- 1:サンゴトラザメ(中部地方):2010/05/30(日) 05:05:27.69 ID:t8ijO0Xy●
-
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。
そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。
業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。
この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。
プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、
利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、
何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、
利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。
DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、
こうした「行動ターゲティング広告」に利用すると広告効果がさらに上がると期待されている。(以下略)
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005290356.html
- 3:ヒメツバメウオ(アラバマ州):2010/05/30(日) 05:06:17.97 ID:sTnlE8xY
- おいやめろ
- 5:ボララス(愛知県):2010/05/30(日) 05:07:12.74 ID:M+VhvDDU
- >初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 17:フエダイ(東京都):2010/05/30(日) 05:14:37.48 ID:vUOMyso5
- >>5
マジで勘弁して欲しい
- 6:トウジン(茨城県):2010/05/30(日) 05:07:35.99 ID:sLtXpwPA
- ↓じゃあ、まずこいつの性癖を当ててみろ
- 7:ペレスメジロザメ(青森県):2010/05/30(日) 05:08:51.36 ID:sjA7hTEB
- いろいろ試したけど
左手+ペペローションが至高
- 8:メカジキ(滋賀県):2010/05/30(日) 05:08:56.52 ID:GRoy5N5r
- そもそもamazonのオススメですら大きなお世話もいい所なのに
それが全サイトに適用されるとか誰得っすか
- 9:ヘラヤガラ(福岡県):2010/05/30(日) 05:09:11.62 ID:k0NHJv40
- エロサイトがばれる事より見てるジャンルがばれる事の方がキツい
- 10:アナゴ(神奈川県):2010/05/30(日) 05:11:13.59 ID:0G9tE6y1
- 割れ厨ドキドキワクワクっすか
- 11:アナゴ(兵庫県):2010/05/30(日) 05:11:31.35 ID:635EzDj1
- 押し売りすぎる、やめてくれ
むしろ興味がなさそうなものをどうせならおしうってみろ
- 12:アナゴ(アラビア):2010/05/30(日) 05:11:57.64 ID:qxgUlPCh
- ν速に広告が出たらカオスだろうなあ
- 13:フシギウオ(長屋):2010/05/30(日) 05:12:14.63 ID:mFfjUH7s
- 虚構新聞のネタじゃないのかよ
こんな暴挙許されないぞ
- 16:ギンユゴイ(神奈川県):2010/05/30(日) 05:14:21.36 ID:o46N7cbZ
- これじゃあうっかりロリ画像も開けないじゃないか
- 29:ジギョ(長屋):2010/05/30(日) 05:22:52.95 ID:MbSYtV3z
-
>>16
2ちゃんに貼られた画像をうっかり開いたら児ポ画像で翌日家に警察がくる時代になるのか
- 19:アケボノチョウチョウウオ(石川県):2010/05/30(日) 05:17:54.78 ID:8uJ3XaCK
- なんで政府はこういう事は積極的にゴーだすんだよ
かっこいいこと言ってるけど要は個人情報抜き取ってるだけだろ
で情報抜き取って中国みたいになるんだろ
- 20:ナイルアロワナ(滋賀県):2010/05/30(日) 05:18:02.93 ID:978+0vSS
- 洋物ア●ルしか興味ない俺はどうなるのか
- 25:メルルーサ(神奈川県):2010/05/30(日) 05:19:55.82 ID:jWh/Etys
- >>20
何処のエロサイト行っても洋物ア●ルしかお勧めされないってことだろ
良かったじゃないか
- 22:ガヤ(東京都):2010/05/30(日) 05:18:55.92 ID:8pt+pRY3
- インターネッツも言論統制の的になってしまったな
- 26:ホシザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 05:20:09.28 ID:JnGFiemV
- エロとか以前の問題でこんなもん認めていいわけねえだろ
- 28:ギンブナ(関東・甲信越):2010/05/30(日) 05:21:35.11 ID:Bmr4GwWl
- 危険性をはらんでるのにゴーサインとはこれ如何に
- 33:カジキ(愛知県):2010/05/30(日) 05:24:57.29 ID:AlttmYVe
- 中国かよwwwwwwwww
しかも政府じゃなくて民間とかwwwww
これは笑うわwwwwww
- 39:エポーレットシャーク(東京都):2010/05/30(日) 05:29:06.49 ID:gDlxsgfa
- ISPが顧客情報売って稼ぐんだもん
すごい時代になったね
2chがIPログ売って稼いでるって馬鹿話が実現するとは
- 42:イナダ(大阪府):2010/05/30(日) 05:30:43.87 ID:3j5HAqR4
- これipとかで個人判断されるんだったら、
pc共有している家とか、回線をルーター分けしてる家とかはもう安心してエロ画像みれねえな。
- 45:タイリクバラタナゴ(埼玉県):2010/05/30(日) 05:33:57.58 ID:kwjKQHKq
- こういうのもあるよ(><
JavaScriptを使わずにWebブラウザの閲覧履歴を盗む - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/security/09/06/15/0317226.shtml
楽天・ドリコムの行動ターゲッティング広告、HTML/CSS仕様の不備を突いて訪問先サイトを調査 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/security/08/10/20/0337226.shtml
cssで行ってたらAの画像を行ってなかったらBの画像を表示するように書いておいて
それぞれの画像にアクセスしてきたかどうか見て判別する手口(><
- 68:チョウチンアンコウ(東京都):2010/05/30(日) 05:55:59.38 ID:T3YQw/p0
- デフォでスパイウェアに感染しなさいって事?
