- 1:家畜人工授精師(アラバマ州):2010/07/29(木) 11:47:28.24 ID:XWkuqrYk
-
過去へのタイムトラベルが実現した場合、それによって生じ得る矛盾が回避される代わりに、
奇妙で不可思議な出来事が巻き起こるかもしれない。その可能性について検証した研究論文が
7月15日(米国時間)、マサチューセッツ工科大学(MIT)のセス・ロイド(Seth Lloyd)氏率いる
研究チームによって発表された。
(中略)
プレプリント・サーバーの『arXiv』に発表された今回の論文によると、事後選択モデルという
このモデルは、後に未来でパラドックスとなりそうな出来事が起こる可能性はあらかじめ
除外されるというもので、たとえばタイムトラベラーが自らの誕生を阻止できるなどという
不穏な概念は排除される。
「われわれのタイムトラベル・モデルでは、パラドキシカルな状況は検閲される」とLloyd氏は語る。
しかしこの理論は、パラドキシカルな出来事の発生を回避する代わりに、
「起こり得なくはないが、通常は起こらないような出来事」の発生率を高める。
「最初の状況にわずかな変化をもたらすと、パラドキシカルな状況は起こらずにすむ。
一見、何の問題もないように思えるが、このことは、パラドキシカルな状況が
ごく近くに迫っているような場合、そのわずかな変化が極端に増幅されることを意味する」と、
米IBM社のワトソン研究所に所属するCharles Bennett氏は話す。
たとえば、後にタイムトラベラーが祖父を殺害するのに用いられることになる弾丸が製造される際、
異常な高確率で欠陥のある弾丸が作られる、といったようなことが起こる。そうでなければ銃が不発に終わるか、
あるいは「ちょっとした量子的ゆらぎによって、弾丸が直前でそれる」ことになるはずだと、Lloyd氏は話す。
5月にarXiv.orに発表した先行研究において、Lloyd氏のチームは、この事後選択モデルを、光子を用いて
シミュレーションする実験を行なっている。光子を過去に送ることはできないが、タイムトラベラーが
遭遇する可能性のある状況に似た量子状態に光子を置くことは可能だ。自己矛盾したパラドキシカルな
状態に光子が近づくほど、実験が成功する頻度は下がっていき、実際のタイムトラベルも同じような結果になる可能性を示唆した。
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072923.html
- 7:運用家族(香川県):2010/07/29(木) 11:52:02.59 ID:rTlXVr8b
- なげーよ3行でまとめろ
- 357:豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/07/29(木) 12:48:44.95 ID:w9j3kFxj
- >>7
早い話が
タイムトラベルで昔に戻ったところで
オマエの人生はなにも変わらないってこった。
- 9:家畜人工授精師(東日本):2010/07/29(木) 11:52:42.54 ID:HVv9RIMY
- たとえば、後にタイムトラベラーが祖父を殺害するのに用いられることになる弾丸が製造される際、
異常な高確率で欠陥のある弾丸が作られる、といったようなことが起こる。そうでなければ銃が不発に終わるか、
あるいは「ちょっとした量子的ゆらぎによって、弾丸が直前でそれる」ことになるはずだと、Lloyd氏は話す。
意味わからん。
- 134:歌人(dion軍):2010/07/29(木) 12:15:19.56 ID:IdP4PaUO
- >>9
過去は変えられない
と言ってるだけだろ
- 18:家畜人工授精師(catv?):2010/07/29(木) 11:55:54.93 ID:XD59IARZ
- なるほど
今俺が無職なのも未来の子孫たちの意思なのか
- 23:宗教家(宮城県):2010/07/29(木) 11:56:58.42 ID:9QngtG8d
- 「おかしい。タイムマシンがどうしても作動しない」
- 45:いい男(長屋):2010/07/29(木) 11:59:23.32 ID:aoTgPDjY
- >>23
最終的にはそうなりそうだよね?
別に弾丸製造向上の歩留まりを下げたりするよりそのほうが早い
- 102:豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/07/29(木) 12:09:37.31 ID:MbkOqfp+
- >>23
いや、実際そういう研究結果というか、言い訳というかが発表されてる。
どこの研究室だったか忘れたけど。
- 433:社会保険労務士(アラバマ州):2010/07/29(木) 13:11:59.29 ID:fveaKcFQ
- >>23
星新一のSSみたいだな
- 697:詩人(静岡県):2010/07/29(木) 15:34:32.57 ID:6Q0Qv1jO
- >>23
いいオチだ
- 25:家畜人工授精師(東京都):2010/07/29(木) 11:58:04.17 ID:X3tuSszN
- つまりパラドックスが起きないようにするために
普通なら考えられないような事が起きるって事だな
- 76:フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/29(木) 12:04:10.66 ID:sg1M88cE
- >>25
ってことは普通なら考えられないようなことが起こったら
それはタイムパラドックスを阻止しようとして起こった事なんだな
- 26:デザイナー(コネチカット州):2010/07/29(木) 11:58:07.71 ID:oRA2HqkH
- 数秒程度のタイムスリップなら、今の技術でも可能らしいね
- 173:タコライス(catv?):2010/07/29(木) 12:20:16.79 ID:0kJBUX7X
- >>26
未来のみな
過去は不可能
- 28:警務官(沖縄県):2010/07/29(木) 11:58:17.10 ID:MLKlhJAq
- γ⌒)
|.|"´ あの頃へ戻るんだ!
