- 1:ダックワーズ(愛知県):2010/07/27(火) 09:09:52.19 ID:7ty63Y4N
-
米Wall Street JournalのブログAllThings Digitalは独自情報として、
Yahoo!JapanがGoogleの検索エンジンを採用する可能性があると報じた。
複数の消息筋の情報として伝えたもので、午後3時10分からの決算発表の際
に発表されるもよう。
日本では検索市場の56%をYahoo!Japan、31%をGoogleが占めており、
Yahoo!がGoogleの検索エンジンを採用すれば、日本の検索市場をGoogleが事実
上独占することになる。
米国のYahoo!はMicrosoftのBingを検索エンジンとして採用している。
http://techwave.jp/archives/51483227.html
- 5:美術家(三重県):2010/07/27(火) 09:12:00.54 ID:x95YxBX1
- yahooが名前だけの存在なっていくの
- 3:グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/07/27(火) 09:11:35.11 ID:vCnT8bCu
- 登録審査みたいなもんがなくなるの?
- 137:歌手(宮城県):2010/07/27(火) 12:53:42.74 ID:9o5epktb
-
>>3
それとは別。
- 7:芸術家(東京都):2010/07/27(火) 09:12:38.43 ID:zLEvXtZw
- 昔使ってなかったっけ
- 65:SAKO TRG-21(catv?):2010/07/27(火) 09:55:22.22 ID:AMy0Bela
- >>7
初期にはgooだったりアルタビスタ使ってた事もあったな。Googleは2002年ごろだったかな。
巨費を投じたYSTエンジンどうするんだろ。捨てるのかな。
- 8:中卒(catv?):2010/07/27(火) 09:12:49.77 ID:cr+3tPy1
- web全体から検索
日本語から検索
blogを除外した検索 ←このボタンも付けろ
- 101:芸術家(関西地方):2010/07/27(火) 11:25:36.04 ID:sVHxGN5O
- >>8
Twitterはずした検索
2ch外した検索
はてな外した検索
なんか変な検索サイト外した検索
- 11:歌手(愛知県):2010/07/27(火) 09:13:29.22 ID:acG+zHY/
- グーグルのほうが優れてるからいい事じゃね
- 13:保育士(dion軍):2010/07/27(火) 09:13:56.33 ID:SyqBpVBv
- 一強はやめろ
大体今のグーグル微妙に検索精度悪いんだよ
- 18:歌手(ネブラスカ州):2010/07/27(火) 09:17:23.61 ID:SN/nvJgI
- >>13
でもYahoo!よりまともなんだけど
- 74:バランス考えろ(東京都):2010/07/27(火) 10:12:26.49 ID:Jpqh1S95
- >>13
検索精度悪いですね
キャッシュが一時期よりも残存期間が短くなっている印象も
- 17:仲居(四国地方):2010/07/27(火) 09:17:08.68 ID:B16E+y3i
- yahooは自社サービスで小銭取りすぎ氏ねよ
- 19:高卒(大阪府):2010/07/27(火) 09:17:47.04 ID:ZrunNvXd
- っつーか既にあるサイトの劣化コピーみたいなのは何したいの
gooとかgooとか
- 20:宗教家(dion軍):2010/07/27(火) 09:19:17.48 ID:n1MQM+f2
- 安心しろ。日本にはSAGOOLがあるぞ!
- 21:歯科技工士(宮城県):2010/07/27(火) 09:21:30.93 ID:Q5jNx6fo
- Googleはいいんだけど
百度使うとまた違った結果が見れるので
選択肢はいくつかあったほうがいいね
- 24:自衛官(千葉県):2010/07/27(火) 09:23:21.35 ID:oiYEhJ1z
- Bingは動画検索だけが素晴らしい
- 25:漫画原作者(福岡県):2010/07/27(火) 09:23:38.48 ID:qGoOFvGw
- Yahooなんて使ってるヤツいるの?
