- 1:【news:5】 マツダイ(東京都):2010/06/04(金) 23:44:17.42 ID:NA2KtdCR
- アルバイトを辞めた理由1位は人間関係【an】
過去1年間にアルバイト・パートで就業し、辞めた経験のある人に辞めた理由を尋ねると、
「店長や社員の人の雰囲気が悪いから」が23.8%で最多。次いで「楽でない・疲れる仕事だから」(15.9%)、
「給与が低いから」(13.8%)となった。
http://careerzine.jp/article/detail/1174
- 5:カジカ(千葉県):2010/06/04(金) 23:46:33.83 ID:OYu2SL5p
- 周り(あいつ根暗だし何言ってるかわかんなかったし雰囲気最悪だったよな、辞めてくれてよかった)
- 7:カクレクマノミ(東京都):2010/06/04(金) 23:47:09.87 ID:Td1TrEjH
- 朝起きれなかった。
- 8:イトウ(宮城県):2010/06/04(金) 23:47:41.46 ID:qYK4L/m7
- サンクスで迷惑料払え 給料から差し引く って言われて本社に電話した
直接あやまりに来た
- 9:ギンザメ(東京都):2010/06/04(金) 23:47:48.29 ID:WoDyrDfv
- 店長に襲われた
なんとかアナルは死守したけど怖かった
- 11:アブラハヤ(東京都):2010/06/04(金) 23:48:06.03 ID:ZbbFTpdS
- 時給8000円のバイトしてるけど
絶対に人には言えない・・・
- 29:ダンゴウオ(千葉県):2010/06/04(金) 23:52:27.42 ID:AJdmZPTB
- >>11
小笠原諸島にでもいるのか
- 48:オオタロウ(滋賀県):2010/06/04(金) 23:58:41.94 ID:0TeI54hh
- >>29 原発の掃除とか、汲み取りの掃除とか治験とか
都市伝説系じゃねぇの?
- 75:ウミタナゴ(埼玉県):2010/06/05(土) 00:12:52.34 ID:8tqNEbo3
- >>48
治験は本当にあるぞ
モルモットにはなりたくないが1週間で数十万くらいもらえちゃう
マグロ拾いは伝説らしいな
- 14:ヌマガレイ(埼玉県):2010/06/04(金) 23:49:07.08 ID:j67/Sf07
- やっぱそうか
そうなるとバイトなんかできねえな
ニートでいいや
- 15:イズハナトラザメ(関東・甲信越):2010/06/04(金) 23:49:15.60 ID:mp6Z20To
- 金稼ぎに来てるだけなのに必要以上にコミュニケーションを強いられるのは苦痛
休憩時間いらないわ 休憩になったためしがない
- 17:イソギンポ(ネブラスカ州):2010/06/04(金) 23:50:09.25 ID:5Ugo+c3c
- ヤクザのたまり場だった
- 20:テナガミズテング(アラバマ州):2010/06/04(金) 23:50:18.93 ID:c9g5kQtC
- 店員がDQNだらけで怖かった
- 25:カワカマス(香川県):2010/06/04(金) 23:51:32.39 ID:+GWMKjWV
- 短期のバイトしたい
プールの監視とか
- 26:オオクチバス(東京都):2010/06/04(金) 23:51:34.87 ID:01eRR1wP
- 短期アルバイトばかりだから 辞めたことはないわ
- 27:メロ(東京都):2010/06/04(金) 23:51:39.17 ID:WXGSor/D
- 日ごとの来店のたび「キュウリのキュウちゃんが固い」って
俺に文句言ってくるおじさんがストレスでスーパーバイトやめた
- 30:フリソデウオ(秋田県):2010/06/04(金) 23:52:29.82 ID:TfKQmi5C
- こんな理由でやめるから一生アルバイトなんだよ
- 31:アユ(長屋):2010/06/04(金) 23:52:41.07 ID:T72JnHi8
- 派遣の50代のオッサン、仕事の予定入れといたのに時間になっても来ない。
電話を入れてみると「中止だと思った」と酒でろれつが回らない喋り方。
「ふざけてんのか」とこちらが言うと即逆切れ、もう話にならないので
週明けにゆっくり干すわ、さっきから酔いが覚めたらしくそいつから電話かかりまくってるけど全部無視w
- 53:イサザ(埼玉県):2010/06/05(土) 00:05:11.20 ID:YDw5RDhY
- >>31
うちにきた50代の派遣崩れ
カンが働かないオッサンに一生懸命丁寧に仕事を教えて、これでだいじょうぶとなったときに休んだ
無断欠勤だったけど本人も生活苦しいと言って入ってきたからワンモアチャンスあげようと思って自宅訪問、具合が悪かったというのできちんと話してもう一日休ませて次からと約束
しかし次もバッくれ、ほんとうに具合が悪いこともありうるからと再び自宅訪問したら「お帰りください」
ぶち切れてドア蹴飛ばして帰ってそいつの穴埋めでヘロヘロにくたびれた俺の元へ警察から電話
そのオッサンが逆風ギレで警察呼んでくれたおかげで、くたびれ切った体を引きずって警察署まで行くハメに
派遣崩れとかハロワ経由は二度と入れさせんと俺は心に決めた
- 118:オオニベ(滋賀県):2010/06/05(土) 00:31:22.38 ID:GSHJt+vn
- >>53 お前か、俺んちのアパートの
ドア蹴って穴あけた奴は、大家さんに通報しとくわ
- 163:ルリハタ(catv?):2010/06/05(土) 00:56:05.98 ID:kcSOufGj
- >>53みたいな頭の悪そうなところの下では働きたくねぇよw
- 164:バルーンモーリー(長屋):2010/06/05(土) 00:57:25.22 ID:1V3oHykS
- >>163
ドア蹴飛ばすことはねーよな
- 175:スネークヘッド(福島県):2010/06/05(土) 01:05:04.01 ID:3vymCquE
- >>53
この話はほぼ事実だな
卑屈になってる弱者に手を差し伸べたら
逆になめられて好き勝手やられるというオチ
実際にこういう奴が多いのも雇用悪化の原因
- 34:ギンダラ(静岡県):2010/06/04(金) 23:53:12.19 ID:VvQpI76g
- 初めて会う、店長の嫁の親父に殴られた
- 37:スズメダイ(福岡県):2010/06/04(金) 23:54:07.78 ID:j6EPZKfR
- バイトなのに社員並みの働きをさせられる
- 38:メロ(関西地方):2010/06/04(金) 23:54:16.43 ID:CmmWYXWD
- 潰れた
- 47:ユゴイ(愛知県):2010/06/04(金) 23:57:49.28 ID:oathP68r
- 基地外上司にさんざん罵倒されて鬱病になった
職場は厳選しないとだめだ
- 49:ガヤ(長屋):2010/06/04(金) 23:59:53.07 ID:AbUuVpLX
- カラオケ屋でバイトしてたけど、リア充しかいないくて辞めた
客のセックスを時々のぞき見できたので満足だけど
- 57:カワバタモロコ(愛知県):2010/06/05(土) 00:07:42.00 ID:msty1B4O
- バイト仲間で仲良くなって一緒に遊ぶ事とかってあるの?アニメの世界だけでしょ?
