- 9 名前: アカタチ(千葉県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:47:11.08 ID:W4oQLoIu
- ドミノピザ半額のスレで1200円の宅配ピザでも高い高いとか言ってる奴いて涙でた
- 16 名前: アジ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:48:57.84 ID:2ItTA1c8
- >>9
宅配ピザに1200円の価値もないって言ってるだけだろ
バカなのか? - 28 名前: フウライカジキ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:52:22.68 ID:xZnyV4IU
- >>16
どんだけ貧乏なんだよ - 67 名前: オオワニザメ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:02:20.72 ID:S0n1igt0
- >>28
貧乏なんじゃなくて、おまえ自身がどれほど安い存在なんだよ、だな。
¥1200の価値が認められないなら、自分自身の労働の対価も高すぎる、という事でもあるから。
- 124 名前: カラフトマス(群馬県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:12:57.08 ID:yxDxnuuf
- >>16
アメリカのピザってめちゃくちゃ安かったよな。 - 161 名前: シロギス(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:21:07.24 ID:5NnqOyMp
- >>16
- 173 名前: アナゴ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:22:38.02 ID:qLg45PwK
- >>161
コレうらやましいよな
コーラ2Lは恐らくおまけだしw
- 297 名前: プンティウス(京都府)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:45:30.40 ID:kbhTt07y
- >>16
あるんじゃねーの?まさか単純にアメリカと比べてるわけじゃないよね
- 23 名前: ソードテール(関西地方)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:50:53.88 ID:JPV0MPzu
- >>9
たけーよ600円で売れ - 10 名前: ガー(茨城県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:47:14.84 ID:Gbv0PvaH
- 節約しなきゃ死ぬから節約してるだけだが
- 12 名前: ハナヒゲウツボ(富山県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:47:50.30 ID:lKrUdfaI
- 作る人件費を無視してるよな
- 15 名前: ホウネンエソ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:48:35.88 ID:Q5aNaN+U
- 自炊は原価+俺の人件費を考えるとコスパが悪い
- 20 名前: カイワリ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:50:18.25 ID:otZK09IG
- 自炊して貯金できるならまだしも、いっぱいいっぱいなんだが
- 24 名前: アカヤガラ(岐阜県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:51:22.04 ID:ujT2WAp2
- サイレントテロリストです
- 29 名前: プラティ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:53:22.05 ID:972qOLm7
- 原価厨は社会経験の無いクズに多そう
- 32 名前: ◆RsJTfb8SiM [] 投稿日:2010/05/23(日) 16:54:06.42 ID:DjCw9z6I
- 原価厨、コスパ厨、自炊厨に馬鹿にされる品しか作れない企業が悪い
もっと価値ある品を作ってみやがれ
お前らが口先八丁のCMやキャッチコピーといって小手先で商売してきた反動が出ているだけ
- 50 名前: キハッソク(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:57:06.69 ID:I7MuExmM
- >>32
昭和ではあほみたいにぼったくってたものが100円ショップで買えるからな - 66 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:02:14.98 ID:3EnuGJtk
- >>50
その結果自分も貧乏になるっていう - 51 名前: フウライカジキ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:57:10.09 ID:xZnyV4IU
- >>32
無茶を言ってゴネてばかりの原価厨は相手にするだけ無駄だろ
なにやっても高い高いできりがない
自分で作るって言ってるんだから納得するように勝手に作ってればいい - 33 名前: アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:54:38.37 ID:IqlgU11K
- 自炊厨って料理が何よりも趣味な奴か暇人か余り自炊しない奴だろ
普通は自炊する苦労を知ったら外食の値段が早々高いとは思えない
- 42 名前: アオメエソ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:55:50.02 ID:1uytyycB
- バカみたいに浪費しなきゃ回らない経済なら
そもそもそんなシステム自体が駄目なんだろう
- 61 名前: ウラシマチョウチョウウオ(山形県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:00:57.06 ID:cGCWeJDz
- ピザは他の食いもんに比べても高いよな
一斉にたくさん作れないから?
- 65 名前: アジ(千葉県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:02:12.51 ID:93/Lqi/K
- >>61
宅配はどこも割高じゃね
やっぱ配達の待機費用がダンチなんだろう - 69 名前: シルバーアロワナ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:02:54.48 ID:LYezB4mT
- >>61
人件費じゃない?
トッピング無視で載せるものを統一しちゃえばもっと安く出来るはず。 - 77 名前: アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:04:25.09 ID:IqlgU11K
- >>61
寡占的だし
人件費とバイク代がハンパない - 78 名前: アジ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:04:25.76 ID:UEV6Tuc3
- >>61
最初に高くしたからそのモデルから離れないだけだろ
今じゃどうみてもボッタくってるわ
日本でも蕎麦や中華の出前なら一人千円もしねえよ
- 75 名前: アジ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:04:16.34 ID:XQvdyhJd
- 効率を考えたらプロテインと米だけ食ってるのが最高
- 116 名前: アジ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:11:34.78 ID:lqrQ4Mrh
- 色々な部分で事情が違うっていうのはわかる
わかるけどそれでもアメリカやイタリアの宅配ピザの値段を知ってしまうと
- 130 名前: マトウダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:13:56.06 ID:Mi2HihGg
- >>116
材料なんて他の料理と大して変わらないんだからおかしいよね
バブル期のイタリアンが珍しかった頃ならいざしらず
ワインが市価の3倍ってのも、保存もしっかりして、ソムリエが選んでくれて、ってレベルの話で。
日本みたいに冷蔵庫に適当に保存したワインを専門学生のバイトが勧めるのとは訳が違う - 140 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:16:17.91 ID:3EnuGJtk
- >>130
つ食べる量
安い分、大量に消費しやがるだろ
日本にピザを毎日食べるデブがどれだけいるんだっていう
- 121 名前: アマゴ(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:11:53.35 ID:MaEviNj6
- CPCPいってるやつはほんとうにうんこ
- 122 名前: アオブダイ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:12:26.04 ID:9YI1jwWp
- 原価厨「次は、販売管理費を考えてみよう。原価的には、日本人を雇うより中国人を雇うほうがいい」」
- 125 名前: アジ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:13:07.69 ID:XxK5CwjL
- 原価厨って店出さないの?