- 27:家畜人工授精師(和歌山県):2010/07/27(火) 09:24:05.67 ID:rVBqYpKY
- >>25
ν速には居ないだろ
- 26:メイド(熊本県):2010/07/27(火) 09:23:59.76 ID:/tbs1O2F
- やめろ
yahoo使ってるスイーツと俺の能力差が縮まっちまうだろ
- 29:ソーイングスタッフ(長屋):2010/07/27(火) 09:24:56.38 ID:FF8iqQaU
- ヤフージャパンの検索結果を出すインフォシークもGoogleになるのか
- 30:アニオタ(不明なsoftbank):2010/07/27(火) 09:25:06.91 ID:34yMEVr7
- 今のgoogleってホント糞だよね
コピペされたものを上位にあげて肝心のコピペ元を2ページ、3ページ目にあげる
- 33:調教師(東京都):2010/07/27(火) 09:27:17.55 ID:jbY73Fud
- >>30
教えてgooやWikipediaのコピーが増殖していくのは勘弁してほしいな
まぁ時間で並び替えば済む話ではあるんだけど
- 75:バランス考えろ(東京都):2010/07/27(火) 10:14:23.20 ID:Jpqh1S95
- >>30
それは確かにある
公式サイトや公式ブログなのに最初のページのかなり下位だったり
- 36:自衛官(千葉県):2010/07/27(火) 09:28:03.34 ID:oiYEhJ1z
- ┏━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━━━━━━┯━━┓
┃ │ページ検索 │画像検索│動画検索│ニュース検索 │地図┃
┃Google │○ │○ │△ │○ │○┃
┃Yahoo! │○ │△ │× │× │○┃
┃Bing(+MSN) │○ │△ │○ │△ │×┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━━━━━━┷━━┛
- 42:ディーラー(神奈川県):2010/07/27(火) 09:33:55.79 ID:SowUTVOo
- グーグルがどうやって稼いだら、いいかわからんときに
yahoo.comがグーグル検索を採用してた。その後、overtureというリスト広告営業屋が
出てきて、単語リストを売りまくって急成長。
overtureのやり方をグーグルが真似して、ものすごい収益をあげる。この辺で
yahoo.comが検索エンジン開発に乗り出す。yahoo.comがovertureを買収する。
グーグル帝国のはじまりはじまり。
- 52:放射線技師(アラバマ州):2010/07/27(火) 09:44:21.81 ID:/LvgGGgA
- ヤフーでググれ
- 59:タルト(京都府):2010/07/27(火) 09:50:31.98 ID:X0GU3/oj
- >日本では検索市場の56%をYahoo!Japan
マジかよyahooつええ
- 61:添乗員(長屋):2010/07/27(火) 09:51:48.50 ID:aeZ4iTBJ
- >>59
いかに日本人が情弱か分かるよな
- 63:技術者(長屋):2010/07/27(火) 09:52:44.68 ID:LyX+LaqY
- さすがに一社独占はまずいだろ
- 68:潜水士(千葉県):2010/07/27(火) 09:59:33.77 ID:CzshBpDl
- 現在のYahooカテゴリの存在感がまったく無い件について
一昔前はあそこに掲載されることが一種のステータスでYahoo検索時にもかなり優先して検索結果に表示されてたのに
今じゃカテゴリ内も荒廃してるし
- 77:中学生(兵庫県):2010/07/27(火) 10:15:47.34 ID:lfz6qKde
- >>68
昔はほんとYahooのカテゴリに載ってりゃ一流サイトみたいな空気だったよな
今や見る影もない
