が気楽な人間こい
⇒お前らの節約術を教えてください
⇒期限ギリギリまで行動できない人
⇒年齢を重ねてわかったこと
⇒ひきこもり上級者にしか共感できないこと
⇒睡眠時間が一日3時間で充分になる秘術
⇒健康上の事で悩んでる奴来い
⇒過眠症の奴ちょっと来い
⇒ガチで冷え性の奴にしかわからないこと
⇒ガチでお腹弱い奴にありがちなこと
⇒高身長のメリット・デメリット教えて
⇒日本ではなぜデブは叩かれてガリは叩かれないのか
⇒太らないならたらふく食べたい料理ランキング
⇒一人暮らし初心者にありがちなこと
⇒一人カラオケ行ける?
⇒アタシ魚だけど今包丁持った男に骨抜きにされた……
|
|
1 名前 : いち投稿日:2009年12月23日 18:10 ▼このコメントに返信 なんてこった
2 名前 : ・投稿日:2009年12月23日 18:24 ▼このコメントに返信 未来の希望が消滅していく…
3 名前 : あ投稿日:2009年12月23日 18:30 ▼このコメントに返信 こういうのを見ると自民党が選挙で負けた理由も解るなあ。
かといって民主党を支持するわけじゃないけど。
4 名前 : 投稿日:2009年12月23日 18:32 ▼このコメントに返信 良いじゃないの
残業代不払いだろうでサビ残強要でも、皆暗黙の了解で従ってるんだから
経営者の都合ばっかり適えてたらこうもなるなんて分かりきってた事じゃない
マゾヒズム全開な皆さん全員で「社会常識だからしょうがないじゃない」を合言葉に地獄に落ちようやw
5 名前 : 投稿日:2009年12月23日 18:35 ▼このコメントに返信 所得の再分配が完全に失敗してるわ。
ベーシック・インカムでも何でもできたのに放置した結果それ以上に所得が減っている。
6 名前 : 投稿日:2009年12月23日 18:37 ▼このコメントに返信 >>116
バブル以前の右肩上がり成長が麻薬的快感と化してしまってる世代がイカれてんだよ。
とにかく社の利益が目減りしていくのが我慢ならないんだろ。
成長成長でやってきった世代に自重なんて言葉は存在しないのかもな。
7 名前 : 投稿日:2009年12月23日 18:38 ▼このコメントに返信 男一人食っていく程度ならなんとかなる
結婚は無理
8 名前 : 投稿日:2009年12月23日 18:42 ▼このコメントに返信 ※6
団塊が再雇用されるときに新人に「年収が400万になった、新人に仕事を教えるのに収入が大幅ダウンするのはおかしい」とか文句言ってた。(それまでは年800万程度)
組織で仕事してんだから後継に教えるのは当然だろ、頭おかしいんじゃねえのと思ったね。
ちなみに新人は年250万弱。数年経っても昇給は殆どない。今後も多分ないだろう。
9 名前 : あ投稿日:2009年12月23日 18:43 ▼このコメントに返信 戦争でも起こらんかなぁって思ってる人結構多いんじゃない?
今の日本
10 名前 : !投稿日:2009年12月23日 18:44 ▼このコメントに返信 コストじゃ何をやっても勝てないんだから
観光とか金融とか美術芸術の
付加価値の高い産業に移行しておけば
良かったのに。
11 名前 : 投稿日:2009年12月23日 18:47 ▼このコメントに返信 とてつもない日本だな。
12 名前 : 投稿日:2009年12月23日 18:47 ▼このコメントに返信 某国の一流大学に留学してちゃんと卒業した、今現在30歳無職の俺。
ハロワで月収19万で探してる
13 名前 : いやんもう投稿日:2009年12月23日 18:50 ▼このコメントに返信 子孫残せずに残念でちたねーあばば
14 名前 : 。投稿日:2009年12月23日 18:55 ▼このコメントに返信 日本ってマジレスで今後どうなるんだ?
ヒャッハー→ありえない。ギャグ
滅ぶ→国が消えてなくなるわけあるめぇ。
インドネシアやタイみたいになる。とか、
フリーターばっかでみんな生活はカツカツ。
正社員も「たった一度」でもクビになれば人生終了。
独身確定。とか現実的に教えてくれ
15 名前 : 投稿日:2009年12月23日 18:58 ▼このコメントに返信 物価は十数年ずっと下がり続けてんだよ。
給料も減るのは当然と言えば当然。
16 名前 : ち投稿日:2009年12月23日 18:58 ▼このコメントに返信 大げさすぎるから。
17 名前 : 投稿日:2009年12月23日 18:59 ▼このコメントに返信 いいんだよ、同時に物価も下がってるから
日本が弱体化してる証拠ですけどねwwwww
18 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:00 ▼このコメントに返信 底辺は凄く苦労する そして不自由。ソースは俺
若い子頑張れよー
19 名前 : 俺16だが就職大丈夫かな…?投稿日:2009年12月23日 19:01 ▼このコメントに返信 鳩山『氷河期をこえた絶対零度が近づく…』
いやじょうだんじゃなくまじで
20 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:04 ▼このコメントに返信 ※14
金・物・人が回らない社会を変えられるかどうかにかかっている。
具体的に超簡略化してしまうと、起業件数。
ちなみにバブル崩壊後何も変わらなかったのは知っての通り。
失敗した場合は成長国家の(ていうか中国だけど)言語を学び出稼ぎするか、他先進国の中華系移民にまぎれて暮らすのが【勝ち組】の生き方になる。負け組は壮絶。
なお、家庭を持つのが普通という価値観は世界史上普通ではない。
21 名前 : あるるん投稿日:2009年12月23日 19:08 ▼このコメントに返信 大手企業は三つの大事な事を忘れている
http://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-44.html
一握りの団塊世代とバブル世代の高給を維持する為に、低所得者を量産化し、日本の経済力を内側(国内の消費市場)から衰えさせ続ける大手企業
22 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:09 ▼このコメントに返信 10年卒無い内定状態の俺の未来か…
23 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:11 ▼このコメントに返信 なんつーか
戦中、戦直後の人たちが日本復興のために頑張った遺産を団塊から団塊ジュニアどもが食いつぶし、そのツケが俺らに回ってるって感じだよな
しかも団塊どもおいしいとこだけ食ってた連中は自分らが日本を底上げしたと勘違いしてるジャンキーばっか
戦後日本復興に励んだ先人たちに申し訳なくなってくるわ
つぅかバブルとかの時代が異常だっただけってしか思えん
右肩上がりの過去を知ってる人からすりゃあそりゃ地獄なんだろうが
もともと景気が下がりまくってる時代に生まれてるから全然気にならん
過去をいちいち振り返ってる暇あったら今とこれからをどうにかせんとどの道死ぬんだから
いちいち悲観してたらキリないよ
お前らもぼちぼち頑張れ
悲観して金入るなら誰でもできるんだから
24 名前 : ^ω^投稿日:2009年12月23日 19:17 ▼このコメントに返信 結婚して子供作ることが経済的に怖いもんね。
人が減れば経済は縮むから、団塊世代が動けなくなるとお金が回らなくなる。
そのころにもう一回、給料ががくんと減るんじゃないかなぁ。
25 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:17 ▼このコメントに返信 団塊が生まれたのは1948前後。
高度成長が始まったのは1955前後。
つまり、功労者は団塊より遥か前の世代。
団塊が日本を大きくしたというのなら、以下の言い方も正しいことになる。
「バブル組みが日本の黄金時代を作った」
26 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:18 ▼このコメントに返信 ぽっぽ「日本国民なら必ずやこの苦境を乗り越えられると信じています」
27 名前 : 。投稿日:2009年12月23日 19:24 ▼このコメントに返信 自堕落先生の本読もうかと思う。
28 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:24 ▼このコメントに返信 ちなみに、公表されている平均年収=組合員年収だから、
実際の平均年収はもう少し高い。
(大手企業などでは管理職が全社員の2〜3割を占める)
ただし、”○○ホールディングス”という会社だと、
コーポレート機能しかない(事業会社=子会社)場合もあり、
平均年収が高めに出る場合がある。
一応念の為。
29 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:39 ▼このコメントに返信 下がった分を搾取してる人間がいるわけで
搾取されつつも、なるべく搾取できるポジションに回らなければやってけないな…
30 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:41 ▼このコメントに返信 インフレ来てから働けばいいじゃんw 今は働いたら負け。
31 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:43 ▼このコメントに返信 自分の周りだと,年収300万しかないなんて想像できない。信じられないんだよなぁ。
(事務員やってる若い女の子はともかく)
でも「平均」ってことは,その逆に,「300万もある人が信じられない」くらいの層の人も
いるんだろうなぁ。
なんか,総中流国家から,完全に階層分かれた気がするなぁ。
32 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:45 ▼このコメントに返信 ※31
転職すれば信じられるようになるぜ
33 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:49 ▼このコメントに返信 年収が200万以下ってのはまだ許せるが、底辺だとそれプラス単純重労働だからなw ああいうのやると、脳が急激に萎縮していく。
結果、更に愚民が増えて衆愚政治になっていく。
34 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:51 ▼このコメントに返信 どうりで!