バカなの?死ぬの?
- 71:アナゴ(兵庫県):2010/05/30(日) 06:00:43.94 ID:utYUS09A
- >>68
ちがうだろ
要するにユーザー側では何も起きない
鯖で情報を盗って、それを元に強制的に広告を出してくるという話だ。
だったら誰かがフリーソフトで、短時間にランダムで色んなサイトに
アクセスするようなものをつくったら、ごまかせるな。
しかしそこまでやるやつは少ないだろう。
- 69:エイ(アラバマ州):2010/05/30(日) 05:58:51.62 ID:Ve9pJ+5Z
- 一日中PCに貼り付いてるニートには生命保険と葬儀屋の広告
- 74:タイセイヨウクロマグロ(catv?):2010/05/30(日) 06:03:29.82 ID:Z9QUR3xG
- >>69
むしろ広告が一切なくなり社会から無視される
買い物関係のサイトからも遮断
- 79:アナゴ(兵庫県):2010/05/30(日) 06:07:23.49 ID:utYUS09A
- >>74
バイトの広告が出るようになるだろうな。
てか広告出しても、ユーザーがブラウザで広告切っちゃえば問題ないと思うんだがな。
火狐とかだと、広告ブロックのアドオンで質の良いやつあるじゃね。
- 91:アナゴ(不明なsoftbank):2010/05/30(日) 06:13:23.33 ID:aTn82j/j
- >>79
広告出されるなんてどうでも良いけど
通信内容見られるのが嫌すぎるだろ
あと、家族で同じプロバイダ使ってるのに
親のPCにエロゲとか萌え漫画の宣伝とか出たら死ねるぞ
- 96:エポーレットシャーク(東京都):2010/05/30(日) 06:14:08.14 ID:gDlxsgfa
- >>79
広告みたいなお上品なものにしか使わないって保証はないけどね
どう考えても架空請求やら脅迫のネタに使われるでしょ
- 95:チダイ(東京都):2010/05/30(日) 06:14:07.18 ID:DtBmmo4m
- もう決定しちゃったのかよw
国民に何のお伺いもたてずに省庁の一存で人権侵害できるのか
恐ろしくいい加減だなこの国
- 101:ウミテング(catv?):2010/05/30(日) 06:14:52.16 ID:EqqkCaMW
- >だが、情報を突き合わせれば、他人に知られたくない持病やコンプレックス
>などが特定される恐れがある。技術的にはメールの盗み読みもでき、
>憲法が保障する「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。
>こうした点から、米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。
こういうのは右へならえしろよ総務省
>DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、
>サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。
>総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
>その結果、導入を認めたうえで、ネット業界に対し、
>(1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する
>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
>(3)情報が外部に漏れるのを防ぐ――など6項目を求める「提言」をまとめて26日に公表した。
- 103:カマスサワラ(千葉県):2010/05/30(日) 06:15:05.44 ID:YTY/HarG
- > (2)利用者が拒否すれば収集を停止する
ってあるから拒否すれば(善良な業者なら)情報は蓄積されないのかな。
これが導入されると、今の光の勧誘みたいに如何に規約を読ませずに同意させるかっていう
糞みたいな勧誘が横行するようになるんじゃね
- 113:タイセイヨウクロマグロ(catv?):2010/05/30(日) 06:20:18.79 ID:Z9QUR3xG
- 家族も見ているPCに
「違法ダウンロードはやめましょう」
「児童ポルノは違法です」
などと総務省からのPR広告が表示されるわけだ
- 139:ウミテング(catv?):2010/05/30(日) 06:41:15.67 ID:EqqkCaMW
- これってどの単位で情報収集されるんだ
IP?MACアドレス?
IPパケットにMACアドレスって入ってたっけ
DHCPクライアントってMACアドレス送るんだよね
ルータ単位?
そしたら本当に家族に変な広告表示されるとかになるのかよ
- 142:カジキ(愛知県):2010/05/30(日) 06:42:07.43 ID:AlttmYVe
- >>139
ISPのアカウントごとじゃねーの?
