- 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:37:49.19 0 ID:
- ゼリー状のタレ
タレを入れるスペース作ったため明らかに量が減ってる
カラシ廃止
どうしてこうなった
■高級納豆詰め合わせセット
- 6 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:39:53.18 0 ID:
- 標準であるおかめ納豆も以前ほどおいしくなくなった気はする
- 7 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:40:01.71 0 ID:
- あのタレ意外とおいしかった
- 9 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:40:48.87 0 ID:
- あのゼリー状のタレには何の意味があるんだ?
普通にビニールパックので良くね? - 11 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:41:50.87 0 ID:
- 小粒やひきわりみたいな軟弱な納豆ばかりになってしまった
- 13 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:42:05.84 0 ID:
- 1パック50gが当たり前だったのに
今じゃ45gが主流だもんね
40gもある - 14 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:42:13.19 0 ID:
- 金のつぶはからしなくなったよな?
- 17 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:43:07.73 0 ID:
- お前らがタレが飛び散るって文句言い続けたからじゃねーか
- 19 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:44:14.41 0 ID:
- カラシ無いとかふざけすぎ
- 20 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2009/12/30(水) 22:45:25.45 0 ID:
- 高いけど川口納豆はうまい
- 21 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:45:38.69 0 ID:
- カラシくらい自分で入れればいいじゃん
- 22 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:46:47.43 0 ID:
- からしじゃなくてわさび入れるとうまいよ
- 26 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:48:30.90 0 ID:
- >>1
タレはいつも捨てるから勿体無いのでタレなし製品をえらんで購入してる
- 40 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:52:43.37 0 ID:
- 俺も付属のタレ使わないんだが
もったいないので何か使い道がないかと考えている - 45 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:53:39.99 0 ID:
- >>40
あのたれは
チャーハンにまぜるとうまいぞ - 28 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:48:44.95 0 ID:
- 納豆てほぼ全ての商品が同じ材質のパックに詰められてるけど
あの同じようなパックをもし一社で独占的に作ってるのだとしたら大儲けだな - 58 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:57:04.25 0 ID:
- >>28
ああいう包装系の会社は結構独占企業
アルミやスチールの缶とか作ってる会社は2社がほぼ独占
ジョージアもBOSSも一番絞りもキンチョールもカセットコンロのボンベも全部同じ会社が作ってる - 60 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:57:57.57 0 ID:
- >>58
へー!
不況知らずか - 143 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:21:21.84 0 ID:
- >>60
あとタイヤとかね
- 32 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 22:50:25.13 0 ID:
- 袋のごみが出ないからゼリーの方がいいけど
ゼリーだとうまく豆に絡まない時があるんだよなあ - 35 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:51:17.21 0 ID:
- あのパックにいれたままかき混ぜてるとスチロール片が混入しそうでこわいんだよな
- 38 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:52:12.83 0 ID:
- あんまり混ぜ過ぎるとタレの味が無くなる
混ぜ方にも拘ってる
【参考】納豆の混ぜ方
- 41 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:52:56.33 0 ID:
- タレは別にいいけど開けにくい
3回に1回ぐらいはスチール破壊してる - 43 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:53:17.30 0 ID:
- 劣化してるとかふざけんな
納豆にキムチ混ぜてご飯にかけて食うとうめえぞ
- 54 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:56:02.38 0 ID:
- カラシかけずに集めておでんとかに付けて食ってる
- 62 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:58:54.18 0 ID:
- 納豆にゴマ油とキムチ入れると上手い
- 64 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:59:41.43 0 ID:
- >>62
嘘だったら銃殺 - 63 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:59:04.90 0 ID:
- 昔はタレとか無かったので醤油で食べた
俺はタレありのが好きだわ
北海道は生卵と砂糖掛けるんだよなw
- 67 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 22:59:52.80 0 ID:
- 納豆一日3パック食ってるんだけど医者にやめておいたほうがいいと言われた
- 70 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:00:36.63 0 ID:
- 納豆食いすぎると禿げるぞ
- 81 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:04:00.54 0 ID:
- >>70
逆らしいぞw
大豆のイソフラボンの効果があるとかないとか - 72 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:01:00.07 0 ID:
- 白子乗せると旨いな
- 73 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:01:44.36 P ID:
- 常備してる醤油で食うから
からしもたれもいらない
もっと安くしろ - 75 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:02:15.37 0 ID:
- 醤油を少量入れることは否定しない
ただしそれは刻みネギを入れた場合に限る
ネギを入れた場合は少量の醤油と鰹だしの素をほんの少しかける これが味覚正常のやり方 - 76 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:02:19.60 0 ID:
- 俺は味ぽん入れてる
- 77 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:02:52.11 0 ID:
- 黄身入れてる
- 78 名前:名無し草募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:03:41.57 0 ID:
- 味の無い納豆くってる人がダシをいれるんだよ
おいしい納豆なら白醤油がいい
白醤油が無いなら薄口醤油でもいいしなんだったら濃口の方がまだダシよりうまい - 80 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:03:52.48 0 ID:
- TVでやってた引っ張りうどんやってら旨かった
当たり前と言われればそうなんだが
納豆+鯖の水煮+汁なしうどん
- 87 名前:名無し草募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:05:57.82 0 ID:
- ネギ+黄身+醤油が最強
釜揚げシラスを追加してもおいしい - 94 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:07:32.71 0 ID:
- 大根おろし+しそドレッシングで食べてるのは俺ぐらいかな
- 98 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:09:26.45 0 ID:
- おくらと納豆混ぜてるネバネバがたまらん
- 104 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:10:43.82 0 ID:
- タレは甘ったるい
菓子食ってるみたいな気分になる
- 110 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:11:49.86 0 ID:
- 青菜漬け刻んで混ぜて食べてる
- 115 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:13:35.71 0 ID:
- 魯山人納豆一回作って食ったけど俺には合わなかった
- 122 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:16:13.62 0 ID:
- 藁に包まれた納豆が恋しい
最近の納豆は画一化されインパクトが無くなってしまった
- 137 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:19:57.80 0 ID:
- ゼリータレの納豆ってパッケージ開けにくくないか?
