- 4 名前: シャーレ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:33:46.50 ID:CNsQ9Gj4
- 鍋の季節ですなあ
(料理名や調理法をクリック(青文字の箇所のみ)するとレシピに飛びます)
■おいしい野菜の本当はこわい話
- 5 名前: まな板(北海道)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:34:30.51 ID:6Ajvep4P
- 白菜の漬物の美味さは異常
漬物界の頂点
- 6 名前: プライヤ(東京都)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:34:33.65 ID:2WQdVwEJ
- 1個買ったら大変なことに
漬け物にでもするかな
- 9 名前: 時計皿(千葉県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:35:06.34 ID:WZ127+Hz
- 品種は知らんが黄色っぽい白菜うまいよな
- 10 名前: スクリーントーン(京都府)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:35:13.41 ID:aG563cgh
- 発音は白菜なのか白菜なのか・・・
- 12 名前: フラスコ(長屋)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:35:21.74 ID:3TjyeC/o
- キムチうまい
- 13 名前: すり鉢(静岡県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:35:33.62 ID:BHn2kj0f
- 鍋に白菜を適当な大きさに切ってひく
その上に豚肉を引く、豚バラがいいが俺はさっぱりロース
何層にもやって馬鹿にしてたが
本当においしかった 月に一回はやる - 52 名前: スプーン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:50:46.04 ID:B2JvzTs7
- >>13
それめちゃくちゃ旨いよな、白菜だから太らないしいくらでも食べられる
味付け何にしてる?俺は塩と一味 - 87 名前: すり鉢(静岡県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:08:32.67 ID:BHn2kj0f
- >>52
塩と一味
あとポン酢っっ痛っっううううううううう - 67 名前: 魚群探知機(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:56:07.41 ID:4TF5bR99
- >>13
この冬何度も食べたなあ、豚肉と白菜の鍋。
ポン酢でいただいた。 - 169 名前: 修正テープ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 05:50:10.83 ID:OcFzXJft
- >>13
豚肉を1番下にしないと白菜に一部がこげてスープがにごってえぐみがでるぞ - 170 名前: シャーレ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 05:52:17.31 ID:CNsQ9Gj4
- >>169
どっかで見たのには昆布を一番下にひくって書いてあったな - 171 名前: 修正テープ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 05:55:55.20 ID:OcFzXJft
- >>170
昆布いれるのか
いままで酒少ししか入れてなかったわ - 177 名前: 集魚灯(東京都)[] 投稿日:2010/01/14(木) 06:12:09.97 ID:gOeir4Rc
- >>169
ああそれでか・・・白菜豚白菜・・・ってやったら汁が茶色くなってた
初めてで火が強すぎたのもあるかもしれんけど - 181 名前: 輪ゴム(京都府)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 06:37:45.52 ID:44EqTlJy
- >>177
自分は白菜から水が出るまでの水分補給兼ねて料理酒入れてる - 14 名前: インパクトレンチ(catv?)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:35:45.89 ID:0UfutpLj
- 白菜はボリュームと満腹感を演出してくれる優れもの
- 17 名前: スケッチブック(西日本)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:36:03.26 ID:kyBTGY9+
- ダシ汁で煮てポン酢で食うだけでうめぇ
- 19 名前: シール(滋賀県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:36:29.44 ID:hlUfJTZg
- 一人鍋うめえ
- 21 名前: スプーン(神奈川県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:36:51.90 ID:s5etsbi0
- ゆず漬けうますぎるw
- 26 名前: ホワイトボード(東日本)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:37:06.24 ID:lXFSSt6V
- 犬ですらむしゃぶりつくこの魅力
- 27 名前: おろし金(徳島県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:37:43.81 ID:3VXlFTT6
- みそ汁に入れると甘味が増してうまい
- 28 名前: スプーン(catv?)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:37:45.68 ID:Izy+ZI+3
- 白菜と豚肉の鍋だけで冬は乗り切れる
- 31 名前: 二又アダプター(dion軍)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:39:31.91 ID:gOYPIa+/
- 白菜から出る水分がうまい
- 35 名前: カーボン紙(千葉県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:41:36.54 ID:v00nTkO/
- 一人鍋で毎回300gくらい使ってる
でもすぐ食べきっちゃうからこの量じゃ足りねーよ - 40 名前: スプーン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:43:18.65 ID:BL9Fjl5I BE:521955937-PLT(31001)
- 白菜を荒縄で縛って売っている光景も、最近はあまり見なくなったが、昔は少人数の
家族でも二玉とか四玉とか買っていたよね。
どうでもいいが、切り口にはさんであった赤い紙は何だったんだろう?