価格競争で勝ちまくってライバル店軒並み倒産に追い込めそうじゃん
- 132 名前: カマスサワラ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:14:44.40 ID:j6cJ7lqh
- マックとか100円のハンバーガーで、
700円のバイトの給料払ってよく採算取れるな
- 153 名前: ウラシマチョウチョウウオ(山形県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:18:12.16 ID:cGCWeJDz
- >>132
2chでいろいろメニューとか調べてたときに、ハンバーガーは原価ギリギリで、
ジュースとポテト=セット で儲けてるって見たわ
実際、ジュースとハンバーガーが同じ値段だからなあ
- 159 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:19:18.55 ID:3EnuGJtk
- 宅配ピザは金持ち坊ちゃんが利用してるイメージ
食パンで自作しろ - 160 名前: タラ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:20:28.77 ID:f4f9Z4YO
- >>159
レタスとチーズ挟んでケチャップ塗りたくってホットサンドにしてるわ
気分だけピザ - 164 名前: シルバーアロワナ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:21:22.39 ID:LYezB4mT
- >>159
食パンを一回焼く
↓
二枚のまな板に挟んでぺちゃんこに潰す
↓
まずマヨネーズを塗り、その上にケチャップを薄く塗る
↓
かつおぶしを軽く振る
↓
もう一回焼く
- 163 名前: ◆RsJTfb8SiM [] 投稿日:2010/05/23(日) 17:21:13.50 ID:DjCw9z6I
- この手の話題って必ずピザ屋が叩かれるよな
- 174 名前: フリソデウオ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:23:16.98 ID:AP6nFpe7
- >>163
みんなピザが食いたいだよ 安くて美味いやつが - 168 名前: アジ(広島県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:22:09.20 ID:RPK14X4Q
- 原価厨見てるとげそっとする
もう少し楽しもうぜ - 166 名前: ドクターフィッシュ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:21:50.01 ID:/T6H7Fgm
- 宅配ピザより
すーぱーで買ってきた数百円のピザのほうがおいしいよねぶっちゃけ - 209 名前: シファクティヌス(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:29:57.03 ID:rYM0Ibha
- >>166
食事会で2回ほど宅配ピザは食べたことがあるけど、俺は宅配の方がはるかに美味いと感じた。
宅配ピザは人件費がすごくかかるのはわかるけど、別にそこまでして届けてもらって食べたいとは思わないな。 - 171 名前: メバル(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:22:32.55 ID:elVRuWH9
- 100円の回転寿司は店舗も増えてるし儲かってんのかね
- 183 名前: アジ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:25:06.59 ID:VkuCPJB9
- 米国のピザ屋(宅配じゃなく店舗営業の所)は、
ランチタイムに5-6ドルで普通に食い放題やってる。 - 184 名前: ストライプドバス(静岡県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:25:24.49 ID:EeS6yd55
- コストコのピザなんて40cm真っ角で1,400円だよ
- 185 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:25:32.07 ID:3EnuGJtk
- 原価厨に弁当作ってきてもらえばみんなニッコリじゃね?
人件費に金出すなんてポリシーに反するやつらばかりだから
原材料費のみ渡せば喜んで作ってくれるだろ - 203 名前: アジ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:29:26.26 ID:i5IaDzpQ
- >>185
自分のリソースは自分の為だけに、他人のリソースも自分の為だけに、
が理想だから原価厨なんでしょ - 187 名前: クチボソ(兵庫県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:25:45.64 ID:ScNOcAai
- 宅配ピザってどの程度本格的に作ってんだろ
解凍チンでないの - 192 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:26:34.05 ID:3EnuGJtk
- >>187
生地伸ばしてるところからだろ - 197 名前: コクレン(沖縄県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:27:50.23 ID:LoPXHCWx
- マクドスレに必ず原価厨が沸くからうぜえ
- 210 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:30:04.90 ID:3EnuGJtk
- 貧乏人は人間の価値を認めないから貧乏な自分のままでのほほんと生きていけるのかもしれない
底辺DQNが店員に横柄に接するのを見るとそう感じた
- 224 名前: ホウネンエソ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:31:56.89 ID:Q5aNaN+U
- ピザのチラシを勝手にポスティングするのはやめてくれないか
まあ効果高いんだろうけどなw - 231 名前: コチ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:33:07.90 ID:bu191jnn
- >>224
いやそれが生命線だろw
- 229 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:32:55.31 ID:3EnuGJtk
- 原価厨は海の家や祭りの屋台にはつっこまないの?
あれは外食なんて目じゃないぐらいのぼったくりだぜ
- 254 名前: ホシザメ(山口県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:37:12.34 ID:kJWpcpPf
- 原価厨が別のところで賃金がどうだの奴隷労働がこうだの偉そうに語ってるの見ると何のギャグかと思う
- 261 名前: エボダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:38:21.56 ID:y3jTMa6p
- ラーメンも自作できればなー
二郎の麺のレシピはわかってんだよ - 284 名前: ウラウチフエダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:43:29.81 ID:0IzK54Bw
- >>261
レシピわかっているのなら作れよカス。 - 292 名前: エボダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:44:57.58 ID:y3jTMa6p
- >>284
台所が汚れまくったりいろいろ大変なんだよ二郎は
あれは店で食った方がいいな - 262 名前: ウラシマチョウチョウウオ(山形県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:38:32.36 ID:cGCWeJDz
- パンとアイスは原価高騰って言って値段上げたけど、円高で下がらないのか?