- 150:ニッポンバラタナゴ(愛知県):2010/05/30(日) 06:51:47.67 ID:ZuAJGFqR
- >>142
どこかの国みたいにインターネットアクセスがID制になるかもしれんぞ
- 152:ナンヨウツバメウオ(東京都):2010/05/30(日) 06:53:09.82 ID:prIZgmpK
- >>150
国民ID制が2013年までに施行されるから夢物語じゃねーな
政府に都合のいい法案はこっそりこの法案みたいに可決されるし・・・郵政しかり
- 163:アナゴ(dion軍):2010/05/30(日) 07:03:38.78 ID:yxHUKyPV
- エロサイトで抜きつつ、別のサイトを開きまくる
こういう風にバランスを保てばなんとかなるだろう
- 164:ニッポンバラタナゴ(愛知県):2010/05/30(日) 07:05:03.97 ID:ZuAJGFqR
- もう海外串大活躍だな
- 168:ナンヨウツバメウオ(東京都):2010/05/30(日) 07:09:49.88 ID:prIZgmpK
- >>164
串も意味ないから
- 170:ニッポンバラタナゴ(愛知県):2010/05/30(日) 07:11:02.77 ID:ZuAJGFqR
- >>168
あーそうだなその前にISP通るからだめじゃん。スマソ
- 172:ママカリ(東京都):2010/05/30(日) 07:13:25.02 ID:pLCHBrL+
- >>170
やるなら個人宅などの無線LAN機器間で独自ネットワーク組むとかしないと無理w
- 191:アロサ(東京都):2010/05/30(日) 07:24:22.30 ID:8aFIdQV7
- 危険思想のサイトばっかり覗いてたら、
そのデータがお上に全部筒抜けで、下手したら公安にマークされたりとかするの?
- 205:ナンヨウツバメウオ(東京都):2010/05/30(日) 07:30:59.53 ID:prIZgmpK
- >>191
むしろやばい業者から
「ドラッグ直輸入!あなたにだけ!」
「秘密結社〇〇○の会合のお知らせ」
とかのメールがいっぱい来て
そのメール送信側が逮捕されたときに関係者として引き釣り出される
- 207:アカザ(兵庫県):2010/05/30(日) 07:32:04.80 ID:3j14O22S
- >>191
児ポのブロッキングと同じで色々応用の利くシステムだから
使われないとは言い切れんわな、児ポの単純所持違法化と組み合わせれば凄いことになる
タスポなんか公安に情報渡してるし全く信頼できない
- 208:アナゴ(dion軍):2010/05/30(日) 07:33:28.45 ID:KVskFUNn
- >>207
児ポとこれ連携したら現代の治安維持法の完成だな
そのうち特高警察でも作るんじゃないのか
- 192:オニダルマオコゼ(広島県):2010/05/30(日) 07:25:09.29 ID:sbqF8R4R
- 現状でさえ名簿屋の取り締まり実質不可能なのに流出防げるわけないよ
- 195:タマカイ(dion軍):2010/05/30(日) 07:26:07.09 ID:Zk6w6g8D
- なんか原口になってから
総務省がどんどん糞化してる気がするんだが
放送法改正の件といい
口蹄疫の報道規制といい
この件といい
- 287:ニシン(東京都):2010/05/30(日) 08:30:20.24 ID:r87NDS3L
- >>195
原口がこれ止めなかったらクズだな知っててやったなら同罪
- 295:カクレクマノミ(京都府):2010/05/30(日) 08:33:14.82 ID:nhEmmHFn
- >>287
原口は止めるわけないだろうが
アメリカでもイギリスでもとっくの昔にこんな事は許されないとして実用化を阻止されたこの糞システムを
今になって敢えて持ち出してきてるんだぞ
確信犯だっつーの
中国様と同じ道を歩みたいんだろ
- 319:ニシン(東京都):2010/05/30(日) 08:39:20.83 ID:r87NDS3L
- >>295
本人に記者が質問すればいい
直接聞いて考えを聞きたい
- 212:ナンヨウツバメウオ(東京都):2010/05/30(日) 07:34:30.81 ID:prIZgmpK
- 逆に通販サイト利用しなくなるわ
時代に逆行するぞ・・・日本滅ぼしたいのかよ滅主党は。。
- 221:カネヒラ(アラバマ州):2010/05/30(日) 07:40:15.20 ID:w2cczOEo
- >>212
思った 俺も利用しない。
- 228:トビエイ(アラバマ州):2010/05/30(日) 07:46:30.28 ID:1gujivlf
- >>流出を防ぐ指針作りに入る。
そんなこと無理だから
アマゾンなんかがどんだけ金をかけて注意してやってるかわかってないだろ
- 263:メガネモチノウオ:2010/05/30(日) 08:16:10.02 ID:7GmwJjbV
- 少なくとも、情報売るなっていったら、ちゃんとどこにも売ってませんって証拠を出せる技術を手に入れてからやれよ
- 268:ナイルアロワナ(長屋):2010/05/30(日) 08:21:08.24 ID:4UpRDHXT
- >>263
いや、少なくても許可だすなよ。譲歩なんて一切不要のレベルだぞ。
- 328:サギフエ(栃木県):2010/05/30(日) 08:41:18.35 ID:5vB1+dFi
- なんでこういうバカな事にはGoサイン出すの早いんだか・・・
アマゾンでさえオ○ホのお勧めがウザくて別のアカウント取得したのにふざけんな糞原口!!
- 358:オオメハタ(東京都):2010/05/30(日) 08:50:59.07 ID:vt9Of0Lf
- 馬鹿と老人に政治をやらせるな
- 359:サワラ(兵庫県):2010/05/30(日) 08:52:11.65 ID:0qoNAco1
- >>358
馬鹿と老人しかいないんですがどうすれば・・
- 360:ダトニオ(神奈川県):2010/05/30(日) 08:52:21.60 ID:SBoaEuir
- URL張ってアダルトサイトに飛ばすだけで大ダメージの時代になるのか
- 440:プンティウス(東京都):2010/05/30(日) 09:12:26.11 ID:lWJFcoWR
- クッキー使わないブラウザとかで回避できる?