- 41 名前: スプーン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:43:21.46 ID:CPOlyYZp
- 白菜がない鍋なんて、お前らがいないν即みたいなもんだろ
- 42 名前: じゃがいも(沖縄県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:43:40.57 ID:hOpDIOAC
- ツナと炒めるとうまい
- 44 名前: 二又アダプター(dion軍)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:45:03.41 ID:gOYPIa+/
- 塩漬けに七味かけて炊きたてのご飯と
- 45 名前: 音叉(大阪府)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:45:22.84 ID:RBRRpvss
- いまだにお雑煮を食う俺。
白菜と鶏肉、それにお餅といったシンプルなもの。
白菜それと豆腐といった白ものは最高だ。
- 48 名前: 巻き簀(catv?)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:48:50.82 ID:WOdLatNB
- 白菜って聞くと、戦中、確かガ島で最後に何が食べたい?って話になって、
みんな色々言うんだけど、負傷してもうすぐ死にそうな男が
「俺は白菜のおひたしが食いたい」って言って死んでいったエピソード思い出す。 - 54 名前: 音叉(大阪府)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:51:27.78 ID:RBRRpvss
- >>48
そんな白菜が日本に入ってきたのが日清戦争のときというんだから、いかに
庶民に普及するのが早かったかって話だな。 - 188 名前: 蛍光ペン(東京都)[] 投稿日:2010/01/14(木) 07:14:43.51 ID:i6P690/D
- >>48
普及してほんの数十年で完全に日本人の味覚になってたんだな。
意外だ。 - 189 名前: スプーン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/14(木) 07:47:45.01 ID:BL9Fjl5I BE:894780094-PLT(31001)
- >>188
まん丸に結球した白菜(はくさい)の歴史は浅いが、近い味わいの白菜(しろな)の
たぐいは日本に古くからあって、親しまれてきたからね。 - 49 名前: 消しゴム(三重県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:48:51.24 ID:+u8Ttxwv
- シャクシャクシャクうんめぇ・・・
- 51 名前: カッター(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:50:18.12 ID:3Gfza696
- 白菜食べて、歯、くさいってことになんねーか?
- 53 名前: ペトリ皿(富山県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:51:13.49 ID:daAU/UbU
- 水に大量の白菜と白滝とネギと豆腐をぶちこんで
沸騰したらスーパーで半額になったしゃぶしゃぶ用豚肉入れて
昆布ぽんずにつけて、酒と一緒に食う
超簡単で美味しくて 至高
- 75 名前: カーボン紙(千葉県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:02:58.36 ID:v00nTkO/
- >>53
うまそう
- 123 名前: スプーン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:44:08.90 ID:FTuzVzLm
- >>53
この時間にその書き込みはテロだなw
- 64 名前: 指サック(鳥取県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 02:53:48.95 ID:1qpefVty
- 空気嫁がパンクしたから仕方なく白菜の芯をくり貫いてオナホセットして空気嫁代わりに使ったわ。
そのあと家族で鍋にして食った。
- 65 名前: スプーン(catv?)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:54:27.38 ID:yUnHkNRP
- 白菜を一株丸ごと切って鍋に敷きつめる。
(鍋を上から見たら木の年輪みたいに縦に敷きつめる。)
間に豚バラ肉(300gくらい)を押し込んでいく
塩を少々、酒を一カップ入れて蓋をして弱火で一時間蒸すとできあがり。
ポン酢と紅葉おろしかゆず胡椒でウマー。
冬は週一で食っても飽きないです。
- 70 名前: 二又アダプター(dion軍)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 02:59:16.77 ID:gOYPIa+/
- 常夜鍋の作り方を説明する奴の多さは異常
誰でも知ってるのに凄いだろみたいな言い草
- 82 名前: 落とし蓋(福島県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:06:54.77 ID:yap1oBPg
- 浅漬け糞うめぇ
朝飯に無いと落ち着かん
- 84 名前: インパクトレンチ(catv?)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:07:42.62 ID:0UfutpLj
- 白菜とベーコンのスープを忘れてもらっちゃ困る
- 88 名前: 加速器(関西地方)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:08:49.29 ID:wqnfc4uq
- いい加減に料理してもうまい数少ない食品
- 91 名前: バール(茨城県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:10:30.51 ID:4biZ0z/8
- 大根と合わさって最強にうまいになる
- 93 名前: スプーン(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:12:41.04 ID:SCBa9MUu
- 一人暮らしだと丸一個食いきるのにすごく苦労する。
- 94 名前: 落とし蓋(福島県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:13:56.70 ID:yap1oBPg
- >>93
八宝菜にしろ
めんどくさけりゃ白菜と豚肉のあんかけなんかが手軽
- 101 名前: ラベル(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:22:26.94 ID:WTM1o2S3
- 蒸し鍋に興味がわいてきた。
土鍋じゃないとうまくできないんだろうか。
焦げたりするかな。
- 104 名前: マイクロメータ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:25:16.95 ID:LEWZDO/r
- >>101
簡単だし結構おすすめだよ。最近もっぱら蒸し鍋にしてるわ。
土鍋じゃなくても最近の電気鍋は蒸し機能ついてるからそれで大丈夫。 - 107 名前: 定規(愛知県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:26:43.33 ID:8d7KAWBm
- >>101
火加減に気をつけてれば焦げないよ - 102 名前: 定規(愛知県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:23:26.47 ID:8d7KAWBm
- 白菜って生で食うとそんなに味無いのに、なんで料理に使うとあんな美味いんだろう
- 106 名前: ラベル(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:26:28.54 ID:WTM1o2S3
- 白菜を生でバリバリ食うってシチュエーションが分かんねーよ
生ったって漬け物とかじゃないよな?