- 419:ヘラブナ(東日本):2010/06/05(土) 10:02:06.27 ID:wx9ZPzrI
- >>57
俺店長やってた店はみんな仲良くて俺含めて頻繁に遊びにいってたな
何故か勤務時間帯一緒じゃないのに遊んだりしてた
明るい職場作ろうっていう空気が全体にあったんだろうね
クズっぽいのは俺が全部面接ではじいてたのもあるんだろうけど
- 58:シマガツオ(栃木県):2010/06/05(土) 00:07:54.65 ID:DadQSdbA
- 作業自体が大変でも人間関係がいいと頑張れるもんだよな
- 68:ホウボウ(関西地方):2010/06/05(土) 00:10:01.42 ID:FjD9yQI3
- 超不景気のあおりを受けてか
コンビニバイトに中年のおっさんを見かけることがよくある
- 76:アピストグラマ(兵庫県):2010/06/05(土) 00:12:53.67 ID:BwUtv59i
- >>68
トレーニング中みたいなバッジつけてるともうね・・・何か切ない
- 162:イシダイ(兵庫県):2010/06/05(土) 00:55:21.28 ID:7JozXQY6
- >>76
これはあるな。
スーパーでおばはん店員に怒鳴られながら教えてもらっててないた。
- 99:ブルーギル(アラバマ州):2010/06/05(土) 00:24:34.14 ID:5SGgecYC
- >>68
近所のコンビニでくたびれたオッサンが店長してたけど潰れて
元店長になったオッサンは別系列のコンビニでバイトしてた
- 74:アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/05(土) 00:12:51.24 ID:Qff8YFaC
- バイトにサビ残強制してくるアホがいたから
毎回約1-2時間
- 83:カゴカキダイ(関東):2010/06/05(土) 00:17:43.22 ID:Efd1UZBZ
- 不真面目な奴と給与が同じだったからだな
悪貨は良貨を駆逐する
やってらんなかったな
- 84:クサフグ(大阪府):2010/06/05(土) 00:18:17.07 ID:PvQMs6yL
- バイトレベルなら人間関係とか言ってられるけど
社員だとそう簡単にはいかない
- 101:イシフエダイ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 00:25:54.65 ID:CCNz0VbJ
- 家庭教師以外やったことないが、社会にでるまでの練習として接客バイトは良いらしいね。
DQNとか相手しとけばクレーマー耐性高そうだし。
ただ、家庭教師で味をしめると他のバイトやる気なくす。座って、丁寧に勉強教えるだけで時給3000円だもん。家庭教師雇えるくらいだから客質も良いし、金も渋らないし。
- 102:ホウライエソ(鹿児島県):2010/06/05(土) 00:26:09.24 ID:Qh7Vffk5
- 便所を素手で掃除させられた時
- 105:プンティウス(北海道):2010/06/05(土) 00:27:18.50 ID:n2/id/y0
- 退職理由って人間関係が原因なのがほとんどじゃないの
- 108:ヒメジ(埼玉県):2010/06/05(土) 00:28:54.29 ID:yCHBiWBd
- 「飽きた」
が一位じゃないのか?
- 109:ママカリ(宮城県):2010/06/05(土) 00:29:05.01 ID:M01uN5/p
- 一応普通の会社の社員だけど、俺にとってコンビニのバイトの方がレベルが高い
覚える事有りすぎるだろ。その上有象無象の客相手とか。
- 122:アミメウナギ(奈良県):2010/06/05(土) 00:32:47.49 ID:slB5KmlN
- バイトに時給以上の仕事させるとこはまじで糞だな
- 135:オヒョウ(三重県):2010/06/05(土) 00:39:19.53 ID:GT1NJHMb
- 緊張すると脇汗が凄いから入ってから制服が青や灰色のシャツだったとき即やめたくなる
- 138:ネムリブカ(アラバマ州):2010/06/05(土) 00:43:28.81 ID:hjCHpKxw
- 大手飲食チェーン店だけはやめておけ
- 142:イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/06/05(土) 00:44:31.75 ID:XmsvoPHB
- スーパーの人間関係のドロドロさは異常
若者が軽い気持ちでバイトしちゃいけない。
精神を壊す。
- 144:カサゴ(catv?):2010/06/05(土) 00:44:57.78 ID:AYd3QDMi
- バイト先に彼氏いない歴25年らしい大人しい子がいた。
局の子にお昼おごらされたり、派遣社員の子から高額なマルチ商法の商品買わされたりしてた。
皆が「アイツはお人好しだから何言っても絶対断らない」と、
学生のイジメのようにバカにして嫌な事押し付けたりしていた。
もともとその子を優しくて良い女だと好感を抱いていた上に、
この子なら断らないかもと思った俺は彼女をクリスマスに食事に誘ってみた。
生まれて初めて女性からOKをもらい、嬉しくて店を色々調べて下準備し、
当日は思いきりお洒落してピカピカに洗った車で迎えに行き、
頑張って話を盛り上げてご飯を御馳走し、家まで送り届けた。
とても楽しくて何度も誘った。彼女も楽しんでくれていると思った。
段々好きになって今度告白しようと決心して食事に誘った時、
「本当はずっと嫌だった。もう誘わないで欲しい」と言われた。
彼女の顔は気の毒になる位必死だった。きっと決死の思いで言ったのだろう。
「ほら〜!麻衣ちゃん!ちゃんと断れるじゃないですか!今度から嫌な事頼まれたら、
今みたいにビシッと言えよ!俺、ずっと麻衣ちゃんが何言っても断れないの、心配したよ!」
と、俺は泣き出しそうなのをこらえて出来るだけ明るく元気に取り繕った。
彼女はとてもホッとしたような顔をして何度も俺にお礼を言った。
俺から好かれている訳じゃない事がわかって、そんなに嬉しかったのかな。
クリスマスの話です。もう色恋は諦めますた。一生童貞でかまいません。
- 147:イラ(神奈川県):2010/06/05(土) 00:47:47.48 ID:b/qdGHOS
- せっかく楽で楽しいバイト見つけてもそういうヌルい店はすぐ潰れるから困る
- 156:メナダ(栃木県):2010/06/05(土) 00:52:20.29 ID:Gw89U+S+
- 割と田舎で女の子と出会うにはどんなバイトがいいの
- 158:タニノボリ(アラバマ州):2010/06/05(土) 00:53:09.80 ID:p+DSG3g/
- >>156
ファストフードかファミレスだろうな
- 165:バショウカジキ(東京都):2010/06/05(土) 00:57:45.99 ID:S+QNUj9n
- 頑張りすぎた
ふとバイトごときに何でこんなに必死になってんだみたいな気になった
- 178:アミメウナギ(catv?):2010/06/05(土) 01:07:44.32 ID:b0csgbQP
- こういうスレでスーパーバイトの人間関係の酷さを見てると
俺のバイト先、全然マシなんだなと思わせられる
- 182:シマドジョウ(不明なsoftbank):2010/06/05(土) 01:13:27.76 ID:crUNTT1n
- 一人でも糞なやつがいると凄い。その一人のせいで次々と辞める人が出てくる。
一番厄介なのはそいつが微妙に仕事できてコミュ能力もあること。
上の人に話しても仕事は真面目にやるからなで終わる。バイトだろうが、正社員だろうが辞めるのって結局人間関係が
一番多いだろうな。
- 305:スケソウダラ(catv?):2010/06/05(土) 05:25:03.39 ID:vfcerSoN
- >>182
でも会社側はやめさせる方法ないからな。
決定的なミスやサボリはしないんだよなそういう奴は。
入り込まれた時点でOUT
- 185:ハマチ(アラバマ州):2010/06/05(土) 01:15:26.31 ID:cuBiopQh
- WORKING!!に影響されてジョナサンのバイトに応募しようとしてる24歳大卒ニートなんだけど何か助言ある?
- 186:ブルーギル(アラバマ州):2010/06/05(土) 01:16:26.03 ID:5SGgecYC
- >>185
あんしんして死ね
- 188:マダイ(関西・北陸):2010/06/05(土) 01:16:50.11 ID:PbovWqVU
- ハゲを隠しきれなくなって転々としまくり
- 194:アブラヒガイ(神奈川県):2010/06/05(土) 01:23:38.01 ID:/OU5j9UR
- いろんなバイト経験してみたいけどやめらんねぇ
やめるまでの2週間でバイト先の人間の本音がわかるとかいうからな
- 200:ホウボウ(catv?):2010/06/05(土) 01:35:59.42 ID:9eINW0+X
- 飲食系のバイトは一度やったけどもう二度とやらないと誓った
あれは一つの精神修行みたいなもんだ殆どの場合身に結ぶことのない精神修行
ファミレスチェーン店でworkingみたいなことが起こったら異次元に迷い込んだと思っていい
- 204:ヒナハゼ(アラバマ州):2010/06/05(土) 01:45:00.60 ID:MfAA8A2a
- >>200
飲食バイト経験しなけりゃ、キチガイ上司という存在を知ることもなかった
社会経験だよ社会経験
- 206:オニダルマオコゼ(アラバマ州):2010/06/05(土) 01:48:49.10 ID:FROn5hoq
- バイト先の人とある程度仲良くなるとその関係がしんどく感じてくる
- 212:アブラヒガイ(dion軍):2010/06/05(土) 01:52:03.83 ID:nmxzorMv
- 一日目で筋肉痛になって動けなくなったから
- 218:ケショウフグ(静岡県):2010/06/05(土) 02:00:16.28 ID:vSMRge/e
- バイトって最初は威張り散らす店長や年下先輩がいても大人しく従うけど
だんだん悪知恵が付いて裏で悪いことやった奴は多いだろ?
