- 1 名前: アカタチ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 19:57:34.00 ID:Lqmh9/nF BE:797508083-PLT(12001) ポイント特典
- 【リリース】大軍で魔王に挑むアプリ「魔王と500人の戦士」,モバゲーで配信中
昔ながらのRPG好きな人のためのソーシャルアプリ
「魔王と500人の戦士」モバゲータウンにてサービス開始
株式会社ランド・ホー!(本社:東京都大田区、代表取締役:塚本 昌信、以下ランド・ホー!)は、「株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:南場智子、以下 DeNA)」が運営する
「ケータイ総合ポータルサイト『モバゲータウン』(2010年3月末現在会員数:1,813万人、URL:http://mbga.jp )」にて「魔王と500人の戦士」のサービスを2010年4月30日より開始いたしました。
このサービスが、ランド・ホー!発信の「モバゲータウン」向けアプリ第一弾となります。
http://www.4gamer.net/games/104/G010481/20100512002/TN/003.jpg
【ゲーム特徴】
(1)500人の大軍勢で魔王を撃退します。
500人の戦士で勇者軍を作り、次々と現れる魔王軍を撃破していきます。
1体の敵を大軍勢で一蹴する爽快ハチャメチャバトルが展開されます。
(2)秘密兵器を開発することでバトルを有利に進めることができます。
大砲から巨大ロボットまで、何でもアリの秘密兵器が登場します。
バトルで戦士たちを援護します。
(3)友達と遊ぶと戦力アップします。
モバ友と遊ぶと同盟軍となってバトルに参加してくれます。
モバ友の数だけ勇者軍が強くなります。
http://www.4gamer.net/games/104/G010481/20100512002/
- 6 名前: アカタチ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 19:58:48.55 ID:4zodeUzV
- 勇者とか何百も代わりがいるもんな
- 8 名前: グラミー(愛知県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 19:59:22.99 ID:xcR3E1w9
- 全体攻撃で全滅するだろ
- 10 名前: ゴマサバ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:00:10.37 ID:VB0aAa3Z
- ゲームの中で描写してないだけで実際は勇者達が戦ってる周りで何万もの大軍が戦争してんだよ。
- 11 名前: ガラ・ルファ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:00:24.82 ID:phUHYIkL
- 50Gで世界を救えとな
- 12 名前: オオタロウ(東京都)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:00:36.38 ID:t3JyStLg
- 自分の住処に自分を倒すための最強の武器を置いておくなよ…
- 45 名前: パーカーホ(長野県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:05:52.84 ID:PE8/x7Ps
- >>12
あの手の武器ってのは魔法がかかってて、壊すことが中々できないようになってるもんなんだよ
その辺に捨てたところで、勇者的なイベントを介して(武器の魔力に導かれて〜、とか)、
そのうち勇者の手の元に行ってしまうに決まってる。それが勇者の武器ってもん。
だから自分の城の奥深くに封じ込めるのはむしろベターな選択といえる - 294 名前: アルタム・エンゼル(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/12(水) 23:16:10.53 ID:7HI+31FF
- >>45
何そのベヘリットw - 13 名前: オニダルマオコゼ(宮崎県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:00:51.23 ID:NXyBgoYa
- コマンド入力が面倒だろうが
- 14 名前: ツチフキ(滋賀県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:01:28.22 ID:DlXoa6tJ
- 魔王もモンスターかき集めたらおわりやろ
- 15 名前: リュウキュウアユ(千葉県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:01:28.78 ID:fWFssFlP
- 魔王も大変だね
- 16 名前: ミズワニ(四国地方)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:01:30.93 ID:2QHWxlLM
- 勇者一行って早い話が暗殺部隊だろ。
- 20 名前: ウメイロ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:01:56.95 ID:U9QvdGVM
- そもそも魔王て
- 375 名前: アカナマダ(東京都)[] 投稿日:2010/05/13(木) 04:45:42.60 ID:NJqg2/uJ
- >>20
なんかワラタ
- 23 名前: アカタチ(東京都)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:02:22.54 ID:ir6q/2V8
- あのキャラクターって表示上は1体に見えるけど実はあのそれぞれが大軍を表しているんだよ
ゲーム内で「戦士に鉄の槍を装備させた」っていえば2000人に鉄の槍を支給したってこと
「魔法使いはヒャドを唱えた」っていえば1000人が一斉にヒャドをぶつけてる - 24 名前: アカタチ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:02:41.89 ID:AGoIrbjm
- 大軍でいったら相手も大軍で対抗してくるだろうが
勇者ってのは特殊工作員で指揮官だけを暗殺しにいくんだよ - 25 名前: ハリヨ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:02:53.53 ID:o/pVHAg7
- だいたい魔王っていったってガチで戦争してるわけじゃないだろ
テロリストのアジトを特殊部隊が制圧するようなもん
- 27 名前: リュウキュウアユ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:03:00.10 ID:fWFssFlP
- 勇者魔王ネタのアンチテーゼゲー最高傑作はダークキングダム
ゆうなま?(笑)
- 37 名前: ニセゴイシウツボ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:04:20.66 ID:qx7yL77G
- イオナズンとか食らったらどうすんだよ
勇者一行レベルじゃない奴は即死亡だぞあれ - 38 名前: フエヤッコダイ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:04:54.24 ID:h+gwjhRH
- もっともな話だが
あ の 世 界 は 住 人 自 体 少 な い ん だ
- 52 名前: チョウザメ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:07:28.31 ID:1QudILCa
- >>38
そのワリに生産体制はしっかりしてるよな
- 169 名前: キダイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:42:49.36 ID:avVe4ueO
- 確かFF6のナルシェの街はああ見えて人口4000人くらいだったはず
村人が一人だけしかいないように見えてもそこには実は100人くらいいるんだ
- 40 名前: クチボソ(千葉県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:05:01.00 ID:hAQM7WnC
- 魔王側の方が大軍だっけどロト紋のグノン戦は燃えたな
- 48 名前: マサバ(東京都)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:06:24.85 ID:uhk/4PQ0
- 今期ヒロインナンバー1のころねちゃん
- 49 名前: ネオンテトラ(栃木県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:06:29.70 ID:sQxVMvXW
- 大軍で負けた王や兵士長がよく出てくるじゃないか
- 50 名前: エンゼルフィッシュ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:07:21.63 ID:SvQx0/Gb
- 世界各国も本当にやばいと思ってるならそれなりに支援するべき
なんだよスタートがひのきのぼうって。
最初から最強クラスの武器防具を持たせろよ。
アメリカがアフガン掃討作戦にひのきのぼうを兵士に持たせて行くのかよ。
お前らやる気あるのかよ。
ゲームだからって許されると思うなよ。
- 53 名前: テナガミズテング(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:07:37.81 ID:nx/A1bFq
- 魔王は覚える魔法間違ってる ベホマ系はちゃんと覚えとけよ
- 78 名前: カワバタモロコ(茨城県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:11:39.53 ID:TZOgoIJe
- >>53
邪神であるシドーがやっとベホマを覚えてる程度だから魔王クラスじゃ覚えられないんだろ
回復系は苦手なんだろ
- 91 名前: トビエイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:14:05.04 ID:T3eXMtIy
- >>53
ゾーマに回復系かけたらどうなるか知ってる?
