- 1:ミナミハコフグ(福島県):2010/06/17(木) 21:57:33.08 ID:Aab01RVK
-
ソフトバンクモバイル表参道店で日本で一番最初に『iPad』を購入した人物が、早くも『iPad』に飽き
つつある事がわかった。その人物がコミュニケーションサービス『Twitter』(ツイッター)で「やべえ。
自分の中でiPad熱が少し冷めてきた」という他のユーザーのコメントに「ちょっとわかります」と返答
したために判明した。
彼は、日本で一番最初の購入者としてソフトバンクモバイル社長・孫正義氏に祝われ、ファッション
モデルの藤井リナさんから『iPad』を手渡しで受け取り、多くのマスコミに注目された人物なだけに、
どうして『iPad』に飽きたのか気になるところ。
日本で一番最初に『iPad』を購入し、早くも『iPad』に飽きつつあるのは『ギズモード・ジャパン』等に
記事を書いているライター・三浦一紀さん。彼は『Twitter』で「結局タブレットPCじゃ物足りないって
ことなのかな。キーボードないと長文入力辛いですよって。最終的にはノートPCが最強モバイル
なのかな」とも書き込みしており、『iPad』の不満点を述べている。『iPhone 4』が発売寸前の今、
『iPad』の存在意義が問われつつあるのかもしれない。
しかし、三浦さんは「外付けキーボード来たら、『iPad』の使い道も増えるなぁ。特に外にいるとき」とも
語っており、拡張により使い道が増えるのではないかと考えているようだ。ガジェットに精通している
プロ記者が言うのだから、それなりに説得力のある意見といえる。また、「なんだかんだいって
『iPad』で本読んでる俺がいたりしてびっくり」とも話していることから、けっこう『iPad』を活用しているようである。
三浦さんにとって『iPad』は必需品ではないけれど、「あると便利」という存在なのかもしれない。
はたして三浦さんは完全に『iPad』に飽きてしまうのか? それとも新たな使い道を発見し、『iPad』を使いこなしていくのか?
逆に考えれば、三浦さんに注目すれば『iPad』の楽しみ方を知ることができるともいえる。今後も三浦さんから目が離せない。
http://rocketnews24.com/?p=37033
- 49:アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 22:11:24.41 ID:C9eXWo7h
- 目的なしに買ってもすぐ飽きる
- 8:ノーザンバラムンディ(宮崎県):2010/06/17(木) 22:00:08.74 ID:iyF3JZbY
- ハードの問題じゃないだろ。
コンテンツ不足。買う前にそんなこと位わかっとけ
- 46:ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 22:10:21.10 ID:31MBVO8Z
- >>8
長文入力がしんどいって言ってんだろ。
なにがハードの問題じゃない(キリッ
だよ馬鹿。
- 52:ノーザンバラムンディ(宮崎県):2010/06/17(木) 22:12:57.82 ID:iyF3JZbY
- >>46
長文入力するような使い方するデバイスじゃないだろ。
そこから間違ってるw
タブレットデバイスは今までとは全く違う使い方できなきゃノートPCのほうがいいに決まってるよ
- 12:アミア(長屋):2010/06/17(木) 22:00:45.62 ID:sC2bUNao
- よくわかんないけど、要はガキのおもちゃ。ってこと?
確かに飽きっぽそうだし
- 24:ノーザンバラムンディ(宮崎県):2010/06/17(木) 22:04:12.77 ID:iyF3JZbY
- >>12
このタイミングで楽しめるのはアプリ開発できるやつと、
自分の希望する使い道で優れたアプリ提供されてるやつ。
こんなやつとか
- 45:ボラ(岡山県):2010/06/17(木) 22:10:16.47 ID:oFr+a96S
- >>24
面白いな
- 15:ニジョウサバ(神奈川県):2010/06/17(木) 22:01:46.10 ID:v7VeDwTE
- コンテンツ次第で化けるけどホルダーぶっちゃけ怠けてるよね
- 16:メチニス(群馬県):2010/06/17(木) 22:02:02.84 ID:/w9QPQ2f
- iPadにできてPCに出来ない事って何だよ
モバイルPC最強説
- 17:ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/17(木) 22:02:34.77 ID:9OGu7ru5
- とりあえず、音楽関連ではかなり重宝しているらしい。
- 18:カジキ(福岡県):2010/06/17(木) 22:02:51.46 ID:63fy7nTI
- だからエロゲできるようにしろとあれほど(ry
オパーイタッチでプルンプルンまだかよ
- 22:ハマフエフキ(熊本県):2010/06/17(木) 22:03:34.17 ID:MqHJiXdS
- どうしてもPCを使うのが面倒くさいって人以外はぶっちゃけいらない
- 25:トラウツボ(西日本):2010/06/17(木) 22:04:30.68 ID:eAbKK6JC
- iPhoneはあの携帯デバイスの大きさだからあの入力で我慢できたけど、
iPadはノートPCサイズだから入力が最悪ってレベルじゃねーってssig33が言ってて納得した。
- 27:ギンカガミ(catv?):2010/06/17(木) 22:04:48.81 ID:rxDTsYkf
- 道具に飽きるとか飽きないとかないんじゃ
ないの?
- 30:ヒメハゼ(北海道):2010/06/17(木) 22:05:30.24 ID:VO0oh2Kz
- 片手でもつとすごく不快な重さと大きさなんだよな
- 37:ヨウジウオ(福岡県):2010/06/17(木) 22:06:57.42 ID:CAu2HXoZ
- あれ持ち歩く気にはならないな
- 31:ツノダシ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:05:31.55 ID:TSxQwBW8
- ipad買った友達も似たようなこと言ってたな
要は目新しさを感じなくなっただけじゃないの?
- 34:ヘテロティス(東京都):2010/06/17(木) 22:06:22.93 ID:CcvzeNKp
- >外付けキーボード来たら、『iPad』の使い道も増えるなぁ。特に外にいるとき
タッチパネルの必要性がないだろ
- 42:ミツクリザメ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:08:16.65 ID:WOhScOAi
- 外付けキーボード買うくらいなら初めからノートPC買っておけ
- 43:ボラ(dion軍):2010/06/17(木) 22:08:29.90 ID:XA8epDu6
- FPSやる奴には絶対お勧め
iPad並にレスポンス早い端末で攻略サイト見ながらプレイとか無理だからw
- 53:トラギス(愛知県):2010/06/17(木) 22:13:08.47 ID:W0DaKspr
- iPadが目的ならそりゃ飽きるでしょうさ。
iPadは手段なのにね。
- 55:マスキー(東日本):2010/06/17(木) 22:13:51.84 ID:lDFHBj/f
- 俺も買ったけど飽きてるわ
まあ、たまにWEB見るには便利ってぐらい
一日10分くらいしかやらない
- 58:フシギウオ(宮城県):2010/06/17(木) 22:14:57.93 ID:y6+0cqOI
- マンガ読めるようになると変わるな、おれ的に
マンガ読み放題で月1000円とかやってくれ
- 59:アメマス(神奈川県):2010/06/17(木) 22:15:18.54 ID:8MCa25ms
- 俺もライターの端くれだけどiPadは絶対仕事でなんか使えない
良い外付キーボードが出たとしても
狭い記者会見場なんかじゃパカッと開ければ済むノートのほうが断然使いやすい
- 62:トラギス(愛知県):2010/06/17(木) 22:16:56.04 ID:W0DaKspr
- >>59
林檎製品で何か情報を集めようとする人たちが集まるWWDCですら
映像を見た限りでは、iPadよりMacBookのほうが確かに目立ったな。
- 64:アメマス(東京都):2010/06/17(木) 22:18:08.19 ID:qlrapszf
- iPadに外付けキーボード?