- 73:グラウンドキーパー(東京都):2010/07/27(火) 10:09:02.63 ID:xgjtNgtO
- yahooは別に検索エンジンを持つ必要が無い
それ以外のポータル機能が重要
- 79:写真家(三重県):2010/07/27(火) 10:17:37.81 ID:uGjyJOlt
- MSがヤフー買収報道の時に、MSの人間が、
日本のヤフーがヤフーを名乗ってるのは違和感がある、と言ってたが、全くその通りだよ
- 91:空き管(埼玉県):2010/07/27(火) 10:36:33.67 ID:QqaCjoRA
- goo 死亡? って、元から息してないかw
- 94:風俗嬢(京都府):2010/07/27(火) 10:38:29.40 ID:F1M09xsU
- >>91
辞書は使う
- 128:指揮者(岐阜県):2010/07/27(火) 12:46:58.98 ID:H+jfRu5L
- >>91
辞書とメールとテレビ番組表
- 97:演出家(関東地方):2010/07/27(火) 11:05:00.22 ID:myYTkby0
- >>1の検索エンジンのシェアがあやしい。
http://gs.statcounter.com/#search_engine-JP-monthly-201001-201006
これみると、Google=約8割、Yahoo=約2割
禿は信用できないわ。
- 100:自衛官(千葉県):2010/07/27(火) 11:23:40.68 ID:oiYEhJ1z
- >>97
そもそもそれが信頼できるのかどうか
- 162:VSS(神奈川県):2010/07/27(火) 13:28:09.31 ID:ZAofda6P
- >>97
日ユニークユーザー数7000程度のサイトだけど、およそ>>1と傾向が一緒。
yahooが2割とかありえないかと。
- 98:歌手(東京都):2010/07/27(火) 11:10:07.52 ID:e7lK3XVA
- 情弱情弱言うけど普通に検索する分にはヤフーの方がいいだろ
googleは公式サイト一番に出してくれないもん
- 106:工芸家(大阪府):2010/07/27(火) 11:37:26.12 ID:gclKnfF6
- これはウェブサイト作ってる人にとっては凄いことなんだよ
例えば、Y1位、G10位ってサイトは、Y1位ってことで月極で月に100万の広告費が入ってきたりしてる。
そんなサイトは今回の提携で終わりw年間1000万円以上失う。
- 107:声優(東日本):2010/07/27(火) 11:38:12.73 ID:g7e72Uhc
- >>106
逆も然りだけど
- 115:SV-98(大阪府):2010/07/27(火) 11:52:32.60 ID:M9vd1crk
- google八分も聞くし、どっか独自のエンジンのが残って欲しいが
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.bing.com/
http://www.naver.jp/
http://www.baidu.jp/
http://www.goo.ne.jp/
- 116:自衛官(千葉県):2010/07/27(火) 11:53:49.45 ID:oiYEhJ1z
- >>115
しぶとく生き残るのはBingだろうな
gooなんかもすでにGoogleだし
- 117:中卒(東京都):2010/07/27(火) 11:54:44.19 ID:2gdkKhXa
- ウェブマスターツールを使ってると分かるけど
bingはYSTよりひどいよ
新しいページをGoogleが即日でクロールして
その数週間後にYSTがクロールして
その2ヶ月後ですらbingはクロールしてなかったり。
- 156:SR-25(アラバマ州):2010/07/27(火) 13:20:18.87 ID:s7sq/Lwl
- ヤフーのがなくなると
ポイントサイトなんかで○回検索するとポイントあげますよ
もなくなるんかね?
