宮本「ゲーム業界が低迷したのは十分に面白い作品を作れなかったから」
1 名前: やっとこ(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:32:00.47 ID:5na4zI3f BE:1182162645-PLT(12000) ポイント特典
アナリストらは2009年、ゲームビジネスが「不況に強い」という見解から距離を取った一方で、
以前から鋭い意見で知られるある業界ウオッチャーが、この従来からの見解に対し強く
反発している。マリオシリーズの生みの親である宮本茂氏は、The Economistとの現地時間
3月24日付けのインタビューで、2009年の業界の売上低迷の原因は、財政的不安ではなく、
ゲーム自体にあると批判した。

「2009年にこの業界が2008年を超える売上を達成できなかったのは、相対的に言って、
十分に面白い作品を作れなかったからだ」と宮本氏は通訳を介して述べた。「この業界には
浮き沈みがあるのが常ではあるが、ユニークでこれまでにない体験ができるテレビゲームを
生み出している限り、心配はいらないはずだ」(宮本氏)

宮本氏はまた、同インタビューでオンラインゲームについても触れ、任天堂が同分野の進出に
遅れているのは、同社が「オンラインゲームをしっかりしたビジネスにするため、十分な時間を
かける」ことを求めているからだと説明した。宮本氏はまた、同氏が今日までオンラインに
焦点を当てたゲームの開発に関与してこなかったのは、経営陣の姿勢によるものだけではない
と認めた。

「だれもがオンラインでつながっていることで、非常にユニークなものを作る巨大なチャンスが
あるのは明らかだと思う」と宮本氏は述べている。「だが、わたしの仕事はできるだけ多くの
人を楽しませる努力をすることで、Wii所有者全員のことをオーディエンスだと考えている。
もちろん、当社ではオンラインでマルチプレーできる『マリオカート』のようなゲームもあり、
インターネットを利用する機会を徐々に増やしているところだ。それでも、わたしの個人的な
フォーカスは、インターネットに接続していない場合でも、人々が楽しめるようにすることである。
これが、わたしの最優先事項だと考えている」(宮本氏)


GameSpot Japan/CBS Interactive
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20411068,00.htm

【wii誕生秘話】


3 名前: 金槌(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:34:48.38 ID:Hej8wRGi
才能のある人だけに許された余裕の台詞だな

8 名前: 釣り針(大阪府)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:37:10.00 ID:91mBstl4
ポジティブな意味でもネガティブな意味でも、ゲームやってる場合じゃないってだけだと思うが。


次世代ブラウザゲーム参上!(全世界で3200万人がプレイ!ブラウザ上かつてないグラフィックとゲーム性に注目です)


9 名前: すり鉢(京都府)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 05:38:15.69 ID:1UubsZnU
サード批判wwwwwwww

12 名前: フェルトペン(栃木県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:39:55.98 ID:tDMYeutA
任天堂が本気を出して宣伝してもWii Musicは売れなかったからな。
やっぱ面白いの作らないと話にならない。


13 名前: 手帳(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:40:10.13 ID:leA30npV
正論すなあ
ユーザーのせいにしてる奴はアホ

16 名前: ペンチ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 05:41:26.06 ID:MyVrBxYb
一度ゲームに飽きた人を呼び戻せるゲームがない
ゲームをやってる人は「まだ飽きてない人」


18 名前: ノギス(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 05:42:45.45 ID:9/bkrI0C
違う
10年前とは完全に取り巻く環境が変わってる

21 名前: シャーレ(大阪府)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:43:35.08 ID:nAGK66ax
ネタ切れだよな。Wiiも新しかったから売れた

26 名前: 色鉛筆(山口県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:46:13.25 ID:giprHqQg
例えばアクションやシューティング、格闘ゲームなんかは才能が無いと嫌になんだよね。
ロープレなんかはニートの廃人のやり込みには絶対に勝てないし。

で、結局醒めちゃう。

なんとか、どうぶつの森とかはできるだろうけど、あれってゲームか?って感じだし。

だもんで、mixiとかのSNSに流れちゃうんじゃないかな?

iPhone使ってるけど、ゲームやるよりメールしたり、にちゃんねるに書き込んだり、Twitterしてた方が楽しい。

35 名前: シュレッダー(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:52:29.35 ID:S0KcVr4y
ファンの希望の真逆で作り続けてるから
購買層の話をまったく聞かずに
オ○ニーでゲーム作ってる奴らが多すぎるってだけだろ

37 名前: ラチェットレンチ(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:54:59.77 ID:ghQdfxxK
発売しなくてもいいゲームが毎月いっぱい発売されて
売り上げが下がったって嘆くんだからどうしようもないよね

40 名前: 手枷(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 05:56:48.04 ID:VSzsFKLv
ゲーム買うのを我慢して携帯代は払うが
携帯代を我慢してゲームは買わない

41 名前: グラインダー(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 05:56:50.05 ID:2iX8QMmt
任天堂のゲームって昔のファミコンソフトも今のゲームも前知識なく説明書も読まずに遊んでも
しっかりゲーム性があって楽しめるからな、これは和洋問わず他じゃ真似できないだろう