- 449:スジシマドジョウ(catv?):2010/05/30(日) 09:14:09.49 ID:r1d7RVBX
- >>440
できないと思われる。
- 443:キス(東日本):2010/05/30(日) 09:12:32.14 ID:skTkmStV
- 一番先に音を上げるのは職場のパソコンを私用に使っている役人じゃないのか。
- 522:ウミメダカ(catv?):2010/05/30(日) 09:33:07.48 ID:hbzwlB7s
- やべー、彼女にPC使わせられねぇ・・と思ったけど彼女居なかった
- 533:イタセンパラ(千葉県):2010/05/30(日) 09:35:59.44 ID:EcSUaTSr
- これは要らない
進んで同意する人はほとんどいないだろ
要はそうゆう情報収集できる既成事実作りたいんだろな
内容は後で何とでも言い逃れられ変えられる
- 547:ジンベエザメ(静岡県):2010/05/30(日) 09:45:00.48 ID:X+Q6Tx6F
- 日本国憲法 第21条
1 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない
通信の秘密とは、個人間の通信(信書・電話・電子メールなど)の内容
及びこれに関連した一切の事項に関して、公権力がこれを把握する事
及び知り得た事を第三者に漏らすことなどを禁止する事であり
「通信の自由の保障」と表裏一体の関係にあると言える
- 553:ヒメツバメウオ(東京都):2010/05/30(日) 09:47:44.48 ID:0bKgi46y
- >>547
ネットは通信でなく放送になるんだよな。。。
http://www.videonews.com/interviews/001999/001450.php
憲法すり抜け
- 564:アナゴ(神奈川県):2010/05/30(日) 09:51:20.29 ID:ErnraSUa
- >>553
もうされてたのかワロタ
- 568:マダラタルミ(三重県):2010/05/30(日) 09:52:25.06 ID:+zUMr90y
- ネカフェの需要も高まるな
- 581:ジンベエザメ(静岡県):2010/05/30(日) 09:55:56.17 ID:X+Q6Tx6F
- >>568
東京都は7月からネカフェで身分証の提示が義務付けられる
つまり会員制になる
他の県も追従するかも
- 814:ハナヒゲウツボ(catv?):2010/05/30(日) 11:36:21.79 ID:1j8PCrJJ
- >>581
ネカフェ店員だけどこれ本当だよ
「AVみてシュッシュして精子片付けないで帰るのは東京都○○区の○○さんか〜次きたら指導だな」って時代がついにきた
- 817:オオメハタ(群馬県):2010/05/30(日) 11:38:22.99 ID:dvZZtctf
- >>814
オナティッシュ片付けないやついるのかよ・・・
終わってるなネカフェ
- 820:マナガツオ(不明なsoftbank):2010/05/30(日) 11:39:58.28 ID:bkrA4Ca9
- >>817
前ネカフェでバイトしてたが
パソコン本体の裏にティッシュ隠してるボケいたぞ
バレてないと思ってんのかね
- 825:ヒフキアイゴ(山口県):2010/05/30(日) 11:41:03.89 ID:P8t5LyjK
- >>817
俺からしたら、他人がいる場でオ○ニーする心境がわからない
そういうプレイならまだわかるが
- 842:ハナヒゲウツボ(catv?):2010/05/30(日) 11:46:42.63 ID:1j8PCrJJ
- >>825
店員誘ってくる女の客とかいるしな
もうわけわからん
- 851:ウミメダカ(catv?):2010/05/30(日) 11:49:11.46 ID:hbzwlB7s
- >>842
まじかよネカフェの面接受けてくる
- 650:ヌマガレイ(大阪府):2010/05/30(日) 10:27:23.36 ID:RPkFfbB3
- こんな事するならプロバイダを原則無料にして
金払った奴だけ統制から逃れられるようにしろよ。
日本だけ時代と逆行しすぎだろ。
原口はこのまま19世紀あたりまで戻す気か?