- 58 名前: エツ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:08:36.31 ID:M6OnL0MO
- 108人集めるゲームはあるけど
- 61 名前: カンムリブダイ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:09:28.40 ID:J6XKToXQ
- 16歳の少年に「酒場で仲間を見つけろ」と、いきなりレベルの高い試練
- 63 名前: バラムツ(島根県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:09:37.50 ID:McVaU/2e
- レベルは人数の比喩
戦士レベル50の時戦士は50人いる - 64 名前: アカタチ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:09:39.41 ID:9oZJkMGP
- ランスの世界みたいになってて
王国軍の兵士なんかはレベル10くらいが限界っていう設定なんじゃね
- 65 名前: カネヒラ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:09:42.41 ID:4h6CsnPq
- 昔あったドラゴンラージャってゲームで
50人ぐらい集まってボス倒しに行ったもんよ
低レベルは死にまくるけど生き返らせてもらいながら。 - 69 名前: ミズワニ(四国地方)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:10:17.45 ID:2QHWxlLM
- RPGでは少数の勇者一行で魔王に挑むけど、SLGでは大軍VS大軍で勝負するよな。
- 72 名前: ニセゴイシウツボ(北海道)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:10:53.64 ID:+o/TIDIt
- 馬車に何人も乗ってるのになんで4人しか戦わないんだ?
- 75 名前: テッポウウオ(東京都)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:11:10.77 ID:FQpbQ3cM
- 魔王がちゃんと勇者の通り道のモンスターの強さや宝に気を配ってくれてるのに大群で攻めるなんて卑怯
- 83 名前: デメニギス(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:12:23.08 ID:p1TfEQmJ
- イチロー一人で100人のピッチャー相手すんのと、
草野球のおっさん100人が相手すんのじゃイチロー一人の方が良い結果でるだろ?
犠牲は少ない方が良い
- 85 名前: フエヤッコダイ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:12:36.96 ID:h+gwjhRH
- そういう意味ではFF10はその辺うまいこと作ってたかも
- 87 名前: ギンメダイ(関西地方)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:12:55.37 ID:QmF1VV2Y
- >>1
ゲリラ戦なんだろ
人間側に無限に湧いて出てくる戦闘に長けた魔物達に対向出来る軍隊とか不可能だから
勇者と呼ばれる戦闘能力に優れた少数精鋭で敵の頭を叩くって戦法を使ってるんだよ - 88 名前: オニカマス(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:13:09.22 ID:PMJDdj69
- ゲームじゃなく漫画だけど、ハーメルンのバイオリン弾きは勇者パーティー+大軍でいったな
- 94 名前: ナポレオンフィッシュ(愛媛県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:14:34.20 ID:xgW+f0ok
- ダイの大冒険でやって
意味ないと実証済み - 98 名前: ギンメダイ(関西地方)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:15:36.89 ID:QmF1VV2Y
- DQ6は軍隊で攻めたりしたよね
- 103 名前: セミホウボウ(奈良県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:16:59.97 ID:f1wcMkov
- 勇者が返り討ちにあったときに
王様は無関係だって主張できるだろ
軍隊が攻撃したら魔王と全面対決になってしまう - 176 名前: アマダイ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:48:34.76 ID:GfNsbj2K
- >>103
国籍マーク塗りつぶして空爆する軍隊みたいなもんか・・・ - 106 名前: テナガミズテング(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:17:58.96 ID:nx/A1bFq
- そのために金を渡した 金で全て解決じゃ
- 110 名前: プレコ(富山県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:19:30.82 ID:+SpIbv6j
- >>106
まあひのきの棒ぐらいしか買えないんだけどな
他にも勇者候補がいるかは分からんがせめて全員に鋼の剣ぐらいの装備はやれよ - 132 名前: トビエイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:28:49.27 ID:T3eXMtIy
- >>110
んな事したら、こじきどもであふれかえるだろ。
最低限なのは、そこから頑張れるやつだけ抽出する為なんだよ。
- 116 名前: ロウニンアジ(香川県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:21:43.37 ID:EdHBs4sJ
- 魔王が勝った後の世界が見てみたいわ
- 121 名前: イシダイ(東京都)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:25:50.74 ID:CucRLy6n
- ダンジョン攻略する時はロマサガ3のマスコンみたいので敵を引きつけて
勇者達が親玉を潰すっていうゲームでも作ればいい
敵を引きつけなくても攻略は可能だけど異常に雑魚が強くなるとかあればやり込める - 122 名前: アカタチ(dion軍)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:26:09.22 ID:98DDB20f
- >>1
すすめー すすめー ものどーもー
- 127 名前: テンジクダイ(岐阜県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:27:42.33 ID:LbEZXvkC
- 雑魚が何人いたところで魔王の魔力の前に玉にされてしまうからダメだな
- 130 名前: アピストグラマ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:28:22.01 ID:nORyyOpM
- つーか村人はなんで村付近でレベルアップしようとしないの?なめてんの?