飼料の値段下がったはずでしょ - 264 名前: チチブ(長野県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:39:00.45 ID:PDA29Q4S
- 無駄を省き変な流行に踊らされる事無く賢くなったって事だな
- 268 名前: マトウダイ(京都府)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:40:31.67 ID:dhQETXwk
- 自炊は楽になったろ
昔と違い誰でも料理人になれる
レシピとかネットでいくらでも手に入れられる
外食が減ってる原因でもある
- 272 名前: アジ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:41:33.24 ID:pP/JoO81
- 行き過ぎの原価厨はウザいけどマクドのポテトは高いと思う
- 289 名前: ゴマハゼ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:44:10.36 ID:PuvI60zq
- ちょっと原価の話するだけで過剰反応しすぎなんだよ
日常で常に原価のこと考えてるやつなんかいないって - 291 名前: ニッポンバラタナゴ(宮城県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:44:19.47 ID:yLmFfqhM
- 原価厨とコスパ厨はともかく自炊厨まで巻き込まないでくれよ
- 296 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:45:15.03 ID:3EnuGJtk
- オ●ニーする前のオカズの価値と
オ●ニー後のオカズの価値では相当に開きがある
後者などもう無価値もいいところだ
どんなものも、消費した後は欲求が消化されて、価値が低く感じるんだよ
- 313 名前: カマスサワラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:50:08.33 ID:j6cJ7lqh
- マクドナルド原価一覧表
■ハンバーガー
価格…80〜100円 原価…45円
■チーズバーガー
価格…100円 原価…54円
ハンバーガーは原価が高く、あまり儲からないらしい。
■テリヤキマックバーガー
価格…260円 原価…78円
■ポテト(M)
価格…220円〜240円 原価…10〜20円
ポテトは利益率が高く、販売数も多いらしい。
■アップルパイ
価格…100円 原価…35円
■ベーコンポテトパイ
価格…100円 原価…125円
■コーラ
価格…100円
原価…5円未満(紙コップと、カップのふた、ストロー、水、氷のみ)
おそらく5円もしない。実はマクドナルドのコーラ原液はコカ・コーラ社から無償提供
■マックナゲット
価格…250円
原価… 5円 /1個 合計原価25円
■コーヒー(ホット)
価格…100円
原価…2,5円 - 407 名前: コチ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:14:58.78 ID:DRDFprSx
- >>313
ホームページで堂々と公開されてる損益計算書も見れない情弱さんのために・・
http://moneyzine.jp/article/detail/138488
マクドナルド商品の平均売上原価率は約83%です
で、もしかしたら「原材料費」って言いたいのかもしれないが、そのソースは
誰かが適当に考えて2chに貼ったコピペだろw
そもそも材料費とか言い出したら、どんな商品だって突き詰めれば材料費ゼロだよ
元々地球上に存在している自然物から出来てるんだからなw
それに諸段階で人件費等が加えられて「原価」が構成されているだけ - 415 名前: カマスサワラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:16:56.65 ID:j6cJ7lqh
- >>407
まぁマックは良心的だと思うよ。
スタバとかブランドプレミア付いてる店が酷い。
クッキーが一枚400円とか。 - 337 名前: イズハナトラザメ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:56:03.03 ID:6ot/GJks
- そもそもコスパを煽っていたのは販売側なんだからどうもな
- 381 名前: アゴハゼ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:07:01.08 ID:H108wlLG
- 真逆だろ。不況だからコスパ厨がうまれただけ。
好況ならコスパ気にしねえよバカ
- 441 名前: ハコフグ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/23(日) 18:21:37.35 ID:T6xTl/59
- ドミノ高いって人はこれに限るな
http://www.dominos.jp/order/pizza/detail/86830/19001/94
http://www.fujitv.co.jp/game/dreamdp/domino2010/index.html
下のクーポン使えば1,185円で好きなときに宅配ピザが30分か40分で来る
その時間に来なければ遅配券貰えて次回500円引きだし
- 502 名前: ラミーノーズ・テトラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:45:04.67 ID:Fnn/1i2B
- DVDなんかも、原価数十円なのに数千円で平気で売ってる
変な映画のデータが入ってるだけで、値段が100倍になるわけだ
他のどんな産業だって、原価の100倍で売ってるところなんてないだろ
客の足元をみたひどい暴利だよあれは - 510 名前: キス(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:47:06.49 ID:noWQ8eat
- >>502
この手のホームラン級のバカってネタなのかマジなのか
元のデータ作るコストはゼロだと思ってるの? - 511 名前: アジ(北海道)[] 投稿日:2010/05/23(日) 18:47:25.19 ID:lozbtxjw
- 不況になったときに節約をテレビなんかで紹介しちゃうからもっと不況が進むんだろ
- 206 名前: タモロコ(静岡県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:29:35.39 ID:hLYM9ToR
- すげー雨降ってるからピザ頼もう
台風でもびしょ濡れで持ってきてくれるから安いわwマンガ 美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?posted with amazlet at 10.05.23武井 宏文 林 總
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 39578おすすめ度の平均:小説版のエッセンスを、抽出した感じです
マンガのほうがお勧め!!
難しい・・・。
会社の仕組み作りがわかる!
タイトルが、マイナス5星ですね。
【イチオシ】
自分でメシ作るようになって初めてわかったこと
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51360543.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
▼オススメ一覧▼
⇒30日間ファーストフードを食べ続けたらどうなるか
⇒マクドナルドの裏事情教えてやるよ
⇒メシ屋で店員が自分の料理を運んでくる最中の気付いてないフリは異常
⇒美 味 い が す ぐ 飽 き る 食 べ 物
⇒業務用スーパーって安くていいぞ、最近は小分けで販売もしてるみたいだし
⇒一人暮らししてるが食費がハンパない
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 19:47 ▼このコメントに返信 食いたいだよに対しては誰も突っ込まんのな
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 19:47 ▼このコメントに返信 だから貧乏人から金ふんだ来るのはな・・・
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 19:50 ▼このコメントに返信 まぁまぁだなw
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 19:54 ▼このコメントに返信 ピザ食いたいならシェイキーズにどうぞ。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 19:55 ▼このコメントに返信 団塊の奴らがどんどん金使わねえから金がまわらねえんだよ。
パチンコだの寒流だの、
お隣の国に金が流れることばっかりしやがって。
おまけに他の事には年金ケチって使わないで貯金してんだよな。
孫に渡して早く死ねよ、墓場まで持っていくつもりか
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 19:55 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも厨ってつければいいってもんじゃないぜ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 19:59 ▼このコメントに返信 厨というのはウザイ連中に与えられる勲章
原価厨は厨の名にふさわしい連中
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:01 ▼このコメントに返信 宅配ピザは贅沢品なイメージ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:01 ▼このコメントに返信 ※1
たぶん静岡県人なんだろ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:01 ▼このコメントに返信 「原価厨は賢い消費者」そう考えてた時期が俺にもありました。
例えばさ単純な話、お前が食べ物を口にするまで
どうやってそれが来てんだよワープでもしてんのか?
それだったら輸送費も人件費も掛からずに原価で食えるよな。
と、友達に言われてから原価厨をやめた。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:03 ▼このコメントに返信 自炊厨って・・
自分で飯作るのがおかしいって思ってるってことか
俺にはどっちが本当におかしいのかわからんよ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:04 ▼このコメントに返信 叩かれてるのがほとんど原価厨でワロタ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:05 ▼このコメントに返信 企業がまず先行投資として変われ。残業代を出せ、有給休暇はちゃんと消化させろ。
そうやって人々にまず消費する金と時間を与えない事には消費は生まれない。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:07 ▼このコメントに返信 原価厨は最初から全部自分で作れ、
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:11 ▼このコメントに返信 ←不況の原因 じゃなくて
←飲食業界の売り上げ減少の原因 だろ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:12 ▼このコメントに返信 自炊厨ってなんだよ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:14 ▼このコメントに返信 配達のピザはうまくないから自分でつくる
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:17 ▼このコメントに返信 コストコのピザはコスパ最強
余ったら切り分けて冷凍
味に飽きたら自分でトッピング
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:17 ▼このコメントに返信 どっちにしろ金ないからかわねぇよ
金ある奴が経済盛り立てるために散在してください
20 名前 : 。投稿日:2010年05月23日 20:17 ▼このコメントに返信 10円だって高いっていうだろうな。こいつらは。
薄っぺらな奴らだよ。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:20 ▼このコメントに返信 自炊厨はカレー・パスタ・デ・イッシュウカン・ハ・モツ
とかいう呪文を延々と唱え続けるからウザい。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:22 ▼このコメントに返信 今日、ポスティングされていたピザのチラシでMサイズが店に取りに行けば800円で宅配なら1200円にするセールしてたな
23 名前 : あ投稿日:2010年05月23日 20:23 ▼このコメントに返信 こいつらってさ。
居酒屋に一人でいって
「パーティーメニュー高いぞ!」ってキレんのかな?