漬け物は漬け物の味があるしな? - 112 名前: 落とし蓋(福島県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:32:53.44 ID:yap1oBPg
- >>106
最近行った居酒屋のお通しが白菜のサラダだった
- 108 名前: スプーン(福井県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:27:12.27 ID:u7GUbEdv
- たっぷり入れたとおもっても
少なくなるよな。
煮過ぎかな? - 110 名前: リービッヒ冷却器(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:30:40.61 ID:YasfhZVP
- 常夜鍋大好きで、ネットでピェンローを知り、
むちゃくちゃ期待して何度か作ってみたがイマイチ。
何か間違ってるんだろうか。
- 111 名前: ラベル(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:32:09.49 ID:WTM1o2S3
- >>110
胡麻油おどろくほど入れるんだよ
油で煮込むぐらいの勢いで
- 116 名前: クレパス(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:37:44.80 ID:+xpND0NK
- 白菜の千切りまずすぎだろ。
- 121 名前: 定規(愛知県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:42:46.39 ID:8d7KAWBm
- >>116
どこでそんなもん食ったんだよ
- 125 名前: クレパス(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:44:29.25 ID:+xpND0NK
- >>121
我が家では出るんだよ。
(これは美味しかったのでオススメ)
- 118 名前: スプーン(埼玉県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:40:33.79 ID:kxq4ZBZ0
- 白菜と豚バラの相性は神だな
鍋でも炒めてもいい
味ポンにすりにんにく入れて食うとご飯がすすむくん
- 122 名前: スプーン(福岡県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:43:01.07 ID:10voB6ZT
- シチューに使うくらいだな
ひとりじゃ鍋とやんないし 漬け物とかもめんどいし
- 126 名前: ラベル(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:44:36.50 ID:WTM1o2S3
- >>122
ひとり鍋超おすすめだよ。
下ごしらえ切るだけでいいし、作って即食えるし、洗い物も減るから楽
先入観捨てて試してみ - 128 名前: グラフ用紙(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:45:37.82 ID:sbBO9JuP
- スープ系に入れたら最強素材だな
肉スープの鍋でも塩ラーメンに入れてもうまい
しかも大玉100円とかで糞安い
農家やってけるんだろうか - 129 名前: ジムロート冷却器(鳥取県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:45:46.58 ID:d0SK+QXz
- なんか斬新な食べ方ないかな
- 130 名前: 定規(愛知県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:46:02.07 ID:8d7KAWBm
- >>129
焼け - 135 名前: ジムロート冷却器(鳥取県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:49:07.77 ID:d0SK+QXz
- >>130
焼くの?単品で? - 143 名前: 定規(愛知県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 03:56:23.72 ID:8d7KAWBm
- >>135
ああそうだ。斬新だろ?
(焼き白菜)
- 131 名前: カーボン紙(千葉県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:46:44.44 ID:v00nTkO/
- 白菜とツナレンジでチンするのもいける
- 138 名前: まな板(福岡県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:50:21.80 ID:1hwaiQoL
- 今年は1週間に1回は鍋やったな
白菜はどの鍋つゆにも合うからいい
- 142 名前: 修正テープ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:56:09.92 ID:0HBP4cyU
- 白菜って、芯が残らないで且つ軟らかくて歯ごたえ無くならないような煮加減が地味にむずかしい
- 146 名前: グラフ用紙(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 03:59:57.40 ID:sbBO9JuP
- 袋焼きそばにキャベツ派だったけど白菜使ったら結構うまかった
炒める系もありだわ
作り方わからんが餡かけっぽくして炒めて食いたい
- 184 名前: インパクトレンチ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/01/14(木) 07:05:38.74 ID:X8D4138f
- >>146
マルチャンからあんかけ焼きそばって商品出てるからそれ使えば楽勝
あんかけの素がついててスゲー楽
- 152 名前: 落とし蓋(福島県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 04:12:33.71 ID:yap1oBPg
- 腹減った
- 156 名前: ラベル(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 04:17:38.54 ID:WTM1o2S3
- うむ腹減ったな