手取り0円の俺が激しく納得した。
35 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:52 ▼このコメントに返信 バブルが来たら本気出す。
36 名前 : 投稿日:2009年12月23日 19:55 ▼このコメントに返信 仕事で結果出す以前に就職できない日本って一体…
普通に英語マスターして海外出た方が仕事もあるし、労働基準法もしっかり守られるし、
オタ文化と治安以外日本に留まるメリットねーな
37 名前 : あ投稿日:2009年12月23日 19:58 ▼このコメントに返信 リアルに海外就職考える時代になりそうだな
38 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:01 ▼このコメントに返信 信ジルのだ
私の言葉ヲ…
入ルのだ
ホナウド教に
入ルのダ!
39 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:03 ▼このコメントに返信 34歳だが、嫌味でもなんでもなく、俺の周り見る限り、元ニートで30超えてから働き始めた奴でも、最低でも年収500万は貰ってるんだよね。一応皆大卒ではあるけど、ネットじゃどこ行ってもゴミカス扱いのMARCHだしなぁ。首都圏にいると300万円台ってのがちょっと実感湧かないんだよね。地方では相当厳しいのかね。
40 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:04 ▼このコメントに返信 この国一度滅んだほうがいいな
41 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:06 ▼このコメントに返信 ※39
歴史長めの大手とかじゃ?
下請け層の会社だとどこの大学とか関係なく300万が天井。
42 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:06 ▼このコメントに返信 >>1997年には平均年収が500万〜600万円だったのが、現在は300万円台。
こんなんなら車も家も買えなくて当然だなwww
43 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:09 ▼このコメントに返信 父親がUFJ銀行にいるけど凄まじいことなんだな
どうしよ
44 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:09 ▼このコメントに返信 海外で働くって、日本以上に待遇恵まれている国ってどこなわけ?
あてがあるなら教えてくれ。
今の所、語学は片言しか喋れなくて、特に専門技術は無いけど、
年収500万で雇ってくれるようなところなら、頑張るつもりだ。
これぐらいの待遇なら、海外で働くのも考えても良いんだけど。
45 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:09 ▼このコメントに返信 本気出してニーフリなら日本おわってるけど
本気出さなくてニーフリも多いから微妙だな
46 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:10 ▼このコメントに返信 年収って手取りじゃなくて額面だよな?
年収300万円台ってことは、仮にボーナスなしだとしても月30万くらい
ボーナスが夏冬あわせて4ヶ月あったとしたら月20万円台ってことになる
そりゃ結婚しないし子供生まないわな
47 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:12 ▼このコメントに返信 ※46
月25、ボは1.5月だたよ
48 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:16 ▼このコメントに返信 42
少子化も当然。
草食系男子も当然。
貯金が増えるのも当然。
49 名前 : あ投稿日:2009年12月23日 20:20 ▼このコメントに返信 今の若年層は一昔前なら普通に正社員で採用してた会社も派遣とか契約だったり
給料もほとんど昇給しない、ボーナスもバブル期の半額以下もざらだし
50 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:23 ▼このコメントに返信 卒業するまで親に守ってもらえるらしい人のレスが羨ましい
自分みたいに0才でほぼ人生決まる人も多いんじゃないかな
下の兄弟が働けるようになるまで6年はあるし、親だってまだ20年ぐらいは生きそうだし
結婚どころか恋人すら探せないよ
年収150万でも、自分以外に面倒見る必要のある人がいなければ割と生きていける気がする
自分は親が死んだら虚しさのあまり自殺すると思う
いや親が死ななくてもちょっと危ないかも
51 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:29 ▼このコメントに返信 27歳 年収500万ですが、昇給は2千円でした。
たぶん今後も同程度か↓です。
死ぬまで働いても年収600万いけないと思う。
52 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:30 ▼このコメントに返信 なんていうか二極化が激しすぎるなあ。
普通にそこそこの大学(早稲田程度)を卒業し、それなりの企業に就職すれば
35歳で600万くらいはもらえるだろう。
そうじゃない奴は子供のころから努力しなかったか、全く才能がなかったかのどちらかだから自業自得だと思うが。
53 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:31 ▼このコメントに返信 各年齢別の詳細データは以下の通りになっています。
年齢 男性(万円) 女性(万円)
70歳以上 411 253
65〜69歳 398 215
60〜64歳 505 233
55〜59歳 638 263
50〜54歳 667 266
45〜49歳 662 278
40〜44歳 634 281
35〜39歳 560 296
30〜34歳 463 300
25〜29歳 381 295
20〜24歳 271 231
19歳以下 156 126
平均 542 271
国税庁 平成19年 民間給与実態統計調査結果より
54 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:33 ▼このコメントに返信 そんなものは国がきちんと調べてるんだよw
馬鹿どもが。
55 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:37 ▼このコメントに返信 これ富裕層が以前のように稼げなくなっただけじゃないのか?
一般層はそんな極端にはに変わってないんじゃないかと思う
56 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:40 ▼このコメントに返信 ※52
平均が下がったって話してるのに、600万貰えるのがどうとかwww
相変わらず努力厨様はパネェっすwww
57 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:41 ▼このコメントに返信 >>52
早稲田がそこそこっていうのもなんだかなぁ
58 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:43 ▼このコメントに返信 これは陰謀だ
59 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:44 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけね、日本人で中〜中の上ぐらいの能力を持つ外国人が
世界に溢れちゃってるから日本人の価値が相対的に低くなっちゃってるのよ。
中国じゃ一流だ出でたのにこの不況で仕事がないなんてのがうん万人もいるし
昔は大卒ってだけですごいってなったのに今じゃ大卒で当たり前ってのに似てるが。
これはもう、どうしようもない流れだから正直どうにもならないんだよね
60 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:48 ▼このコメントに返信 早稲田をそこそことか言えてしまう人はぽっぽ並のお花畑
61 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:49 ▼このコメントに返信 こんな小さい島国に億を越える人間がひしめき合ってるんだから、自明の理とも言えるけどな。
俺は海外に逃げる。
62 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:54 ▼このコメントに返信 ここまで夢がない国も珍しいものだ
将来性なんてまるでないだろう
63 名前 : 投稿日:2009年12月23日 20:56 ▼このコメントに返信 早稲田卒は普通に高学歴だろ
いや、まあスポーツ科学なんちゃらとか人間科学なんちゃらとかありますけど
64 名前 : A投稿日:2009年12月23日 20:56 ▼このコメントに返信 俺マーチ卒だけど鉄道会社で運転士やるわ・・・・
まあ40で年収700マン前後は貰えるらしいから後悔はしてないが
65 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:00 ▼このコメントに返信 手取りで100万あれば生きていけるだろ
66 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:00 ▼このコメントに返信 35歳正社員の平均年収ではないということがミソ
67 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:02 ▼このコメントに返信 早稲田如きFランを出て就職できないとか嘆くなよw
最初からわかってたことだろうが
68 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:04 ▼このコメントに返信 06年ごろまでは比較的好景気だったけど
緩やかに下がっていってたんだよなぁ
でもそれすら気づかずにまだいい暮らしを維持してたのには違いないのに
結果の数字だけ見て批判してる奴が多すぎる
お前ら相対じゃなくガチで貧困の仲間入りしたいのかと
69 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:04 ▼このコメントに返信 グラフの一番低い99年ところで卒業した
氷河期世代だが大学同期の卒業先がひどすぎるw
ニュースになった英会話学校とかパソコン教室、不動産のマンション販売とか
なんでこんな目に・・・
上の人間がバブル入社で無能+高いプライドだと嫌になる。
この国変ですね・・・
70 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:12 ▼このコメントに返信 安心しろ
韓国、中国でも仕事が死ぬほど無くて
「日本にいけば!日本に行けば何とかなる!」
とか思って日本で仕事を探そうと考えている奴が
どんどん増えているから。
一気に低コストの中国韓国人が押し寄せてくるよ。
71 名前 : 無投稿日:2009年12月23日 21:13 ▼このコメントに返信 独身なら月20万弱で十分やっていける気がする
孝行できるかは置いといて
72 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:14 ▼このコメントに返信 ※66
馬鹿はとことん稼げなくなったと考えた方がいいかもね
高収入層の割合は多少減った気もするが余り変わらんと思う
73 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:19 ▼このコメントに返信 地方でもある程度の有資格者は良い給料もらってそうなんだけど、そこのとこはどうなんだろう
74 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:20 ▼このコメントに返信 国を憂う前に自分達の生活がまず成り立ってないって人も結構増えてるよね
現状で奴隷相当なのに中国に占領されると奴隷扱いされるぞなんて言われても今と変わらないじゃんって言う人もいる訳でw
75 名前 : 名無し投稿日:2009年12月23日 21:27 ▼このコメントに返信 源泉徴収がきて、年収700マソだった。
首都圏だけど、年収300なんて考えられない。
だって手取り20そこそこなんでしょ?