- 159 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:24:59.11 0 ID:
- 納豆ダイエットで増産計画立てたけどブーム終焉で経営が破綻しそうだった業者どうなったかな
- 163 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:26:31.10 0 ID:
- マグロ納豆のうまさは異常
- 190 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:34:23.63 0 ID:
- 混ぜる過ぎると苦くなるのは間違いない
普段納豆食ってる奴なら絶対分かる - 194 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:36:07.50 0 ID:
- ゼリーのはけっこう気合入れてかき混ぜたと思ったのにまだゼリーがそのままで残ってたりするのが腹立つ
でも慣れてくるとそんな嫌いな味じゃなかった
でもうちはおかめの旨味が基本
- 209 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:39:58.81 0 ID:
- 納豆を一万回混ぜる
http://portal.nifty.com/koneta05/03/28/01
- 217 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:43:20.35 0 ID:
- 1回くらいからし入れてみようと思いつつ20年が過ぎた
- 218 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:43:26.94 0 ID:
- いいこと思いついたんだけどよくかき混ぜた納豆を最初から売れば売れるんじゃね
- 228 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:48:13.07 0 ID:
- よくマヨネーズ入れるっていうけど入れても味しないんだよな
ちょっとコクが出たかなくらいで
- 279 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/31(木) 00:19:43.69 0 ID:
- ラー油とかゴマ油垂らすと一気に中華風味に
- 282 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/31(木) 00:26:34.84 0 ID:
- おかめ納豆旨味がお気に入りだったんだけど半年くらいまえにリニュアールしてまずくなった
それ以来お気に入りの納豆ができない - 284 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/31(木) 00:28:00.07 0 ID:
- におわ納豆とか健康を売りにしてる納豆の大半は薬品の匂いがしてダメ
- 176 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/30(水) 23:30:58.16 0 ID:
- 他の食い物だとそうでもないのに納豆の旨みを想像するとヨダレが出てくる
【ダウンロード不要!無料ブラウザゲーム「武天ソウル」
新年のしょっぱなを納豆スレで飾れるなんて夢のようだ!
今年こそ納豆スパが世間に浸透しますように!味覚障害って馬鹿にされませんように!
▼オススメ一覧▼
【まじかるブラゲ学院
⇒一番のダイエットは食べることらしい
⇒日本人だから食える日本食って結構あるよな・・・
⇒何でイケメンってパスタ作るの好きなの?(画像、レシピ有)
⇒栄養士だけど、質問ある?
⇒ご飯のおかずになるもの・ならないものスレ
⇒シチューはご飯にかけて食うよな
⇒マクドナルドの裏事情教えてやるよ
⇒宅配ビザはなぜ高いのか?2,3千円もするのは日本くらいで外国じゃあり得ない値段
⇒すげえ弁当見つけたwwwwwwww
⇒ラーメン1杯に1000円も払えるかヴォケが
⇒ラーメン屋だけど質問ある?
⇒coco壱番屋の店員だけど質問ある?
⇒美 味 い が す ぐ 飽 き る 食 べ 物
⇒メシ屋で店員が自分の料理を運んでくる最中の気付いてないフリは異常
⇒【超デフレ】コンビニ弁当低価格化マジ氏ねよ
⇒一人暮らししてるが食費がハンパない
⇒自分でメシ作るようになって初めてわかったこと
⇒ドン・キホーテから1万8700円の地デジテレビ発売 !!!!!
⇒【レシピ】漢の手抜き料理
⇒なぜ食い物を粗末にしてはいけないのか論理的に説明できるやついる?
⇒スーパーに行く大学生(笑)
⇒マックっていつメニュー確認すればいいんだよ
⇒値段はマック、味はモスとか言うけど
⇒ラピュタパン作った!!
⇒母ちゃんが買ってくるお菓子のセンスは異常
⇒カ ア チ ャ ン の 名 言 挙 げ て け
⇒Yahoo!グルメがやっつけすぎるwwwwwwwwwwwww
⇒紅 茶 好 き 集 ま れ ー (^o^ )3 三三
⇒お前ら 食事中にクチャクチャ言う奴は死ねって言うけどさ
⇒こ だ わ り の キ モ い 食 べ 方
⇒痩せたいんだがどうしたらいいマジで
⇒間 違 っ て 食 べ て し ま っ た も の
|
|
1 名前 : 名無し投稿日:2010年01月01日 18:06 ▼このコメントに返信 たしかに納豆のゼリー状のたれ許せんわ
2 名前 : KS投稿日:2010年01月01日 18:08 ▼このコメントに返信 新年1コメ!
3 名前 : 投稿日:2010年01月01日 18:14 ▼このコメントに返信 ゼリーの奴いれるくらいなら何もいれないでほしい
4 名前 : うんこ投稿日:2010年01月01日 18:21 ▼このコメントに返信 紀文の黒豆納豆はでかくて固くておいしい。
5 名前 : 投稿日:2010年01月01日 18:22 ▼このコメントに返信 ゼリーのたれって、うまく混ざらなくてイライラする
6 名前 : 投稿日:2010年01月01日 18:22 ▼このコメントに返信 納豆スパで味覚障害とか言うやついるの?