ピザが一人で食べるものじゃない。って前提に気付いてない奴らが多い。
原価厨はまちがいなく、ぼっち。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:27 ▼このコメントに返信 結局は負け組貧乏人が文句たれてるだけだからな
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:31 ▼このコメントに返信 ○○厨はもうええわ…
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:31 ▼このコメントに返信 そんなに金ないか?
普通に働いて給料もらってりゃピザなんて毎日食えるだろ
さすがに1週間続けたら飽きたけどねw
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:31 ▼このコメントに返信 何にでも厨をつけるのはやめろ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:32 ▼このコメントに返信 コスパ厨はそれを時給に換算して計算すると
いかに馬鹿げてるかわかるよ
たった数円ケチるのに時間と労力かかり過ぎ
高級店以外は値段は適正かむしろ安いぐらいと思うけどな
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:33 ▼このコメントに返信 自炊で使う時間を自分の賃金に換算したらたいして高くないんだよ。
俺は外食とかは時間買うみたいな感覚だから、暇な時は自炊するけど。
高いなら食わなきゃいいだけで、商売は売り上げが出てなんぼなんだから、文句なんて意味無いよな。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:35 ▼このコメントに返信 ピザのスレ? w
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:36 ▼このコメントに返信 自炊厨は関係ないだろ
大学時代の、研究室の飲み会はみんな金ないから自炊だった
外に行くと数千円は吹っ飛ぶからな
・・・やっぱり自炊厨も関係あるな
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:36 ▼このコメントに返信 デフレ、価格破壊は経済にとって極悪
企業はもっと物の価格を上げろ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:38 ▼このコメントに返信 原価厨は材料費の話しかしないよね
それ原価ちゃうやん
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:39 ▼このコメントに返信 28
数円ケチるのが楽しくなってる(趣味の領域)から、時給換算云々は意味がない。
俺は他の人よりこんだけ安く買えたんだっていう優越感を見出している人達だから。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:43 ▼このコメントに返信 >>313
100円マックの原価は約96円ですよ
それとも材料費のことを言ってるのかな?
材料費だったら45円もかかってませんよ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:45 ▼このコメントに返信 なんにでも厨厨つける馬鹿をリンチして絶滅させれば精神衛生上いいこと
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:57 ▼このコメントに返信 厨の定義が広すぎてもはや自分の気に入らない単語の後ろにつける助詞的なものに思えてきた
用途としてはこれは気に入りませんっていう感情表明
それか「。」みたいなもの
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 20:59 ▼このコメントに返信 確かに安く物を手に入れようと考えるのはいいことだけど、その時間をバイトにまわせばよっぽど利率がいいという・・・
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:03 ▼このコメントに返信 バカが豚の餌、もといジャンクフードに高い金を払ってるのを尻目に、今日も美味く安く健康にいい食い物で腹を満たす
所謂メシウマである
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:11 ▼このコメントに返信 原価原価って言う人は、働いたことが無い人がほとんどなんだと思います。
納得いかないのであれば、その商品やサービスを買わなければいいだけ。
だよね?
お店がそんなに儲けてるなんて、ずるい!
って思うんだったら、
自分が働いて同じ事して稼いでみればいいじゃない。
「原価のまま商品を販売したらどうなるか」
もちろん経営は成り立たずにすぐ潰れてしまいますよね。
働くこと、商売をすることっていうのは大変なんですよ。
ね、ニート君。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:12 ▼このコメントに返信 原価とコスパはわかるが、なんで自炊が叩かれるんだ?
自炊厨ってなにがうざがられてるのか、だれか説明してくれw
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:13 ▼このコメントに返信 それより何にでも厨を付けたがる厨厨をどうにかしてくれ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:15 ▼このコメントに返信 厨認定厨
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:18 ▼このコメントに返信 宅配ピザって予約して店に直接買いに行ってもいいんだっけ?
直接買いにいったら少しは安くなるのかな
安くならないとおかしいよなぁ…
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:18 ▼このコメントに返信 ピザが高いのは
チーズ、小麦粉にかかる関税。
配達のための人員を待機させる必要。
生地を作るために機械と技術が必要。
需要が少ないため単価が高くなる。
日本の場合トッピングが豊富で無駄が出やすい。
てところじゃ。
むしろラーメンとか配達でも安いのが不思議。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:21 ▼このコメントに返信 宅配ピザとか正直あの味であの値段は高いと思ってしまうな。
コンビニ弁当も美味くもないのに値段だけはやけに高めだし。
田舎だから余計そう感じる。ピザも弁当も値段が高くても普通に専門店で食った方が満足できる。
47 名前 : (笑)投稿日:2010年05月23日 21:27 ▼このコメントに返信 飲食店次々つぶれりゃいいのに
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:32 ▼このコメントに返信 90年代前半にマスコミが不況だ節約だと煽り過ぎだった
今、振り返ってみると全然たいしたことなかったのにな
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:34 ▼このコメントに返信 労働者:必死に生活費を削って生きていかないと・・・
馬鹿女:ブランド持たない奴は生きてる価値ないよ☆^^負け組みは死んでください
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:35 ▼このコメントに返信 コスパの高い商品を買おうとして何が悪いんだよ
人件費とか輸送費がかかるなんてのは知ってるが
そういう間接的にかかる費用って、消費者にとっては少ないほどいいだろ
商品そのものの質と値段だけを見て決めるわ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:39 ▼このコメントに返信 刺々しいスレだな。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:40 ▼このコメントに返信 宅配ピザなんぞ頼む人種は
原価とか多少の高い安いは気にしてないんですけどね
ちょっと小腹すいたなー感覚だろ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:42 ▼このコメントに返信 ピザ高い高いって言ってるヤツって、
材料になるチーズやハムの値段も知らないんだろうか
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:43 ▼このコメントに返信 原価厨はしょうがないとして、自炊厨てなんだよwww
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:44 ▼このコメントに返信 バキでオリバも言ってるけど、倍の金出しても倍美味いものが食えるわけじゃないからな。
つまり、食費に関しては、支出に対して限界効用が逓減することが多いわけだ。
こう考えると、食事が趣味でもない限りは、できるだけ安くあげた方が効用高くなる。
まぁ、俺は自炊が好きだから自炊してるだけだけどな。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:46 ▼このコメントに返信 ピザを予約してとりに行く店はないものか
と思う、配達いらねえよ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:49 ▼このコメントに返信 ピザ自作できるオカンを持った俺は幸せだったわけか
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:58 ▼このコメントに返信 じゃあここでコメントしてるのは暇速厨ってことで。
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 21:59 ▼このコメントに返信 コスパ厨という言葉を見てバカなレイヤー?