- 227:ホウボウ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 02:09:49.83 ID:LtgmoUUV
- レストランや喫茶、まあ飲食全般に言えることだけど、舐めて受けてくる奴多過ぎ。
まじで赤ん坊みたいに使えない奴らばっか。
- 231:メチニス(山口県):2010/06/05(土) 02:15:09.68 ID:b3782t22
- 副業で四年くらい飲食バイトやってるけど
バイトリーダー(情緒不安定気味)にいつも理不尽に叱られてキツイ
その人に負けて辞めるのも癪なのでずっと続けてるけど、精神鍛えられるわ。
新しいバイト入っても皆その人に負けてすぐに辞めちゃうっつーか
新人の仕事ぶりが気に食わないと追い出してるらしく、それ聞いてちょっと引いた。
- 232:シラウオ(コネチカット州):2010/06/05(土) 02:16:54.07 ID:/Pbjsqnf
- >>231
山口はやっぱり土人の跳梁跋扈する気持ち悪いとこなんだな……
- 237:メチニス(山口県):2010/06/05(土) 02:23:07.75 ID:b3782t22
- >>232
権力もったメンヘラが居ると何処でも似たようなもんじゃないか?
- 233:タキゲンロクダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:17:04.61 ID:DoZUlGI6
- 飲食店バイトは人の出入りが激しいからな
覚えること多いし即戦力期待されるからマジで辛かった
- 235:ブラウントラウト(長屋):2010/06/05(土) 02:20:01.05 ID:JmXxs3FH
- バイトリーダー
- 240:バラハタ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:26:10.14 ID:36l3nhgP
- 学生時代に絶対1回は飲食店経験しておいたほうがいい
ただしそれは社会経験を目的とするものであって
間違っても正社員にはなるなよ
- 245:コチ(アラバマ州):2010/06/05(土) 02:29:33.90 ID:BLjcq3Cl
- 全部当てはまってるけど
辞める勇気がないので勤めつづけてるマゾです
- 247:アカウオ(愛知県):2010/06/05(土) 02:32:14.43 ID:kP5AJ9Vv
- 前のバイトの店長がクズのエキスを濃縮させたようなエリートクズだった
常習的に定時前に帰ってったり仕事中に携帯に出たり
クレームを社員に押し付けて逃亡したり、自分のミスをバイトになすりつけようとしたり
一族経営のコネで店長になったボンボンだからなのかな
子供店長ってあだ名を付けられてたわ
- 257:イスズミ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 02:46:10.91 ID:8r+PN9++
- バイト代上げるからって新しい仕事覚えたのに、3ヶ月たってから「研修期間って事で時給戻すから」ってなんだよ
今更研修っても特に何があるわけでも無く、シフトは減らされるし
強く言えない自分が悪いんだが腹立つ
- 261:ミノカサゴ(catv?):2010/06/05(土) 02:49:13.16 ID:ZSVdEw/C
- きちんとした飲食店でバイトしたけど歩き方からなんから指導されて最初はすごいきつかった
でも客層は良い人ばっかだったから慣れれば楽しかったな
- 263:ギンブナ(千葉県):2010/06/05(土) 02:49:45.85 ID:yDJa+hpH
- バイトにしろ正規にしろ、よほどつらい仕事でない限りは人間関係が全てだよ。
人間は肉体的なストレスの耐性はかなり高いけど、
精神的なストレスへの耐性ってのは自分が思ってる以上に低い。
バイトなら人間や雰囲気が合わないならすぐやめとけ。
気の合うとこに入れれば、半分遊びに行く気分でバイトに行けるから。
- 301:シファクティヌス(コネチカット州):2010/06/05(土) 05:20:21.78 ID:k+fRk+42
- >>263
ああ、同意。休日でも仕事いきたいなと思う時がある。
あと自分からほかに手伝える事探そうとか店の為にと頑張れる。
職場の雰囲気まじで大切だと今の仕事してわかった。
雰囲気悪かった前の仕事は、みんな死ね!潰れちまえ!って思ってた。
- 268:ギンザケ(東京都):2010/06/05(土) 03:01:03.29 ID:okV2iePI
- アニメ制作会社でバイトしてた時は
ブラックな環境自体にはまだなんとか耐えられなくもなかったが
ブラックな環境にはブラックな人間が集まる事に気づいてやめた
クズが多すぎ
- 275:ママカリ(奈良県):2010/06/05(土) 03:55:33.44 ID:YR1dn5I3
- >>268
ブラックな環境がブラックな人間を作るのか
それともブラックな人が集まってブラックな環境を作られるのか
2ch見てると環境が先だな
- 276:ホウボウ(不明なsoftbank):2010/06/05(土) 03:58:09.75 ID:kfjWuwll
- >>275
俺を含め低学歴な奴ほどそういうスパイラルに陥りやすいかもね
学歴って大事だわ…
- 278:ブルーギル(東京都):2010/06/05(土) 04:03:14.59 ID:VTwsaUZD
- >>276
そーでもないよ
某いいとこ大出てるアスペ寸前の奴とかザラに居たし。
社員だろうがバイトだろうが、協調性とかコミュ能力無い方が何かと困る
- 282:コショウダイ(東京都):2010/06/05(土) 04:11:45.40 ID:hGcppADa
- 人間関係なんか気にしないって思ってバイト入っても無駄 威張り散らすクズが一人でもいた時点で雰囲気が悪くなる
そして負のスパイラル
- 284:イナダ(神奈川県):2010/06/05(土) 04:15:10.85 ID:LWMOkUNW
- >>1
広告と書いてあることが違うから
何これ抜いてるんだよ
- 302:ホウボウ(福島県):2010/06/05(土) 05:20:41.87 ID:4Or6ogwo
- アルバイト関係無く上司との関係が最悪なパターンが多い気がする
考えが古くさいってのはあるな
- 312:アルタム・エンゼル(埼玉県):2010/06/05(土) 05:37:47.34 ID:QhSYvclD
- 先週翌月いっぱいでクビって言われた
理由がなんとなくって何だぼけええええええええ!!!!
- 320:スケトウダラ(catv?):2010/06/05(土) 06:58:12.60 ID:UpkdJiIR
- 環境も大事だが
損な役回りを演じないような立ち回りも大事
- 325:アブラヒガイ(catv?):2010/06/05(土) 07:46:33.07 ID:AB4ir5xR
- 正社員になるのでバイトやめます。と言って辞めたのに
実際正社員の職につけたのは1年後だったでござる。
お前らつぎの仕事見つける前に辞めたらいろいろ困るから気をつけろよ
- 327:ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/05(土) 08:12:13.62 ID:ubKb877k
- 目的の金を得たらブッチだろ
社会人の常識なんか求めんなや
- 328:テングダイ(福岡県):2010/06/05(土) 08:14:13.82 ID:AubgHkcq
- 【レス抽出】
対象スレ:アルバイトを辞めた理由第1位 →
キーワード:宗教
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:1
一つだけかよ
上場もしてる大手チェーン店だけどミーティング中(もちろん自給出ない)に
お経読まされ最後には合掌させられた
あれはガチでやべえ
- 334:ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 08:25:56.38 ID:/4Am2tp+
- 人間関係を悪化させる要因は、仕事が出来るか出来ないかだと思う。
俺はコミュ障だけど仕事は出来るから慕われる。
- 366:チダイ(青森県):2010/06/05(土) 09:09:39.32 ID:bcP6nPvg
- 今日も14時間労働か。実質15時間店にいるわ。
ふざけんなよくそが
- 374:グラミー(静岡県):2010/06/05(土) 09:15:23.60 ID:w+2CRbwQ
- 仕事バックレた分際で月末にはノコノコと給料袋を取りにくる奴って
なんか悟りでも開いてるのか。あの無神経さには声も出なかったわ。
- 383:アブラヒガイ(大阪府):2010/06/05(土) 09:23:06.51 ID:Q7Jr9FWx
- 人間関係かな
あとバイト先の社長がヤクザで両手の親指がないことを知った時かな
- 389:ニゴロブナ(沖縄県):2010/06/05(土) 09:27:40.37 ID:HpwOKW17
- なんでバイト先のおばちゃんは店長より態度が偉そうなのかな
毎回そうだわ
- 391:ヒメハゼ(愛知県):2010/06/05(土) 09:28:33.37 ID:GMHSA7nM
-
>>389
大抵は職場の上司や自分の子より自分が年上の場合多いから
自分の方が人生の先輩と偉ぶりたいんだろう
- 402:ギンダラ(千葉県):2010/06/05(土) 09:40:46.38 ID:+Xll8U2K
- おばさんパートが多い職場は止めたほうがいい
- 415:モツゴ(神奈川県):2010/06/05(土) 09:53:39.79 ID:NDsElDdy
- S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。
A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。
B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。
C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。
ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。
ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
- 430:シマダイ(コネチカット州):2010/06/05(土) 10:40:20.79 ID:KuLj7qho
- 個人経営のちっちゃいパン屋でバイトしてたけどネクラ女が入って3時間くらいで姿を消したのにはワロタ
- 438:アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 11:48:22.60 ID:2dUkeT5M
- 夢の中でもバイトしてたのが嫌になったから
- 439:ガラ・ルファ(東京都):2010/06/05(土) 11:50:02.30 ID:BWN/YFw/
- なんか面倒臭くなってやめたわ
気さくな店長です!と書いてたけど蓋を開けてみたらシモネタばっかの変態マシンガン野郎だったのはわらた
- 440:カワビシャ(神奈川県):2010/06/05(土) 11:51:56.78 ID:AaSr0bh3
- >>439
初対面の人間に下ネタを連発する人間って精神異常が多いらしいぜ
- 442:ヌタウナギ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 11:57:22.74 ID:6EnOMcs3
- >>440
そりゃ単に常識がないからだろ
- 113:アルタム・エンゼル(福岡県):2010/06/05(土) 00:29:45.69 ID:/n2uQoWI
- 世の中めんどくさい人間多すぎだろ
勿論俺も含む
WORKING!! 1 【完全生産限定版】 [DVD]posted with amazlet at 10.06.05アニプレックス (2010-04-21)
売り上げランキング: 41おすすめ度の平均:アクの強さはお好きですか?