- 148 名前: 印章(福島県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 04:03:01.97 ID:vEtJbey4
- 白菜たっぷり入れた鶏肉団子のスープおいしい
- 157 名前: 冷却管(滋賀県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 04:23:44.63 ID:Z6KnJ6X1
- 白菜やねぎは煮ると最高にうまいんだが、いかんせんトロトロになるまで時間がかかるからいかん
鍋のあの空白タイムが苦痛 - 158 名前: 落とし蓋(福島県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 04:24:28.12 ID:yap1oBPg
- >>157
レンジでチン
- 160 名前: 集魚灯(東京都)[] 投稿日:2010/01/14(木) 04:36:10.49 ID:gOeir4Rc
- 蒸し鍋でもともとトロトロにすることを前提としているならいいんだけど
そうじゃない場合はある程度シャキシャキしてるくらいがうまい - 161 名前: 紙やすり(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/01/14(木) 04:41:50.37 ID:ksXKqP7A
- ベーコンを炒める→白菜を入れる→水を入れる→チキンコンソメを入れて煮る→春雨を入れる
最後にさっとゴマ油を入れると香りが出て更に旨くなる
- 164 名前: 色鉛筆(大阪府)[] 投稿日:2010/01/14(木) 05:10:43.88 ID:vRKcgoZQ
- 白菜と塩だけのスープもうまいな
野菜のくせに生意気だ
- 166 名前: 砂鉄(京都府)[] 投稿日:2010/01/14(木) 05:13:40.24 ID:uEW9aqNj
- 白菜は好きと言うか、愛してるよ。
しかし葉っぱに虫がついてやしないかと、それが気になって
一枚一枚裏表を時間かけてチェックして、ノイロ−ゼになりそうだ。
- 182 名前: ライトボックス(三重県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 06:49:13.44 ID:BdJNETSb
- 鍋の残り汁は次の鍋にも使える。
野菜鍋から初めて、最後はキムチ鍋のベースにするかうどん鍋に。
だんだん深みが増すし3,4日くらいなら余裕でもつしね。
- 187 名前: 集気ビン(中国・四国)[] 投稿日:2010/01/14(木) 07:10:58.76 ID:JL8cFTZi
- 残りの汁はおじやにするだろ常考
- 183 名前: ホールピペット(東京都)[] 投稿日:2010/01/14(木) 07:04:41.06 ID:khAfeH3r
- 安くていいよな
昨夜は白菜1/4と豚肉で2人分、150円くらいか
それで美味しいんだから言うことなし - 190 名前: スプーン(静岡県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 07:53:55.90 ID:QkTq+ePw
- 昨日は合せ味噌の鍋
おとついは赤味噌の鍋
その前は、水炊き(?)というか湯豆腐鍋
具は、
白菜+長ネギ きのこ(3種)+マロニ+豆腐(300g)+大根+人参+豚肉
さて今日はどういった味付けのなべにしたらいいかな? - 198 名前: スプーン(東京都)[] 投稿日:2010/01/14(木) 09:44:04.58 ID:bQqRZK9M
- 白菜の漬け物は絶対自分で漬けたほうが旨い
白い膜がういてくるまで漬けた物の芳醇な香りはたまらない - 199 名前: ドラフト(関西地方)[] 投稿日:2010/01/14(木) 09:44:13.89 ID:cD3N34c0
- 白菜炒めは水気が出すぎてたまらん
片栗粉いれてあんかけのようにして誤魔化すが
もっとカラッと炒められた白菜傷めが食いたい - 201 名前: すり鉢(関西地方)[] 投稿日:2010/01/14(木) 09:56:53.48 ID:sTArWAjb
- 適当に切って、片手鍋に詰めて、酒、顆粒コンソメぶっかけて、
塩胡椒して、ニューコンミート(ノザキのヤツ)1缶入れて
フタしてストーブの上に乗せて30分放置
白菜の水分で勝手にスープがるのは蒸し鍋と同じだが
肉がニューコンミートというのが堪らない
味も洋風で白飯にもパンにも合うんだ
常夜鍋に飽きたらやってみて欲しい
- 203 名前: フェルトペン(catv?)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 10:17:16.81 ID:2VV4qYcY
- 白菜+ホワイトソースってのも意外に合うよね
- 211 名前: そろばん(関東)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 10:58:23.60 ID:H9da6tBY
- ギョーザのタネも白菜にしたらうまいかな?
- 213 名前: 印章(福島県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 13:22:56.78 ID:vEtJbey4
- >>211
うまい
家の手作り餃子はずっと白菜だった
- 212 名前: 筆箱(catv?)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 12:49:39.12 ID:1uLKQKE/
- 白菜とベーコン、コンソメ、塩胡椒で似るだけで満足。
- 214 名前: 万年筆(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 13:24:06.37 ID:R6su2WJ4
- 鍋の底で半透明になるくらいくたくたになったやつが好き。
- 218 名前: クレヨン(静岡県)[] 投稿日:2010/01/14(木) 17:55:57.09 ID:vBFTUnSq
- 安いし日持ちもするしうまいし
冬は白菜最強だな
- 219 名前: 駒込ピペット(徳島県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 18:00:21.52 ID:cHq4uQyH
- 白菜・人参・豚ばらを炒めて、味噌仕立てで食った
うまかった〜 - 221 名前: ろうと台(catv?)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 18:26:54.45 ID:pnVqOEku
- 大概の鍋って主役白菜だよな?