と思ったのは俺だけでいい
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:00 ▼このコメントに返信 材料費と原価の区別がつかない
これって日本の教育のいろんなだめな点を集約した話だと思う
ゆとり以前からな
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:01 ▼このコメントに返信 ちょっと思ったんだけど宅配じゃないピザ屋作ったら受けないかな?
今の不況でコスト落としたいって消費者は多いだろうし、
他の半分くらいの値段でテイクアウト専用店みたいにしたら受ける気がするんだが。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:06 ▼このコメントに返信 そりゃ朝昼晩やろうと思えば宅配なり外食なりできますわ。
勿体無いから家で食うのであって俺は外食なんてめったにしないで自炊。
外食に割り当てる金を娯楽に費やした方がいいと思ってる。
こんなの人の価値観によって変わるんだしどれが正解かなんてないだろ。
○○厨なんて言わせたいやつを言わせておけばいいよ。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:08 ▼このコメントに返信 北海道で寿司の出前頼んだらタクシーの運ちゃんが運んできたぜ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:10 ▼このコメントに返信 米61
ピザは焼くのに時間かかるんじゃよ
65 名前 : 投稿日:2010年05月23日 22:11 ▼このコメントに返信 叩いてるのはバブル感覚の馬鹿
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:19 ▼このコメントに返信 ピザ一枚1200円って安いとは言わないけど納得できる価格だよね?
この価格に不満な人はそもそもピザが好きじゃないんだと思う。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:28 ▼このコメントに返信 国民の資産の大部分を握ってる老人が金使わないから不況なのに若者に責任押し付けるのやめれ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:33 ▼このコメントに返信 原価厨よりも
ちょっとした価格差で買う店を変えたりする人
(移動コストを考えたら逆に高い)とか
金持ちなのにケチる人とか
安い弁当買っておいて味にケチ付ける人とかのほうがイヤだな
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:36 ▼このコメントに返信 ネットスーパーのピザ300円で満足してる。レンジとか多少セルフサービスだけど。
それに出前ピザの味なんて忘れてるから今後食わなくても結構。
感動して生活習慣になるならその出来事をこちらから断ち切る。
ピザ勤務の人達にとって顰蹙買ったことは誤る。がんばれ。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:36 ▼このコメントに返信 株価が下がったから
円高で
株は上がるだけではなく空売りすれば下がるときも利益になる
円高で輸入業が損失が・・・
って言うけれどそれ専門の部署で金銭管理すれば利益以上に儲かるはず
美徳で商売しすぎなんだよ
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:36 ▼このコメントに返信 >>502
これはひどいwwww
じゃあ、ブランクメディアでも買っとけやww
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:41 ▼このコメントに返信 おまえら減価償却の事知るといいよ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:41 ▼このコメントに返信 ピザはサイズとトッピングをオーダーメイドにしてるから高いんだろ。
1サイズ・1種類にして安定的に注文が来れば、安くなるはず。
作り置きして注文が来たら焼くだけ。
ただ、吉野家と一緒で飽きちゃう。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:42 ▼このコメントに返信 >>41
自炊厨で嫌われてるのは、例えば吉野家かすきやどっちがいいかて話してるときに割って入ってきて「自炊のが美味くて安い」とか抜かす一部の馬鹿だけでしょ。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:44 ▼このコメントに返信 たとえばこれで、原価が低い中国産野菜に群がってる原価厨とかいるのなら叩かれて当然とは思うけど。
米72
資産価値がこの話題と何の関係があるんだよ?
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:45 ▼このコメントに返信 宅配ビザはなぜ高いのか?2,3千円もするのは日本くらいで外国じゃあり得ない値段
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51380541.html
こっちじゃ散々ピザ屋に対して文句書いてるのにw
2chで自分でスレも探せないコピペブログの情弱は簡単にネット世論(笑)操作されるんだなw
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:50 ▼このコメントに返信 ※74
なるほど、つまり空気を読まずに
自分言いたいことだけを言いっぱなしにする奴が厨と呼ばれるんだな
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:51 ▼このコメントに返信 おれ金ないから金あるあなたが散在してください^^どうぞどうぞ^^
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:52 ▼このコメントに返信 ピザ屋のピザと件だけど、
CMしてるピザ屋のピザとCMしてないピザ屋のピザだと
CMしてないピザ屋のピザの方が500円以上安いな。
GWに実家でピザーラのピザ頼もうとしたけど、
ナポリの釜の方が安かったのでナポリにしたわ。
まぁ、ヘルシオでスーパーの300円のピザにチーズとか足して
焼くのが一番なんだけどw
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:57 ▼このコメントに返信 大して金持ちでも無い癖に上流階級気取りしてる痛い奴がいるな。
別に貧乏でもケチでもなく、必要がないだけ。
自分が自炊できないからって劣等感でも感じてんのかね?
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 22:57 ▼このコメントに返信 人のせいにしてないでお前が金使え
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:02 ▼このコメントに返信 原価厨の言い分にも少しは理があるけどね。
原価に対して価格が異常に高いのであれば、競争原理が働いていない可能性があるから、その業界の健全性が疑われることにもなる。
カルテルのような状態にあるなら叩かれても仕方ないしな。
まぁ、その価格で商売が成り立っているのなら大して問題はないけどさ。
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:06 ▼このコメントに返信 なんでピザの話ばっかりなんかしらんが日本の冷凍ビザの不味さは異常
アメリカの冷凍ピザは凄えおいしかった。まあオーブンが標準設置されてるせいってのもあるんだが、
もうちょっと日本のは何とかならんのかと思う
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:12 ▼このコメントに返信 一人暮らしで酒も飲まず外食もそんなにはしないで食費が月10万かかるんだが
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:17 ▼このコメントに返信 米84
一食1000円以上って何食ってんの?
良ければ適当に一日の食生活とか書いてみてくれ。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:18 ▼このコメントに返信 1200円の宅配ピザ食べるなら
他のものを食べたほうが安いしおいしいって言いたいんじゃないの?
宅配ピザの価格が適切か適切でないかは別として
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:22 ▼このコメントに返信 俺がピザ屋立ち上げたらみんな利用してくれよ。
安くて、おいしいピザを作るから。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:26 ▼このコメントに返信 原価厨は働いてないガキじゃないのか?
