- 1 名前: フライパン(三重県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:14:49.42 ID:ipTwxP4S BE:1150496-PLT(12000) ポイント特典
- “匠”の設計住宅に「欠陥」…神奈川の男性が提訴
住宅リフォームを手掛ける人気テレビ番組で「匠」として出演した1級建築士に設計を依頼し建設した住宅に
欠陥があったとして、神奈川県茅ケ崎市の男性が、県内の建築士と建設会社に計9800万円の損害賠償
を求め、横浜地裁に提訴していたことが25日、分かった。
訴えによると、男性は2004年、建築士が出演した朝日放送(大阪)の「大改造!!劇的ビフォーアフター」
を見て、自宅のリフォームを相談。「新築の方が良い」と提案され、建築士が紹介した建設会社を交え、建築契約を結んだ。
07年9月に完成し入居したが、地下室の外壁の防水が不十分だったため大量のカビが発生、
下水が2度逆流するなどし、08年秋、検査機関の調査で欠陥が判明した。
男性は「設計と工事に欠陥があった」と主張。設計・建築費分、慰謝料などの支払いを求め、昨年9月、提訴した。
建築士は、茅ケ崎市景観まちづくりアドバイザーを務め、自身のホームページによると、民放他局の番組にも出演。
共同通信の取材に「訴訟中であり、コメントは控えたい」と話した。
朝日放送によると、番組は02年4月〜06年3月まで放送し、昨年4月からシーズン2となった。
建築士は04年9月19日放送分に出演した。朝日放送広報部は「訴訟は番組制作と直接関係していない」としている。
建設会社は「社長が不在でお話しできない」と話している。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100325105.html
【99%心を動かされる心理トリック】
- 3 名前: すり鉢(青森県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:15:46.47 ID:aSKzmj1F
- なんということでしょう
- 17 名前: 磁石(宮城県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:17:41.28 ID:VFOERZZb
- 一方ドバイの匠は・・・
- 39 名前: 蛍光ペン(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:20:12.00 ID:3Sgo6MnM
- >>17
すげえw
図面を忠実に再現したんだな
- 60 名前: サインペン(catv?)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:21:43.63 ID:MxjhZuwM
- >>39
数字まで掘ってあるw
- 58 名前: 指錠(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:21:39.45 ID:G1ZqerjH
- >>17
ネタだと言ってくれ…
- 68 名前: 天秤ばかり(福岡県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:22:50.27 ID:/VwAFp9d
- >>17
あまりの事に理解するのに時間がかかった
- 105 名前: 飯盒(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:27:39.41 ID:D56TghcS
- >>17
腹痛いw
- 119 名前: 土鍋(dion軍)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:29:47.65 ID:BufTKWax BE:161153322-2BP(1072)
- >>17の意味がわからんよ
だれか解説して
- 134 名前: 飯盒(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:31:27.65 ID:xxy0E3pV
- >>119
漫画をアニメ化したらフキダシのセリフとか効果音とか全部絵で書きやがった
- 151 名前: 土鍋(dion軍)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:33:08.56 ID:BufTKWax BE:1128070447-2BP(1072)
- >>134
糞ワロタwww
- 21 名前: セラミック金網(愛知県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:17:52.70 ID:/0LImoDc
- 番組でやってるからといえばそれまでだが、
かなり無茶なことしてたりするよね。
- 43 名前: 紙やすり(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:20:28.28 ID:h4vggjnq
- >>21
階段の手すりをわざわざ窪ませた壁の中に入れたのには驚愕したわw
いざというときに年寄りがとっさに掴めるように出っ張ってなきゃ手すりの意味ねーのに - 22 名前: ウケ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:18:08.65 ID:TIcW89n7
- 地下室の壁には無機質なコンクリートと大量のカビのコントラスト
匠の遊び心が伺えます
- 47 名前: セラミック金網(愛知県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:20:40.45 ID:/0LImoDc
- >>22
ワロタ。
劇的ソショーアフター
- 205 名前: オープナー(catv?)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:38:58.62 ID:Qv6yxTIY
- >>22
ナレーターの声が再生されるな
- 29 名前: 白金耳(大阪府)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:18:41.98 ID:GdP2TPJS
- なんということでしょう、古いけども思い出の詰まった我が家がゴミクズに
- 31 名前: じゃがいも(沖縄県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:19:02.18 ID:5Oy1A3bK
- ビフォーアフターでの入浴シーンのキャプチャ画像ください
- 51 名前:豆[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:20:59.09 ID:tqNVlWKK
- >>31
- 73 名前: 修正テープ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:23:22.06 ID:CVISt72R
- >>51
もういいでしょう
- 41 名前: クレパス(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:20:21.49 ID:IflEQRD/
- あの番組って依頼者が用意した金額は言うけど
実際に幾ら掛かったか公表したことある?
- 57 名前: 飯盒(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:21:35.91 ID:xxy0E3pV
- >>41
番組の最後に諸費用でるよ
なんとか収まりましたっていつも言ってる - 874 名前: マスキングテープ(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 22:18:10.83 ID:qWWH0j1r
- >>57
この前足出てたよ。
あの額なら買い換えた方がいいって額になってた
- 64 名前: フードプロセッサー(青森県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:22:25.60 ID:As48BBiN
- 下水の水が逆流する、匠独自のギミックが日々の生活にも変化をもたらすことでしょう。
- 65 名前: 丸天(宮城県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:22:40.11 ID:05ydPgyk
- 「劇的ビフォーアフター」で直してもらえばいいんじゃね?
- 66 名前: 鉤(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:22:44.30 ID:HI/XBas4
- ああいう番組に出るのは目立ちたい名を売りたいって奴だけだろ
- 78 名前: 千枚通し(青森県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:24:01.07 ID:fUAydCFD
- この番組2、3回見たことあるけど、予算をかなりオーバーしたリフォームしてるだろ
- 86 名前: 絵具(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:25:01.13 ID:QOHVsHKQ
- >>78
うん。どう見てもたいてい1000万以上かかってる。 - 142 名前: 接着剤(千葉県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:32:22.34 ID:BqyK/twc
- >>78
公式にも匠のデザイン料は無料、
他の細かい作業もスタッフが手伝って経費削減していますとか書いてあるよ
あと引っ越し業者がスポンサーになることによって梱包だの引越し作業もタダにしてると思う
かなりの値引きは間違いないがハズレひくかもしれないのがこわい - 157 名前: やっとこ(愛知県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:33:34.34 ID:WKoTKfDf
- >>142
つーか家の間取りとかすべて全国に放送されるし泥棒とかが怖いわ - 80 名前: ノギス(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:24:09.28 ID:7h0Lyxa5
- あの手の家ってその後はどうなんだろう?満足してんのかね?