それ超絶劣化ノートパソコン/ノートブックじゃね?
- 65:ヌノサラシ(大阪府):2010/06/17(木) 22:18:19.12 ID:gao3LEgU
- つまり、何をするためにiPadが必要なのか
そのへんはっきりわからないまま、
なんかオサレ感やきっとスゲェよ感にのせられて買ったアホが
大量に発生しとるわけですね
- 76:ケショウフグ(東京都):2010/06/17(木) 22:25:52.97 ID:jBS8bC+D
- 今日デジモノ好きのおっさんが外に持ち歩くようなもんでもないし
本読むにも揃ってないから買ったはいいが微妙と言ってた
そういう人は多そう 個人的にはASUSの絵書くのに特化したあれさえ出ればいいわ
- 83:イワナ(佐賀県):2010/06/17(木) 22:29:28.34 ID:w9W8hjd5
- 最初に並ぶやつなんて熱しやすく冷めやすいの典型だろw
- 92:オイカワ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:33:35.32 ID:2Bx1ATtT
- だから、AppleはATOKを積むべきだとあれほど……
どうしてこんなMS-IME以下のクソ日本語入力にこだわるのか、理解しかねるわ
iPhoneはそれでもまだ、面積が小さいから指先動かすだけで良かった。
iPadは面積が増えた分、移動距離も増えた。
だから、日本語入力がますます疲れるものになるんだろう
- 93:コブダイ(京都府):2010/06/17(木) 22:33:56.94 ID:I4ZKgDHg
- 俺はビックカメラとソフマップで5分程使っただけで、これはすぐに飽きるなと思ったよ。
ipodの大型だろう。
ipodやiphoneの様にポケットに入れるわけにもいかないし、持ち運ぼうと思えば鞄が必要。
いちいち鞄に入れて持ち運ぶのは、面倒。
iphoneならポケットに入れたら良いだけだから、便利さがちがう。
面倒な物は使われない。
- 97:グリーンネオンテトラ(北海道):2010/06/17(木) 22:35:07.35 ID:6St1umAe
- PC使えないおじいちゃんおばあちゃんが居間で使いこなす未来図
- 110:ノーザンバラムンディ(宮崎県):2010/06/17(木) 22:39:42.06 ID:iyF3JZbY
- >>97
タブレット型のデバイスとしてはその未来予想図はアリだと思うが
iPadはそのレベルには達してないな。itunesストアとかの仕組み的に今はまだ使い始めるためにPCがいる
- 99:カンダイ(埼玉県):2010/06/17(木) 22:35:46.13 ID:3o9nGQ5m
- 昔、無趣味な親父がインターネットを始めたけど、すぐに止めて、
理由を聞いたら「インターネットは面白く無い」だってさ。
ネットは道具であって、それ単体が面白い物じゃない。
目的が無い人間が道具を持っても、そりゃ面白く無いだろうさ。
ipadにも言える気がする。
持ってないけど。
- 102:チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:36:59.59 ID:Lsl3GDyS
- 何でこう急に持ち上げて急に落とすかな。
必要な人には必要だけどほとんどの人がiPhoneで足りる。
- 113:ヒウチダイ(愛知県):2010/06/17(木) 22:40:54.16 ID:tzDZfepO
- iPadのキーボードの打ちにくさはノートPCとしてみると絶望的
でもビューアとしてはすごく良い。車の中で重宝している
車の中ではノートPC広げるほどスペース無いし
- 122:レッドテールブラックシャーク(東京都):2010/06/17(木) 22:45:37.56 ID:MSKQnJTY
- iPadあればノートPCがいらなくなるとかほざいてたブタいたが
- 125:チチカカオレスティア(大阪府):2010/06/17(木) 22:47:03.35 ID:byn5tAAT
- >>122
ホリエモン出てこいよ
- 132:トビエイ(アラバマ州):2010/06/17(木) 22:50:39.29 ID:Jdl+Jinx
- >>122
俺はノートをすっかり起動しなくなったなー
作業によっては、必要な人もいると思うが、
ライトユースならノートよりよっぽどお手軽でね。
- 150:アメマス(不明なsoftbank):2010/06/17(木) 22:58:22.44 ID:HDFNsQYh
- iPadを店頭で触ってきたけど、
第一印象が「重い」なんだよ
あれは重い。片手じゃ絶対に重さが気になって集中できないレベル
そりゃ機械として見たらあれでも十分に軽いんだろうが、
ウリとしてるのが電子書籍なんだし、どうしても普通の本と比べてしまう
その本と比べたらやっぱりiPadのほうが重いわけで。
だからもうちょい軽くすべきだな
あと表はいいけど、裏が絶望的にダサい
何だあのデカいiPodは・・・
あんなの恥ずかしくて電車で使えない
- 158:オオセ(北海道):2010/06/17(木) 23:02:50.08 ID:A1Qr9UPA
- >>150
解像度も物足りない
- 168:アメマス(dion軍):2010/06/17(木) 23:07:01.21 ID:V3fAErmE
- >>150
裏面はiPodじゃなくてmacbookだろ
すべすべで落とすのが怖くて指に力入れなきゃなんないから余計疲れる
- 157:テンジクダイ(大阪府):2010/06/17(木) 23:02:43.38 ID:J1rLNscd
- 漫画Padとして大活躍中
うちの漫画の1/3がほぼ断裁された
- 161:アジメドジョウ(catv?):2010/06/17(木) 23:03:51.25 ID:BKS7XXGM
- てかいつまでも興奮してる方が異常だろ
手元にあっていつでも使える状態で必要なときに適当に使うものなんだし
iPhoneユーザーだって多いけど毎日ポケットから出してニヤニヤしながら使ってるわけじゃないだろうし
まぁそういうやつもいるかもしれんが
- 162:ユゴイ(京都府):2010/06/17(木) 23:04:15.92 ID:o3WJYUSn
- ノートPCの延長と考えるなら不便なんだろうな
- 193:ボラ(埼玉県):2010/06/17(木) 23:27:05.46 ID:2IoLN+px
- iPhoneとやることってほとんど一緒なんだろw
既に持ってる人が同じ機能のでかい版買ってどうすんだよ
- 206:ボラ(埼玉県):2010/06/17(木) 23:33:26.71 ID:HLN+6I3a
- フォトストレージ
メーラー
スケジューラー
簡単な文章作成
ビジネス用途なら結構使えると思うけどね
- 208:アメマス(千葉県):2010/06/17(木) 23:35:56.39 ID:HmXhuAds
- 長押しして虫メガネみたいなヤツだしてカーソル移動して…みたいな文字編集と変換が
超絶クソだから、そこらへんは期待してないよ。
- 211:オオセ(北海道):2010/06/17(木) 23:37:10.12 ID:A1Qr9UPA
- BB2CがiPad用に進化してくれたらそれだけで買う価値出てくるかも試練
- 213:アカハタ(兵庫県):2010/06/17(木) 23:39:24.87 ID:JDmVPhNU
- タッチパネルは押したと思ったら押せてなくて、隣のキーが入力されるわ、
それを修正しようとバックスペース押そうとしたらまた誤入力されるわでストレスマッハ
- 216:ボラ(関西地方):2010/06/17(木) 23:41:21.72 ID:f4upOw3g
- >>213
シングルタッチの感圧式のソフトキーボードとかまさにそんなんで
使う気まったく起こらないシロモノだけど
マルチタッチだとその辺かなりマシではある。
- 237:トビハゼ(アラバマ州):2010/06/18(金) 00:46:28.52 ID:PXIQX7OP
- iPadはテレビ見ながらソファーで横になって使う事が多くって、ドラマとかの公式サイトをみると全面フラッシュだったりする事が多い。
- 244:マアナゴ(東京都):2010/06/18(金) 00:54:26.80 ID:GuXd28pF
- 普通の人が必要としているのは
いつもは普通のノートPCだけど
たまにiPad的な使い方もできるようなデバイス
つまりEeePad
- 282:キンブナ(東京都):2010/06/18(金) 02:10:55.41 ID:Z41kYjX9
- 別にipadでしかできないこともないし
あのセンスが好きな人しか買わんだろ。
家電でいうと羽のない扇風機にコンセプトが似ている。
- 305:ウミタナゴ(山口県):2010/06/18(金) 03:13:46.45 ID:T4/geJL3
- 料理サイト見るには便利
- 307:ニュージーランドミナミアユ(関西地方):2010/06/18(金) 03:21:42.00 ID:DkwVtRXd
- iPadがノートPCの代わりになるなんてありえない。