すごく面白くて何回みても笑える^^
予想通りの面白さ
OP目当てだったけど
個性を過剰表現したバイトコメディ
【イチオシ】
レジから金盗んでたバイトを捕まえた
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51284855.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
▼オススメ一覧▼
⇒裏ハローワーク
⇒バイト体験談語ろうぜwwwwwwwwwwwwww
⇒これは死ねるっていうバイト経験書いてけ
⇒裁判長「派遣が佐川急便で月100時間残業して十二指腸潰瘍になって鬱で自殺しても、仕事とは関係ない」
⇒【お客様は神様だ!】なぜ、日本では客が神なのか
⇒ニ ー ト し て わ か っ た 事
⇒お前らの体験したクレーマーとかについて愚痴ってけ
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 14:13 ▼このコメントに返信 ニートには関係の無い話
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 14:18 ▼このコメントに返信 タイトルで1位がライブドアブログだと思っちゃった
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 14:25 ▼このコメントに返信 バイトじゃなくても人間関係が一位だよな
米1
あるだろ、ニートの原因なんて九割方人間関係だ、阿呆か?
4 名前 : ライデンV8投稿日:2010年06月05日 14:32 ▼このコメントに返信 4ゲット
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 14:33 ▼このコメントに返信 以下、なぜか始まる奴隷の社蓄自慢
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 14:36 ▼このコメントに返信 普通に目標としていた金額が貯まったからっていうのはないのか
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 14:45 ▼このコメントに返信 ブラック会社(不動産)元社員だが、まさに悪貨は良貨を駆逐するとはこのことだと、会社に入って思った。
良い人は次々とやめ、悪の権化のような人ばかり残っていた。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 14:47 ▼このコメントに返信 中華包丁持って暴れる、店員殴って流血騒ぎ起こすような
中年のおっさんが入ってきたからやめた
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 14:49 ▼このコメントに返信 人間関係だな。職場環境。
DQNがいなけりゃ続くし、いればさっさと止めればいい。
アルバイトwとか言われてるんだから、アルバイトらしく自由にやればいい。
責任を抱え込むほどの金ももらってないんだし。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 14:51 ▼このコメントに返信 いい年してバイトやってるほうがおかしいだろ
国のためにしねよ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:03 ▼このコメントに返信 コンビニのバイトは飽きてやめたなー
それほど忙しくないコンビニだったからかな?
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:05 ▼このコメントに返信 >>10
いい年だから正社員での求人がないんでしょ。
バイトでも何でも働く気力があるだけマシだと思うが。
俺のバイトはみんな仲良くて素晴らしい職場だったけど、店長ですら契約社員で正社員への道は相当厳しいから将来性という意味で断念してやめた。ちなみに1部上場企業でCMもバンバンやってる系列の会社。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:06 ▼このコメントに返信 バイト先へ行くのが面倒すぎる
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:17 ▼このコメントに返信 米6
大部分がそうだと思うし
実際、自分もそうだったんだけど…いないねぇ
15 名前 : 名無し投稿日:2010年06月05日 15:19 ▼このコメントに返信 正社員になるから。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:28 ▼このコメントに返信 俺も人間関係だな。
同い年で社員なやつが俺に恨みでもあるのかってぐらい絡んできて、ウザくてやめたわ。
マジあいつさえいなければね・・・
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:38 ▼このコメントに返信 人間関係はガチで嫌になる
なんで先輩が人見知りってだけで入ったばかりの自分が必死に場を明るく盛り上げさせられなきゃならんのか
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:41 ▼このコメントに返信 上司がケンカ売ってきたのでやめた
研修に時間も金もかかるのにあんな糞を上に配置するから
どんどん人がやめる
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:41 ▼このコメントに返信 たかがアルバイトで深刻になるなよ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:49 ▼このコメントに返信 個人指導バイトだったが上司がカスだった。
いつも人を見下した話し方で、生徒の前でバイトを怒鳴ったりするのが普通だった。
そいつ以外はいい人だったが、そいつのせいで雰囲気が最悪だった。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:54 ▼このコメントに返信 客より態度悪い俺を雇い続ける東急には感銘を受ける
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 15:59 ▼このコメントに返信 おばちゃんは確かに偉そう?だけど、こっちが慣れちゃえば逆に扱いやすいよ。
仕事はテキパキしてるし、下手な若者よりよっぽど使える。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 16:06 ▼このコメントに返信 「数千万の赤字が原因で今週末に潰れることになった」
いろいろと突っ込みたくなった前のバイト先でのこと
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 16:07 ▼このコメントに返信 パチンコの話ばっかりでなんか精神的に来て辞めた
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 16:11 ▼このコメントに返信 人間関係が苦痛で辞めた
>>182
>>305
胸が痛くなるな
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 16:12 ▼このコメントに返信 ちなみにマグロ漁船に乗るっていうのは高給な仕事って訳じゃないぞ
外洋の船ならどんな死に方したって事故死扱いで保険金が出るって意味だからな
27 名前 : 投稿日:2010年06月05日 16:13 ▼このコメントに返信 周りに欝とか精神的に病んでる奴が多いのが辛い。時給安かったらすぐ辞めてたかもな。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 16:33 ▼このコメントに返信 人間関係はホント大事だよな
今のバイトもファーストフード店でそれなりにキツイ時もあるが
店の雰囲気を明るくしようって意識持ってる連中が多いから
時給800円でもみんな和気藹々やってる
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 16:41 ▼このコメントに返信 出来る屑は出世する
出来ない屑はニート
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 16:42 ▼このコメントに返信 仕事は楽だけど人間関係が糞。
仕事は大変だけど人間関係が良い。
俺は断然後者です。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 16:45 ▼このコメントに返信 アルバイトにも「店の発展に貢献する」義務はあると思うんだけどな…
それを考えてると何があってもバイト辞められないと思うんだけど、ほいほい辞めるヤツ多いよな。
その点職務経験があってバイトに来たヤツはその辺をしっかり理解していると感じるわ。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 17:04 ▼このコメントに返信 関係無いけど「悪貨が良貨を駆逐する」を、間違って使ってるやつ多いな。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 17:06 ▼このコメントに返信 パートの権力が強いところはもう対人関係最悪
新人に初歩的な指導すらしないで、なにか聞かれたら『自分で考えろ』の一点張り、
その上で新人が何かミスしたらこれ見よがしに嘲笑ってるし。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 17:07 ▼このコメントに返信 司法浪人でバイト中。
…いつこの生活から脱却できるか分からないけれど、残業分はきちんと手当も出るし、地域平均に比べたら時給もまぁまぁだし、なんとか年金その他支払うだけの実入りはあるし…。
指先の生傷は絶えないし主任は怖いけど、他のパートさんたちの空気でなんとか和めてやっていける、がんばれば耐えられる仕事内容。
当たり前の待遇かと思ってたら、これとてもありがたいことだったんですね。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 17:08 ▼このコメントに返信 反面教師がいぱーいいて笑えるよな
あと、女(若いのからおばさんまで、婆さんは知らん)は派閥作るから怖い
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 17:13 ▼このコメントに返信 肉体と精神の疲労の話は本当にその通りだと思うわ。
肉体的にきつくても慣れて案外なんとかなるが
精神的にきついのはその根本を解決しない限りずっと続くからな。
バイト10種くらいやったけど一番きつかったのはパチ屋かな
仕事内容はカスみたいなもんだが、働いてる同僚・上司と客層が低学歴DQNしかいないから本当に無駄に疲れるんだよ。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 17:18 ▼このコメントに返信 >>53の流れが色んなことに当てはまるなあと思って真面目に考えてしまった
いくら正当性あること言ったりやってても、それに切れて自分も暴力振るったり同じように見下した時点で同類扱いになるんだよな
事件も異性もヲタ論争も、人間って全部こんな感じになってんのかな
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 17:20 ▼このコメントに返信 ※31
偉そうに語ってる割に「店の発展に貢献する」が、何があってもバイト辞めないになるのはウケるな
頭悪いとか以前に体育会系?脳みそ筋肉?会社休むくらいなら過労でしねって思ってるだろ
職務経験があってバイトにくるヤツは〜(キリッ だっておwwwwwwwwww
実際は職務経験がある。リストラ組は社畜になってることが多く、指示されなければ必要以上のことをしようとしない
それはつまり、現段階以上の発展。つまり、店に+でも−でもなく一定値に収まり続けるだけの人間でしかない
が、全くの新人や学生の中には常識無しの中に、常識破り。言い方を変えれば普通とは違う着眼点の持ち主がいる
そこで店に+になる要素を提供してくれるタイプの人間ならば、それこそが店の発展に貢献するって事なんだよ
そういったアイディアが必要な会社は後者。どうでもいい、ただの歯車が欲しいなら前者だ
お前がいう店の発展に貢献するは後者な?前者じゃぁ、ない。わかるか?