7 名前 : 投稿日:2010年01月01日 18:24 ▼このコメントに返信 同意。なんで増粘多糖類を余分に食わなきゃいけねぇんだよ
最近は専ら明太子。納豆終わったな・・・
8 名前 : 投稿日:2010年01月01日 18:25 ▼このコメントに返信 納豆っつったら靖国神社の納豆って結構美味しいよね
高いけど…
9 名前 : .投稿日:2010年01月01日 18:27 ▼このコメントに返信 大粒がどんどん上段に追いやられている・・・
10 名前 : 投稿日:2010年01月01日 18:33 ▼このコメントに返信 付属のタレは、使わないなら和風の煮込み料理に使うといいぞ
鰹ダシが効いているので、昆布ダシで統一したいときはダメだが
11 名前 : 投稿日:2010年01月01日 18:34 ▼このコメントに返信 納豆の研究して痛風になってるおっさんいるよなw
なんでも食いすぎはだめだ
12 名前 : 投稿日:2010年01月01日 18:40 ▼このコメントに返信 納豆にカラシとか邪道過ぎ。
カラシが付いたのって最近の話で、納豆の臭いがダメだって人のために付付けるようになった物だぞ?
13 名前 : gg投稿日:2010年01月01日 18:53 ▼このコメントに返信 何度も言わせんな
トップバリュの納豆は安くてうまい
これ以上はないんだっつーの。
14 名前 : ななし投稿日:2010年01月01日 18:57 ▼このコメントに返信 うまく混ざらないっつーか甘ったるくね?
気持ち悪くなる
15 名前 : 投稿日:2010年01月01日 18:57 ▼このコメントに返信 おかめ納豆は安いんだけど、美味しくないよ。
16 名前 : 投稿日:2010年01月01日 18:59 ▼このコメントに返信 付属品より、なんか豆自体の質や加工工程が劣化してね?
うまいと思える納豆が減ったのか、いい加減な仕事の商品が増えたのか。
たぶんどっちもなんだろうな。
17 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:02 ▼このコメントに返信 大粒かき混ぜにくいしマズイよ
やっぱ小粒に限るわ
18 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:03 ▼このコメントに返信 水戸納豆食ってみたいわぁ
やっぱ最近のやつ量減ってるんだな
物足りんわけだ
19 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:04 ▼このコメントに返信 おかめ納豆はまずい。
タレがどうとか以前の問題。
20 名前 : 1投稿日:2010年01月01日 19:06 ▼このコメントに返信 小粒納豆はまずいよな
21 名前 : 黒投稿日:2010年01月01日 19:09 ▼このコメントに返信 夏に食う納豆の不味さといったら……
22 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:12 ▼このコメントに返信 米欄に大粒支持者がいるとは
身の回りには全くいないのでとてもうれしい
平家納豆とか最高
23 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:12 ▼このコメントに返信 米欄に大粒支持者がいるとは
身の回りには全くいないのでとてもうれしい
平家納豆とか最高
24 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:16 ▼このコメントに返信 藁に包んである納豆が一番美味い
25 名前 : .投稿日:2010年01月01日 19:20 ▼このコメントに返信 ゼリータレの奴が好きなのあんまりいないの?
俺も最初はまずそうと思ってたけど食べてみると最高にうまかったよ
ただパッケージの開けづらさは異常だけどもw
26 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:20 ▼このコメントに返信 小粒は元々あまり好きじゃないが近年の味の変化は明らかにおかしい。
おかめ納豆なんか分かり易い。すっげー不味くなってるよな。
27 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:20 ▼このコメントに返信 ひきわりとか小粒のが俺は好き
でかけりゃいいってもんじゃないって
大粒は自己中心的で自分本位な納豆だね
28 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:21 ▼このコメントに返信 米24
「葉」てw
ほんと、こういう地味な所でゆとりを実感するよなw
29 名前 : 1234567890投稿日:2010年01月01日 19:31 ▼このコメントに返信 タレのゼリー状化はタレを入れる為のスペースが邪魔で混ぜるとき上手く円を描けない。
30 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:35 ▼このコメントに返信 確かに味しない納豆ばかりだ
しょうゆかけなくても味のあった納豆はいま。。。
31 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:41 ▼このコメントに返信 納豆は金のない俺の命綱
32 名前 : 絹ちゃん投稿日:2010年01月01日 19:42 ▼このコメントに返信 納豆はタレ入れずに生明太子と刻んだ青紫蘇うまいお
おぬぬめ
33 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:52 ▼このコメントに返信 ひきわり派はしみったれて貧乏臭いクズ
34 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:54 ▼このコメントに返信 納豆でハゲるとかwオナ禁とか頑張ってる情弱ぽいw
35 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:55 ▼このコメントに返信 納豆って蜘蛛の卵みたいだよな。虫食べてるみたい
36 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:55 ▼このコメントに返信 50g食べたいんだよ
40gだと、物足りない
37 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:57 ▼このコメントに返信 最近はキワモノが増えたよな。
茨城県民の俺としては、麦納豆は無い。
北海道納豆が意外がまずくなかった。
38 名前 : 投稿日:2010年01月01日 19:59 ▼このコメントに返信 ※28
お前が何言ってんだ?って感じだけど釣り?(藁
39 名前 : 投稿日:2010年01月01日 20:01 ▼このコメントに返信 納豆にかつおぶしと唐辛子少々を入れて
ご飯と一緒に食べると激ウマ。
40 名前 : 投稿日:2010年01月01日 20:06 ▼このコメントに返信 順序が逆、ゼリーたれのおかげで豆の量が減ってるんじゃなくて
豆の量を減らすために容器を変えてゼリーたれという理屈をくっつけたシロモノです
41 名前 : 投稿日:2010年01月01日 20:31 ▼このコメントに返信 あのゼリーは金の粒の「あらっ、便利」のやつだけじゃね?
