- 1 名前: 時計皿(三重県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:47:37.60 ID:ClZOVbwr BE:610128746-PLT(12000) ポイント特典
- 日本通で知られる台湾人男性が、「知日部屋」というブログに日本に関する知識や雑感を
掲載。さまざまな話題を取り上げており、「世界で一番おいしいコーヒーは、日本にある」と、
日本のコーヒー事情を述べた。
「コーヒーは苦くてまずい、と昔は思っていた」というブロガーだが、「留学先の日本でコー
ヒーを飲むと、おいしかった。まろやかでなんて優しい味なのだろう!」と感激し、大のコーヒー
党になってしまったそうだ。「すっかりコーヒーにはまり、毎日飲んでいた。だが日本を離れた
後は飲まなくなった。その理由は、どこで飲んでも日本ほどおいしくないから…」と、“世界の
中で、コーヒー文化が最も進んでいるのは日本”と絶賛した。
そして、コーヒー文化の中でも特筆すべきは「日本の缶コーヒー」と力説するブロガーは、
「約100年という年月を経て、日本のコーヒー職人たちはおいしさの秘訣を心得た。例えば
炭焼きでアイスコーヒーの香りと色を保ったり、豆の種類によって水質や熱の温度を調整
するなど、さまざまだ。ミルクや砂糖など、添加物にも注意している」と、日本人のこだわり
に感服。「日本こそ、コーヒー道を極めた国家だと思う」と文を締めくくった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0314&f=national_0314_011.shtml
関連:外国には缶コーヒーはありますか?
【缶コーヒー職人】
- 3 名前: シャーレ(西日本)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:48:14.37 ID:g2KcUUn+
- 嘘です
- 5 名前: ペン(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 16:49:30.94 ID:v8dYQQZc
- ないわー
- 6 名前: 浮子(catv?)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:49:49.54 ID:Kz/1//Gh
- え、缶コーヒー美味しいのか
まあ冬に電車待ちの体には身にしみるけどな - 8 名前: 冷却管(catv?)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:50:00.89 ID:nQ4tgv4d
- 缶コーヒーはないわ
たまに飲むとドリップとかと違った味で楽しいけど - 9 名前: テンプレート(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:50:14.55 ID:jJ+yR7n5
- 缶コーヒーなんて別にうまくも無いだろ
外国のコーヒー飲んだ事ないけどそんなヤバイの?
- 17 名前: 三脚(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 16:51:54.35 ID:3uCs8r/W
- >>9
韓国で飲んだことがある
何も知らずに買ってみたけど
砂糖水みたいで速攻捨てた - 360 名前: ライトボックス(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:14:30.36 ID:M6jtEoR/
- >>9
水に黒砂糖を入れたものをコーヒーというらしい
ちなみにアイスコーヒーの起源は日本 - 366 名前: リービッヒ冷却器(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:16:41.92 ID:NFA5PMN9
- >>360
詳しい解説サンクス
それなら台湾人が感動するのも当然の気がする - 12 名前: アルコールランプ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 16:50:55.24 ID:OfyDmdj1
- インスタントのほうがまだまし
- 14 名前: トレス台(東京都)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:51:18.02 ID:Z48zxO4r
- 缶コーヒー飲むと9割の確率で下痢になる…。
下痢にならなくても吐き気が止まらん。
きっと病気なんだろうと思ったが、数年生きてるな・・・
- 369 名前: ボンベ(関西地方)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:17:30.00 ID:BcX16JmP
- >>14
それアレルギーだから
- 15 名前: アルバム(静岡県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 16:51:18.83 ID:buIp4a4V
- 外人が日本の缶コーヒーを絶賛する一方
2chの自称コーヒー通は「缶コーヒー飲むと気分が悪くなる」という
低脳丸出しの自虐文を書き込むのであった
- 172 名前: ペン(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:29:53.09 ID:V1CwkEqt
- >>15
まじでまずい。
ペットボトルのコーヒーもまずい。
貧乏舌で、インスタントコーヒーとかでもおいしくいただけるのに、
缶とペットボトルのはまじでまずい。
なんか溶け出してるんじゃないか?
- 452 名前: 絵具(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:54:35.40 ID:v4wJeH1S
- >>15
缶に限らずコーヒー飲めない人は結構いると思うけどな
- 18 名前: 黒板(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 16:52:05.25 ID:t7nKUmN3
- あらゆる缶コーヒーを飲んだが、最強はRoots Aroma
- 28 名前: リービッヒ冷却器(滋賀県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:53:55.35 ID:kP/XOpfw
- >>18
おしっこの臭いまで変わるよね。おしっこが香り高くなってどうするねんって話だが - 19 名前: 鑿(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:52:23.95 ID:j/4SfDCc
- 缶コーヒーのメーカーを書いてくれ
香料と砂糖の多さで後味最悪なジョージアのことを言っているのなら舌を疑う - 37 名前: 烏口(福岡県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:57:22.52 ID:ONPJ7wt/
- >>19
ジョージアの薬臭さは異常 - 20 名前: 巾着(青森県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 16:52:52.12 ID:QNMxNduv
- コーヒー飲まないから判らんけど、
漫画やアニメなんかで外人が缶コーヒーやら紅茶飲んで、
本場の味と比較して馬鹿にする、みたいな流れをたまに見るけど
実際どうなの - 22 名前: 首輪(愛知県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:52:57.47 ID:YUe2/qXe
- 缶コーヒーはかなりボロい商売だろうな。あんなちょびっとの量で120円とかありえん。しかもリピーターが鬼ほどいるし。
一度ブランドを確立すると、これほど旨みのある商品もないな。ジョージアしかり、ボスしかり。
- 119 名前: ペン(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:18:31.67 ID:UsoqWZcj
- >>22
ブランド構築するまでが死の道だよ。毎年いくつか新商品が出て、どれだけ生き残れるのか検討もつかない。 - 23 名前: ペン(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 16:53:11.18 ID:rDY+qZdy
- 疲れたときのマックスコーヒーが最強
- 63 名前: 滑車(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:01:43.51 ID:XIAuFZkC
- >>23
以前より甘さが足りない
まあ好きだからいいんだけどね
- 26 名前: スパナ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 16:53:25.94 ID:L5u09IWm
- 口臭が気になって出先でコーヒーが飲めない
つまり缶コーヒーは飲まない
- 39 名前: 電卓(長野県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:57:28.61 ID:v5mFiLtk
- 缶コーヒーは保存性の割りに味がいいってものだからな
いくらドリップしたコーヒーでも何日も保温しておいたら
缶コーヒー以下になる
- 41 名前: ペトリ皿(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:57:47.57 ID:iIp55Cyn
- 缶コーヒーは牛乳で割ると丁度いい
- 48 名前: マイクロピペット(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 16:59:09.24 ID:b7zze+pS BE:292846638-PLT(32340)
- 缶コーヒーってどれも味が同じにしか思えないんだけどなぁ
ドトールが最強なのは全く揺るがないが、缶コーヒーはどれも平等に例外なくクソだろ
- 66 名前: 浮子(catv?)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:02:46.39 ID:Kz/1//Gh
- >>48
あの自販機のコーヒーは確かにうめえ
- 53 名前: コンニャク(東京都)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:59:58.68 ID:5jTu6sqU
- 日本ってこんなくだらない・・・じゃなくて細部まで妙に拘る習性があるよな。
- 57 名前: 上皿天秤(愛知県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:00:21.52 ID:lq0Ox5rn
- 海外のコーヒーの淹れ方すごいよな
ぐるぐる混ぜたりして日本と全然違って驚いた
- 60 名前: 手枷(京都府)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:00:45.72 ID:I7f+DH0P
- 出た当初の挽きたて微糖はおいしかったよね(´・ω・`)
もう見る影もないけど - 61 名前: 足枷(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:01:20.40 ID:odYvkVPL
- オマエらジャコウネコのうんこコーヒー飲んだことある?
- 81 名前: 滑車(福岡県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:05:54.05 ID:IUaBf8sQ
- >>61
死ぬまでに一度は味わいたい - 62 名前: 鋸(大阪府)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:01:41.03 ID:oRjoLwzi
- 台湾人がコーヒーを語っても・・・
やっぱりイタリア人が一番コーヒーにうるさいよ
- 67 名前: ジューサー(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:02:59.92 ID:HlK2PDh0
- >>62
イタリーのバールでの立ち飲みコーヒーよりオーストリーのほうがまじでうまいって
アインシュペナー、最強伝説
- 65 名前: メスシリンダー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:02:27.69 ID:eHuv+sj/
- >>1
コーヒーに限らず食全般へのこだわりで世界一だろうと思う。誇張なく。
- 69 名前: トースター(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:03:19.57 ID:eyUnUYIp
- ジョージアの持ちやすいペットボトル型のコーヒーはおいしいと思った
- 70 名前: はさみ(東京都)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:03:22.65 ID:YUn0o2Jq
- 缶はたまにしか飲まないけど、カップヌードルとかと同じで工夫と努力は感じられるよ
たまにしか飲まない分、よく味わって飲むようにしてる
いつも微糖 - 72 名前: 綴じ紐(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:03:31.94 ID:5S04fkkw
- 俺だけかもしれないけど、
ペットボトルも缶系も
マグカップとかに注ぐだけで違う。
特に蓋付の缶に入ってるブラックはそれだけで差がでる。
なんでかな?口の感触が嫌いなのかな。
- 86 名前: ジューサー(長野県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:06:36.15 ID:LLqkJyF6
- >>72
空気に触れる事で軟らかくなるのかもしれん - 129 名前: 綴じ紐(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:21:17.91 ID:5S04fkkw
- >>86
それもあるかもしれないけど、
缶についたにおいが嫌いなのかも。
まあ、缶コーヒを馬鹿にする人もいるけど実際はかなりレベル高いらしいな。
俺はコスパの面で滅多に飲まないけど。
- 75 名前: 硯箱(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:04:31.82 ID:GZmOJXQ3
- この間無香料のブラック缶コーヒー飲んだら
意外にすんなり飲めた
不味くはないってだけで
うまくはなかったけど
- 77 名前: ピンセット(京都府)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:04:45.86 ID:tLKmjCES
- まあこれほどそこら辺でコーヒーが買える国も珍しいのかな
- 78 名前: 修正液(関西)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:05:10.36 ID:JQOxPlBV
- 缶コーヒーは別モノだからな。ブラックなんかは無駄に力入れたせいで砂糖無し派にとってはありがたい
外国?自分で炒れたほうが断絶うまいもんな - 84 名前: ジューサー(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:06:20.02 ID:HlK2PDh0
- >>78
お前外国のコーヒーは濃さが全然違うぞ
日本のダブルエスプレッソは薄すぎるwww
- 82 名前: マスキングテープ(北海道)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:05:55.72 ID:jcCnnb5P
- ジャマイカではいい豆をほとんど輸出しているから
現地で飲んでもたいしたことはないってどっかで見たな - 606 名前: 画鋲(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 21:56:47.98 ID:T1NQiApL
- >>82
ジャマイカのブルーマウンテンでコーヒー飲んだけど、美味かったよ。
あっちの飲み方は、コーヒーにたっぷりのコンデンスミルク入れんだけどね。 - 609 名前: ジューサー(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 22:00:14.75 ID:HlK2PDh0
