- 1 名前: ナンヨウツバメウオ(西日本)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:20:46.60 ID:z8X7Uxrl BE:1648531788-PLT(12001) ポイント特典
- 地元の友達に違和感
30代の女性。会社員です。結婚を機に地元を離れ、2年前からは、首都圏で暮らしています。
なぜか最近、地元に住んでいる学生時代の友達と話が合わなくなりました。帰省した時には会うのですが、話が合わず、
楽しくありません。違和感があります。地元にいた頃は、会えばそれなりに楽しくて、話も弾んでいました。それなのに、
今はもやもやとした気分になります。
30歳を過ぎて、みんなの価値観が変わったのでしょうか。首都圏に来て違う生活環境で暮らし始めた私自身が変わって
しまったのでしょうか。でも、かつての同僚は私のことを「全然変わっていないね」と言います。私も自分は変わっていない
のではと思うのですが。
ただ以前のように、楽しく友達と話をしたいだけなのです。最近は「女友達って難しい」と思い始めました。独身時代とは
同じ感覚では付き合えないものなのでしょうか。(東京・R子)
◇
あなたも感じているように、学生時代の友達と話がかみ合わなくなるのは、お互いの生活環境が変わったことによる
温度差があると思います。
特に女性の場合は結婚や子育てをしている人と、独身でバリバリ仕事をしている人とでは話題の中心も異なりますね。
それと同時に、今いる場所で心地よい人間関係を築いていくことも大切。友達は状況とともに移っていっていいと思いますよ。
(増田 明美・スポーツ解説者)
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20100430-OYT8T00171.htm?from=navr&from=yoltop
【関連スレ】
東京の人口が凄い勢いで増加中。一極集中鮮明に
- 3 名前: アミメウナギ(群馬県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:21:46.01 ID:h2HhC3Gb
- ああ、そうだね
- 5 名前: ツムブリ(広島県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:22:46.15 ID:qoKqu+6I
- うん!うん!
- 4 名前: カブトウオ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 10:22:44.26 ID:sx/Zubu9
- たった2年で都会ぶるところがカッペらしいな
- 271 名前: ジムナーカス(愛知県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 12:19:41.55 ID:ZH6V2KRO
- >>4
ちげーよ
たった2年で都会にいたってだけで、本人はそう思ってないのに
あいつ都会人ぶりやがってと陰口叩くのがカッペ
- 8 名前: ボウズハゼ(新潟県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:23:30.56 ID:RmXxQWbC
- 上京すると誰もが罹るカッペ病
- 10 名前: シギウナギ(長野県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:24:51.60 ID:PYcORhHk
- > 最近は「女友達って難しい」と思い
何故「女」限定なのか - 11 名前: アイナメ(北海道)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 10:25:13.34 ID:K8x19Z3Q
- 田舎者をばかにする奴って100%カッペだよな
都会生まれなら田舎なんか知らないから馬鹿に仕様がないし
- 66 名前: アオギス(秋田県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 10:42:34.40 ID:4bZRcpeC
- >>11
確実に関西出身者は東北より上を馬鹿にしてる空気があるぞ - 70 名前: ブラックアロワナ(大阪府)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:44:13.72 ID:gaPtrFQ1
- >>66
してねぇよw
- 71 名前: ヤジブカ(兵庫県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:44:52.78 ID:XH3+0oia
- >>66
そもそも東北人に会ったことがないから馬鹿にしようがない - 15 名前: バラタナゴ(岩手県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 10:26:33.20 ID:87poxu/l
- 必要以上に田舎を意識し忌避敬遠するよな田舎出身者は。
- 18 名前: オニキンメ(群馬県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:26:39.23 ID:4J2WPSWr
- 理由は
>30歳を過ぎて
ここにあるんじゃないでしょうか。
- 27 名前: サギフエ(京都府)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:28:55.94 ID:ZICXocTd
- 田舎の人は大変ですね(棒
- 37 名前: ニザダイ(長野県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:33:08.12 ID:Xc/8M1ZE BE:335750483-PLT(12000)
- こういう第二次中二病って、大学で東京に出た時に卒業しとくべきものだと思ってた
- 43 名前: イシナギ(徳島県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 10:34:06.70 ID:JUpKXt3K
- 都会に行ったお前が偉いんじゃなくて、都会そのものが偉いんだぞ
って誰か言ってやれよ
- 55 名前: ブラックアロワナ(大阪府)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:39:10.88 ID:gaPtrFQ1
- 昔ほど都会人と田舎者の意識の差って無くなってるだろ
- 61 名前: ネズミゴチ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 10:40:45.99 ID:l3nCIpOV
- でも田舎だと本当にすることないからなー話題も合わない
年齢層別に必ずできる話題ってのも少なくなってるしな。思い出話ぐらいしか出来ないだろう
- 98 名前: アイナメ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 10:54:59.97 ID:CvBBGkcj
- ほとんどは都会の雑踏に埋もれて自分を隠したいチキンだよ
- 105 名前: バタフライフィッシュ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 10:57:56.55 ID:6bLgLp+h
- >>98
それはある。ど田舎の葬式出て
帰ってきて山の手線乗ったときは心の底からホッとしたわw - 114 名前: ナマズ(東京都)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:01:07.53 ID:XJAB925W
- >>105
知らないオバチャン「あらー、駅前の佐藤さん所のタケシちゃんじゃないー、こんな立派になっちゃってー、あなた小さいときにはほんとに(ry - 119 名前: イシナギ(徳島県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 11:02:17.30 ID:JUpKXt3K
- >>114
ずっとそんな環境で生活してきた俺はもう慣れてしまった
スルー力を上げれば無職でもどうということはない - 124 名前: ドワーフスネークヘッド(宮城県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:04:38.47 ID:IKwBQyud
- >>114
あるあるw
自分が面識ないような人でも相手は自分を知っているという田舎の七不思議だよな - 144 名前: アオチビキ[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:10:51.01 ID:VgELPJiR