他の企業も同じことやりだしたのか
どうでもいいけど納豆は味噌入れるとなかなかいけるよ
キムチも有名だよな
42 名前 : 投稿日:2010年01月01日 20:32 ▼このコメントに返信 ゼリーしょうゆはほんとにまずい
43 名前 : 投稿日:2010年01月01日 20:33 ▼このコメントに返信 納豆好きから言えばそうなんだろうけど
元々食べれなかった俺からしたら食べやすい納豆はありがたい。
におわなっとうで食べれるようになり今は他のも食べれるようになった。
ゼリー状は楽だし別に嫌じゃない
最近は柚子胡椒を足して食べている
44 名前 : 投稿日:2010年01月01日 20:34 ▼このコメントに返信 >>75みたいに人のやり方を否定するような奴は詩ね
45 名前 : 投稿日:2010年01月01日 20:36 ▼このコメントに返信 久米納豆がうまい
46 名前 : 投稿日:2010年01月01日 20:44 ▼このコメントに返信 味がわからないバカ舌だし
手っ取り早く簡単に食べたいから、ゼリーは本当にありがたい
47 名前 : ななし投稿日:2010年01月01日 20:52 ▼このコメントに返信 金のつぶは「あら、便利」とか謳ってるけど
こっちからしたら不便以外の何者でもないよな
48 名前 : 。投稿日:2010年01月01日 20:52 ▼このコメントに返信 納豆はひたすら混ぜてから、海苔入れておちゃずけにすると山芋っぽくなって好き
49 名前 : nn投稿日:2010年01月01日 20:57 ▼このコメントに返信 納豆スパマジうまいから困る。
50 名前 : 、投稿日:2010年01月01日 21:00 ▼このコメントに返信 文句言ってる奴は醤油とカラシすら家に無い極貧野郎だけ
51 名前 : 投稿日:2010年01月01日 21:20 ▼このコメントに返信 タレだけだと甘すぎるからタレ少々に醤油少々を混ぜて入れてるな
あと納豆の銘柄は金のつぶが個人的には一番美味しくない
スーパーで売ってる納豆だと鶴の子が美味しいかなぁ
あとgood-iブランドの納豆や豆紀のも中々いけると思う
52 名前 : 投稿日:2010年01月01日 21:27 ▼このコメントに返信 だるま納豆がいつの間にか美味しくなってた。
53 名前 : 投稿日:2010年01月01日 21:27 ▼このコメントに返信 リンク先の畑の甲殻類ワロタw
54 名前 : 投稿日:2010年01月01日 21:43 ▼このコメントに返信 ゼリーで不便ないけどな。
それよりもプラスチック袋に入っている場合って、
その袋の処理が面倒。わざわざ水洗いしてから
プラスチック用ゴミ箱に捨てなきゃならんから、
面倒この上ない。
カラシは使わないから、、そのまま普通ごみに捨てるけど
なんとなく罪悪感で、気分悪い。
とまあ、ごみの分別に強くこだわる性格だから、
カラシなし醤油ゼリーは大歓迎だわ。
55 名前 : 投稿日:2010年01月01日 21:46 ▼このコメントに返信 まじでカラシないの?
最近食べてなかったけどそれは流石に納豆じゃなくなるだろ・・・
56 名前 : 投稿日:2010年01月01日 21:52 ▼このコメントに返信 国産大豆の納豆はふっくらおいしいよ
57 名前 : 投稿日:2010年01月01日 21:52 ▼このコメントに返信 納豆だけじゃなく最近はポテチとかのお菓子もどんどん中の量が減っていく・・・・
58 名前 : 投稿日:2010年01月01日 21:55 ▼このコメントに返信 ゴミが減ると後片付けラクだからゼリーはありがたい
母親がいつも空になったベトベトパックにからしやタレのビニール突っ込むのマジめんどい
59 名前 : 投稿日:2010年01月01日 21:56 ▼このコメントに返信 客のワガママが全て形になっているだけ
60 名前 : 投稿日:2010年01月01日 22:10 ▼このコメントに返信 米38
そこは「眼科池」って突っ込んでやるんだ。
大粒の良品は極上の味だけど、熟成が足りないと豆臭くて
旨い小粒に負けてる場合もあるんだよなあ。
まあこれも俺個人の価値基準だし一言で納豆と言っても
自分好みの一品を見つけるのはなかなか難しい。
61 名前 : 投稿日:2010年01月01日 22:16 ▼このコメントに返信 納豆の旨味成分を楽しみたいならタレより
ゼリーの方が引き立つ。
タレの方が良いって言う奴は醤油の味が好き
なだけで納豆の味が分かってない奴。
62 名前 : 投稿日:2010年01月01日 22:25 ▼このコメントに返信 50gから45gに量減ったとかいってるけど昔より10%以上安くなってない?
セブンイレブンでも78円とか昔だったら考えられん。
うちの近所のスーパーは最安で50円とかで売ってるぞ。
63 名前 : 投稿日:2010年01月01日 22:27 ▼このコメントに返信 >>1は良い事言った
64 名前 : ななし投稿日:2010年01月01日 22:29 ▼このコメントに返信 大粒より小粒派で
袋に入ったタレよりゼリー状のタレの方がゴミ出ないし美味しい気がするから好きで
今の容器に入っている納豆の量でご飯一膳分にかけるのに丁度いい量だと思うし
辛子なんて付いてなくても家にある常備品の辛子使えばいいだけの話だから
なんの問題もない
充分おいしい
少なくとも劣化はしてない むしろ改良されている
ただ、安すぎるのが心配
あんな低価で儲けちゃんとやっていけるだけ出ているんだろうか
65 名前 : 投稿日:2010年01月01日 22:33 ▼このコメントに返信 納豆に詳しいここの人たちに質問です(タレより醤油派の人に)
納豆を醤油で食べようとすると醤油を多くかけてしまってなかなかおいしく食べれません醤油をかけておいしく納豆を食べるためには大体スプーン何杯分くらいかければいいんですか?教えてください。(目分量で測るんだったら大体何秒くらいかければいいのか)
66 名前 : 投稿日:2010年01月01日 22:33 ▼このコメントに返信 おはよう納豆
67 名前 : 投稿日:2010年01月01日 22:40 ▼このコメントに返信 俺は納豆混ぜないんだよ!