- >>606
ヴェトナム風だな
- 90 名前: 浮子(catv?)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:07:45.25 ID:Kz/1//Gh
- 缶コーヒーのブラックって昔飲んだ時は酸味出過ぎて不味かった記憶があるが、最近飲んだのはほとんど酸味抑えられてて飲みやすかった
進化してるねえ
- 95 名前: マイクロシリンジ(東京都)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:09:08.90 ID:0UloQ8bf
- 缶コーヒーとかお菓子とかって進化力高いよな
- 99 名前: 上皿天秤(愛知県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:11:24.87 ID:lq0Ox5rn
- 缶コーヒー
インスタントコーヒー
これ全部コーヒーとは別物だよな。不味いとかじゃなく
それぞれに美味しいものはあるがいわゆるレギュラーコーヒーとは違う飲料だと思う
- 100 名前: 付箋(東京都)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:12:15.76 ID:3ndS8aHl
- ネスレのドルチェグスト最高
- 103 名前: 木炭(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:13:14.25 ID:NaqB3JHN
- 味も進化してんだろうけど、
実際買う際は、ほとんどの人がイメージだけで選んでるだろ - 113 名前: 回折格子(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:16:56.03 ID:fskUh6xg
- アンチジョージアが多いな
会社の自販機にコカコーラのやつしかないから
あんまり叩いてくれるな - 116 名前: 釣り針(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:17:51.10 ID:2PP8C1ZH
- 砂糖0とか書いてあって甘いコーヒーはマジで腹が立つ。
じゃあ横に人工甘味料ガンガン使ってますって書いとけよと。
- 120 名前: 浮子(catv?)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:19:26.26 ID:Kz/1//Gh
- >>116
あるある
何で甘いんだろと思ってよく見たら甘味料は使ってるみたいな
何のために砂糖0って書いてんだろあれ - 131 名前: リール(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:21:55.31 ID:m1NkhtD7
- >>120
デブ向けじゃないのかね
人工甘味料はカロリーないから - 122 名前: レーザー(長屋)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:19:27.59 ID:wNTTnXKP
- まぁ本当にコーヒー好きなやつは缶コーヒーなんか飲まないんだろうな
- 125 名前: ノギス(宮城県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:19:43.74 ID:6tSEqDIa
- 缶コーヒーは「缶コーヒー」という飲み物と思えばいい
普通においしい
- 135 名前: ドラフト(三重県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:22:49.48 ID:gqd8upBj
- コーヒーとは認めないが、飲み物としては美味しい。特に冬の暖かい缶コーヒーは
安らぐ。 - 149 名前: カッターナイフ(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:25:11.45 ID:QNV+ntq4
- UCCブラックが至高
- 156 名前: 土鍋(静岡県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:26:42.32 ID:gnYVggVi
- >>149
いや至高の一品はゴールドブレンド、缶コーヒーじゃないけどね。 - 150 名前: 画用紙(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:25:54.88 ID:Z5KP/4Ii
- ベトナムで飲んだコーヒーが驚くほど美味かった
- 161 名前: 音叉(茨城県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:27:22.65 ID:3BZ1HqTY
- >>150
ベトナムコーヒー美味いよな
ベトナム料理屋ではよく頼んだものだ
- 159 名前: ボンベ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:27:01.84 ID:j2afzqRJ
- 喫煙してる奴とコーヒーを習慣的に飲んでる奴とは一緒に居られないよね
口が臭い - 170 名前: コンニャク(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:29:35.67 ID:wV3CYthU
- 珈琲店>>>>自分でドリップ>チェーン店>>(自販機の壁)>>カップ自販機>>(越えられない壁)>>缶コーヒー
- 178 名前: 二又アダプター(東日本)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:31:04.35 ID:mVtTT7Lv
- 缶コーヒーはミルク成分がおいしくないよね
- 184 名前: 黒板消し(大阪府)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:32:15.43 ID:k9p4d5nn
- インスタントとペーパードリップ
さほど手間が変わらないことに気づく - 185 名前: 大根(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:32:35.66 ID:2SzuYSwD
- 缶コーヒーはコーヒーでは無いなw
あれは缶コーヒーと言う糖分補給型の新ジャンル。
しかもマズイくせに癖になる。
- 186 名前: 土鍋(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:32:39.68 ID:DSsk4+Md
- 缶コーヒーの味は悪くないはずだけど、
香りがないから美味しく感じられないんだと思うよ
- 194 名前: クリップ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:34:01.42 ID:LG4e9ZDP
- >>186
そんなことない、味が可笑しい。ブラック缶コーヒー飲むと解る。 - 212 名前: 硯箱(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:38:42.41 ID:fceoyQdL
- >>194
絶対、缶に閉じ込めても一定温で自販機で保ってる間に、分子レベルかなんかで変化してるんだとおれは思ってる
- 187 名前: 三脚(岡山県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:32:51.00 ID:Bvtw2j1j
- 缶コーヒーの量の少なさは異常だな
なんなんだあれ
- 188 名前: ボンベ(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:32:54.19 ID:y33N8J4D
- コーヒー飲むとうんこしたくなる
- 191 名前: ペン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:33:16.74 ID:D9Wfz0mt
- コーヒー嫌いじゃないんだけど飲むとなぜか頭痛くなるんだよな
カフェインって普通痛みを和らげるんだろ?
お茶とかは飲んでもなんともないんだけど
他の成分のせいか、それとも体質的なもんなのかな
- 310 名前: オープナー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:01:17.40 ID:7xh9rO/w
- >>191
俺もなる
お茶は平気だからカフェインが原因じゃないよね
コーヒーの他の成分て何だべ? - 318 名前: ペン(dion軍)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:03:48.66 ID:EUa3fA8d
- >>310
お茶にはテアニンというカフェインの興奮作用を抑制する物質が含まれてる
コーヒーにテアニンは含まれていない
頭痛がするかしないかの差はそれだと思う - 196 名前: ちくわ(大阪府)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:34:55.46 ID:g2GuSiVc
- 典型的ν速民の缶コーヒーへの否定的見解
「あんな泥水飲めたもんじゃない!」
「缶コーヒー飲むと気持ち悪くなる。。。」
「おしっこがコーヒー臭くなる。」
「砂糖の塊なんか飲んでられるか!」
厨二病のガキが邦楽は糞って言ってるようなもんだよね^^;
- 205 名前: 黒板消し(大阪府)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:37:43.97 ID:k9p4d5nn
- >>196
コーヒー
コーヒー飲料
コーヒー入り清涼飲料
乳飲料
の違いぐらい分からないとな
- 200 名前: 篭(西日本)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:37:07.12 ID:Q3hw3Oed
- サンガリアのブラックをケースで買ってきて牛乳で割って飲んでる
- 201 名前: スパナ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:37:23.24 ID:LCTjCSWy
- 缶コーヒーは後味不味いやつが多い
- 204 名前: トレス台(福島県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:37:43.39 ID:38XTU3oF
- ワンダのザ・ギフトは結構美味い。
もうちょい甘みを抑えてたら完璧。 - 217 名前: ペン(dion軍)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:40:33.47 ID:EUa3fA8d
- 缶コーヒーなんて飲むと糖尿になるぞ!と言いながら、
炭水化物をバクバク食い漁るニュー速民であった - 219 名前: 電卓(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:40:55.31 ID:RGT2vB6S
- ジョージアのエメラルドマウンテン以上の缶コーヒーを飲んだ事が無い
- 242 名前: ばくだん(関東地方)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:44:58.33 ID:i4v6YMYI
- >>219
世の中でジョージアブラックの次くらいに不味い缶コーヒーだと思うが - 248 名前: 便箋(千葉県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:46:06.44 ID:FCTEldm0
- >>219
あのクスリ臭いコーヒーのどこがいいの?
まあ謎の中毒性は認めるけど - 224 名前: 炊飯器(愛知県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:41:45.55 ID:LJ4ftBjs
- 缶コーヒーは香りがいかにも人工的な気がして
あまり飲まないな - 225 名前: 裏漉し器(熊本県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:41:58.88 ID:grN/oX2e
- 缶の微糖系ってクソ不味いよね
ブラックはまあまあ旨いのが多いけど
ミルク砂糖入りはチルドカップのほうが旨い
たまに絵の具みたいな香りのするやつあるけど - 233 名前: ペン(dion軍)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:43:35.60 ID:EUa3fA8d
- >>225
あれは人工甘味料が不味いんだよ
普通の豆ひきコーヒーでも砂糖と間違えてパルスイートとか入れると、
後味不味すぎて飲めたものじゃない
- 231 名前: セロハンテープ(京都府)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:42:54.33 ID:cSuXF0QM
- 味が分からず
雰囲気でコーヒー飲んでるやつが
缶がまずいと言い出す
- 245 名前: 加速器(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:45:35.95 ID:zR7MaWRO
- >>231
それはちょっと違う
インスタントコーヒーもそうだが、大半は香料で誤魔化してる偽物
コーヒーってのは味だけじゃなくて香りでも楽しむ物だから
拘る奴ほど缶が嫌い - 235 名前: ハンドニブラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:43:48.57 ID:Unq8wUJI
- タバコ吸う奴に限って缶コーヒーが好きみたいだけど、なんか理由あるのか?
逆にタバコ吸わない奴はコーヒー飲まない人が多い
- 246 名前: ウケ(catv?)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:45:36.95 ID:Fxo/KoCi
- >>235
名古屋だとソフマップの向かいのカフェくらいしか
喫煙できる喫茶店ないからなぁ。
路上喫煙もダメになったからあの店だけいつも繁盛してるわ。
店内での分煙もドア挟んで、だし、隔離政策すごいわ。 - 252 名前: ペン(dion軍)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:46:34.48 ID:EUa3fA8d
- >>235
ニコチン依存か、カフェイン依存かの違いだからなぁ
我慢できない人とかストレス抱えてる人は両方やめられなくなるんだろ
- 247 名前: 鉤(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:46:04.21 ID:FJbHaZ9n
- マックスコーヒーの2Lとか出たら糖尿病一直線になりそ
- 257 名前: 指矩(広島県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:47:50.94 ID:PfEWNto4
- 世界一がどうかは分からんが
よくもまぁこんなに種類があるもんだとは思う
- 261 名前: 画用紙(dion軍)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:48:19.66 ID:g5cWDiWN
- 砂糖苦手なんでブラックばかり飲んでるけど
最近美味くなった気がする
マズさに順応しただけかもしれないが
UCCブラック=ネスレブラック>BOSSブラック>FIREブラック>ダイドー樽型ブラック>>>ルーツアロマブラック
- 266 名前: ホワイトボード(栃木県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:49:34.76 ID:juhPS6to
- 伊藤園の缶コーヒーに外れ無し
特にW coffee Blackはこれといった特徴は無いけど美味しいと思う - 267 名前: 筆(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:50:01.20 ID:Hzz8J76p
- コーヒーなんて夜勤の眠気覚ましにがぶがぶ飲む程度だな
でもネスカフェのクリアテイストはまじでうまいぞ!