- >>114
ほんと勘弁して欲しいわ
あのババア、俺情報に精通しすぎだろ - 151 名前: アイナメ(catv?)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:17:24.41 ID:F8sa+4Mb
- >>144
まさに俺だな
同級生の現在の動向家族関係を表にして携帯で管理
いつでも情報を提供できるようにしてる - 153 名前: イシナギ(徳島県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 11:18:38.84 ID:JUpKXt3K
- >>151
お前怖いわw - 100 名前: ヒガイ(東京都)[] 投稿日:2010/04/30(金) 10:55:19.51 ID:TTvgvyj7
- 寧ろ俺は東京の人間と話が合わなくて困ってるんだが
地元帰りたいよー - 156 名前: キングサーモン(関西)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:19:54.69 ID:6ZhmAAXW
- 京都の大学に来て感じたけど、京都の人間が良くも悪くも真の都会人イメージ。
京都人って田舎を馬鹿にするのではなく、下に見ている。
田舎を馬鹿にするのは同じ田舎者がすることや、という発想。
また、田舎出身が入り込める余地が一切ないし、流行に飛び付くミーハー気質はゼロ。
人間関係は本当にドライだし、考え方がすごくクール。 - 161 名前: イトヒキイワシ(京都府)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 11:23:53.39 ID:arZFpoDU
- >>156
京都の商売人は東京の客を馬鹿にしてるみたいだな
安い値段では売れないのに高い値段にすると売れるらしいから
裏ではコソコソ文句ばかりらしいね - 170 名前: ギンザメ(関西)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:29:43.32 ID:XN1I0ZF6
- >>161
裏でこそこそ言うだけならいんだが「いやあ気前がよくてかっこええわあ」とか言うだろ。
実はそれが、
物の価値もわからずそんな値段で買ってアホどすなあっつー厭味だったりするんだよなあ。
俺は京都人の厭味スキルが怖い。
- 175 名前: オオタナゴ(福岡県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:33:15.05 ID:kWHCUzTq
- ああでもこれはあるな
東京から地元に帰ってきた後、ちょっとの間は、結構都会に影響されてた面が顕わになって周りとのギャップがあった
特に方言
- 189 名前: アイナメ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 11:42:11.63 ID:J2i8BPeU
- 「俺東京に住んでるから〜」アピールで標準語を使うようになった同級生がいたな
全然訛り変わってないのに言葉だけは標準語で使おうとしてて必死になってて笑えたがww - 199 名前: コクチバス(大阪府)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:46:09.74 ID:XuSV17Gi
- >>189
でも必死にならなくても言葉ってうつるだろ。
大学の同級生に宮崎出身者がいたが周囲の大阪人には、
4年間宮崎弁で押し通した男と認識されてたが、
地元に帰ると「大阪弁になっちゃったんだね」つって言われてたらしいぞ。 - 210 名前: アオチビキ[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:48:48.90 ID:VugVzRbk
- >>199
方言は地元に帰ったらすぐ戻るけど単語のイントネーションはなかなか治らない
俺は京橋と天王寺(天王洲の発音)が標準語イントネーションのままで治らない - 191 名前: マハゼ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:42:29.80 ID:sgZNLz0n
- 何見栄張ってんだろうなw
そういうこと言う奴ほど田舎意識抜けてないんだよ。 - 192 名前: トビウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:43:32.39 ID:xt2yPxc5
- 木綿のハンカチーフ乙
- 218 名前: ゴマハゼ(千葉県)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:51:03.60 ID:5H/Eeq8Q
- 地元って意味で田舎って言ってたら
八戸出身に「これだから仙台の似非都会人は!」とかマジギレされた
怖すぎ
- 225 名前: サツキマス(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 11:53:21.95 ID:QopxiJnp
- 行った先行った先でキャラが変わってアイデンティティが安定しなくてこまってるんだが
- 232 名前: クラドセラケ(西日本)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:59:05.66 ID:YiksPgut
- 東京23区生活実感ランキング
1位 品川区 13位 北区
2位 目黒区 14位 渋谷区
3位 文京区 15位 新宿区
4位 練馬区 16位 荒川区
5位 世田谷区 17位 港区
6位 江東区 18位 豊島区
7位 中央区 19位 台東区
8位 板橋区 20位 中野区
9位 千代田区 21位 墨田区
10位 杉並区 22位 足立区
11位 大田区 23位 葛飾区
12位 江戸川区
http://shinchiku.homes.co.jp/contents/report/200509_02/index.php
これ合ってんの?
- 236 名前: アイナメ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 12:02:36.24 ID:J2i8BPeU
- >>232
区で分けてるから参考にならないよ
もっと細かく分けないと話にならない - 233 名前: オオカミウオ(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 11:59:31.08 ID:y8iIBY6b
- 確かに話題は合わなくなるな
違うところ住んでるから仕方ないんだろうけど
- 238 名前: バタフライフィッシュ(大阪府)[] 投稿日:2010/04/30(金) 12:03:24.66 ID:FIni0bL3
- 東京の人はブランドとか格式にこだわる見栄っ張り。まるで田舎者なんですわ。
何でか言いますと、物の本質が分からない、物で見分けがつけられないから
ブランド志向になる。格式がないから格式というブランドにしがみ付くわけです。
東京の人と話をするといつも、どこの誰と懇意とか、この土地に住んでいるとかを
聞いてもいないのに名乗りだす。そしてそれにこだわり、誇示したがるんですよ。
でもこれって実は、田舎の農村に住む百姓が「ここがおらの土地だ」と言っている
ことと思考がまったく同じなんですよ。つまり田舎者なんですわ。
関西の某大企業の偉いさんが吐いた言葉
- 243 名前: アイナメ(catv?)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 12:04:47.67 ID:2AmpqaVs
- >>238
そんな人に会った事ないぞ
- 241 名前: ギチベラ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 12:04:45.96 ID:1uMsFLiu
- 「東京(この地域)はこういう場所だ」みたいな考えを持っているヤツがバカ
中央線沿線とか北海道から沖縄まで幅広い層が集まっているはずなのに
気持ち悪いまでに人と街が単一的
挙句環境保護だのマンション規制だのやりだす始末
百姓根性丸出し - 253 名前: パイロットフィッシュ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 12:10:26.86 ID:VZ266iY4
- まぁ、でも、帰省ラッシュのニュース見る度に東京は地方出身者多いんだなぁと思うね。
- 269 名前: ヒメダイ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 12:16:50.22 ID:ouaJ+1dj
- (30代女性)ってなんか呪われてるの?