ゼリー状だとどうすりゃいいんだ
68 名前 : 投稿日:2010年01月01日 22:59 ▼このコメントに返信 ゼリー状の奴は不味過ぎて吹いた
69 名前 : 目投稿日:2010年01月01日 23:01 ▼このコメントに返信 ヤマダフーズの「超・細か〜いきざみ納豆」しか食う気しない
70 名前 : 投稿日:2010年01月01日 23:16 ▼このコメントに返信 からしは高温じゃないとだめ
わさびは低音じゃないとだめ
ここら辺解ってない人多いような
71 名前 : 投稿日:2010年01月01日 23:23 ▼このコメントに返信 200回だったか混ぜるといいって聞いたけど
泡だって正直おいしくない
72 名前 : 投稿日:2010年01月01日 23:23 ▼このコメントに返信 200回だったか混ぜるといいって聞いたけど
泡だって正直おいしくない
73 名前 : 投稿日:2010年01月01日 23:28 ▼このコメントに返信 ※65
おれは1パックあたり、パック寿司とかについてる魚の形した醤油入れの大体半分くらい(約2.5ml)だな
74 名前 : d投稿日:2010年01月01日 23:28 ▼このコメントに返信 ゼリーのはミツカンが経費削減したいからだろってメールしたら、ごめんなさいって返ってきたよ
みんなでやればきっと戻る
75 名前 : 投稿日:2010年01月01日 23:29 ▼このコメントに返信 ヤマダフーズのあの細かい刻み納豆はマグロ納豆するときにお世話になるなぁ
粒納豆自分で刻んだ方が美味しいんだがめんどくさいw
76 名前 : 投稿日:2010年01月01日 23:35 ▼このコメントに返信 どうでもいいことだろうけど将太の寿司で、納豆は何百回も混ぜると成分が変化してサクサクになるってデマに騙された人は多いはず
77 名前 : 投稿日:2010年01月01日 23:38 ▼このコメントに返信 ゼリーたれは身体の都合上たれの袋を開けるのが難しい人のために作られた
とテレビで見たような気がしたが記憶違いだったようだ
78 名前 : 投稿日:2010年01月01日 23:46 ▼このコメントに返信 おろしだれ納豆っていうのがあるのを最近知りました。うまい。
ゼリー状はいいじゃないか。アイディアとしていいと思うんだが。量についてはあれでちょうどいいと思う。
79 名前 : 投稿日:2010年01月01日 23:58 ▼このコメントに返信 最近はよく納豆食べるが劣化したとは思わんなぁ
80 名前 : 投稿日:2010年01月02日 00:02 ▼このコメントに返信 なっとういちの俺に死角はなかった。
ビニールにほんの少し残った醤油を舐めるのが癖になる。
81 名前 : 投稿日:2010年01月02日 00:04 ▼このコメントに返信 最近、柔らか目が多いけど
歯ごたえしっかりの納豆がお気に入り
82 名前 : .投稿日:2010年01月02日 00:13 ▼このコメントに返信 納豆って親父の足の臭いがする
83 名前 : 投稿日:2010年01月02日 00:23 ▼このコメントに返信 そういえば「新しい単位」っていう本にセコさの単位が載ってて「納豆のからしを保管するせこさ=1kr(カラシ)」カラシネタになるといつもそれ思い出すんだけどww
ゼリー納豆は基本的にマズいがゼリー単体で食ってみると一瞬吐きそうになるぞ
既存のからしにチューブのからしをさらに投入する俺ってマジキチなんだろうな
あとポン酢派って少数派なんだなorz醤油よりあっさりしてるし旨いんだけど
84 名前 : 投稿日:2010年01月02日 00:40 ▼このコメントに返信 十年前に一人暮らししてた時から、小腹が空いたら食うボンビーうどん
卵・だしの素・醤油・鰹節・(気分により)キムチの素
を丼で混ぜ合わせ、茹で上がったうどんをお湯を必要以上にきらない様にして丼にぶち込む
最後によくかき混ぜた納豆を上に乗せ、グシャグシャっと全部をかき混ぜて、一気にかき込む
かけうどんよりも意外と満足感がある
85 名前 : 投稿日:2010年01月02日 00:51 ▼このコメントに返信 トップバリューの青のり廃止が許せん。あれなかったら魅力ないだろ。
86 名前 : 投稿日:2010年01月02日 00:54 ▼このコメントに返信 カラシやネギを入れるやつは味覚障害
あれは納豆の味がしなくなる
87 名前 : 投稿日:2010年01月02日 00:55 ▼このコメントに返信 茨城県民だが、くめ納豆最強だと思う。主にタレが。
くめクオリティアンドプロダクツ潰れてミツカンになっちゃった時はどうなる事かと思ったけど味変わってなくて良かった。
で、最近気づいたんだが、くめ納豆の製造番号?の頭文字がQで始まるものは総じてあんまり美味しくないのは何でなんだろう。豆がいまいちカタいんだよな。
88 名前 : 投稿日:2010年01月02日 01:02 ▼このコメントに返信 確かに劣化したな
89 名前 : 投稿日:2010年01月02日 01:18 ▼このコメントに返信 ごみ処理の手間が省けたのはいいが今のパックは開けずらい
