“原価厨” “コスパ厨” “自炊厨”  ←不況の原因

5 名前: レインボーテトラ(長屋)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:46:25.96 ID:gQtonkMY
gn-20090424-02

自炊しても高い
もう野菜自作するしかねえ





9 名前: アカタチ(千葉県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:47:11.08 ID:W4oQLoIu
ドミノピザ半額のスレで1200円の宅配ピザでも高い高いとか言ってる奴いて涙でた

16 名前: アジ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:48:57.84 ID:2ItTA1c8
>>9
宅配ピザに1200円の価値もないって言ってるだけだろ

バカなのか?

28 名前: フウライカジキ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:52:22.68 ID:xZnyV4IU
>>16
どんだけ貧乏なんだよ

67 名前: オオワニザメ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:02:20.72 ID:S0n1igt0
>>28
貧乏なんじゃなくて、おまえ自身がどれほど安い存在なんだよ、だな。
¥1200の価値が認められないなら、自分自身の労働の対価も高すぎる、という事でもあるから。

124 名前: カラフトマス(群馬県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:12:57.08 ID:yxDxnuuf
>>16
アメリカのピザってめちゃくちゃ安かったよな。

161 名前: シロギス(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:21:07.24 ID:5NnqOyMp
>>16

46e23ce0

173 名前: アナゴ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:22:38.02 ID:qLg45PwK
>>161
コレうらやましいよな
コーラ2Lは恐らくおまけだしw

297 名前: プンティウス(京都府)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:45:30.40 ID:kbhTt07y
>>16
あるんじゃねーの?まさか単純にアメリカと比べてるわけじゃないよね

23 名前: ソードテール(関西地方)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:50:53.88 ID:JPV0MPzu
>>9
たけーよ600円で売れ

10 名前: ガー(茨城県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:47:14.84 ID:Gbv0PvaH
節約しなきゃ死ぬから節約してるだけだが

12 名前: ハナヒゲウツボ(富山県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:47:50.30 ID:lKrUdfaI
作る人件費を無視してるよな

15 名前: ホウネンエソ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:48:35.88 ID:Q5aNaN+U
自炊は原価+俺の人件費を考えるとコスパが悪い

20 名前: カイワリ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:50:18.25 ID:otZK09IG
自炊して貯金できるならまだしも、いっぱいいっぱいなんだが

24 名前: アカヤガラ(岐阜県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:51:22.04 ID:ujT2WAp2
サイレントテロリストです

29 名前: プラティ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:53:22.05 ID:972qOLm7
原価厨は社会経験の無いクズに多そう

32 名前: ◆RsJTfb8SiM [] 投稿日:2010/05/23(日) 16:54:06.42 ID:DjCw9z6I
原価厨、コスパ厨、自炊厨に馬鹿にされる品しか作れない企業が悪い
もっと価値ある品を作ってみやがれ

お前らが口先八丁のCMやキャッチコピーといって小手先で商売してきた反動が出ているだけ

50 名前: キハッソク(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:57:06.69 ID:I7MuExmM
>>32
昭和ではあほみたいにぼったくってたものが100円ショップで買えるからな

66 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:02:14.98 ID:3EnuGJtk
>>50
その結果自分も貧乏になるっていう

51 名前: フウライカジキ(長屋)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:57:10.09 ID:xZnyV4IU
>>32
無茶を言ってゴネてばかりの原価厨は相手にするだけ無駄だろ
なにやっても高い高いできりがない
自分で作るって言ってるんだから納得するように勝手に作ってればいい

33 名前: アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:54:38.37 ID:IqlgU11K
自炊厨って料理が何よりも趣味な奴か暇人か余り自炊しない奴だろ
普通は自炊する苦労を知ったら外食の値段が早々高いとは思えない

42 名前: アオメエソ(愛知県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 16:55:50.02 ID:1uytyycB
バカみたいに浪費しなきゃ回らない経済なら
そもそもそんなシステム自体が駄目なんだろう

61 名前: ウラシマチョウチョウウオ(山形県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:00:57.06 ID:cGCWeJDz
ピザは他の食いもんに比べても高いよな
一斉にたくさん作れないから?