- 93 名前: シュレッダー(大阪府)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:25:46.88 ID:i+Ngk6y+
- >>80
合体変形メカみたいな家具は絶対使ってないだろう
- 81 名前: サインペン(dion軍)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:24:14.80 ID:DVQeRmi+
- あの番組は『宣伝になるから』って事で
匠はもちろん、建設会社にもスンゲー値引きさせてるから扱いに困る。
普通はあの金額じゃ建たないのに施主が毒されちゃうんだな、これが。 - 846 名前: 撹拌棒(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:15:09.83 ID:ybdOFHMy
- >>81
吹き抜けの上に天窓つけたはいいが、冬場そこで結露起こして、
早朝に家の中に雨が降る家は見たことあるなw
- 90 名前: はんぺん(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:25:17.44 ID:a1KnXoIy
- なんということでしょう
冬でも乾燥しない匠の気遣いが感じられます - 96 名前:ボールペン(関西地方)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:26:22.77 ID:LZvxOzWY
- 匠の悪巧みかw
- 108 名前: 定規(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:28:12.60 ID:I4QuLpcm
- ビフォーアフター
↓
行列のできる法律相談所
コンボでいいんじゃね。
- 122 名前: 画板(関西)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:30:05.55 ID:sW5VDIiI
- 昔大阪でもテレビでやってた。
匠にリフォームしてもらったら扉が歪んできちんと閉まらなかったりひどい有様だった。
- 126 名前: ろうと(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:30:27.10 ID:P1piIf2a
- ビフォーアフターでも、土台から作り直してるのに、
壁の一部だけ残して、リフォームだって言い張ってる回とか
あったよな。 - 128 名前: 両面テープ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:30:38.68 ID:ytJ8JH04
- 「ビフォーアフター ボウフラ発生装置」でググると、匠の家の悲惨さがよくわかる
- 132 名前: マントルヒーター(広島県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:30:55.81 ID:1HNudC/w
- こういうのは、近所のなじみの大工に頼むのが一番いい
質実剛健なもの造ってくれるぞ
デザインは愛想ないけど - 133 名前: ラベル(愛知県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:31:16.91 ID:mju7AQXt
- 大阪の建築家で俺に頼むなら住みにくいのは我慢しろよ?みたいな人いるんだってね。
- 806 名前: バールのようなもの(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:09:44.47 ID:u2ccD8JU
- >>133
ワロタ
言うだけましかもなw - 815 名前: 足枷(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:10:39.33 ID:E980isBh
- >>806
お前は意味分かってなくて笑ってるよ
その大阪の建築家は大御所
安藤忠雄です - 826 名前: バールのようなもの(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:12:29.81 ID:u2ccD8JU
- >>815
大御所だろうとなんだろうとこの言葉聞いていやだと思ったら頼まなきゃ
いいじゃん
- 147 名前: 鉤(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:32:41.20 ID:s+Jt2EuJ
- たぶんこいつ
2004年9月19日「#83 六坪に大人四人が住む家」匠:三澤護
http://www.kengaku.co.jp/profile.html
http://www.kengaku.co.jp/work-284.htm
- 156 名前: クッキングヒーター(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:33:31.07 ID:5zw73tGF
- >>147
六坪の家とか見てて目が痛くなる。景観悪い。
行政が土地取り上げて、公園にでも済ませた方がいいレベル。 - 174 名前: おろし金(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:35:53.02 ID:e2g/Lpws
- >>147
俺これ見たかもしれん
両親と社会人の兄弟の4人のやつじゃないかな - 307 名前: 画板(秋田県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:53:50.42 ID:garIVWD/
- >>147
テレビが天井のレーンで移動するやつか - 331 名前: ビーカー(dion軍)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:58:05.69 ID:DzCMJ7ze
- >>307
え、それ6年も前なんだ・・・
ど真ん中にテーブルおいたり階段ずらしたりしてた回だよな - 153 名前: 漁網(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:33:25.07 ID:fQbD3bOC
- ・予算を全部使い切らないといけない
・思い出の品物(オ○ニー)をどこかに使われる
・取り外し不可能なギミックを作る
これがなければ良い番組だが、それだとまず採用されないという
- 172 名前: ゆで卵(catv?)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:35:46.85 ID:Tn/8TFZ2
- 完成したらトイレの無い家になったのは吹いたw
実況スレで一斉にトイレどこ?トイレねーよwwwってレスがついてた
- 178 名前: ペンチ(福岡県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:36:05.86 ID:Jh1MCcZs
- 「大改造劇的ビフォーアフター」やってみた
- 286 名前: 両面テープ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:50:21.79 ID:ytJ8JH04
- >>178
腹がよじれたw
- 345 名前: 目打ち(dion軍)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:00:56.54 ID:9nuxcViV
- >>178
これは方向を間違ってるだけでクォリティはすごいな
- 422 名前: カッター(岐阜県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:12:02.85 ID:YHTeYSHs
- >>178
いいなぁこんなノリの友達……
- 179 名前: 泡箱(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:36:21.75 ID:SD8Shfdl
- >建設会社は「社長が不在でお話しできない」と話している。
この手の取材時はなぜか留守だな - 197 名前: ロープ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:38:25.54 ID:sC8yiQHP
- メッセンジャー黒田の親も劇的リフォームで光のある家にしたけど、
夏に暑すぎて結局窓を使ってないとか言ってたなw
- 227 名前: シャープペンシル(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:42:01.69 ID:DZbJb6gY
- >>197
採光しすぎて暑すぎるってのはビフォーアフターではもはや当たり前
家の真ん中にでかい採光のギミックいれたばっかりにクーラーが効かず家を出たって人もいる - 354 名前: 定規(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:02:03.76 ID:I4QuLpcm
- >>227
遮光できないもんなのかw - 360 名前: ロープ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:03:06.83 ID:sC8yiQHP
- >>354
黒田の親は、窓を全部、黒カーテンで閉じてたw
- 199 名前: 蒸発皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:38:46.33 ID:drqD5RL0
- 239 名前: カッター(岐阜県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:44:36.45 ID:YHTeYSHs
- >>199
なんだこの違和感w - 241 名前: 紙やすり(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:44:43.78 ID:h4vggjnq
- >>199
ひでぇwwwwwww
- 249 名前: 加速器(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:46:11.69 ID:TxeVFZ3t
- >>199
最初のほうがずっとマシじゃんこれ。
- 251 名前: 指矩(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:46:17.21 ID:rSXWkRiO
- >>199
これはほんと番組史上最悪のハズレ匠だった
- 256 名前: シャープペンシル(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:47:39.01 ID:DZbJb6gY
- >>199
これ見てたけどそんな違和感あるか?
邪魔だなあとは思ったけど何がそんなひっかかるよ?
- 270 名前: 指矩(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:48:48.50 ID:rSXWkRiO
- >>256
このキャプ以外の場所で廃材使いまくり
廃材を利用することが手段ではなく目的になってたのはどうかと思う - 263 名前: るつぼ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:48:00.44 ID:u+w8rapp
- >>199
だめだ腹痛い
- 272 名前: 彫刻刀(鳥取県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:48:53.97 ID:zUcryBNH
- >>199
これで150万とったってか??