怖いんだけど - 275 名前: アブラハヤ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/04/30(金) 12:24:27.79 ID:NkCVx2QO
- 真のカッペはたかだか2〜3日くらい地方に行っただけで
感化されて帰ってくるやつ。
エセ方言使ったり誰かの劣化コピペ情報を
通ぶって話されたときはもうね・・・・・
- 280 名前: ペヘレイ(香川県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 12:27:48.90 ID:QrGX8bcG
- この短い文章で聞かれてもいない「首都圏」を2回使うとか
元々本当に友達が居たのかすら疑わしいレベル - 283 名前: シファクティヌス(長屋)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 12:30:31.96 ID:Yd6BV09b
- でも、地元から一歩もでないで30歳超えた人達で群れてるの人たちも
なんか嫌だなあ。
- 286 名前: ジムナーカス(愛知県)[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 12:35:30.05 ID:ZH6V2KRO
- うちなんか首都圏っていっても千葉県に住んでたんだ
それでも親の実家に戻ったら都会人ぶってるって言われたんだ
しかも「首都圏っていっても千葉だし、こっちの方が便利ですね」
みたいなこと言ったら言ったで、千葉のくせにとかなんとか
こっちはそんなつもり全くないのに勝手な妄想でネチネチ
おふくろとかノイローゼ気味だった
- 222 名前: タナゴ(catv?)[] 投稿日:2010/04/30(金) 11:52:14.09 ID:lbpys/TS
- なんで明美がアドバイスしてんだよ
【おまけ】スピッツ 田舎の生活
Twitter始めました。フォローお願いします!
▼最新ゲーム売上ランキング▼
▼オススメ一覧▼
⇒中二病患者の上手な扱い方
⇒地方都市の衰退っぷりクソワロタwwwwww
⇒カッペ「都会は物価が高いお 田舎最高」→「地方・首都圏で生活費は変わらない」 えっ
⇒東京の人冷たすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒田 舎 モ ノ が 東 京 で 驚 い た こ と
⇒人生をやり直せるのは何歳までなのか
⇒お前ら起業しろ起業。簡単にお金持ちになれるぞ
⇒ホリエモン「日本人は貰った仕事を黙々とこなすだけ、外人は自分で仕事を作り出す。この差が大きい」
⇒「就職とは自分の信念を捨てることですか?」と発言して「お前は何様だ!」と怒鳴られた就活生
⇒なぜ日本企業は根性論が好きなのか
⇒オランダで自殺幇助法成立の流れ。死にたい奴は注射であの世にレッツラゴー
⇒東大准教授「なぜ日本人は労働に人生を捧げるのか?過労死とかあり得んだろ常識的に」
⇒【2007〜2009】職種 月収 労働時間まとめ
⇒生活保護者が凄い勢いで増加中! 最も多いのはなんと母子家庭でも高齢者でも障害者でもなく…
⇒自 分 に 甘 い 人 間 の 特 徴
⇒不況すぎワロタwwwwwwwwwww
⇒何が無縁社会だ ニュー速で過ごしてゲームやって漫画読んでそれで最後は孤独死 最高じゃねーか!
⇒働 い て み て 気 が つ い た こ と
⇒ハローワークの新着求人300件wwwww
⇒採用担当してるけどお前らに一つ言いたい
⇒期限ギリギリまで行動できない人
⇒年齢を重ねてわかったこと
⇒ひたすらIT系学生の相談に乗るスレ
⇒使えるフリーソフトを紹介しあって快適なPC環境を整えようぜ!
⇒Windowsに関するどうでもいいスキルあげてこうぜwwwww
⇒"働く"ってこと、どう考えてる?
⇒お前らの知ってる最高の名言を教えてくれ
⇒短所をさらすと誰かがポジティブに言い換えてくれるスレ
⇒日本の消費税の低さは異常。なのになぜ消費しない人間が多いのか?
⇒貯金0円は引くわ 少しは貯金しとけよ
⇒某有名私大の就職課で働いてるんだけど今年はマジでヤバイ
⇒こども店長「お前営業ナメてんの?」
⇒ニ ー ト し て わ か っ た 事
⇒人の悪口を全く言わない人間ってすごいよな?
⇒人見知りにしか分からないこと
⇒みんなと仲良くしてるより一人でいる方が気楽な人間こい
⇒話の下手な人にありがちな会話パターン
⇒女が女に対して言う「かわいい」の信頼性の低さは異常
⇒「あ、もうコイツとは関わらない」と思う奴の特徴
⇒意味のない嘘をついちゃう奴いない?
⇒一人が好きな人の特徴とは
⇒ひきこもり上級者にしか共感できないこと
⇒一人カラオケ行ける?
⇒睡眠時間が一日3時間で充分になる秘術
⇒「はぁ・・・もういいわ、俺がやるから」
⇒ 一生独身の人生ってどうなんだろう・・・
⇒健康上の事で悩んでる奴来い
⇒過眠症の奴ちょっと来い
⇒ガチで冷え性の奴にしかわからないこと
⇒ガチでお腹弱い奴にありがちなこと
⇒もうちょっと便利になって欲しいこと
⇒妹や姉がいてよかったと思うこと
⇒ガチでデブな人にしかわからないこと
⇒ガ チ の グ ロ メ ン に し か わ か ら な こ と
⇒お前らの節約術を教えてください
⇒高身長のメリット・デメリット教えて
⇒日本ではなぜデブは叩かれてガリは叩かれないのか
⇒太らないならたらふく食べたい料理ランキング
⇒小沢一郎「ニートの親は動物以下w
⇒自宅警備界での通り名晒せ
⇒一人暮らし初心者にありがちなこと
⇒アタシ魚だけど今包丁持った男に骨抜きにされた……
|
|
1 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:13 ▼このコメントに返信 30も過ぎれば地元に住んでいる者同士でも疎遠になってくるし
なんか違うなって気もしてくるよ。普通の事さ
2 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:16 ▼このコメントに返信 エスパーだらけのスレだな
3 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:18 ▼このコメントに返信 カッペは東京生まれ東京育ちをどう思ってるの?