こんなすっきりしたコーヒーほんと飲んだことないわ
- 272 名前: スクリーントーン(大分県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:50:25.94 ID:O3HlKSG4
- ブラックで飲めるのはタリーズのスクリューキャップの奴だけだな
あとは泥水 - 295 名前: 駒込ピペット(catv?)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:56:58.79 ID:3wFFsDYT
- >>272
あぁ、あれは比較的レベル高いかもと思った。
でも、缶じゃなくてカップに入ってコンビニで売ってるヤツの方が、よりコーヒーに近い。
香味焙煎うめぇじゃんwwwってずっと飲んでたけど、
一杯19円のドリップバッグ飲んでみたら、やっぱ安物でもレギュラーの方が香りがちゃんと残ってて旨かったw - 277 名前: コンニャク(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:51:49.37 ID:wV3CYthU
- 珈琲は拘っていろいろ飲んでるし、旨いものを飲んだことあるから、缶コーヒーとかのマズさに気がつくけど
紅茶や日本茶は、缶とかペットボトルで満足しちゃってる
そっち方面好きな人からすると、やっぱり缶・ペットものは飲めたもんじゃないのだろうか
- 281 名前: 漁網(東京都)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:53:59.46 ID:pxYtRG/e
- >>277
飲めたものじゃないわけではないな
完全に別物だから
缶コーヒーだってコーヒーじゃなくて缶コーヒーという別物として見ちゃうだろ。そういうもん - 286 名前: ペン(dion軍)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:54:52.58 ID:EUa3fA8d
- >>277
別に飲めるぞ
「ペットボトルに入ったお茶風味飲料」としては飲める
でも本当のお茶とは別物だな - 299 名前: 硯箱(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:57:20.55 ID:fceoyQdL
- >>277
生茶はがんばってると、最初飲んだ時思ってしまったw
でもおーいお茶でもお握り食う時には問題無いなぁ
おーいお茶も悪くない - 331 名前: 加速器(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:08:24.37 ID:nweXBJyA
- >>299生茶は当初、正直、コクがあり美味しかった。が、途中から味が変わった。
伊藤園のウーロン茶も、メジャーになる前は凄く美味しかったが、今は、普通。 - 307 名前: ゴボ天(東京都)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:00:31.79 ID:A60OqNae
- >>277
紅茶の甘味料入りだけは勘弁
不味さを甘さで誤魔化してる
- 292 名前: 便箋(千葉県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:56:07.19 ID:FCTEldm0
- どういうわけか土方のオヤジは缶コーヒーが好き
- 297 名前: 朱肉(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 17:57:01.99 ID:nN6yi/tA
- >>292
尋常でない量の砂糖がイイんだろうね - 302 名前: フライパン(東京都)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:58:22.77 ID:nQ/Ho8hm
- 日本人の舌が異常に肥えすぎなんだろ
- 306 名前: ホワイトボード(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 17:59:45.02 ID:PtAjFsvH
- この前スペインだったかのインスタントコーヒーが輸入物店に売ってたから買ったことがあるか
泥水よりはすこしマシ程度の味でびっくりしたわ - 308 名前: ペーパーナイフ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:00:43.95 ID:iVW1i6wM
- 最近、コンビニでもドリップコーヒーを売ってる店が有るのが良いな
金を払うとPODを渡されてコーヒーマシンを使って自分で淹れろってヤツ - 312 名前: 硯(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:02:12.68 ID:pxWGm+pZ
- UCC cafe Bluno>樽ブラ>UCC Milk & coffe>プラチナアロマ>UCCブラック>ボスオレ<<|略|ライフガードのコーヒー味<|越えられない壁|<ジョージアブラック
ランキングするとしたらこうだな - 314 名前: ブンゼンバーナー(関西地方)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:02:47.99 ID:HHtiDCjC
- 別に缶コーヒーは飲めない事は無い
あれは缶コーヒーという独自ジャンルを作ってる
それより紙パックの紅茶がマズすぎて飲めないんだけどみんなどうなの?
- 321 名前: ペン(dion軍)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:05:27.43 ID:EUa3fA8d
- >>314
わかるよ
「紙」の味がするよな
ペットボトル飲料も「ペットボトル」の味がする
なんなんだろうなあれは
容器の匂いが移るのかね - 320 名前: 便箋(千葉県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:04:54.26 ID:FCTEldm0
- 紅茶はうまいの入れようとすると手間がかかるのがNG
コーヒーはコーヒーメーカーでもそこそこおいしいし
おいしい紅茶入れて飲むと幸せなんだけどねえ - 324 名前: スプーン(中国地方)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:06:24.41 ID:2/GxyG6U
- コーヒーと缶コーヒー
ラーメンとカップ麺
お茶とペットボトル茶
ビールと発泡酒
そもそもジャンルも目的も全く違う物なのに、
偉そうに「コーヒーを分かってる俺からすると缶コーヒーはここがダメ(キリッ」
とか偉そうに講釈たれるのは見ていて滑稽
- 325 名前: コンニャク(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:06:47.07 ID:wV3CYthU
- イタリアとか欧州では、日本で一般的な種類とは異なる種類の豆が主流らしい
苦みだとかがもともと強く、砂糖を入れることが前提の豆
一方、日本での主流は、ブラックでも飲めるものが多いので、一概に飲み方、好みを比較できない
- 336 名前: 試験管挟み(大阪府)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:09:53.53 ID:vReeVAFw
- こないだ上野の北山にいってきたんだけど
別次元にうまかったです
あれどうやっていれてるんだろ
- 347 名前: 手枷(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:12:07.83 ID:1gT/P1iX
- こないだ香港行って、無難にネスレの缶コーヒー買ったけど不味かった
日本の缶コーヒーはマシ
- 351 名前: スパナ(長屋)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:13:26.81 ID:r/XWuOxf
- T豚の先週のふしぎ発見で台湾のコーヒーは旨いっつってたけどなぁ
- 355 名前: 加速器(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:13:37.33 ID:nweXBJyA
- スレ流し読みしたけど、UCCは、評価が高いんだね。。
宣伝戦略失敗?
あんまり自販機とか置いてないから、ついつい、近くの他メーカーのを飲んでしまうお。
- 382 名前: 裏漉し器(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:22:55.05 ID:kN5e4cGB
- >>355
そもそも「コーヒーを罐詰にしよう」なんてことを世界で初めてやったのがUCC
関西の地方都市の企業にしちゃ頑張ってるほう - 429 名前: 手枷(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:44:01.39 ID:1gT/P1iX
- >>382
ただし、UCCの最初の缶コーヒーは一切コーヒーは入って無かった コーヒー味ドリンク
その後初めて、ポッカがコーヒー入り缶コーヒーを出して「うまい缶コーヒーはポッカ」のCMを打った
- 359 名前: 筆(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:14:28.68 ID:WzqxexiA
- ブラジルで飲んだ缶コーヒーは吐いたよ 水っぽい薄いんだよ
日本の缶コーヒーほど美味いものはない
- 365 名前: 三角架(dion軍)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:15:39.88 ID:XUNu4f5/
- たまーに缶コーヒーを飲むと確かにウマイと感じる
でも毎日はイラネ
- 374 名前: インパクトドライバー(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:19:55.11 ID:tbU+W6PI
- 雪印の紙パックコーヒー牛乳が最強なのに
- 375 名前: イカ巻き(山形県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:20:04.97 ID:cgfhIhB2
- サイズと味を考慮すればダイドーの樽キリマンジャロが最強だろ
- 377 名前: 偏光フィルター(新潟県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:21:14.74 ID:M+gL/1Qe
- おまえらがどんなに否定しようとも
缶コーヒーの市場は、この不景気の中でも年々拡大してんだぜ・・・
- 391 名前: 銛(関西地方)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:27:02.05 ID:Tlax6ZeH
- 日本人はデリケートなのかな
細かい所気になるから、外国人が来ると、「おぉー細かい所まで作りこまれてる」→「はぁ?当たり前だろカス!」ってなるのかな
- 394 名前: 筆ペン(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:28:34.89 ID:9WpGWadI
- コーヒーも日本酒も本当に美味しいのは絹のような舌触りなんだよな。
特に本物の日本酒はさらりとした舌触りで極上の水を飲んでるような感覚。
そういうコーヒーじゃなかったら、別にどこのコーヒーでも缶コーヒーでもあんま変わらんよ。
缶コーヒーみたいな味付けに進んだコーヒーってのもアリかなって思うよ。
- 414 名前: オシロスコープ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:37:50.48 ID:SDq0Mjcd
- greendayのドラムのトレがボスコーヒーは凄いって言ってたな
- 417 名前: 猿轡(東京都)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:38:29.70 ID:tttFYPQF
- マシーンが良くなったから どこでも美味しい珈琲飲めるようになったよな
サイゼリアでさえ サイフォンで入れてる喫茶店より美味しいもんな - 418 名前: 鑿(大阪府)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:38:45.90 ID:/gFET6eW
- 缶コーヒーにケチつけるのは贅沢ってことか
でも金属味と乳化剤の副作用はどうにもならん
- 425 名前: 真空ポンプ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:42:30.99 ID:+I7VARic
- どんなにおいしく淹れても、2時間も経つとまずくなるのがコーヒー。
缶入りなんかそもそも無理。
だからMAXコーヒー最強。 - 432 名前: 裏漉し器(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:44:47.46 ID:kN5e4cGB
- >>425
コーヒーが酸化するのは抽出してからじゃなく、挽いてからな。
しかも缶詰めは「酸化させないため」の措置だぞ - 437 名前: 駒込ピペット(catv?)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:49:16.91 ID:fCTNnLTm
- 貰った缶コーヒーは美味い
自分で金出すとマズイ - 438 名前: 試験管立て(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:49:26.95 ID:zVvF7IUv
- 何か、もうネスカフェゴールドブレンドでいい気がしてきた
- 441 名前: 額縁(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:51:05.83 ID:qs2PmjZa
- がぶ飲みミルクコ−ヒーがいちばん
- 454 名前: トースター(岩手県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 18:54:52.83 ID:HiMvsQxA
- マック最強だろ。
薫り高いあのコーヒーをドライブスルーで車内に持ち込むと、
一瞬にしてコーヒーの香ばしい香りで満たされて幸せな気持ちになる。
- 464 名前: リール(三重県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:57:03.10 ID:aFXOQv4K
- マジレスすると日本のコーヒーがそんなにうまいなら
スタバなんかが乱立するわけない
- 471 名前: ドライバー(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:58:33.35 ID:OZ4anaww
- >>464
そういや日本のスタバもやっぱり日本人用に味にこだわったりしてるのかね - 476 名前: 包装紙(三重県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:59:43.02 ID:B57qS+cS
- >>471
本国で焙煎してる時点で・・・ - 515 名前: 昆布(島根県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 19:30:38.70 ID:/SO0B0Ub
- >>464
あれは味じゃなくてファッションではやったものだから - 523 名前: 包装紙(三重県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 19:35:30.93 ID:B57qS+cS
- >>515
エスプレッソブームが大きいかと
スタバで普通の珈琲頼む奴は普段どんな珈琲飲んでるのか知りたいわ - 474 名前: 土鍋(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 18:59:21.49 ID:aPV12T0u
- 昔の缶コーヒーって加糖ばっかりでブラックが全然無かったのはなんでかね?