家賃と、光熱費と、通信費と、食費と・・・
がんばって働いても、小遣いほとんどなくなっちゃうじゃん。
76 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:30 ▼このコメントに返信 ※75
だから結婚できないんだって。
結婚しなきゃそこそこ趣味もできる。
77 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:30 ▼このコメントに返信 ※75
そんなんで無くなってたら手取り15万の俺はどうやって生活してるんだ?
ん?
78 名前 : sk投稿日:2009年12月23日 21:34 ▼このコメントに返信 デフレの原因がグローバル化で、中国やインドと価格競争しているからっていうのは理解できるけど、疑問がひとつある。
世界中がグローバル化の影響を受ける中で、先進国の中で日本だけがデフレなのはなぜ?
他の先進国は、グローバル化の中でどうやってデフレをまぬがれたの?
教えてエロい人
79 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:35 ▼このコメントに返信 いや、なんつーかそんな悲観するなよ。
ボーっとしてても金がもらえる時代が終わって、出来る奴と出来ない奴で
得られる金が違う時代になってきたって話じゃないか。
低賃金でこき使われてる人は、スキルをつけるなり起業するなりしてみたら
意外なほど稼げるようになったりするよ。
80 名前 : w投稿日:2009年12月23日 21:36 ▼このコメントに返信 >>44
その程度なやつどこの国も求めてないからww
81 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:37 ▼このコメントに返信 不況の次はハイパーデフレか
本格的に駄目になってきたな日本は
団塊さっさと市ね
82 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:38 ▼このコメントに返信 ゆとりの俺は自分の将来が不安というか怖くてしかたない
83 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:38 ▼このコメントに返信 2chは貧乏人ばっかで当たり前だが、
実際は普通に稼げて余裕ある人も多いから大丈夫。
84 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:39 ▼このコメントに返信 >>米51
そんな給与体系ありえるのか?よくわからんなぁ
85 名前 : .投稿日:2009年12月23日 21:40 ▼このコメントに返信 ※39
500マソってまったく実感わかないんだけど、その30超えてから職就いた方はなんの仕事してんすか??
86 名前 : :投稿日:2009年12月23日 21:44 ▼このコメントに返信 ※77
ほんとにどうやって生活してんのか知りたい。実家パラサイトじゃなかったら尊敬するわ。
87 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:45 ▼このコメントに返信 父親の手取りが17万になったんだけど
88 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:49 ▼このコメントに返信 ※86
俺から見ると逆になんでそんなに金使うのか不思議でしょうがないんだが
よっぽどいいとこに住んでたり食費に全く気をかけない生活でもしてるのか
89 名前 : エルモア教授投稿日:2009年12月23日 21:52 ▼このコメントに返信 団塊段階ってwおこぼれが貰えなかったとかw
人のせいにばっかしてんじゃねーよw
まーキミ達にはなんも期待してないけどねw
90 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:52 ▼このコメントに返信 ※39
普通のSEだよ。ブラックじゃないけど中小の会社に入った。
社会復帰するにあたり、1年ぐらい専門学校に通って、ネットワーク系の潰し利きそうな資格を取得して、サブプライムのバブル弾ける直前に滑り込んで中途入社してた。今の状況を見て、ギリギリセーフだったと笑ってた。重度のネットゲー廃人だったけど、好景気かつ仮にも大卒なので、勉強する基礎能力と面接で門前払い食らわなかったのが救い。
91 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:53 ▼このコメントに返信 あ、ごめん
※39じゃなくて※85の人の回答ね。
92 名前 : 投稿日:2009年12月23日 21:53 ▼このコメントに返信 少子化は仕方のない事だよな
こんなんじゃ安心して子供どころか結婚すら踏み切れない
そして老人は増えていく
日本終わったな
93 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:00 ▼このコメントに返信 とりあえず世代の責任にするのはやめようや。
お前らが大嫌いな団塊だって時期がくれば墓に入って、国から高額の相続税取られて、
残った金は次の世代に回るんだからさ。
大体、1960年ぐらいの高度経済成長から始まった、一億総中流、経済大国なんて、日本史全体から見ればすごく特殊な時代だったんだよ。2010年をその終焉とするなら、約半世紀程度のお祭りみたいなもんだ。後はもう、餓死者が出ないように、身の丈の合った生活レベルに皆して落としていくしかない。格差があろうと、それはもう世界中の常識なんだからさ、他人やマスコミの価値観を妬むのは止めて、貧しくても、自分だけの幸せを作り上げる事だけを考えていけばよいのだと思うよ。あくまでも他人は他人だ。
でも、餓死者出るようになったら、流石に暴動起こした方が良いかもな。
94 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:03 ▼このコメントに返信 ※93
ところがどっこい、相続税は相続人一人3000万くらいは非課税なので能力・努力とは無関係な格差が拡大するだけなのだ
95 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:03 ▼このコメントに返信 餓死者ならもう出てるだろうが
96 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:04 ▼このコメントに返信 すごく重要な点、
1980年代までの高度成長〜安定成長期で「不況」っていうのは、2008年のリーマンショックまでの「好況」と言われていた時期と同じくらいのGDP成長率なんだな。
経済学者が言う、本当の好況はあんなものじゃないっていうのはまさにその通りなんだよ。
更に言うと、不況であっても1年やそこらで底を打って上昇に転じるのが常識だったんだけど、それがおかしくなったのが90年代以降。過去を見ても似たような例は1929年の世界恐慌くらいしかない。
97 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:04 ▼このコメントに返信 ※86
一人暮らしアパート住まいの俺の場合
家賃 6万5千 (内3万は家賃補助)
公共料金 約1万
ネット代 5000
食費 3万
携帯 3000
その他趣味など 2万
計 10万3千円
これでもまだ削れるとか言う奴いるんだぜ?一体どういう生活してるんだろうな
98 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:04 ▼このコメントに返信 ※93
餓死については「おにぎり食べたい」で検索な
99 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:07 ▼このコメントに返信 ※90
CCNAかNPかしらんけど、今は絶対そんなに出ないぞ。
いい会社に入ったんだな。
IEなら安すぎ
100 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:07 ▼このコメントに返信 ※94
だから、他人と経済的に格差があったからどうなんだって話なんだよ。
自分の幸せとは直接関係ないだろ。
ちょっと「妬ましい」って感情を抑えれば何の実害もねえだろうに。
いちいち踊らされてないで、自分の身の丈に合った幸せを考えろよ。
101 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:09 ▼このコメントに返信 それが出来たら人間辞めてる
102 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:16 ▼このコメントに返信 うそ、私の年収、低すぎ!?
って宣伝が結構貼ってるサイトあるが消してくんねぇかな
イライラするぞアレw
103 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:18 ▼このコメントに返信 ※102
確かに低すぎだが…
高くなる方法があるわけではないw
と見るたびに思う
104 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:19 ▼このコメントに返信 ※53の平均はぎりぎり越えてるが、一個上の年収は届く気がしない。
定昇なんて雀の涙だし、控除額だけ増えるから年収増でも手取り変わらずだったりする悲しさ。
ボーナスだけはきっちり出る会社なんでそこで補填はされてるのがせめてもの救い。
結婚しても共働きじゃないと死ねるわ。
105 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:20 ▼このコメントに返信 ミクロの努力厨が沸いてくるのは何でなのかね?