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 17:44 ▼このコメントに返信 そういや偶然初出勤が一緒になった同期が年下の女の子で、見た目はギャルだけど小心者でおどおどしてた
でも自分にだけ「先輩や指導者さんにも緊張しちゃうし、よかったら仲良くしてください><;」と言われた
こっちも小心だし初バイトだったから同じような感じだったけど、それが彼女には唯一「仲間発見!」って感じだったのかもしれん
そんで制服ももらって、いざ初仕事開始
…した1時間後くらいに、彼女はバックレて2度と戻ってこなかった
ちなみに偶然入り口から出て行く姿を見てたが、そのときは上司になにか仕事を頼まれたのかと思ってた
たしかに小心が初バイトの上にパチ屋で怖かったけど、制服来たままバックれるほうが凄いと思った
40 名前 : <emoji:shortcake><emoji:shortcake>投稿日:2010年06月05日 17:44 ▼このコメントに返信 親父・・・・・
41 名前 : 投稿日:2010年06月05日 17:47 ▼このコメントに返信 毎日バイトの給料程度で怒鳴られたらそりゃマゾじゃなきゃ辞めるわ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 18:05 ▼このコメントに返信 簡単に辞めれていいよなー
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 18:09 ▼このコメントに返信 オレC級バックラーだったわ
44 名前 : 投稿日:2010年06月05日 18:10 ▼このコメントに返信 麻衣ちゃん…(´;ω;`)
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 19:02 ▼このコメントに返信 飲食店とかはホールもキッチンもみんな助け合って回すから
自然と仲良くなる。
助け合いを必要としないバイトだとあんまり仲良くならない。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 19:04 ▼このコメントに返信 ピークタイムに「気分が悪くなったから帰ります!」って悲鳴のような声をあげて
本当に帰っていった新人バイトがいたわ
あれがゴールドバックラーなのかもしれない。いや断りを入れてるから違うのか…
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 19:12 ▼このコメントに返信 来月で5年も続けたバイト辞めるけど、退職理由は燃え尽きた
客もスタッフもどんどん入れ替わり、質はどんどん下がっていく、
自分のモチベーションも下がり続ける一方
かつては辛くても毎日行くのが楽しみだったのに、今は全てが馬鹿らしい
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 19:19 ▼このコメントに返信 タバコ。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 19:47 ▼このコメントに返信 時給1000円よりも、人間関係の良い環境を…
劣悪な環境に適応できずに死ぬメダカに非はなかろうよ。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 19:58 ▼このコメントに返信 大学時代の夏休みにカフェでバイトしていたが、夏休み後は平日の夕方5時からも入ってほしいと言われた。
当時は毎日4時間目まで講義があり、大学の帰り店に行くと早くても5時なので無理だと言ったらクビになった。
店員がこっそりジュース飲んだりケーキをつまみ食いするようなダメな店だったのでやめてよかった
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 20:02 ▼このコメントに返信 ゲーセンのバイトは時給も良くて人間関係も良好だったのに、ゲーセンの店員なんて世間体が悪くて恥ずかしいと母が言い、仕方なくやめたことがある
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 20:05 ▼このコメントに返信 人間関係は大事だね。
人間関係をマシにするには、女性はかなり少なめに雇う。年齢も出来るだけバラバラにしとく。
近年の職場の人間関係の悪さの原因の大半は、賃金と女性を多く雇うことじゃないかと思う部分は多い。
自分は女だが、男も派閥を作るけど業務に差し障るような内容はほぼないけど、女は本当に悪質な場合が多い。業務に差し障らないことに関しては、派閥の内輪の飲み会で悪口大会すればいいじゃないのって思う。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 20:14 ▼このコメントに返信 全国展開してる小売店だったが、基本的に全店で車通勤が禁止で電車だと不便な場所にあるしバスは渋滞であてにならないので、通勤が大変で2週間で辞めたことがある
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 20:17 ▼このコメントに返信 バイト歴1年ない奴が新卒正社員の教育係とかなんなの?
時給待遇のまま勝手に管理職にさせられて、パートの店長とかマネージャとかなんなの?
俺が受けるつもりだった所は、バイトに正社員以上の責任を負わせていたので速攻辞退した
飲食系は社員もバイトも関係なく地獄だよ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 20:59 ▼このコメントに返信 給与が悪いとか勤務地が遠いとか、池沼か?
働く前からわかるだろ
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 21:02 ▼このコメントに返信 working!はイラっとくるな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 21:15 ▼このコメントに返信 外の天気がいいというだけでバックレる理由としては十分
一度はバックレ経験すべき
58 名前 : 投稿日:2010年06月05日 21:18 ▼このコメントに返信 206がわかりすぎる。職場の人と必要以上に仲良くなってもいい事なんてなにもないし…。飲み会とかしなくていいよ…。ちゃんと職場では談笑したりはしてるけど
59 名前 : 名無し投稿日:2010年06月05日 21:34 ▼このコメントに返信 どこまで耐えることができるかの見極めが大事だ。
再起不能になるのだけは避けなければならない。
底辺で生き延びるには時にバックれる事も必要だ。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 21:44 ▼このコメントに返信 大学の頃スーパーでレジやってたが、サボらなかったし臨時でヘルプ入ることが多かったな。
家からバイト先近かったから「稼げる」と思ってた。
サボってる人間の穴埋めで稼がせてもらいました^^
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 22:24 ▼このコメントに返信 パチ屋でバイトした時は周りがバックレばかりで俺が辞めれなくなったどころかシフト増やされて死ぬかと思った
マニュアルも作ってなく新人に何も教えてないのに馬鹿みたいにキレるからみんな出ていくんだよ
社員に派閥ができてるのか知らないけど、説明がないからわざわざ聞きに行って教えられたことをそのままやったら、別の社員が間違ってるとか言ってキレのは勘弁して下さい
バイトぐらいもっと上手く使えよ…
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 22:47 ▼このコメントに返信 飲食店だが仕事が大変なのは慣れていればなんとかなるけど、店長と社員がクソ過ぎる
挨拶をしても無視、明後日の方向を向きながらの指示だし(混んでてうるさいのにぼそっと喋っていてガチで聞こえない)
それで聞き返すと「さっさとやれよ!!」と怒鳴る
入ったばかりで分からない事が多く、始めて質問する事柄なのに「てめぇなんでそんな事もわかんねーんだよ」とか訳の分からない事を言い不機嫌になる
少し手際が悪かっただけで「殺す」とか「死ね」とか平気で言ってくる(初日で次間違えたらぶっ殺すとか言われた・・・)
人を見下した、小馬鹿にした態度、罵詈雑言。客の前でも平気で怒鳴る。カス過ぎる
新人を執拗に邪険にしてるけど、だったらバイト募集なんてすんなよ。なーにが未経験者歓迎だ
特別俺に集中攻撃してる訳じゃなくて、誰にでも公平に怒鳴る(笑)からまだ良いけどさ
時給も高い訳じゃ無いしもうすぐ辞める。みんな、飲食店はやめとこう。後応募前は店を何回か訪れたり念入りな下見を!