4 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:22 ▼このコメントに返信 地方の人と話すのが憂鬱だよ
何かというとすぐに東京と張り合おうとして必死すぎるんだよなあ
オマエんとこの田舎なんてそもそも興味ないっての
全員じゃないけど、10人いれば8人まではこういうカッペ気質
5 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:25 ▼このコメントに返信 ※3
東京生まれ東京育ちなんだなあって思ってる
6 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:26 ▼このコメントに返信 >3
故郷を捨て都市でしか生きて行けなくなってしまった人々を「都会人」という
東京生まれ東京育ちで生育環境を引きずってる江戸っ子は間違いなく田舎者でしょうね
7 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:31 ▼このコメントに返信 元のスレでは(東京都)と(神奈川県)が田舎を馬鹿にしまくってるのに、
全部編集でカットかw
8 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:33 ▼このコメントに返信 ※6
何か言っているようで全然中身のないこと言っていて素敵
9 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:35 ▼このコメントに返信 東京行ったことないから分からない^^; 正直どうでもいい^^;
10 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:36 ▼このコメントに返信 ※7
そいつらは偽者だからだよ
まともな都会人が田舎を馬鹿にするはずないからな
11 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:37 ▼このコメントに返信 7
あいつら煽りを楽しんでるだけだしいらないだろ
12 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:38 ▼このコメントに返信 ※9
じゃあ黙っててね^^;
13 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:38 ▼このコメントに返信 田舎を馬鹿にしたりしないよ。
ただ、来るなとは思う。
こっちで同郷同士で派閥作られたり、いい気分しないからね。
そうでなくても人多すぎなのに、大した理由も無く、仕事が無いとか言って東京来ているやつは早く帰ればいいと思う。
14 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:39 ▼このコメントに返信 また東京いじめられるの?もう勘弁してくれ
15 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:41 ▼このコメントに返信 ※13
>仕事が無いとか言って
それはずいぶん大した理由だw命かかってるしww
16 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:42 ▼このコメントに返信 山の獣や樹や川や鳥はうるさくはなかったがな
17 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:48 ▼このコメントに返信 たまに実家と電話してる上司が聞き取れないくらいの方便なんだけど
マジで何逝ってるか分からない。
18 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:56 ▼このコメントに返信 こういう奴はずっと田舎にいればいい
19 名前 : 投稿日:2010年04月30日 14:57 ▼このコメントに返信 カッペの方がブランド志向ってイメージあるけどどうなん?
20 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:00 ▼このコメントに返信 ※14
これをジャイアンみたいな奴が言ってると仮定してみようw
誰がなんと言おうと東京は日本の首都だし
世界的にも重要な都市であることに違いはない。
常識的に考えて国内に東京をいじめることのできる地域はないし
何か言われた程度で東京がどうにかなるはずもない。
あんなやつら放っておけばいいんだよ。
21 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:03 ▼このコメントに返信 あーあるある…1の趣旨とは外れるけど、別にこっちは意識してないのに張り合う人…
奈良出身の大阪住みなんだけど、北海道から大阪の大学に来た友達が
やたら大阪と東京を比べて大阪をバカにしてた。ならなんで大阪来たんだとw
22 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:04 ▼このコメントに返信 これには増田も苦笑い
23 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:05 ▼このコメントに返信 ところで「カッペ」の由来ってなんなの?
「カ」は田舎のかなんだろうけど、「ッペ」がわかんない。
24 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:05 ▼このコメントに返信 田舎に暮らしたい……
25 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:05 ▼このコメントに返信 こういう人って皆が東京に行きたいんだっていう前提で話するから困る
職にさえつけたら地方都市の方が暮らしやすいって思ってる人も結構いると思うんだがな
26 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:16 ▼このコメントに返信 田舎を知らないから非難できないとかどういう詭弁だよw
学校の授業、テレビ、インターネットで一度も見たことねーのかよw
27 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:16 ▼このコメントに返信 インターネッツが発達した今となっては、田舎と都会の差なんて窓の外の景色の違いでしかない
コンクリートのジャングルか樹木のジャングルかの違い
28 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:22 ▼このコメントに返信 カッペなんて言葉、そもそも使わないだろ?
使った時点で見下されそうなんだが。
29 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:25 ▼このコメントに返信 「かっぺ」という言葉が産まれたのが先か
「いなかっぺ大将」が先か・・・。
30 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:27 ▼このコメントに返信 環境が変わるとなかなか話も合わなくなるよね。仕方ない。
社会人と主婦とか、結婚未婚、子ありなしでも全然違う。
31 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:27 ▼このコメントに返信 都会だろうと田舎だろうと臨機応変に人付き合いするのが大切
ところで小さいころ東京で満員電車乗ったときは死ぬかと思った
田舎で生まれ育つことができて幸せ
32 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:28 ▼このコメントに返信 俺的には仙台、横浜、、京都、博多みたいな程ほどに都会なとこが一番だと思う
33 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:30 ▼このコメントに返信 >東京生まれ東京育ちで生育環境を引きずってる江戸っ子は間違いなく田舎者
スゲー分かる
生まれた土地から一度も動いたことのない奴って都会育ちでもどこかおかしい
自分とは違う暮らし方をしている人間がいるってことを理解できてない感じ
34 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:35 ▼このコメントに返信 >管理人 スピッツどんだけ好きだよおまえは
35 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:43 ▼このコメントに返信 お国自慢というか、東北、関東、関西等の地方ごとのヒエラルキー(?)というか、
そういう価値観が存在することすら知らなかった、俺こそが相当な田舎者だと思う。
「東京は首都で東京以外は地方」、というかなりシンプルで大雑把な捉え方しかなかった。
だから県外の人と会ったり話したりしても、「この人は〜出身だから」という意識がなかった。
むしろ、その人の出身地とか所属する場とかは抜きに、
もうちょっと個人としての捉え方で相手と付き合ってたと思う。
正直そういう価値観を知ったのって、
インターネット始めて色んな出身地の人の意見をみてから。
最近U字工事っていうお笑いの人が、「栃木は素晴らしくて茨城はダメ」とか(ギャグ)で言ってるけど、ああいう価値観も最近までよくわからなかった。
ただの世間知らずだと思うけど、正直知らなければよかったと思う。
36 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:46 ▼このコメントに返信 米33
それ凄くわかるわ
地元意外を知らないのは同じだもんな
大学で北海道行って思い知ったわ
37 名前 : x投稿日:2010年04月30日 15:54 ▼このコメントに返信 こういうやつはこうだっていう、少ないサンプル数しかないのに単純化・レッテル化するのはどんなもんだろうね
こういう人が居た、というだけの話を決めつけのレベルまであっというまに昇華させちゃう人が最近多いように思う
38 名前 : 投稿日:2010年04月30日 15:59 ▼このコメントに返信 ※35
それでいいんじゃないの?
地域よりも個人を見て判断するのは間違ってないと思うよ。
39 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:00 ▼このコメントに返信 っていうか、これ以上東京に来るんじゃねーよ!
東京都だけが人口増えてるんだって?
マジ関所を作って欲しい。クソ石原の唯一の支持したい案だ。
あと東京をこれ以上便利にすんじゃねー!!!