65 名前: アジ(千葉県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:02:12.51 ID:93/Lqi/K
>>61
宅配はどこも割高じゃね
やっぱ配達の待機費用がダンチなんだろう

69 名前: シルバーアロワナ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:02:54.48 ID:LYezB4mT
>>61
人件費じゃない?
トッピング無視で載せるものを統一しちゃえばもっと安く出来るはず。

77 名前: アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:04:25.09 ID:IqlgU11K
>>61
寡占的だし
人件費とバイク代がハンパない

78 名前: アジ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:04:25.76 ID:UEV6Tuc3
>>61
最初に高くしたからそのモデルから離れないだけだろ
今じゃどうみてもボッタくってるわ
日本でも蕎麦や中華の出前なら一人千円もしねえよ

75 名前: アジ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:04:16.34 ID:XQvdyhJd
効率を考えたらプロテインと米だけ食ってるのが最高

116 名前: アジ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:11:34.78 ID:lqrQ4Mrh
色々な部分で事情が違うっていうのはわかる
わかるけどそれでもアメリカやイタリアの宅配ピザの値段を知ってしまうと


130 名前: マトウダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:13:56.06 ID:Mi2HihGg
>>116
材料なんて他の料理と大して変わらないんだからおかしいよね
バブル期のイタリアンが珍しかった頃ならいざしらず

ワインが市価の3倍ってのも、保存もしっかりして、ソムリエが選んでくれて、ってレベルの話で。
日本みたいに冷蔵庫に適当に保存したワインを専門学生のバイトが勧めるのとは訳が違う

140 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:16:17.91 ID:3EnuGJtk
>>130
つ食べる量

安い分、大量に消費しやがるだろ
日本にピザを毎日食べるデブがどれだけいるんだっていう

121 名前: アマゴ(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:11:53.35 ID:MaEviNj6
CPCPいってるやつはほんとうにうんこ

122 名前: アオブダイ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:12:26.04 ID:9YI1jwWp
原価厨「次は、販売管理費を考えてみよう。原価的には、日本人を雇うより中国人を雇うほうがいい」」

125 名前: アジ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:13:07.69 ID:XxK5CwjL
原価厨って店出さないの?
価格競争で勝ちまくってライバル店軒並み倒産に追い込めそうじゃん

132 名前: カマスサワラ(神奈川県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:14:44.40 ID:j6cJ7lqh
マックとか100円のハンバーガーで、
700円のバイトの給料払ってよく採算取れるな

153 名前: ウラシマチョウチョウウオ(山形県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:18:12.16 ID:cGCWeJDz
>>132
2chでいろいろメニューとか調べてたときに、ハンバーガーは原価ギリギリで、
ジュースとポテト=セット で儲けてるって見たわ
実際、ジュースとハンバーガーが同じ値段だからなあ

159 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:19:18.55 ID:3EnuGJtk
宅配ピザは金持ち坊ちゃんが利用してるイメージ
食パンで自作しろ


160 名前: タラ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:20:28.77 ID:f4f9Z4YO
>>159
レタスとチーズ挟んでケチャップ塗りたくってホットサンドにしてるわ
気分だけピザ

164 名前: シルバーアロワナ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:21:22.39 ID:LYezB4mT
>>159
食パンを一回焼く

二枚のまな板に挟んでぺちゃんこに潰す

まずマヨネーズを塗り、その上にケチャップを薄く塗る

かつおぶしを軽く振る

もう一回焼く

163 名前: ◆RsJTfb8SiM [] 投稿日:2010/05/23(日) 17:21:13.50 ID:DjCw9z6I
この手の話題って必ずピザ屋が叩かれるよな

174 名前: フリソデウオ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:23:16.98 ID:AP6nFpe7
>>163
みんなピザが食いたいだよ 安くて美味いやつが

168 名前: アジ(広島県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:22:09.20 ID:RPK14X4Q
原価厨見てるとげそっとする
もう少し楽しもうぜ


166 名前: ドクターフィッシュ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:21:50.01 ID:/T6H7Fgm
宅配ピザより
すーぱーで買ってきた数百円のピザのほうがおいしいよねぶっちゃけ


209 名前: シファクティヌス(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:29:57.03 ID:rYM0Ibha
>>166
食事会で2回ほど宅配ピザは食べたことがあるけど、俺は宅配の方がはるかに美味いと感じた。

宅配ピザは人件費がすごくかかるのはわかるけど、別にそこまでして届けてもらって食べたいとは思わないな。

171 名前: メバル(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:22:32.55 ID:elVRuWH9
100円の回転寿司は店舗も増えてるし儲かってんのかね