- 493 名前: 付箋(catv?)[] 投稿日:2010/03/14(日) 19:13:33.73 ID:e8cnn/A0
- >>474
菌が増殖するんだと。
- 481 名前: 木炭(富山県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 19:03:39.73 ID:EaioJU4Z
- スレタイ見て真っ先に我々が今まで食べていた肉はサンダルの底だったってコピペ思い出した
- 484 名前: レーザー(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/03/14(日) 19:07:40.03 ID:sWlG7XsB
- スタバとかドトールよりも個人でやってるような店のほうが美味しいよね
- 502 名前: ペン(長野県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 19:22:23.97 ID:pCQ575/a
- こういうスレだと自称グルメがたくさん現れるよなw
缶コーヒーはミルクの量や甘さが研究されていてマジでうまいのになぜそれを認めたがらないのか
- 517 名前: 加速器(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/03/14(日) 19:31:15.36 ID:zR7MaWRO
- >>502
缶コーヒーは小便がコーヒー臭くなるくらい香料が多いんだが
そう言う香料に過敏な人は飲めんだろう
- 510 名前: テンプレート(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 19:28:13.53 ID:jJ+yR7n5
- 外国は知らんが缶コーヒーはそれしか選択肢無い時しか飲まないよ
マックだのミニストップだのコーヒーは値段クソ安い癖に信じられんクオリティだからよく飲んでる
値段だけで馬鹿にして飲んだこと無い奴は一回騙されたと思って飲んでみ - 520 名前: ペン(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 19:32:35.98 ID:oT8pPtMa
- 一回お中元でスタバのコーヒーの粉貰ってから
マメをスタバで買うようになったわ - 557 名前: オーブン(大阪府)[] 投稿日:2010/03/14(日) 20:07:17.74 ID:vWBNH7OR
- タイのアイスコーヒーが激甘でコーヒーの風味が全くしないのは有名だよな
- 596 名前: ビーカー(dion軍)[] 投稿日:2010/03/14(日) 21:41:14.77 ID:vbw3mc3l
- グァムで飲んだ烏龍茶に砂糖が入っていたぞ
アメリカでは普通のこと? - 600 名前: ガムテープ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 21:46:44.08 ID:FodEOUtz
- >>596
中国人が砂糖入りを飲むらしいな。
冷えた茶は基本的に飲まないからジュース扱い。
香港でも売っている。
- 7 名前: 釜(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/14(日) 16:49:49.49 ID:nUCUVwGl
- 藤岡隊長のコーヒーって本当においしいの?
- 622 名前: オートクレーブ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 22:08:37.91 ID:DsWtNVtt
- >>7
あれは芸術
- 578 名前: カッターナイフ(東京都)[] 投稿日:2010/03/14(日) 20:50:00.75 ID:W9xV8ATr
- 藤岡コーヒー
http://www.samurai-hiroshi.com/goods/index.html
【次世代ブラウザゲーム参上!
2月分の厳選記事追加しました。お暇な時にでもどうぞ!
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51435581.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
(「himasoku」というアカウントは非公式の更新通知botですので管理人とは一切関係ありません。
公式アカウントは「himasoku123」です)
▼オススメ一覧▼
【プロサッカークラブをつくろう!ONLINE
⇒缶コーヒーの値段は豆の価格の影響を受けないのはなぜ?
⇒紅 茶 好 き 集 ま れ ー (^o^ )3 三三
⇒日本すげえええええええ
⇒メシ屋で店員が自分の料理を運んでくる最中の気付いてないフリは異常
⇒アメリカのデブの多さにはびっくりした コーラのサイズと朝食の多さも異常 あいつらブタ
⇒マクドナルドの裏事情教えてやるよ
⇒痩せたいんだがどうしたらいいマジで
⇒マックっていつメニュー確認すればいいんだよ
⇒値段はマック、味はモスとか言うけど
⇒栄養士だけど、質問ある?
⇒【超デフレ】コンビニ弁当低価格化マジ氏ねよ
⇒スーパーに行く大学生(笑)
⇒日本人だから食える日本食って結構あるよな・・・
⇒【グロ注意】スーパーで売ってた「カリブロ」って野菜がヤバイ
⇒【レシピ有】白菜のうまさは異常
⇒シチューはご飯にかけて食うよな
⇒ご飯のおかずになるもの・ならないものスレ
⇒何でイケメンってパスタ作るの好きなの?(画像、レシピ有)
⇒【レシピ】漢の手抜き料理
⇒自分でメシ作るようになって初めてわかったこと
⇒業務用スーパーって安くていいぞ、最近は小分けで販売もしてるみたいだし
⇒一人暮らししてるが食費がハンパない
⇒母ちゃんが買ってくるお菓子のセンスは異常
⇒宅配ビザはなぜ高いのか?2,3千円もするのは日本くらいで外国じゃあり得ない値段
⇒ラーメン屋だけど質問ある?
⇒ラーメン1杯に1000円も払えるかヴォケが
⇒ラーメン二郎に行ってみたいんだがシステムがわからないのでとりあえず
⇒ラピュタパン作った!!
⇒間 違 っ て 食 べ て し ま っ た も の
⇒Yahoo!グルメがやっつけすぎるwwwwwwwwwwwww
⇒思い出深い給食は何よ?
⇒なぜ食い物を粗末にしてはいけないのか論理的に説明できるやついる?
⇒すげえ弁当見つけたwwwwwwww
⇒おまえらが見たすげーバカ親教えてくれ
⇒キチガイな親と対決した。
⇒美 味 い が す ぐ 飽 き る 食 べ 物
⇒coco壱番屋の店員だけど質問ある?
⇒カ ア チ ャ ン の 名 言 挙 げ て け
⇒お前ら 食事中にクチャクチャ言う奴は死ねって言うけどさ
⇒こ だ わ り の キ モ い 食 べ 方
|
|
1 名前 : けん投稿日:2010年03月15日 00:18 ▼このコメントに返信 コーヒー美味しいれす^^
2 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:29 ▼このコメントに返信 ハイハイMAXコーヒーMAXコーヒー。自分で入れる時は大概ブラックだけど、缶コーヒーでブラック飲む人は何なの?
3 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:33 ▼このコメントに返信 まあ飲食関係で日本に勝てる所などそうそう無いけどね
4 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:39 ▼このコメントに返信 朝、運転する時は缶コーヒーないと落ち着かない
5 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:43 ▼このコメントに返信 不味いと言いつつ、もの凄く詳しいなw
6 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:44 ▼このコメントに返信 缶コーヒーはある種の精神安定剤
とりあえず飲んで一息つけば落ち着いて
仕事がはかどる…ような気がする
7 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:45 ▼このコメントに返信 グルメ気取るつもりは一切ないが、缶のブラック飲んだ時は酷さにびっくりしたわ。
8 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:52 ▼このコメントに返信 いつも夜更かししてるから学校で寝ないように缶コーヒー毎日買ってる
9 名前 : ななし投稿日:2010年03月15日 00:53 ▼このコメントに返信 最近ブラック飲めるようになったけど、うまいな!
色々なコーヒーを飲みたくなるなあれは
10 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:53 ▼このコメントに返信 お茶と珈琲だけは陶器で湧かし、飲む。
金属って金属の味がするから・・・・・こんなの俺ぐらいなもんか。
11 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:54 ▼このコメントに返信 なんで・・・
ダイドーのデミタスブラックが出てない???????
缶コーヒでは最強だろ!!!!!!!
12 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:56 ▼このコメントに返信 別にコーヒー通を気取るつもりはないけどさ・・・
缶コーヒー持ち上げるのは、1底辺
2人見知りすぎて自販機でしかコーヒーが買えない奴
3ホルホルしてるだけ
のどれかだろ。外人が!って台湾すか・・・確かに外人だけどさ。
缶コーヒーってインスタント以下だろ。
缶コーヒーが上手いって、米食って、事故米をコシヒカリ並って言うレベル。
13 名前 : 名無し投稿日:2010年03月15日 00:57 ▼このコメントに返信 正直味を区別する自信ないわ。
ただし缶のブラックだけは論外。
缶擁護派だけどあれだけは泥水でも仕方ないと思う。
14 名前 : 13ゲット人投稿日:2010年03月15日 00:58 ▼このコメントに返信
/。。\
⊃
З
15 名前 : 投稿日:2010年03月15日 00:59 ▼このコメントに返信 要は日本の缶コーヒーが不味い→他の国の缶コーヒーはもっと不味いって事だろ?
16 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:02 ▼このコメントに返信 そういやブルマンの消費量も日本ってかなり多いんだっけ
日本人がブランド好きってのは本当かも知れん
17 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:02 ▼このコメントに返信 缶コーヒーは缶コーヒーで結構好きだぞ
何だかんだで考えられてて美味しい
でも自分で挽き始めてからは、そっちばっか飲んでるな
高級な豆でも1杯50円程度で飲めるんだぜ…
ポットを火にかけて、買ってきた豆をミルでゴリゴリ挽いてる時間が至福
始めたばかりであまり種類は飲んでないのだが、
コロンビアいいよコロンビア
18 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:03 ▼このコメントに返信 俺の個人的な意見だが、缶でも旨い奴はかなり有る。
だが、貧乏舌だと思われたくない為に、いまいちだな、
と言う事が有る、これに集約される気がするんだが、
同じ気持ちの人いない?勿論、専門店のやつが、上
なんだが、、、
19 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:04 ▼このコメントに返信 缶の味がするとかペットボトルの味がするとか紙の味がするとか言ってる奴いるが
食ったことあんのかよ……
20 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:05 ▼このコメントに返信 缶コーヒーも不味くないけど、家で淹れるコーヒーが一番美味いわ
あと冷たいコーヒーはキンキンに冷えたアイスコーヒー以外認めない
21 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:08 ▼このコメントに返信 缶コーヒーもなかなか旨いよ。
ドリップコーヒーを飲みなれてる方が旨く感じるのかな?
挽いて数時間以上経った豆でドリップした物は論外だが。
22 名前 : ナナシの投稿日:2010年03月15日 01:08 ▼このコメントに返信 インスタントにクリープで充分だろ
缶はマズすぎる。
23 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:08 ▼このコメントに返信 缶コーヒーはオヤツっていうかお菓子を食う感じ。
全部が大なり小なりMAXコーヒーっていうか・・・・
ブラックは完全にタバコのツマにしかならない。
24 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:09 ▼このコメントに返信 ブラックとか吐きそうになるから飲めないわ
25 名前 : け投稿日:2010年03月15日 01:10 ▼このコメントに返信 来日した海外のミュージシャンが「日本の缶コーヒーうめえ」って
インタビューで言ってるの何度かみたことある
甘ったるい菓子を喰って育った欧米人の味覚には
案外合うのかもしれない
26 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:11 ▼このコメントに返信 20回くらいしか飲んだことないがおいしいと感じたのはドトールのだけだな
コーヒー嫌いな人の意見だけど
27 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:12 ▼このコメントに返信 缶コーヒーは基本的に香料ぶちこんだ泥水にしか思えん
コーヒーの(個人的な)魅力は香りと鮮度なんだが、どっちもないんだもん
缶を飲むくらいならちょい割高になるがチルドカップを飲むわ
あたりまえだが、自分で自分の好みに沿ったのを入れるのが一番だがなw
28 名前 : 7時投稿日:2010年03月15日 01:12 ▼このコメントに返信 マックスコーヒーは量も多いし飲みやすい。
29 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:13 ▼このコメントに返信 だれか1人ぐらい「コーシー」って言ってるやつがいてもいいだろうに
30 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:16 ▼このコメントに返信 ※29
うちのおばあちゃんの事か
31 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:18 ▼このコメントに返信 俺デブだけど大学でいつも白いあの甘いやつのんでるよw
めちゃめちゃ美味いよなw
甘くてコーヒーっぽくない缶コーヒーだけど
コーヒーって書いてあるんだからあれはコーヒーだw
32 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:18 ▼このコメントに返信 自宅ドリップもいいが豆が肝心だぞ?