単に政府の財政政策と日銀の金融政策の失敗ってだけじゃん。
マクロ経済政策の失敗をミクロでカバーすることなんてできないんだけど。
トヨタが円高だと利益が出ないからって独力で円安に誘導できると思うか?
日本人の労働力が高いって、極端に円高に振れていれば当然の話。
1ドル120円くらいなら逆に日本人の労働力は割安だって話になるんだぜ。
106 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:20 ▼このコメントに返信 ※100
アンフェアな社会はまずいだろ。幸福感は関係あるよ。東大入試の後期論文問題になったこともある。
107 名前 : 大隈投稿日:2009年12月23日 22:24 ▼このコメントに返信 高学歴という噂の早稲田・・の派生の、インチキ科学なんちゃらとかスイーツ科学なんちゃらの辺りに通ってますが、羞恥プレイさせられてる感じです
とにかく惨めな気持ちがすごいし、学部生も全員自分の学部が早稲田崩れなのを自虐してるよ
他大学または本部学生にはわからないかもしれないけど、DQN以外たいていの生徒はこのことで気を病んでます
そんでも就職は良いとこいってたりするんだよね、えらいと思うわ
108 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:24 ▼このコメントに返信 医者だが29で年収一千万超えてるけど?
民主だのチョンだの責任転嫁する前に努力しろw
109 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:25 ▼このコメントに返信 米106
なので、弱者救済、官僚殲滅を掲げる民主党が政権取れたわけだ。
散々偉そうな事言ってたけど、ちゃんと弱者救済とやらをやるのかね連中。
なんか詐欺師臭がするので、俺は初めから期待してないけどな。
結局、最後は自分の力だけが頼りだ。
110 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:28 ▼このコメントに返信 何でこう、努力信仰が強いんだろうね?
自分の力じゃ政策金利も為替も操作できないんだぜ?
111 名前 : :投稿日:2009年12月23日 22:28 ▼このコメントに返信 ※88
生活必須経費で俺も※97位はかかっちゃうんだ。
そこに趣味やら友達と遊ぶ金で貯金する暇がボーナスの時にしかないという・・・
でもやっぱ趣味で使ってる金の比率が多いと思う。
※97
ぜひその人に節約術を教えてもらいたいwww
112 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:32 ▼このコメントに返信 フェアじゃないって言ってるのに努力が足りないって返答だもんな。
会話になってねえよ。
113 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:35 ▼このコメントに返信 ※109
弱者救済だと結局アンフェアで変わらんだろ。
おれはみんなの党に入れたけどな。
・市場の流動性を増す(一部だけ保護しない)
・セーフティーネット(死なないで済む&就職活動とかできる)
が必要なんだがどっちもないね。
114 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:37 ▼このコメントに返信 36歳氷河期世代の入り口
勤務する会社の二度の倒産・閉鎖を経験しながらも人並以上に努力してきた。
昨年の年収 830万(内ボーナス320万)
今年の年収 630万(内ボーナス130万)
来年の年収 530万(内ボーナス20万)
同年代トップの昇進と社内上位5%の査定を取ってもこれがやっと。
大学卒業してから明るい未来って見えたことが無いんだが・・・
115 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:37 ▼このコメントに返信 公務員だけど一生定年間際の上司がやっと60万いく程度と知って絶望した。
せっかく職に就けたけど、もっと上級の公務員か民間に転職しようかな。
116 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:39 ▼このコメントに返信 「バブル世代も今の若者も同じ努力をすれば賃金は同じ。」
↑これが成立しないって事は努力も値崩れしてるってこと。
努力厨の頭が悪いところはここに全く気づいてないところだな。
117 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:41 ▼このコメントに返信 去年秋の金融危機以降、潮が引くように安直な自己責任論が無くなったな。
彼らも漸く現実が見えてきたんだろう
118 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:45 ▼このコメントに返信 美しい国ですね
119 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:47 ▼このコメントに返信 だから年金が全ての元凶だろ、あと団塊が溜め込みすぎ。
120 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:48 ▼このコメントに返信 女が結婚相手に求める年収800万とかいうとアホかみたいなスレがよくあるが、そんな女東京にしかいない。地方の中小企業じゃ30代で結婚相手は年収500万がいいって言っても驚かれる。
※78
日本は解雇規制が厳しいから、ものが売れないと給与削減と価格競争に走って売り上げを維持しようとする。これは雇用は維持されるもののデフレまっしぐら。一方欧米は売れなきゃすぐ人員削減して事業規模を適正にし価格と給与は維持する。だからデフレになりにくいが失業率は日本に比べて高い。
121 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:49 ▼このコメントに返信 米108
じゃ日本人全員が医者を目指せばみんな20代で年収一千万円超えですね。
ハラが痛くても金が無くてガマンする人が増えりゃテメーらも稼ぎ損ねるんだよ。
そもそも医者がそんな馬鹿なわけねーだろ。
122 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:50 ▼このコメントに返信 早稲田出の知人二人居るがニートとフリーターでFラン出の俺と現状は大差無い
首都圏なら稼げるってのも疑わしい
住まい、勤め先共に山の手沿線だが額面年収150万ほどで手取りは年100万切りかねない
親元暮らしでなきゃとっくにミイラだわ
年収300なんて一生涯手届きそうにない
123 名前 : 投稿日:2009年12月23日 22:53 ▼このコメントに返信 米117
自称エリートがスパスパ首斬られて職安でひと山いくら状態だからな。
机の上でだけ賢かった奴もちったあ世の中思い知っただろうよ。
124 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:00 ▼このコメントに返信 今年は正社員だけでもボーナスを貰ったのは4割だってな
あとの6割は一切貰ってないとか
ボーナスってのは元々会社の景気がいいから貰うものとはいえ、
ボーナス無くなったら年収一気に皆下がるよな
125 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:04 ▼このコメントに返信 バブル以降 所得税が下がったからな。所得税は累進が高いほうが景気がよくなる。
たとえば子供に千円渡して「これで学用品を買ってきなさい」と言う。
「おつりはあげるから好きなものを買いなさい」と言った場合と(所得税0%)
「おつりはきちんと返しなさい」と言った場合と(所得税100%)
買ってくるノートや鉛筆が違うだろ?
所得税0%だと百均で済ませるが所得税100%だとイラストつきのかわいいノートや
かっこいいデザインのシャーペンを買うよな。
いまから所得税の累進を爆上げしてみろ。経費で車を買う企業が殺到するぜ。
自動車メーカーの税率は上がるがそれ以上に売り上げが増えるから結局儲かる。
126 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:09 ▼このコメントに返信 ※125
企業に所得税はかからないわけだが…法人税?
127 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:11 ▼このコメントに返信 ぽっぽはサラリーマンの平均年収を「1000万ぐらいですか?」
と言ってたな。
日本オワタwwwwwwwwwwwwwww
こんな首相でよくなるわけねぇwwww
128 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:20 ▼このコメントに返信 田舎の35歳手取り14〜16万です
ボーナスなんて5年ぐらい出てない
129 名前 : あ投稿日:2009年12月23日 23:21 ▼このコメントに返信 団塊が憎くて憎くてたまらない
てめーらがワイワイ騒いで調子こいたツケを何で俺達が払わなきゃならないんだ
130 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:28 ▼このコメントに返信 米121
嫉妬乙w
腹が痛くても病院こないでくださいねw 君がこなくても誰も困りませんからw
131 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:31 ▼このコメントに返信 こんな屑が医者だもの
132 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:39 ▼このコメントに返信 どうも努力教信者の方々にはイス取りゲームすらやったことがない人が多いようだ。
個人がどんなに努力してもイスの数は変わらないんだぜ。
133 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:41 ▼このコメントに返信 皆の書き込み見てると「誰か何とかしてくれ」って悲鳴がすごいね。
まぁ、誰も君達のために何とかなんかしてくれないんだけどな。自分で何とかするしかないんだよ。自己責任とか関係無しに、生きていく為にな。
134 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:44 ▼このコメントに返信 ※133
いい自己紹介だな。
お前さんが世間知らずだということがよくわかった。
135 名前 : 投稿日:2009年12月23日 23:51 ▼このコメントに返信 そうだな
生きていく為なら同情誘って物乞いでも何でもするさ
真っ当に努力したところでこの稼ぎなのだからそれプラス何かやらなきゃだめだろう
136 名前 : .投稿日:2009年12月23日 23:53 ▼このコメントに返信 日用品は
安価な中国製品などが主流
高付加価値品は
欧米の基準に合わせなくてはならない
日本は中途半端な状態
137 名前 : き投稿日:2009年12月23日 23:58 ▼このコメントに返信 努力しないやつらが増えたって事だろ
努力すれば儲かるんだからな
138 名前 : .投稿日:2009年12月24日 00:00 ▼このコメントに返信 祖父が車を買ってやると言ってきたが、
丁寧に断った。
病気で30手前で無職・貯金ゼロ・財布には数百円だけど、やはり日本人として
当たり前のモラルは維持したいからだ。
国が貧しくなったからと言って心まで貧しくなりたくないからな。
金がなかったら砂糖でもなめて飢えを凌ぐよ
それさえなかったら海にでも潜って昆布にかじりつくよ。
139 名前 : 投稿日:2009年12月24日 00:00 ▼このコメントに返信 全員が努力したらどうなると思うね?