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:34 ▼このコメントに返信 馬鹿みたいに金を使う奴がいたら
叩くくせに
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:36 ▼このコメントに返信 宅配ピザは宅配でしか売れないし、
最低でも3人は待機させとかないと注文捌けない。
中華やそばはお店がメインで配達はおまけみたいなもん。
店がメインだからせいぜい1人配達できる要員がいればいいだけ。
マックもそうだけど、商品の原価だけ見て批判するのはタダのアホ。
給料下げろとか、企業努力が足りないとか言うのは論外。
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:36 ▼このコメントに返信 おれコックだけど自分の作るピザがうますぎてドミノに1200円も出せない
宅配は価格の半分がバイク燃料とバイト君の保険みたいなもんだね
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:37 ▼このコメントに返信 ・・・原価厨って人件費や流通コストを考えた上でしゃべってるんじゃないの?
俺は自分が食いたいもんを外食ですませるとエンゲル係数跳ね上がるんで自炊です。
自分の人件費計算に入れてもコッチのほうが安いし健康のこと考えると
医療費の節約もできてるんで経済的にはトントン精神的には大儲けできてるよ。
何でも決めつかないで色々やってみるといいと思うよ。
ただし事前に勉強してね。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:38 ▼このコメントに返信 ピザは日本では高い食い物なんだからしょうがない。
オレなら他のモノを出前とるけどね。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:38 ▼このコメントに返信 もしかして安いピザ屋作れば大儲けなんじゃね?ちょっと店出してくる
さて、原価厨はともかく節約志向はしょうがないんじゃないのかね
卵が先か鶏が先かの話になるのかもしれないけど、やっぱり手元に来るお金が増えない事には大盤振る舞いも出来ないよ
就職したら時間もそうそう取れないのだから旅行でも何でもしてくると良いよと親に言われるもののこんな世の中じゃあ無闇矢鱈にお金使う気になれないんだな
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:41 ▼このコメントに返信 米85
早朝
出先でコンビニに入ってチキン+おにぎり+飲み物等で7〜800円(頻繁にある)
デザートが入ると単価が上がる
朝
パターン1 半額のパン5〜個+カップ麺(100円〜298円)orコンビニの麺類やら丼モノやら弁当
パターン2 家で炊いた白飯2合〜に肉(牛・豚・鶏モモ等のいずれか)を焼いたもの300gを乗せた丼、ラーメン
昼
パターン1 外食「スパゲティー+定食」「ランチメニュー+一品」「値段設定が1000円〜1500円のランチ」
パターン2 半額のパン5〜個+ラーメン
夕方
出先でコンビニ(以下同文)
他には、町の鶏肉屋で鳥のから揚げ500gぐらいを買って、自転車で帰る途中に全部食べてしまう等
晩
パターン1 外食「ネットで調べた飲食店に行き色々と注文(1食合計10000円まで)」
パターン2 スーパーで買ったものを食べまくる(主に半額の惣菜数パック+炊いた白飯+お菓子)
パターン3 ごはんを食べ損ねて寝落ち(翌日の夜中〜朝にかけて外食するパターン)
あとはジュースやらの飲み物を1日平均2リットル以上は飲んでる感じ。お茶と水はまた別。
スーパーに行った時に1000円〜4000円ぐらいまでで、食べ物を買いすぎてしまうのが悪い癖。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:43 ▼このコメントに返信 日本の糞不味い上にすぐ冷めて悲惨なことになるピザを買ってる連中がおかしいだけ
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:44 ▼このコメントに返信 友達とご飯を食べに行こうという話になって
さあどこに行こうかと話してる時に急に割り込んできて
スーパーで材料買って家で作った方がいいだろ?と言われる
そんな感じ。
言いたいことはわかるがなんか認識のズレというか状況が違うだろ的な
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:47 ▼このコメントに返信 米95
ただ食いすぎなだけじゃねえか。
体重何キロよ?
だいたい、外食の回数が少ないとしても、金額が高いのならそれは外食多いのと同じだ。
中食も外食とたいして変わらんし。
そんだけたくさん食べたいお前にこそ自炊は向いてるんだけどねぇ。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:51 ▼このコメントに返信 宅配ピザって店舗でも売ってるの?
宅配が高いなら取りに行けばいいんじゃね!
うはwwwwwwww天災wwwwwwwww
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:54 ▼このコメントに返信 米99
1割引きくらいにしかしてもらえんぞ。
チラシとかに書いてあるはず。
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月23日 23:57 ▼このコメントに返信 宅配ピザのチラシで1800円のMサイズが取りに行ったら800円って書いてあったな
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:00 ▼このコメントに返信 ※84
毎回外食でも10万は難しいと思うんだが
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:00 ▼このコメントに返信 スレタイみたいな内容が不況の原因として挙げられる事自体がヤバいとは思う。
そんな言い分まで持ち出すかって感じで。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:02 ▼このコメントに返信 自炊厨ってお前らなんでもかんでも厨付ければいいと思うなよ
105 名前 : ピカチュウ→(o・v・)投稿日:2010年05月24日 00:04 ▼このコメントに返信 >>502
これは 流石に冗談だろw
それと 何にでも 厨 厨 厨 厨 つけんな
106 名前 : 早速投稿日:2010年05月24日 00:04 ▼このコメントに返信 全ては楽しんだ者勝ち
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:05 ▼このコメントに返信 野菜自作してる人には口蹄疫騒動はまさに悲劇
もう当分国産の堆肥はホームセンターじゃ買えませんよ
宮崎の生産してた分の補填でみんな農業用途に流れるから
それで足りるといいんだけどな。。。
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:11 ▼このコメントに返信 だって外食するより自炊したほうがうまいんだもん(´・ω・`)
自炊よりうまいもの食うためには10万単位の金が必要だよ(´・ω・`)
料理が下手な奴はシラネ
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:13 ▼このコメントに返信 米85
朝
100均コンビニのオニギリ2つ 210円
昼
スーパーで値下げされてるパン2つとカップラ
80円x2 +89円 =249円
夜
レトルトご飯(200gを2つ)とレトルトカレー
60円x2 +79円 =199円
一日658円+飲み物代100〜200円くらいだな
1000円イカネ
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:15 ▼このコメントに返信 宅配じゃなく店でテイクアウトすると安くなる?
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:15 ▼このコメントに返信 1人暮らしで自炊するとかえって高くつくという奴ら。
クックパッドの人気レシピ試してみろ。(つくれぽ100~1000人超えのものが理想)
日持ちのする煮物とか漬物がオススメ。もちろん素材は季節の安い野菜で十分。
しっかり米を炊けば月2万円を超えることは逆に難しい。
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:24 ▼このコメントに返信 金使わないことが悪いなら安いとこで食うより高い食材買ったほうがいいだろ。
安いとこだと大体材料が海外産になるし。
自炊が悪いなら当然掃除を業者に頼まないで自分でやる奴も悪いし、洗濯をクリーニングに頼まないで自分でやる奴も悪いだろうに。
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:24 ▼このコメントに返信 こいつらアホだなあ
自炊で各自が材料買った方が国内の一次産業は儲かるんだけど(国産のものを買えば、というだけではない。企業が仕入れるより小売の方が利率が高いのだ)、
外食の輸入物ばっか腹に収めてどの口が経済云々を言ってるんだ?