- 136 名前: ハナミノカサゴ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:30:31.88 ID:jOEcJXq+
- >>130
勇者の居る村以外はLv1から育てられないほど強いという偶然 - 155 名前: カワバタモロコ(茨城県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:37:34.82 ID:TZOgoIJe
- >>136
それは偶然じゃなく他の勇者候補はそんな環境だからさっさとぶっ殺されたんだ - 134 名前: ゴクラクハゼ(秋田県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:30:19.16 ID:7S5jLp44
- 半熟ヒーローじゃねーか
- 139 名前: コペラ(岩手県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:31:41.14 ID:yVgQhcS3
- これでも読んで落ち着け
スーパーリアルRPG
http://sinri.net/n/srrpg.htm
- 145 名前: チヌ(空)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:35:13.14 ID:pHF4hxoZ
- モンスター狩ってれば金も貯まるしレベルも上がるとくれば俺なら朝から晩まで狩るね
- 152 名前: トビエイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:36:51.60 ID:T3eXMtIy
- >>145
引越しのバイトでもやれば?
体力つくし金もたまるぜ、しかも死ぬ可能性はまずないときた。 - 376 名前: ヒウチダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 04:58:51.91 ID:SWiMZ37H
- >>145
でも仕事としてはやらないんだろ - 377 名前: アカナマダ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 05:03:02.48 ID:oNxjW4rK
- >>145
ROでソロ商人やってたけど、朝から晩までビンを拾って売り続けるだけの日々を過ごした。
一ヶ月でやめた。
- 148 名前: ラミーノーズ・テトラ(東京都)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:36:09.24 ID:Rqv91fsv
- 魔王一勢力だけだから疑問を持たれる
三つぐらいあってそれらがある程度潰し合ってれば気にしなくなる - 150 名前: チヌ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:36:32.97 ID:/lN/vUzC
- 仮にも一国の王子なのに銅の剣と僅かばかりの金渡しただけでハーゴン退治に行かせるとかひでえ
どう考えても厄介払いです
ロトの血引いてないんじゃないの
- 159 名前: ソイ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:39:00.73 ID:j9Frr+M6
- 遠くの村に強いモンスターが出るんじゃなくて強くなってきた勇者のところに強いモンスターが派遣されるんじゃないの?
- 160 名前: シュモクザメ(福島県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:39:14.25 ID:gEBL1ouN
- 現実的な話したら人ん家に勝手に入ってタンスとか壺調べて
中身持ってくのも駄目だろ
- 165 名前: ソイ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:41:05.80 ID:j9Frr+M6
- >>160
刃物持った集団がいきなり家に入ってこられたら抵抗できん
- 171 名前: シュモクザメ(福島県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:43:47.09 ID:gEBL1ouN
- >>165
強盗団じゃんw - 175 名前: アカタチ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:47:15.95 ID:m84dfNmu
- >>171
国王公認ですので強盗では有りません
- 174 名前: ゲンロクダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:45:49.81 ID:DP+X1qt6
- 兵士たちだって、城を空にするわけにはいかないだろ?
4〜5人で行くのは、悪くない選択肢だと思うけどな - 180 名前: アカタチ(dion軍)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:50:19.37 ID:dtI+WXpX
- その昔BURAIというRPGがあってだな
- 198 名前: ミヤベイワナ(東日本)[] 投稿日:2010/05/12(水) 21:07:48.55 ID:rynm6Shj
- >>180
これ勝てるのか
- 267 名前: ギンカガミ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 22:31:37.29 ID:loFLUxG1
- >>198
一撃で4000〜5000倒せたりする
- 423 名前: ヒメダカ→メダカ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 08:03:44.00 ID:3pYmhvE+
- >>180
2万ワロタ
圧倒的物量差wwww
- 181 名前: アカタチ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 20:50:21.46 ID:uNf4SpCV
- グルグルに勇者様をガッカリさせないように努力している村があったろう
勇者様は特別な存在なのだ - 184 名前: アピストグラマ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 20:51:51.61 ID:nORyyOpM
- ゲームブックのDQ3もゾーマと戦うときゃ城の外でモンスターと軍隊が戦ってる描写あってよかったな
- 194 名前: プレコ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 21:04:39.52 ID:SFH1rlDm
- ロードオブザリングの最初のところの人間エルフ連合軍対魔王軍みたいのが理想
- 199 名前: ラッド(千葉県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 21:08:57.79 ID:J+GGxgi7
- 映画だとまず大群が突っ込んでって壊滅させられて
その後に数人の英雄が立ち向かうイメージ - 209 名前: プラティ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 21:18:55.89 ID:K9pBBT8V
- アークザラッドをもっと肉付けしたようなゲームが理想ってことか
- 210 名前: アカタチ(catv?)[] 投稿日:2010/05/12(水) 21:19:08.45 ID:tgGZHdd4
- FEは一マス分の兵士が数百人を表してるんだろ?