90 名前 : 水戸納豆カレーとか遅すぎ投稿日:2010年01月02日 01:20 ▼このコメントに返信 カレーに入れるからタレもからしもいらん
91 名前 : 投稿日:2010年01月02日 01:36 ▼このコメントに返信 混ぜる前に適量の水のみ(タレの数倍)を入れて充分かき混ぜる。
その後に改めてタレを入れてかき混ぜるとおいしいよ。
粘りが強いから、そのままみそ汁に入れても良いよ。
92 名前 : 投稿日:2010年01月02日 01:53 ▼このコメントに返信 ミツカンの納豆は不味すぎるからいつも安売りしてるけど絶対買わない
93 名前 : 投稿日:2010年01月02日 01:59 ▼このコメントに返信 納豆自体は大好きなんだが納豆入りお菓子とか不味すぎる
それはともかく納豆はカラシじゃなく七味をつけるべき
94 名前 : 投稿日:2010年01月02日 02:03 ▼このコメントに返信 泡だった食感が嫌いだから、ほとんど泡立てないように「箸で切るように」混ぜるんだが。
「それじゃ納豆の味がでないよ」と「納豆の食い方知らないのか」とか……ああああああああうぜーーーー
食ってる人の前で泡だった食感が気持ちわるいとは言えんしなぁorz
95 名前 : くちゃらー投稿日:2010年01月02日 02:11 ▼このコメントに返信 納豆想像すると涎でるに禿同
キムチも想像するとやばい 涎だらだら
96 名前 : 投稿日:2010年01月02日 02:14 ▼このコメントに返信 ※94
俺はよくかきまぜて空気が入ってふわっとなる感じが好きなんだが、よくわかる。
母親があまり混ぜないで食う人で、いつも食卓に数回混ぜるだけで出すんだけど、よく混ぜ派の親父がいつも母に「納豆の食い方をわかってない」って愚痴りながら混ぜるんだよ
そういう状況って端から見てても飯がまずくなる
97 名前 : 投稿日:2010年01月02日 02:17 ▼このコメントに返信 ツナマヨ納豆を磯辺揚げにして酒のつまみにしたりな。
98 名前 : 投稿日:2010年01月02日 02:40 ▼このコメントに返信 小粒で中国産の豆が使われてる奴は総じて不味い
99 名前 : 投稿日:2010年01月02日 02:43 ▼このコメントに返信 卵黄入れるとマジうまい
100 名前 : 710投稿日:2010年01月02日 03:00 ▼このコメントに返信 よく行く居酒屋で
「マグロ納豆」と「月見とろろ」
の2つのメニューがあったので、1つの器に上記2つを盛ってくれと頼みました。
旨かったし、そばで飲んでた人にも微妙に流行った。
その後、夏には「オクラ月見とろろマグロ納豆」がメニューに挙がりました。
それも旨かったです。
納豆劣化のコメントでなくてスマソorz
101 名前 : 投稿日:2010年01月02日 03:23 ▼このコメントに返信 ひとパックに大梅干しを半分入れてみ。
すさまじい高級感
102 名前 : 投稿日:2010年01月02日 03:34 ▼このコメントに返信 なにゼリーって?
見たこと無いんだけど
103 名前 : 投稿日:2010年01月02日 04:16 ▼このコメントに返信 出汁がゼリー状に固めてあるんだよ。
ゼリーというよりは「煮凝り」の方が近い
ごみがでなくて便利ではある。
104 名前 : 投稿日:2010年01月02日 05:00 ▼このコメントに返信 納豆食わないからどうでもいい。ただ臭くなくて納豆の味がしない納豆なら食いたい。
105 名前 : .投稿日:2010年01月02日 05:16 ▼このコメントに返信 萌え納豆カレーの話?
106 名前 : 投稿日:2010年01月02日 08:04 ▼このコメントに返信 今のパックが開けにくいって奴はただ開け方分かってないだけだろ
ちゃんと開け口書いてあるのに日本語も読めないんですね
107 名前 : 投稿日:2010年01月02日 08:12 ▼このコメントに返信 石油が高騰するとプラ製容器の価格も上がるんだよ〜
儲けなんて出ないんだよ
ぼろ儲けとかありえない
108 名前 : 投稿日:2010年01月02日 08:25 ▼このコメントに返信 なっとういち最強説
109 名前 : 投稿日:2010年01月02日 09:04 ▼このコメントに返信 文句があるなら自分で作れ、意外と簡単にできるから。
ゼリータレがお嫌なら最初から醤油をかければよろしくってよ♪、タレの変わりに紫蘇入り海苔の佃煮を混ぜてみな美味いから、あと唐辛子入りのを混ぜるとピリ辛になるぜぇ〜。
110 名前 : か投稿日:2010年01月02日 09:21 ▼このコメントに返信 葱入れるだけでかなりおいしくなる
111 名前 : 投稿日:2010年01月02日 10:39 ▼このコメントに返信 ※73
ありがとうございます
醤油の味もまたおいしいわwwww
魚の形した醤油入れすげーーーーwwwwww
112 名前 : こてくま投稿日:2010年01月02日 10:57 ▼このコメントに返信 納豆でここまで熱くなれるお前らが大好きだ!