140 名前 : 投稿日:2009年12月24日 00:02 ▼このコメントに返信 ※133
それを自己責任っていうんだが。まぁ自己責任でいいんじゃね。
就職できないのも、失業するのも、事故や事件にまきこまれるのも自己責任。
141 名前 : 投稿日:2009年12月24日 00:07 ▼このコメントに返信 むしろ努力するより諦めれば?
人並みとか結婚とか子供とか諦めればいいじゃん、みたいな。
142 名前 : 投稿日:2009年12月24日 00:20 ▼このコメントに返信 マクロ経済を知らない人間が多過ぎるからね。
個人ではどうにもならない問題があるということを知らない人間が多過ぎ。
どんなに努力したって100万円では100万円の買い物しかできないんだ。
単純化して考えるならば、ある人間が努力して2倍稼いだら、その人の代わりに誰かが失業しているということになる。
個人が努力したところで社会全体が幸せになるとは限らない。いや、むしろ反対側では努力した分だけ失業者が増えていることになる。経済が成長しない限りはね。
そして日本はここ15年ほど、経済成長を捨ててしまってるんだ。
143 名前 : 投稿日:2009年12月24日 00:36 ▼このコメントに返信 努力も大事だが稼ぐための要領も大事だと思うがな…
要領のイイ奴は効率よく仕事も出来るし稼げる
144 名前 : 投稿日:2009年12月24日 00:38 ▼このコメントに返信 なんだか民団中華の工作員か、ヒキの人かの工作が激しいなあ・・・
何の利益があって日本をこれ以上貶めたいんだろ
145 名前 : 投稿日:2009年12月24日 00:38 ▼このコメントに返信 公務員の給料が平均よりも高すぎるとしても、その公務員に就職しないか出来ない為に、
自身の給料が公務員より相対的に低いのは自己責任として甘受だ。
146 名前 : 投稿日:2009年12月24日 00:40 ▼このコメントに返信 ところで君たち、『貨幣錯覚』ってものがあるのをを知っているのか?
147 名前 : 投稿日:2009年12月24日 01:15 ▼このコメントに返信 今日もクズが吹き溜まってるなwww
ぶっちゃけ日本に生まれて良かったな。お前ら。
148 名前 : 投稿日:2009年12月24日 01:19 ▼このコメントに返信 ※145
でも公務員もネットで叩かれるのは公務員に就職したがためだから
自己責任として甘受だな。
149 名前 : 投稿日:2009年12月24日 01:22 ▼このコメントに返信 ※146
実はここで問題として指摘されてるのは貨幣錯覚じゃなくて原因である実体経済(流動性の低さ)のほうなんだけどな。
150 名前 : 投稿日:2009年12月24日 01:24 ▼このコメントに返信 特許件数が増えても起業件数が減る状況をおかしいと思わなきゃ。
今の社会はおかしなルールがはびこってひたすら資本を回すためのリソースを死蔵してるんだよ。
151 名前 : 投稿日:2009年12月24日 01:33 ▼このコメントに返信 努力努力と言っている人は太平洋戦争時の牟田口廉也と今村中将を比べてみるとよい。
wikiでもいいし、小説太平洋戦争を読めばもっと詳しくわかる。
前者は全て根性論で片付け、インパールにおいて膨大な餓死者を出した(英軍の攻撃ではなく、餓死)うえ、ボロ負け。
後者は精神論を嫌い、部下を大事にして防衛戦に必要な準備を戦略的に地道に進めた。結果、津波のように押し寄せる米軍の機甲部隊を跳ね除け、驚くべきことに本土の無条件降伏までラバウルを死守した(飛び地状態、周囲全て米軍)
前者みたいのが上層部に多いと大体国が沈没する。
152 名前 : 投稿日:2009年12月24日 01:44 ▼このコメントに返信 素晴らしい分析だ!残業とか別に構わないが明らかに労働時間が日本は大杉る事がデータから判ってる
頭固いと死ぬんだ
153 名前 : 投稿日:2009年12月24日 01:49 ▼このコメントに返信 ※151
お前みたいなのを極論厨という
154 名前 : 投稿日:2009年12月24日 01:53 ▼このコメントに返信 年齢と共に給与が上がっていくと思ったら大間違いだからな。
逆に減ったりする事だって普通にあるんだから。
155 名前 : 投稿日:2009年12月24日 01:57 ▼このコメントに返信 ※153
極論って言えば頭使わないで済むから楽だよね。
論破した気になれるから劣等感も感じなくて済むし。
156 名前 : 投稿日:2009年12月24日 01:58 ▼このコメントに返信 ※154
【 それは団塊に言え 】
157 名前 : いらっ投稿日:2009年12月24日 02:04 ▼このコメントに返信 非効率で無能
物作りが取り柄だったが中国に仕事全部とられる
国代表もわけわからん
未来に繋がるものが何もない
天然資源がない、あるのは領土
現実見ようぜ
158 名前 : 投稿日:2009年12月24日 02:46 ▼このコメントに返信 経済とか詳しくないけど
円高につられて国内における円の価値が上がってるだけな気がする。
159 名前 : 投稿日:2009年12月24日 02:49 ▼このコメントに返信 結局とにかく公務員は勝ち組ってことだな。職種限らず。
公務員のとこの子供に生まれた俺が、親のいろいろな面を見てきてそう思った。
もちろん公務員だって給料下がる。世の中が不景気のときは。
でも俺もそこを目指し中。
職種はいくつかに絞るがはっきり言って職種なんか何でも良い。
一般企業に受かる努力するなら公務員試験に受かる努力する。
160 名前 : ア投稿日:2009年12月24日 04:09 ▼このコメントに返信 地方でどうしてそんなに年収低くて生きてけるかっつーと、単純に物価が安いから
ひろゆきがネットのインタビューで「金もない職もないっていうなら地方に住んで生活保護でも受けてろ」って言ってた
とりあえず首都圏と田舎の生活水準、賃金水準を単純比較しても意味ないよ
161 名前 : 投稿日:2009年12月24日 04:26 ▼このコメントに返信 98年卒の高卒だけど今思えば自分が今いる会社に
就職できたのはかなりラッキーだったんだなと実感。
未だに年7000ずつベースアップしてくれてて助かる。
周りの話聞くと家庭持ちで控除やら手当てやらで給料
割り増しされているのに400万もらっていない人が
ワサワサいる・・・
*160
地価や賃貸は安いけど物の値段はそう変わらないと思う。
物によっては高いのが普通ってのもあるし
162 名前 : 投稿日:2009年12月24日 05:22 ▼このコメントに返信 公務員年収下げろ
163 名前 : 投稿日:2009年12月24日 06:14 ▼このコメントに返信 「社長」が「一般社員」の年収の10倍貰うとか
そういう時期じゃなくなってきたって話じゃね?
別にさぁ、「大した仕事してないのに金持ち」ってのは良いんだわ。
問題は「金持ちに理想を持った連中が少ない」こと。
持ってるのは金だけで、心の中は貧乏根性丸出しなんだよ。
(いつ自分の安定した生活が無くなるか)とか
(これからどうなるかわからないから、自分の財産だけは守ろう)とか
そんな感じ。
「公」の概念が皆無な、チョンシナ思考。
164 名前 : あ投稿日:2009年12月24日 07:02 ▼このコメントに返信 公認
165 名前 : 投稿日:2009年12月24日 07:26 ▼このコメントに返信 お前ら勘違いしてるけど、年収って税金引かれる前の額だぜ?