47 名前: 篭(鹿児島県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:59:46.89 ID:rHGp4YPf BE:1344902483-2BP(2932)
>>41
「単純さ」は今に近づくほど減っていったね(´・ω・)
まあ、DL販売のソフトならマリオを連想させるようなものも多いけど(´・ω・)

42 名前: スターラー(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 05:56:53.30 ID:19xHcqCu
俺の見解だが、、やってみたいと思えるゲームは少なくなったが面白いゲームはむしろ増えてる

43 名前: 串(長崎県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:57:46.94 ID:mV+2RrMx
ネット利用者の増加が原因だろ
音楽やゲーム、アニメの衰退はネットの影響だと思うがな

49 名前: ドラフト(大分県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:00:48.98 ID:wOgurzb1
面白いゲームじゃなく、売れそうなゲームを作ってるから駄目だな
ユーザーに媚を売るんじゃなく、付いてこいと引っ張っていくようじゃなきゃ
ダメだろうね

52 名前: 首輪(関西地方)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:02:37.72 ID:Aj31TG42
昔のゲームの方が酷かった
なけなしの5800円も9800円も出して買ってクソゲーだった時の悲しさといったら・・・

54 名前: ホールピペット(鹿児島県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:03:20.39 ID:6BqTRiB9
開発に金掛けすぎじゃね?

56 名前: ウィンナー巻き(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 06:04:45.77 ID:KXYJKUbN
>>54
しかし今更ジャギジャギのエッジのポリゴンゲームはやりたくない

61 名前: 液体クロマトグラフィー(福岡県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:08:01.16 ID:yqoBZxpU
ゲーム業界が低迷してるのは日本だけで世界的に見れば売れてるんだけどな

63 名前: 千枚通し(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:08:50.15 ID:EBELpqPH
>>61
他の国はちゃんと毎年経済成長しているからな。
20年近くも0成長の日本とは比べられないよ。

64 名前: 串(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:09:10.17 ID:KuNvQ631
>>61
そうか?
向こうじゃ割れが深刻化してるし
日本には無いゲームレンタルがあるし
日本以上にゲーム開発は厳しいんだが

67 名前: 錐(大阪府)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:13:33.03 ID:6mWtIBrn
>>61>>64はどっちが嘘ついてるの?
ロクなソースもなく聞きかじったこと知ったかぶってるだけなの?

78 名前: 串(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:18:26.56 ID:KuNvQ631
>>67
大作志向で競争の激しい欧米に比べたら日本は大分楽な方だと思うがね
売り逃げで余裕の出来る日本市場はぬるま湯でしょ

87 名前: 釣り針(岡山県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 06:24:43.39 ID:WCDwmoRp
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2518654.html

欧州も低迷しつつあるぞ

80 名前: アスピレーター(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:21:07.37 ID:okb67irj
体力あるメーカがムービーゲーばっか作ってきたからだろう
あの流れは誰得だった


83 名前: 千枚通し(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:22:31.02 ID:EBELpqPH
>>80
体力ないから吸収されたのだよ・・・

84 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:23:07.10 ID:onh/+woQ
>>80
なんとなくここ最近の流れでは、プリレンダムービー多用=エンジン使いこなせない
いけてないゲームみたいな空気になってきてる気がするね。
いかに、リアルタイムで質感や、空気感、派手な空間演出ができるかが
昨今の流行り的な。

来年以降、もっと映画的な演出のゲームが出るかな

81 名前: マントルヒーター(岩手県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 06:22:00.90 ID:AFsGXK0u
昔は縦シュー横シューみたいなモンばっかで説明なんてなくてもできるゲームだらけだった
だからどのゲームをかっても同じようにプレイできたし一定の面白さを保ってたのに
今は厚かましいおせっかいな説明が長いわ、ゲームのセリフで考え方をおしつけるわ
ろくでもないゲームしかつくろうとしないだろ

85 名前: 色鉛筆(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 06:23:47.99 ID:gsjsPu+w
ほとんど割れカスのせいだろ
今でも面白い作品は面白いんだし


93 名前: 串(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:26:05.73 ID:KuNvQ631
>>85
割られまくってるDSソフトがミリオン出しまくってるのを見るに
割れだけが原因じゃないと思うんだよね
要は好みの五月蝿いコア層相手じゃ商売にならないだけだと思う

102 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:28:56.11 ID:onh/+woQ
>>93
任天堂みたいに、はっきり一般ユーザー向けに作ればいいのに
FFみたいに、本当は人選ぶゲームなのに一般向けみたいな顔で
発売するゲームばっかりだから、一般客もコアユーザーも満足できないんじゃないかな。

あと子供向けと大人向けの境界もわざとぼかしてるし。

110 名前: 串(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:32:07.77 ID:KuNvQ631
>>102
任天堂は岩田が「コア層は注文の多いクズ」って切り捨てたからな
だからガキやパンピー目線のヌルゲー作ってるわけだし