iPad用のiWorkアプリなんかもあるけどあくまで母艦があってこそのアプリだからな。
ただネット見るだけとか、pdfや電子書籍読むだけ、とか、
特定の用途に限るならばノートPCより使いやすい部分があると思う。
- 309:ダルマガレイ(長屋):2010/06/18(金) 03:23:40.71 ID:oULIOQxm
- 自炊できる環境でなにかの資格を取ろうと思ってる人なら
iPadは魅力的だよ
おかげで何冊も重い本を持たなくてよくなった
- 103:クマノミ(三重県):2010/06/17(木) 22:37:06.50 ID:ChCrfaog
- いまのところ大して利点がないけどこれからだな
iPadショック iPhoneが切り拓き、iPadが育てる新しいビジネスposted with amazlet at 10.06.18林 信行
日経BP社
売り上げランキング: 309おすすめ度の平均:革命?
バランスよくiPadについてわかる
20世紀から21世紀に変わる、本当の革命
【イチオシ】
iPadがiPhone以上のペースで100万台突破したけど、そろそろ土下座の準備したほうがいいんじゃない?
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51479582.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
▼オススメ一覧▼
⇒エロ職人の涙の日々
⇒iPhone持ちだけどiPad今買って来たから同じソフトで比較してみた
⇒【電子書籍】「文庫本は安いし落としても壊れないのでこっちのが便利」「出版文化は本屋があってこそ
⇒"アマゾンに対抗!" 講談社・集英社など日本の出版社21社、電子書籍協会発足へ
⇒ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了。アップル社の要望でネットでの販売禁止に
⇒角川会長「アップルばかりが儲かってコンテンツ産業が衰退するのはおかしい」
⇒日本語版キンドルに向けて、アマゾン・ジャパンがいよいよ動き出した・・・くるぞ電子書籍時代が!
⇒グーグル、アマゾン、アップルみたいな世界的IT企業が日本から出てこないのはなぜだ??
⇒図書館てタダで本貸してくれるんだぜすげえな
⇒読書スピードって上げられるのか?俺超遅いんだけども
⇒日本政府「電子書籍でAmazonやAppleに勝る魅力のある市場を作りたい(キリッ」→ルールづくりの初会合
⇒【?】電子書籍をダウンロード購入する場所を書店に限定…光和コンピューター、電子書籍市場参入示唆
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 06:42 ▼このコメントに返信 1get だあああああああああああああああ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 06:53 ▼このコメントに返信 ブームに流されただけの主体性のない日本人は飽きるに決まってる
3 名前 : あ投稿日:2010年06月18日 07:06 ▼このコメントに返信 3getだぜ!
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 07:24 ▼このコメントに返信 飽きるとか飽きない、って時点で既に間違ってる
これは遊ぶためのゲーム機じゃなくて作業するための道具
そして作業に向いてない時点でipadは最初から終わってる
5 名前 : 投稿日:2010年06月18日 07:26 ▼このコメントに返信 って、iPhone の時も同じような話なかったっけ?
まぁ、うちでは>>97みたいな使い方になってるが。もちろんセットアップは終わらせてから渡してる。
マウスで挫折してた爺さんが、触るだけだから楽とそこそこ好評だったけどな。
やっぱあれは手段のうちのひとつってだけだと思うんだが。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 07:31 ▼このコメントに返信 林檎嫌いな俺だけど
販売してまだ間もない今はまだ批判できる時期じゃないと思う
アプリ系列が充実してそれでもなお使い勝手が悪いと分かれば批判できる。
正直もう少し軽くしないとノートパソコンの劣化版になると思うぞ。
数年後軽量化したらiPodみたいに売れるかもね。
まぁ休日スポーツしに行く程度にしか外に出ない俺は買わねぇけどな
外にまで出てパソコンまがい弄りたくねぇ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 07:40 ▼このコメントに返信 ノートパソコン的な使い方したいなら、
ノートパソコン買えっつー話だよ。
iPad より安く買えるだろ。
8 名前 : か投稿日:2010年06月18日 07:42 ▼このコメントに返信 新しい物好きをだますのは簡単なんだよなW
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 07:43 ▼このコメントに返信 ゲーム機としては性能不足
仕事には100%使えない
電子書籍閲覧端末としても割高(そもそも電子書籍自体少ないうえに高い)
アウトドアアイテムとしては耐久度に難有り
ちょっと落としたら液晶割れる 盗まれるリスク
電話機としては馬鹿でかい
アプリはアップルストア純正を購入推奨される
(それ以外を無理やり使おうとしたら保証から外れる)
誰にとってメリットのあるアイテムなのかいまいち分からんわwww
趣味の域を出ないって感じ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 07:55 ▼このコメントに返信 批判されてるけど今後似た媒体が徐々に増えていくんだろうなと思う。
今はまだ流行る時期じゃないだろうし、値段もあまり納得できないし、性能も微妙。
ってかipad電車でやろうとするなよ。空いてるならまだしも邪魔だぞ。
*9
若干音楽アプリが良さげなのあるぐらいじゃない。
アプリとかに興味ない奴は何で買ったんだろうと思う。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 08:08 ▼このコメントに返信 リンゴが狙ってるのは俺たちみたいなエンドユーザーではなく、医療機関・官公庁などの政府関連での大量導入だからなぁ…
普段の生活で使いにくいのは当然だわ。
特化させてこそのiPad
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 08:08 ▼このコメントに返信 iPad対応ペンタブつけて液タブのかわりとDSのかわりしてくれー
もっとも片手でiPad持って絵なんか描けんけど
13 名前 : 投稿日:2010年06月18日 08:11 ▼このコメントに返信 何の目的もなく「乗るしかないこのビッグウェーブに」って感じで買った人はiPadに限らずすぐこうなるだろw
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 08:12 ▼このコメントに返信 タッチパネルが嫌いな漏れが通りますよっと。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 08:12 ▼このコメントに返信 エイサスだかが出す液晶部分が取り外せてiPad見たいに使えるノートPCの方がいいな
仕事のときはノートPC状態、寝っころがりながらやるときはiPad状態と使い分けできるし
ただOSがもっさりしてたのが心配だな
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 08:24 ▼このコメントに返信 つまり楽器なのかえ?www
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 08:27 ▼このコメントに返信 そもそもタッチパッドPCはゲイツが10年前に形にしてたし
OSに標準装備させたVistaや7でさえ
各メーカーが難色示して流行らなかったわけで。。。
今後徐々に普及するだろうなんて意見を聞くが、
10年後かな? 20年後かな?www その前に3D端末だろうな。
18 名前 : 名無し投稿日:2010年06月18日 08:28 ▼このコメントに返信 ノートパソコンと同じ使い方するなら不便だろ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 08:30 ▼このコメントに返信 医療機関や官公庁ほど、他PC、他システムとの整合性が大事だろう。
特にWindowsシェア80%以上のそういうお堅い分野で
わざわざアップル使うなんて正気の沙汰には思えない。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 08:33 ▼このコメントに返信 これは馬鹿にしてるんじゃなく普通に疑問なんですが
ノートパソコンみたいな使い方以外にどういう用途があるんですか?