原価どうたらは知らんが、外食するような売国奴が自炊を経済低迷の原因であるかのごとく笑うとかアホの極みだろw
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:26 ▼このコメントに返信 男は黙って出前寿司
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:27 ▼このコメントに返信 502ワロタwwwww
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:30 ▼このコメントに返信 >マクドナルド商品の平均売上原価率は約83%
たしかモスのほうが原価率低いんだよな。たしか55%くらいだったと思う。
でも原価厨が叩くのはなぜかマックのほうなんだよな。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:33 ▼このコメントに返信 クックパッドみたいな2ch以上に嘘を嘘と〜なサイト勧めんなよ
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:40 ▼このコメントに返信 宅配ピザってさ
普通に宅配やめて人が来そうな場所に店舗構えたほうが儲かるんじゃね?
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:40 ▼このコメントに返信 不況の原因は現政権だろ
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:47 ▼このコメントに返信 趣味が料理な人間からすると自炊厨って言われるのは癪に障るよねw 別に好きだからやってるしまずいもの外で食うなら自分で作る方がマシだって思ってるだけで、俺の料理より美味いものには高い金払っても別になんとも思わないんだけどな。
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:49 ▼このコメントに返信 不況厨とグルメ厨が混じっているから不毛な議論だな。
>>74
ネット上はともかく現実なら割り込んだ側がおまえらうるさいからどっかいけと暗に言っているだけの可能性もある。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:49 ▼このコメントに返信 金がないから、皆守りに入ったお寒い消費しか出来ない。
終わりの無いディフェンスでも・・・よくないな。
米99
うちの近くの店は、1000円引き。
人件費って高いよね。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 00:57 ▼このコメントに返信 景気の為に外食チェーンで豪勢に食えなんて拷問だろ
マックのソースは薬品みたいな味がするんだよ
地元の農家から仕入れてる八百屋から買って
新鮮な魚を仕入れてくれる魚屋で買う
肉類まとめ買い
コレが安くて最強@東京
海外からの燃料代なんか払ってられるか
124 名前 : 投稿日:2010年05月24日 01:13 ▼このコメントに返信 結局惣菜買ってきて米だけ炊いて喰うのが一番いいと一人暮らし5年目にしてたどり着いた
自炊して食費うかすより惣菜買って光熱費と時間を節約したほうがプラスになるんだよな〜
洗い物も茶碗と箸と炊飯器だけで水道代も自炊してた頃より安くなったし
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 01:19 ▼このコメントに返信 ※44・99
予約して取りに行くと、10%〜20%OFFになるよ。
田舎なので、配達してくれるところが1件しか無い。
たまに他店のチラシが入ってくるけど、
テイクアウト専用のチラシがくるのね。
126 名前 : 投稿日:2010年05月24日 01:23 ▼このコメントに返信 キチクレーマーには金払いの悪い奴が多い。これ豆な。
金無かったり料理好きなら自炊するだろうし、コスパの良し悪し考えるのはまあわかる。でも原価ばっかり気にする奴ってのはイマイチわからんな。てか真面目にそんなこと考えてる奴いるの?
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 01:30 ▼このコメントに返信 野菜自作している我が家は今の時期が一番出費する。
昨年収穫した野菜の在庫は無くなるから買わないといけないし、
畑の肥料代・野菜の種・苗代はかかる。
あとほぼ1ヶ月で収穫始まれば野菜購入費が無くなるし、
食いきれないから、近所・親戚にあげれば
いろんな物で返ってくるから、食費が下がる。
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 01:30 ▼このコメントに返信 ※126
原価厨はバーチャルなキャラクター
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 01:59 ▼このコメントに返信 そもそも資本主義なんて同じものなら安いものを客が選ぶなんて言うのは
当たり前のことでインターネットの普及が原価で買える店やネット販売を可能にしただけ
なんだか安いものを買う消費者が悪いみたいな論調が横行しているように感じるけど
そんなのは言語道断で市場はいつも自然状態にある事は当たり前の事なんだから
安い物を買う消費者が悪いなんて批判している奴は馬鹿げてる
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 02:43 ▼このコメントに返信 ※108
よくわかんないけど、間違いなくお前の料理に10万の価値がないことだけはわかる
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 02:45 ▼このコメントに返信 最近、サービス料金と利用者の自給換算人件費を比べて「自分でやるより、サービスを受けたほうが得」という理屈をよく聞くけど、あれって詭弁だよなぁ。
サービスを受けたことで余った時間を金に代えれる人って、もともと仕事に使う時間が足らないって人なわけで。そんな人は、初めから選択の余地なしにサービスを受けるし。
そうじゃない人は、サービスを受けることで時間が余っても、その時間はお金に代えれないわけだから、金額換算しても0円になるわけで。そういう人しか、サービスを買わずに自分でやるっていう選択肢は選ばないし。
132 名前 : 名無し投稿日:2010年05月24日 02:58 ▼このコメントに返信 原価厨は確かにクズ。金使えよ。
だが自炊厨叩きは認めん!異論は認める。
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 03:10 ▼このコメントに返信 多くの人がやむにやまれず、または趣味で自炊してるだけだろ
家計は考えても原価がどうこうなんて考えんだろ
まあ、このスパイラルは止まらんだろ
まずは元の切り上げからだろうな
あと、デフレの原因を消費者と企業で押し付けあってるが…
一番最初はマスゴミだろ
諸外国に比べて高すぎる〜とか煽りまくってたのは30代以上ならおぼえているはず
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 03:14 ▼このコメントに返信 今までは人口が右肩上がりだったから消費の燃費が良かったけど
これからは下がり続け、しかも若い層により負担がかかってくるから
消費より貯蓄に回した方が正解なんだよねえ・・・・
日本ってもう老人社会に入ってるんだぜ
若い奴より年寄りに金使わせろよ
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 03:15 ▼このコメントに返信 お金は使うものじゃないんだよ。使わせるもの。
周りは煽って、自分は消費しない。これが最強ね。
136 名前 : 投稿日:2010年05月24日 07:22 ▼このコメントに返信 安く仕上げるのはかまわない。
でも外で食う時に原価云々細かいこと考えんなよ、とは思う。
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 09:05 ▼このコメントに返信 自炊廚とか言ってる人は毎食外で食べるか、買い置きなのかなぁ??