|.| ./⌒ヽ____¶___
|.| /(^∀^ ) ¶//| /|
U_⊆__⊆_ )_ / ̄|///
/┌────┐|. /'`) //
/( / ≡≡≡ .//(__///
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
(;゚∀゚) 戻りたい「あの頃」が無かった・・・
≡ ( っ¶っ¶
≡ (ニ二二二ニ)
- 31:ツアーコンダクター(岐阜県):2010/07/29(木) 11:58:28.93 ID:2he1yblG
- 偶然が重なって結局未来は変わらない
映画とかで良くあるオチの話か?
- 35:ワルサーWA2000(大阪府):2010/07/29(木) 11:58:40.70 ID:Yctezz57
- 自動修正が入って確実にトラベラーの元居た未来に繋がるようになるってことか?
結果過去に行っても何も変える事は出来なくて
全ての出来事が組み込まれているレコードを再生されてるのがこの世界って話か?
- 39:中学生(福岡県):2010/07/29(木) 11:59:02.60 ID:15B/mqT1
- おまえらの時間は止まったままだからわざわざ過去にいかなくてもいいだろ
- 41:コンセプター(神奈川県):2010/07/29(木) 11:59:04.07 ID:VCgHu8dY
- ハローワークに近づこうとすると量子ですべて修正されて結果的に近づけない現象といっしょです
- 48:宗教家(宮城県):2010/07/29(木) 11:59:54.81 ID:9QngtG8d
- ちなみに、このアイディアはSFで昔から使われていて、
「因果の連鎖をどこまで遡るの?」という問題が取り上げられている。
- 50:家畜人工授精師(東日本):2010/07/29(木) 12:00:06.35 ID:HVv9RIMY
- >たとえば、後にタイムトラベラーが祖父を殺害するのに用いられることになる弾丸が製造される際、
>異常な高確率で欠陥のある弾丸が作られる、といったようなことが起こる。そうでなければ銃が不発に終わるか、
>あるいは「ちょっとした量子的ゆらぎによって、弾丸が直前でそれる」ことになるはずだと、Lloyd氏は話す。
だから、この意味わかんねーよ、誰か教えてくれよ。
これ以外は分かる。でもこの文だけ前後のつながり、辻褄的にさっぱり分からん。
- 65:不動産(dion軍):2010/07/29(木) 12:02:21.89 ID:Y/5XBXhi
-
>>50
とにかく今ある歴史を守るような作用が働くんだ なんでかはわからねーけど と
そういうわけでタイムパラドックスは起こらない、だから今過去からタイムマシンが来ていないからといって
未来でタイムマシンが作られていないわけじゃないんだ
とLloyd氏は話す
- 55:家畜人工授精師(東京都):2010/07/29(木) 12:00:37.92 ID:X3tuSszN
- これ裏返すと
未来は確定してるから俺らがいくら努力しても
決まった未来にしかたどり着かないって事じゃね?
それでも無理して努力するととんでもない事件が起きちゃうって事じゃん
- 91:パン製造技能士(catv?):2010/07/29(木) 12:07:32.02 ID:wS5+t2R7
- >>55
未来は確定できないんだよ。たとえば
数学は最善世界の夢を見るか?最小作用の原理から最適化理論へ
という一般向けの書籍が出てるから読んでみるといい。
- 63:投資家(長屋):2010/07/29(木) 12:02:02.14 ID:dm2LEQ0x
- 犬は勘定に入れません、みたいな話か
- 94:豊和M1500ヘビーバレル(コネチカット州):2010/07/29(木) 12:07:45.35 ID:Y/++MEVF
- >>63
コニーウィリスが既にこのネタで書いてるな
あの婆さん好きだわ
- 69:売れない役者(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:02:48.56 ID:fk8C1hSD
- 逆にいうと未来から来たやつは絶対に殺せないってことか
これって新しいスタンド能力につかえませんか?
- 92:ネイルアーティスト(dion軍):2010/07/29(木) 12:07:37.99 ID:Dbq4qXPF
- >>69
過去の人を殺せないんだろ
- 113:石工(宮城県):2010/07/29(木) 12:12:33.91 ID:IHfCA7Bb
- >>92
過去の人を殺せないんじゃなくて
タイムトラベラーが自分の祖父を殺すと自分は誕生しないから
祖父を殺せないという矛盾が生じるだろ
それが回避されるんだよ
- 79:爽健美茶(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:04:55.25 ID:bzfRHvII
- コペンハーゲン解釈でFAじゃなかったのか。
- 84:豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/07/29(木) 12:06:13.09 ID:VMXP5K+d
- 時間を旅するっていうのも違ってるんじゃねえの
時間ってそれとして自立したものじゃなくて、
生滅変転する事象との因果関係で互いに寄り添いあって存在してるもんなんじゃね?