111 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:33:53.70 ID:onh/+woQ
>>110
マリオなら、安心して知り合いの子供にプレゼントできるし
しかも喜ばれるのがわかってる。
そういう安心感が継続的な購買力につながってるんだろうな。

うちの甥っ子も今年のクリスマスはWii買ってもらってたから
マリオ上げたら大喜びだったw

115 名前: ろう石(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:36:00.32 ID:apQ3/P5h
>>110
単純に考えて
100万人の層に対して80点のゲームを作るのと
10万人の層に対して80点のゲームを作るのでは
前者の方がセールス的には良いのが当然だからな
しかも前者の層の方が採点基準がヌルいとくれば前者狙いってのは当然とも言える
もちろん完全に比例するとは言わんけど

88 名前: ろうと台(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 06:24:47.86 ID:J6S/jxhl
PSが2から3に移行してゲーム離れした人が大量

90 名前: げんのう(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:25:24.32 ID:Kh4HlLPh
最近は作りこみが薄い印象を受ける
ゲーム内容の分量は明らかに増えてるんだけど、その分密度が薄れた
良いことか悪いことかは分からんが

92 名前: 串(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 06:26:05.18 ID:aE8WYF/8
RPGのレベルあげだのスキル覚えるための熟練値だのもうだるいんだよね
クソつまらないダンジョンもつまらん戦闘もうんざり
わざわざ金出して苦労したくない。しかも話も十時間くらいかかるくせにペラッペラだし
小説とか映画のがよほどマシ。

94 名前: 串(長崎県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:26:38.65 ID:mV+2RrMx
ゲームが面白くないわけではないんだがな
普通にプラウザゲーでも面白いものがあるし

面白いゲームはユーザーが一番分かってるかもな

101 名前: 串(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 06:28:51.06 ID:aE8WYF/8
単価7000円くらいすんのも致命的だよなあ
重厚なストーリー!とか総プレイ時間20時間!とかもういいから
一つ光るもんでコンパクトにまとめてくれ。塊だましいみたいなやつで
そんで一個2000円くらいにしてくれ


109 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:32:03.93 ID:onh/+woQ
>>101
確かFF13も海外じゃ6000円位なんだよな。
日本が高すぎる。

119 名前: 鏡(岐阜県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:36:43.68 ID:ajfg6DUn
>>109
音楽CDでも日本人のCDを海外向けにプレスした物は何故か日本盤より安いんだぜ
あれどうなってんだろ

104 名前: のり(関西地方)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:30:37.40 ID:1XngyWXx
最近のゲームのグラフィックやら操作性やら音やら凄すぎる
5年ぶり位にゲーム買ったけど正直ここまできたのかと思う


108 名前: 串(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 06:32:00.49 ID:aE8WYF/8
任天堂は面白いものを追求してるからな
何をするのが、何ができたら面白いかってのを実践してる
他のやつらは余計な装飾に気を取られすぎなんだよ

112 名前: 首輪(京都府)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:34:11.71 ID:pO6GUHiK
資金が潤沢じゃないと開発出来ないハードばっかり

117 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:36:12.00 ID:onh/+woQ
>>112
安い、早いのソーシャルゲームで日本がぜんぜん存在感示せてないから
開発費だけの問題じゃないと思う。

ミクシアプリ始まってすぐの頃、ミクシの社長が
まだメーカーさんもソーシャルゲームがどんなものかよく分かってないですから
みたいな事をインタビューでいってた。
でもその時点ですでに、中国はサンシャイン牧場を投入してきて
名実ともにミクシアプリの頂点に輝いたわけで
開発力も情報収集力も、海外に負けてるってことだよね

124 名前: 硯(新潟県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:46:19.29 ID:+uMxzpaB
ロード時間と起動時間なんとかしてくれないかなぁ。
これだけのことでやる気なくしたんだよな。


126 名前: 千枚通し(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:49:09.01 ID:EBELpqPH
>>124
そりゃそんな時間無いにこしたことはないが
面白いゲームやる時はそんな事ぐらいで辞めたりしないでしょ?
少なくともおれはそうだし、それだけのやる気を起こさせるゲーム作ってくれた方がうれしい。

127 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 06:51:06.42 ID:onh/+woQ
>>124
最近は、最初にちょっと長めのロードがあるだけで
あとは極力少ないロードで済ませてるゲームが多い気がするよ。
FFとかも、HDDの音を聞いてると、イベントが始まる少し前から読み込みが始まって
シームレスにイベントに入れるように裏で動いてるのがわかるし
MW2みたいに、ロード中もイベントの一部にしちゃうのもいい演出だと思う。

141 名前: 羽根ペン(熊本県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:00:45.28 ID:xNQ3Xp4f
スクウェア・・・FF、ロマサガ、聖剣
バンナム・・・バンダイ関連のキャラゲー、鉄拳、アイマスその他諸々
コーエー・・・無双シリーズ等等