うちの嫁さんは家族用の鍋に葉っぱ3枚分くらいしか入れてくれないんだ…
- 222 名前: 万年筆(長屋)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 18:37:33.82 ID:R6su2WJ4
- 白菜超主役。
葉っぱの柔らかいところもうまいけど、
根元の分厚いところもうまいの。 - 223 名前: スプーン(東京都)[] 投稿日:2010/01/14(木) 18:41:05.16 ID:u6y78E4Y
- 白菜1つ丸ごと刻んで鍋にして3食続けて食いまくったけど飽きなかったな
- 224 名前: 漁網(東京都)[] 投稿日:2010/01/14(木) 18:55:03.24 ID:kml8PBfe
- 味の素をたっぷりかけて、しょうゆを垂らすんだよな
- 179 名前: ウケ(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 06:35:18.38 ID:2u5C6YQK BE:1849930548-2BP(2223)
- 鍋くいてえええええええええええええええええええええ
- 180 名前: 浮子(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 06:35:58.15 ID:ZwI3KqoU
- 今夜は豚肉と白菜の鍋にするか・・・
【無料3Dオンライン麻雀ゲーム「雀龍門」
これとこれも簡単で美味しいよ!
▼オススメ一覧▼
【まじかるブラゲ学院
⇒ひとつの食材にこんなに使い道があるなんて知らなかった
⇒一人暮らししてるが食費がハンパない
⇒自分でメシ作るようになって初めてわかったこと
⇒何でイケメンってパスタ作るの好きなの?(画像、レシピ有)
⇒【レシピ】漢の手抜き料理
⇒スーパーに行く大学生(笑)
⇒栄養士だけど、質問ある?
⇒シチューはご飯にかけて食うよな
⇒痩せたいんだがどうしたらいいマジで
⇒なぜ食い物を粗末にしてはいけないのか論理的に説明できるやついる?
⇒ラーメン二郎に行ってみたいんだがシステムがわからないのでとりあえず
⇒ラーメン1杯に1000円も払えるかヴォケが
⇒ラーメン屋だけど質問ある?
⇒美 味 い が す ぐ 飽 き る 食 べ 物
⇒マクドナルドの裏事情教えてやるよ
⇒宅配ビザはなぜ高いのか?2,3千円もするのは日本くらいで外国じゃあり得ない値段
⇒日本人だから食える日本食って結構あるよな・・・
⇒すげえ弁当見つけたwwwwwwww
⇒coco壱番屋の店員だけど質問ある?
⇒メシ屋で店員が自分の料理を運んでくる最中の気付いてないフリは異常
⇒【超デフレ】コンビニ弁当低価格化マジ氏ねよ
⇒マックっていつメニュー確認すればいいんだよ
⇒値段はマック、味はモスとか言うけど
⇒ラピュタパン作った!!
⇒母ちゃんが買ってくるお菓子のセンスは異常
⇒カ ア チ ャ ン の 名 言 挙 げ て け
⇒Yahoo!グルメがやっつけすぎるwwwwwwwwwwwww
⇒ご飯のおかずになるもの・ならないものスレ
⇒紅 茶 好 き 集 ま れ ー (^o^ )3 三三
⇒お前ら 食事中にクチャクチャ言う奴は死ねって言うけどさ
⇒こ だ わ り の キ モ い 食 べ 方
⇒間 違 っ て 食 べ て し ま っ た も の
⇒日本すげえええええええ
⇒おまえらが見たすげーバカ親教えてくれ
⇒キチガイな親と対決した。
|
|
1 名前 : sw投稿日:2010年01月14日 20:40 ▼このコメントに返信 1ゲト
2 名前 : 投稿日:2010年01月14日 20:57 ▼このコメントに返信 野菜嫌いだが白菜は全然いける
3 名前 : 投稿日:2010年01月14日 21:00 ▼このコメントに返信 管理人料理好きなのか
4 名前 : s投稿日:2010年01月14日 21:00 ▼このコメントに返信 鍋にするとものすごく食えるぜ
5 名前 : 投稿日:2010年01月14日 21:01 ▼このコメントに返信 白菜か
6 名前 : やっほぉぉ投稿日:2010年01月14日 21:08 ▼このコメントに返信 さっき鍋で食ったよ
今年に入って3回目だ
7 名前 : l投稿日:2010年01月14日 21:11 ▼このコメントに返信 白菜むしってホットプレートで焼いて焼肉のタレつけて食うと止まらない
8 名前 : 投稿日:2010年01月14日 21:16 ▼このコメントに返信 何この俺得スレw