コップから水をたらして、それを逆再生するなんて無理な気がするんだが
だって逆再生させている自分は逆再生してないわけだろ?
- 85:探偵(中部地方):2010/07/29(木) 12:06:25.85 ID:lj42wGSX
- 戻った過去がパラレルワールドで過去に何か影響を与えても自分のいる現在には何の影響も無いはずって勝手に思ってた
- 122:検察官(鳥取県):2010/07/29(木) 12:13:59.98 ID:aBGOw91B
- 未来の自分が現われて「お前は一生童貞だ」と言われたらどうする。
- 166:速記士(長屋):2010/07/29(木) 12:19:27.09 ID:oXuJeDeA
- >>122
未来の俺を犯す
- 123:芸術家(dion軍):2010/07/29(木) 12:14:00.45 ID:A9MdKlLd
- >>1よりは歴史が変わって
自分の元居た未来平行世界に帰れなくなる方が
まだ説得力があるな。
この理屈なら同じ時間軸で歴史上は過去の
平行世界でも歴史改変できなくなるし
- 124:実業家(三重県):2010/07/29(木) 12:14:00.85 ID:drbdr7LG
- 文明の利器に頼らず、己が拳で相手を倒せばそういうコトにはなりえまい
過去に戻り、対象の人物を殴り殺すとすれば、
銃弾の欠陥品率が高まろうが関係ないわけだ
- 141:いい男(長屋):2010/07/29(木) 12:16:21.65 ID:aoTgPDjY
- >>124
人を殴る気もなくなるくらい腹が痛くなったりするんだろ
- 209:VIPPER(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:23:59.15 ID:8IeiYg9Z
- >>124
何もない所で転んだり雷落ちてきたりダンプカーにひかれたりして邪魔されちゃうんだよ
- 131:イラストレーター(静岡県):2010/07/29(木) 12:14:54.55 ID:fpxwCsS/
- マサチューセッツ工科大学(MIT)のセス・ロイド(Seth Lloyd)氏率いる
研究チームは悩みに悩んだ結果既出の運命は変えられないっていう定番の意見に沿ったって正直に言えよ
- 135:庭師(東京都):2010/07/29(木) 12:15:26.60 ID:5Ixv6r9Z
- 10分でも後戻りできればFXで勝ち放題なんだけどな。
- 144:作業療法士(静岡県):2010/07/29(木) 12:16:34.97 ID:iD44w8JP
- 宇宙(パソコン)にも意思があり
人間(プログラム)勝手に歴史(データ)を書き換えようとしても
宇宙(パソコン)はそれを見通している…
- 146:大学芋(広島県):2010/07/29(木) 12:16:44.70 ID:IKPE/boL
- よく過去で自分の親を殺したら因果律が狂うからとかいうけど、
親から生まれてタイムマシンで過去へ行って親を殺して…とちゃんと順序は成立してるから、
親がいないから自分もいないはずだとか遡ってとやかくいう必要もないんじゃね?
未来に戻ったら自分がいないことになっている世界になってるだけで、
自分の存在そのものはちゃんと因果律の元に成立していると。
- 161:芸術家(dion軍):2010/07/29(木) 12:18:56.72 ID:A9MdKlLd
- >>146普通に考えれば歴史変えても
本来の未来に帰還できなくなるだけで
子孫の自分自身の存在は成立するわな
- 420:庭師(京都府):2010/07/29(木) 13:08:43.00 ID:WxrH1nhp
- >>161
本当の過去にいけるのだとしたら、自分の存在はなくなるだろ
もし殺せたとしたら、それは本当の過去ではないという事になる
- 157:サラリーマン(千葉県):2010/07/29(木) 12:18:19.81 ID:Zj5v8lMD
- お前らにもわかりやすく言い換えると
歴史が修正される致命的な事が過去へ行く事によって起ころとすると
世界が自動的にそれを妨害して修正しようとする
- 502:不動産(埼玉県):2010/07/29(木) 13:32:56.86 ID:TqcabDmf
- >>157
致命的かどうかを誰が判断すんだよw
例えば過去にいって車を運転するだけで
本来の過去にかなりの影響を及ぼすぞ
- 508:家畜人工授精師(東京都):2010/07/29(木) 13:34:32.30 ID:X3tuSszN
- >>502
明確な線引きがあるわけじゃなくて
波及効果の大きさの度合いによって
改編の難易度が変わるんじゃね?