音楽ならiPod、iPhone
インターネットならパソコン、携帯で十分だとおもうんですが
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 08:42 ▼このコメントに返信 200ドルでこんなのもでるよ
http://japanese.engadget.com/2010/01/04/freescale-7-android-200/
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:01 ▼このコメントに返信 フォトストレージ → ビジネスじゃない
メーラー → PCの方が便利
スケジューラー → PCの方が便利
簡単な文章作成 → PCの方が便利
買う前に今一度何に使うかを考えてから買った方が良いと思う。
何かを作る仕事より何かを消費する趣味のほうがiPadに向いていると思う
おれはプログラマーなんでiPadでWebの資料調べながらPCでコーディングを目論んでいたんだが、iPadからPCへコピペ出来ないのが想像以上に不便で結局PCでWeb見るようになってしまった
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:09 ▼このコメントに返信 攻略サイトとか流石にPCには勝てないぞ
すげー役立たずなのに役に立ってるはず役に立ってるはずって言い聞かせてるようで悲しい
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:11 ▼このコメントに返信
最強のキラーソフト、ラブプラスが移植されればなー。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:22 ▼このコメントに返信 てかIpadが使えないのは発売前からわかってただろ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:24 ▼このコメントに返信 でも、こういう新しい物にホイホイ飛び付く人種も必要だよね。
皆が皆、モノが出回って値が落ち着くまで待ち、利用者のレビューを参照しながら購入、とかやってたら経済は回らないわけで。
これからも、先駆けてドンドン突撃していってもらいたい。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:32 ▼このコメントに返信 iPadが重たく感じるのって、本来の重さに加えてあの形状に問題があると思う。
背面滑るし、側面手に刺さるし、
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:35 ▼このコメントに返信 アメリカの使用例でデジタルカルテと連動させて患者に見せながらとかしてたな
なるほど便利だと見てて思ったが俺にはいらないw
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:37 ▼このコメントに返信 iPad使って気づいたのは、Webするときも意外とタイピングするんだなってこと
検索フィールド入力したり
iPadでタイピングするために机に置くと画面が下過ぎて肩こりしまくり
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:47 ▼このコメントに返信 これが7インチだったらお値段そのままでも欲し・・・
・・・くもないか、あいちゅーん歹ヒね(´д`)
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:50 ▼このコメントに返信 メモリ増設できない時点でウンコ
ipodの時もそうだったけど、いい加減にしろよと
あと、ファイルはフォルダから直接再生させろksg
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:51 ▼このコメントに返信 でっかいPSPみたいな使い方のできる面白いゲームが出たらまた人気が出るかもな。
「ゲーム機」としてw
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:52 ▼このコメントに返信 >必需品ではないけれど、「あると便利」という存在なのかもしれない
そんなの買う前から分かってただろw
ていうかなんで買ったの?ねえなんで買ったの?
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 09:56 ▼このコメントに返信 一部の人に利点があっても、一般化はしないだろ。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:00 ▼このコメントに返信 個人的にはノーパソがあればそれでいいわ
電子書籍には心惹かれないし
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:02 ▼このコメントに返信 電車でやってる奴は見た事ないけど、
先々週くらいだったか、
池袋のイケフクロウ前でiPadやってる奴が居て、
なんかすごく滑稽だった。
後は新宿御苑でも一人見かけた。
そんなとこ迄iPad持ち出して何がしたいのかわからん。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:03 ▼このコメントに返信 >>15
エイサスじゃなくてasus(アスース)な。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:05 ▼このコメントに返信 これに限らず道具というのは明確な目的が無いと基本無駄に終わる
特に機械類は高価で表面華やかだから、にわか精神が淘汰された時のギャップで目的無い奴はすぐに飽きる
それが分からん奴はそうやって無駄を繰り返す
要するにミーハープギャーwww
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:10 ▼このコメントに返信 PS3くらいの性能にして無線コントローラー4台繋げるようにすりゃ
準据置ゲーム機としてなら流行ると思う
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:27 ▼このコメントに返信 私は、こういう記事をみて、自分の中のiPad熱を冷ましています。無駄に動画を変換したり、面白そうなアプリを探しまくったりということがだんだん減ってきました。ちなみに、iPadの利点?それは、使ったことがある人にしか分からないんじゃないでしょうか。
昔、知り合いに「携帯電話なんかいらない。ふつーの電話で十分!」というやつがいて、周りの人間があの手この手で説得したが失敗し、結局は嫁に無理やり持たされ、やっとその利便性に気づいたやつがいますが、それがいい例かと。あれほど嫌がっていた彼はそれから携帯電話を手放せなくなりました。いくらどんなに説明してもムダで、使ってみないとわからないということかと。
ちなみに、「長文打つのが辛い」というのはソフトウェアキーボードに矢印キーがないからなんですよね。文章の最初のほうで間違うと致命的です。ツイッターや短いメールなら問題ないですが。というか矢印キーくらい付けて欲しいんですが。
41 名前 : あ投稿日:2010年06月18日 10:36 ▼このコメントに返信 大きさは今のiPadの半分位がちょうど良い
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:38 ▼このコメントに返信 ※40長文打つのが辛いのはカーソルキーに加えて、キーボードと画面が同一平面上にあるってのも大きいと思う
肩が凝るだろ
あと、iPadを日本で最初に買った人は、別に飽きているんじゃなくて飽きている人の気持ちが分かるっていってるだけで、今はボーリングゲームにはまってるそうだ
ゲーム好きには良いんじゃない?