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 22:52 ▼このコメントに返信 アルバイトを辞めた理由第1位 → - ライブドアブログ
64 名前 : 肉体労働投稿日:2010年06月05日 22:56 ▼このコメントに返信 派遣の肉体労働のバイトをやっていたことがあるな。
チンピラを平気で雇っている職場だったな。
そこのチンピラ共は、英検5級に落ちたことがあるとか、どんな女とセックスをしたとか、風俗の話だとか、前職の上司の悪口とか、そんな話くらいしかしていなかったな。
チンピラは、些細なことでスグに切れるし、コミュニケーションが成り立たないな。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 23:21 ▼このコメントに返信 来週はふんどし一丁で裸祭り!
って会議で決まってホストやめた
66 名前 : とある暇人の有給休暇投稿日:2010年06月05日 23:35 ▼このコメントに返信 俺今スーパーの惣菜でバイトしてるけど人間関係とか全然良いぞ。
てか惣菜の夕方から夜のバイトかなり楽だww
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 23:44 ▼このコメントに返信 *62
飲食ってやっぱどこもそんな感じなんだ、人の心を荒ませる何かでもあるのかね(笑)
俺が入っていたところはホテルのレストランだったけど、マネージャーがハイパーキチガイでムカついたわ。
目の焦点が定まらない感じでキョロキョロ動いてて、目つきも神経質そうだから、あーおかしな人っぽいなと初対面で思ったけど、予感的中。
まず初日、店入ったとき挨拶したのに、聞こえなかったのかわざとか、挨拶しろやーって無茶苦茶キレられた。この業界ではなぁー!ってしつこいぐらい言われた。
そん時は、まぁ初日だし、と思ってはいはいって聞いてた。
でも、その後、俺が挨拶しても無視か、「おあよぉございま〜」みたいな舐めた感じで小声でぼそぼそ呟くのみ。人には怒鳴るくせにテメーは挨拶できねーのかよと(笑)
その後も、人としてのコミュニケーションができないとしか思えない対応。
仕事終わりに「今日はお客さんちょっと少なかったですね^^」って話かけたら、「わかってんだよ、舐めてんのか!」と全身逆鱗なのかってぐらい意味不明なことでキレる。
こっちがレストランからこうゆう風に出してねと言われてその通りに出した物を、「こうしろボケ!」とキレる。
こっちがいやレストランからはこう出せと言われましたよ。と反論でもすると、「黙って言われたとおりやってればいいんだよ!喧嘩売ってんのか!」と理屈もへったくれもない対応。
その後はこっちも可能な限りシカト。奴の話をした記憶は怒鳴られた物しかない(笑)
今すぐ精神病院に入れた方がお互いのためではなかろうかって感じの精神異常者だったわ(笑)
しかしあんなのにマネージャーやらせてるから、バイトが辞める、新人バイトばかりで要領を得ない。の悪循環に陥ってるということに、上も気づけよなー。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月05日 23:48 ▼このコメントに返信 バックラーってww盾じゃないんだからwww
二度とバイトに応募しないほうがいいんじゃない
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 00:00 ▼このコメントに返信 某業務スーパーの青果でバイトしてたけど普通に楽しかったな、体力的には何の問題もなかったし給料も良かったし
一人うざい爺社員がいたけど途中で別店舗に移ったから最高だったわ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 00:04 ▼このコメントに返信 学業に集中できなくなったから
強制週5で1年生は大抵朝9時講義なのにバイト夜で家かえれば午前様が週5じゃめますよ
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 00:06 ▼このコメントに返信 昔バイトしてた時は
おばちゃん達との方が仲良かったな
あとは>>263の話がすべてだわ
どんなにいい仕事でもいい給料でも
人間関係がダメならすべてがダメになる
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 00:21 ▼このコメントに返信 元SEってばらしたら
会社のシステムも作れるだろ?やれよ。
業者に頼むと高いからお前やれよ、無理?最初から無理なんていうなよ
どれくらいでできるの?わからない?普通納期ってもんがあるんだよ。
あれから3日たつけどできないの?給料払えないわ
辞めた。アホか
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 00:38 ▼このコメントに返信 バックラーコピペなんてあったのかw
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 00:54 ▼このコメントに返信 >144
このコピペ見て思うのは、
書き手である俺じゃなくても断られてんじゃないかなと思うんだけど。
さすがに貞操のことは守らないとやばいと感じたんじゃないかな。
それ以外は我慢できても。
・・・・・・・・
ただしイケメンであった場合はその限りではないのかもな・・・・・・・。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 01:09 ▼このコメントに返信 コンビニバイトまだ二ヶ月だがもうへこたれそうだわ
客頭おかしいの多すぎつらい
仕事内容自体は大したこと無いな
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 01:25 ▼このコメントに返信 一通り研修終わったらそいつの特徴に合わせて役割振ればいいのに
俺皿洗いメインだから、料理出したりドリンク作るのにいちいち手洗わなきゃいけなくて地味に時間食うんだよ
遅いって怒られるし。これは俺が悪いか
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 01:36 ▼このコメントに返信 バイトってのは職場では最下層だからなぁ
つらい思いするのは当たり前ぐらに思ったほうがいいだろ。
万年平社員の俺から言わせてもらえばストレスのはけ口ぐらいにしか見えねえんだわ
それがために雇われてるって可能性もなきしもあらずだぞ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 01:54 ▼このコメントに返信 そっちがその気なら、こっちにも考えってもんがあるぜ
社員が一番困る時を見極めてばっくれてやんよw
こっちは社会的責任皆無のバイト様だからな、おめぇんとこのクソ労働環境なんてやめても、仕事はいくらでもあんだよ、ざまぁみやがれ社畜どもwwwwww
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 02:02 ▼このコメントに返信 チェーンの喫茶店でバイトしていたが、店のジュースは飲んではいけないのに(コーヒーと紅茶しか飲めない)夜のバイトのリーダーはよく飲んでいたし(手下のバイトに運ばせる)仕事中にカウンターの中でしゃがんで形が崩れたケーキを食べてた女性バイトさえいた。
先日帰省した時に店の前を通ったら、チェーンではないただのカフェになっていたが、そういうことしてたからだろうか…
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 02:07 ▼このコメントに返信 正社員になる最低限の能力も無い最底辺の無能共の退職理由とかどうでもよくね?
バイトは学生が社会勉強でやるものだろ
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 02:09 ▼このコメントに返信 高校のバイト禁止とか有り得ないだろ
むしろ将来の為に部活と同じで義務化しろよ
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 02:12 ▼このコメントに返信 お前みたいな低学歴と違って、
高学歴予備軍の高校生は受験勉強で忙しいんだよ。
83 名前 : 投稿日:2010年06月06日 02:14 ▼このコメントに返信 板前がひどい人が多く(個人情報をよく聞いてきた)他の店員も意地悪で耐えられなくて日本料理店のバイトを3ヶ月で辞めたことがある。
ケチな店なので昼のバイトには賄いが無く、いつも3時頃に空腹で帰宅していた。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 02:44 ▼このコメントに返信 飲み会でクズ先輩が、ハラミの部位ってどこかわからんって言ってたんで、
「横隔膜ですよ」と答えたら、返ってきた言葉が「そんなん覚えるよりも、はよ仕事覚えろ」。
それでアホ臭くなってやめた。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 03:59 ▼このコメントに返信 面接で落ちる俺はSSS級バックラーですね。
86 名前 : ー投稿日:2010年06月06日 04:30 ▼このコメントに返信 >>402
激しく同意。
お局ババァがいると、もっと最悪。逆にオッサンばっかりの職場は、意外と居心地が良かったわ。
87 名前 : 投稿日:2010年06月06日 06:10 ▼このコメントに返信 おっぱい揉まれたりチンコくっつけられたり腰撫で回されたりケツ触られたり
釣りじゃないマジで
あとは靴に水とか鞄に生ゴミとか実害が発生し始めたら辞める
人に好かれようとしてないから嫌われるとかはどうでもいい
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 07:45 ▼このコメントに返信 お局さんとか古参のおばさんパートの中には、自分が職場を支えてるor自分がいないと職場が回らないと勝手に思ってる人がいる。そういう人のウザさは異常。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 07:55 ▼このコメントに返信 仕事内容は普通でも居る人間の質が悪い所多いよな。
今居るところは男しか居ないのにテレビドラマの姑みたいに細かくうるさい上司…
90 名前 : 投稿日:2010年06月06日 08:07 ▼このコメントに返信 上司や同僚への不満が多いけど客も結構ウザくないか?