- 712:ホッケ(大阪府):2010/05/30(日) 10:47:41.50 ID:+5b7VFkX
- amazonおすすめが
完全自殺マニュアル
自殺のコスト
自殺ドミノ
図解自殺全書
自殺論
だった、死にたい
- 731:ゴクラクハゼ(神奈川県):2010/05/30(日) 10:53:32.69 ID:OorFY8eD
- 「反対する奴は脱税者」
「反対する奴は犯罪者」
「まっとうな市民なら何も恐れることはない。」
児童ポルノ規制のときと全く同じ。
- 734:ハッカク(埼玉県):2010/05/30(日) 10:56:06.66 ID:o4En3HCP
- 夫が帰ってきてインターネットしたら、離婚関連書籍の広告とかが表示されるわけか。
- 748:テングハギ(アラバマ州):2010/05/30(日) 11:01:56.61 ID:qi13W2bo
- ・2013年までに国民ID制導入
・放送法改正でインターネットが政府の規制下
・ネット全履歴もとに広告
分かりやすい管理が始まるな
- 863:メガロドン(佐賀県):2010/05/30(日) 11:54:43.51 ID:XGWdmEwG
- リアル図書館戦争の始まりだな
- 910:ノーザンバラムンディ(宮城県):2010/05/30(日) 12:16:01.75 ID:gb+9r5S0
- やってもいいけどユーザーに選択させろよな
今だってGoogle使わない選択肢はあるんだ
- 915:ツチフキ(長屋):2010/05/30(日) 12:18:49.97 ID:fcatP2uV
- >>910
上にも書いてあるけど、デフォでイエス状態になってて
ノーと突きつけるにはしちめんどくさい手続き踏まなきゃならんような選択肢だろうがなー
- 964:エビスザメ(三重県):2010/05/30(日) 12:51:36.33 ID:11r8uiFB
- ディープ・パケット・インスペクション技術の活用は、「行動ターゲティング広告」という新たなビジネスの可能性があ
り、通信の秘密の保護、個人情報の保護及びプライバシーの保護に関する課題など提言案にある配慮を考慮しなが
ら、利用者に十分な理解を求めた上で実現の可能性を模索していくことが新産業育成の観点からも重要であると考
えております。
(法人4:ニフティ株式会社)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000067552.pdf
他所もあるけどとりあえず
- 994:ハモ(栃木県):2010/05/30(日) 13:05:46.91 ID:T3qR6Lnp
- googleよりひでえぇ
なんでこういうときだけ外国に右へ倣わないの?
- 1000:メゴチ(アラバマ州):2010/05/30(日) 13:06:45.40 ID:yhkmJYQx
- 1000なら俺のkakikomi.txtも大公開
- 1001:1001:Over 1000 ID:Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。
ニュース速報
http://www.hellowork.go.jp/
須田 伸
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 3914おすすめ度の平均:論点と結論をつけているところが好感
【イチオシ】
すぎやまこういち氏ら、鳩山首相を公職選挙法違反で告発へ
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51490581.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
▼オススメ一覧▼
⇒すぎやまこういち「民主政権になったら日本終わる」
⇒野田聖子「ざんねん わたし は ひれい で よみがえったのだ 」
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 14:39 ▼このコメントに返信 そんなのやだよ・・・
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 14:40 ▼このコメントに返信 やめろよ常識的に考えて。
プライバシーとか重要な世の中でしょ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 14:41 ▼このコメントに返信 今こそッ
1をッ
ゲットするッ(`・ω・)
4 名前 : あだち投稿日:2010年05月30日 14:46 ▼このコメントに返信 携帯もそうなるの?
5 名前 : 投稿日:2010年05月30日 14:46 ▼このコメントに返信 残念だったな
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 14:46 ▼このコメントに返信 民主党が推し進めてるってことは日本人にとって不利益な事なんだろうなw
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 14:47 ▼このコメントに返信 閲覧履歴を削除する場合は以下のURLで手続きしてください
って詐欺が横行するに決まってる
8 名前 : 投稿日:2010年05月30日 14:48 ▼このコメントに返信 こんな気持ちの悪いツール作るなよ・・・
政府も少し考えれば嫌がられるの分かるだろうがぁぁぁぁああああ!!!!!!!!
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 14:54 ▼このコメントに返信 常に多段串は重すぎるしなぁ……。
あぁいやだいやだ……。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 14:57 ▼このコメントに返信 一人暮らしの俺勝利!…なのか?
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 14:58 ▼このコメントに返信 http通信だけなら別にいいやw
さすがにそれ以外のチャットとかのデータとかまでされたらやだけど別にエロサイトも普通のしか見ないしな
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:00 ▼このコメントに返信 今でさえ通販の最新閲覧履歴がたまらなくうざいのに…
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:07 ▼このコメントに返信 街中に監視カメラを置く事は許されないのに
俺らのパソコンひとつひとつには監視カメラを置かれることが許される
意味がわからないよね・・・
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:14 ▼このコメントに返信 ※9 ※11
それってISP通さずにできるの?
IPで管理するんじゃなくて、個人宅-ISP間を盗聴するんだけど。
多段串刺しても、最終的にプロバイダのネットワークを使う限りデフォルトで記録されるよ。
朝日新聞に出ていた鈴木正朝教授のつぶやきはこちら
ttp://twitter.com/suzukimasatomo
コアになりそうなのはこの辺かな?
ttp://twitter.com/suzukimasatomo/status/15023898720
ttp://twitter.com/suzukimasatomo/status/15024061533
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:22 ▼このコメントに返信 こんなことになっても一切行動を起こさないのがお前等
日本が中国みたいになろうとも今の平々凡々とした生活の方が大事
笑っちゃうよ。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:22 ▼このコメントに返信 絶対流出するだろこれ
串でなんとかなるのか?