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:38 ▼このコメントに返信 あくまで私のイメージですが、iPadは、パソコンにウィンドウが一つ増えて、取り外しが出来るという感じに近いかと思います。印刷しなくても情報を運べるのは便利。あと起動が一秒なので、ちょっと調べ物するときなどは便利です。書斎に本と一緒に置いておいて、取り出して調べるという感じですか。
ノートパソコンも併用してますよ。iPadと違い、がっちり作業するとき、便利です。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:41 ▼このコメントに返信 Apple信者の3年
2009年 タブレット使う奴は異端児、頭がおかしい
2010年 タブレットさいこー 便利すぎワロタ
2011年 iPadの話はしたくない
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:43 ▼このコメントに返信 42
キーボードと画面が同一平面上・・・。肩が凝る?よく解らないですが、物書きじゃあるまいし、肩がこるほど打たないとは思いますが。そういや、ノートパソコンも肩こるからってことで、台座とキーボードがありますね。そのことかな。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:45 ▼このコメントに返信 ipadは最初から欲しいと思わなかったな
キンドル日本語版とかだったら飛びついてたかもだけど
リーダー早く来い!
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:48 ▼このコメントに返信 あ・・。ちなみに、キンドルって、iPadのソフトとして提供されてる。なのでiPad持ってたら不要。いや、ケチ付けてるんじゃなくて、あくまで参考程度にね。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:48 ▼このコメントに返信 Apple製品はジンクスがあって、デザインを使い回した商品は失敗してる
iMac成功 →iBook失敗
MacBook成功 → eMac失敗
MacMini成功 → AppleTV失敗
MacBookPro成功 → MacBookAir失敗
iPhone成功 → iPodTouch失敗
MacBookAirのデザインを使い回したiPadはどうなることやらね
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:50 ▼このコメントに返信 ※47 iPadがKindle並にバッテリーが長持ちして軽ければ同意だった。
寝室に持ち込めない時点でiPadで読書はないわ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:52 ▼このコメントに返信 前から少し待てと言ってるのに
「アンチ乙!」って返されるからもう諦めたよ。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 10:58 ▼このコメントに返信 yamahaのQYシリーズみたいな音源モジュールがアプリにあれば使えるかなぁ・・・
でもそしたらEeePadで普通にソナーとか動かせそうだし・・・
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:00 ▼このコメントに返信 作業するんじゃなくて、サブ的な用途だと思う。
これ1台でなんでもできるぞーという人には向かない。
ながらで作業する人とかには向く感じか。
面白いアプリはないし、電子書籍も成熟してない。
でも使い方次第で、今までPCで出来たことでもPC以上に最適化できる。
バッテリーの持ちはいいし、液晶も大きく視認性もいい。
ネットで再度読み込むより、よく使う資料は画像/PDF化すれば早い。
訪問先の地図とか、自分だけ読めればいい紙資料の類もそれで済む。
ノートパソコンと違ってバッテリー切れ気にしなくていいし、
歩きながらの閲覧ができる、そしてたぶん軽い。
今日使わない地図・資料もずっとしまっておける。
たとえば、過去の見積書を全部入れておくとかね。
商談の時に、前回はこうでしたね、と見せれるとか、その程度で。
製品のカタログとか入れて、突如話題に出た製品の仕様を調べたり。
なくてはならないものではなくて、ちょっと便利なだけ。
そこに価値を見いだせるかどうか。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:04 ▼このコメントに返信 閲覧デバイスとしては一番使いやすいんじゃね
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:08 ▼このコメントに返信 >>48
知識ないのに知ったかぶらないほうがいいかと…
まぁコピペなのかもしれないけど
ipad買ったけど、便利だよ
ノーパソ開かなくなった
ちなみに、これはPCのヘビーユーザーには向かないよ
関数計算できる計算機と、普通の電卓みたいなもんだ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:13 ▼このコメントに返信 マクロス7でミレーヌが銀スポ読むやつでしょ。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:13 ▼このコメントに返信 もっと薄く、もっと軽くならないと、100g以下、5mm以下なら需要はでるけどな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:16 ▼このコメントに返信 なんかipadはDSを駆逐!任天堂は終わる!とか言ってなかったっけぇ?(ほじほじ)
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:17 ▼このコメントに返信 ※54
お前はノートパソコンを何に使ってたの?
元々ノートPCを大した使いかたして無かっただけでは?
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:30 ▼このコメントに返信 iPhoneはあの大きさでスゴイことができると思えて(アプリとか)、iPadはあれだけの大きさでたいしたことができないと思っちゃう。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:30 ▼このコメントに返信 iPhone持ってるけど全然飽きない
というよりなくてはならない存在になってるな
ガラケー持ってた頃はiPhone(笑)と思ってたけど、いざ使ってみると便利すぎ
まあiPadは別に欲しくはないけど、目的も計画もなしに買ったところで飽きるわな
この手のものは飽きる飽きない以前に、自分にとって便利かそうでないかで価値観がかわる
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:30 ▼このコメントに返信 EeePadで早くエロゲーやりてー
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:33 ▼このコメントに返信 gizmodoの記者だっけこの人。
例の事件後のgizmodoはもうアップルになんか言ってやろうって感じする。
事件前も元々シニカルなところがあるサイトだけどね。
実際プロのライターが仕事でメイン使用する感じじゃないわな。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:44 ▼このコメントに返信 >>58
仕事以外だと、前はリビングと書斎とベッドルームにそれぞれ置いてたな
リビングと書斎はともかく、ベッドでは使いにくかったんだよ
電源必要だし熱くなるしファンはうるさいしでw
んでipad買ったんだけど、一日使っても余裕で電池持つし
持ち運び楽だしでノーパソの出番がなくなった
あ、もちろんデータ転送には使うけどね
主な使用目的は本、調べ物、映画、ジュークボックス、フォトフレーム等でフル稼働中
あと、北米のitunesで映画借りたりしててそれも地味に便利
日本未公開の映画とか観れるし
仕事だと、デザイン系のプレゼン等に使ってる
液晶の輝度、視野角がいいのと、バッテリーの持ちがいいので良い感じ
書いてて思ったけどワンルームの人にはいらんかもね
16G買って容量少なかったので、64Gも買おうか検討中
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:55 ▼このコメントに返信 ※60
iPhone便利は同感。DiamondTouchから乗り換えてDiamondTouch捨てた
だが、最近DesireにしてiPhoneが不便に思えてきた
ウィジェット便利過ぎ、っていうか、これになれるとiPhoneのマルチタスキングは詐欺仕様
※63
ベッドではiPadより奥さんを大事にしてやんな
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 11:57 ▼このコメントに返信 ※63
あーなるほどなー
確かにその用途じゃPC出すまでも無いわな
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 12:02 ▼このコメントに返信 持ち歩くにはサイズがデカすぎるとか言ってるヤツ!
あんたが大きくなればいいじゃない!