毎回似たようなクレームつけてくるやつ、店員の目の前でレシートやガムを床に捨てて行くやつ、タメ語ならまだしも凄い上から目線で話すどう見ても年下なガキ
しかもみんな常連
コイツらが来なくなるまで辞めるもんかとあからさまコイツらだけ接客態度悪くしながら3年続けてる
当初いた13人のウザイ常連は7人まで減らした
なぜかウザイ常連が減ると店の売上が良くなる不思議www
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 09:28 ▼このコメントに返信 夕方からスーパーの鮮魚やってるけど、やめる理由がない
社員の人は8時くらいには帰っちゃうし、そこからは基本一人
売り場でたら「いらっしゃいませ」っていっとけばOK
あとは黙々と作業できる 気が楽
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 10:00 ▼このコメントに返信 日本人の文化レベルが落ちすぎ
相手を思いやる気持ちがないやつが多すぎる
嫌なやつほど居残っている
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 10:09 ▼このコメントに返信 そもそも面接に受からない
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 10:45 ▼このコメントに返信 どうせスーパーやるなら遅番が良い
早番は絶対にやっちゃいけな
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 10:55 ▼このコメントに返信 辞める以前に、シフトで交渉決裂して入社辞退&不採用が多いな
高校の時は、こちらが「土日は朝からフルで入れるけど平日は帰りの足もないし厳しい」と言ったら
「土日+平日週4日、いずれも夜10時までじゃないとダメ」と言われて辞退
店員が家まで送ってくれもしなければ、翌朝は早朝補習だし誰が行くかよ
一方大学の時は、とにかく深夜勤務が出来ないと不採用の連続
24時までやっているスーパーに応募した時は、「大学生だから高校生ができない閉店作業をやってもらわないと困る」と言われた上
「16時〜25時で週5なら採用するんだけど…」とか言われて辞退
1年次2年次は授業で埋まっているんだから、学生を使うならもっと柔軟なシフトにしろと思った
小売と飲食はバイトであろうが本当に終わっているわ
もはや社員のサポート的立場ではなく、バイトに責任だけ背負わせて人件費を浮かせようという意図しかないし
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 11:39 ▼このコメントに返信 ○○くん、○○さんが辞めたら私のせいだからね!今日(ryぎゃっははは・・・って言ってたパートでチーフのおばさんがいたよ。そいつのおかげで何人辞めちゃったかなぁ。
97 名前 : ワーキング名無し投稿日:2010年06月06日 12:05 ▼このコメントに返信 24時間営業の店には就職するなとくに飲食店
コンビニのが多分マシ
98 名前 : 投稿日:2010年06月06日 12:06 ▼このコメントに返信 某回転寿司店でバイトしたことがあるが、理不尽な指示に反発してやめちまった…。
店員は高卒DQNばっかだった。
スシローみたいな大卒店員の多いとこなら多少は環境もいいかな?
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 12:40 ▼このコメントに返信 バイトでもキッチンで仕事していて、いきなり解雇通告される場合あり
本人の職務怠慢とかじゃなくて、経費節減での人員削減とか管理者が管理しきれないとかいう理不尽な理由でリストラされる
辞めさせる段階で口答えしようものなら、「てめえの代わりなんていくらでも居るんだからさっさと出ていけ」と怒鳴られる
白木屋こそ飲食最凶のブラックかと思っていたが
こういうことがあってからは、ワ○ミもそれに劣らないことがわかった
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 12:45 ▼このコメントに返信 このご時勢、時給600円台の募集を店頭に掲示しただけで何十人と応募するんだから、
バイトが勝手に一人辞めたぐらいで、企業側は痛くもかゆくもないだろ
離職率が高い所は、バックレを見込んで多めに雇っていることも多いし
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 13:53 ▼このコメントに返信 今の買い手市場天国が終わらない限りブラック人間の楽園は続く。
別にこいつらのおかげで会社が動いているわけではないのだが、
立ち回りが上手いから最後まで生き残る。こういつらのおかげで
むしろ誠実だがストレス貯めやすい人材が爪弾きにされ働けない
環境になっている。
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 14:30 ▼このコメントに返信 みんなどんだけブラックなとこでバイトしてんだよ……
俺んとこのバイト恵まれてたんだな、知らなかった。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 14:48 ▼このコメントに返信 この前、夜勤明けで飯を食いにすき家へ行ったんだが、
俺みたいな夜勤上がりの奴らと、これから出勤するサラリーマン達で店内ほぼ満席
店員はバイト一人だけ、定食が出てくるまで30分近くかかったわ
すき家以下ゼンショーグループはマジでヤバイ
絶対やめておけ
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 14:54 ▼このコメントに返信 米100
経営者には何のダメージもないが、
実際にバイトが働いている現場は確実にヤバい
特に今は、誰か辞めてもすぐに人員補充せずに残業で対処する所が多いからな
社員だけじゃなく、バイトですら過労死のリスクにさらされている
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 15:13 ▼このコメントに返信 24hの某牛丼屋で、色々な時間の店員の数を調べてみた
〜9時
基本1人。若い男が多いが、女の時もあった
9時〜
店長出勤。主婦やフリーターのバイトが入る。昼食時間帯は大体2〜3人
17時〜
学生バイトが入る。新人が入って間もないと4人以上のことも。夕食前の時間帯には店内の人数が店員>>>客となることが多い
22時〜
高校生のバイトが上がる。残業明けの客も多いが店員は2人が多い
0時〜
日によって違いがあるが、この時間帯から店員が1人になることが多い
深夜とか絶対非常時に対処できないだろ、と思った
どうせ人件費をケチって適当なシフト組んでいるんだろうな
一応言っておくが別にオレはスパイじゃないからな
業務上牛丼屋の店内に出入りできる立場ですので
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 16:46 ▼このコメントに返信 本屋たのしいぞ!
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 17:03 ▼このコメントに返信 飲食のバイトなんだが店長や調理師のオッサンが男のケツやちんこや乳首さわってくるんだがそろそろめんどい。
離婚者だから寂しいのかね。
108 名前 : 名無し投稿日:2010年06月06日 17:45 ▼このコメントに返信 今、学生で塾の講師と通訳のバイトをやってるんだけど、去年の夏休みに自分の経験のため接客バイトを短期でやった。そこの人間がクズすぎて、マジでびびった。こういう言い方はしたくないこど、低学歴が多い職場は色々と環境が変だよ。
109 名前 : 根性なし投稿日:2010年06月06日 19:34 ▼このコメントに返信 中国人って根性あるよなぁ
日本語もままならないのに、俺より仕事できてたわ
先に辞めたのも俺wwww
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 21:29 ▼このコメントに返信 ドラッグストアでバイトしてたが
自分の都合のいい用に作業担当を押し付けてきたり
陳列がなってないと商品を投げつけてきたり
分らないことがあって仕方なしに質問したりすると物凄く不機嫌になったり
挨拶してもシカトする
そんなババアが一人居れば十分辞める理由になるだろ?