- 166:ノブ姉(アラバマ州):2010/07/27(火) 13:33:45.59 ID:o4Q+oJq5
- 日本のヤフーにグーグルが検索エンジン提供へ
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201007270232.html
- 169:法曹(兵庫県):2010/07/27(火) 13:37:54.73 ID:OG7t8Ekg
- 検索しても表示されるのが
1.2chのログ
2. 2chをコピペしたアフィブログ
3.ヤフー知恵何とか、教えてgoo
最近では唐突にツイッターが上位に
- 178:議員(京都府):2010/07/27(火) 13:42:38.26 ID:P1qbOcMT
- 知恵袋と同じ質問がデザインだけ変わって何個も出てくるのはウザイな
- 180:郵便配達員(東京都):2010/07/27(火) 13:45:34.12 ID:GwqTiczK
- wikipediaクローンとOKWaveクローンは簡単に排除できそうなのにねえ
なんで放置してんだろ
そういうのに個別の例外処理を加えるのをいやがってるんだろうか
- 185:臨床検査技師(茨城県):2010/07/27(火) 13:51:49.01 ID:hjJ0oQER
- >>180
排除するのはSPAMのみだからね。
それ以外は、クローンであってもWebページの1つとして扱う。
- 193:SAKO TRG-21(catv?):2010/07/27(火) 15:47:43.86 ID:AMy0Bela
- >>180
Googleの方針の一つに例外処理を避けるっていうのがあるからなあ。
- 181:工芸家(大阪府):2010/07/27(火) 13:46:32.58 ID:gclKnfF6
- yahoo使ってる人は、エンジンの中身なんて気にしないと思う
- 184:郵便配達員(東京都):2010/07/27(火) 13:49:29.72 ID:GwqTiczK
- >>181
サイト作ってる方だけだよな、そういうのを気にするのは
- 192:歌手(アラバマ州):2010/07/27(火) 15:37:46.94 ID:xzgaLKm7
- googleエンジンに載せ替え確定発表あったみたいだよ。
ヤフー・ジャパンが米グーグルとの提携を正式発表、グーグルの検索エンジンを採用
2010年07月27日 15:22 JST
http://www.sakurafinancialnews.com/news/4689/20100727_4 - 149:フランキ・スパス15(大阪府):2010/07/27(火) 13:07:32.62 ID:NUdYvAPf
- 相変わらず落ち着きのない企業だなあ
ヤフージャパンはなぜトップを走り続けるのか
【イチオシ】
Yahoo!きっずのクイズ難しすぎワロタwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51331771.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
▼オススメ一覧▼
【アラド戦記
⇒心理戦で儲けるYahoo!オークション
⇒Yahoo!知恵袋の説教厨の多さは異常
⇒ヤフオクで 「早速ですが取引に入らせて頂きます」 とかいう奴きもい
⇒【ブラウザ】 Google Chrome が早すぎてヤバい
⇒Googleロゴの応募デザインのレベルが高すぎるwwwww
⇒新しい病気「Google症」 症状をググって誤った自己診断をする
|
|
1 名前 : ?投稿日:2010年07月27日 16:24 ▼このコメントに返信 つまり…どういうことだってばよ!?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 16:26 ▼このコメントに返信 Yahoo!はレイアウトが汚らしい
3 名前 : あ投稿日:2010年07月27日 16:30 ▼このコメントに返信 要はGoogleとBingを使っていけばいい話じゃないの
4 名前 : 投稿日:2010年07月27日 16:32 ▼このコメントに返信 >>178
あるあるwww
5 名前 : ナナシ投稿日:2010年07月27日 16:37 ▼このコメントに返信 えーGoogleって細かい記事探すのには良いけど公式とか大元の検索するのはYahoo!の方が楽なんだよなぁ…
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 16:38 ▼このコメントに返信 昔yahooはgoogleの検索エンジンを使っていた時期があったな。
bing使ってるからどうでもいいや。
googleは検索サイトに最適化した「使えないサイト」が上位に来て困る。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 16:39 ▼このコメントに返信 アホか
グーグルと違うサイトが引っかかるからセカンダリとして使えるってのに
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 16:44 ▼このコメントに返信 あかん、意味が分からん書き方をしてしまった。
検索サイトに最適化して検索の上位に来るようになっている使えないサイトが、
googleの検索だと上位に来るようになっているからgoogleは使いにくい。
一時期、どんな語句で検索しても「はてな」のサイトが上位に来ていた時期があったので、googleを使うのをやめた。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 16:45 ▼このコメントに返信 googleのキャッシュの速さが半端じゃない
更新後30秒くらいでやってくる
なのにyahooはいつまでたっても来ない
2000年以降にネット始めた人はyahooのカテゴリなんて知らないよ
というかyahooはポータルサイトだと思ってる人が大半じゃないか?
まー、SEO業界が半分くらいになるんじゃない?