悪徳もいいとこじゃねーか
- 218 名前: はさみ(catv?)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:40:55.32 ID:r9XyjN3G
- アンサイクロペディアの「なんということでしょう」の項が良いな。
- 226 名前: 指矩(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:41:55.90 ID:rSXWkRiO
- 記事読んだらビフォアフ全然関係ないじゃんw
テレ朝はスポニチに文句言っていいレベル
- 242 名前: 輪ゴム(dion軍)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:44:50.97 ID:otps3gjM
- □の形でトイレが公衆便所みたいでプライバシの欠片もないやつはワロタな
案の定すぐに売って引っ越したみたいだし
- 265 名前: ばくだん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:48:02.06 ID:kApUsc+B
- >>242
http://tenplusone.inax.co.jp/archives/2007/08/02193345.html
競艇の人の「回廊の家」はテレ東だった気がする。
- 287 名前: ラジオメーター(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:50:50.47 ID:Y+rVvkiB
- >地下室の外壁の防水が不十分だったため大量のカビ
こういうケース、テレビでよくやってるよね。
でも、そんな事ありえんの? - 484 名前: サインペン(dion軍)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:21:39.72 ID:DVQeRmi+
- >>287
地下室ってのは土の中の水圧がモロに部屋の外壁に掛かってくるから
コンクリートの打継部から水が入って来ることが多いんだ。
対策としては打継部に止水板っていう板を入れたり、コンクリートの外壁の内側に
ブロックでさらに壁をつくったりする。当然外壁の防水処理をした上でのお話ね。
地下室に慣れてない会社が舐めて掛かるとまず間違いなくお漏らしさせる。
- 536 名前: ペンチ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:26:51.97 ID:ww9L6k6/
- >>484
そもそも日本の土壌に地下室って考えそのものがおかしい
湿気たっぷりな日本の気候にそんなの合うかい - 551 名前: がんもどき(dion軍)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:28:50.98 ID:jtU1L9xQ
- >>536
オヅラは地下室でビデオ鑑賞とかしてるらしいが、まあ金持ちだしなw
- 305 名前: 原稿用紙(愛知県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:53:30.10 ID:zTWNeYYu
- みんなで家立てようぜ!!
DIY 日曜大工で家をつくる セルフビルドのノウハウ
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/
- 438 名前: 乾燥管(青森県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:13:25.84 ID:Tbph0oK7
- >>305
DIYやるけど、そのサイトよく見るわww - 310 名前: 画架(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:53:58.75 ID:kPxt7lJ3
- ねーちゃんの会社の人がビフォーアフターで改築したらしいけど
壁とかめちゃ薄かったらしい
あと、酒とか全然飲まない夫婦なのに
勝手にワインセラーを設置されたらしいw - 316 名前: 蒸し器(新潟県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 20:54:36.11 ID:pB5rs1Ni
- 狭い家を広く感じさせるためにわざわざ動線切って回り道させる設計の家とかあったよな
- 321 名前: フライパン(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/25(木) 20:55:56.07 ID:mS5uoXTB
- 実況がクソ面白い番組だよな
全60分全て他人の不幸笑い
- 349 名前: トースター(長屋)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:01:23.43 ID:O4N/CFPD
- 玄関以外にも出入口を二箇所ぐらい作った泥棒ホイホイハウスもあったな
- 353 名前: すり鉢(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:02:01.05 ID:NK0j7Qxl
- 意図しない物を作られたとかあるけど本当かよ?
TVの演出では初見のように大げさに驚いてるけど
1000万以上金だして、どういう物が出来上がるか知らないって
あり得ないだろ。
- 384 名前: レーザー(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:07:29.54 ID:DKVcyvX3
- >>353
出来上がって初めて見に行くっていう設定になってるはず - 376 名前: 綴じ紐(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:05:44.59 ID:ZD3Xb9g4
- 狭い家を螺旋階段みたいな構造にしたのも酷かったな
幼い子供いるんだから安全性も考慮しろっつーの。
しかも中に壁がほとんどない、『家族間の壁を取り払いたい』
みたいな用件らしいけど限度あるだろとしか思えなかった。 - 411 名前: マイクロシリンジ(大阪府)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:10:35.65 ID:hxV21oNl
- >>376
風呂場が空中に浮いてたやつか? - 447 名前: 綴じ紐(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:14:41.08 ID:ZD3Xb9g4
- >>411
それか分からないけど3人家族のヤツだったと思う
子供が思春期突入してからかなり辛そうな家だった - 394 名前: ペンチ(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:08:43.49 ID:ww9L6k6/
- 子供がでかくなった時のこととか考えてない奴多すぎだよな
前も部屋にブランコとかつけてるアホ匠がいたが3日で飽きるし成長すれば邪魔なだけ
しかも部屋が共同だから個別の部屋も持てない
最悪の中の最悪な匠だったわ
- 406 名前: トースター(静岡県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:10:24.85 ID:7F4D7GO2
- >>394
そうそう子供が成長することを考えてないんだよな
赤ん坊用のでかい遊具みたいなのをつけたり - 424 名前: 撹拌棒(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:12:24.95 ID:ybdOFHMy
- >>394
匠の遊び心がかえってあだとなってるケースが多々あるよね・・・
- 407 名前: はんぺん(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:10:26.08 ID:a1KnXoIy
- これからずっと住む家って発想があまりないよなw
アフターの数年後に見に行ったり企画がたまにあるけど、匠のこだわりが使われてなかったりで笑える - 435 名前: ラベル(愛知県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:13:11.00 ID:mju7AQXt
- >>407
そんな発想で作ったら普通の家になっちゃうからだと思う。
便利だったらとっくの昔に取り入れられて一般化してる。 - 408 名前: 三角架(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:10:33.16 ID:y4ZJR1w6
- ロビンソンの憂鬱まだー
- 452 名前: 蒸発皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:15:31.83 ID:drqD5RL0
- >>408
- 464 名前: クッキングヒーター(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:18:33.71 ID:5zw73tGF
- >>452
ワロタ
- 475 名前: 接着剤(福井県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:20:22.98 ID:Tjx7U01e
- >>452
なんだよこれww - 478 名前: そろばん(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:20:52.89 ID:2eAG9KO+
- >>452
こういう壁で仕切られてない風呂とかトイレってこの番組で結構出てるけど絶対使いづらいよね
子供が大きくなったら家出するレベル
- 554 名前: 手枷(栃木県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:29:14.96 ID:QlalNHDY
- >>452
コンナノ和ジャナイヨ・・・ - 409 名前: 泡立て器(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:10:33.57 ID:gBpTVsoJ
- いつも観てて思うんだけど、
年寄りにはかなり辛い環境に造り変えちゃうよね。
間違いなく寿命縮んでると思うんだけど。 - 414 名前: 時計皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:10:48.85 ID:adaGYJi3
- 狭いワンルームマンションを低予算で劇的に変化させたのは素晴らしかった
本来の匠はこうあるべき
金に物言わせるならそこらの工務店でいいじゃねぇか - 426 名前: ビーカー(dion軍)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:12:41.21 ID:DzCMJ7ze
- >>414
旦那さんが外人の奴?床を上げて全部収納にした
あれが初めて見たビフォーアフターだったんでよく覚えてる - 417 名前: 昆布(dion軍)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:11:23.99 ID:BcY7dnOD
- どの匠も共通して子供の個室作らないよな。
パーティションとか移動式収納で仕切れるけど完全な閉鎖空間にはならない。
何かの意図を感じる