- 163:ジャーナリスト(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:19:04.15 ID:EdOufNFH
- 天才のお前らがニートなのは、科学者になれば過去を変えてしまうからだ
- 165:商業(空):2010/07/29(木) 12:19:13.34 ID:NHdH39Cf
- 簡単なイメージで例えると、川の流れに石を放り投げ入れても、川は逆流はしないし、波紋ですらあっという間に
川の流れに掻き消されて何事もなかったかのようにせせらいでいると?
- 174:音楽家(愛媛県):2010/07/29(木) 12:20:23.90 ID:k+r0K9v5
- >>165
最初から川に石が投げ込まれることは予定調和
- 175:家畜人工授精師(東京都):2010/07/29(木) 12:20:28.01 ID:X3tuSszN
- アンビリバボーの「九死に一生スペシャル」に出てくるレベルの人たちは
歴史上偉大な子孫を残す人たち って事だな
- 192:三角関係(広島県):2010/07/29(木) 12:21:16.22 ID:9LSFE0ux
- >>175
まあ本当にそうだと思うよ。
そういうのは確実にあるわ
- 203:整体師(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:23:09.33 ID:hTlq6kEa
- 自分が過去に行って祖父を殺そうとして撃退されたなら
祖父は謎の男に殺されそうになった記憶を持ってるわけじゃない
で、子供の頃の自分に話してくれてたりするわけ
自分が過去にいったから現在の世界が変わるということはなくて
自分が過去にいって起こした行動の結果で現在が出来ている
- 217:家畜人工授精師(東京都):2010/07/29(木) 12:24:42.89 ID:qzAMc86J
- いやタイムパラドックスを回避する最大の方法は過去にタイムトラベルできないことだから
理論上でもいいから過去に行く方法が確立してるのか?
大昔ニュートンでワームホールを使った過去へのタイムトラベルの方法のアイデアを読んだが
スケールが壮大すぎて実現不可能なのが明らかなものだった
- 240:動物看護士(西日本):2010/07/29(木) 12:27:18.60 ID:z2hVIMmr
- 過去は見えても干渉はできない。
未来は見えないが干渉できる。
これでいいじゃないか。
- 270:官僚(山形県):2010/07/29(木) 12:31:22.32 ID:lPT5eFDx
- それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
- 272:タコライス(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:32:02.11 ID:pcORj/12
- >>270
スクウェアにでも就職しろ
- 271:整体師(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:31:29.20 ID:hTlq6kEa
- たとえば、凄まじいエネルギーをどこかから取り出すことが出来て
全宇宙の全物質の配置を計算できるコンピュータがあったとして
自分以外の全物質を動かして全物質の配置を1年前に戻せば
過去へのタイムスリップは出来るじゃない
- 274:ファシリティマネジャー(徳島県):2010/07/29(木) 12:32:27.38 ID:37h0yYT1
- >>271
うん、現実的にはそれしかないね
そんなことは到底不可能なんだけれども
- 362:速記士(長屋):2010/07/29(木) 12:50:20.34 ID:oXuJeDeA
- >>271
ラプラスの魔は存在しない
- 323:豊和M1500ヘビーバレル(神奈川県):2010/07/29(木) 12:41:04.66 ID:soqeYBPL
- 人間が現実に思い描いたことは実現する
- 325:豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/07/29(木) 12:41:59.01 ID:VMXP5K+d
- >>323
人間が現実に思い描けないことを思い描いたら破錠じゃね
- 356:軍人(和歌山県):2010/07/29(木) 12:48:30.40 ID:L/1ozAOg
- >>325
俺も麻衣子と結婚出来る? 360日思い描いてるんだが
- 366:豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/07/29(木) 12:51:27.95 ID:VMXP5K+d
- >>356
それは精神疾患の一つだ
- 347:豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/07/29(木) 12:45:37.29 ID:H8wtXWV3
- http://www.nurs.or.jp/~ike/final_dora.htm
ドラえもん最終回 タイムパラドクス(非公式)
- 442:家畜人工授精師(東京都):2010/07/29(木) 13:13:51.12 ID:qzAMc86J
- いいこと思い付いた!ものっすごい遠くに特大の鏡を置いてそれを観測すれば
過去の自分が見れるわけだよな
極端な話、1光年先の場所に恒星クラスの超特大の鏡を置いてそれを観測すれば
2年前の地球や太陽系が見れる
- 461:まりもっこり(catv?):2010/07/29(木) 13:20:19.61 ID:wKPNrOvg
- >>442
デジカメで録画でもしろよw
- 467:家畜人工授精師(東京都):2010/07/29(木) 13:21:53.58 ID:qzAMc86J
- >>461
それじゃロマンがないじゃん
- 468:警察官(静岡県):2010/07/29(木) 13:22:26.43 ID:XRfy5dO+
- >>461
そういえば確かに写真や動画録画というのは『過去を切り取って視認出来る』装置だな
- 457:家畜人工授精師(アラビア):2010/07/29(木) 13:19:36.84 ID:fhXHzuwN
- これがシュタインズゲートの選択なのか・・・・・・
エル・プサイ・コングルゥ
- 489:豊和M1500ヘビーバレル(大阪府):2010/07/29(木) 13:27:54.76 ID:uk5y860s
- まあ地球は動くよな…