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:24 ▼このコメントに返信 もういい加減気づけよ
これが民主党なんだよ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:28 ▼このコメントに返信 さすがにこれは実現しないだろw
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:28 ▼このコメントに返信 ※16
プロバイダーと契約する限り串では対処できないよ。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:30 ▼このコメントに返信 俺達の居場所はもうインターネッツにもないのか・・・
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:31 ▼このコメントに返信 流出しないにしてもそんな個人情報勝手に使っていいわけねーだろオイ。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:32 ▼このコメントに返信 サキュバスの巣が最高だな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:32 ▼このコメントに返信 常にリンクをたどっていくプログラムを走らせてダミーデータを増やせば別に問題なくね。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:32 ▼このコメントに返信 どこに抗議メール送ればいいんだコレ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:32 ▼このコメントに返信 民主党員が全員くたばりますように
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:34 ▼このコメントに返信 立ち上がらなければ流れを止められないぞ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:36 ▼このコメントに返信 あぁ、まじで最悪だな
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:43 ▼このコメントに返信 反対ならいい加減行動起こせよ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:46 ▼このコメントに返信 なんでこう時代の流れに逆らったことをしようとするのかサッパリわからん。
エロ云々抜きにしても、プライベートさらされる様なもんだろ、これ。
国民で立ちあがって反対するレベル。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:46 ▼このコメントに返信 今でも初めて行ったこの手の2chまとめサイトで
楽天で検索した商品が履歴として表示されてることあるんだが
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:49 ▼このコメントに返信 米23
やばいものを見たログが転売されれば架空請求が起こりうる、という問題には対処できないよね。
もっと怖いのは通信傍受法が改正されて、ISPがIP情報だけじゃなくてDPIのログまで強制的に開示させられるような事態。
完全に合法なサイトしか見ない(知らないリンクは決して踏まない)ユーザーなんてほとんどいないんだから、捜査機関の都合で別件捜査する余地が大幅に増える。
32 名前 : 以下、VIPに変わりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:56 ▼このコメントに返信 現実では過剰なまでに個人情報とうるさいけど、ネットになると途端にいい加減になる意味不明な国だからな。進んでるように見えて退化してるんだがこれ如何に
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 15:59 ▼このコメントに返信 欧米だと普通に禁止されている件
34 名前 : 名無し投稿日:2010年05月30日 16:01 ▼このコメントに返信 どうせ老害どもは『所詮インターネット』と思ってるんだろ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:02 ▼このコメントに返信 ソース元に
>『利用者の合意があれば良いのでは』
ってあるから、きっちり声をあげて反対するのが重要なのかも
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:02 ▼このコメントに返信 これさぁ…管理してる側がヘマしたら終わりじゃん。
P2Pの流出は自己責任で済ませられるけど、
これは本人の意図せぬところでダダ漏れになる可能性がある。
狡い奴ならデータを盗んで、それをネタに脅迫とかもできるかもしれん。
個人レベルだけじゃなくて企業レベルの情報だって一箇所に集まって脆弱性ヤバイだろ。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:06 ▼このコメントに返信 オススメ商品なんて買った事ある人いるの?
過去にチェックした商品、なんて探してる商品にたどり着くまでのワンクッションで
リンク踏んだだけで特に欲しくも無いものばかりで埋め尽くされてるし
マーケティング(笑)ってこんな見当違いなことで良いんかね
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:08 ▼このコメントに返信 クレカとかのIDとパスがダダ漏れとか、まぢやめてほしいわぁ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:12 ▼このコメントに返信 >>1000は犠牲になったのだ・・・
民主主義は爛熟を始めてるな。もうだめだこの国。止めないとマジで終わる
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:14 ▼このコメントに返信 やべぇ、俺がBeastTube見てるのもバレちまうぞ・・・
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:19 ▼このコメントに返信 いつから?もうもしかしてこの法案適用されてる?
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:25 ▼このコメントに返信 米41
パブリックコメントがまとめられて、推進派の有識者(笑)による作業部会が提言を発表したとこ。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:35 ▼このコメントに返信 >作業部会に参加した一人は「総務省の事務方は積極的だったが、
>参加者の間では慎重論がかなり強かった。
政治主導なんて大嘘で、完全に官僚主導になったな。
昔から官僚は自分の利権確保のために、国民の利益なんて無視して散々やってきたが、素人政権になったからもう歯止めが利かなくなった。
一番上が馬鹿だから、下で何やってるのかすら理解できてない。
事業仕分けだってそう。財務官僚が自分のしたいようにするために、あんな政治ショーをやって見せた。それで喜んでる国民も大馬鹿だけど。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:35 ▼このコメントに返信 この政権は近い内に終わるから安心しろ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:51 ▼このコメントに返信 2ちゃんにも書き込めなくなっちまうのか・・・
働くか
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:51 ▼このコメントに返信 これは警察でぜひやるべき。
割れでもそれ以外でも、ネットは犯罪多すぎ。ネットポリスが活動しやすくなるならどんどんやれ。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:55 ▼このコメントに返信 原口と孫正義がツーカーの仲だからしょうがないだろ。
ソフトバンク商法が国の認定を受けたということさ。
48 名前 : 77死投稿日:2010年05月30日 16:56 ▼このコメントに返信 これ、まぁた自殺者増えんぞ?
何考えてんだ!?
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 16:57 ▼このコメントに返信 反対派の有識者作業部会が提言ってのはまだか。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 17:00 ▼このコメントに返信 米46
閲覧サイトのログを一括して取るんだから、犯罪者だけじゃなく、個人のの思想信条も概略分かってしまうんだけど大丈夫?