- 457 名前: クリップ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:17:11.56 ID:4ChI42nq
- >>417
視聴者層のウケがいいんだろ
「風通しがよく親子のコミュニケーションがどうたら」とか
実際はただ監視したいだけなんだろうがw
- 453 名前: 拘束衣(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:15:46.97 ID:UES9sUc4
- 1級建築士ってすごいと思ってたけど
そこらの大工さんに頼んだほうがいいんじゃ・・・
- 466 名前: 時計皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:19:35.29 ID:adaGYJi3
- >>453
懐かしの姉歯も1級建築士だったな
でも試験の合格率は10%前後だから凄いといえば凄い - 470 名前: 硯(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:20:05.61 ID:LvxIMJk0
- >>453
思い入れがあって金がかかってもいいなら、
基礎・耐震や免震を考慮に入れた上で必要な部分を
全部組み直せばいいだけ。金はかかるけど - 480 名前: 撹拌棒(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:21:13.37 ID:ybdOFHMy
- >>453
大工さんというか設計・施工実績が多い工務店が一番安心かもね。
木造をきちんと理解してる設計士は少ないよ。
業務のほとんどがRC・S造だし。学校では木造ほとんど教えんからね。
CADがはじき出した軸組をノーチェックで設計図書にしてたりするから、
あとで大工にこっぴどく怒られてるよ。 - 633 名前: ペン(長屋)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:41:53.87 ID:ujrrK5S6
- >>480
その大工や工務店は木造ちゃんと理解してるの?
ただ長年の経験と勘だけだったりしないの?
そこらの大工が建てる木造ってなんか適当なふいんきが漂ってる
地震とか怖い
木造だったらハウスメーカーのツーバイフォーじゃないと安心できないイメージ
- 663 名前: しらたき(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:47:50.43 ID:3OmlsyT+
- >>633
地元の設計士と施行店を利用する利点は一つ
地元で活動する者は噂や評判で信頼がガタ落ちする事を知っている
故につまらなくはあれど安定した建築物が望める
- 474 名前: 鉋(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:20:14.27 ID:DkvUdDm+
- 例えば玄関の電球のスイッチが、靴を脱がないと届かないところにあったり
そんなアホな設計をする奴っていくらでもいる
- 492 名前: 包丁(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:22:52.60 ID:t+o7MY1c
- >>474
あ、うち普通にそれだわw - 503 名前: 飯盒(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:23:37.10 ID:D56TghcS
- >>474
それウチだw へーベルハウスだけど。 - 494 名前: 蛍光ペン(dion軍)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:23:01.79 ID:FTzBVMRN
- 【水槽】 アクアリウムでビフォー・アフター 【リフォーム】(前編)
- 499 名前: 黒板(三重県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:23:28.04 ID:2uaIe4NL
- この前の公民館は本当酷かったな
少なくともワースト3以内には楽々入る
家見た旦那が空喋りで話持たせてたが奥さんは吐き捨てるように
信じられないとかなんか一言っただけで無言になった
- 515 名前: すり鉢(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:25:08.57 ID:NK0j7Qxl
- >>499
なんだそれ、どうしても詳細知りたい。
- 568 名前: 黒板(三重県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:31:27.85 ID:2uaIe4NL
- >>515
動画があれば見た方が早いがログ読めばおおよそは掴めるかも
http://yomi.mobi/read.cgi/dubai/dubai_tv_1267154893 - 581 名前: 試験管立て(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:34:20.27 ID:90u7Udu3
- >>499
┏━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━┳━━━┓
┃野菜洗い用 システムキッチン ┃ガラス ┃
┃洗面台 ┃張り ┃
┠ ┼ ┴─────────────┤ ┃階段 ┃
┃野 │ │ ┃
┃菜 │ ┌────┐ │ ┣━━━┫
┃飾 │ │堀つくえ │ │ ┃来客用┃
┃り │ └────┘ │ トイレ ┃
┃ │ ├───┨━━━┛
┃蒔ストーブ. │ 畳敷き居間 │タタキ ┃
┃ └───────────────┘ 靴┃
┃ 土 間 箱┃
┃ ┃
┗━━━━━━┫ 玄 関 ┣━━━━━━━┛
- 602 名前: ガムテープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:37:50.85 ID:L3Wduo4M
- >>581
野菜を飾る家をつくってどうすんの?
- 620 名前: 串(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:40:29.19 ID:FeeK2sOf
- 公民館の家ってこれか
アパートの浴槽なんて再利用するなよ
http://asahi.co.jp/beforeafter/list/d00029hear.php
- 634 名前: 首輪(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:41:54.65 ID:xel6/n6l
- >>620
なんという…
- 686 名前: 蒸発皿(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:51:13.58 ID:drqD5RL0
- 公民館は要約するとこう
- 869 名前: スプリッター(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 22:17:12.92 ID:QfrVKNnP
- >>686
……なにこれ
- 871 名前: ルアー(京都府)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:17:28.30 ID:oQtpdsWc
- >>686
これだけ人が集まっても土間回廊がすでにデッドスペースにw
階段に新聞引いてテーブル代わりにしてるw
- 884 名前: 原稿用紙(岡山県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 22:19:49.67 ID:3FSicmEf
- >>871
これ年寄りにとったら苦痛以外の何ものでもないよな
- 877 名前: モンキーレンチ(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 22:18:42.40 ID:9XDwdMj6
- >>686
ああ これリアルで見てたわw
外から丸見えだよなw
- 510 名前: 画鋲(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:24:21.05 ID:cH3SMB2Y
- 台所の下で犬を飼っている変な奴が依頼者の回がすごかったな。
たぶん、犬小屋の場所が無くてそんなところで飼っていたんだと思うんだが、
リフォーム後、やっぱり家の外に犬小屋はなくて、部屋の奥の方から犬を入れた檻を外に引き出すためのレールを床に敷いてあった。
これを見たときは、さすがにこいつ馬鹿なんじゃないかと思ったよ。
- 521 名前: やっとこ(静岡県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:25:34.96 ID:6fKJMXRJ
- >>510
あったなぁ
レールもかなり長かったよな
- 534 名前: レンチ(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:26:16.89 ID:ycrU4alD
- 建築もの最高峰はやっぱドリームハウスの回の家だな
まあ競艇選手で金持ってるから気にならないんだろうけど
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special17_080106_02.html
- 545 名前: やっとこ(静岡県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:28:21.54 ID:6fKJMXRJ
- >>534
3LDKのほうがよかっただろ…… - 555 名前: レンチ(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:29:41.87 ID:ycrU4alD
- >>545
この家トイレも風呂も天井なくて匂いとか湯気とか音とか全部筒抜けなんだぜ
- 579 名前: 回折格子(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:33:51.68 ID:gb7etIGS
- 580 名前: やっとこ(静岡県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:34:16.54 ID:6fKJMXRJ
- >>579
ちょっと……
- 590 名前: 包丁(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:36:24.74 ID:u7P9PhJM
- >>579
年季はいった本だなあ
- 610 名前: 落とし蓋(三重県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:38:51.23 ID:+ozbKENE BE:766894-PLT(12001)
- >>579
家じゃなくて、本棚の中身がリフォーム対象だろ・・・・
- 589 名前: 磁石(宮城県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:36:23.55 ID:VFOERZZb
- 大改造!!劇的ビフォーアフター
力業の匠
- 672 名前: 餌(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/25(木) 21:49:24.38 ID:M/mdGRGE
- 一時期凄いCMやってたアーバンエステートってどうなの?