ドトール、スタバは豆が古いので止めた方がいい。スーパーは論外。
お湯かけて綺麗なドーム状に膨らまない豆は古すぎ。
33 名前 : 7時投稿日:2010年03月15日 01:18 ▼このコメントに返信 考えてみれば自分で豆挽いて飲んだこと一度もない。orz
34 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:24 ▼このコメントに返信 缶コーヒーがコーヒーとは別の飲み物なのは確かだが、
「あんな泥水飲めたもんじゃない」なんていってる奴は、
「J-POPなんて聴く奴は耳が腐ってる」なんていってる奴と同レベル。
自分が高尚な人間だとひけらかして優越感に浸ってるだけのクズ。
35 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:24 ▼このコメントに返信 藤岡流めんどくせえ
36 名前 : s投稿日:2010年03月15日 01:25 ▼このコメントに返信 缶コーヒーはただの泥水
あんなもん買うのは大抵身なりの汚い底辺連中と決まっているのに
わざわざ持ち上げてる底辺ちゃんのアタマには感心だわ 幸せだねえ
37 名前 : 00投稿日:2010年03月15日 01:31 ▼このコメントに返信 缶コーヒー(伊藤園ブラック除く)はクズだけど、J-POPはまぎれもないクズだよね
まあそんなものは個人の感性によるものだし、ああいうのが好きな人間もいるんだな(苦笑)と笑い過ごしてればいいんだがね
38 名前 : あ投稿日:2010年03月15日 01:32 ▼このコメントに返信 ジャコウネコのコーヒーってマグロで言えばトロだったんだろうな、、、
労働者が飲んでたんだろーなぁ
39 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:38 ▼このコメントに返信 家では安い生豆を炒って挽いて飲んでいる。
外ではインスタント・缶コーヒー併用だな。
要するに、暇があるかどうかで選択している。
あとツーリングの時は、不思議と甘い缶コーヒーが飲みたくなる。
まあコーヒー中毒だな。何でも有りと言う意味でw
40 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:40 ▼このコメントに返信 上流階級の人は泥水を飲んだ事があるんだねぇ。
豆知識だぜ!
41 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:42 ▼このコメントに返信 缶コーヒーって
まずいコーヒー 70%
ちょっと良い豆 10%
地方色や味の差 10%
で出来てるらしいな
42 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:45 ▼このコメントに返信 缶コーヒーは一応メーカーが実際に現地の人(輸入している国)と
協力研究して豆選んだり、ブレンドしたりしてるからな
でも、ドリップがうまいとか缶がマズイとかあんま考えたことないわ
泥水飲んだことないし
43 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:47 ▼このコメントに返信 味を求めるなら缶コーヒー飲むなよ。
あれは疲れてる自分を騙すために飲むもんだ。徹夜明けとか異様に美味く感じるぞ。
44 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:48 ▼このコメントに返信 ※29
FF9でそんな爺さんいたな
リアルにいるのかは知らんが
45 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:48 ▼このコメントに返信 コーヒー通、多過ぎだろw
好みの問題だと思うぞwww
46 名前 : 缶コーヒーは好きです投稿日:2010年03月15日 01:49 ▼このコメントに返信 ガチでコーヒーの味をウンチクしたいなら、ブラックで語れよ?
甘味料、乳化剤、そんなの入ってる缶コーヒーが美味いの不味いのって意味不明
缶コーヒーはそれなりにいただくが、ポッカの味は受けつけなかったな・・・
47 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:50 ▼このコメントに返信 ドリップと缶の味が同じだと感じるならマジで味覚障害のレベルだろ。
みそ汁とお吸い物の区別がつかないレベルだと思う。
泥水って、明らかに比喩・皮肉でしょ
マジに泥水と比較しちゃう人って頭大丈夫なん?
あえてマジレス
48 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:59 ▼このコメントに返信 >>72
ワインやカクテルでは常識だが
飲むときの器を変えることで
口の中での飲み物の流れかたが変わる
舌は酸味、甘味、苦味などを感じる部位が離れているため
結果として味が変わる、さらに開口部の広さで
味の殆どを占めるといっていい香りの強さも変わる
つまり公平に比べるなら
缶に入れた淹れたてのコーヒーと
カップに注いだ缶コーヒーを比べるべきだ
まぁ絶対的な質は、コストから来る制限、輸送時の温度変化や製造日からのさけられない劣化
などからいっても淹れたての方なんだけどね
でも何だかんだでリラックスして飲むのが一番よ。
49 名前 : 投稿日:2010年03月15日 01:59 ▼このコメントに返信 俺らは缶コーヒーなんて飲めたもんじゃねぇって言ってても外国人の基準するとそうじゃないのかもしれんな
日本の常識は世界の非常識ってやつか
50 名前 : ポ○カの香料臭さは異常投稿日:2010年03月15日 02:00 ▼このコメントに返信 あの紙コップ自販機はドトールだったのか!!
あれはいいものだ
…と言いつつあの中でも特にオニオンスープこそ至高だと思う
マックのコーヒーは好きだ
最近気付いたがバーガーよりコーヒーを飲むのが目的になってる
砂糖とミルクは持ち帰って自宅で使う、ブラックがいい
51 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:01 ▼このコメントに返信 多分、
普通のコーヒー>日本の缶コーヒー>外国の缶コーヒー
なんだろう。
52 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:05 ▼このコメントに返信 日本の缶コーヒーといえばまずいコーヒーの代名詞的存在だと言うのが海外での常識なんだけど...。
you start thinking can coffee tastes good.
http://web2.airmail.net/will/japan2long.html
http://thinrope.net/misc/long
http://www.gadling.com/2007/09/18/big-in-japan-33-reasons-why-youve-been-in-japan-too-long/
53 名前 : ?投稿日:2010年03月15日 02:08 ▼このコメントに返信 ブラック缶コーヒーとアイスコーヒー缶は飲めたもんぢゃねえ‥と思ってるのは俺だけか?
54 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:08 ▼このコメントに返信 美味い不味いも飲む飲まないも人それぞれだしどうでもいいじゃん…
55 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:11 ▼このコメントに返信 あれ?これ、不味い物でも、旨いと思える奴の勝ちじゃね?
(勝ち負けが有るのなら、が、前提だが。)と、思った。
56 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:13 ▼このコメントに返信 コーヒーなんて酒と一緒で、味覚が慣れてうまいと感じてるだけでしょ。
酒も味と香りの強いスピリッツ系は飲めないけど、半分ジュースみたいなカクテルなら飲めるって奴が多いのと同じように、
コーヒーをブラックでは飲めないけどミルクとか砂糖入れれば飲めますなんて奴も多いし。
俺は好きでも嫌いでもないからでコーヒーの味なんてどうでもいいけど、
ミルクと砂糖で誤魔化しまくった状態で飲む奴が多数の飲み物なのに、その味の違いを語ってどうすんのって感じ。
57 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:14 ▼このコメントに返信 ブラック缶コーヒーにシロップ入れたらそれなりの味になるだろと思いやってみたら一口で捨てた
どこまでマズいんだよ無糖缶コーヒーって
インスタントにすら及ばない臭さマズさ
まー所詮ジュースだなあんなもんは
58 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:16 ▼このコメントに返信 缶コーヒーも悪くないけどさ、冷えたブラックだけはないよな
あれ飲むとマジで吐きそうになる
59 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:22 ▼このコメントに返信 缶コーヒーが不味いと思う俺カッコイイスレか
60 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:23 ▼このコメントに返信 凄いなあ、とにかく貶すわ貶すわw
どんだけ舌肥えたグルメさんが多いんだよwww
喫茶店でも開けば良いのに
61 名前 : ルケ投稿日:2010年03月15日 02:30 ▼このコメントに返信 コーヒーより紅茶の方が好きだわ
62 名前 : @投稿日:2010年03月15日 02:33 ▼このコメントに返信 喫茶店開きたいなw
名前は「サニーサイドアップ」。女子高の側だ、そして、
女子高生から、「マスター、あたし、また、ふられちゃった。」とか、
相談されるんだよ、その時、そっと、僕が差し出したコーヒーは、
ジョージア。
63 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:37 ▼このコメントに返信 日本のこの手のモノって、とびぬけて美味い訳ではないんだけども
非常に高い水準で安定してるんだよな
そりゃあ外人からしたら充分に驚異的だと思うよ
実際海外いったことあると分かると思うんだが、
向こうのペットボトル飲料とか、大半のものが日本人からすると飲めた物じゃないからなw
64 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:37 ▼このコメントに返信 コーヒーなんてカフェイン摂取の道具だろ
炭焼無糖珈琲900ml (サンガリア) 某スーパーにて99円で販売
コレで十分ですよ。
まともなもの飲みたければスタバでも行くけど。
65 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:41 ▼このコメントに返信 俺は自称グルメみたいなことは言わないけど、缶のブラックだけは飲まないかな。
66 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:43 ▼このコメントに返信 缶コーヒーは毎日飲んでるけれど、味というより、気分転換や、缶のデザインを楽しむために買ってる気がする。
ジョージアエメラルドマウンテンとボスレインボーは鉄板。
金の微糖は久々のヒット。
キンキンに冷やして飲みたいワンダ朝。
マックスコーヒーはコーヒーとは名ばかりの糖類補給飲料。
復刻して欲しいベルミーコーヒー。
ルーツのFIRE缶はインテリアとして重宝する。
67 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:45 ▼このコメントに返信 ビーボより旨いのはビーボだけ。
68 名前 : 投稿日:2010年03月15日 02:46 ▼このコメントに返信 ※33
ちゃんと器具揃えるとミル、細口ポット、ドリッパーで安いのでも万いく場合がある
とはいえ余程乱暴に扱わなければ何十年と使える代物だから、
普通に飲むだけなら、それで死ぬまで楽しめる
ネルとかサイフォンとかエスプレッソとか色々やろうとすると、また器具が必要になるのだが…
あとは豆だな。ちゃんとした豆屋行くと焙煎したので200g1000円前後する
とはいえそれで20杯は飲めるから、同じ回数飲むなら缶コーヒーより断然安いけどね
要するに、興味持ったならやればいいと思うよ!
色々言われてるが、全然難しいもんじゃない。時間も掛からない
近所の珈琲屋で「淹れ方教えて」とか言えば、嬉々として教えてくれると思うよ
そういう人多いのよね、珈琲屋って
大手でなければそんなに忙しいもんじゃないし
69 名前 : 7投稿日:2010年03月15日 03:00 ▼このコメントに返信 コーヒーがゲシュタルト崩壊した
70 名前 : あ投稿日:2010年03月15日 03:01 ▼このコメントに返信 UCCは缶コーヒーの中で一番原価高いって数年前に知人に聞いた
あと、ブラックなんて飲むのは日本人だけだって言ってたよ?