今までこんな話をしようものなら皆から笑い者だった
いい時代になったもんだ・・・納豆の少量化以外・・・
113 名前 : 投稿日:2010年01月02日 11:10 ▼このコメントに返信 >>218
菌の関係でそれは無理なんじゃね? いやよく分からないけど
114 名前 : 投稿日:2010年01月02日 12:03 ▼このコメントに返信 何種類か食ったけどやっぱ金城納豆がいっとーうめぇ
115 名前 : 投稿日:2010年01月02日 12:07 ▼このコメントに返信 ゼリータレくそまずかったぞ
生協の納豆がカラシもついてるし旨いし至高
116 名前 : 。投稿日:2010年01月02日 12:24 ▼このコメントに返信 納豆にはカレー粉かけます。
家族には白い目で見られます。
117 名前 : 、投稿日:2010年01月02日 13:15 ▼このコメントに返信 パワーキッズのタレはなぜかうますぎる
118 名前 : p投稿日:2010年01月02日 13:16 ▼このコメントに返信 たしかにゼリータレまずかった
味もよろしくないし水分が少ないから
パサパサ納豆になる
まじでいらんあれ
119 名前 : 投稿日:2010年01月02日 13:19 ▼このコメントに返信 納豆は醤油とからしと味の素かけて食べて
余ったタレは卵かけご飯食べるときに使ってる。
タレ2:1醤油ぐらいの割合でかけるとうまい
120 名前 : 投稿日:2010年01月02日 13:48 ▼このコメントに返信 匂いを抑えた納豆もなぁ
タレがゼリーになってる納豆はカラシが付いて無いから買わないな。
121 名前 : 投稿日:2010年01月02日 15:11 ▼このコメントに返信 ゼリータイプは納豆混ぜた後に入れると玉になる。あれが嫌だ。
ネギ+たれ+からしがジャスティスすぎる。飲み会に行く前は決まって納豆ご飯とみそ汁だわ。
古くなってもマヨネーズ入れれば食えるし、夏場食欲がない時は梅干し混ぜて食うとたまらん。
122 名前 : 投稿日:2010年01月02日 15:16 ▼このコメントに返信 カラシ要らん
あと、ビニールのカバー要らん
123 名前 : 投稿日:2010年01月02日 15:33 ▼このコメントに返信 くめ納豆の話が出ないとかこのスレおわっとる
124 名前 : 黄門さま投稿日:2010年01月02日 15:54 ▼このコメントに返信 納豆タレは小ボトルで売ってますぜ
125 名前 : ななし投稿日:2010年01月02日 15:55 ▼このコメントに返信 ※123
お前はよくわかってる
上で出てる生協の納豆もくめが作ってるんだぜ!自然な甘みがあって最強
ミツカンの傘下に引きずり込まれちゃったが味は落ちてない
126 名前 : 投稿日:2010年01月02日 16:14 ▼このコメントに返信 タレのスペースのせいで豆が減量とかどんだけアホなの
原油価格高騰の折に大豆も高騰して軒並み減量してそのままなだけ
ごみの区分が細かい地域では小袋無しは有難いし
納豆についてるカラシなんてもともと効きやしないから問題ない
127 名前 : 投稿日:2010年01月02日 16:48 ▼このコメントに返信 あのたれって卵などにあわせるときに溶けないから邪魔なんだけど
128 名前 : 投稿日:2010年01月02日 17:37 ▼このコメントに返信 ゼリーのタレはうまくないし、めんどくさいし。
しかしまさか俺の愛するおろしだれ納豆の話題がわずかに1レスとは・・
129 名前 : 投稿日:2010年01月02日 19:56 ▼このコメントに返信 納豆食べたくなった
130 名前 : 投稿日:2010年01月02日 21:04 ▼このコメントに返信 セブンアンドアイの納豆まずくね?
タレがしょっぱ過ぎて口の中ヒリヒリする。
131 名前 : らぴろすこ投稿日:2010年01月02日 23:30 ▼このコメントに返信 熊本の納豆最強!
マルキンと丸美屋。 何でこんな美味い納豆メーカーが2つも同じ県にあるんだよ
132 名前 : 710投稿日:2010年01月02日 23:30 ▼このコメントに返信 ふわとろ納豆?っていうダシとタレの2つが付いた奴がめちゃくちゃ旨い!
最初にダシで納豆をふわふわに溶いてタレで味付けする感じ。臭みも消えるし食感も卵入れたみたいになる。値段も普通。
メーカー忘れたが一回食べてくれ。
133 名前 : 投稿日:2010年01月02日 23:47 ▼このコメントに返信 ゼリー状のたれがわからん
>>131
お前とはいい納豆が食えそうだ
134 名前 : 投稿日:2010年01月03日 02:00 ▼このコメントに返信 小学校の給食に付いてきた納豆はおいしかった
135 名前 : ぱ投稿日:2010年01月03日 02:23 ▼このコメントに返信 学生時代から2年間、ドンキホーテで売ってる、紀州産の「豆紀の納豆」を、
半分をタレで、もう半分を醤油で毎朝食べてるが、全く飽きない
南海大地震で工場や会社が潰れないかメチャクチャ心配してる。
しかも、3パックで60円くらい
136 名前 : ぱ投稿日:2010年01月03日 02:26 ▼このコメントに返信 書き損じたが、タレはカツオだしで、
俺は社員ではない
が、一時就職したいとマジで思ってた
津波が怖いが…
137 名前 : 投稿日:2010年01月03日 04:26 ▼このコメントに返信 たれは付属のじゃなく、にんべんのつゆの素入れた方が旨い。
それより最近の納豆は熟成が甘い。
賞味期限過ぎるくらいまで置いとかないと旨くない。
138 名前 : 名無し投稿日:2010年01月03日 11:57 ▼このコメントに返信 納豆スパはガチ
バター醤油で炒めたスパゲティと納豆を絡めると非常に美味
普通にたれを混ぜた納豆でも美味しいけど、おろしだれ納豆だとさっぱりしてもっといい感じ
139 名前 : ななし投稿日:2010年01月03日 12:33 ▼このコメントに返信 なんで誰もケチャップ入れないん?