- 495:バレエダンサー(三重県):2010/07/29(木) 13:30:09.31 ID:XoGx45IB
- >>489
タイムマシン作れるくせに場所の移動忘れるなんておっちょこちょいだな
- 499:64式7.62mm小銃(奈良県):2010/07/29(木) 13:31:57.16 ID:IKPE/boL
- >>489
その理屈だとジャンプしたら地球に置いてかれるんじゃね
- 506:豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/07/29(木) 13:34:17.23 ID:VMXP5K+d
- >>499
電車の中でジャンプする時にズレ無いのは
足がついているときに自分も電車と共に動いているから
- 574:詩人(catv?):2010/07/29(木) 14:03:13.63 ID:1FQgM83Q
- ピッチャーが投げたボールを考えろ。
ボールがこの世界だ。
ボールの軌跡をめぐって戻れるようになっても、
そこにはボールは存在しない。
こう考えた場合、過去に戻る方法は、一つだけ。
ボール自身が軌跡をめぐって元の場所に戻す。
この場合、世界全てが過去に戻ってるため、
過去に戻ったと認識されることはない。
- 305:学芸員(埼玉県):2010/07/29(木) 12:36:58.42 ID:vIABz3Nf
- こんな妄想するのが仕事だなんて羨ましい
時間旅行者のための基礎知識
【イチオシ】
未だに原理、仕組み、名前のわからないもの
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51358741.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
▼オススメ一覧▼
【アラド戦記
⇒萌え萌えタイムトラベル
⇒あと3,40年で科学はどこまで進歩する?
⇒面白いSF小説教えて
⇒のび太「ドラえもんがいなくなってから10年か……」
⇒2010年ってもっとスゲェ未来だと思ったっしょ!? 米国人「いや別に?」 「全然」 「ねーよ」 「普通」
⇒【画像あり】完全にSF イギリスの新型無人戦闘機 「雷神 タラニス(Taranis)」
|
|
1 名前 : 投稿日:2010年07月29日 18:07 ▼このコメントに返信 早く作れ
2 名前 : 名無しさん投稿日:2010年07月29日 18:13 ▼このコメントに返信 なるほど、ターミネーターでいくら使者が未来からやってきても主人公が死なないのはそのせいか
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:14 ▼このコメントに返信 なんとまあ不自然な
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:15 ▼このコメントに返信 俺が童貞なのも子孫を残すととんでもないことになるからか
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:23 ▼このコメントに返信 運命?
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:23 ▼このコメントに返信 慣性なんて中学生でもわかるのにわざわざ説明してる奴なんなのww
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:23 ▼このコメントに返信 妄想とは少し違うだろ・・・
8 名前 : あ投稿日:2010年07月29日 18:23 ▼このコメントに返信 過去に行ってから解明しろよw
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:24 ▼このコメントに返信 ちょっ、ドク!
タイムサーキットが故障してるよ!
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:24 ▼このコメントに返信 いえーい
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:26 ▼このコメントに返信 東方だと歴史改変するとタイムパトロールみたいなのにつかまる
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:31 ▼このコメントに返信 タイムマシンを作る方に力を注げよ。
完成すりゃわかることなんだから。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:39 ▼このコメントに返信 そもそもタイムマシン作るメリットがないでしょ。
時空改変したいんですか?今を変えろよw
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:40 ▼このコメントに返信 時間の被可塑性について誰も指摘してないのが泣ける
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:42 ▼このコメントに返信 こういう記事を見るたびに、科学者ってヒマなんだな〜と思ってしまう。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:44 ▼このコメントに返信 考えるのが楽しいのは解るけど
実現不可なタイムマシンより
ロボットとかが自分で考えて行動するの突き詰めようぜ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:45 ▼このコメントに返信 米13
タイムマシンのメリットがないとか、どんだけリア充なんだよ
人類規模だって可能なら書き換えたい過去は
山ほどあるだろ、環境破壊とか戦争とか
オレは物理学よく分からんけど、ホーキングの
「タイムマシンはおそらく不可能」説を多少支持している
ウラシマ効果はその行動を取ってから時空が歪むから別
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:48 ▼このコメントに返信 理解不能の超常現象は世界の修正か
面白いな
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:48 ▼このコメントに返信 「祖父が殺されない」という事象を維持するために「弾丸に不具合が発生する」etcの
未来からみれば起こりえなかった新しい事象が生まれるの?