3メーカーともそれだけで一山当てれる駒があるのにどうしてこうなった
コーエーは三国志やエアーマネジメントみたいなシミュレーション作ってた時代に戻れよ


142 名前: 丸天(大阪府)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:01:34.47 ID:J8u+EBtk
>>141
コーエーは無双売れてるじゃん
無双しか売れんけど

149 名前: 羽根ペン(熊本県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:05:16.22 ID:xNQ3Xp4f
>>142
光栄の頃は購買層を意識した展開をしてたと思うけどな
今時の流行の歴女に
無双風のキャラデザにしたシュミレーションを昔のスーファミソフト級の値段で売れば
引っ掛かってくれそうな気がしないでもない

144 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:03:25.65 ID:onh/+woQ
>>141
コーエーはもっとAIの頭を良くしてほしい。
良質な戦国RTSを作ってほしい「ナポレオン」みたいなの作ってほしい。

147 名前: 蒸発皿(愛知県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:04:28.40 ID:6WASN90q
ハードが多様化しすぎだし
面白いゲームが絶対に売れるとは限らないし
ブランドで買う人が多いし


154 名前: やっとこ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:09:51.38 ID:b+YhGf0t
どーでもいいけど
面白いゲームを探すのがメンドクサイのに

面白いゲームを紹介してくれるメディアが存在しないのなんとかしろよ


165 名前: 白金耳(大分県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:16:58.70 ID:WqsoQD1S
>>154
広告雑誌しか無いんだもんな
大手メーカーの記事ばかりなせいで、埋もれてるゲームもありそう

204 名前: ホワイトボード(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 07:43:56.28 ID:T0OpEdbu
>>165>>154
広告やらはむしろなかった時代のほうが売れてた
クソゲーでも買ってやってみないと分からなかったから当時は
今は動画、ブログ、サイト、掲示板、SNS、雑誌、テレビ、判断する材料はいくらでもある

155 名前: インク(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:09:54.04 ID:b6f2iKDF
ゲーム業界人の取材ソースってほとんど海外メディアだな
日本人の目は節穴か?


160 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:12:55.51 ID:onh/+woQ
>>155
日本のメディアにはメーカーチェックがあって、まずい発言は全部カット
外国メディアはチェックなしで掲載するのが普通

この差が結構でかい

163 名前: やっとこ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:15:43.39 ID:b+YhGf0t
>>160
20年くらい前はファミ通もクロスレビューで喧嘩して
スポンサーに降りられたりしたのにね

もう終わってるよ

あー面白いゲーム探すのメンドクセー

164 名前: 羽根ペン(熊本県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:16:57.32 ID:xNQ3Xp4f
あのクロスレビュー2点以下を見たことが無い
どれだけ甘いんだよ

198 名前: シャープペンシル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:37:32.89 ID:GCITVqLb
>>164
起動できたら3点は上げます

159 名前: 虫ピン(栃木県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:12:41.51 ID:kZlZ8db6
歴代世界累計ゲームソフト売り上げTOP20
1983年〜2009年12月12日

01 Wii Wii Sports  (任天堂)5461万本
02 FC スーパーマリオブラザーズ  (任天堂)4024万本
03 GB ポケットモンスター 赤・緑・青  (任天堂)3137万本
04 GB テトリス  (任天堂)3026万本
05 FC ダックハント  (任天堂)2831万本
06 Wii はじめてのWii  (任天堂)2533万本
07 NDS nintendogs  (任天堂)2317万本
08 GB ポケットモンスター 金・銀  (任天堂)2310万本
09 Wii Wii Fit  (任天堂)2281万本
10 SFC スーパーマリオワールド  (任天堂)2061万本

11 NDS NEWスーパーマリオブラザーズ  (任天堂)2019万本
12 Wii マリオカートWii  (任天堂)1933万本
13 NDS 東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング  (任天堂)1841万本
14 GB スーパーマリオランド  (任天堂)1814万本
15 FC スーパーマリオブラザーズ3  (任天堂)1728万本
16 NDS ポケットモンスター ダイヤモンド・パール  (ポケモン)1721万本
17 PS2 Grand Theft Auto:San Andreas  (Take2)1702万本
18 NDS マリオカートDS  (任天堂)1664万本
19 PC ザ・シムズ  (EA)1608万本
20 GBA ポケットモンスター ルビー・サファイア  (ポケモン)1515万本


162 名前: マイクロメータ(奈良県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 07:15:19.91 ID:pq0cn/UG
PS3は2010年入ってから豊作ですけどね!
自分のところが盛り上がってないからって周りまで低迷してるとか言わないでね!