終電なんか9時くらいに終わらせろ。
地元の人間がマジで迷惑する。
地元の誇りってモンがねーのかコラ。
40 名前 : 名前を入力してください。投稿日:2010年04月30日 16:05 ▼このコメントに返信 ここの米欄にも沸いてるけど
「いくつかの土地に住んだことがある」という謎の優越感からわけのわからんことを言われたことがある
ただ引っ越す必要がなくて東京にずっと住んでるだけなのにそれだけでなんかピャーピャー言ってくるんだよなぁ
41 名前 : あ投稿日:2010年04月30日 16:11 ▼このコメントに返信 ネットでの京都の評価って中々厳しいよな
京都出身の京都住みな俺は批判されてると中々悲しいんだけど正直行列に飛びついて高けりゃ買う東京の人達は見下してますよ(^ー^)(^ー^)(^ー^)
42 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:12 ▼このコメントに返信 逆に都会は人が多過ぎて辟易するわ
駅のエスカレーターや階段で無理矢理列に突っ込んで来るなよ…
一方通行になってしまうような道で待つのは必ず俺
43 名前 : あ投稿日:2010年04月30日 16:14 ▼このコメントに返信 高けりゃ買う・・・じゃないな高けりゃ良いものだと思うだな
44 名前 : 名無し投稿日:2010年04月30日 16:14 ▼このコメントに返信 タイトルがすごいことになってるw
質問が質問でなかったり、答えが適当だったり
なのに、的確www
45 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:21 ▼このコメントに返信 米41
あんたみたいなゲスが多いからちゃいまっか。
46 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:21 ▼このコメントに返信 上京1年目のカッペにありがちなこと
「横浜って意外と田舎だね、なんもないじゃん」
何故か横浜をバカにしたがる
47 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:22 ▼このコメントに返信 神奈川も南西側田舎だよなぁ、と思った
48 名前 : あ投稿日:2010年04月30日 16:26 ▼このコメントに返信 >あんたみたいなゲスが
え?単純に偏見で嫌ってる人が大半でおますよ
見下してるからってずっと悪口言ってる訳でもおまへんしゲスばっかのν速でそんな判断出来まへんやろ?
49 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:37 ▼このコメントに返信 ※38
そう思うんだけど、出身地や出身地方で人を見るのって、
けっこう社会では一般的なことなんだなと思った。
そういう価値観が存在することを一度知ったら、
もう無意識だった頃には戻れないんだよね。
俺も故郷は好きだけど、自分の出身地の名所旧跡や名産品や歴史でもって、
近隣県に対抗するとか、東京に対抗するとかいう意識はないんだよね。
特に意味があることとは思えないし、
同じ日本なのに互いに対抗心持つ必要って正直よくわからないから。
U字工事のネタは単純にギャグでやってると思うんだけど、あれで笑う人がたくさんいるっていうことは、
やっぱりお国自慢とかヒエラルキー的な意識が一般的にはあるってことだよね。
50 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:40 ▼このコメントに返信 最近田舎者の都会叩きがしつこくて気持ち悪い
コンプレックス持ってるのは分かるけど田舎人は田舎人らしくだっせー格好しながら畑でもたがやしていればいいんだよ
51 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:43 ▼このコメントに返信 京都人とくに京都市内の人は異常にプライドが高い京都市内しか
京都とみなしてない と京都生まれ京都育ちが言ってみる
52 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:44 ▼このコメントに返信 東京に人が来るのがいやなら、地方都市にでも引っ越せば?
その方が暮らしやすいぞ。
東京に固執するほど、東京大好きなのかアンタは。
53 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:45 ▼このコメントに返信 都会と田舎の格差を一番実感するのはオタクだろう
ショップ関係は通販が発達してきたからマシになってきたけど、テレビアニメの本数の差がどうしようもない
あれはなんとかならないのかね
54 名前 : at投稿日:2010年04月30日 16:48 ▼このコメントに返信 ※50みたいな奴が、そういう事を言っちゃうからなー…
55 名前 : :p投稿日:2010年04月30日 16:55 ▼このコメントに返信 オタ的見地だと、TOKYO MX+tvk or テレ玉 or チバテレが視聴可能地域が都会
それ以外は全部田舎だw
56 名前 : 投稿日:2010年04月30日 16:56 ▼このコメントに返信 都会に行っても田舎に行っても
変化した人間にはみんな冷たいんだ
57 名前 : あq投稿日:2010年04月30日 17:03 ▼このコメントに返信 スピッツとか、管理人はよく分かってらっしゃる…
58 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:20 ▼このコメントに返信 東京渋谷で夜外出したら孤独に苛まれそうになった
大阪だとならないのにこの違いは何なんだ
59 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:21 ▼このコメントに返信 どうでもいい、どうでもいいと言う事すらどうでもいい
60 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:23 ▼このコメントに返信 ひきこもるのに田舎も都会もねーだろ
あるのは家の外なのか、内なのかだけだ
61 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:25 ▼このコメントに返信 東京行ったから話しについていけなくなった訳じゃなくて
状況や環境が変わったから話についていけなくなっただけだろ
30過ぎなら解れよw
62 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:26 ▼このコメントに返信 2〜3年も違う生活してたら、話が合わなくなるのが普通じゃね?
63 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:31 ▼このコメントに返信 故郷や地元や先祖を誇りに思うのは当然のこと
むしろ奨励されること
田舎だの都会だのの叩き合いはその延長だな
選挙のネガティブキャンペーンみたいなものだ
64 名前 : ^^投稿日:2010年04月30日 17:34 ▼このコメントに返信 ※41
いや、もてはやされてるでしょ-
関西でも京都は別扱いみたいな
65 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:35 ▼このコメントに返信 米47 神奈川の西側は湖4つくらいあるからな。箱根とかあそこらへんは都会も似合わないだろうし。
66 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:43 ▼このコメントに返信 小学校の頃の友達で四人都会っこが居たけど、千葉を心の底からの笑顔で楽しんでくれたぞ。馬鹿にした言葉なんて一言も出なかった。
都会の人は田舎眼中に無いか、自然が有って良いとしか思ってない。そういうもんだよ。
御のぼりさんは東京ブランド鼻にかけるなよ。研鑽して無いなら大して内面変わってねーから!!
67 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:45 ▼このコメントに返信 地方の人の中では東京って日本の中心なんだな
東京叩いて憂さ晴らししてもなんも変わらないし自然の豊かさに誇りを持つべき
どうでも良いけど京都人の自意識過剰さは端から見ると非常に滑稽ですねw
68 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:47 ▼このコメントに返信 ※50
そういうのが原因だと思うんだがw
69 名前 : 投稿日:2010年04月30日 17:47 ▼このコメントに返信 ※40
普通の人は面と向かってそんなこと言わないし、逆に言われもしない
ようするにだ、おまえにそれを言った奴もおまえもいわゆる田舎者
70 名前 : おいおい投稿日:2010年04月30日 18:03 ▼このコメントに返信 232のランキングって業者の希望だろ?