坪10万円だとかそんなやつ
- 774 名前: エバポレーター(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:03:57.18 ID:6ghty30F
- >>672
絶望!アーバンエステート
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51201035.html
- 782 名前: スクリーントーン(鹿児島県)[] 投稿日:2010/03/25(木) 22:06:01.85 ID:RaPllxxr
- 劇的ビフォーアフターでリフォーム経験あるんだけど質問ある?
一貼っとく
- 913 名前: 試験管立て(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:24:00.09 ID:rscbYv2y
- 一台のクーラーを姉妹で共同で使いたいが為だけに、2つの部屋の間の壁に
リモコン受け渡し用の穴を開けた匠に大爆笑した覚えがある
- 921 名前: すり鉢(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:25:44.20 ID:NK0j7Qxl
- >>913
リモコン増やせばいいじゃねーかw - 931 名前: モンキーレンチ(東京都)[] 投稿日:2010/03/25(木) 22:26:34.49 ID:9XDwdMj6
- >>921
匠のやることなくなるだろ!
仕事っていうのは自分でつくるもんなんだぞ!
- 583 名前: シャーレ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 21:34:49.47 ID:7gtjEbBr
- なんということ (をしてくれたの) でしょう
【次世代ブラウザゲーム参上!
2月分の厳選記事追加しました。お暇な時にでもどうぞ!
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51435581.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
(「himasoku」というアカウントは非公式の更新通知botですので管理人とは一切関係ありません。
公式アカウントは「himasoku123」です)
▼オススメ一覧▼
【プロサッカークラブをつくろう!ONLINE
⇒女子高生「自宅はラブホです」
⇒ビフォーアフター依頼人「こんな家にしてふざけんなよ」
⇒【画像有】自分の部屋のこだわり
⇒敷金はまだ理解できるが…”礼金”更新料”って何だよ!このせいで引っ越しが出来ないヤツ急増
⇒【画像有】アパートの天井が落ちてきたwwwwwww
⇒マンションは買うのと借りるのとはどっちが得か?
⇒家賃は月収の3分の1が良いといわれてるけど
⇒1人暮らしはもう古い 友達と一緒に住み家賃はワリカンの「ルームシェア」が若者に人気
⇒いわく付き物件ってどう思う?
⇒関東人や西日本人のやつらに雪国の恐ろしさを教えてあげるスレ
⇒ひきこもり上級者にしか共感できないこと
|
|
1 名前 : 投稿日:2010年03月26日 12:20 ▼このコメントに返信 これ結構なニュースだよな
番組大丈夫か?
2 名前 : 投稿日:2010年03月26日 12:21 ▼このコメントに返信 >>96
俺は評価する
3 名前 : 投稿日:2010年03月26日 12:28 ▼このコメントに返信 気遣いじゃなくて気違いだろこれw
4 名前 : 投稿日:2010年03月26日 12:37 ▼このコメントに返信 199が歴代最悪って言うけどもっと他にあるんじゃね
少なくともトイレ無い方が致命的だと思うがw
5 名前 : 投稿日:2010年03月26日 12:41 ▼このコメントに返信 >>3で早くもオチてるなw
秀逸なスレだw
6 名前 : なんということでしょう投稿日:2010年03月26日 12:45 ▼このコメントに返信 >>96
俺は好きだぞ
7 名前 : 投稿日:2010年03月26日 12:46 ▼このコメントに返信 何と言うことでしょう
8 名前 : 投稿日:2010年03月26日 12:53 ▼このコメントに返信 73はもっと評価されていいと思う
9 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:01 ▼このコメントに返信 ウンドゥ先生、「住みやすいのがよきゃマンション買って住め」つって
自分はマンション暮らしだもんな
10 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:01 ▼このコメントに返信 そんな事よりドリームハウス見ようぜ
11 名前 : あ投稿日:2010年03月26日 13:01 ▼このコメントに返信 >>96の存在感が…ヒドス
12 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:03 ▼このコメントに返信 なんだろ、下手な匠(笑)って完全にインパクト狙いで、住むことを全然考えてないよなw
今はよくても数年後十数年後のこととか、物を置いたらどうなるのかとか。
生活感ってものを無視した自己満足の塊が多いわ。
やっぱり家はシンプルだけど丈夫ってのが一番だな
13 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:11 ▼このコメントに返信 >>686の家の回、ちょうど観た回だわ。
母親と一緒に観ていて二人で「これはないわぁ」と言った覚えがある。
こんな事するなら1階はガレージにでもして2階以降に生活空間造った方がまだ
マシだと思う。
14 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:18 ▼このコメントに返信 ※1
いや、ビフォーアフターで設計した家じゃなくて
ビフォーアフターを見た視聴者が個人で匠に設計依頼した家の話だから
>>1のソースが腐ってるだけでビフォーアフターの番組は全く関係無いよ
15 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:21 ▼このコメントに返信 泣きながら「元に戻してください」って言ってるコラ画像が無いとは…
16 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:28 ▼このコメントに返信 ブランコとか欲しいけどなぁw子供の頃から夢だったww
こういう家が欲しいってやつはそれでいいだろ
そうじゃないなら普通の平凡な家でいいじゃん
馬鹿ばかしいw
17 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:29 ▼このコメントに返信 >>96