167 名前: 釣り針(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 07:19:40.52 ID:TT55qgOJ
>>162
よく元記事読めよ
2009年のゲーム市場が2008年に比べて縮小したってことに
対する発言だろ
別に任天堂コンソールに限定した質問じゃない

182 名前: 蒸し器(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 07:28:41.63 ID:RRymxNBH
まぁ俺ももう好きなゲームを見つけちゃったからラクだ
箱でFPSオンライン対戦やってるのが一番楽しい
新作出ても操作が同じですぐ強くなれるし楽しい
みんなそれぞれの好きなモノしか手を出さなくなってんじゃないの

197 名前: 色鉛筆(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:36:32.42 ID:eBmScIyH
さいきんやたら難しそうなゲーム多いよな
宣伝だけ見て「俺にも出来そう!」ってのが無い。ゲーム慣れている人前提なのばっか
格ゲーなんかが典型的な例

199 名前: 釣り竿(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:38:00.54 ID:kGj2OGLL
格闘ゲームは弾幕シューティングと同じ末路に

202 名前: 虫ピン(栃木県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:43:06.03 ID:kZlZ8db6
いい加減新しいキャラ考えないとスマブラの次回作のネタ無くなるぞ

207 名前: マントルヒーター(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 07:44:07.79 ID:cqtypNu8
>>202
もうMii同士戦わせりゃいいんじゃね?
トモダチスマッシュブラザーズ


212 名前: 金槌(北海道)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:47:03.52 ID:EgS6+c5Y
>>202
ゲスト参戦増やせばいい
ディズニーVSニンテンドーVSスクエア


215 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:48:42.79 ID:onh/+woQ
>>212
おい馬鹿やめろ


238 名前: ホワイトボード(愛媛県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 08:09:31.29 ID:T0OpEdbu
>>202
まずこいつは確定だよね

vlnews012336

210 名前: 蒸し器(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 07:46:32.45 ID:RRymxNBH
任天堂がオンラインゲーム出さない理由はわかるよな
ポケモンオンラインやドラクエオンラインに200万人が夢中になりゃ
そいつらが他ゲー買ってくれなくなるもんな
まだまだ出したくねーよな
オンゲーにハマると他ゲー買わなくなっちまう

213 名前: マントルヒーター(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 07:47:26.60 ID:cqtypNu8
>>210
ポケモン全国版が出たらおしまいだからな
どんどん切り売り&リメイクでつなげないと

217 名前: 蒸し器(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 07:49:26.26 ID:RRymxNBH
>>213
一番オンゲーに向いてるのになw
オンライン上でユーザー同士がポケモン交換だろ
PT組んで敵倒して、完璧だな
プレイしたことないけど、一本ストーリーRPGってより
モンスターコンプリートに必死になるからMMOに近いんだろ

221 名前: 串(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:50:53.99 ID:KuNvQ631
ネトゲはヒキコモリ増やすだけだから
まず任天堂の理念に合わないだろ
そういうのは「深夜の日本の男たちよ!」とか言ってるSCEの仕事だ

223 名前: 猿轡(dion軍)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 07:53:10.83 ID:iU11PBga
各企業がゲームのブランド化を進めたからこんな閉塞感があるんだろ

225 名前: スクリーントーン(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:55:20.36 ID:5pnoRE4U
>>223
そろそろヨドバシやTSUTAYAがプライベートブランドのゲームソフトを作り出す頃だな

229 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 07:59:02.80 ID:onh/+woQ
>>225
ヨドちゃんとヨドくんを3Dでフォトリアルに作ったアクションゲームなら買う。

230 名前: 釜(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 08:02:40.89 ID:8hzx1WlO
パチっとつけたら即タイトル画面ですぐスタートできて1面ですぐ死んで
はい次のゲーム!っていうFC時代のレスポンスのよさが手軽で好きなんだよね
コントローラー握ってて1分近く操作できない状態が続いたらもうだめよ

258 名前: バールのようなもの(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 08:38:09.05 ID:cfBMlE56
>>230
それってハードの問題じゃないんだよね。
権利関係が(その保護も含めて)複雑になったから手順を踏まないと起動できない。

233 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 08:04:59.65 ID:onh/+woQ
海外の美味しいところをちょっとつまんで、ドラクエみたいに
和風にして出せばいいのに。

数年まえからずっと言われてるじゃん「WoWみたいなゲームをどこか出してくれ」とか
オブリみたいな」「FO3みたいな」この「みたいな」和ゲーをなぜか何処もだしてくれない。


237 名前: ?カチ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 08:09:06.11 ID:ABkmd/3d
>>233
それぞれどういうゲームか教えてくれw

FPSというか馬鹿ゲーならシリアスサムが日本では受けそうな感じだけどな

241 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 08:13:14.68 ID:onh/+woQ
>>237
「WoW」は全世界で1000万人がプレイしてる、一人勝ち状態のMMORPG。
これに比べたらFF11などオプーナレベル。
「オブリビオン」は、自由度の高さが売りのスタンドアローンRPG
「フォールアウト3」は「オブリ」の開発が作った近未来が舞台のRPG。こっちも自由度の高さが売り

243 名前: ?カチ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 08:15:37.06 ID:ABkmd/3d
>>241
サンキュー
名前は聞くけどぜんぜん知らんかったわw
まあ日本だと無理だろうな

>自由度が高い

これが一番苦手とするところだしw

246 名前: トースター(北海道)[] 投稿日:2010/03/28(日) 08:17:08.24 ID:w6G/2FHF
>>243
オブリは1本道がたくさん用意されてるだけだよ