品川はともかく目黒・文京なんざ家賃高くて住めねーよ。
いっくらピンキリっつっても4位の練馬とは万単位で違うんだぞ。
71 名前 : 投稿日:2010年04月30日 18:04 ▼このコメントに返信 三代東京生まれである真の都会人は田舎者をバカにしない
てゆうか正月などに帰る場所があることを羨ましがる
でもそれを劣等コンプ持った地方の人が嫌味ととらえるもんで
正直めんどくさい
東京育ちってだけでいちゃもんつけてくるのとかもう
ありえないくらいめんどくさい
72 名前 : 〜投稿日:2010年04月30日 18:13 ▼このコメントに返信 歳いった京都人は他府県の人間だったら誰だろうが見下してくるからな。あれは腹立つ。
あそこまで隔離された土地ってそうそうないぞ。
73 名前 : あ投稿日:2010年04月30日 18:38 ▼このコメントに返信 ※50
お前京都の人間じゃねーだろ
俺はさっき※した京都の人間で京都市内住みだけどそんな事絶対に無いから
74 名前 : あ投稿日:2010年04月30日 18:40 ▼このコメントに返信 >他府県の人間だったら誰だろうが見下してる
大阪とか特に嫌ってるよ
75 名前 : 投稿日:2010年04月30日 18:41 ▼このコメントに返信
「古い仲間と電話の後はアクセントが変わるって笑うあの人」
Hi−Fi SET 「水色のワゴン」
76 名前 : 投稿日:2010年04月30日 18:46 ▼このコメントに返信 またお前ら東京叩いてんのか
77 名前 : な投稿日:2010年04月30日 18:48 ▼このコメントに返信 勝手に田舎コンプレックスを持って都会に住んでる人を妬む→カッペ
自分は都会人だから首都圏だからどうたらこうたら云々→都会人(偽)
そんなんどうでも良いでござる田舎者は田舎者同士よろしくやりんさい→都会人(真)
おらさとこはえーとこだど→田舎者(真)
こうですかわかりません(><)
78 名前 : あ投稿日:2010年04月30日 18:54 ▼このコメントに返信 田舎物も都会物も金持ってる奴以外近づかないてください→京都人(普)
79 名前 : あ投稿日:2010年04月30日 18:55 ▼このコメントに返信 今日も田舎も都会も仲良く元気に腐ってるな
80 名前 : 投稿日:2010年04月30日 19:03 ▼このコメントに返信 >>都会生まれなら田舎なんか知らないから馬鹿に仕様がないし
ということは貧乏人を馬鹿にしてる奴もまた
貧乏人なのか
81 名前 : 投稿日:2010年04月30日 19:07 ▼このコメントに返信 >>114に「ねーよw」とレスしようと思ったら、
地方在住の2人が「あるあるw」とレスしてたでござる。
なんでお前らの言う田舎と、俺の住む田舎は、こんなに差があるんだろ?
そんで、どちらが一般的なんだろう?
82 名前 : 投稿日:2010年04月30日 19:14 ▼このコメントに返信 >>80
本当の金持ちっていうのは貧乏を知らないから逆に興味がわく
嫌うのは貧乏から這い上がった経験を持つ人間だ
つーのをギャラリーフェイクで読んだな
83 名前 : 2投稿日:2010年04月30日 19:31 ▼このコメントに返信 片田舎に生まれて片田舎で育ち
現在もこれからもずっと片田舎に住み、片田舎で死ぬ
都会とかでうでもいいや
84 名前 : 0-0投稿日:2010年04月30日 19:47 ▼このコメントに返信 米76
またっつーほど叩かれてねーだろーに
85 名前 : 投稿日:2010年04月30日 19:58 ▼このコメントに返信 カッペを突っ込んでいいのか、増田明美を突っ込んでいいのか
ボケが散らかってる
86 名前 : 1投稿日:2010年04月30日 20:00 ▼このコメントに返信 沖縄から地方都市にある大学に来たが、かっぺ丸出しだな。
夏になると学生が講義にジャージにサンダルでくるとか・・・・沖縄でもないぞ
女子学生もタマーにすっげーーーハズシテきたダサいファッションするし。
少なくとも都会人ぶられたくはないな
87 名前 : 投稿日:2010年04月30日 20:05 ▼このコメントに返信 スピッツ良いよな。田舎の生活大好きだw
88 名前 : あ投稿日:2010年04月30日 20:11 ▼このコメントに返信 ゴールデンウイークだけど、実家帰るの面倒くさい・・・。
89 名前 : 投稿日:2010年04月30日 20:23 ▼このコメントに返信 いいことなんかなんも無いから東京に出てこないでよほんと
田舎のが良いよ多分
住んだことないけどさ
なんか自然とか広い家とかいいじゃん
別にこっちきたからって一発逆転とかねーから地元活性化しなってマジで
90 名前 : 投稿日:2010年04月30日 20:31 ▼このコメントに返信 田舎の子はインテリ系の男に弱い傾向が自分の中である
おまえらチャンスだぞ
91 名前 : し投稿日:2010年04月30日 20:43 ▼このコメントに返信 >>218
じゃあ地元って言えよ
92 名前 : 投稿日:2010年04月30日 20:56 ▼このコメントに返信 田舎は怖いよ
群れ社会だし
93 名前 : 投稿日:2010年04月30日 20:58 ▼このコメントに返信 田舎に帰ると、地元民の服装に「うわっ」てなるわ。
ジャージで出歩く中高生とかパジャマみたいな格好で買い物に来るおっさんおばさんとか
94 名前 : ナナ氏投稿日:2010年04月30日 21:02 ▼このコメントに返信 東京生まれヨーロッパ育ちのおいらからして見れば日本の中で暮らしてる日本人はみんなカッペに見えますが何か^ ^
95 名前 : 投稿日:2010年04月30日 21:14 ▼このコメントに返信 生まれてからずっと東京に引き籠ってる奴は世間知らずがデフォです
でも盆暮れやGWなんかで人口激減した時の爽快感はやっぱいいですよ
コンビニの品揃えが悪くて「うーん、人口密度低いねー」と嬉しく思います
お笑いは吉本ではなく落語ですよやっぱり
96 名前 : 投稿日:2010年04月30日 21:15 ▼このコメントに返信 *89
誰も一発逆転なんて望んでない。あえて言えば、職場以外はウザくない人間関係望んでいるだけだ。都市から出て生活したことないアホらしい発言だな。