戦国ランスは個人能力と合戦能力が完全に分かれてて面白かったな
武将が無能でも兵数を増やせば強くなる、ただしもちろん一騎討ちでは役立たず
- 231 名前: ドワーフグラミー(和歌山県)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 21:35:10.43 ID:/OZkbpHV
- 1000人くらい時間差で魔王に挑んだら魔王はいつ寝ればいいのか。睡眠不足を狙うのか
- 241 名前: ソイ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/05/12(水) 21:44:17.61 ID:j9Frr+M6
- ところで同じモンスターなのに、2体・1体のグループで登場されたら
魔物にもいろいろあるんだなあと寂しい気持ちになる - 244 名前: セミホウボウ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 21:53:42.20 ID:1ZkxF1Ok
- >>241
おい、やめろ
- 249 名前: ゴマモンガラ(鹿児島県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 21:59:49.30 ID:ayoUB77u
- 本当は数百人の大群だったんだけど、
後世の歴史には数人の仲間しか記録されなかったんだよ。あとは全員粛清された。
むしろ後世に語り継がれている勇者は戦ってすらいない。 - 250 名前: ワラサ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/12(水) 22:05:29.21 ID:D2ATnyOM
- 統治者らしく税金を取ったり、こども手当てを出す魔王
武器やアイテムを購入すると価格の20%の消費税が加算される
買えば買うほど魔王軍は強化されます
- 255 名前: メカジキ(静岡県)[] 投稿日:2010/05/12(水) 22:17:07.32 ID:f/RYL+H+
- セルゲームでヤムチャとクリリンが1000人いようが役に立たなかったろうね
- 257 名前: ハヤ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 22:18:23.99 ID:EZdjN3Q/
- 勇者一行は、コソコソしてるからわからないんだろう
その証拠に、勇者を匿ってる村とか滅ぼしたことはあるよ、魔王側は
- 292 名前: アカタチ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 23:09:15.28 ID:v41FAdOI
- 逆に考えるんだ。
国王軍も魔王の配下になってしまったんだ。 - 293 名前: ギンカガミ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 23:10:27.52 ID:loFLUxG1
- >>292
ロードス島伝説か
- 303 名前: キュウリウオ(岩手県)[] 投稿日:2010/05/13(木) 00:00:08.77 ID:Sy0dlSj3
- ここで見たFF11の凶悪イベントボス戦の動画すごかったな
数十人のプレイヤで攻めてかかって返り討ちにあってジワジワなぶり殺しにされて
皆殺しにされる動画
勝ち目なくて逃げようとしてる奴も鬼メテオで皆殺し
なんつーかえぐくて気持ち悪かった
- 307 名前: ノコギリエイ(千葉県)[] 投稿日:2010/05/13(木) 00:03:25.59 ID:/Gdf41i1
- >>303
urlくれよ
- 319 名前: キュウリウオ(岩手県)[] 投稿日:2010/05/13(木) 00:13:44.85 ID:Sy0dlSj3
- >>307
これだな
なんかこれでも全然まだ強くない部類のボスらしい
だけど先陣切ってる奴らの装備はヤフオクで数十万する剣とか
そんなレベルらしい
- 325 名前: アカナマダ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/13(木) 00:30:54.78 ID:FrrRG/D/
- >>319
アブソリュートヴァルチャーじゃねえかw
FF11最強格の一匹だぞそれ
- 311 名前: ハマクマノミ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 00:06:36.03 ID:UH2oMiex
- 各国、周りのモンスターを食い止めるので精一杯なんだろうな
で、勇者にはこっそり武器やらを支給して、あわよくば魔王を討ってもらうと
やっぱり、結構合理的になってると思うけどな
- 318 名前: フッコ(宮崎県)[] 投稿日:2010/05/13(木) 00:13:03.03 ID:kMJyeh0x
- 魔王側も人間側も不景気で人員削減に必死なんだよ・・・
- 320 名前: ツムギハゼ(埼玉県)[] 投稿日:2010/05/13(木) 00:15:13.23 ID:iZ8oGDku
- >>318
主人公VS魔王の代表戦にすれば解決なんじゃないかと最近思い始めた - 326 名前: アミチョウチョウウオ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 00:31:36.29 ID:bBvR34Bh
- モンスター自体言うこと聞くばかりでないやつも多そうだし
魔王自体が、核もった北朝鮮みたいな感じで、表立って争うと核発射されるとか
世界で連携すればいつでもつぶせるんだけど、世界を滅ぼされたらたまらんので
勇者的な人達に隠密行動させてるんじゃないかと
- 330 名前: クダヤガラ(関西地方)[] 投稿日:2010/05/13(木) 00:41:01.18 ID:66d5FGUl
- のんびりレベル上げてても全然世界は滅びないよな
- 331 名前: タナゴ(岡山県)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 00:43:29.98 ID:Xx9V0cl4
- >>330
むしろ話を進める度に悪化している気がする
最初から何もしなけりゃ世界は案外平和なんじゃないの? - 333 名前: アカナマダ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 00:45:50.83 ID:29CAx1EM
- 魔王とは違うけど、FCの天地を喰らうはHP=兵の数だったな
- 334 名前: ニュージーランドミナミアユ(北海道)[] 投稿日:2010/05/13(木) 00:46:05.13 ID:Kzopth6I
- ドラクエ6の農民を兵士にしろ
- 342 名前: アカナマダ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/13(木) 01:13:59.93 ID:U9ZFb9ty
- 魔王に大軍で勝てないから勇者送るわけだろ
つか相手はいつでも勇者なんて殺せるくらいの力持ってるのに
わざわざ自分の前に来るまで生かしておく感がありすぎる
大貝獣物語なんて特にそう感じた
- 357 名前: マダラトビエイ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 02:09:55.67 ID:aspHQc24
- 「世界は私で回ってる」とかいうゲームでは、魔王は強力な幻惑の魔法が使えるから
大軍で攻めよせてもむしろ魔王の手駒を増やすだけと説明がされてた。
- 388 名前: アブラボテ(西日本)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 05:42:40.15 ID:sX6YNzfW
- カオスシードが出てないとか
作成したダンジョンに転移進入してくる兵士やら冒険者やら賞金稼ぎやら
勇者やらの相手するの面白かったな
リメイクだしてくれよ
- 392 名前: クエ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 06:01:20.18 ID:iEFdJT1y
- 魔王視点のゲームってあんまりないな
- 398 名前: ウバウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/13(木) 06:21:12.66 ID:pZE2R8bT
- >>392
Wiz#4とか
- 408 名前: アカナマダ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/13(木) 06:59:40.05 ID:U9ZFb9ty
- 魔王ってのは言うほど強くないか
勇者たちが化け物なのか
魔王を倒した後は勇者たちが恐れられ、疎まれる番になるな
- 409 名前: イェンツーユイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 07:30:34.78 ID:3z3Sr/cZ
- >>408
ケロロの作者がそんな感じのマンガ描いてたな
途中で打ち切りになったみたいだけど - 451 名前: アブラボテ(西日本)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 09:34:23.05 ID:sX6YNzfW
- >>408
天外魔境2で天狗に、火の勇者が化け物呼ばわりされてたな
何度やられようと地を這って生き延びて、勝てるまで強くなる化け物だっけ - 424 名前: サギフエ(愛媛県)[] 投稿日:2010/05/13(木) 08:19:44.76 ID:KKivyVae
- こんな感じ?