183 名前: アジ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:25:06.59 ID:VkuCPJB9
米国のピザ屋(宅配じゃなく店舗営業の所)は、
ランチタイムに5-6ドルで普通に食い放題やってる。

184 名前: ストライプドバス(静岡県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:25:24.49 ID:EeS6yd55
コストコのピザなんて40cm真っ角で1,400円だよ

185 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:25:32.07 ID:3EnuGJtk
原価厨に弁当作ってきてもらえばみんなニッコリじゃね?
人件費に金出すなんてポリシーに反するやつらばかりだから
原材料費のみ渡せば喜んで作ってくれるだろ

203 名前: アジ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:29:26.26 ID:i5IaDzpQ
>>185
自分のリソースは自分の為だけに、他人のリソースも自分の為だけに、
が理想だから原価厨なんでしょ

187 名前: クチボソ(兵庫県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:25:45.64 ID:ScNOcAai
宅配ピザってどの程度本格的に作ってんだろ
解凍チンでないの

192 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:26:34.05 ID:3EnuGJtk
>>187
生地伸ばしてるところからだろ

197 名前: コクレン(沖縄県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:27:50.23 ID:LoPXHCWx
マクドスレに必ず原価厨が沸くからうぜえ

210 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:30:04.90 ID:3EnuGJtk
貧乏人は人間の価値を認めないから貧乏な自分のままでのほほんと生きていけるのかもしれない
底辺DQNが店員に横柄に接するのを見るとそう感じた

224 名前: ホウネンエソ(東京都)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:31:56.89 ID:Q5aNaN+U
ピザのチラシを勝手にポスティングするのはやめてくれないか
まあ効果高いんだろうけどなw

231 名前: コチ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:33:07.90 ID:bu191jnn
>>224
いやそれが生命線だろw

229 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:32:55.31 ID:3EnuGJtk
原価厨は海の家や祭りの屋台にはつっこまないの?
あれは外食なんて目じゃないぐらいのぼったくりだぜ

254 名前: ホシザメ(山口県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:37:12.34 ID:kJWpcpPf
原価厨が別のところで賃金がどうだの奴隷労働がこうだの偉そうに語ってるの見ると何のギャグかと思う

261 名前: エボダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:38:21.56 ID:y3jTMa6p
ラーメンも自作できればなー
二郎の麺のレシピはわかってんだよ

284 名前: ウラウチフエダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:43:29.81 ID:0IzK54Bw
>>261
レシピわかっているのなら作れよカス。

292 名前: エボダイ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:44:57.58 ID:y3jTMa6p
>>284
台所が汚れまくったりいろいろ大変なんだよ二郎は
あれは店で食った方がいいな

262 名前: ウラシマチョウチョウウオ(山形県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:38:32.36 ID:cGCWeJDz
パンとアイスは原価高騰って言って値段上げたけど、円高で下がらないのか?
飼料の値段下がったはずでしょ

264 名前: チチブ(長野県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:39:00.45 ID:PDA29Q4S
無駄を省き変な流行に踊らされる事無く賢くなったって事だな

268 名前: マトウダイ(京都府)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:40:31.67 ID:dhQETXwk
自炊は楽になったろ
昔と違い誰でも料理人になれる
レシピとかネットでいくらでも手に入れられる
外食が減ってる原因でもある

272 名前: アジ(大阪府)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:41:33.24 ID:pP/JoO81
行き過ぎの原価厨はウザいけどマクドのポテトは高いと思う

289 名前: ゴマハゼ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:44:10.36 ID:PuvI60zq
ちょっと原価の話するだけで過剰反応しすぎなんだよ
日常で常に原価のこと考えてるやつなんかいないって

291 名前: ニッポンバラタナゴ(宮城県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:44:19.47 ID:yLmFfqhM
原価厨とコスパ厨はともかく自炊厨まで巻き込まないでくれよ

296 名前: キュウセン(京都府)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:45:15.03 ID:3EnuGJtk
オ●ニーする前のオカズの価値と
オ●ニー後のオカズの価値では相当に開きがある
後者などもう無価値もいいところだ
どんなものも、消費した後は欲求が消化されて、価値が低く感じるんだよ