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月06日 23:23 ▼このコメントに返信 米110
そんなババアが1人いてもババアをはぶれる仲間が10人いれば頑張れると思う
同志がいるかいないかで結構違うもんだよ
ついでにそんなババアに対抗できる正義のババアがいればもっと力強い
ウザイババアだらけだと悲惨だが…
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 00:31 ▼このコメントに返信 店長とか皆いい人だったが
男の社員からのセクハラに耐えられなかった。
俺男なのに、夜相棒と働いてると俺だけ、事務所に呼ばれて、接客がなって無いってしつこく叱られて、体触られてた毎日だったんだが
その時は、あんまりセクハラと思ってなかった。
いま思えば俺は白人とのハーフで高校生でチビだったのでそういう趣味の人には格好の獲物だったんだと思う。
でもその頃は全くそう言う事考えてなかった。
で結局その日は、事務所だけじゃなくてそいつの自宅まで連れてかれた。
なんか研修マニュアルのビデオがあるからとかいって。
んで良く分からないけどSM用の黒い目に付ける奴みたいなので目隠しされた。
でもバカだから疑問持たなかった。
なんかいろいろ説明されて信じたんだと思う、けど覚えてない記憶が曖昧だ。
確か、「最近高校生は怖いから、キれて俺が殴られたりするかもしれないから」みたいな事いわれた。
で目隠し+ベッドの上で押さえつけられた。
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 00:39 ▼このコメントに返信 んで説明受けながらユニフォーム着ろっていわれて脱がされて着ようとしたら
「お前童貞だろ、だから舐められるんだ」見たいな事いわれて倒された。
で良く分からんけど、「あーなんでこんなことしてんだろ?」って思ったけど
怖いから逆らえなかった。
んでチンコもまされて、ちんこ触られて、でもやっぱ何も考えてなくて
ボーとしてた。
でもケツの穴にチンコあてて「ほぐすか?」みたいな事いわれたときに
やばい!って思って必死に尻穴おさえた。
なんかホモのセックスをしらなかったし、ホモって意味もよくしらなかった。
オナニーも話には聞いていたが射精までしたことがなかった。
ホモとかオナニーとかはふざけて使う言葉って感じだった。
で、「やめてくださいやめてください」っていったんだけどどんどんけつに冷たいの入れられてまあ掘られた。
上から肋骨押されてるから、空気がもれて声でまくり。
でも痛くて苦しいだけだった、でも向うは感じてると思ってたようだ。
で終わってから「かんじた?かんじてたろ」っていわれて
「なにがあったかよくわからない」ってこたえたら社員は怒ってた。
その日はそのまま良く分からないまま帰った。
ずっとケツに太いその後何日もだいこんが刺さったままの様な気がした。
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 00:45 ▼このコメントに返信 放心状態で帰宅して、家族がご飯とか作ってて
でも食べれなくて、心配されたけど自分の部屋にいってベッドに入ってボーとしてた。
ケツはやっぱりなんかささったままの感じ。
弟と妹たちが部屋に来て
ご飯もってきてくれたけど、食べれなかった。
その後突然レイプされたと理解できて、むしょうに悔しくなってきた。
俺は家族に大切に育ててもらったのに、弟や妹もいるのに
こんな情け無い自分ですごく申し訳なく思った。
あとすごい罪悪感でおかしくなった、自分の性別が分からなくなって、好きだった女の子も良く分からなくなった。
1週間バイトを休んだ。
1週間学校に行く間ずっとケツの中に大根が刺さったような感じがあって、ずっと欝だった。
1週間後に高校の校門から出たら、バイトの相棒がバイクにのってまってて
「どうした?」って聞いてきたが答えられなかった。
でも向うから「お前**(社員)になんかされたか?」っていわれた。
相棒はなんか気がついていたようだ。
でいろいろあって結局本当のことは説明しないまま俺は止める事にした。
やめたあとも社員から3年間にわたって家に手紙が来たり電話が来たりずっとしつこくされた。
そんな理由でやめました。
115 名前 : 投稿日:2010年06月07日 01:41 ▼このコメントに返信 飲食店のバイトを辞めた数ヶ月後にDMが届いたが、住所も名前も間違っていた…
履歴書を元にしてパソコン入力を間違ったと思われるが、かなりショックだった…
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 06:57 ▼このコメントに返信 >>113
よくわからんがお前の文章で勃起した。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 09:40 ▼このコメントに返信 金稼ぎとかではなく、最低でも1回は経験しておくべきバイト
バイトとしての評価とかどうでもいいし、最後バックレでもいいので最低2週間経験してみな
1.デニーズ (必ずデニーズ、ジョナサンやガストじゃ無意味)
2.セブンイレブン(必ずセブンイレブン、ローソンやファミリーマートじゃ無意味)
3.ワタミ (上記に同じ、必ずワタミ)
4.マクドナルド (上記に同じ、ry)
5.吉野家 (上記に同じ、ry)
6.佐川の倉庫 (上記に同じ、ry)
7.ヨドバシカメラの店員 (上記に同じ、ry)
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 14:41 ▼このコメントに返信 店長の人柄が良すぎたから一緒にサビ残したこともあったなぁ
その代わり飯奢ってもらえたし。
仕事内容もそうだけど、上司の人柄って大事よ
半島人似の店長に代わってからは何もかも駄目になったから辞めたけど
119 名前 : 海外投稿日:2010年06月07日 16:19 ▼このコメントに返信 こんな事をさも楽しそうに語ってる時点で日本人は本当に奴隷だわ、こいつらは常に傍観者
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:42 ▼このコメントに返信 ※106
へんぽん!
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 17:53 ▼このコメントに返信 人間関係良い職場とか良く分からんわ。
俺どこにもハマった事無いからなー
人にあまり興味持てないから積極的に交流しないんだけど、それが原因で周りの空気が悪くなっていってそれが居たたまれなくなって止めるパターン?
無事正社員として内定貰ったけど、正社員じゃアルバイトみたいに簡単にやめられんしどうなることやら
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月07日 19:41 ▼このコメントに返信 この国はカスが弱者をいじめ都合のいいように動かしてる
正直者が馬鹿を見る時代になるとわかったのでカスの仲間入りになりますた
殺伐としすぎだわ
123 名前 : ブルース・フォックストン投稿日:2010年06月10日 05:58 ▼このコメントに返信 忙しい時間になると、そっと奥へと消えていく店長と先輩。
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月10日 22:35 ▼このコメントに返信 成績落ちたから辞めますっつったらめちゃくちゃ起こられた件
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月11日 20:03 ▼このコメントに返信 ヨドバシカメラは定期的に人員を配置転換するから、
人間関係による弊害を幾らか軽減してる
仕事の効率は若干悪くなるが、
人間関係をリセットするのが目的なんじゃないかと思う
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月13日 18:49 ▼このコメントに返信 飲食店の雰囲気は店長でほとんど決まるのはガチ。
高校生のとき働いてた店の店長は中卒だが人間はかなり出来ていてバイトとも仲良しだった。
一方この前入った店はお前は姑かと言いたくなるほど陰湿なオッサンだった。
周りのバイトはチャラい見た目だが人間は出来てた。
そんで仕事後は1時間弱文句垂れ流され、結局1日限りでやめさせられる形になった。
店の雰囲気はというと、前者は常に活気があったが、後者は不自然に静かだった。
しかも明らかにバイトが店長から距離を置いているようだった。
127 名前 : エメマンバトル投稿日:2011年04月27日 07:56 ▼このコメントに返信 バイトしたことねえわWWW
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月05日 16:22 ▼このコメントに返信 バイトやっとくと「こんなクズ客でもちゃんと生きていけてるんだなぁ」って奴が多すぎてびっくりするぞ
接客とコミュ力関係ないという人もいるけど、人慣れするから人見知りみたいなのはなくなるよ
129 名前 : センチメンタル投稿日:2011年11月03日 23:32 ▼このコメントに返信 最初の時間帯と違うようになって、次第には休む奴が増えていきその分三時間ぐらい追加されるのが嫌になったから…あぃつら…こっちが何も断らなかったら調子に乗ってさぁマジムカつく!こっちもこっちでいちいち断わんの面倒なのによ!ムカつくわ…
130 名前 : ���篋阪2莢決��投稿日:2011年11月27日 01:07 ▼このコメントに返信 絏���� ��≧����糸��鐚�
緇喝涯 ��激�˨����� 荀�腥����
薐ュ����� �����˨�� XC90 蕭�蕁������糸��鐚�
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月05日 21:43 ▼このコメントに返信 おれの経験ではチェーン店の店長クラスはクズが多い。ゴマすりだけでその役職に付かせてもらったんだろう。まあそこら辺どまりなんだけどw
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月20日 22:30 ▼このコメントに返信 荷物をコンベアに乗せるときに間隔空けたほうが良いって言っておきながら、自分はぽんぽん荷物乗せるおっさんと組まされたときは本当に腹がたったわ
テメェがそんなんだと俺が自分の担当荷物乗せられないだろグズが。しかも、自覚がないとか阿呆だろ
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月29日 21:19 ▼このコメントに返信 バブルの時のデータと比べてみたい
134 名前 : 名無し投稿日:2014年01月30日 01:20 ▼このコメントに返信 やっぱ皆人間関係で苦労してんだな。
嫌な奴が1人でもいるとマジで全てが嫌になる。そいつがいなけりゃ何とかやってけそうなのに、って事が何回もある。
無視してりゃ良いじゃんwと簡単に言う奴がいるが、一緒に働く以上嫌でも関わらなきゃいけないし、向こうから何かと接してきて嫌な思いを毎回させられるから気にしせず仕事なんで絶対無理なんだよ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月08日 13:25 ▼このコメントに返信 134
しかし時代は出来る出来ない
知ってるか知ってないかが全てだからな
別に労働厨に天国を提供させる為にあるわけじゃないんだし
ある程度の忍耐力?って奴は必須だからな
どうかつならすまほにきろくしてどんどんおりに
ほうりこんでおけばいいだけの話だからな
やる気のある無能程掻き回す存在は無いからな
一番ベスト中のベストはやる気の無い才能のある奴!
これが一番トラブルなくてベストだよ
やる気が無いのに見合う成果が残ってるってもう最高じゃないってなるからな