上手いのに
18 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:35 ▼このコメントに返信 匠の奇抜なアイデアを喜ぶのは最初だけのような気がしてならない。
あと実際に住み始めて1年後ぐらいに満足度調査をしたら酷い結果になりそうだな。
19 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:46 ▼このコメントに返信 死ぬほど狭い家ならある程度は我慢すべきだと思うけど
変なギミックは必要ないとは思う
20 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:46 ▼このコメントに返信 近所の大工に頼んだら、かなり相場より高くぼられた上に部屋の境の所は天井に隙間があって光が漏れてた、もちろん雨も入ってくる。
6歳の女の子が体当たりしただけで壁に穴があくし、五年もしないうちに傾いてくるわ最低だった。
やっぱりきちんとした企業を通すべきだと痛感したよ
21 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:48 ▼このコメントに返信 超近所でわろた
22 名前 : 大阪では投稿日:2010年03月26日 13:52 ▼このコメントに返信 この番組のリフォーム業者への起訴が数年前からありました。
23 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:52 ▼このコメントに返信 TV番組なんて基本的に全部詐欺だからなー
24 名前 : 投稿日:2010年03月26日 13:56 ▼このコメントに返信 大改悪!悲劇的ビフォーアフター
25 名前 : 名無し投稿日:2010年03月26日 14:01 ▼このコメントに返信 >>96 が薄すぎて吹いたww
26 名前 : 投稿日:2010年03月26日 14:11 ▼このコメントに返信 なんということ (をしてくれたの) でしょうwwwwwwwwww
27 名前 : 投稿日:2010年03月26日 14:15 ▼このコメントに返信 本物に対抗するため、宣伝のために無茶してるのがいるからなぁw
テレ朝はともかく、この施工うけおった建築士は姉歯並に終わったな
28 名前 : 名無し投稿日:2010年03月26日 14:17 ▼このコメントに返信 この番組は匠の技に「それはねーよw」とツッコミながら見るものという認識ですね
この前は、なんかどうでもいいマガジンラックばっかり注目して、風呂とかトイレとか完成してからちょろっと見せてただけでした
29 名前 : 投稿日:2010年03月26日 14:18 ▼このコメントに返信 DIYで自力で何とかした方がマシなくらいだろw
30 名前 : 投稿日:2010年03月26日 14:25 ▼このコメントに返信 下手に壁に一体化させた棚とか家具を作るより、普通の壁と窓だけにして必要な収納は
ホームセンターや家具屋で棚なりメタルラックなり、自分で買って設置した方が後々便利な気がする…
31 名前 : 1投稿日:2010年03月26日 14:27 ▼このコメントに返信 匠の当たりはずれが大きすぎるよね。
公民館は確かにひどいと思ってたらやっぱりみんな思ってたんだ。
32 名前 : 投稿日:2010年03月26日 14:32 ▼このコメントに返信 >>14
今回の件はビフォーアフターは確かに関係ないが
この番組はコレ以外にもこんな感じにあくどい事をしてるから叩かれている
33 名前 : 投稿日:2010年03月26日 14:32 ▼このコメントに返信 一級建築士の先生は頭はいいけど現場知らないから
どんなむちゃくちゃな家も理想だけで立ててしまう
現場の大工やらがここは直したほうがいいと言っても見下されて終了
肩書より長年の経験と勘のほうがいい
つっても建築士も大工も人によるけどw
いい人に当たればラッキー
34 名前 : 投稿日:2010年03月26日 14:44 ▼このコメントに返信 変なギミックはテレビ用には仕方ないのかもね
35 名前 : kkkk投稿日:2010年03月26日 14:51 ▼このコメントに返信 劇的ビフォーアフターで出てくる家って大抵、欠陥住宅かボロ屋がほとんどかと思う。
ずっと前に家の骨組みが火事で炭化してしてしまっていた家があって
それを見つけた建築士も唖然としてたな。
だんだん、リフォーム番組といえるのも限界になってきたな。
36 名前 : 投稿日:2010年03月26日 15:02 ▼このコメントに返信 公民間はリフォームする前の家が物凄く良かったなぁ
何て言えば良いのか上手く言葉に出来ないけど、かなり俺の好きな家だった
でもリフォーム後は激しく絶望した 俺の家じゃないのに
37 名前 : あ投稿日:2010年03月26日 15:14 ▼このコメントに返信 えなりは?とおもたら
>>579だた
38 名前 : 投稿日:2010年03月26日 15:17 ▼このコメントに返信 DIY丸出しの茶室(笑)とか狭小住宅に作られてもなぁ
39 名前 : 投稿日:2010年03月26日 15:32 ▼このコメントに返信 さすがテロ朝。
40 名前 : 投稿日:2010年03月26日 15:46 ▼このコメントに返信 まあ、なんということでしょう
41 名前 : 投稿日:2010年03月26日 15:46 ▼このコメントに返信 まぁ客もこういう番組に応募して、無茶振り気味に要望出して、最低費用だけ出してあとお願いね、なんて奴らだからある意味自業自得だな。
美容室なんかと同じで、「相手はプロなんだからお任せで大丈夫だろう」というその認識の甘さが悲劇を産むんだよねぇ。
ましてやリフォームなんて一千万とか使うのに、大雑把な要望だけ出してあとは匠にまる投げなんていう感覚が理解出来ん。
客が逐一細かいところまでチェックして、請負側も作業前に図面を提出して確認と了承をもらいながら施工を進めていくのが普通だろうに。
相場より安く済むのが魅力なんだろうが、これじゃあギャンブルと何も変わらないよ。
42 名前 : ななし投稿日:2010年03月26日 15:49 ▼このコメントに返信 こういうのって所詮テレビだから見かけの良さ優先なんだよな
あと最近住みやすさを考えないで設計する設計士多すぎ
安藤忠雄の影響か変に芸術家気取ってて偉そうに薀蓄たれてばかりで一番大切な事忘れてるよな
43 名前 : 投稿日:2010年03月26日 16:10 ▼このコメントに返信 花輪の人間革命画像で笑った
44 名前 : 投稿日:2010年03月26日 16:12 ▼このコメントに返信 回廊の家めちゃ覚えとる
子供心に子供のプライバシー…と思ったもんだ
庭はいいなと思ったけれど