51 名前 : 名無し投稿日:2010年05月30日 17:10 ▼このコメントに返信 本格的に監視社会が始まりますね。
アンチ創価の書き込みばかりしたらヤバイことになりそう。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 17:13 ▼このコメントに返信 >だが、情報を突き合わせれば、他人に知られたくない持病やコンプレックスなどが特定される恐れがある。
>技術的にはメールの盗み読みもでき、憲法が保障する「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。
>こうした点から、米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。
この案件が日本で施行されたらマジキチ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 17:35 ▼このコメントに返信 民主になってから日本がどんどん駄目になってきてるな
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 17:35 ▼このコメントに返信 でもこのやり方が適用されたら、『これが民主のやり!!』だと証明するために今のうちにこの記事を色々な場所に貼り付けとけばでうにかなんないかな・・・無理か・・・これはもうどうしようもないなw
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 17:37 ▼このコメントに返信 昔からやってたんだろうけど表立って公認されたということだな。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 17:37 ▼このコメントに返信 ふざけんな在日YAHOOでチョンを馬鹿にしまくったら情報売られて消されんじゃねぇかよ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 17:57 ▼このコメントに返信 イカれてる
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 18:18 ▼このコメントに返信 案外全員のめぐったサイトの統計を取るとかなり一致してるかもしれないな
59 名前 : 投稿日:2010年05月30日 18:47 ▼このコメントに返信 これ絶対に政府に悪用されるだろ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 19:02 ▼このコメントに返信
その履歴の全面的な信用はよくないし、人を裁く道具になりませんように。
というか、グレーな犯罪が絶対増えるからやめろ。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 19:03 ▼このコメントに返信 新しい進数のPC作ろうぜ!
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 19:06 ▼このコメントに返信 これウィルス流したりスパイウェア流したり他人のPCをハッキングしてるやつらと同じじゃねぇかwwwwプライバシーの侵害だろwwww
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 19:12 ▼このコメントに返信 辞めてくれ…
グロ、スカ、人外と多様な性癖を隠すためにどんだけ苦労してると思っているんだ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 19:20 ▼このコメントに返信 あいつらプライバシーの侵害なんて言葉知ってんのか?
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 19:26 ▼このコメントに返信 きがくるっとる・・・
これは本当に止めないとな
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 19:30 ▼このコメントに返信 違憲じゃん
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 19:32 ▼このコメントに返信 ちょっとtwitterで原口に文句言ってくる
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 19:43 ▼このコメントに返信 ISPで働いてたときに、「俺がどこにアクセスしてるか見れるんだろ?」ってたまに知り合いに言われたけど、そのたびに「オメーの情報なんか手間かけて覗く価値ねーだろ」って答えてたの思い出した
69 名前 : konozama投稿日:2010年05月30日 19:54 ▼このコメントに返信 Amazonで、まいんちゃん関連を買い続けるとオススメがとんでもないことに…
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 19:55 ▼このコメントに返信 これを通すのはさすがにやばいだろ
割れ厨全滅じゃないか
71 名前 : 短小のヒロシ投稿日:2010年05月30日 19:57 ▼このコメントに返信
諸外国が不快に感じる以上、
児童ポルノの所持は禁止されるべきですね(笑)
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 20:50 ▼このコメントに返信 相変わらず民主党はロクなことしないな。
所属議員がゴミすぎる。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 21:01 ▼このコメントに返信 ネットから離れる良いチャンスでもあるぞ。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 21:18 ▼このコメントに返信 米71
諸外国で禁止されて実用化に至ってない以上、
日本でも見送られるべきですね(笑)
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 21:28 ▼このコメントに返信 1000%流出が起きるな。あーいやだいやだ
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 22:05 ▼このコメントに返信 気持ち悪い技術だな。
人に勝手に趣味、志向が分析されるとか、
普通に考えて嫌だろ…
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 22:14 ▼このコメントに返信 他国が失敗した政策ばっか取り入れようとするよねこの国
頭おかしいんじゃないの?
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 22:38 ▼このコメントに返信 これは政府による事実上の匿名性撲滅運動だな
結局はネットで好き放題に暴れてネット自体を無法地帯にした奴らの責任
つまり、2chねらーのバカどものせい
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 22:58 ▼このコメントに返信 ※77
何でそんなことするか
答えは簡単、それで儲かる奴等が身内に居るから
まぁ良いんじゃね俺は民主死ねと思ってるけど、規制されようが逮捕されようが変わらず死ねと書き続けるわ
80 名前 : 投稿日:2010年05月30日 22:59 ▼このコメントに返信 きがくるっとる
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 23:31 ▼このコメントに返信 米50
私的利用されると大問題だけど、
そうじゃなくて公的な目的で活用するなら何も問題無いだろ。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 23:55 ▼このコメントに返信 さすがにこれは抗議してみないか?(ーー;)
このままじゃまずいだろ
欧米では危険視されてるし、素人目にもはぼ確実にやばいってわかるしな・・・
総務省|インターネットによる行政相談受付
https://www.soumu.go.jp/hyouka/gyousei-form.html
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月30日 23:56 ▼このコメントに返信 まあお国もいかに情報操作とかを弾圧するのに必死なんでしょうな
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 01:33 ▼このコメントに返信 ソース元読んだら、利用者にその事を情報提供して、拒否されたらやめるって言ってんだから大丈夫だと思うけどな。
そもそもこんなの自分やりたくないし。
85 名前 : 投稿日:2010年05月31日 02:07 ▼このコメントに返信 流石にプライバシーの侵害だろが
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 03:05 ▼このコメントに返信 情報流出しないわけ無いじゃんww
銀行とか顧客情報流出しない会社どこあるよ
最悪、情報売って、あ、なぜか流出しちゃいました^^;ごめんなさい><
とかいうやつもでてくるだろ
87 名前 : 黒薔薇の騎士投稿日:2010年05月31日 03:43 ▼このコメントに返信 これは国家による検閲であり、裏で大きな陰謀が働いているに違いない!