・・・変な理屈
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:48 ▼このコメントに返信 平行世界ネタでいっぱいだと思ったのに
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:50 ▼このコメントに返信 歴史の修正力ってやつか
GS美神のタイムパラドックスの理屈だな
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:52 ▼このコメントに返信 タイムマシンで過去に行っても、過去で起こした行動が現在を作っているって事じゃないのね
TV版のドラえもんでよくやってることだが
大長編になったとたんに過去改変可能になるのは何故だ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:52 ▼このコメントに返信 こんなの結局パラレル化するだけだろ・・・
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:54 ▼このコメントに返信 宇宙人未来人説
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:56 ▼このコメントに返信 こういうしょうもない研究するくらいならさっさと未来ある若者にポストをゆずってほしいね
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:57 ▼このコメントに返信 どんな科学的な話かと思ったら素人SFのヨタ話かよ。
こんなの中学生でも考えられるわい。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:57 ▼このコメントに返信 小学生からの俺の持論が言われたみたいでうれしい。(がち
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:58 ▼このコメントに返信 こういう思考は大事だよ
タイムマシンは出来なくても
副産物で新しい理論と技術が生まれる
昔の錬金術みたいなもんやね
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:59 ▼このコメントに返信 俺、未来から来たって言ったら笑う?
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:59 ▼このコメントに返信 スティーブンキングのランゴリアーズって映画思い出した
例えタイムマシンで過去に戻れてもそこは完全な虚無だって考えは素晴らしかった
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 18:59 ▼このコメントに返信 カオス理論的に考えて、如何に微小な「ゆらぎ」であったとしても、ゆらぎがゆらぎを呼びゆらぎを強め、結果的に未来は大きく変化するんじゃなかろうか?
>>165の例を見ると、
確かに端的に見れば川の波面は多少のゆらぎを受けるだけのように見える。
だがしかしたかし、実際は投げ込まれた石によるゆらぎで魚が逃げ、その逃げた先で人に釣られ、それによってその人は今日の飢えを凌ぎ…
というように拡大していく可能性も考えられる。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:00 ▼このコメントに返信 キリコ・キュービーはタイムトラベラーだったのか
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:03 ▼このコメントに返信 YU-NOでもあったな。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:08 ▼このコメントに返信 つまり辻褄合わせのために、極端な改変が助長されるってことか?
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:10 ▼このコメントに返信 タイムトラベル自体がまず無理だから回避方法なんて考えなくていいよ
36 名前 : あ投稿日:2010年07月29日 19:12 ▼このコメントに返信 まず光子って誰だよ…
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:13 ▼このコメントに返信 心配しなくてもおまえらが生きてるうちはタイムマシンどころか風景もそんなに変わらないよ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:15 ▼このコメントに返信 何が大きな変化かなんて、同一の粒子の位置がどのくらい違うかでしか語れないんじゃねーの?
それもその一瞬に置いてのみの話。
ジジイがいつ死ぬかってのがどれほど重要なのよ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:15 ▼このコメントに返信 これがアトラクタフィールドによる収束か・・・
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:19 ▼このコメントに返信 笑うな
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:22 ▼このコメントに返信 ドラえもん最大の矛盾なんだよなぁw
そもそも、セワシはジャイ子とのび太との間に生まれた子だった設定なのに、未来変わってるのに誕生してる。
もっとも、パラレルワールドの映画があったからなぁ。
でも、そうするとセワシが過去にドラえもんを送ったのは今の直接的な自分に関係なくなるわけだし。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:22 ▼このコメントに返信 12モンキース思い出した
あれは未来変わったそうだけど
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:24 ▼このコメントに返信 タイムパラドックスは数年前から「存在しない」って証明されてたけどこの解答はどうなった?
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:24 ▼このコメントに返信 結構前から言われてたような
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:24 ▼このコメントに返信 銃と弾の不具合を直して何度も繰り返すそれで確実に殺せるようになったら
銃が発明されない世界に修正される、そうなるとタイムマシンが発明できない
ちょっと無理があるけどつながったな うん
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:27 ▼このコメントに返信 確かブラックホール生成実験も偶然的な理由で失敗ばかりしてるんだよな
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1255687667
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:32 ▼このコメントに返信 つまるところ極楽大作戦
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:32 ▼このコメントに返信 どらえもんの第一話で未来が変わることは交通機関が変わる事と変わらないと書いていたので
ジャイ子とのび太が離婚して静香ちゃんと結婚したりセワシはジャイ子の子供は法律上で実質は静香ちゃんの子供という過去と未来の間に修正が発生したのでは
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:34 ▼このコメントに返信 >>362
ラプラスの魔は未来に対しての概念だから、この場合は正しくないよね。
それにしても、この理論が正しいとしたならば、
そもそもタイムマシンを開発した瞬間に爆発したりしそうだけどww
一生かかってもタイムマシンは開発出来ないとw
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:37 ▼このコメントに返信 ※48
藤子・F・不二雄にそこまで求めるのは酷
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:38 ▼このコメントに返信 あなたは十年後にもきっと、
せめて十年でいいから戻ってやり直したいと思っていますよ。
今やり直してください。未来を。
十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんですよ、
今。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:42 ▼このコメントに返信 タイムトラベルなんか絶対に実現不可能な技術だわ。
ちょっと考えれば分かることだと思うけど。
ロマンに満ちてるから夢見る一般人が多いのは致し方ないとして、
著名な科学者たちが真面目な顔で議論するようなもんじゃねーよ。
本気で可能だと思ってる奴らは、科学者として致命的にセンスなさ過ぎだと思う。
SFの影響か知らんけど時間という概念が歪な解釈されてる。
53 名前 : 根本的勘違い投稿日:2010年07月29日 19:42 ▼このコメントに返信 時間など存在しない
時間は人が作った概念であって現実ではない
時間は思想的要素のみしかなく現実は正確無慈悲
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:44 ▼このコメントに返信 結局のところ空想の域を出ていない件について
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:47 ▼このコメントに返信 MITでもこんな論文でてくるもんなんだな
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:48 ▼このコメントに返信 過去に戻って自分の祖父を殺そうとするということは
祖父が若い頃に一度命を狙われていたことになる
それでも生き延びて、自分が生まれた、となるとその殺しが失敗したということになる
つまり自分が過去に言っても同じく失敗することになる
逆に成功したとする
すると自分は生まれない
なら誰が祖父を殺すのか
そういう矛盾が出来るので過去は変えられない
と言うことだろ?