白菜を麻婆で炒める商品があって手軽で美味いぞ。
クラムチャウダーに入れてもいいし。
9 名前 : 投稿日:2010年01月14日 21:37 ▼このコメントに返信 白菜豚鍋に
ポン酢と大根おろしはガチ
10 名前 : 投稿日:2010年01月14日 21:37 ▼このコメントに返信 キャベツ最強と思ってたけど白菜の方が強い気がしてきた。
11 名前 : 投稿日:2010年01月14日 21:46 ▼このコメントに返信 かれこれ十日間ぐらい続けて鍋なんだが
全然飽きないw
12 名前 : 投稿日:2010年01月14日 21:48 ▼このコメントに返信 夕飯喰った後にこんなスレ見せるとかフザケてんのかおいコラ。
ちょっと白菜買ってくる
13 名前 : 投稿日:2010年01月14日 21:48 ▼このコメントに返信 ふぐちりの白菜最強すぎ。
2年くらい食ってない…
14 名前 : .投稿日:2010年01月14日 22:01 ▼このコメントに返信 半玉分コールスローにして、冷凍して弁当に入れたりしてる
もう一品欲しい時に便利
15 名前 : 投稿日:2010年01月14日 22:03 ▼このコメントに返信 白菜と豚バラの相性よくてワロタ
16 名前 : 投稿日:2010年01月14日 22:04 ▼このコメントに返信 鍋のあの茹り切った白菜が嫌いな俺にとってこのスレはなんの意味もなかった。
だが白菜の漬物はうまい。
17 名前 : 投稿日:2010年01月14日 22:05 ▼このコメントに返信 白菜食べて、歯、くさいってことになんねーか?
18 名前 : 1投稿日:2010年01月14日 22:05 ▼このコメントに返信 子供の頃は白菜の芯の部分はあまり好きじゃなかったな
大人の今では好きだけど
19 名前 : 。投稿日:2010年01月14日 22:06 ▼このコメントに返信 >>166
白菜はまだ楽な方だ。
ブロッコリーなんて虫嫌いな人がみたら発狂するレベルだぞ。
20 名前 : 投稿日:2010年01月14日 22:11 ▼このコメントに返信 すき焼きのエースは肉じゃないよな
卵と混ざる白菜と長ネギがエース
21 名前 : 。投稿日:2010年01月14日 22:21 ▼このコメントに返信 白菜食べる犬かわいい
お味噌汁にいれるとヤバイ
22 名前 : 投稿日:2010年01月14日 22:25 ▼このコメントに返信 塩で殺して、ゴマ油と酢であえて白ごま入れて食べるのが好き。
芯の部分もおいしく食べられるよ。
23 名前 : 投稿日:2010年01月14日 22:45 ▼このコメントに返信 葉のある部分は鍋で消化
根元に近い茎だけの部分は細長く切って、同じように切った豚肉と強火で水分がでないように一気に炒める。
味付けは塩コショウとさっと胡麻ふるだけでウマウマー
24 名前 : あ投稿日:2010年01月14日 22:48 ▼このコメントに返信 白菜厨は相変わらず馬鹿だなあ
25 名前 : 投稿日:2010年01月14日 22:54 ▼このコメントに返信 白菜は外側と内側で葉の色が違うからバランス良く使いきるのが難しい
やっぱ芯を中心に数等分して使うのがいいのかな
26 名前 : 投稿日:2010年01月14日 23:07 ▼このコメントに返信 ピェンローが好き
しいたけ出汁汁に白菜、春雨、豚バラ薄切り(うちは鶏肉団子でやる)
ごま油をちょっとたらして煮込んで一味(うちではラー油)をちょっとかけて食べる
ピリ辛で熱くてうまい!
27 名前 : 投稿日:2010年01月14日 23:39 ▼このコメントに返信 本当に白菜はうまいと思う。
でもやっぱりキャベツの汎用性には勝てないと思う。
28 名前 : 投稿日:2010年01月14日 23:48 ▼このコメントに返信 白菜と豚肉のミルフィーユは白菜好きなら当たり前のレシピなんだなw
29 名前 : 投稿日:2010年01月15日 00:03 ▼このコメントに返信 白菜切って、少しの水で煮て、
顆粒のかつおだしで透明になるまでじっくり煮るのがすきだ。
ビールを入れてもうまい。
30 名前 : r投稿日:2010年01月15日 00:13 ▼このコメントに返信 待て待て、誰か>>64に突っ込んで
31 名前 : 投稿日:2010年01月15日 00:31 ▼このコメントに返信 犬って白菜食うのかww
32 名前 : 投稿日:2010年01月15日 01:33 ▼このコメントに返信 カレーに入れてみ?