251 名前: ?カチ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 08:25:09.42 ID:ABkmd/3d
>>246
MMOのクエストがいっぱい増えるような物か
まあそういうのも追加できるような仕様なんだっけ?
そういうのだとユーザーも飽きないよね(廃人になれるよねw

252 名前: 絵具(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 08:28:43.61 ID:XExQRnUj
>>251
戦闘がつまらないからゲーム自体には意外と早く飽きる

257 名前: トースター(北海道)[] 投稿日:2010/03/28(日) 08:37:30.12 ID:w6G/2FHF
>>252
結局はMOD入れて自分好みにして遊ぶゲームになるんだよね

249 名前: 釜(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 08:21:31.65 ID:w5h+bAeU
単に発展期が過ぎ去って、安定期に入っただけだろう。
漫画でもアニメでも映画でも音楽でも同じ。
斬新なネタは尽きた。
安定期に入ると停滞するのは必然。


250 名前: マイクロシリンジ(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 08:23:22.43 ID:yIWI/l4m
>>249
日本中全てのものが安定期に入ってないか?
斬新なニュースとか全く聞かないんだが・・・

253 名前: スクリーントーン(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 08:29:38.19 ID:5pnoRE4U
>>250
つまらんなぁ
もっと攻めてかないと安定から停滞変わるぞ

255 名前: クレヨン(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 08:34:13.55 ID:0OxS/lkq
携帯ですらゲーム出来る時代でゲームへのハードルは下がってる。
趣味や価値観が多様化したと言われるのと同じに、小難しいゲーム
求めてる人、簡単なゲームを好む人、コミュツールとしてなどなど
細分化したと思う。面白いのを作れば…なんてのは娯楽の選択肢
自体が少なかった時代の理想でしかないだろう

269 名前: 色鉛筆(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 08:51:08.97 ID:t3Lhg3s2
ファミコン時代からずっと、見た目だけ綺麗になっただけで同じ様なゲームばっかりじゃそりゃ飽きられるわ

276 名前: てこ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:03:46.05 ID:MtLICaQE
ぶっちゃけ消費者側にも問題があるよな
つまらないゲームでも宣伝or萌えキャラorネームバリューだけで買っちゃうし
そりゃ作る側も面白いものをつくろう!て気概をなくすわ


282 名前: 画板(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:13:40.97 ID:xQM8jj1J
>>276
そんなことゲーム業界に限った話じゃないが

287 名前: ゴボ天(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:23:55.28 ID:MhswrPBC
韓国MMOとか基本システムは凡なお使いレベルゲーが多いけど、それでも何か一つは売りがあるしグラだけは綺麗になってる
後萌えやお色気要素で釣ったり、商売が上手い
もうユーザーは任天堂に代表されるビッグタイトルを楽しむ一般層と、課金型ネトゲ一つのタイトルに月ン万円をつぎ込むゲーマーに完璧に二分化しつつある
中堅のゲーム会社はそこを理解しないと駄目
このままだとネトゲでは韓国産に席巻されるぞ、いやもうされてるか


290 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:26:21.81 ID:onh/+woQ
>>287
韓国のMMO産業はすでに斜陽
中国に市場を奪われつつある感じ

291 名前: 液体クロマトグラフィー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:26:58.48 ID:aGdygGGw
>>287
韓国産MMOの市場規模とか小さすぎて、大手ゲーム会社がわざわざ参入しないだけだよ
そもそも日本だとネトゲの市場自体小さい
開発、維持、マーケティング等を含めたコストに割りに合わないからネトゲに手を出さないだけ

297 名前: 釣り針(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 09:31:30.09 ID:TT55qgOJ
>>291
FEZ……

299 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:32:22.70 ID:onh/+woQ
>>291
そんなに小さくはないよ。いま日本のゲーム市場の4分の1以上はネトゲの儲けだよ
中国のネトゲの市場は今年は5000億に達して
日本のゲーム市場を抜くよ

293 名前: 絵具(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 09:28:46.25 ID:XExQRnUj
韓国製のネトゲやってる層は少しゲーム好きとは違うと思う

302 名前: てこ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:34:44.83 ID:MtLICaQE
FF11の売り上げがスクエニを支えてるんだっけ
そんな美味しい市場なのに手を出さない日本メーカー
先見性がないというか、チャレンジ精神に欠けてるというか

305 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:35:41.09 ID:onh/+woQ
>>302
作りたくても技術力がないから作れない

310 名前: てこ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:37:57.63 ID:MtLICaQE
>>305
言いかえれば技術で韓国に負けてると・・・
和ゲーで技術を売りにしたのここ数年見たことないし
あながち間違ってないかもな

315 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:40:17.19 ID:onh/+woQ
>>310
韓国の3年以上前の安いゲーム以下のものしかつくれない。
ずっとノウハウを積み重ねてきたスクエニ以外はサーバー管理もできないし
運営のノウハウもない。
コーエーは運営ノウハウはあるけど、開発力の低下が深刻。