- 432 名前: クエ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/05/13(木) 08:39:41.60 ID:xenWAlYV
- 魔王の城って誰が建てたん?
やっぱ配下のモンスターなん?
モンスターがあの複雑なダンジョンの設計・施工をやったん?
そんだけ能力あったら魔王倒して自分が魔王になっちゃるっていうのはおらんの?
で、城が建つ前は魔王ってどこにいて何してたん?
- 438 名前: ヨスジフエダイ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 09:03:54.77 ID:pOyj1OAR
- 魔王も誰かに止めてほしいんだよ
- 439 名前: オオタロウ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 09:06:55.47 ID:ify1eO3q
- >>438
スケールのでかいかまってちゃんだな
- 447 名前: ヨーロピアンシーバス(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 09:22:48.39 ID:QMJGX/QA
- ゾーマは人々の絶望をすすり、憎しみを喰らい、悲しみの涙で喉を潤すって言われてたろ
雑魚がそこらへんで苦しんだり死んだりすると魔王がパワーアップしてしまうんだよ
操られて仲間同士で殺し合いとかされたら最悪
もう魔王ビンビン
- 449 名前: キントキダイ(長屋)[] 投稿日:2010/05/13(木) 09:26:01.68 ID:zF7lgZXW
- Dragon Age: Origins面白いよ
洋ゲーだから人との戦いが多いけどドラゴンと戦えるrpgは少ないからな
- 273 名前: アカタチ(北海道)[] 投稿日:2010/05/12(水) 22:41:24.53 ID:6r6wjq0A
- こんな連中が雑魚を引き連れるなんて無意味
いちばんうしろの大魔王 (HJ文庫)posted with amazlet at 10.05.13水城 正太郎
ホビージャパン
売り上げランキング: 856おすすめ度の平均:続きが気になる
この巻が一番面白いです。
個人的に大ヒット
ファンタジーな意味での魔王の高校デビューもの
次巻にも期待してまってます!
【イチオシ】
ゾーマ「マ…マヒャデドス…ですか…??」
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51359248.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
▼オススメ一覧▼
MMORPG『81Keys』(今一番勢いがあるMMO!斬新なシステムの数々に注目です)
⇒【誰得】照英兄貴のゲームキャンプ
⇒細身の美少女が細腕で大剣振り回して世界を救って99999ダメージ──日本のRPGはもう駄目なのか
⇒米ゲーマー「金髪イケメンが剣振り回すJRPGだけど、まあそれはそれでいいだろ」
⇒逆に主人公がどんどん弱くなってくRPGってどうよ?
⇒RPGって何が面白くてやってるんだよ
⇒魔王「一千万人勇者だと 馬鹿を言うな!」
⇒フレア「ベギラマくん元気だしてよ」
⇒ポケモンバトル終了後に金を貰う時ってどう考えても気まずいよね
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 1投稿日:2010年05月13日 12:19 ▼このコメントに返信 1げとー
2 名前 : 投稿日:2010年05月13日 12:21 ▼このコメントに返信 ハーメルン書こうとしたらスレにあって安心した。
あれは良かったなあ
3 名前 : .投稿日:2010年05月13日 12:37 ▼このコメントに返信 あんまり仲間多いと、魔王の範囲魔法の餌食になるじゃん
4 名前 : a投稿日:2010年05月13日 12:38 ▼このコメントに返信 勇者パーティって要するに暗殺者チームだから……
5 名前 : い投稿日:2010年05月13日 12:42 ▼このコメントに返信 ひとけた
6 名前 : 投稿日:2010年05月13日 12:44 ▼このコメントに返信 Absolute Vultureは最強格どころか正真正銘のFF11最強モンスターだろw
正攻法以外で殺すと、その攻略法を開発がパッチで潰してくるし
7 名前 : 投稿日:2010年05月13日 12:48 ▼このコメントに返信 あんまり仲間多いと上海万博のようにチケットの奪い合いのようになるからなぁ。
8 名前 : nana投稿日:2010年05月13日 12:49 ▼このコメントに返信 ロードス島伝説って100人の勇者だったよな。
9 名前 : 投稿日:2010年05月13日 12:49 ▼このコメントに返信 魔王に、トルネコ風イオされたら終わるまで相当時間かかるだろうな
10 名前 : あ投稿日:2010年05月13日 12:50 ▼このコメントに返信 このげーむ
一人魔王殺したら戦士が100人は死ぬ
11 名前 : は投稿日:2010年05月13日 12:58 ▼このコメントに返信 ロードス島伝説の名前出そうと思ってたが、スレでもコメント欄でもすでに出ていたとは
12 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:02 ▼このコメントに返信 そもそも魔王とのラスバトルを1人で行かないのがおかしい。
魔王さんは1人なんだからサシで戦えよ、勇者なら。
13 名前 : ひじょうぐち投稿日:2010年05月13日 13:05 ▼このコメントに返信
多人数の場合
魔王「小癪な人間どもめ、返り討ちにしてくれる!」
少人数の場合
魔王「あれだけの人間で何ができようか。それより他に脅威がないか探らねば」
油断大敵って訳だな
.