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:49 ▼このコメントに返信 結局ノビスケがどんなにがんばって
のび太としずかを結婚させても歴史の修正機能が働いて
最終的にはのび太とじゃい子が結婚するって事ですね
58 名前 : 以下 VIPにかわりまして…投稿日:2010年07月29日 19:50 ▼このコメントに返信 人間の自然発火現象とかこれが原因じゃねーの?
59 名前 : 名無し投稿日:2010年07月29日 19:54 ▼このコメントに返信 危うく死ぬかと思った的な出来事を体験しまくるのに実際死んでない俺は子孫が凄いからか
という事は童貞卒業できるんだな
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:56 ▼このコメントに返信 初めに言葉があった。「光あr … き、貴様何をする!」
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 19:58 ▼このコメントに返信 ※52
ロマンを持たない科学者は科学者でない。
100%実現可能な事を研究することほど無駄なことはない。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:00 ▼このコメントに返信 とりあえず電子レンジ改造して、ケータイから起動出来るようにするところから始めるか。
63 名前 : 投稿日:2010年07月29日 20:04 ▼このコメントに返信 現在は今から過去に行って僕が歴史改変した後の未来
↑て考えればいいんじゃないかな
たとえ今から過去に行くことを止めても過去に僕が歴史改変したのと同等の何かが起こって結局同じ未来をたどる
歴史は一本ねレールのようなものだから何をしても同じ結果にたどり着く
違う結果にたどり着きたければ別のレール、つまりパラレルワールドにいかなければならないと解釈してるよ
64 名前 : ナナシ投稿日:2010年07月29日 20:04 ▼このコメントに返信 回避というより、そうなってしまうって感じだな
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:07 ▼このコメントに返信 過去にもどるにはまず光速を超える乗り物が必要になる過去の映像が見えるから昨日の星の光見る子が出来る事のになるが実際に光速を超えることがこできない
れは100%できないなぜならば光速に近づけば物質の質量は無限大なる
アインシュタイとおしゃって記憶があるが
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:07 ▼このコメントに返信 GS美神か・・・と思ったらもう言ってるヤツいたw
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:12 ▼このコメントに返信 今思ったんだけどさ。
パラドックスを回避する為に働くエネルギーは、発生源が不明じゃん。
つーことは、人為的にパラドックスを引き起こし続けて、その修正の作用を電気とかに変換してやれば永久機関の出来上がりじゃね?
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:18 ▼このコメントに返信 ラブラプラスの魔・・・
過去に戻りたい。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:18 ▼このコメントに返信 ※31
ギターの弦を弾いても収束してくみたいに元に戻るってどっかで読んだ。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:25 ▼このコメントに返信 この理屈で行くと過去に影響を及ぼすあらゆる行動が修正力に阻害されるって事だから
そもそもタイムマシーン自体完成させる事ができないって事だよな
スレでも出てるがそれが一番早い修正方法だもの
71 名前 : 投稿日:2010年07月29日 20:28 ▼このコメントに返信 断言する
この外人は間違い無く型月厨
抑止力じゃねぇかよ
72 名前 : 投稿日:2010年07月29日 20:31 ▼このコメントに返信 「時間の歩き方」って漫画のようだ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:32 ▼このコメントに返信 過去の父親を殺しても、今自分が過去に存在しているから未来の自分は消えても今ここにいる過去の自分は消えない
過去を変えても過去のその時点ではまだその過去は確定事項ではないからタイムパラドックスは起こりえると思うんだが
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:33 ▼このコメントに返信 ※70
いや全然そうとは限らんよ。(そうじゃないとは言わないけど)
一番早い修正方法だから、とかお前が決めた理由、条件じゃん。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:33 ▼このコメントに返信 ラブプラスの魔
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:37 ▼このコメントに返信 今現在の状況は、未来から来た人間の行動を含めて成り立っている?