手取りの合計じゃないんだぜ?
手取り20万、ボーナス2ヶ月の新卒でも年収にすると380万
35歳の平均が300万円台とか信じられん
166 名前 : あ投稿日:2009年12月24日 07:57 ▼このコメントに返信 大体、努力って具体的になにする事なの?
サビ残やりまくりで、一人あたりのGDPがイタリアに負けてる日本は、よっぽど馬鹿ばかりなんだろうな。
167 名前 : 投稿日:2009年12月24日 09:14 ▼このコメントに返信 平均値と中央値をごっちゃにして比べてるんじゃね?
168 名前 : 投稿日:2009年12月24日 09:40 ▼このコメントに返信 食品の質が低下しているのは俺も感じていたが、
やっぱり気のせいじゃなかったんだなぁ。
量だけ減らした廉価版もやたらと見かけるしね
169 名前 : 投稿日:2009年12月24日 09:56 ▼このコメントに返信 自分の失業+親の病気+実家の相続で地方に戻ってきてるんだが……。
※160
地方で安いのは部屋代や土地代・駐車場代だけだよ。
それ以外の食料品やインフラ代は、大して変わらないかヘタすると東京より高くつく。
実際に地方に来て生活してみるとわかるが、生活に必要なサービスは東京とかなら徒歩等でもいける距離にあるし、選択肢や競合他社も多いから競争している分、充実している。
そもそも車がないと身動き取れないからその分が上乗せされる。
※165
大都市部でも、失業してから再就職すると正社員でもそのくらいの年収に下がるよ。
地方なら200万円でもおかしくない状態。
170 名前 : 投稿日:2009年12月24日 10:06 ▼このコメントに返信 ※52
そんだけ貰える様な企業なんて上位くらいじゃない?。
※90
SEというか、特定の分野のプログラマーは需要が拡大してて、雇用がまだ他の業種
より余裕がある、と聞いたけど本当なのかい?。
171 名前 : 投稿日:2009年12月24日 10:15 ▼このコメントに返信 > 年収が400万円未満の独身男性が254万4900人もいる。 一方、年収が400万円を超える独身男性の数はずっと少なく158万7000人である
これって母数や年齢分布が書いてないじゃん…
年収400万以上ってことは大抵、30歳以上で40、50も含まれるんじゃないのか。
未婚:平均すると20代後半なので平均年収が低い
既婚:平均すると40代なので平均年収が高い
ということだと思うんだけど。
172 名前 : 投稿日:2009年12月24日 10:20 ▼このコメントに返信 ※166
サビ残が他人の職奪ってることも自覚せず、
「俺が努力してるんだから低収入の奴らはもっと努力しろ!」とのたまってる輩が多いよな。
努力と奴隷根性を混同するなと。
173 名前 : 投稿日:2009年12月24日 10:24 ▼このコメントに返信 サビ残なんて、やったら上司から怒られる位だわ。
※166
努力ってのは
学業とか就職活動のような、学生時代の下積みの事をいってるんだと思ってた
174 名前 : 投稿日:2009年12月24日 10:24 ▼このコメントに返信 地方が安いのが土地や賃貸の値段だけだと言っても
2LDKオートロック付、築浅RC造マンションの賃料で比較すると
・首都圏:15万円以上
・地方都市:7〜8万円
これでも年換算で100万円ぐらいは差があるんだし
(駐車場代を入れるとさらに年間20〜30万プラス)
田舎なんてもっと差があるんじゃないか?
175 名前 : . 投稿日:2009年12月24日 10:26 ▼このコメントに返信 競争社会だしな
敗者が低賃金になるのは仕方ない面もある
人手不足の業種もあるだろう
176 名前 : 投稿日:2009年12月24日 10:30 ▼このコメントに返信 ※142
経済学の知識以前に、人と人が関わりあって成り立ってるのが社会だ、
という当たり前のことすら理解してない人間が多いように思えて仕方ない。
例えば、平均年収500万以上の職種だけで日本社会成り立つの?
非正規労働者が全員いなくなったら?
この程度の想像力すら働かないという・・・
177 名前 : 投稿日:2009年12月24日 10:31 ▼このコメントに返信 資本主義自体が競争と争いを前提に成り立ったシステム
必然的にそれを避けようとするやつは金を得れないよ
178 名前 : 投稿日:2009年12月24日 10:32 ▼このコメントに返信 自分の年収が500万だったという奴も全然わかってないだろ
20年前の基準なら800万くらい貰っていてもおかしくないのが削られまくってその額になっているのに
179 名前 : .投稿日:2009年12月24日 10:42 ▼このコメントに返信 早いとこベーシックインカム導入すべきだとおもうんだ
今の閉塞した世の中じゃあ、よほどの余裕でもないと
チャレンジャブルに動けない
180 名前 : 投稿日:2009年12月24日 13:45 ▼このコメントに返信 また奴隷自慢スレのような流れになってきたな
181 名前 : 投稿日:2009年12月24日 16:48 ▼このコメントに返信 一方ポッポはそんなお前ら生涯賃金を
おこづかい感覚で毎年もらってるんだけどな
そしてお前らが働いた金を惜しげもなく海外に譲渡いている
もちろん得するのは上層の金持ちだけwwww
182 名前 : 投稿日:2009年12月24日 17:43 ▼このコメントに返信 「平均」だけだとわからんな
分布はどうなってるんだ?
2極分化してるとか?
*142
マクロ経済を知識としてでなく理解してるんだったら
現状の経済活動が
パイ一定か成長過程にあるのかどちらかで言ってることが違ってくるんだから前者、あるいは縮小傾向であることを最初に言うべきかと思った
あと、内容があってる間違っているよりも
局所的なミクロな状況のことを言ってるように見える
183 名前 : 投稿日:2009年12月24日 18:07 ▼このコメントに返信 雇われ・使い捨ての駒同士で叩きあってもしょうがないのに…
“今”心配の無い、他人をpgrしてる人も
事故に遭ったり病気したり親の面倒見なきゃならなくなったり
年とったり(特に老化は避けられない)したらどうするんだ?
金持ちと貧乏人に両極化して、ポッポの愚策の結果、
身元の知れない外国人がどんどん流入したら、治安も悪くなるだろう。
甘えだの何だの個人叩きで済む問題じゃない。
184 名前 : 投稿日:2009年12月24日 19:39 ▼このコメントに返信 なんか大昔NHKで議会の様子チャンネル変えずにつけっぱにしてたら
「日本は金持ちが頑張って儲けても、あまり金持ちが儲からないようになっている、これでは金持ちがやる気を失い不景気になってしまう。もっと金持ちに金が集まる社会にしろ」とか馬鹿な事言ってる政治家が居て、ハハハ、んな馬鹿なとか思ってたんだけど、まさか本当に金持ちだけが富独占する社会にするとは思わなかったわ
政治家金持ちばっかだから根本的に解ってないんだろうな
185 名前 : 投稿日:2009年12月24日 19:41 ▼このコメントに返信 うちは一応上場してるけど、年収ギリギリ300超える程度。
上場前に買わされた持ち株会の株も暴落してる。
上場維持費に余計な金使ってないで社員に少しは還元しろよ。
186 名前 : _投稿日:2009年12月24日 20:20 ▼このコメントに返信 >35歳の平均が300万円台とか信じられん
バブル世代の人?www
俺35歳。都内上場企業の本社勤務(国際事業部)。世界中に支社のある会社。たぶん知ってる人も多い会社。
ドラマやCMで企業モノやる時は必ずロケ地になる社屋。
んで俺、年収370万。ヘタするともうこれ以上増えない。
30代で400越えしてるのは、おそらく課長級以上の中でも数人じゃないかな・・・・。
187 名前 : 投稿日:2009年12月24日 20:50 ▼このコメントに返信 37歳だけど普通に900超えてるよ。
収入がない!とかほざいてる連中は、昔も今も、努力してない連中でしょ。
ネットしている暇あったら資格とるなり勉強するなりしろよw
188 名前 : 投稿日:2009年12月24日 21:39 ▼このコメントに返信 ※187
この頭の悪そうな文章を書く人間が年収900万・・・
つまり日本社会がそれだけ酷いってことですね。
189 名前 : 投稿日:2009年12月24日 21:52 ▼このコメントに返信 >188
あなたはどんな努力をしたの?w
どんな仕事をやってきたの?