14 名前 : 最新投稿日:2010年05月13日 13:07 ▼このコメントに返信 ゲーム、おもしろそうですね。
15 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:07 ▼このコメントに返信 勇者が魔王に経済学で言いくるめられるSS思い出したわ
16 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:11 ▼このコメントに返信 FF11の動画の奴は最初「倒すの不可能だろこれ」とユーザーが言うから、
ちゃんと倒せるという事を証明する為に開発が倒して動画をアップするという
事になったんだけど、そのせいで開発が遅れるとコメントしたり、実際倒すのに
約18時間かかったりしたという奴かw
大群というか昔『HP=兵隊の数』っていうRPGがあった気がする
17 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:20 ▼このコメントに返信 フラウスとベルドが加わって102じゃなかったか・・・?
18 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:28 ▼このコメントに返信 こうなると魔王側に就きたい不思議
19 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:28 ▼このコメントに返信 ※10
金貯め図面を買い、兵器を造ったらモンスター虐殺ゲームに変わる
兵器が無かったらいつまでたっても同じ魔王を周回する事になるが
20 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:30 ▼このコメントに返信 百の勇者の百は「大勢」という意味の百
実際は数万規模で「もっとも深き迷宮」に突撃したのはその中の精鋭500名余
21 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:34 ▼このコメントに返信 ttp://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1963.html
これ思い出した
22 名前 : 名無し産投稿日:2010年05月13日 13:38 ▼このコメントに返信 「魔王」はマスゴミのプロパガンダだよ!本当は戦闘を正当化するためのその後に名付けられているのだサーガとしてな。それに勇者なら闘いは一騎打ちでしろw
23 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:45 ▼このコメントに返信 全体魔法つかうじゃねーか
全体っつーからには4人だろうが1万人だろうがHP足りなければ即死だろ
24 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:52 ▼このコメントに返信 取り敢えず言える事は、スレタイみたいなネタで
「おかしいだろ」で済ませちゃうヤツよりは
色々と理由を考える人の方が面白いという事。
25 名前 : 投稿日:2010年05月13日 13:56 ▼このコメントに返信 大軍でやられたから少数精鋭でいってんだろ。
ドラクエ6とか兵士連れて王様つっこんでるし。
26 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:04 ▼このコメントに返信 3は暗殺前提だよね。
バラモスの存在が世間に知れ渡る前に始末しろってのが
冒険の発端だし。
27 名前 : ゆめみがちな名無し投稿日:2010年05月13日 14:10 ▼このコメントに返信 ※20
6英雄+1を無傷で魔神王戦に臨ませるために
500人余りの勇者達が最下層までの道を切り開いたんだよな。
主人公が指揮する(した)勇者隊・・・2万人
↓
最も深き迷宮(ラストダンジョン)に挑戦した精鋭部隊・・・500人
↓
ラスボス戦直前の人数・・・10人(3人ドロップアウト)
↓
ラスボス戦開始時・・・7人
↓
生還者・・・6人
28 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:10 ▼このコメントに返信 ファンタジーとか架空世界で信長みたいな重厚なシステムのシミュレーションがやりたい
今一番近いのはランスになるのかなぁ
29 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:13 ▼このコメントに返信 更にドラクエ6は
弱いとすぐ石化されるからな
限界Lvの低いであろう一般人は
城にたどり着く所か
反抗の意思を見せるのでさえ命懸け
30 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:13 ▼このコメントに返信 そういや魔王軍へようこそ2買ってこんとな
忘れてたぜ
31 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:16 ▼このコメントに返信 中々おもしろいスレだった
32 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:18 ▼このコメントに返信 ドラクエの世界にはニフラムって言うお手軽かつ凶悪魔法があるからな。
アレがある限り一般兵の出番は来ないだろ。
33 名前 : 774投稿日:2010年05月13日 14:22 ▼このコメントに返信 >>23
あれはお互いに数体〜10体しかいないから結果的に全体魔法になるだけで、
もっと大量に広範囲に散らばってたら範囲魔法になる
34 名前 : .投稿日:2010年05月13日 14:24 ▼このコメントに返信 特殊部隊ってことだな
35 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:30 ▼このコメントに返信 大軍を編成するのは時間も掛かるし、大勢で行軍すれば目立つ。当然魔王側もモンスターの大軍をぶつけてくるだろう。
そうなると大規模な戦争になってしまう。そういった戦いで人間側に勝てる見込みがない。
だからこその魔王の脅威なのだし、仮に勝てても甚大な被害が出てしまう。
各国との連携も取らなければならないし、手薄になった城や町が襲われるかも知れない。
それなら、精鋭である勇者チームを派遣して魔王の暗殺を狙う方が勝算があると判断したんだろ。
王が始めにショボイ装備とはした金しかくれないのは、試練を与えるという意味合いがあるんだよ。
甘やかされて育てられた者と、厳しい逆境を生き抜いてきた者とでは、精神的にも肉体的にも能力が違ってくるだろ。
そもそも、自力で強さなり装備なりを手に入れる事も出来ない奴に魔王が倒せるわけがない。
王の支援が無い位で死ぬような奴なら、所詮それまでの存在だったって事だよ。
36 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:39 ▼このコメントに返信 魔王視点といえばライブアライブだろうが
37 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:48 ▼このコメントに返信 バトルロードの動画はじめて見たけど
演出かっけー
やりたいとは思わんが作り手はすげえよ
38 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:51 ▼このコメントに返信 もっと他に魔王倒そうとする奴らが居ても良いと思うけど・・・
王様協力する気っていうかやる気ゼロなのが何ともいえない
王の精鋭部隊とか居るだろ?少しは協力させろ。
39 名前 : 投稿日:2010年05月13日 14:54 ▼このコメントに返信 ロマサガ1は(魔王じゃなくて邪神だけど)人間の恐怖心とかで
ボスがパワーアップしてしまうから戦いに行く人数を限った方が良いって
設定があったな。
40 名前 : 投稿日:2010年05月13日 15:00 ▼このコメントに返信 そもそも勇者って相手側の王を殺そうとしているんだから暗殺者だよね?