速攻とろとろに溶けて初日のカレーの旨みが増すぜー
33 名前 : 関西人投稿日:2010年01月15日 02:11 ▼このコメントに返信 河豚のてっさ(出来れば少し厚めのぶつ切り)と刻んだ生白菜を混ぜて、
ポン酢とゆず胡椒でサラダっぽく食べる、てつぶつこそ至高。
34 名前 : でじゅい投稿日:2010年01月15日 02:16 ▼このコメントに返信 白菜の漬物を炒めたの最強
鰹節と醤油?で炒めると思うんだ。
ばあちゃんがよく作ってくれる。
酸っぱいんだけどご飯との相性は最強。
35 名前 : 投稿日:2010年01月15日 02:29 ▼このコメントに返信 カレーを続けて早1週間
次は白菜にするか……
36 名前 : 投稿日:2010年01月15日 02:52 ▼このコメントに返信 鍋にはカブもいいよ
37 名前 : 投稿日:2010年01月15日 05:13 ▼このコメントに返信 俺も生の白菜はねーよと思ってたけど
おかんが作ってくれた白菜の千切りサラダはすげー美味かったな
ただ白菜を千切りにしてフレンチドレッシングにマヨ足したやつかけただけなんだけどすげー美味い
白菜を買うと鍋とサラダでやっつけるぜ
38 名前 : ななそい投稿日:2010年01月15日 05:29 ▼このコメントに返信 ピェンローは素材のうまさにめちゃくちゃ左右されるから
いい肉とうまい干しシイタケが手に入った時に食ってくれ。
39 名前 : ら投稿日:2010年01月15日 06:12 ▼このコメントに返信 こんぶ、水コップ1、白菜、塩適量、醤油少々、豚肉、唐辛子たっぷり、 豆腐、大蒜(生姜でもよい)
お好みでポン酢でどうぞ
40 名前 : 名無し投稿日:2010年01月15日 07:39 ▼このコメントに返信 mixiの白菜コミュに入ってるのは俺だけじゃないはず
41 名前 : 投稿日:2010年01月15日 08:22 ▼このコメントに返信 白菜鍋のことを最初に知ったのは「おじゃまんが山田くん」でだった。
あれだと「かんたんなべ」って言ってたが。
42 名前 : 投稿日:2010年01月15日 10:02 ▼このコメントに返信 51の色にワロタ
ちょっくら白菜かってくる
43 名前 : 投稿日:2010年01月15日 11:21 ▼このコメントに返信 クリームシチューにどっさり入れる
うまいんだ、腹もふくれるし
44 名前 : あ投稿日:2010年01月15日 12:35 ▼このコメントに返信 冬はかぶもいいぞ。
ベーコン・安い野菜と一緒に鍋にぶち込んでコンソメスープで煮る。無茶苦茶煮る。
超絶美味。簡単だからいっぺんやってみ。
45 名前 : 投稿日:2010年01月15日 13:58 ▼このコメントに返信 テフロンのフライパンに油をひかずに強火でいためる
表面にちょい焦げ目ができるくらいがベスト
味付けは塩orしょうゆ
飯にも酒にもラーメンの具にもできる
強火で一気にやらないと水分が出てうまくないから気をつけろ
46 名前 : ・投稿日:2010年01月15日 14:45 ▼このコメントに返信 やっぱ塩振っただけの漬物だな。最高に美味い。
シンプルイズベスト。
47 名前 : ななし嫁投稿日:2010年01月15日 19:23 ▼このコメントに返信 白菜と豚肉の重ね蒸しは酒入れてポン酢の他にコンソメとかウェイパーもいいよ
ウェイパーでやる時は鍋にしてラーメン入れてもよし
白菜万能だなー
48 名前 : 投稿日:2010年01月15日 20:01 ▼このコメントに返信 ロール白菜最強。我が家ではキャベツの代わりに白菜で巻く。
和風だしで煮るとマジうまい。オススメ。
49 名前 : 衛生士投稿日:2010年01月15日 21:09 ▼このコメントに返信 トマトジュースとケチャップを溶いたものとウインナで煮込むと美味しい。
50 名前 : 投稿日:2010年01月15日 21:46 ▼このコメントに返信 水っぽくても油っこくても美味しい。
てか豚肉+白菜+ポン酢最強。
51 名前 : みち投稿日:2010年01月15日 22:50 ▼このコメントに返信 畑からとってきた直後の生の白菜は最高においしいよ。シャキシャキと歯ごたえがあるのに柔らかく、ほんのり甘い〜。しょうゆマヨで食べます。田舎者の贅沢だぜ。
52 名前 : 投稿日:2010年01月15日 23:17 ▼このコメントに返信 暇速の食べ物スレへの気合はおかしいw
53 名前 : おまえら投稿日:2010年01月15日 23:27 ▼このコメントに返信 日本人ならたくあん食え。たくあん。絶滅寸前だぞ。
54 名前 : 投稿日:2010年01月15日 23:35 ▼このコメントに返信 コンソメの素と白菜と豚肉のこま切れでスープを作り、卵を落として半熟の状態で食べる。
我が家の冬の節約メニューで、体も温まるからおすすめ。
55 名前 : 投稿日:2010年01月16日 06:33 ▼このコメントに返信 虫には気をつけろよ
こないだいよいよ食い終わりってところで鍋の中に虫が浮いてたときはオエってなった
56 名前 : 投稿日:2010年01月17日 14:49 ▼このコメントに返信 ベーコンと白菜の和風煮込みウマー
春巻きに白菜いれるのもオススメ
57 名前 : 投稿日:2010年01月17日 17:18 ▼このコメントに返信 白菜とトリのもも肉もあうよー。
もも肉をちょっときつめに塩コショウしてよく揉む。(ビニール袋に入れてやると楽)
ふたのできる鍋に油を引いて、もも肉の表面をこんがり焼く。
焼き色がついたらいったん取り出して、その鍋に刻んだ白菜の白い部分を入れる。
白菜の上にもも肉を戻して、葉の緑色の部分をばさばさかぶせる。
ふたをして蒸す!