妙なメールとか来なくなっていいかもね
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 16:50 ▼このコメントに返信 俺yahooのほうが好きだったのになgoogleはやけに細かいことが上位にくるし
使い分けれて良かったのに
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 16:54 ▼このコメントに返信 >>178の解決方法がなくてマジでうざい
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:04 ▼このコメントに返信 ついに朝鮮YahooがGoogleに屈したか
めでたいな
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:12 ▼このコメントに返信 エロゲ検索ならYahoo!完全勝利だろ
ググっても糞みたいなページが引っかかるだけ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:12 ▼このコメントに返信 つまり「ヤフーでググる」が何の問題もない言葉になっちまったって訳か・・・
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:13 ▼このコメントに返信 SEOとは何だったのか
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:18 ▼このコメントに返信 ついに、yahooでググれってのが使えるようになるわけだ。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:19 ▼このコメントに返信 さっき NHK でやってたから本決まりだろう。禿の事だからAdSense収益考えての選択かな。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:19 ▼このコメントに返信 未だにyahoo検索使ってる奴見ると情弱すぎて哀れに見えるわ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:26 ▼このコメントに返信 googleもレイアウトとか駄目になったからなぁ
特に画像検索は前の方が数倍マシだった
コピペサイトはアドオンで消せばおk
もちろん、検索の段階で除外できるに越したことはないけど
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:27 ▼このコメントに返信 Yahooのトップが以前googleバカにしてたと思ったら速攻で敗北、土下座したのかよw
マジだせえなオイ。プライドねえのかよw
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:43 ▼このコメントに返信 Googleは
wikiやら知恵袋やらニコニコ動画やらのコピペサイトが
上位にひっかかりすぎ
使えない。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:44 ▼このコメントに返信 ※20
そのYahooのトップって米Yahooというオチじゃないだろうな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:45 ▼このコメントに返信 >コピペサイトはアドオンで消せばおk
火狐か・・・面倒くさい反面やはり利点はいいのな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:46 ▼このコメントに返信 グーグルで分からないときはヤフーを使ってたのに…
グーグルだと、曖昧なキーワードでブログやらなんやらどっさり引っ掛けるけど
ヤフーなら、ほぼ確実に公式HPを先頭に置いてくれる。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:47 ▼このコメントに返信 これは、嫌なニュースだな。
YahooとGoogleとで検索結果が違っていたから、多くの調べものができていたのに・・・・
Googleだけだと検索の幅が狭まるよ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:48 ▼このコメントに返信 Yahoo!検索結構好きだったんだけどなあ
理由はここまで挙がってる意見と大体同じ
まあ仕方ないね
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 17:50 ▼このコメントに返信 ヤフーでググル
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 18:12 ▼このコメントに返信 WEB業者だから対策が簡単になりそうでうれしい。
SEOカスタマイズのプランとかやってないから影響ないし。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 18:20 ▼このコメントに返信 yahooはSEO対策が分かり辛いから助かる
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 18:31 ▼このコメントに返信 えっ
検閲とかどうするの?>Yahoo
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 18:33 ▼このコメントに返信 別に検索くらいYahoo!でもGoogleでも良いじゃねぇか
Yahoo!は情弱とか言って奴はGoogle使ってる自分かっこいいって奴だろ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 18:37 ▼このコメントに返信 確かに、SEOがこれで楽になるな
ブラウザもそろそろ・・・
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 18:56 ▼このコメントに返信 yahooでググれ!!
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 18:56 ▼このコメントに返信 -site:hatena.ne.jp
これは俺には必須。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 18:57 ▼このコメントに返信 米31
よう、情弱!
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 19:07 ▼このコメントに返信 マジかよ!ちょっとヤフーでググッてくる!
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 19:11 ▼このコメントに返信 Yahooだから情弱とか、Googleだから情強とかいう思考自体頭悪いだろ
情報の洪水が起きてる今の時代、検索エンジンは出来るだけ色々使うべきでしょ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 19:27 ▼このコメントに返信
米37
よう、情弱!
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 19:36 ▼このコメントに返信 imodeのgooもgoogleに戻して欲しい。
なんであんなバカな事したの?