田舎の自然があって、広い家に住めるのなんかよりも、都会の狭い住環境で自然がない環境でも他人に生活やら、付き合いやら、服装やら、干渉されないほうがいい人がたくさんいるワケで。(東京は以外に緑が多いと感じたけど)
田舎が廃れるのは、単に仕事がないだけじゃないと思うけどね。
ついでに東京に魅力を感じず、田舎に魅力を感じるなら携帯ゲームとPCなしで、一ヶ月生活してみればって思う。
97 名前 : あ投稿日:2010年04月30日 21:19 ▼このコメントに返信 ヨーロッパ育ち(笑)
お前確実に頭悪いだろ
98 名前 : 投稿日:2010年04月30日 21:21 ▼このコメントに返信 >携帯ゲームとPCなしで、一ヶ月生活してみろ
意味わかんねw
99 名前 : 投稿日:2010年04月30日 21:34 ▼このコメントに返信 東京人は電車以外は歩きだから何でもかんでも車の田舎者より足腰丈夫かもしれないぞ
100 名前 : 投稿日:2010年04月30日 21:45 ▼このコメントに返信 正直、田舎って悪い意味で閉鎖的だからな
俺も両親も今は亡くなった祖父も、一度東京とか他の地方都市に出たことあるから本当にそれは実感してるよ(していたよ)
陰口とか噂とか多いし
俺の親父なんて、祖父の葬式の時の集落の無駄にめんどくさい葬式から、葬儀屋にある程度任せてシンプルにした葬式(都市部では普通の葬式)にしたときメチャメチャいわれてるのを感じたらしいし
まぁ、今じゃ親父がやったおかげで、その葬式が集落でデフォルトになっちゃたけどな
101 名前 : 投稿日:2010年04月30日 21:52 ▼このコメントに返信 むしろオレは都会しか知らない人を哀れむ。
あんなきたねー場所でよく住めるな。
絶対居住には適さない。
102 名前 : 投稿日:2010年04月30日 22:01 ▼このコメントに返信 住みたいところに住め。都会は誰も拒まない。
103 名前 : 投稿日:2010年04月30日 22:02 ▼このコメントに返信 ※101
>都会しか知らない人
生まれ故郷しか知らないだけでなんでその生まれ故郷が居住に適さないとかひどいこと言われるんだろう
こっちにとっちゃ住みやすくて余所に行く気にもならない故郷なんだから余所の奴に哀れまれてもなんだかなー
104 名前 : 、投稿日:2010年04月30日 22:02 ▼このコメントに返信 新聞でよんだわ別にいいじゃんこういう人たちがいたって慰めたり提案してるだけじゃんそんな騒ぎ立てるほどのことか?
お悩み相談なんかだいたいこんなもんだろ
105 名前 : ザ・ワイド復活希望投稿日:2010年04月30日 22:07 ▼このコメントに返信 島根県出身の自称関西人フリーアナのことですねわかります
106 名前 : 岩手の田舎っ子投稿日:2010年04月30日 22:26 ▼このコメントに返信 米96
1ヶ月PC・ゲーム無くても余裕ですが…
田舎ってか実家大好きですv
107 名前 : 青森県出身者投稿日:2010年04月30日 22:34 ▼このコメントに返信 東京に出て一年経つけど訛りが取れない。周囲にいる地方出身者にもお前訛り全然抜けねーなって言われる…。
108 名前 : 投稿日:2010年04月30日 23:10 ▼このコメントに返信 >田舎者をばかにする奴って100%カッペだよな
都会生まれなら田舎なんか知らないから馬鹿に仕様がないし
ブーメラン過ぎだろ、自虐のつもりか
109 名前 : 投稿日:2010年04月30日 23:17 ▼このコメントに返信 田舎根性もローカリズムと言うとなんかかっこいい
110 名前 : 投稿日:2010年04月30日 23:33 ▼このコメントに返信 ていうかカッペって久々に聞いた(見た)
111 名前 : 廃人投稿日:2010年04月30日 23:45 ▼このコメントに返信 田舎から都会にきたやつは人一倍威張るんだよな。
112 名前 : ななし投稿日:2010年05月01日 00:08 ▼このコメントに返信 __人人人人人人人人人__
> わりとどうでもいい <
^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
へ(^o^)へ
|∧
/
113 名前 : 投稿日:2010年05月01日 01:12 ▼このコメントに返信 >1
それが大人になるって事だ。
114 名前 : オッパイだいすき投稿日:2010年05月01日 01:44 ▼このコメントに返信 Q.田舎から東京に出て垢抜けたアタシ もう田舎モノとは上手に話ができなくなっちゃった A.カッコイイですねw【暇人速報】
いい歳をして郷土の良さを吸収できない知恵の浅さをカッペって言うのさ。
スレタイに釣られてる万(よろず)箱
115 名前 : 投稿日:2010年05月01日 02:57 ▼このコメントに返信 ここの管理人はスピッツ大好きだな。
いいことだ。
116 名前 : ナナシ投稿日:2010年05月01日 04:09 ▼このコメントに返信 上京してきてる奴のが多い場所だから
田舎者を馬鹿にするのは同じ田舎者だろうに何を言ってるんだろうか・・・
生粋の地元民のが少ないだろ・・・
117 名前 : 投稿日:2010年05月01日 04:12 ▼このコメントに返信 東京生まれは、地方や方言にあこがれがある。
118 名前 : 投稿日:2010年05月01日 04:18 ▼このコメントに返信 >かつての同僚は私のことを「全然変わっていないね」と言います。
これが、イヤミだって判ってないだけだろ?
119 名前 : 投稿日:2010年05月01日 04:56 ▼このコメントに返信 東北人の友達がいるけど、何年経っても世間知らずなんだよな。あと、郷にいっては郷に従えを知らない
120 名前 : 投稿日:2010年05月01日 04:57 ▼このコメントに返信 老化リズム
121 名前 : 投稿日:2010年05月01日 05:48 ▼このコメントに返信 東京って書いてなくね?
122 名前 : 投稿日:2010年05月01日 08:00 ▼このコメントに返信 都会だろうが田舎だろうが正直どうでもよくないか?
何か問題があるとするなら、その人の人間性だけじゃないか?