321 名前: てこ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:46:09.98 ID:MtLICaQE
>>315
たしか韓国は僅か数名でネトゲの会社やってるところもあるんだよな
そんなレベルにすら追いつけないてマジでヤバ杉だな

322 名前: 鋸(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 09:49:02.08 ID:/8RIGyeX
>>321
日本のネトゲ、センスが終わってるのが多いんだよ
パンヤの客層を狙ったセガのネットゴルフゲームはいかにも売れなさそう

と思ったらサービスそのものが終わってて吹いたw
http://splashgolf.jp/

323 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:49:04.42 ID:onh/+woQ
>>321
もうネトゲは追いつけないレベル。かといって箱庭ゲームも追いつけないレベル。
AIも追いつけないレベル。物理エンジンも追いつけないレベル。
どうすりゃいいのやらって感じで、みんな頭を抱えてる。

でも、日本のいいところは、いいものを取り込んでさらに改良するところだから
どんどん海外の技術をぱくればいいと思う。
独自開発にこだわりすぎだと思うんだよね。

328 名前: 鋸(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 09:53:51.49 ID:/8RIGyeX
>>323
ネトゲに関してはセキュリティの堅牢性だけは辛うじて勝ってる

330 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:55:06.00 ID:onh/+woQ
>>328
韓国と中国のゲームは、はなからRMT取り締まろうという気がないもんね。
まあそれのせいで日本のネトゲ業界は斜陽しまくっていて
やっと奴らもちょっとは気付き始めたみたいだけど。

324 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 09:50:57.65 ID:onh/+woQ
ネトゲもソーシャルゲームも箱庭ゲームもそうだけど
とりあえず出しちゃえ!的な勢いがないと出せないのに
最初から完璧なものを作ろうとするから出来ないんだと思う。

海外のゲームなんか名作でもバグだらけ。
和ゲーはバグがないけど、クソツマランという。

340 名前: 偏光フィルター(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 10:03:08.50 ID:d1hg/wht
Wiiは一番売れてるハードでマリオが凄い売れてるけど
サードがどんどん逃げていって凄い末期感漂ってるよね
ファミ通のWiiの覧の寂しさといったらもう

347 名前: 色鉛筆(中部地方)[] 投稿日:2010/03/28(日) 10:09:39.68 ID:1fVwgBMo
開発費が高いから、当たるかどうかわからない新シリーズを出すより
結局過去のブランドの焼きまわしリメイクに頼らざるをえない

360 名前: ちくわ(豪)[] 投稿日:2010/03/28(日) 10:23:19.20 ID:kQevy8IS
>>347
新作ですら前作の焼きまわしだもんな

350 名前: マイクロメータ(福岡県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 10:14:54.18 ID:IusUVBhu
一部の声の大きいユーザーに媚びても仕方ないんだよな
声の大きいユーザーしか残らなくなるから、何を出しても批判される


352 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 10:18:05.66 ID:onh/+woQ
>>350
でもアサクリのプロデューサーの人は、バランス調整ではコアユーザーの意見を聞く
彼らが一番ゲームをやりこんでるから、っていってたよ。
コアユーザーの言うことを信じて調整していくことで結果的にライトユーザーの満足度も上がったと。

356 名前: マイクロメータ(福岡県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 10:20:56.11 ID:IusUVBhu
>>352
洋ゲーはなんつーか、作る側の意志が頑強なイメージ
インタビューの動画とかたまに見てると、よくそう思う
だから、声の大きさだけには左右されないんじゃないかね

コアユーザー=声が大きい奴じゃないからな

358 名前: オシロスコープ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 10:22:11.78 ID:/UCeQo8I
>>352
結局作り手の受け取り方がアホなんだよ

コアユーザー「Bゾーンが簡単すぎもっと難しくして」
メーカー「参考にします」(なるほどBゾーン以外は難しすぎるんだな、次回はBを基準に作ろう)

みたいなやり方でいいのに

361 名前: ざる(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 10:23:28.39 ID:qvbrEi9x
>>352
極論いってすまないが
それの末路はSTG、格闘ゲーと同じ
ある程度製作者が判断して取り入れるのはありだと思うが
任天堂の人は「ここがつまらなかった」という指摘は参考にするが
「ここをこう直したらよくなると思う」という指摘はあまり受け入れないそうだ

363 名前: テープ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 10:26:02.17 ID:onh/+woQ
>>361
いま洋ゲーはどっちかいうとどんどんヌルゲーになってる。
洋ゲーって難易度高いイメージが強かったけど、ここ最近のゲームは
非常にまろやか、ユーザーフレンドリー。

365 名前: マイクロメータ(福岡県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 10:28:41.50 ID:IusUVBhu
>>363
それは日本もそうだったな、だいたいのゲームは
より多くのユーザーに提供する形にするために難易度を下げて
隠しや極め、周回要素を採り入れてコアユーザーも楽しめる作りにしたが
それでも、あまり改善できていたとは言えないようだしなぁ