中国でさえもコンビニで売ってる緑茶のペットボトルの成分に砂糖入ってるって話だし
あっさりしてて苦くて渋い味が好みなのかね?日本人って…
71 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:02 ▼このコメントに返信 ※64
カフェイン摂取なら緑茶で十分だろ
ポリフェノール摂取なら分からんでもないが
あとスタバは"コーヒーとしては"まともじゃない
単純に飲み物としては結構美味しいけれども
72 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:12 ▼このコメントに返信 何をいってんだろうこいつら
コーヒーにこだわる人間が居てもいいけどちょっと多すぎるだろ
カラオケ行ったら誰も流行りの歌を歌わないとか
自転車通勤しましょうって言ったら全員ロードバイクだったみたいな異様な空気
canコーヒーおいしいよ
73 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:16 ▼このコメントに返信 缶コーヒーの内容量少ないのは休憩とかでちょっと買って飲むのに丁度いい量とかだった気が
普通の量だとどうせ捨てられちゃうからとか聞いたことが
74 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:24 ▼このコメントに返信 フランスでエスプレッソ飲んでから日本のコーヒーなんて飲めなくなったな
ありゃ薄すぎてお湯飲んでるみたいだ
別の飲み物と考えればいいんだろうけど
75 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:25 ▼このコメントに返信 ジョージアのエメラルドマウンテンは
前は結構うまいと思ったけど最近は
すごく変な味がする気がする
76 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:27 ▼このコメントに返信 小学生の頃にブラックを飲んで「ぶうぇっ、ゲハゲハッ」となって以来避けてきたが、大人になった今飲んでみると美味いこと美味いこと
やっぱ人の味覚ってコロコロ変わるものなんだな・・・
77 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:33 ▼このコメントに返信 コーヒーがゲシュタルト崩壊した
あーカフェオレうめぇな
78 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:48 ▼このコメントに返信 お前らって外国から「日本の〜はダメだ」みたいに言われるとキレるくせに
「日本の〜は素晴らしい」って言われると謙虚を通り越して「は?どこが?」みたいな反応するよな。
ツンデレなのか?w
79 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:52 ▼このコメントに返信 >>15
缶コーヒー飲むと気分が悪くなるのと頭の悪さに何の関係があんだよボケが
80 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:56 ▼このコメントに返信 缶コーヒーはともかく
日本でコーヒーを看板にしている喫茶店は世界屈指のレベルなのは間違いないけどね
豆だ焙煎だとうるさい店と客が日本では異様に多い
日本では1960年代、70年代、90年代にコーヒーブームがあったせいで
喫茶店と愛好家のレベルの底上げがあったんだ
さすがにフランスとイタリアには負けるかもしれないけどな
スタバが日本に進出してきたときに
「これ、日本の喫茶店のコーヒーの方がレベルが上じゃん」
って思ったでしょ?
でもアメリカじゃ、あの程度でも驚異的な美味さだったんだよ
81 名前 : 伝説のおかま投稿日:2010年03月15日 03:57 ▼このコメントに返信 こいつにコーヒーを語るシカクはない!
世界的代表的、すべての面においてどの豆よりも優れているコーヒーはブラジルにしかない。
82 名前 : 投稿日:2010年03月15日 03:59 ▼このコメントに返信 ※78
そのツンデレで技術が上がってるんじゃないのか?
「そんなのよりこっちの方が良いだろ」とかそんな具合で技術だけがガラパゴスかしてんじゃないのかと思う。
83 名前 : 投稿日:2010年03月15日 04:22 ▼このコメントに返信 缶コーヒーは、コーヒーの一種ではなく「缶コーヒー」というコーヒーとは別種の飲料と思うと美味しく飲める
冬の銭湯帰りに、コーヒー牛乳代わりに飲む缶コーヒーは絶品だ
84 名前 : 投稿日:2010年03月15日 04:32 ▼このコメントに返信 缶コーヒーってただの苦い水じゃん
旨いとかいってる人間の舌は絶対におかしい
85 名前 : 投稿日:2010年03月15日 04:32 ▼このコメントに返信 *34
俺はそんな事をは言わないよぉ。
糞不味いコーヒー、いやコーヒーに似た泥水も、たまには飲んでやらないと真に美味いコーヒーのありがたみを忘れるってもんだしなwwww
86 名前 : kusogaki投稿日:2010年03月15日 04:37 ▼このコメントに返信 台湾のコーヒーも凄いのに何の話題にもなってないな
無知ばっかなのか
87 名前 : 投稿日:2010年03月15日 05:06 ▼このコメントに返信 ※86
たしかに台湾コーヒーは日本には定着してないな
一度日本で飲んだけど、クセがなくて美味しかった記憶がある
88 名前 : 投稿日:2010年03月15日 05:16 ▼このコメントに返信 食べ物の話題は何故か白熱するな
これが日本人の性ってやつか
89 名前 : 投稿日:2010年03月15日 05:28 ▼このコメントに返信 さすがプロばっかのエリートっすなぁ
もちろんこいつらは豆から作ってんだよな?
90 名前 : 投稿日:2010年03月15日 05:29 ▼このコメントに返信 いや、白人数人に日本で缶コーヒー飲ませたら下痢してたw
コーンポタージュの缶を飲ませたらアレルギー出したやつもいたw
だから体質にもよるんじゃないのか?w
俺は普通の味だと思うねぇ。ただ世界一おいしいのは缶コーヒーとか言っちゃう馬鹿は
日本人やめてほしいw恥だろ。
91 名前 : 投稿日:2010年03月15日 05:31 ▼このコメントに返信 >スタバが日本に進出してきたときに
>「これ、日本の喫茶店のコーヒーの方がレベルが上じゃん」
>って思ったでしょ?
>でもアメリカじゃ、あの程度でも驚異的な美味さだったんだよ
見てきたかのようにw おまえは「マックのコーヒーのがスタバよりマシ・・」ってニュース読まなかったのかよ。
スタバはフラペチーノと一人でソファに座って新聞読んだりネットやってられる雰囲気が流行って売れただけだろ。
フラペチーノはコーヒーとは言いがたいw
92 名前 : 投稿日:2010年03月15日 05:35 ▼このコメントに返信 この台湾人は全世界を旅しているのか?それとも台湾と日本だけしか比較要素がないわけ?
これに踊らされちゃう日本人が少なくて安心したw
缶コーヒーが世界一美味いとかねぇっすw
93 名前 : 投稿日:2010年03月15日 05:44 ▼このコメントに返信 缶コーヒーが美味いとかどんな味覚してんだwwww
94 名前 : あ投稿日:2010年03月15日 05:46 ▼このコメントに返信 ここでわかった風なこといってる奴らに格付けチェックしたら散々になるだろうなww
95 名前 : ままま投稿日:2010年03月15日 06:09 ▼このコメントに返信 はじめに入れ方、器具を語るってww入れてる自分かっこいいってやつ?
まず豆だろ。新鮮な豆は当たり前。んで産地を語れるくらいじゃなくちゃ。
味の区別ができる人がここに何人いるんだよ。
自分でブレンドする人がここに何人いるんだよ。
こいつらって本当底が浅い。語るんなら徹底的に語ってほしいな。
96 名前 : 投稿日:2010年03月15日 06:11 ▼このコメントに返信 スタバはマフィンとフラペチーノ、マキアーノを食べる場所だ。
コーヒーを飲みに良く場所じゃねーよ。
ここのレスを含めみんな口うるさいが、
此処までコーヒーの評価表現は「美味い不味い」「甘い甘くない」「泥水」「濃い薄い」「マシマシじゃない」「クセのあるなし」しかない。
味覚に関するのは、酸っぱい酸っぱくないが本スレ中唯一一人だけ。
癖のあるなしを味覚表現に入れても良いけど、
お前ら、味や臭いの区別が付いてないだろw
缶コーヒーを馬鹿にしてるけど、お前らの味覚嗅覚が一番馬鹿だと思うよ。
エスプレッソが薄いから駄目?炒ったコーヒー豆でも齧ってろよ。
97 名前 : 投稿日:2010年03月15日 06:19 ▼このコメントに返信 外人が日本の食い物を褒めるのは多いけど
その逆ってあんまりないよね
つまりそういう事でしょ
98 名前 : 投稿日:2010年03月15日 06:25 ▼このコメントに返信 缶コーヒーはコーヒーというよりジュースだろw
99 名前 : マクドナルド投稿日:2010年03月15日 06:38 ▼このコメントに返信 マクドナルドのコーヒーの方が美味しいな。
100 名前 : 投稿日:2010年03月15日 07:10 ▼このコメントに返信 たまにコーヒーを語るならブラック飲めよ、って言ってくる馬鹿いるよねー。
水と混ざっても本来の味でないだろ。
豆のまま食えよ。
101 名前 : 投稿日:2010年03月15日 07:28 ▼このコメントに返信 >>374
支持する
102 名前 : 投稿日:2010年03月15日 07:38 ▼このコメントに返信 支那で同じくらいの体感金額でコーヒー頼んだら
とんでもないものが出てくる、ってことだろ
103 名前 : 投稿日:2010年03月15日 07:45 ▼このコメントに返信 ※96
こんなとこで語ってるようなやつがまともな舌持ってると思うのか?
甘いか甘くないだけで上等。
104 名前 : 投稿日:2010年03月15日 07:59 ▼このコメントに返信 缶コーヒーもインスタントもドリップしたやつも全部好き
温泉入ったあと下着姿で飲むコーヒー牛乳が最強
105 名前 : 投稿日:2010年03月15日 08:10 ▼このコメントに返信 缶コーヒーは仕方ないだろ。店のラーメンとインスタントラーメンの関係みたいなものじゃないか。
106 名前 : 投稿日:2010年03月15日 08:22 ▼このコメントに返信 甘いか甘くないかも味覚で感じ取るぞ…。後、舌は場所によって感じ取る味が違うって人いるけど、それ嘘だから。
107 名前 : 投稿日:2010年03月15日 08:23 ▼このコメントに返信 タバコ吸って缶コーヒー飲むおっさんの口臭のひどさは異常
108 名前 : 投稿日:2010年03月15日 08:29 ▼このコメントに返信 海外の缶コーヒーのレベルが低すぎなだけ
109 名前 : 投稿日:2010年03月15日 08:41 ▼このコメントに返信 コーヒーコーヒー見てたら目がおかしくなってゲシュタルト崩壊した
110 名前 : 投稿日:2010年03月15日 08:49 ▼このコメントに返信 缶コーヒーはコーヒーじゃなくて缶コーヒーって飲み物。
ドリップが飲めない状況で飲むコーヒー代用品と言うべき物だと思う。
だからドリップと比較する事は間違っていると思う。
それから、「あ、コーヒーじゃなくて缶コーヒー飲みたい」というときも有る。
缶コーヒーに使っている豆はドリップ用として出せないクズ豆、
だから企業が努力して添加物工夫して美味しくしている。
(海外の企業は缶飲料の開発において日本ほど熱心じゃない)
実際缶コーヒーと言う飲み物としてなら美味しいと思うし
コーヒーとして考えろって言うなら全然ダメ。
豆風味水レベル。^^;
111 名前 : 投稿日:2010年03月15日 08:51 ▼このコメントに返信 ビンのコーヒーとかってある?