45 名前 : 投稿日:2010年03月26日 16:20 ▼このコメントに返信 ドリームハウスで山だか崖だかに家建てた時、コンクリが流れ出てそれが水のように流れて行ったのは驚愕したな。
いくらなんでも緩すぎだろ…。
最近はこういう番組に毒されたのか、低予算であれもこれもと注文付ける人が多くて困る…。
お前の予算じゃ無理だっつーの。
46 名前 : (´・ω・`)投稿日:2010年03月26日 16:41 ▼このコメントに返信 家を「作品」と呼ぶような人間に依頼してはいけない
47 名前 : 投稿日:2010年03月26日 16:42 ▼このコメントに返信 うちも玄関の電気スイッチ遠いな・・・
この番組に出てくる家だいたいゴミ多すぎそれで狭い
そんな人だとリフォームしたとこで直ぐゴミまみれだろうな
48 名前 : 投稿日:2010年03月26日 16:43 ▼このコメントに返信 近所の工務店とか大工なめんな
大手よかよっぽど良い住宅建てられる
大企業の木造とかツーバイの方が信用できるって奴の感覚がわからんわ
49 名前 : 投稿日:2010年03月26日 16:52 ▼このコメントに返信 はずれの匠は嫌だなw
50 名前 : y投稿日:2010年03月26日 16:55 ▼このコメントに返信 「大改造!!デブ的ビフォーアフター」の公式サイト見てみたけどワロタwww
ドアに『だまし絵』wwww
51 名前 : 投稿日:2010年03月26日 17:02 ▼このコメントに返信 クソワロタwwww
52 名前 : ど投稿日:2010年03月26日 17:04 ▼このコメントに返信 懇意にしているリフォーム屋さんに聞いた話だが
見積もり希望のお客さんの中に、リフォーム代をケチろうと応募した人がいたらしい
問い合わせたら「よほどと思うような、すごくおかしな物件じゃないと審査通んないよ」って遠まわしに門前払い受けたとか言われたと。
どうも予算これだけで収まりましたってテロップだけ見て応募してる奴多数
しかも、どのリフォーム業者も予算をはるかに上回るハイクオリティを期待している奴多数
だとさ
53 名前 : ああ投稿日:2010年03月26日 18:39 ▼このコメントに返信 普通ってことがどれだけ素晴らしい事かわかるな
54 名前 : 投稿日:2010年03月26日 19:03 ▼このコメントに返信 建築家とは:自腹を切らずに人の住む家で自分の夢を実験する職種。
建築士イコール建築家じゃないから、念のため。
二級建築士取ろうかと思ったこともあるんだが
戸建てなら、「近くの」「好評な」大工に限る。知人なら離れててもいい鴨。
「近くの」だけでは地雷を踏む可能性あり、
現住所と違う場所に建てる際はこの点難しいか。
でも自分は結婚せずに終わりそうなので意味がないw
マンションは大手の方がコスト的、ノウハウ経験的に有利。
以上マジレス。参考にしてくれ。
55 名前 : 投稿日:2010年03月26日 19:14 ▼このコメントに返信 匠自身が10年住んでも快適な家
をお願いします
56 名前 : 投稿日:2010年03月26日 19:29 ▼このコメントに返信 一応言っておくが「ビフォーアフターに出演したことのある匠の仕事」だからな?
印象操作はんぱねぇなw
57 名前 : あ投稿日:2010年03月26日 19:50 ▼このコメントに返信 >>199
なんで庭にメロンパンがあるの?
58 名前 : あ投稿日:2010年03月26日 19:51 ▼このコメントに返信 年頃のお兄ちゃんのためのスペースとかあったよな
59 名前 : 投稿日:2010年03月26日 19:57 ▼このコメントに返信 米48
そのいい工務店や大工がなかなかないんだよ
60 名前 : 名無し投稿日:2010年03月26日 20:39 ▼このコメントに返信 もういいでしょうにクソワロタ
61 名前 : 投稿日:2010年03月26日 21:57 ▼このコメントに返信 こういう汎用性が低いから融通が利かないんだよな
>>589だってテレビが故障したときとか買い換えるときとか考えてない
「現在」の問題のみを切り取ってリフォームしてて「未来」が見えてないよな
住居は基本的に変化しないものだけど中に住む人の生活は今後いくらでも変わっていくものなのに
62 名前 : 暇な名無し投稿日:2010年03月26日 22:08 ▼このコメントに返信 なんということでしょう ではなく
なんということだ だと絶望感が滲み出ることに気付いた
63 名前 : 投稿日:2010年03月26日 23:59 ▼このコメントに返信 壁を張るシーンを撮りたいので・・・って職人がわざわざ壁張りなおしてたな、ボードだけど
もうぜってぇやらねぇ
64 名前 : 投稿日:2010年03月27日 00:21 ▼このコメントに返信 損害賠償でビフォーアフターした後も見たいなw
65 名前 : 名無し投稿日:2010年03月27日 01:17 ▼このコメントに返信 実家も474みたいな感じだわ。
まあ人感センサつきのライトを壁にネジ止めして対処してるけど
66 名前 : 投稿日:2010年03月27日 01:24 ▼このコメントに返信 3週に1回くらいハズレだよね。
67 名前 : 名無し投稿日:2010年03月27日 01:57 ▼このコメントに返信 >474
>例えば玄関の電球のスイッチが、靴を脱がないと届かないところにあったり
うちなんかスイッチが外についてるぞ
宅配の兄ちゃんがインターホンと間違えて電気消したりとか
68 名前 : 投稿日:2010年03月27日 02:22 ▼このコメントに返信 建築事務所やってるけど子供部屋に仕切りは絶対付けない。
依頼主と何度も言い争いにもなったけどね。
この手のプロにはポリシーがあるわけだから、欠陥は論外だけどデザイン面で文句は言いっこ無しよ。
69 名前 : 投稿日:2010年03月27日 02:28 ▼このコメントに返信 最後のレスでクソワロタwwwwwww
依頼者からしたら本当にそんな気持ちなんだろうなwww
70 名前 : 投稿日:2010年03月27日 04:59 ▼このコメントに返信 とうちゃんの建てた家は最高!ってことに気づいたよ。
71 名前 : 名無し投稿日:2010年03月27日 10:52 ▼このコメントに返信 高い買い物なのに怖いなぁ
72 名前 : 投稿日:2010年03月27日 11:05 ▼このコメントに返信 土地の気候を知らない施工業者が関わるとろくなことにならない
雨が凄いところ、雪が大量に積もるところ、風が強いところ
それなりに違うもんだからな。よそ者に頼むのはよすほうがいい
73 名前 : 投稿日:2010年03月27日 12:14 ▼このコメントに返信 記事読んでない奴が多すぎて笑ったw
番組で取り扱った家が提訴されたのではなく出演した匠の設計した家が提訴されたという話だぞ??