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 12:04 ▼このコメントに返信 >>64
まだ独身だっつーのw
>>65
うむ
結局PCをヘビーに使ってる人には使い方を想像できないんだろうなーと思う
んで、そういう人が流行らない!売れない!と言ってるイメージ
俺にとってのPCは単なるビュアーなので、シンプルな方が有り難いんだよね
パワーの要ることはそもそもノートPCでもやらなかったし
ちなみに彼女と親も欲しがってるな
やっぱ身近にあって触ると欲しくなるらしい
ちなみにiPhoneも持ってるけど、家でiphoneいじる時間が減った
4は買うけどね
68 名前 : 投稿日:2010年06月18日 12:17 ▼このコメントに返信 ノートPCから、画面取り外せて画面タッチで操作も出来る機能付きって考えたらすごく価値があるように感じる
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 12:19 ▼このコメントに返信 第三世代位の頃ならば、コンテンツもそれなりに増えているだろう。
今は見送るべき状態。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 12:23 ▼このコメントに返信 旅行とか出張行くときはマジで重宝するけどな。
漫画十冊小説三冊くらい入れて持って行くとかなり時間をつぶせる。
まあ自炊環境があるのが必須だけど、まだコンテンツ少ないしな。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 12:28 ▼このコメントに返信 ねっころがりながら布団の上でアニメを見る動画プレイヤーとしてはどうなんだろ?
今はPSP使ってるけど、便利なようなら買うかな(重量が週刊誌に軽くなったら)
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 12:39 ▼このコメントに返信 今買う必要はないかな。
突撃した人達が環境整えてくれて、
それが自分にとって魅力的だったら買うよ。
ITや家電なんて後だしで買った方が安くていいの買えるし。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 12:41 ▼このコメントに返信 ipadなんてあとは劇団ひとりが
家電芸人でつまんねーアプリ紹介して終わりだろ
家電芸人初回以外全部つまんねーんだよ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 12:42 ▼このコメントに返信 実際アメ人は飽きてないの?
楽しんでるの?
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 12:46 ▼このコメントに返信 大は小を兼ねない
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 13:05 ▼このコメントに返信 ※67 売れるし流行ると思うが定着しないと思う
エアーマックスとかG-Shockみたいなムードが漂ってる
Appleがオープンになってコンテンツに幅が広がれば定着するかもしれないが
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 13:17 ▼このコメントに返信 >PC使えないおじいちゃんおばあちゃんが居間で使いこなす未来図
えーと。薄型TVにデスクトップパソコンのHDMI端子をつなげばイイのでは?
オイラはそうしてる。サクサク動くし、画質最高。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 13:27 ▼このコメントに返信 >>74
鉛筆やノート(紙のね)やPCに飽きる人なんていないでしょ?同じ事だよ
ipadを手に持ってるだけで楽しいなんて思って買う人はいないだろ
>>76
何を勘違いしてるのかしらんけど、AirMaxもG-Shockも定番になってるじゃん
どっちも未だに新作も出続けてるし売れてるわけで
そりゃ一時のブームからすれば落ちてるけど、
単に大衆化して目立たなくなっただけで、
その後定番化してればそれは成功だし定着でしょ
ipadがそうなるかは知らんけどね
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 13:29 ▼このコメントに返信 ipad(笑)
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 13:56 ▼このコメントに返信 DSみたいに折りたたみ式のほうがいい、
電子書籍扱うならリーダーも本の形まで再現しろよ。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 14:06 ▼このコメントに返信 PCはないと不便だが、iPadはあってもなくてもどうでもいい。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 14:11 ▼このコメントに返信 結局マイクロソフトが主張する
スレートPCのスタイルが正解って事になっちゃうな
ジョブスが否定してたけどまた手のひらを反しそうだ
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 14:25 ▼このコメントに返信
マスコミが大きく取り上げると、その後は暫く低調になる。
それで忘れられた頃になって、ようやく良さが滲み出てくる。
それがアップル。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 14:27 ▼このコメントに返信 外付けキーボなんざ使うんだったら普通にモバイルPC使えって話になるだけじゃ…
85 名前 : \投稿日:2010年06月18日 14:29 ▼このコメントに返信 操作がアナログとデジタルの狭間だからDTMには向いてはいるんだよな
いらんが
サウレコでもごり押ししててキモさを感じた
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 14:29 ▼このコメントに返信 自炊した漫画が約300冊入ってるので飽きてない。
寝る前にごろごろしながらWeb見たりマンガ見たり。
あと、古本屋にもよく行くようになった。
むかし捨ててしまった本を100円で買ってきて
自炊してiPadで読む、というのが最近の休日の定番。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 15:23 ▼このコメントに返信 むしろこれに飽きない人がいるってんなら見てみたいわ
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 15:55 ▼このコメントに返信 iPhone、iPadを買う奴の7割方は"iPhone、iPad持ってる俺カッケー"
みたいな感じだから当然でしょ
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 15:58 ▼このコメントに返信 ブラウジングのみなら、エセiPadで十分だぜ
安いし
独占契約の電子書籍 か タッチじゃないとだめだってコンテンツが揃うまで苦労しそうだな
その前に日本じゃ沈みそうだけど…
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 15:59 ▼このコメントに返信 目的もなしに買ってたらそら飽きるわな
便利に使える人が買えばいい
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 16:12 ▼このコメントに返信 あのボディは丈夫そうに見えるけど、知人が指で凹ました。
92 名前 : 投稿日:2010年06月18日 16:17 ▼このコメントに返信 仕事柄、もう20年以上、職場も自宅もApple中心。学生時代から数えるともう20年以上で友人・知人もそんな感じですが、誰一人iPadを買っていない。いい歳だから、お金はあるけれど。
誰かが買ったら「見せて!触らせて!」って気分にはなるとは思うが、まだまだこの手の品は過渡期だと思え、今が買い時だとは思えないので。
新し物好きの心は十分くすぐると思うけどね。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 16:21 ▼このコメントに返信 とにかく気軽に使えるのがいい。
メールやWEBはPCでやるからiPadじゃ見ないけど、
PCでやりたくないことがiPadならできる。
俺は電車で自炊した漫画、雑誌を読んで、
ベッドでごろごろしながらゲームをやって、
趣味で楽譜をみたりしている。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 16:43 ▼このコメントに返信 一般層はそもそもサブ機とか持たないからな・・・
PC無くても起動出来ると信じて
にこやかにTV前で笑ってたおばちゃん、今どうなの?
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 16:46 ▼このコメントに返信 そりゃおもちゃじゃないんだから使用用途も考えないで買ったらすぐ飽きるだろ
馬鹿じゃなかろうか?