こんなことを言っては組織にマークされるかもしれない……が、私は黙っているわけにはいかない!
今こそ私たちは団結し、闇で蠢く陰謀に立ち向かわねばならないのではないだろうか?
応答を求む!
88 名前 : 名無し投稿日:2010年05月31日 07:08 ▼このコメントに返信 おいだれでもいいから民主党内の議員は反対しろ
おいどこの政党でもいいから反対しろ
「自由」民主党でも国民新党でもみんなの党でも
糞護憲派の共産党でも社民党でもカルト公明党でもいいから
反対しろよ
反対した党、議員に選挙で投票してやる
おいマジでふざくんな
89 名前 : あ投稿日:2010年05月31日 07:41 ▼このコメントに返信 いい加減潰したい
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 08:39 ▼このコメントに返信 新帯域を付与されたWILLCOMをsoftbankが事実上子会社化して事業をぐちゃぐちゃにしてる件とか
今回の件とか
どうみても大陸のための施策としか思えない
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 10:15 ▼このコメントに返信 Google Adultができたら便利なんだろうけど、怖いねw
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 12:08 ▼このコメントに返信 米81
公的利用が公安による利用でもいいの?
思想信条の自由に反する部分があると思うけど。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 14:38 ▼このコメントに返信 なんだこれ
国家でさらしあげるつもりか
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 16:02 ▼このコメントに返信 本当になんだよ、これ…
メリット無くてデメリットばかり
お勧めの商品?そんなのいらねえよ、Amazonのやつだけで充分だよ
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 16:22 ▼このコメントに返信 原口芯で欲しい
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 17:33 ▼このコメントに返信 >>861
戦争?とっくに始まってるよ。
※19
串との間を暗号通信すればだいたいOK。
暗号破る程手間暇かけてくるとしたら、それはガチで検閲以外の動機はありえない。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 18:30 ▼このコメントに返信 偉大な兄弟があなたを見守っている
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 19:49 ▼このコメントに返信 これは情報統制への布石
政権を批判すると友愛される
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 19:54 ▼このコメントに返信 これ、本来だったら、民間から許可申請があった時点で、関係省庁が顔を真っ青にして申請の却下と規制の強化、摘発の手法の策定をするためにてんやわんやになるような代物だろ。
官僚、民主党にいじめられて「もうどうにでもな〜れ」とか思ってるんじゃねえか?
もしくは、天下りで稼げるはずだった金を、賄賂で補填しようとやっきになってるか。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年05月31日 20:28 ▼このコメントに返信 これ、民主党はまだ関わってないだろ。公務員が問題の理解をできずにバカをしたっていうわけで。
民主党が関わってたとしたら、大臣が危険性を理解するだけの頭がなくて大臣印をおしたかも、てなぐらい。
じっさいには、それすらもあったかどうか・・・。政治家の許可が必要ないと判断されてGOサインだされてるんじゃね?
101 名前 : 投稿日:2010年05月31日 22:18 ▼このコメントに返信 中国以上の監視社会実現ですか。
102 名前 : 投稿日:2010年05月31日 22:21 ▼このコメントに返信 訪問先情報だけでなく、メールやテキスト入力内容全て傍受されるな。
国にとっての危険思想の持ち主には、特高が来るぞ。
もう日本でネットは使えない。
言論、思想の自由は死んだ。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月01日 01:22 ▼このコメントに返信 今度こそまずいんじゃないのこれ
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月01日 10:45 ▼このコメントに返信 米40
BeastTubeで検索したら納得した
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月02日 00:20 ▼このコメントに返信 最近日本が65年前の姿に戻ってきています
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月02日 00:23 ▼このコメントに返信 服を買うとしたら自分のサイズが把握されたりする?
政府はあらゆる男女のスリーサイズ把握しちゃう?
107 名前 : もうすでに勝負はついたぜw投稿日:2012年06月30日 16:57 ▼このコメントに返信 知ると言う事は時には苦痛にもなる。 現実ではこんな事が、こういうのが・・っと
相手も生身の人間だ だったら反撃し、精神的に苦しめさせればいいww そして自分たちは
娯楽にpcを楽しんでいればいいんだよw 勝ってないかいw
108 名前 : イエーーーーーーーーーーーーーーーーイ。投稿日:2012年06月30日 17:00 ▼このコメントに返信 そういえば、海って綺麗じゃないか・