それが評価に値しないから、それなりの収入なんだよ。
190 名前 : 投稿日:2009年12月24日 23:28 ▼このコメントに返信 ※189
偉そうなことは国籍捨ててでもしてから言ってくれ。
一人で生きてるつもりなの?馬鹿なの?
個人の努力で何でも片付くなら、立法も行政も司法もいらないだろ。
191 名前 : 投稿日:2009年12月24日 23:34 ▼このコメントに返信 まあ、本当に努力している人は、まず他人に努力を強要したりしないもんだけどな。
給料泥棒みたいな人間ほど他人に厳しい。
192 名前 : 投稿日:2009年12月24日 23:45 ▼このコメントに返信 >190
私の収入と日本国籍にどんな関係があるの?w
馬鹿でしょ?
>191
努力の強要はしないけど、自己責任ってことですよ。
頑張った人が報われて、怠けた人は報われない。
全て本人の選択。
193 名前 : 投稿日:2009年12月24日 23:59 ▼このコメントに返信 >>192
人を批判している人種の時点で大した人間ではない
ちょっとした事で馬鹿とか言う人間に対した奴は居ない
本当に努力してきたのならそんな細かい批判でムキになるなよ
194 名前 : 投稿日:2009年12月25日 00:09 ▼このコメントに返信 収入なんて職種によるだろ?
要するに低収入の福祉の介護とかしている人間は努力をしていないクズと言う意味か?
人の為に何かしたいという意味で就いた人もいるだろうし俺はなかなか出来ない立派な仕事だと思うけどな
何の職種か知らんが年収自慢している奴の神経が信じられん
金でしか物事を図れんのか?
195 名前 : 投稿日:2009年12月25日 00:14 ▼このコメントに返信 年収がそこそこある人間はそれだけで自分が他人より優れていると思っている連中も多いからな
下を見て生きてしまうんだろうな?俺は上しか見てないから収入面で満足することは一生無い
196 名前 : 投稿日:2009年12月25日 00:17 ▼このコメントに返信 >>頑張った人が報われて、怠けた人は報われない。
まさに日本人が子供の頃から嫌というほど聞かされて育つこの言葉だが、
それをいいトシをした大人が無邪気に信じ込んでるというのが危険すぎる。
197 名前 : 投稿日:2009年12月25日 00:22 ▼このコメントに返信 ※194
同意。 ちょっと想像力を働かせれば、自分の今の生活が
多くの低収入労働者に支えられてるのが簡単に分かるはずなんだけどな。
フランス革命前の貴族並みの世間知らずが多くて辟易する。
「いいから努力しろ」ってのは「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」並みに的外れだ。
198 名前 : 投稿日:2009年12月25日 06:48 ▼このコメントに返信 ランキング見て幸せになれた
俺みたいな底辺高卒とる所の割にそれなりだと思ってたら上位だったわ
ほんと大学行っても一握りしか幸せなれないから高卒で就職してよかったわ
学費もあるしね
199 名前 : 投稿日:2009年12月25日 10:38 ▼このコメントに返信 >>160
田舎が安いのは家賃だけ
後は同じ
交通費が半端無いかかる
車が無いと生活できない
電車?そんなの無いところざらだぞ
バス?1時間に1本あれば御の字だぞ
しかも高い15キロ先の隣の町まで片道510円かかるんだぜ
これが雪国なら冬灯油代がべらぼうにかかる
200 名前 : 投稿日:2009年12月25日 13:23 ▼このコメントに返信 皆が皆、幸せになる方法なんてありえなくてさ。
世の中は何においてもパイの取り合いなわけよ。
収入だって同じ。
二極化が進んでるって?大いに結構!
現実を知り、泥にまみれる事も厭わず、リスクを追い、責任を持ったものが相応の見返りを得る。
貧しいのがいやなら、口を開いて愚痴垂れたり机上の空論で満足せず、苦労や努力を惜しみなさんな。
「俺はがんばってる!でも収入が増えないんだ!」
ですか?
アホらしい・・・
結果が出ないという事はやってない事と同じなんだっつーの。
景気や社会、政治などのせいにしている人たちは、どの時代に生きていたってさほど変わらない人生を歩んでるよ
収入平均値が減っている事より、そういった事象の原因や要因を自分の外に求める人が増えている事の方が、日本にとって憂うべき事態だね
201 名前 : 投稿日:2009年12月25日 15:15 ▼このコメントに返信 努力論は基本「運」に置き換えて語れるから説得力が有るんだか無いんだか解らん
202 名前 : 投稿日:2009年12月25日 15:47 ▼このコメントに返信 どの世界でも上位3割に入るのはそいつの努力次第
上位3割に入れば成功だ
ただ、更にその上、上位1割に食い込むには運も必要
お前らは3割どころは半分にも達してねーくせに運がどーこーいいやがって
やってるやつは必ずそれに見合った結果を得てるし、得られてないってことはたいしたことしてないって事。
実績を残せてる人間ってのは、それが分かってるから失敗や不幸を決して他人のせいにはしない。
自分の力不足とする。
こーゆーとこで他力本願丸出しに責任の所在を求めてるやつらや傷の舐め合いしてるのは、残念なやつらって事で決定っしょ
これを努力論だ、根性論だ言うのは勝手だよ
ただ成功者はそんなお前らの発言をせせら笑ってるだろーよ
203 名前 : 投稿日:2009年12月25日 19:05 ▼このコメントに返信 このスレの連中は収入が二極化しだすと犯罪が急増するのが分からんのか?
人間はどうしようもなくなったらなんでもするぞ?
俺は高収入だとかほざいている人間も明日も知れない底辺に落ちたらどうでもよくなって同じ行動を取るだろが…
何でそんなに他人事なんだ?何をそんなに威張ってんだ?我が身にも不幸のとばっちりが振りかかるだろ
204 名前 : 投稿日:2009年12月25日 21:08 ▼このコメントに返信 ※欄見てると、どうやらこの国では収入の多さと視野の広さは反比例するらしいな。
205 名前 : 名前投稿日:2009年12月25日 22:17 ▼このコメントに返信 地方在住
二流大学卒
30歳だが
地方だと30歳で年収150万なんてザラにいる。
300万も稼いでいたら高給取りなんだが。
お前ら金持ちで良いな。
206 名前 : 投稿日:2009年12月25日 23:54 ▼このコメントに返信 都心に住むと出費が凄いから田舎で安いのと変わらん気もするがな?
それに都心でも安い奴等はたくさん居るぞ…所詮は平均年収は平均だしな
このまま二極化がより顕著になれば日本も南アフリカみたいな治安になるのか…
207 名前 : 投稿日:2009年12月26日 00:32 ▼このコメントに返信 日本はいろいろと歪んだ国だから一度崩れ始めたら多分そのまま堕落していくだろうな。
何があっても国を支えていける確かな基礎が無い。
昔から、狭く開発しにくい国土や資源に恵まれない環境の中
莫大な知恵をもって発展してきた国なだけに、
一度その知恵の伝達を怠るともう何も残らない。
そもそも国土面積とか昔の国力から考えれば
今頃は中国の一部(or欧米の植民地)になっているようなところなんだし、
むしろこんな大国になれたのが奇跡なんだよ。
堕落しきった後が日本の本当の姿。
208 名前 : 投稿日:2009年12月26日 03:42 ▼このコメントに返信 これだけ不況の嵐なんだから景気の良いときと比べて給料だけ高かったらおかしいだろ
日本の社会が歪んでるのは極端な金がないと幸せになれない社会になってしまったってとこ
昔よりは便利な社会なのに少子化が進んだのもそのせいだしな
金がなきゃ最低限の生活も与えてやれないんだから、生活保護者はネットでは叩かれてるけど
生活保護なんて出るのは一部、もしくは少ないかってのが一般人だよw
209 名前 : 投稿日:2009年12月26日 03:47 ▼このコメントに返信 どうも負け組みは努力不足とか世の中分かってない人が沸いてるようだけど
日本はまだまだ実力社会にはなってないのが事実なんだよ
コネ>>>>>>>>>>>>>学歴>>>>>>>>努力って感じだな
成功した人ってのは殆ど一本道を歩いてきた人でその分視野は狭いし自分の良いところしか
見えてない人っているようだが、世の中人一人で生きてるって人は厳密にはいないんだよ
せめて自分が成功する道を選べるように育ててくれた親に位は感謝しろよ
210 名前 : 投稿日:2009年12月26日 05:27 ▼このコメントに返信 てか、普通の人の平均年収が400〜300万ぐらいってのが、本来の金額なんじゃねえの?