蒸しあがったら箸で鶏肉をほぐして全体を混ぜる!
好みのやわらかさにまで煮込んで食う!
白菜に水分が多い場合はスープになるよ。翌日の雑炊・うどんにもあうよ!
58 名前 : 投稿日:2010年01月21日 02:59 ▼このコメントに返信 なんでシーチキンと白菜の炒め煮が書いてないのか
白菜とシーチキン+しょうゆだけでも十分いける
59 名前 : 投稿日:2010年01月21日 15:13 ▼このコメントに返信 スレにあった白菜餃子作ってみたよ。
んまかった。
60 名前 : 投稿日:2010年01月22日 15:00 ▼このコメントに返信 白菜はこの寒い時期が一番甘くて美味いんだよなぁ
61 名前 : 投稿日:2010年01月25日 18:11 ▼このコメントに返信 うちでは、白菜とシーチキンをベースに、他野菜をたっぷり入れて、
白菜スープにしてるよ。
スープの味は、シーチキンのオイル+塩+香りつけにちょっぴり和風だしがベスト。
鳥がらやコンソメはちょっとクドい味になってしまう。
溶き卵を浮かべてもウマー。
62 名前 : 投稿日:2010年01月26日 23:11 ▼このコメントに返信 熱々の炊きたてご飯を白菜の浅漬けで巻いて食べるのが好き
63 名前 : なべいさみ投稿日:2010年01月31日 17:45 ▼このコメントに返信 鍋に水を張って昆布を浸して30分程出汁をとり
白菜、春菊、モヤシ、白滝、豆腐
肉団子(鳥と豚のバラ肉を1:1の割合で卵をツナギにこねくり回したモノ)を
スプーンで一口サイズにすくってドンドン鍋に放り込み塩で出汁に味付け
弱火で蓋をしてコトコト煮て肉団子に火が通ればおk
具がなくなってきたら野菜や肉団子をドンドン追加しながらまたコトコトと
4日程朝昼晩ひとりでこれ食い続けた事がある
64 名前 : 投稿日:2010年02月02日 17:17 ▼このコメントに返信 キムチと白菜、もやしで鍋やってる
肉?んな高いもん
65 名前 : 投稿日:2010年02月03日 08:55 ▼このコメントに返信 スーパーの総菜で魚の揚げ物(秋刀魚とかオススメ)夕方の値引き品買って来る
白菜横に千切りかざく切りにしたのをフライパンで炒める
いい感じに白菜がしなって来たら取り出す(ここまでが面倒ならレンチン)
フライパンに魚の揚げ物入れて滲み出す油だけで炒める
白菜をフライパンに戻す
醤油、みりん(好みで砂糖)、酒、だしの素(顆粒でいい)を好きな味に混ぜて
片栗粉を溶かし込んだ調味料でまとめる
キャベツでやってたけど白菜もマジうまい白菜最高
66 名前 : あ投稿日:2010年02月27日 19:06 ▼このコメントに返信 うちのかぁちゃんがやってたが、 普通の白菜の漬物のなかにニンニク一かけら入れる。
ご飯に合う!!!!
67 名前 : 通りがかり投稿日:2010年05月05日 10:54 ▼このコメントに返信 白菜とシーチキンの炒め物はパスタにかけて食べると非常に美味。
68 名前 : 本物日本食恋し投稿日:2010年05月15日 04:29 ▼このコメントに返信 偶然このページ見つけた。アメリカに16年暮らしているとこのページが神がかって見えた。白菜大好き。煮込むと異常にすごいだしがでる魔法の野菜。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年05月07日 20:11 ▼このコメントに返信 白菜の話してるのに、常夜鍋とクリリン鍋の区別がついてないやつ多すぎ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月06日 21:35 ▼このコメントに返信 皿に昆布を敷いて白菜数枚と鱈に
酒をふりかけラップしてレンジでチン。
ポン酢で。えのきとかしめじを入れてもイイ。
あさりを入れたら最強。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月04日 12:08 ▼このコメントに返信 肉団子と白菜の鍋とポン酢で良いだろ?