マスゴミに踊らされる愚者(笑)
74 名前 : 投稿日:2010年03月27日 12:46 ▼このコメントに返信 みんな解ってて話してんだろ
75 名前 : 投稿日:2010年03月27日 16:19 ▼このコメントに返信 コメ73
お前の方こそコメで何回も指摘されてるのにそれを読まない愚者だなw
76 名前 : とこまる投稿日:2010年03月27日 16:31 ▼このコメントに返信 最近の匠は欠陥住宅を造るのか
77 名前 : 投稿日:2010年03月27日 18:09 ▼このコメントに返信 >>42,46
全く同意見です
作品が作りたいなら現代美術家にでもなればいいのにね
本質を外れたものなんてもはやただのエゴだよ
78 名前 : *投稿日:2010年03月27日 21:05 ▼このコメントに返信 うちのばあちゃんは家を建てるとき
「障子や襖は一番安いものでいい。あとで何度でも買い替えられるから。
梁と柱と基礎だけはとにかく頑丈にしっかり作ってください」
って大工に頼んだらしい。で、何十年後の今でも我が家はしっかりと頑丈に残って、孫の俺とふたりで住んでる。
21世紀なのに暖房は薪ストーブ、風呂は五右衛門、蛇口からお湯はでないけど。
79 名前 : カツオ投稿日:2010年03月27日 21:56 ▼このコメントに返信 この番組のナレーターはサザエさんの声の人。
80 名前 : 投稿日:2010年03月27日 22:13 ▼このコメントに返信 >>134みたいな男になりたい
81 名前 : 投稿日:2010年03月27日 22:23 ▼このコメントに返信 要するに匠のオナニー番組なわけだ
82 名前 : 投稿日:2010年03月27日 23:44 ▼このコメントに返信 一世帯分の電圧がたったの20A
電圧じゃねーよ電流だろ
83 名前 : 投稿日:2010年03月28日 00:53 ▼このコメントに返信 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7551082
悲劇的ビフォーアフター!?をやってみた
84 名前 : 投稿日:2010年03月28日 02:02 ▼このコメントに返信 子どものプライバシースペースを削ることで
自立心と親離れが促されるため、推奨されている
それなのに
生活空間が一緒のほうが家族仲良くなるから、って真逆に勘違いしているパパママ多いよな
85 名前 : 投稿日:2010年03月28日 15:31 ▼このコメントに返信 りびんぐゲームのあの建築士のような人に任せられれば皆幸せになれるのに。
86 名前 : 投稿日:2010年03月28日 21:51 ▼このコメントに返信 地下室作った経験と実績があればいいが無いなら無謀
こういうのは
設計と施工と検査とが高いレベルになってないとな
どれかがレベル低いと悲劇
87 名前 : 投稿日:2010年03月29日 07:23 ▼このコメントに返信 光降り注ぐバルコニーでどう生活しろってんだよ公開処刑じゃん
番組が匠(笑)にわざと奇抜なデザインにしてくれって頼んでるのか
それとも級だけの匠(Aラン大学だけど30代アルバイトでーすみたいなの)なわけ?
88 名前 : 投稿日:2010年03月29日 13:24 ▼このコメントに返信 一番いいのは信頼できる建築士に頼むこと。凄いマトモなら要望を出したときに
「そうなると○○になるけどいいですか?」とか長所と短所をキチンと話をしてくれ
るよ。古いマンガで申し訳ないけど、リビングゲームってマンガの後半がそんな
感じで「自分のエゴをゴリ押しするな!」と有名建築家に言ってたのは本当だと
思う。依頼者も「分からないことは分からない」とハッキリ言うこと。
面倒だと思うなよ、自分が一生を過ごすかも知れない物に面倒もクソもない。
大抵バカが面倒で調べもせずに教わりもしないで業者のカモになって喚く。
89 名前 : 投稿日:2010年03月29日 17:24 ▼このコメントに返信 >>178
面白いなw
90 名前 : iphone投稿日:2010年03月30日 03:06 ▼このコメントに返信 お前らTV信じすぎ
当たり前のことだが、TV番組を作ってるのはあくまでもTVスタッフだ。
設計者ってのはあんなことしない
以前依頼があったけど、製作側は
・施主→たくさんの応募の中から選んでやった、ありがたく局の言う事聞け!
おっと、でも金はお前が払っとけよ。俺たちが考えたけど、あくまでもお前の望んだことだw
・設計者→お前ら宣伝手段無いんだろ?1時間も宣伝してやるんだから黙って従え!
と、本気で考えてる。
またそれを間違ってると思ってない。
え?なに?どこがオカシイノ?、みたいな。
あとプラン→
TVカメラ栄えする(と思っている)のは、ここがキッチン、この辺が畳コーナーで・・・。
な?解るだろ?あとはあんたの責任で図面化すりゃいいんだよ!
施主?いいんだよ、家族の設定はこっちでストーリー捏造るから。
あとクイズな、視聴者受けするやつ考えとけよ!アイディア無けりゃびっくり箱つくらせっぞ!
・・・てのがあの番組の中身だ。
あまりにひどすぎるので出なかったけど、やめて正解だったと思う。
91 名前 : 投稿日:2010年05月02日 16:55 ▼このコメントに返信 ツーカサ ツーカサ
一体いつから「家族間のなんたらかんたら」とか「空間を広く感じるために」とかで 個人の部屋の壁をとっぱらってコンパートメントをなくしたり、風呂場やトイレの壁なくしたりガラスにするなどのキチガイ行為が始まったんだろう?
風呂場やトイレの周囲にいくら人が近づけない状態だったとしても、ガラスで仕切られてる開放感なんか求めてないだろ。 個人の部屋の壁なしとか、普通に、ふっつーに考えて子供でも大人でも嫌に決まってんだろうが。
親がセックス出来なくなるよ?ガキがオナニーできなくなるよ?
それでもやったら次の朝どーすんの?wwwwww それでお互いが「見て見ぬフリのアビリティを覚えた!」ってやかましいわ!
CM撮影なんかで使われてる、断崖絶壁にほど近い草原にぽつんと立ってる家とか、あのくらい周囲に人…というか何もない場所ならともかく、せまい日本で一体何を…。
それで他からの目隠しとかで、板とかで、変なコーナー作って金の無駄だっつの。
92 名前 : NAGEKO投稿日:2010年05月09日 22:10 ▼このコメントに返信 <<534 トイレを薄壁1枚で区切んなwww
金ある家だからって無駄に創作機能入れすぎだろwww
こんなの物件紹介でもつかいたくねーぞww(物件紹介社員)
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月29日 23:21 ▼このコメントに返信 こないだ家建てた俺としてはすべてお任せなんてありえないね。
どんだけこだわっても住んでみないとわからないところはやっぱり出てくる。
うちはいい家を建ててもらったと感謝しているが、小さい吹き抜けを作ったせいかちょっと寒いんだ。
ちなみにうちは風呂から室内坪庭が見えますが、リビングから風呂の中が見えます。
ロールスクリーンはついてるけど(笑)
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月09日 13:56 ▼このコメントに返信 うちの父は一級建築士だけど、新しいマンションに越して来たときやたら業者に厳しいチェックしてたな〜
コレを父に見せたら絶対業者の所に殴り込みに行くと思う...
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月26日 21:46 ▼このコメントに返信 子供部屋を広く作った上に密室(プライベート空間)にするとニート又はひきこもり率が上がります
家の中に更に家作るような行為は避けるべき
96 名前 : もっと投稿日:2012年01月31日 01:41 ▼このコメントに返信 誰か 携帯で見られるYouTubeに大改造劇的ビフォーアフター載せて下さい。お願いします