何年たっても世間知らずなのは、田舎と関係あるのかな。その人の問題じゃないのかな。
123 名前 : し投稿日:2010年05月01日 08:28 ▼このコメントに返信 http://m.mixi.jp/show_friend.pl?id=426472&
は、出会い厨で暴行事件を起こした事あり。
某ピクシ○にてトレパクイラストを公開中。
2ちゃんねるのファンタシースタースレでも固定ハンネで痛い書き込み中www
124 名前 : 投稿日:2010年05月01日 08:47 ▼このコメントに返信 東京で生活してて田舎に帰ったら喋り方がすぐに方言に戻らなかったから、
その点は少し浮いてしまう可能性はあるよ
田舎にコンプレックスを持っている友人なら陰口叩いたりするかもね
125 名前 : .投稿日:2010年05月01日 10:09 ▼このコメントに返信 40過ぎて通った小学校区に住んでる、生涯そこから出ることなく生きて行く(予定)自分こそが真の田舎者です
世間が狭くてかなわない
126 名前 : 投稿日:2010年05月01日 11:40 ▼このコメントに返信 >なんで明美がアドバイスしてんだよ
親子関係の相談とか結構いいアドバイスしてくれるんだよ
とマジれす。
127 名前 : 投稿日:2010年05月01日 12:55 ▼このコメントに返信 東京に住んでる半分以上が田舎出身のカッペだよ
128 名前 : 投稿日:2010年05月01日 15:46 ▼このコメントに返信 ずっと文京区で生きてきたけど、高校の友人宅がある大田区と葛飾区に行った時は
かなりのカルチャーショックを受けたよ。
東京って言ってもエリアによって全然違う、そこが面白い所でもあるから好きだな。
129 名前 : 投稿日:2010年05月01日 16:37 ▼このコメントに返信 ※128
高校行くまで文京区以外知らないって、ずっと引きこもってたの?
いじめが原因か?
それに文京区って都会じゃないよな
学校とマンションと一軒家ばっかって感じ
汚い古くさい家も普通にあるし
130 名前 : 投稿日:2010年05月01日 17:11 ▼このコメントに返信 なんか質問を曲解しすぎてないか?
しかし年齢を重ねるごとに周りとは話合わなくなるのはあるんじゃないかな
小学校の同級生とかリア充になりすぎて話合わないよ…
131 名前 : さばん投稿日:2010年05月01日 18:41 ▼このコメントに返信 >>129
中学校までは意外と地元以外は知らないってのは珍しくない。
公立の中学校は徒歩圏にあるから、友人宅も地元。
買い物で渋谷に行ったことある人、ない人がそれぞれいる程度が中学生。
高校に行くとだいぶ行動範囲が広がる感じかな。
あんたが中学生の時、関東全域渡り歩いてたってなら逆に賞賛だ。
132 名前 : 投稿日:2010年05月01日 19:45 ▼このコメントに返信 東京生まれで今地方いるけど
東京出身ってだけで驚かれて
予想以上にコンプ持ってて驚いたっていうかその反応がうざい
今まで考えたことなかったよ出身地の差なんて
133 名前 : 投稿日:2010年05月01日 19:49 ▼このコメントに返信 >今まで考えたことなかったよ出身地の差なんて
自分もだ
でもコンプじゃなくてただの話題作りというか反応しとけ〜って感じじゃない?
本当にコンプ持ってる人間は言わない気がする
(例・チビの女の子は大きい子に、大きいね〜って言うけど背が高いのがコンプの子はちっちゃくていいねなんて言わない)
134 名前 : た投稿日:2010年05月02日 01:31 ▼このコメントに返信 大学進学からずっと千葉にすんでて地元は愛知のド田舎。
未だに方言を使うが
地元に帰って友達と話すと想像以上にみんなが訛っててビックリ。
そして『近くのコンビニ』が車で5分だったりする。
なんていうか住んでる地域に慣れてしまうと
価値観が変わって話があわなくなってくる。
そういうのを地元の人に感づかれると『都会人ぶりやがって』ってなっちゃうんだよね。
135 名前 : 投稿日:2010年05月02日 05:58 ▼このコメントに返信 米131
>あんたが中学生の時、関東全域渡り歩いてたってなら逆に賞賛だ。
いきなり話が関東全域w
馬鹿って極端なことしか言わないよなwww
逆に賞賛だ。(笑)
136 名前 : 投稿日:2010年05月02日 13:48 ▼このコメントに返信 関西に来て思ったが関西人は敬語が使えない、なんでため語と殆ど変らない似非敬語を銀行職員以外どいつもこいつも使うんだ?失礼な連中だなと感じていたが暮らしているうちにどうも全体的に語彙力が少ないのではないかと感じ始めた。
代わりに発音で丁寧度を変えるみたいだな。言葉を重視する関東と発音を重視する関西、全然別の文化だ。
関西出身でほぼ関東育ちの俺の都会か田舎についての結論。物理的には京都は栄えてない、物も高く給料も安い。つまり田舎。精神的には上の個人的経験のように重視するものが違うので比較できない。
137 名前 : 投稿日:2010年05月02日 20:30 ▼このコメントに返信 東京育ちの人によく「都会人だー」とか、ホントにただ挨拶程度に言うけど
あれも「うるせえ」とか思われてんのかな
138 名前 : 投稿日:2010年05月03日 04:49 ▼このコメントに返信 米137
「わー男の人だー」
と言われるくらいの感覚じゃね?
139 名前 : 774投稿日:2010年05月03日 06:12 ▼このコメントに返信 実家に戻りたいお…
140 名前 : ya投稿日:2010年05月03日 10:00 ▼このコメントに返信 都会では見ることの出来ない田舎の青い空を思出だすと帰りたくなる
141 名前 : あ投稿日:2010年05月12日 12:34 ▼このコメントに返信 地方の話を聞くのが好きなので、積極的にその手の話を振るんだけど、
逆に漏れが出身を聞かれて横浜と答えると、なんだかムキになられる。
神奈川だって都内に近いだけで、マジで田舎だぜ。
おまえらと違い、東京コンプレックスが皆無なだけでwww
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月16日 10:59 ▼このコメントに返信 このスレの趣旨と八と違うんだが、
自転車板見たりすると都民それ以外の違いはよく分かる。
都内の人間は山へのツーリングがバイクから自転車にシフトしちゃってる。
逆にお国板とかで地方暮らしスレ行くと現地民から
「東京から来た人間てなんで自転車乗りたがるんだ??」状態。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月16日 18:32 ▼このコメントに返信 茨城だから別にアニメとかは見れるからどうでもいいんだが・・・問題は密度だなぁって思う
密度が高けりゃ人の行き来が多い 公共機関がある 人から伝わる情報がある