41 名前 : 投稿日:2010年05月13日 15:07 ▼このコメントに返信 モンスターズ+なんで打ち切られたんだ・・・販促にならなさそうってのは判るが
42 名前 : 投稿日:2010年05月13日 15:08 ▼このコメントに返信 魔王の娘視点(メイン主人公)のスペクトラルフォース。
つか、あれ魔王を少数の勇者が倒したら戦力の均衡が崩れて大軍同士の大戦勃発ってパターンなんだよな。
43 名前 : 投稿日:2010年05月13日 15:17 ▼このコメントに返信 真っ向からガチバトルすると負けてしまうだろ。
だから桶狭間の戦いの如く奇襲とか。
44 名前 : 投稿日:2010年05月13日 15:17 ▼このコメントに返信 イオナズンとかの全体魔法ってようは広範囲爆発系魔法なんだろうけど、
4人PTなら十字に魔法囲んだり、広範囲魔法なんて使ったら魔王自身も
範囲内に入るように接近すればいいよな…
45 名前 : 投稿日:2010年05月13日 15:27 ▼このコメントに返信 実の息子に銅の剣渡して世界救ってこいはねえよローレシア王
46 名前 : 投稿日:2010年05月13日 15:27 ▼このコメントに返信 ※40
>そもそも勇者って相手側の王を殺そうとしているんだから暗殺者だよね?
一般市民A「勇者様、魔王討伐頑張って」
一般市民B「魔王討伐にA国が勇者を派遣したらしいね」
C王国国王「おお良くぞ来た。勇者よ。魔王討伐頑張れよ!」
魔王陣営「勇者が向かってきているらしいね。返り討ちにしなきゃ」
・・・暗殺?
47 名前 : 投稿日:2010年05月13日 16:01 ▼このコメントに返信 >447のゾーマの形容は、幼少時はかっけーと思ったけど
今聞くとクラウザーさん思い出して吹くw
48 名前 : 投稿日:2010年05月13日 16:12 ▼このコメントに返信 天地を喰らう
49 名前 : 名無し投稿日:2010年05月13日 17:08 ▼このコメントに返信 モンスターズ+好きだったのにな
50 名前 : 投稿日:2010年05月13日 17:25 ▼このコメントに返信 ダメージ1でも5000人くらいいれば1ターン
とか考えたけど、素早さ足りなくて魔法で全滅フラグ
51 名前 : 投稿日:2010年05月13日 17:32 ▼このコメントに返信 ※13
油断してない魔王の方が珍しいよな。
そもそも勇者について行く気概のある奴がたくさんいたら魔王に占領とかされてないと思う。
52 名前 : 投稿日:2010年05月13日 18:13 ▼このコメントに返信 SDガンダム円卓の騎士も13人でラスボスボッコボコにする良いゲームだった
53 名前 : 投稿日:2010年05月13日 18:50 ▼このコメントに返信 魔王無双
54 名前 : 投稿日:2010年05月13日 19:14 ▼このコメントに返信 勇なまはありゃアンチ勇者の皮を被った何かだ
1作目はともかく
55 名前 : 投稿日:2010年05月13日 20:33 ▼このコメントに返信 ダイの大冒険では勇者を魔王の元に向かわせるために
一般兵は外のザコモンスター、パーティの仲間たちは城内の中ボスを引き受けてたな。
56 名前 : 投稿日:2010年05月13日 23:12 ▼このコメントに返信 ROのβ1ナツカシス
57 名前 : 投稿日:2010年05月14日 00:08 ▼このコメントに返信 UOならニワトリ100匹で対ドラゴンいけるよな
58 名前 : しょかつなんたら投稿日:2010年05月14日 01:20 ▼このコメントに返信 一般兵は自分達の城やら守ってるだけで手一杯なんだろう
で割かし強そうでかつ手のあいてる人が勇者としてry
一応少数精鋭ってのは相手に側近が大量に居ない場合はアリだと思う
大軍でいく場合なら士気とか作戦とか必然的に大掛かりになるから相手も大軍で一気に攻めてくる場合以外は非効率的過ぎる
後は少数精鋭で向かわせればやられてもそれなりに相手を疲弊させるだろうし最悪データくらいは・・・いやなんでもない
59 名前 : ネホリハホリ投稿日:2010年05月14日 04:11 ▼このコメントに返信 幻想水滸伝は万単位の兵士を引き連れていても、戦うのは6人だけだな。
あれはなんだか封神演義に通じる物を感じる。
ルカ様は戦争をこなした後に、18人を相手にしちゃうから別格だけど。
米4
勇者リゾットwww
60 名前 : ななし投稿日:2010年05月14日 07:05 ▼このコメントに返信 結構軍隊で攻める描写のあるゲーム多いけど対外ドラゴン一匹に全滅
61 名前 : 投稿日:2010年05月14日 08:02 ▼このコメントに返信 ていうか兵力で負けてるから少数精鋭なんであって、数で勝ってるなら普通に攻めればいいだけ
「劣勢」というのがRPG暗黙の大前提
アメリカに対抗するにはテロ、というのと同じ理屈
問題は簡単に侵入されてしまう魔王軍のセキュリティーの甘さ
普通ならMGSみたいにならなきゃいけないはず
62 名前 : 投稿日:2010年05月14日 08:10 ▼このコメントに返信 王「勇者(笑)おだててたら本当に魔王倒した」
63 名前 : 投稿日:2010年05月14日 11:28 ▼このコメントに返信 ドラクエの動画が凄すぎる
うっかりスレの内容わすれちまった
64 名前 : 投稿日:2010年05月14日 11:44 ▼このコメントに返信 ラングリッサー
65 名前 : 774投稿日:2010年05月14日 11:53 ▼このコメントに返信 蟻が一万匹いたって防護服やら火炎放射機やらを装備したプーチンには勝てないだろ
66 名前 : 投稿日:2010年05月14日 13:06 ▼このコメントに返信 ロードオブザリングのフロド君こそRPGの鑑
1発逆転狙いの一か八か精神が今のRPGには足りない
え? 昔からそうだって?