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 19:43 ▼このコメントに返信 最近のgoogleクソすぎだろ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 19:48 ▼このコメントに返信 最近のgoogle検索って上位に糞ア○ィblogやら価格比較サイトばっかで、本当に調べたい情報が調べられなくなってきてる感じがする
42 名前 : 投稿日:2010年07月27日 20:09 ▼このコメントに返信 Googleはページのランク付けが的確
逆にYahooはクソ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 20:30 ▼このコメントに返信 Googleは間違いなくクソになったね。
私的にだけど、いいところっつったら画像検索だけ。
あ、Yahoo使いは情弱のレッテル貼りいつもお疲れ様です!
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 20:34 ▼このコメントに返信 情弱とか言ってるやつの95割が意味もなくグーグル使ってるだろwwww
そう言うやつに「なんでグーグルの方がいいの?」って聞いてみたら大抵が答えにつまるwwww
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 21:03 ▼このコメントに返信 逆よりはマシ
でも地味に使い分けてたから既存のYahooの検索も残して欲しい
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 21:19 ▼このコメントに返信 検索精度とかよりも、トップページのシンプルさが好きでグーグルの方をメインにしてる
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 21:49 ▼このコメントに返信 ※43
そうやっていつまでも情弱でいてください
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月27日 23:36 ▼このコメントに返信 gooは公共交通機関の時刻表調べるのに結構重宝してるな。
遠出するときとか便利。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 00:32 ▼このコメントに返信 使えない独自エンジンでもGoogleと検索比較する為に使う事もあるし残しといt
使い道それしかねえな、必要ねえか
ただ質問系のコピペスパムサイトの排除をそろそろ頼みますGoogleさん
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 00:57 ▼このコメントに返信 Yahoo使ってたら情弱なの?
Googleは画像と動画以外使わないけど…
それ以外はYahooのが使いやすい
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 01:54 ▼このコメントに返信 googleは公式サイトが上位に来ないのがうざい。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 01:56 ▼このコメントに返信 Yahooの検索使いにくいから正直この方がいい
53 名前 : 名無し投稿日:2010年07月28日 02:12 ▼このコメントに返信 最近のgoogleは、ほんと公式サイトが上位に来なくなったよな
OKのクローンは多すぎ…
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 02:21 ▼このコメントに返信 検索のGoogleとYahooの違いがよく分からないな
公式サイトが上にこないくらいは別に大した問題じゃないとは思う、1ページ目に出ないなら話は別だが
検索にこだわりを持つ奴なんて少ないんじゃないの…普段何を検索してて不満が出るんだ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 02:36 ▼このコメントに返信 サイト運営者としてはマジで止めてほしい。
違うエンジン使うと違うサイトが出てくることが幅広いサイトを広う手がかりとなっている面があるのに
56 名前 : 投稿日:2010年07月28日 03:29 ▼このコメントに返信 一強は怖いが
別にYahoo!がなくなっても問題ない
どうせ使わないし
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 04:32 ▼このコメントに返信 公式とか企業のサイト探すのはやふーさんのが便利だったのに・・・
使い分けできないじゃん
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 04:50 ▼このコメントに返信 2000年以前の、検索サイトまとめページとかが懐かしいぜ
検索窓とボタンがずらっと30〜50個くらい並んでるんだぜ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 04:58 ▼このコメントに返信 別にGoogleはGoogleで不満は無いが検索結果は複数あるからこそ価値があるんだよなー。
Googleだけになると不便だ。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 05:19 ▼このコメントに返信 アルタビスタなつかしい
そういえばBingってのがあったな
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 09:00 ▼このコメントに返信 googleトラベルと局ニュース動画が見られるようになったらyahooに用は無いな
※44
俺はそう聞かれたら「好きだから」と答えることにしている
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 10:44 ▼このコメントに返信 誰かAsk.jpのことも思い出してあげてください……。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 11:19 ▼このコメントに返信 グーグルとヤフーは検索使い分けてこそ便利なのにな
Bingを使えってか
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 13:33 ▼このコメントに返信 こんなの孫が粉飾誤魔化す為だけの行為でしょ。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 13:46 ▼このコメントに返信 別に検索結果じゃなくてトップページのあっさり感が好きだからgoogle使ってんだけど
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 14:00 ▼このコメントに返信 Googleまじ怖い
67 名前 : 名無し投稿日:2010年07月28日 14:18 ▼このコメントに返信 yahooエンジンとかって元々Googleのを真似しただけなんじゃなかったっけ
68 名前 : 名無し投稿日:2010年07月28日 14:41 ▼このコメントに返信 日本じゃどうしてYahoo!の方が強いの?