112 名前 : あ投稿日:2010年03月15日 09:03 ▼このコメントに返信 所詮はコーヒーの缶詰
焼鳥の缶詰とヤキトリを比較するようなもんだ
113 名前 : 投稿日:2010年03月15日 09:14 ▼このコメントに返信 別に飲めないわけじゃないが、自分でも分かる口臭と口の中の様子が嫌
比較的それが少ないお茶や紅茶、突き詰めれば水を買って飲むだけであって
114 名前 : 投稿日:2010年03月15日 09:19 ▼このコメントに返信 缶コーヒーよりドリップの方がうまいとか当たり前だ
でも外出中とか時間がないときには気にせず缶コーヒー飲むだろ
115 名前 : 投稿日:2010年03月15日 09:31 ▼このコメントに返信 インスタントならネスカフェゴールドブレンドが至高
116 名前 : 投稿日:2010年03月15日 09:44 ▼このコメントに返信 まあなんだかんだ言って缶コーヒー同士の比較なら日本は凄い
イタリア、フランス、ドイツ、オーストリアと並べても日本のコーヒーは遜色無いとは思う
ただ向こうはミルクや砂糖入れること多いから総じて焙煎強いけど
117 名前 : 投稿日:2010年03月15日 09:47 ▼このコメントに返信 缶コーヒーはスチール臭いんだよ
それに甘過ぎて、口の中がニチャニチャする
とにかく後味が悪過ぎる
しかし、以前いつも豆を買ってる店が試供品でくれた缶コーヒーのブラックは全然スチール臭さが無くて美味かったので驚いた
大手のは製造法とか保管に何か問題があるんじゃないか?
118 名前 : Y.W.投稿日:2010年03月15日 10:16 ▼このコメントに返信 軍人はなんであんな無粋な泥水が好きなんだ?
119 名前 : 投稿日:2010年03月15日 10:27 ▼このコメントに返信 厨2病にならなく、コーヒー飲んで苦かったから飲んでない
紅茶が美味しい
120 名前 : 投稿日:2010年03月15日 10:34 ▼このコメントに返信 こういうスレみるといつも、好みは人それぞれだなって思う。
121 名前 : 投稿日:2010年03月15日 10:42 ▼このコメントに返信 缶コーヒーを飲んで甘かった時、凄く萎えるわ〜。
家でドリップコーヒーにミルクを少量入れて飲んでる身としては、何故コーヒーを甘くするのか分からない。
122 名前 : さー投稿日:2010年03月15日 10:56 ▼このコメントに返信 「俺だけ本当のこと知ってる、あとはみんな無知」コメ大杉ワロタ。明らかに違うことだけ訂正してやれよ……
123 名前 : 投稿日:2010年03月15日 10:56 ▼このコメントに返信 外人の意見は素晴らしいと絶賛してる奴は自分の感性を用いてないんだろうな。アメリカがMacは素晴らしいと言ったら一緒に賛同し、トヨタはダメだといったらトヨタを非難し、常に右に習えでワロス
世界の缶コーヒーを飲んだことはないけど、缶コーヒーより普通に抽出したコーヒーの方が美味しいだろjk、その美味しいコーヒー作ってるのはブラジルとかじゃないのかよw
124 名前 : 投稿日:2010年03月15日 10:57 ▼このコメントに返信 ちなみに缶コーヒーは日本から輸出される食糧品目の第7位。ソースは税関のサイト。加工貿易の典型だな。
これでレポート書いた。
缶の小さな缶コーヒーは内容物にお金をかけたから量は少なめというコストの問題。
米118実は昔、代用コーヒーなる物がヨーロッパではあってだな。作り方はパンを焦がしてコゲをお湯に溶かすだけ。ガンの元になる(らしい)コゲを飲むんだからもう泥水以下だ。軍の支給品にコーヒー豆が無かったから作ったらしい。
コーヒー豆の産地で味が全然違う。産地について何も書いて無い缶コーヒーの豆はだいたいベトナム産。
125 名前 : 投稿日:2010年03月15日 11:03 ▼このコメントに返信 マックのコーヒーが美味いという評価が全く理解できない。
水っぽすぎるだろ。
126 名前 : 投稿日:2010年03月15日 11:31 ▼このコメントに返信 ブルーマウンテンとかも輸出量の95%が日本向けなんだよね
キリマンとか他の種類も日本向けが多いんじゃないかな
127 名前 : 投稿日:2010年03月15日 11:34 ▼このコメントに返信 自称コーヒー通の缶コーヒー叩きがウザすぎる
大多数に受け入れられている物を否定することでしか自己の確立ができない、正に2ちゃんころの鏡(笑)
128 名前 : 投稿日:2010年03月15日 11:35 ▼このコメントに返信 甘すぎるのは駄目だな
129 名前 : 投稿日:2010年03月15日 11:45 ▼このコメントに返信 食文化も個人の好みも違うし良し悪しの基準はわかんね
特定のコーヒーしか美味いと感じられないのが偉いの?
130 名前 : 投稿日:2010年03月15日 11:48 ▼このコメントに返信 インスタントラーメンも美味い、生ラーメンも美味いってとこかな^^
131 名前 : 投稿日:2010年03月15日 11:49 ▼このコメントに返信 コーヒーに限らず缶とかペットボトルの飲料は基本的に砂糖/甘味料入れまくり。
だから甘い飲み物が好きじゃない人は買わない。コーヒーだけ許せない人もいるだろうけど。
レギュラーとかインスタントは自分の好きなの買って分量とかいじれる。
だから基本的にうまい。自分で入れてるから文句のつけようがないし。
132 名前 : 名無し投稿日:2010年03月15日 11:54 ▼このコメントに返信 缶コーヒーのいいところは「あ、コーヒー飲みたいな」って思ったら駅のホームでも道端でも120円払えばすぐにコーヒーが飲めることだろう
しかも味もだいたいは選べるし
133 名前 : 投稿日:2010年03月15日 11:59 ▼このコメントに返信 確かにあんまり旨くはないけど、それでも常時あっためてる缶飲料としては相当上質
流石に挽きたてのコーヒーと比較するのは目的、ニーズから考えても酷ってもんだろ
134 名前 : 投稿日:2010年03月15日 12:02 ▼このコメントに返信 無糖ブラックの缶コーヒーは飲めない
コーヒー感がなくてただの苦い水にしか思えないよ
微糖も後味が良くないのが多い
135 名前 : あ投稿日:2010年03月15日 12:06 ▼このコメントに返信 コーヒー+煙草=うんこ
136 名前 : 投稿日:2010年03月15日 12:09 ▼このコメントに返信 初めて飲んだコーヒーが缶で
それに感動した俺は
他のコーヒーが飲めない
137 名前 : ポーツマス投稿日:2010年03月15日 12:10 ▼このコメントに返信 初めて飲んだコーヒーが缶で
それに感動した俺は
他のコーヒーが飲めない
138 名前 : 。投稿日:2010年03月15日 12:15 ▼このコメントに返信 缶コーヒーは技術の塊だとどこかで聞いたんだがな。
俺は結構好き。 しかしどんなに美味い缶コーヒーも
喫茶店のドリップには勝てない。 これは真理。
139 名前 : 投稿日:2010年03月15日 12:19 ▼このコメントに返信 缶コーヒーそんなに飲まないけど、やっぱジョージアは全般的にダメだよな。
初めて飲んだとき何じゃこりゃ?と思ったわ。でもペットボトルの無糖カフェオレは評価する。
140 名前 : <emoji:typhoon>投稿日:2010年03月15日 12:58 ▼このコメントに返信 缶コーヒー飲んだ後の
彼の口臭くてキスするの
ほんっっっっとやだ!
あれなんであんな臭いの??信じらんない
141 名前 : 投稿日:2010年03月15日 13:00 ▼このコメントに返信 缶コーヒーが小さいと言われてるけど、あれが350mlで売られてたらおそらく残すと思う。
あれぐらいの量が丁度いい
142 名前 : 投稿日:2010年03月15日 13:14 ▼このコメントに返信 マクドのコーヒーこそ至高
143 名前 : 投稿日:2010年03月15日 13:26 ▼このコメントに返信 レギュラーとインスタントと缶コーヒーは別の飲み物と
主張してきたが、ここでも同志がいて安心した。
紙コップ式自販機でもレギュラーとインスタント両方あるね。
缶入り、紙パック入り飲料は、いずれも容器の臭いが微妙に移る
ことが知られている。味覚と一緒で気にする人がいて当然。
ところで台湾は、まともなお茶以外何の飲み物にも砂糖が入ってる。
しかも表示がないので愕然とする。地産品なので多分習慣的なもの。
味をごまかしてるとは思わないが、本来の味は消えている。
だから砂糖なしでこの味を出している日本の缶コーヒーを
評価するのはごく自然の結果。ちなみに砂糖は保存料でもある。
まあ、ペットボトル緑茶はじめ、日本の飲料産業も
稼ぐなりの技術を持ってるのは事実なんだが、
本物と同じかと言われたら答えはとりあえずノー。
144 名前 : 投稿日:2010年03月15日 13:40 ▼このコメントに返信 あれ?炭酸コーヒーはどうした
145 名前 : 投稿日:2010年03月15日 15:30 ▼このコメントに返信 雪印の紙パックとマックスコーヒーおいしいです
味覚がガキなだけなんだけどね…ブラック飲めない
146 名前 : ななし投稿日:2010年03月15日 15:48 ▼このコメントに返信 ジョージアのコーヒーは全体的にそこまで好きじゃない。
最近出て、なぜか一瞬で店で見かけなくなった"黒澄"ってブラックのコーヒーは缶コーヒーにしては美味しかった。
おかげさまでけっこうストックしたわ。
147 名前 : 名無しさん投稿日:2010年03月15日 15:51 ▼このコメントに返信 前に韓国いったらコンビニで
ブラック炭酸缶コーヒー売ってた
ゲロまずだった
148 名前 : ななし投稿日:2010年03月15日 15:57 ▼このコメントに返信 イギリス人(男性、いとこの旦那だが)の話では
「どの国に行っても自分の口にあうコーヒーはないが日本は違う。」
とのことだ。
あながち間違っちゃいない
149 名前 : 投稿日:2010年03月15日 17:07 ▼このコメントに返信 台湾ではどこのコンビニにもドリップマシンがあるから、
缶コーヒーを買う理由がないわな
150 名前 : 投稿日:2010年03月15日 17:20 ▼このコメントに返信 100円玉で買える温もりなんだぜ?
151 名前 : マクドナルド投稿日:2010年03月15日 18:06 ▼このコメントに返信 マクドナルドのコーヒーの方が、美味しいな。
152 名前 : 投稿日:2010年03月15日 18:08 ▼このコメントに返信 350mlくらいのがのみたいんだけどなぁ
200mlじゃ少なすぎる
153 名前 : 投稿日:2010年03月15日 18:09 ▼このコメントに返信 缶ではないが、雪印のコーヒー(紙パック)も美味い
ウィスキーを少し加えるとなお美味い
タバコとよく合う
154 名前 : 投稿日:2010年03月15日 18:30 ▼このコメントに返信 米欄必死に缶コーヒー擁護している奴がいてワロタ。
誰と戦ってるの?