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 16:59 ▼このコメントに返信 ≫外付けキーボード来たら
ソッコーでそれじゃノートPCじゃんと思った
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 17:15 ▼このコメントに返信 米93
電車の中でiPad使う人ってホントにいるんだ・・・
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 17:18 ▼このコメントに返信 外付けキーボードってw
おいノートPC買えやw
99 名前 : #投稿日:2010年06月18日 17:22 ▼このコメントに返信 んー、猫がiPADで遊んでる動画見て、いらないかなって思ってしまった。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 17:25 ▼このコメントに返信 来年出るらしいEee Padのほうが興味ある
ノートパソコンとしても使えるし、iPadみたいにも使える
windowsだから自由度が高いし
現時点で出てる情報だけで判断してるけどipadが勝ってるとこなんてないんじゃないか
iPadがもう少し安ければ買ってもいいんだけどな・・wifi16Gで49000円だろ?・・悩むなぁ
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 18:45 ▼このコメントに返信 たかが Newton の劣化コピーに、よく盛り上がれるよね
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 18:49 ▼このコメントに返信 学術書と資料を全部電子化して眺めてる。
あとメールとその添付ファイルはたいていこれでチェックするようになった。
入力も、ノート数枚のメモだったらパソコン並みの速さで作成できたから問題なかった。
今まで当たり前にできそうなことだったから特に興奮はしなかったけど,
もう当たり前になっちゃったから多分飽きることもない。
※100
したいことが買う前から限定されてたから、
iPadの動作の軽さと単純なUIは魅力だった。
自由度を求めるならiPadはだめだね。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 19:00 ▼このコメントに返信 ヒント iPadはハードウェア
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 19:11 ▼このコメントに返信 iphone4のメモリ512らしいじゃん
完全に噛ませ犬だなipad
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 19:22 ▼このコメントに返信 つまり、コンパーチブルノートが最強ってこと。
それで結局Flashは見れないんでしょ。ニコニコ見れるなら欲しいかも。
106 名前 : 投稿日:2010年06月18日 19:25 ▼このコメントに返信 すぐに廃れる気がする
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 21:01 ▼このコメントに返信 おれはデイリーポータルで北野武のコマネチの角度をipadで測ってるの観た時、記者のipadの使い方に感心したなー。ipadの方がでかい分読者にもインパクトがあっておもしろかったし。
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 21:18 ▼このコメントに返信 ipadでできてウィンドウズPCでできないことなんてほとんど無い
作られた流行っぽさがプンプンする
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 21:32 ▼このコメントに返信 新製品に最初に飛びつくヤツはバカ、ってのは何十年も言われ続けてる真理だよw
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 21:35 ▼このコメントに返信 キーボードに不得手な高齢者とかには向いている可能性。
ただし、そういうのに特化した入力形態が求められる。
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 21:52 ▼このコメントに返信 流石にこのクラスになるとWindows7で出たら
そっちの方が遥かに魅力的だな
インターフェイスもいかようにでも出来るし
微妙な製品にならないようにASUSに頑張ってほしいな
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 22:14 ▼このコメントに返信 これだから膠のマック野郎は困るんだよ。
事前にリサーチぐらいしとけってんだよ。
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 22:27 ▼このコメントに返信 今出しておかないといけないんだよ。5年後のために。
そのころにはこれからのノウハウが圧倒的なアドバンテージになる。
ipod、iphoneと同じ道をすすんでるだけ。
114 名前 : やっくる投稿日:2010年06月18日 23:05 ▼このコメントに返信 一対一のディスカッションとか、営業先でデータみせるのに便利そう。PCよりも見せやすそうだし。まあこういう新しいデバイスは使い方を考えれば革命的なツールになると思う。
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 23:14 ▼このコメントに返信 つか、飽きていないってそのあと言ってたぞ……
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 23:34 ▼このコメントに返信 おいおい電子書籍環境を普及させるまでは頑張ってくれよ
そこだけに期待してたのに
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月18日 23:39 ▼このコメントに返信 これはプレステみたいな物だ。
初めは全然話題にされてもいなかったものがFF7の発売で
一気に売上を伸ばす。その後はサターンやN64より抜きんでることでまさに
プレステ独り勝ち状態になった。
iPadの場合、FF7が電子書籍になるんだろう。
それと学校がiPadを教育に使うようになれば、一気に普及しそう。
ノート要らず、教科書要らずに成りそうだし。あと雑誌も要らなくなるな。
そのためにはタッチパッドの感度がもっと良くなる必要があるけどね。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 00:48 ▼このコメントに返信 簡単なことだろ?
自慢する相手いなくなったか、自慢するほど物珍しくもなくなった。
それだけのこと。
IPadでできることはPCでほぼできる。
また持ち歩いてまでそこまでしてやらなくちゃならないことって何?ってことになる。
機能性能を誇示していた、ひと頃(大昔)はやった電子手帳も今や絶滅。
しょせんは紙の手帳にゃかなわない。雑誌もいらなくなる?ないない。
心から持ち歩くことへの必要性がないなら、興味すらわかない。
むしろソフトバンク&アップルという、胡散臭い2大会社の愛の結晶なんて怖くて大枚はたけないよ。(わけのわからん説明でけむに巻かれる支払い方法や、保証とかバッテリーなんかあり得ない修理費を取られるなど。)
だいたい、IPadファンのみなさんって、何がしたくてそれを買ったのか?
パソコンじゃ駄目なの?
オヤジな私は、もっと別の技術、たとえばいまだにいい加減なワンセグの電波の充実とか、どこでもAMFMラジオ聞ける環境とか、そういうインフラを整備してもらった方がよっぽどありがたい。
119 名前 : 投稿日:2010年06月19日 01:04 ▼このコメントに返信 エロコンテンツ作って
OnaPadにしたら流行るよ
エロは偉大
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 01:07 ▼このコメントに返信 大学でiPad持ってる奴が授業中に紙とシャーペンでノートとってて噴いた。
うちの大学は入学時に全員ノートPC買うから大体の奴がPCで授業内容メモってるんだが、何故かそいつはその全員買うはずのノートPCを持たずにiPadのみを机に出して、時折弄っては紙に授業内容メモってた。
お前、その目の前のiPadでメモれよと。
使い勝手悪いなら素直にノートPC持ってこいよと。
ああいうの見ると、やっぱミーハーが持つものだなと思ってしまうわ。
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 01:09 ▼このコメントに返信 自分でエロ動画つっこんでろよw
いやタッチパネルとかセンサを活用した何かじゃないと駄目か。
ipadはノートPCだと思ってかかると思ったより出来ること少なくてがっかりする。
用意されたコンテンツの中で割り切って楽しむには最高なんだけどね。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 01:49 ▼このコメントに返信 ※115
飽きてないけど、飽きるほど使ってないって言ってたな
ボーリングゲームしかするもんないんだって
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 01:54 ▼このコメントに返信 ipadって、iphone向けアプリは使えないの?