69 名前 : 投稿日:2010年07月28日 15:05 ▼このコメントに返信 Googleの検索結果の順位をシャッフルしたのがYahoo!だと思ってる
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月28日 23:08 ▼このコメントに返信 携帯技術はNTT、検索はグーグルって
ソフトバンクって何にも生産してないんだな
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 00:53 ▼このコメントに返信 yahooのが圧倒的に使いやすい!!
自然にyahooニュース見るしな!!!!
googleうぜえええええええええ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月06日 13:58 ▼このコメントに返信 google帝国の前におとなしく跪いてろ情弱どもが
いや本当のところはトップページのセンスで選んでるんだけどね
73 名前 : URL投稿日:2011年04月25日 15:52 ▼このコメントに返信 人妻サイトで可愛い人妻探しちゃいました!
74 名前 : URL投稿日:2011年05月02日 11:00 ▼このコメントに返信 出会いを探すなら無料で利用できるサイトが良いと思ったよ(・∀・)
75 名前 : URL投稿日:2011年05月12日 18:39 ▼このコメントに返信 マジで簡単で使えるサイトだよ!登録してから2時間で知り合った娘とセックスしたしw
76 名前 : URL投稿日:2011年05月13日 14:32 ▼このコメントに返信 プロフで『体系はぽっちゃりめかな(*^_^*)』って書いてあったけど、実際に会ったらぽっちゃりの度合いを超えた巨デブだった…orz
77 名前 : 無料メル友投稿日:2011年06月03日 10:08 ▼このコメントに返信 何でもかんでもかうのはよしなよ
78 名前 : たのしい出合いサイト投稿日:2011年06月20日 13:04 ▼このコメントに返信 セフレサイトってサクラばっかりだと思ってたけど、この間サクラがいない出会い系サイトを見つけてソッコー4人とヤッちゃったよ!
79 名前 : 無料出会い系サイト投稿日:2011年07月13日 10:30 ▼このコメントに返信 だからこんなに出会えたんですね。やっぱり出会い系サイトは凄いわ。
80 名前 : ワンピース動画投稿日:2011年10月19日 20:28 ▼このコメントに返信 年末年始ひとりでいるのは寂しすぎるから出会い系サイトで相手を探してみた。
81 名前 : http://www.kyfarmhouse.org/task-control/投稿日:2011年10月25日 19:00 ▼このコメントに返信 エッチ好きな男性にはエッチ好きな女性がオススメだよね!!
82 名前 : 真剣なお付き合いのキッカケ投稿日:2011年10月26日 15:48 ▼このコメントに返信 おすすめ
83 名前 : 招待カード+進化データ一覧投稿日:2011年11月30日 12:13 ▼このコメントに返信 熟女はテクニックはハンパないくらい上手い!一度ヤッたらもう抜け出せないww
84 名前 : ワンピース 201話投稿日:2012年01月04日 17:25 ▼このコメントに返信 俺の中での出会い系サイトのイメージが変わったよ。
85 名前 : 【育成無料ゲーム】育てて!マイワンコ♪ アプリ投稿日:2012年06月21日 17:36 ▼このコメントに返信 出会いがあるって聞いて、ヤリ友が俺は信じてなかったんだけど、使ったら考えまじ変わるから!!出会い系信じてない人は、出会い系で出会った人妻の淫乱さに感激だよ!!サポ募集サイトで出会った女の子とラブホでセックスをしまくったよ!