イタリアンな感じで旨いのに。
140 名前 : ななし投稿日:2010年01月03日 12:36 ▼このコメントに返信 納豆君はプリン体が豊富だからな食べ過ぎると逆にビョーキになるよ
大体一パックの半分で十分なプリン体がとれてしまうらしい
141 名前 : 名無し投稿日:2010年01月03日 17:52 ▼このコメントに返信 マヨネーズかけるのって俺だけかな
142 名前 : あ投稿日:2010年01月03日 18:43 ▼このコメントに返信 納豆嫌いな俺はこんなことで嘆く事がないから幸せ者だな
143 名前 : 茨城県の納豆がすき投稿日:2010年01月03日 22:21 ▼このコメントに返信 ミツカンは元々酢やらみりんやら、発酵した調味料の専門家。
だから納豆の味をタレでなんとかしようとする。
違うでしょ。納豆は豆の臭さを味わうんだよ。デカくて噛みごたえのある大粒の納豆こそ至高。
茨城県とか、さすが。
144 名前 : 投稿日:2010年01月04日 11:42 ▼このコメントに返信 俺の買う納豆にはカラシはあるが、やはり豆1粒あたりの大きさは小さくなってきてるな
145 名前 : VIPPERな名無しさん投稿日:2010年01月04日 11:44 ▼このコメントに返信 豆乳イソフラボンは男性ホルモンを増やすだか女性ホルモンを減らす作用があるから
もしかしたらハゲるかもしれない
146 名前 : 投稿日:2010年01月04日 12:00 ▼このコメントに返信 大粒の納豆に醤油だけかけて食べるのが一番うまいとなぜ気づかない!!タレなど不要だ!
147 名前 : 投稿日:2010年01月04日 12:58 ▼このコメントに返信 旭松の納豆が高スペック
148 名前 : 投稿日:2010年01月04日 17:22 ▼このコメントに返信 ゼリー状のやつ普通に美味いじゃん。
不味いって言ってる奴は贅沢者か混ぜるのが超絶下手なんだろ。
149 名前 : 投稿日:2010年01月04日 17:47 ▼このコメントに返信 大粒賛同者が多くて嬉しいな
大粒+醤油のみが一番美味い!
小粒は存在感が薄すぎて、納豆を食べている気がしない
付属のタレやカラシは納豆のニオイが好きな自分にとっては全く不要!
150 名前 : 投稿日:2010年01月04日 23:33 ▼このコメントに返信 くめ納豆が経営破綻してから明らかに味が落ちた
たまに発酵が進んでなくてただの煮豆が混ざってるときもあるし
151 名前 : 投稿日:2010年01月05日 00:07 ▼このコメントに返信 カラシは自分の適量があるし。
タレも醤油があるから要らない。
パッケージいっぱいに納豆詰めるべき
152 名前 : 投稿日:2010年01月05日 00:16 ▼このコメントに返信 糸の力最強伝説
153 名前 : 投稿日:2010年01月05日 06:22 ▼このコメントに返信 ゼリー状タレを考えた奴は馬鹿だ
掴める温度だと混ざらないし、混ざる温度だと掴めない
しかもゼリーのスペースが邪魔で混ぜにくい
便利どころか不便極まりない
米148
釣り針多すぎ
154 名前 : 投稿日:2010年01月05日 17:40 ▼このコメントに返信 納豆食う奴は味覚異常。
腐ったニオイがしてるのに。
朝の松屋なんかでとなりで納豆食われるとすごく迷惑。
禁煙席・喫煙席があるくらいなら、禁納豆席を設けて欲しい。
つかね。納豆食う味覚異常は回りに迷惑をかけていることを自覚して欲しい。
自覚がない分、喫煙者より甚だ迷惑。
155 名前 : 投稿日:2010年01月05日 23:36 ▼このコメントに返信 カラシなんて使ったことないからどうでもいいよ
156 名前 : 投稿日:2010年01月06日 01:10 ▼このコメントに返信 納豆とたれを分けるフィルムの扱いに難儀すると言う声を受けて開発されたと聞いたよ
157 名前 : 投稿日:2010年01月06日 10:49 ▼このコメントに返信 納豆には副流煙ないだろw
158 名前 : 投稿日:2010年01月06日 12:24 ▼このコメントに返信 >>75の、醤油+ダシの素とか、もう付属のタレでいいじゃんw
つーか、美味い醤油ならダシとかいらねぇよ
159 名前 : 投稿日:2010年01月13日 11:58 ▼このコメントに返信 都納豆だな・・・
160 名前 : 投稿日:2010年01月29日 16:14 ▼このコメントに返信 納豆+ごま油少量+豆板醤orキムチはガチ
161 名前 : A投稿日:2010年07月25日 22:55 ▼このコメントに返信 >>130
超遅レスだが同意
ただ、タレどうこうではなくそもそもの豆がマズい
単にはずれ食っただけかもしれんが
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月07日 13:33 ▼このコメントに返信 大粒納豆すげーうざいんだけど
大粒じゃなくて裏に大豆、表に枝豆って小さくしか明記されてないからよく間違えて買うじゃねーかよ!ふざけんな。こんなもんごちゃ混ぜに店頭に置くなよ
とても食べられないから、捨てなきゃいけなくなった
ご飯より大きいから一緒に食べたときボロボロ落ちるわ、食べたらゴリゴリ硬すぎて不味いし、粘りが足りないし、最悪・・・
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月30日 14:25 ▼このコメントに返信 なんだか最近の納豆、以前より苦いような気がする。