食費とか栄養バランス気にしたほうがいいような…。
基本は自炊して、時々外食するのが一番いいよ。
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 09:28 ▼このコメントに返信 原価厨は自分でピザ作ったら人件費込みでいくらかかると思ってるんだろう
自給2000円程度だとしても買い出しから込みなら6000円はかかるぞ
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 09:28 ▼このコメントに返信 原価厨は小学校から社会の勉強やり直したほうがいい
自炊厨ってのは飯の話が出るごとにしつこく自炊自慢したり食費多い奴に粘着する奴のことな
自炊すること自体は悪くないんだがね…
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 09:33 ▼このコメントに返信 文句あるなら食うな。
以上。
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 10:26 ▼このコメントに返信 そもそも、何かと「〜厨」と言いたがることが一番気に食わないわけだがな。厨々うっせーんだよ。
ネットだからしょうがないのか…
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 10:35 ▼このコメントに返信 宅配ピザがもっと美味いなら注文する。
自分で作ったほうがはるかに美味いから頼まないだけ。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 11:08 ▼このコメントに返信 田舎に引きこもって自分でどうにもならんところ意外はほぼ自給自足してるおれにはあまり縁のない話だった
ところで俺は何厨?
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 13:37 ▼このコメントに返信 金があればバンバン外食するし
宅配ピザだって頼む
只、俺には金がないだけ
つーわけで、金が有る奴
頑張って散財して、日本を豊かにしてくれ
145 名前 : 投稿日:2010年05月24日 13:37 ▼このコメントに返信 イタリアでマックの隣にLサイズくらいのピザを6枚切りにして、1ピースとコーラで4〜5ユーロで売るファーストフードがあったが、アレと同じくらいの気軽さでピザ食いたい。
日本の宅配Sサイズ1400円は厳しいし、かといってオーブン無いから自作できねー。
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 14:13 ▼このコメントに返信 シェーキーズはうまい
安く食べられるし
行きたくなってきた
吉祥寺なので 献血も
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 19:21 ▼このコメントに返信 ピアーザは安いよ
大手はボッタクリすぎだと思う
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 19:37 ▼このコメントに返信 http://www.nipponham.co.jp/ishigama/lineup1.html
何も宅配することはないだろ?宅配で買うピザ1枚分の金でこいつは3枚ぐらい食える・・・
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 21:44 ▼このコメントに返信 スーパーの安いピザと好きな材料買って自分で好きなだけトッピングするのが真の勝ち組
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月24日 23:57 ▼このコメントに返信 うちは家が共働きで俺も家に遅く帰ってきたりする時はピザ頼むな
ピザはうちの家庭というか、俺にとってはごちそうだなあ
月に1回とるかとらないかって感じだし
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月25日 02:02 ▼このコメントに返信 なんでピザスレになってんだよw
俺はラーメンに800円も価値が見出せないから食べないな
ピザが高いっていうのは、値段の割に美味しく感じないからだろ
うまいピザ作らせろよ
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月25日 03:55 ▼このコメントに返信 外食は月2〜3回だね
気に入った料理を見つけてもマイナーチェンジであっという間に見る影もなくなるし
バーミヤンの黒酢酢豚の劣化具合には涙が出た
気に入ってた所が全部変更されてるとかもうね
ピザっつか国内のパンに代表される小麦関連は小麦の味が薄くていけない
モチモチとかフワフワとかどうでもいいから小麦の味と香りをもっと・・・・・
ずっしり重いドイツパン食べたいです
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月25日 13:16 ▼このコメントに返信 原価厨って馬鹿の極みだよな
行き着くところは全て0円だっての
利益額厨くらいになれよ
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月25日 14:22 ▼このコメントに返信 厨ってのをわかってない奴が多すぎる
単純に自炊している人を自炊厨と呼称してるわけじゃないぞ?
※97とかに挙がってる様なバカを指すんだよ
155 名前 : 投稿日:2010年05月25日 15:26 ▼このコメントに返信 ドイツの飯は糞不味い
好きとか言ってるやつは、
コンプレックスや憧れによって盲目的に褒めたたえてる馬鹿
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月26日 08:53 ▼このコメントに返信 >>502
こいつ最高に馬鹿だろw
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月26日 11:50 ▼このコメントに返信 自炊が高くつくって言ってる奴は料理下手なだけだろ
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月26日 18:20 ▼このコメントに返信 自分のカーチャンがつくってたようなものつくれるようになりゃわかるよ
いかにパフォーマンスのいいものつくってるか
いかに出来合いのものが高くてクズか
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月26日 19:57 ▼このコメントに返信 まず金がない
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 10:01 ▼このコメントに返信 宅配ピザって不味くない?1200円払うなら美味しいイタリアンでピザのついたランチ食うな私なら。
不味いもん食べたくないし。
自炊厨って何だ?自分で作った方が安いし健康にいいすよ。
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 11:51 ▼このコメントに返信 原価とかコスパ言ったら自家菜園で自炊が一番悪い
米や野菜は水をやり肥料をやって管理しないと育たない
これが結構高いうえに手間がかかる
大きな田畑で作物を売るためにやってる農家だからあの値段なのにな
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 13:15 ▼このコメントに返信 日本は雨よく降るし宅配安けりゃもっと利用は伸びると思うんだがなぁ
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 13:37 ▼このコメントに返信 節約すると市場に出回る金が減るから不況になる……ってのも一面では確かにあるが、それ以前に給料が減ってるだろ。
10年前に比べて給料総額が10兆円の減少。30代の年収は200万円の減。
これで「10年前と同じように消費しろ」だと死ぬだろ。
なぜか節約を叩く人は、企業がする節約、すなわち人件費削減は叩かない。
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 16:42 ▼このコメントに返信 日本のピザ屋高いって話で盛り上がる度に
味やチーズ量は押さえ気味でも、アメリカみたいに安くて量が多いピザ屋作れば繁盛するんじゃないかと画策するけど、
どう考えても既存のチェーンで飽和状態なとこに突っ込んでも無理な図が容易に想像できて踏み込めない
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 21:35 ▼このコメントに返信 自家菜園が高くつくという奴は環境的に育ちようがないものを育てようとしてるから高くつくんだよ
どんな野菜でも胃に入ればビタミンでしかないんだから
味とか見た目とか種類の多さとか考えずに自分の家で最も効率よく作れるものだけを栽培すればいい
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年12月01日 23:31 ▼このコメントに返信 自炊は外食が安全じゃなくなったせいだ。
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年05月23日 22:41 ▼このコメントに返信 あたしコスパ厨だけど、文句あるなら何も言わず、何も頼まずを貫けばいいと思うの
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月30日 16:03 ▼このコメントに返信 ※108
こんな風に言えるやつがうらやましい。
何作っても家畜のえさにすらならない人間から見ると。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月25日 15:31 ▼このコメントに返信 料理下手な奴が多いんだな