20 名前: ばんじゅう(群馬県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:43:33.39 ID:Fp59794T
小学生〜大学生まで命を削ってゲームやってた俺が一切ゲームやらなくなったのがこの発言の証拠
8年間やってないが、その間にやりたいゲームなんて全く出てない


23 名前: シャーレ(大阪府)[] 投稿日:2010/03/28(日) 05:44:28.21 ID:nAGK66ax
>>20
それはお前がゲーム卒業しただけじゃねーの

一部修正
2月分の厳選記事追加しました。お暇な時にでもどうぞ!
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51435581.html

Twitter始めました。フォローお願いします!
(「himasoku」というアカウントは非公式の更新通知botですので管理人とは一切関係ありません。
公式アカウントは「himasoku123」です)


▼オススメ一覧▼
プロサッカークラブをつくろう!ONLINE(サッカー好き必見!実在選手1000人以上が登場。1日10分でも楽しめます)



任天堂だけが持つ独自の哲学とは

宮本茂「もし私が今、就職活動して任天堂を受けたいと思っても低学歴なので採用されなかっただろう」

業界全体を虫食む病【ゲームシステム病】とは

糞ゲーを作ったスタッフって途中でそれが糞ゲーだって気づかないの?

任天堂がバイト募集wwwwwwwwwwwwwwwwww

【任天堂×ディズニー】Wiiでミッキーが主役のゲーム発表!(画像有)

ゲームの進化ってどんどん遅くなってきてるよな?

ひたすら攻略サイトの指示に従いながらゲームプレイしてるやつって何が面白いの?

2009年 ゲームソフト売上トップ10

ゲーム系編集者だけど質問ある?

細身の美少女が細腕で大剣振り回して世界を救って99999ダメージ──日本のRPGはもう駄目なのか

米ゲーマー「金髪イケメンが剣振り回すJRPGだけど、まあそれはそれでいいだろ」

JRPGの主人公は20代前半にすれば厨臭くない

なぜ最近のゲームが評判悪いのか分かった

ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」

ゲームの続編は前作より劣る? いい続編を作るために必要なこと

スクエニが全盛期のように復活するには何が必要か

日本のゲーム業界がヤバイらしいけど

“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは? 任天堂の宮本氏が語る

どうして面白いゲームなのに売れないのか 売り上げは遊ぶ前に勝負が決まる

最近PS3デビューした人、やるソフトがない人にオススメの2009廉価版ソフトTOP10

ゲームの自由度ってなんだろう?

もう日本のゲームって洋ゲーに負けてね?

結局日本のRPG五本指ってなんなの?(ポケモンは除く)

はがねの剣を買った瞬間にドラクエの楽しさのピークが存在する

逆に主人公がどんどん弱くなってくRPGってどうよ?

「もうこれを超える楽しさは味わえないだろうな」と思うゲーム

ドラクエ3ってなんであんなに熱くなれたんだ?

DQ3ってバッドエンドなの?(ネタバレ注意)

RPGって何が面白くてやってるんだよ

積みゲーしてるやつってなんなの?

「俺ってゲームに向いてないのかなぁ…」と思った瞬間

やる夫のロマンシングなサーガいきなり3

なぜゲームは面白く勉強はつまらないのか

【動画】これがFPSを極めた者による世界トップレベルの試合だ!

戦争は良くないと思っているのにFPSが止められない

【動画有】もの凄い糞ゲーが新たに誕生したらしいぞ

少年時代ゲーム機買ってもらえなかったやついる?

【DS】ついにあの中二病ご用達ゲームが登場

クォリティの高いフリーゲーム挙げろ

このゲームおもしろすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

ちょwwwなにこのゲームwww怖いww

【ドラクエ9】発売二日で234万3440本売り上げ

ゲームボーイの思い出

初代ポケモンを初めてやったときのあの気持ち

セガサターンほどの名ハードを見たことがない!!!

ポケモン金銀の世界観に漂う哀愁感は異常

スーファミって本当にボッタクリだったんだな・・・

【日本終わってた】子供がTVインタビュー中にマジコンを晒す

【割れ厨】DSソフト違法コピー販売に賠償金900万円の判決

ゲームやる時の「自分ルール」

一般人とゲーマーの見分け方

ゲームで主人公の名前を決めるのが苦手な奴集合

ゲームの終盤になるとモチベーションが下がる

フレア「ベギラマくん元気だしてよ」

エアリスが死んだ時のリアクションを正直に書いてけ

すぎやまこういち「民主政権になったら日本終わる」

セーブデータが消えたショックを非ゲーマーに伝える良い例えって何かな?

ポケモンとドラクエのモンスターってどっちが強いの?

【超速報】 『ドリームキャスト』に新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!

こんなのクリアできるわけねぇよ

女ガード固すぎだろ

パワプロってこんなゲームだったのか・・・・

ポケモンバトル終了後に金を貰う時ってどう考えても気まずいよね

堀井雄二「ポートピア殺人事件2 〜犯人はヤス〜"を作ろうかと考えている」

ちょwwwwwwwYahoo何やってんだwwwwwwwww

正直、エドモンド本田になら、なんとか勝てそうな気がする