確かに
67 名前 : ああああ投稿日:2010年05月14日 14:13 ▼このコメントに返信 魔王じゃないが巣作りドラゴンのダンジョン内にアイテムショップか宿屋作って勇者から金品巻き上げるってのは上手いと思った
回復されたりするけど
68 名前 : わう投稿日:2010年05月15日 01:59 ▼このコメントに返信 逆にボスが街に攻めてきた動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3580236
69 名前 : 投稿日:2010年05月15日 02:40 ▼このコメントに返信 >>408
アスピックがそれに近いかな
というか魔王(蛇の王)を倒した主人公が最後は王族を皆殺しにした後に自分が蛇の王になるという超絶ブラックなオチ
※35
ドラクエIの時点でその話はあったよなw
Wizやザナドゥは挑戦者がたくさんいるから仕方ないとしても
ロトの末裔やらオルテガの息子やらが下から数えた装備じゃあんまりだというのがw
しかし戦隊モノを久々に見て思ったのが
何故悪の大王はゴレンジャーやゴセイジャーに自分たちの怪人をまとめてぶつけないんだということw
ひとりずつぶつけるから負けて結局最終回で戦隊に負けるんだろうがw
四半世紀も経って全く進化がないじゃないかw
ドラクエIIIも最初から表世界ににバラモス&バラモスブロス&キングヒドラを向かわせれば…
70 名前 : 投稿日:2010年05月15日 20:15 ▼このコメントに返信 てか勇者が4人で攻めてくるなら四人衆や四天王も全員でかかればいいものを・・・
終盤で強いザコしか出ないのは主人公のオーラ的なもので弱いザコが逃げてるからじゃないかな
序盤の場所は元から強い奴がいない、だからザコしかいない
ウルトラマンだとたまに大群が押し寄せてくるときはあるよ
バルタンとかディノゾールとか
どうなったのか・・・お察しください
71 名前 : 投稿日:2010年05月15日 20:20 ▼このコメントに返信 319初めて見たけどまんまEQだな。
72 名前 : 投稿日:2010年05月15日 20:34 ▼このコメントに返信 >>23の考えでいけば
HP=人数って考えればいいんじゃないか?
そうすれば道中でどんどん人数が増えていくって事になる。
HPが減るのは敵の攻撃で生死関係なく戦闘不能になっているという事で
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月16日 00:45 ▼このコメントに返信 あれ思い出した。
スペクトラルフォースとかジェネレーションオブカオスとか。
もっとシステムを洗練してくれれば神ゲーにさえなれるかもしれないけどまぁIFじゃ無理でしょうね。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月16日 06:59 ▼このコメントに返信 ※70
四天王は勇者ほど暇じゃないんだよ
奴らは方面軍大将として責任のある立場
現場を長く離れるわけにはいかんのだ
そこにはやっぱり見えない戦いがあるんだよ
敵の大群をひきつけてる人間軍との戦いが
そこはちゃんと描写した方が絶対面白いと思うけどな
ただ人がいっぱい死ぬのでものすごく鬱ストーリーになると思うけど
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月16日 17:23 ▼このコメントに返信 RPGって、主人公たちの成長を楽しむ要素が強いよね。
だから、魔王を倒すというのは、ああいった世界での通過儀礼のようなものじゃないかな。
山に入って大イノシシを狩ってこれたら一人前、みたいな。世界を救えたら一人前の大人の仲間入り。
魔王は敵というより最終試験官なんだと思う。
きっと、ただの試験じゃ面白くないから、ストーリー仕立てにしたんだろうな。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月17日 03:05 ▼このコメントに返信 HP=人数 でおk!
減ったら補充しないとな!
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月17日 10:38 ▼このコメントに返信 これ思い出した
http://news4ktkr.blog99.fc2.com/blog-entry-98.html
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月17日 20:47 ▼このコメントに返信 一方、スパロボはボス1機に小隊〜中隊くらいで立ち向かうのだった
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月18日 11:20 ▼このコメントに返信 天地を食らうは、 HP=人数だったな
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月21日 23:43 ▼このコメントに返信 ★洋物無修正★
ジェシー/ジェーン ホームワーク
http://www.maniaxdvd.com/page/links.html?id=yanbaru&detail.php?number=DPG-0048
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月26日 02:58 ▼このコメントに返信 フリーでこういうゲームなかったっけ