10年前はバブルの余波が残っていたというか、年功序列型の昇給システムのせいで給料を正当な額まで下げる事が出来なくなったってことで高かっただけとか。
昔の給料が高かったのだって、今の中国の位置に日本がいて、世界中から利用してもらっていたからだし。中国に世界の工場の椅子を奪われた今じゃ、給料が下がるのも当たり前っしょ。
当分は、成長期の名残の旧給料システムのお世話になれる人=プチ勝ち組、プチ勝ち組の給料を稼ぐために割を食う人=負け組、って図式だろうけど、そのうちある程度は平均化されるんじゃねえかと。
211 名前 : 投稿日:2009年12月26日 13:32 ▼このコメントに返信 >>210
その平均化されるまでに日本自体が大きく傾かなければ良いんだけどな…
技術以外何も無い輸出国だから技術的に並ばれたら何も残らん
212 名前 : 投稿日:2009年12月26日 15:19 ▼このコメントに返信 はぁ、せめて仕事のある都市部に実家が欲しかったわ・・・
収入は家賃やら生活費やらで貯金なんか望むべくもないし
低学歴で大した仕事にも就けない俺の収入はずっとこのままだろうし
これから世の中は間違いなくもっと悪くなるだろうしもういやだ
213 名前 : 投稿日:2009年12月26日 17:19 ▼このコメントに返信 副収入を得るしかないな
214 名前 : 理系の人投稿日:2009年12月26日 21:17 ▼このコメントに返信 もしかしたら理系の学生がいるかもしれないから今から言うことを覚えていてほしい。
理系に進んだって事は「将来進むべき方向性」を持ってると思うんだ。
でも日本で理系として就職しても「報われない可能性」が非常に高いし、将来進むべき方向性に恨みを持つかもしれない。
だから理系の人は海外へ出て行くと良いよ。
私も海外へ出て行った人間です。
きついところもあるが、何より「日本人のような嘘吐き」は少ないって事だけでもいいことがあるよ
能力があるんだから一度は出て行っても良いと思う。日本に帰るのは年末とお盆だけでOK
英論読めるだろ?あとは第2言語学んで海外へ行こう。
215 名前 : 投稿日:2009年12月27日 00:23 ▼このコメントに返信 日本は色々な意味で終わリかけているし未来も伸びない可能性が高いから実力があるなら海外に新天地を求めるのも悪くない判断だな
216 名前 : 投稿日:2009年12月27日 20:05 ▼このコメントに返信 >215
たしかに。
未来の伸びしろを考えると海外が魅力的だな。
27歳で年収500万超えたが40歳になった現在も600万に届かない現状は厳しい。
だが未来への進歩は確実に進むし世代交代は必ずおこるから悲観することもないと思う。
今までの日本が異常なくらい優秀だっただけで本来の身の丈になるだけなんじゃないかな。
217 名前 : 投稿日:2009年12月27日 23:33 ▼このコメントに返信 >>216
その本来の身の丈がどれくらいの各社社会を生むかによるな
今就職していて年収300万の30歳は10年後もやっぱり年収300万のままな時代がもうそこまで来ているからな
218 名前 : 投稿日:2010年01月08日 21:23 ▼このコメントに返信 物事、良い方向で考えろ。
年収300万円なら結婚しろとうるさく言われない。
一生独身貴族でも、誰からも文句を言われない。
男が、本当の意味で自由になったんだ。
219 名前 : 投稿日:2010年01月13日 01:02 ▼このコメントに返信 知ったかと僻みが多すぎ
220 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月11日 15:50 ▼このコメントに返信 全体の構造的問題を、個人の努力とか言うしょーも無い問題に矮小化して、みんなで万歳突撃すれば勝てる!といってアメリカ製機関銃に蜂の巣にされ70年前と発想が一緒ですな
バカ1「働かなくなったのが悪い!」←相変わらず過労死なんてものが蔓延してるキチガイ労働国家ですが?今でも日本の労働環境の劣悪さは有名。と言うか、多少なりとも交流が進んだ今だからこそ、日本企業で、日本的な働き方をしたい外国人なんかいない。
バカ2「このままでいい」←やせ我慢や負け惜しみは個人でやる分にはいい
だが、これも他人に押し付けんな
本米293
日本が滅んだらお前の会社なんてすぐに潰れるし、今まで新卒至上主義で来た会社が悪いって
と言うか、自称経営者側の給与の方がコスト高い
ただ30代がこれほど悪化してるのに、全体の所得がアレなのはやっぱり富が上の世代に偏ってる
からだろう
>>216
身の丈で十分とかみんなが考えると更に所得が減る
資本主義ってのは前年並みを許さないし、ましてや低下すると悲惨な事になる
資本主義やめるしかない
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月13日 21:02 ▼このコメントに返信 いくら貧しくても
人と人が互いに思いやる社会であって欲しい
それだけが日本がこれから歩む道で唯一救いのある選択
月並みだがこれに尽きる
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月06日 21:29 ▼このコメントに返信 >>221
綺麗ごとに聞こえるけど実際そうなんだよな…
働いてないニートとか今いっぱいいるみたいだけど、収入あるなら別だが無いのに
働かないとかありえないと思うが、100%そいつらが悪いわけでもない気がしてきた
学生の頃はニート全員死ねえ!とか思ってたけど今の社会で少なくともまともに働きたくはねえは
2年半くらいだけだがほぼ毎日サービス残業強要されてたけど、でもやっぱりおかしいと耐えかねて
これからの仕事は残業代付けてくださいと相談したら逆に上司4人に囲まれて説教されたわ
お前はうちで雇ってやってるから幸せなのに〜 世間の厳しさがどうのだのと…
なんか色々もめてその場で退職したわ 今バイト…
とりあえず俺の意見だがサービス残業+異常な労働時間←これマジで徹底して取り締まれ
それだけでも徹底して取り締まれば働こうって思う奴も絶対いっぱいでてくる
223 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年12月23日 07:41 ▼このコメントに返信 団塊って毎回叩かれるなw
団塊が若い世代に自分を奮い立たせてた、「歯を食いしばって頑張る」、とか死語w意味不明だしww
224 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年05月04日 22:34 ▼このコメントに返信 10%圏内の学力のマーチでも40裁の年収650万くらいだぞ><
独身寮から一戸建てなんてできないです。
225 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年05月04日 23:00 ▼このコメントに返信 米221
精神的幸福度を高めていく時代だと思う。高卒で手取り13万くらいの友人は残業無しでマターリしてアニメやゲームなどのオタ趣味に時間と金を費やしているけど幸せそう。
スウェーデンやイタリアなどは労働時間が少ないからこそ生活に満足している人が多いんだろうな。
産業革命前は哲学者が産業革命すれば労働時間は半分で年収は倍になると言っていたけど
日本は機械の発達で効率的なワークスタイルが確立したら楽になった分倍働けだもんなー
一部の人間とそれ以外の人間の差が拡大してしまった。
企業同士のつぶし合いを減らして、週4日の一日6時間労働くらいで男女関係なしに働き、搾取を限りなく小さくすればもっとみんな幸せになれると思う。
でもおいしい汁を吸ってる人間は今の制度は変えられないし、そこそこの大学出て行政の公務員になっても何もできやしない。今の俺は、自分しか守れない事に気付いた。
226 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月27日 12:01 ▼このコメントに返信 80年代のように、24時間働くジャパニーズビジネスマンになれよ。
週休2日でぬくぬくしていたら、そりゃ給料少ないわ。
会社で仕事なければ、副業しろよw
227 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月14日 12:20 ▼このコメントに返信 同窓会では年収700万のやつがとか言ってるけどそもそも薄給なら同窓会なんかに出たいとは思わないだろう
俺は薄給すぎて呼ばれてもいかない。そもそも呼ばれないが
マーチ卒の平均年収なら35歳で500万くらいだと思う。20年前の平均になるにはマーチレベルが必要ってこっちゃ。うちの会社が東証一部で1500人規模でこれくらい@マーチ、駅弁が主力の会社