313 名前: カマスサワラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:50:08.33 ID:j6cJ7lqh
マクドナルド原価一覧表
■ハンバーガー
価格…80〜100円 原価…45円
■チーズバーガー
価格…100円 原価…54円
ハンバーガーは原価が高く、あまり儲からないらしい。
■テリヤキマックバーガー
価格…260円 原価…78円
■ポテト(M)
価格…220円〜240円 原価…10〜20円
ポテトは利益率が高く、販売数も多いらしい。
■アップルパイ
価格…100円 原価…35円
■ベーコンポテトパイ
価格…100円 原価…125円
■コーラ
価格…100円
原価…5円未満(紙コップと、カップのふた、ストロー、水、氷のみ)
おそらく5円もしない。実はマクドナルドのコーラ原液はコカ・コーラ社から無償提供
■マックナゲット
価格…250円
原価… 5円 /1個 合計原価25円
■コーヒー(ホット)
価格…100円
原価…2,5円


407 名前: コチ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:14:58.78 ID:DRDFprSx
>>313
ホームページで堂々と公開されてる損益計算書も見れない情弱さんのために・・
http://moneyzine.jp/article/detail/138488
マクドナルド商品の平均売上原価率は約83%です

で、もしかしたら「原材料費」って言いたいのかもしれないが、そのソースは
誰かが適当に考えて2chに貼ったコピペだろw
そもそも材料費とか言い出したら、どんな商品だって突き詰めれば材料費ゼロだよ
元々地球上に存在している自然物から出来てるんだからなw
それに諸段階で人件費等が加えられて「原価」が構成されているだけ

415 名前: カマスサワラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:16:56.65 ID:j6cJ7lqh
>>407
まぁマックは良心的だと思うよ。
スタバとかブランドプレミア付いてる店が酷い。
クッキーが一枚400円とか。

337 名前: イズハナトラザメ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:56:03.03 ID:6ot/GJks
そもそもコスパを煽っていたのは販売側なんだからどうもな

381 名前: アゴハゼ(catv?)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:07:01.08 ID:H108wlLG
真逆だろ。不況だからコスパ厨がうまれただけ。
好況ならコスパ気にしねえよバカ

441 名前: ハコフグ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/23(日) 18:21:37.35 ID:T6xTl/59
ドミノ高いって人はこれに限るな
http://www.dominos.jp/order/pizza/detail/86830/19001/94
http://www.fujitv.co.jp/game/dreamdp/domino2010/index.html

下のクーポン使えば1,185円で好きなときに宅配ピザが30分か40分で来る
その時間に来なければ遅配券貰えて次回500円引きだし


502 名前: ラミーノーズ・テトラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:45:04.67 ID:Fnn/1i2B
DVDなんかも、原価数十円なのに数千円で平気で売ってる
変な映画のデータが入ってるだけで、値段が100倍になるわけだ
他のどんな産業だって、原価の100倍で売ってるところなんてないだろ
客の足元をみたひどい暴利だよあれは

510 名前: キス(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:47:06.49 ID:noWQ8eat
>>502
この手のホームラン級のバカってネタなのかマジなのか
元のデータ作るコストはゼロだと思ってるの?

511 名前: アジ(北海道)[] 投稿日:2010/05/23(日) 18:47:25.19 ID:lozbtxjw
不況になったときに節約をテレビなんかで紹介しちゃうからもっと不況が進むんだろ

206 名前: タモロコ(静岡県)[] 投稿日:2010/05/23(日) 17:29:35.39 ID:hLYM9ToR
すげー雨降ってるからピザ頼もう
台風でもびしょ濡れで持ってきてくれるから安いわw



マンガ 美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?
武井 宏文 林 總
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 39578
おすすめ度の平均: 4.0
4 小説版のエッセンスを、抽出した感じです
4 マンガのほうがお勧め!!
2 難しい・・・。
5 会社の仕組み作りがわかる!
5 タイトルが、マイナス5星ですね。

【イチオシ】
自分でメシ作るようになって初めてわかったこと
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51360543.html

Twitter始めました。フォローお願いします!
▼オススメ一覧▼


30日間ファーストフードを食べ続けたらどうなるか

マクドナルドの裏事情教えてやるよ

メシ屋で店員が自分の料理を運んでくる最中の気付いてないフリは異常

美 味 い が す ぐ 飽 き る 食 べ 物

業務用スーパーって安くていいぞ、最近は小分けで販売もしてるみたいだし

一人暮らししてるが食費がハンパない