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 02:03 ▼このコメントに返信 DSやると据え置きのゲーム機起動するの面倒〜みたいにはならないのか。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 03:21 ▼このコメントに返信 PC使えないじいちゃんばあちゃんに使えるようになる前に、PC使えないじいちゃんばあちゃんが居なくなるに一票
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 04:04 ▼このコメントに返信 viewerにはいいだろうけど、iPadで何かする気にはならねえ。
127 名前 : あ投稿日:2010年06月19日 04:58 ▼このコメントに返信 アメリカ人いわく、日本人はipadでまだ漫画もゲームも他のアプリもないのになんで買っちゃうんだい?だと
恥ずかしい どや顔連中
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 05:01 ▼このコメントに返信 日本人は命令されたことをするのには長けてるが、自由にしていいってなると何していいかわからなくなるからな
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 11:23 ▼このコメントに返信 まぁ今買うのは新しいもの好きと林檎信者だけ。
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 12:00 ▼このコメントに返信 怖くて買えない、製品の質を理解できないおまえらの悲鳴が心地いいw
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 12:25 ▼このコメントに返信 飽きたんなら呉れ。二万まで出す
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 13:46 ▼このコメントに返信 流石に飽きたとか言ってる奴はよく考えないで買ったんじゃないかと思わざるを得ない
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 14:30 ▼このコメントに返信 信者様からみるとiPadをノートPCと比べるのは間違っているらしい
http://blog.goo.ne.jp/hi_tsuka/e/d3dcd2f956c19ec737de293d239e205e
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 15:47 ▼このコメントに返信 電子書籍見るには、ちょっとでかすぎる気がするんだよな
漫画本位のサイズで出ないもんかな
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月19日 22:35 ▼このコメントに返信 興味はある
でも、たまごっちやファービーやAIBOを見てきた世代からすると「どうせこれも…」という気分になるんだよ
一過性のものだろうって
136 名前 : 投稿日:2010年06月20日 06:19 ▼このコメントに返信 Windowsが走るタブレットデバイスが出たとして
やっぱりその利点はiPadに比べて「全てのアプリが使えるところからスタートする」ことだな
電子書籍もどうこう関係なく昔からあるのが使えるわけだし
もともとMacOSXそのものがアプリ自体少ないからなー
指の腹使ったり、ショートカットのない絵やデザインは厳しそうで
音楽系はサブディスプレイとしてかなり重宝
音はソフトもiPhone同様多いしDJや複数のフェーダーを扱うミキサー操作なんかにも限りなく向いている
今のところ音楽関係のみ一人勝ちだろうか
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月20日 07:14 ▼このコメントに返信 つか、現状母艦となるPCがないとまともに使えないのに。
「これでPCはいらなくなる」は言い過ぎ以前に完全な錯誤。
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月20日 12:37 ▼このコメントに返信 批判対象になるほど重くない
てかこのサイズの重さも耐えられない人は鍛えれば?
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月20日 18:55 ▼このコメントに返信 この大きさでノートPCの代替えにならないとわかった時点で、iPad は見送った。
単にPDAが大きくなっただけなら、iPhone 等の大きさのもので十分。
元々アメリカでは電子書籍閲覧が主な用途なんだから、その用途で日本での需要増さないと
今後もあまり未来はないな。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月20日 19:02 ▼このコメントに返信 キチガイマカさんにとっては700g超も軽々だそうです
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月20日 20:01 ▼このコメントに返信 営業マンのプレゼン用ツールとして解釈すればかなり使えると思うけどな。
仲間内でもテーブルの上で覗き込みながらわいわいやるにはかなり便利かと。
実際、ノートPCだと覗き込まれる事にストレスを抱く事が多いが
iPadだと覗き込んで貰う事が目的になり得るんでコミュニケーションツールとして使うべし。
まだ俺は購入してないが、買うなら仲間内の反省会とかで使える場面は多いと思ってるし
代わる代わるタッチして貰って、意見の出し合いに加速化させるなら凄く便利だろうと思ってる。
あ、でも一人だけで使うなら、はっきり言ってDSやPSP、或いはモバイルPCやケータイで充分。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月21日 00:38 ▼このコメントに返信 プレゼン用途と言うならまだわかるな。
iBoardとかiMatとかのジョークの意味がよくわかった。
でも、それなら法人向けと割り切った方がよかったような。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月21日 07:50 ▼このコメントに返信 キーボードを画面表示させたら
入力が楽になるでしょうか
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月21日 12:04 ▼このコメントに返信 米141
そういう用途ではスキャン付きホワイトボード気がしない
iPadのサイズがあと5倍ほどでかくて机にくみ込められたら良いかもしれないけれど
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月21日 16:34 ▼このコメントに返信 複数人で画面をシェアするって使い方はiPadぽいな
つまりリア充向けってことか
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年06月22日 15:00 ▼このコメントに返信 外付けキーボードってiPad発売日に林檎が公式のキーボードを同時にリリースしたじゃん
この記者、情弱レベルかよ
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月10日 16:34 ▼このコメントに返信 ノートPCほど高性能じゃない上にサイズは薄いだけ+電話とやれる事殆ど変わらないじゃあなあ、発売2週間後には物欲が消えてたわ
アメリカとかの貧困層には広がるだろうけど、日本じゃこの先は無理だろ
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:00 ▼このコメントに返信 結局ipadはゴミってことだよね。
買ったやつはバカ。
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月07日 06:00 ▼このコメントに返信 発売日に買って、今まで一日も欠かさず持ち歩いてます。
正直使わない日も有るけど(あいぽん持ってるし)
でも、今日も私は元気です。
…じゃなくて。
もう既に手放せない〜。
正直、良いアプリに出会うまでが試練だと思う。
常用するに足りるアプリに出会うと途端に輝いて視える。
あんまり他人には便利じゃないみたいだけど、マイジャーナル(スペル忘れたw)
ってメモ帳アプリがお気に入り。
雑多なメモを纏めて本みたいに管理出来て画像が一緒に入れられて、
背景のスキンが結構センス良い、ってだけの単機能アプリで有料なんだけど、
自分の感覚には何故か凄くフィットした。
こんな感じに専用特化したアプリが毎日うんざりする程出ては消えてを繰り返すってのが
iPadがノートPCと違う一番の良い点だと思う。
eeePC使ってた身としては、あの猫の額みたいな解像度(って書くと可愛いけどストレス溜まる上下カット)で、汎用のPC用のアプリ使うはめになるので、正直かなりストレスだったけど、
iPadは全部専用だからそんな事は無い。低いスペックにもそれに合わせて作ってあるから
スペックは問題無いし。
150 名前 : http://www.1tartcherry.com/投稿日:2011年04月07日 13:38 ▼このコメントに返信 こんなに簡単に出会えるなんて、マジ夢かと思ったよ!
151 名前 : URL投稿日:2011年05月16日 10:01 ▼このコメントに返信 家出サイトで知り合った子が18歳未満だったから、実際に会わないでメールで相談にのった。実際に会っちゃうと犯罪になっちゃうしね(><)
152 名前 : URL投稿日:2011年05月16日 11:44 ▼このコメントに返信 使ったその日で出会えるから出会い系サイトマジオススメ!登録してみて!
153 名前 : URL投稿日:2011年05月17日 12:54 ▼このコメントに返信 最近キャバクラは飽きたので出会い系サイトに登録して遊ぶ事に決めた!
154 名前 : こちら投稿日:2011年05月19日 15:39 ▼このコメントに返信 俺の中での出会い系サイトのイメージが変わったよ。
155 名前 : セフレ投稿日:2011年05月23日 21:43 ▼このコメントに返信 俺とか何となくだけど出会い系サイトに登録してみる。
156 名前 : SNS投稿日:2011年06月24日 16:42 ▼このコメントに返信 女性に試してみる価値は充分ございます!
157 名前 : ツーショット投稿日:2011年07月01日 19:50 ▼このコメントに返信 今日も一日お疲れ様です。ビールを飲みましょう!
158 名前 : 神友投稿日:2011年08月27日 10:45 ▼このコメントに返信 サイトで知り合った女性といっても神待ちしている女からメールが届いたのでソッコー付き合えた。出会い系サイトで遊ぶの超楽しい!もう趣味になっちゃってるよ☆
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月08日 09:22 ▼このコメントに返信 俺は全然アリだと思うけどな!(人・ω・)※ http://gffz.biz/