もしかして、何か劣等感でもあるのかなwwww
155 名前 : ななし投稿日:2010年03月15日 18:32 ▼このコメントに返信 マクドのプレミアムローストコーヒーはうまい。
が、ミルクと砂糖がマズすぎて全てをダメにする。
あれはブラックでのむべき。
156 名前 : 日本人投稿日:2010年03月15日 18:33 ▼このコメントに返信 ハワイ・韓国・台湾・豪州しか行ったことないけど、どこもコーヒーは美味しくなかった
意外だったのは、日系ブラジル人の従姉妹が土産に持って来たコーヒー。自分が知る限り世界一マズかった
従姉妹の話だと、世界で最も美味しいコーヒーを飲んでいるのは日本人とドイツ人だそうだ
ブラジルにとってコーヒーは商品なんで上位ランクの豆は殆ど全てが輸出に回るそうだ
で、最上ランクの豆を買ってるのがドイツと日本
157 名前 : 投稿日:2010年03月15日 19:12 ▼このコメントに返信 自称コーヒー通のオタクだらけじゃねーか
158 名前 : ヨッシー投稿日:2010年03月15日 19:19 ▼このコメントに返信 小岩井コーヒー牛乳飲んでる俺は幼稚ですか。
159 名前 : 投稿日:2010年03月15日 19:44 ▼このコメントに返信 どんなコーヒーでもおいしく飲めるのが本当のコーヒー好き
酒が好きじゃない人は良い酒しか体が受け付けない
豆からじゃないとコーヒー飲めない人ってのはそういう事だ
異論は認めまくる
160 名前 : 投稿日:2010年03月15日 19:47 ▼このコメントに返信 アイスコーヒーてのが飲めるけど慣れないな。
どんなに暑くてもホットコーヒーの方がいい。缶コーヒーと関係ないけど。
161 名前 : 1投稿日:2010年03月15日 19:50 ▼このコメントに返信 缶コーヒー馬鹿にするんだったら
ペットボトル茶と紅茶も馬鹿にしろよな
162 名前 : 投稿日:2010年03月15日 20:05 ▼このコメントに返信 藤岡コーヒーを肯定してる奴の缶コーヒー談義なんか信じられんw
163 名前 : 投稿日:2010年03月15日 20:19 ▼このコメントに返信 「どこどこの豆の酸味がなんちゃらかんちゃら」
とか言う奴より
「コーヒーの味とかよくわからんけど、雪印のコーヒーが好き」
って奴の方が信用できる
コーヒー通とかお茶通ってなんで安いものを排斥したがるのかね
164 名前 : 投稿日:2010年03月15日 20:27 ▼このコメントに返信 好きで毎日飲んでるんだが、ブラックで飲むと頭痛がする俺は何の病気?
量が少ないってやつ、確か昔ロング缶で出しても全然売れなかったのに、
量だけ減らして高級感出したらバカ売れしたのが起源。
日本人ってアホだなぁと思ったww
165 名前 : 投稿日:2010年03月15日 20:38 ▼このコメントに返信 ワンダモーニングショットが美味しい。
朝以外に飲んでるが。
何故ワンダが話題に上がらない…。
166 名前 : 釣り投稿日:2010年03月15日 20:45 ▼このコメントに返信 缶コーヒーが美味いって・・・。
私を釣るつもりなのかな?
167 名前 : 投稿日:2010年03月15日 21:44 ▼このコメントに返信 こーひー がゲシュタポ崩壊してきた
168 名前 : 投稿日:2010年03月15日 21:58 ▼このコメントに返信 無難に飲めるものなら缶コーヒーでもいい
169 名前 : 投稿日:2010年03月15日 22:59 ▼このコメントに返信 コーヒーというかミルクと砂糖の成分で口臭くなってない?
タバコと組み合わさった時の悪臭は異常。
170 名前 : 投稿日:2010年03月15日 23:11 ▼このコメントに返信 エメラルドマウンテン好きだけど、ダメなのか…
レインボーマウンテンの方が良いのかな?
171 名前 : 投稿日:2010年03月15日 23:12 ▼このコメントに返信 188>>
た、確かに・・・
ガストのドリンクバーでコーヒー飲みまくるけど
1時間で2〜3回ウンコに行ってしまう・・・なぜだ?
172 名前 : 投稿日:2010年03月15日 23:13 ▼このコメントに返信 コーヒー専門店で飲む方が美味しいと思うが
甘いコーヒーが珍しいとか
外国の缶コーヒーがまずいとかだろうか?
173 名前 : 投稿日:2010年03月15日 23:15 ▼このコメントに返信
ここ読んでて思ったんだけどさー。
これだけうるさい客どもを相手にしてりゃ美味くもなるわな。www
174 名前 : 投稿日:2010年03月16日 01:57 ▼このコメントに返信 うわあぁあぁぁ北山珈琲行きてえぇぇ(;´Д`)
175 名前 : 投稿日:2010年03月16日 02:40 ▼このコメントに返信 紅茶派の俺としては比較的どうでもいい話だけど
藤岡弘、のやつだけはクソワロタ
176 名前 : 投稿日:2010年03月16日 03:08 ▼このコメントに返信 仕事しないで飲むコーヒーは美味いか?
177 名前 : 投稿日:2010年03月16日 05:07 ▼このコメントに返信 確かに疲れた時のMAXコーヒーを買い物カゴに入れる率は高い
普段はブラックにミルク派なんだけど、あのデザイン見るとつい買っちゃうんだよな
程々にベタ甘いし
178 名前 : 缶コーヒー投稿日:2010年03月16日 06:51 ▼このコメントに返信 缶コーヒーが美味しい?麿を釣る気でおじゃるか?
179 名前 : 名無し投稿日:2010年03月16日 10:36 ▼このコメントに返信 申し訳ないけど俺コーヒー苦手なんだよね
飲む時はコーヒー:牛乳=3:7で飲む
180 名前 : 投稿日:2010年03月16日 14:12 ▼このコメントに返信 偉そうな事言ってる連中も同じカップに移したら味わからなそうだなw
181 名前 : 投稿日:2010年03月16日 15:04 ▼このコメントに返信 >>180
だよな。一度やってみたいわw
182 名前 : 長門有希投稿日:2010年03月16日 15:23 ▼このコメントに返信 缶コーヒーが美味しい・・・?
思考能力の低い有機生命体を釣ろうとしている・・・。
ユニーク・・・。
183 名前 : 投稿日:2010年03月16日 17:32 ▼このコメントに返信 MAXコーヒー好きなんだけどちょっと苦い。
雪印の紙パックコーヒー牛乳も最近苦いと感じてきた。
184 名前 : 投稿日:2010年03月17日 12:08 ▼このコメントに返信 「コーヒー」がゲシュタルト崩壊した
185 名前 : 投稿日:2010年03月17日 19:27 ▼このコメントに返信 UCCのブラックが一番美味しいってかそれしかダメなんだけど
全然聞かないんだよなあ
おれが味音痴なんかな
186 名前 : 投稿日:2010年03月21日 04:22 ▼このコメントに返信 米34
死ねよクズ
187 名前 : 投稿日:2010年03月21日 04:25 ▼このコメントに返信 貧乏舌の連中は水道水だけ飲んでろよ
目障りだクソ
188 名前 : 1投稿日:2010年03月21日 10:37 ▼このコメントに返信 ほめられたら照れちゃうで><
189 名前 : 投稿日:2010年03月31日 17:14 ▼このコメントに返信 おい、コーヒーを飲んで「苦い・不味い」と思わなければ大人なんだと思ってた俺を否定かよ
ていうか缶コーヒーも好きだけど、全くの別物だろw
190 名前 : 投稿日:2010年04月06日 18:14 ▼このコメントに返信 まぁ、コーヒー嫌いからみりゃコーヒーとかう○こ水と同じようなもんだがな
191 名前 : 投稿日:2010年04月15日 21:51 ▼このコメントに返信 缶コーヒー好きだったけどある日ジョージア飲んだら
終盤に白いドロっとしたものがミルク?砂糖?の凝固物体が喉を通って以来駄目だ・・・
しかしwandaのモーニング・ショットは缶コーヒー独特の甘ったるさがなくすっきりグイグイ飲める
192 名前 : ムック投稿日:2010年04月17日 21:30 ▼このコメントに返信 スペシャリティコーヒーとグーグルの検索で探せ!
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月25日 18:04 ▼このコメントに返信 ※192
「〜でググれ」でおk
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月25日 19:04 ▼このコメントに返信 自分が美味しいと思えればそれで十分ぢゃね?
誰それと「おかしい」「おかしくない」などと議論する必要もないよ。
コーヒー通ならつまんね板に張り付いてないで
黙って大人しく自分が最高だと思うコーヒー飲んでろよハゲ。
味覚と価値観違う人間はお前が何を言っても論破もできないし、自説が正しいという証明はできない。子供ぢゃねえんだからそれくらいいい加減理解しろ
それをコーヒであるか否かを論議するのも誠に滑稽。
スレ伸ばしたくて噛み付いてるなら寒々しいだけ。
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月29日 15:12 ▼このコメントに返信 褒められてるんだから素直に喜べって。
缶コーヒーまずいとかいう奴は舌が肥えてるんだろ?
まずい物がそんなに売れるかっつーの。
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月05日 22:31 ▼このコメントに返信 ピッチャーゴロのアイスコーヒーが至高
コーヒーじゃないがな
197 名前 : 投稿日:2010年09月16日 14:18 ▼このコメントに返信 それぞれのメーカーにファンがついてるみたいで、確かに日本人は缶コーヒーにこだわりがあるんだと思った
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年12月06日 22:38 ▼このコメントに返信 ボ〇の缶コーヒーの不味さったらない!
とくにブラック、カロリーゼロの部類は至高の不味さ!
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年12月06日 22:40 ▼このコメントに返信 やっぱ缶コーヒーはジョージアが一番うまいよな?
200 名前 : ヘムヘム投稿日:2011年02月11日 00:05 ▼このコメントに返信 伊藤園のタリーズ
コクが他の缶コーヒーとは違う
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年05月08日 13:51 ▼このコメントに返信 MXコーヒーと雪印コーヒーは至高
これ以外のコーヒーは苦くて飲めない
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月13日 17:44 ▼このコメントに返信 缶コーヒーをまずいと感じるのは人体と金属の缶で電池を形成してそれを舌がかんじるからなのでは?
缶の飲料は好きになれないが、とにかくDAID0はまずい
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月14日 13:31 ▼このコメントに返信 缶コーヒー、インスタント麺、ラクトアイス、回転すし、などは本物とは関係があるようで、まったくの別物。新ジャンルの食文化だから。
204 名前 : ロシア人投稿日:2012年02月25日 17:25 ▼このコメントに返信 そうかな、、、缶が小さいからもっと大きくしてほしい。
値段はそのままでよろしくな。
205 名前 : ネルビキアラドリップ投稿日:2012年02月25日 17:49 ▼このコメントに返信 アメリカの知り合いが言うには日本の缶コーヒーのまずさは尋常じゃないと。
自販機は故障とか滅多にないから、優秀だと言ってたがな。
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月15日 09:11 ▼このコメントに返信 果物の缶詰のように非缶詰とは別物。
207 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月15日 15:38 ▼このコメントに返信 缶コーヒーは缶コーヒーという飲み物であって、コーヒーではない。
コーヒーとして飲むから不味いと思うんだよ。
208 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月15日 17:23 ▼このコメントに返信 【カップ焼きそば現象】
缶コーヒーはUCCブラックが一番好きです。
209 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月15日 23:42 ▼このコメントに返信 伊藤園 シナモンコーヒーが缶コーヒーで至高
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月06日 21:20 ▼このコメントに返信 缶コーヒーとドリップコーヒーをいっしょくたにしてる時点で、この台湾人はかなり残念。
コーヒーのことを知らない人だと思われる。
でもドリップコーヒーのレベルが世界最高なのは日本かもね。
かつてはドイツだったらしい。
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月13日 15:43 ▼このコメントに返信 缶コーヒーとドリップコーヒーを同列で考える奴って
即席めんと店舗のラーメンも同列に考えてそう