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:38 ▼このコメントに返信 ※70
過去に行った奴が何かする度に修正するのと、そもそも過去にいけないようにするか
どっちが楽かは言うまでもないだろ、それとももっと簡単なやり方あるか?
78 名前 : 77投稿日:2010年07月29日 20:39 ▼このコメントに返信 安価ミスった※74な
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:39 ▼このコメントに返信 抗うべきは世界か・・・
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:43 ▼このコメントに返信 MITの人間の思考は小学生並みって結論が出たんだから
タイムトラベル理論の研究なんぞもうやめろ
くだらなすぎる
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:47 ▼このコメントに返信 去年シュタゲやったから非常に興味ぶかかった。
489のことも考慮されてるし
82 名前 : 名無し投稿日:2010年07月29日 20:48 ▼このコメントに返信 ※80
少なくともお前の人生よりは有意義だろw
83 名前 : あ投稿日:2010年07月29日 20:49 ▼このコメントに返信 要は過去に行って自分のオバアチャンを妊娠させようとしても絶対イケないってことだな
なるほど
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:50 ▼このコメントに返信 未来から来た自分が爺さんを撃とうとしても弾がでなかったり
それたりする。だからパラドックスは起こらないって言ってるんだよな?
でもさ
俺達は俺達としての人生を生きてきたからこそ俺達なわけだろ?
たとえば俺達が元いた歴史より一秒早く生まれたり
生涯の内一瞬でも1つだけ違う分子が俺達の体を構成していただけだとしても
元いた歴史の自分ではなくなると思うんだ
何が言いたいかっていうと
俺達が過去の爺さんに向かって銃を撃って
その弾丸が当たらなかったとしても
銃声で一瞬じいさんが驚いたってだけで
俺達の生まれるタイミングはずれる
例えば一秒間誕生日の遅い自分が生まれるとすると
爺さんを撃った俺は存在しないことになる
つまりパラドックスが起こる
もっと言っちゃえば宇宙のどこかに
本来いないはずの未来人の俺達がいるってだけでもうパラドックスは起こりうる
自分でも何言ってるかわからなくなってきたけど
過去にタイムトラベルをして矛盾がないっていうのはありえないんじゃないかな?
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:53 ▼このコメントに返信 実際にやってみりゃいいじゃん
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:54 ▼このコメントに返信 過去に戻って何かしでかそうとしてそれが阻止されても
バタフライエフェクトで人類滅亡
87 名前 : 52投稿日:2010年07月29日 20:55 ▼このコメントに返信 米61
前半は同意。1%でも可能性あるならどんどん研究すりゃいいと思うよ。
ただタイムトラベルはガキの妄想レベルだ。可能性0%の不毛すぎる研究分野なの。
これに近い事をUFOについての議論でも感じるんだよな。
俺にとっては「サイヤ人は実在するのか?」って聞かれてるのと一緒なんだよ。
「いないって証明できんの?」と悪魔の証明を強いてドヤ顔するバカが多いが、
地球外生命体がUFOに乗って地球に来てるって可能性は「ゼロ」だぞ。
サイヤ人もタイムトラベルも空想の賜物であり、可能性を議論する余地すらないの。
未だにUFOやらタイムトラベルやらを本気で信じてる人間は目覚ますべき。
つまりロマンを持つことは確かに大事だが、少しでも可能性があるのか、
それとも可能性ゼロなのかってとこ位はしっかり吟味しようなってこと。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 20:56 ▼このコメントに返信 さみだれのタイムパラドクスの話で
川下で生まれた河童が上流の水をせき止めても
河童が生まれた事実は消えないって言ってたけど
あれは結局どういう意味だったんだろう
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:01 ▼このコメントに返信 ターミネーター2のタイムパラドックスの言い訳に使われた
「ループ状時間線」って考え方が既にあった気がする
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:03 ▼このコメントに返信 ※52
科学者なんて人間の中でもトップクラスの夢想家の集まりだろ
ガンダム作るっつってそっちの道に進んだおっさんがどれだけ居ると思ってんだ?
つか、誰に迷惑かけてる訳でもなく好きな事やってるだけなのに
お前みたいななんちゃって科学者()笑に見下される学者が可哀想とすら思えるわ
まあ著名な学者と違って、お前にはここ位しかないもんな、自分の似非科学知識をひけらかせる場所w
せいぜいチラシの裏でオナってろww
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:06 ▼このコメントに返信 >76
そう考えると、シュメール人とか、オーパーツとかの謎も辻褄合うよね。
未来人が過去にワープできたけど、もどれなくて、
そこで生きてくために人間みたいな猿に色々教えて生活。
で、歴史ループみたいなw
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:12 ▼このコメントに返信 「くだらない」「オカルト」「SF」
なんて言葉が罷り通ったままなら
太陽は地球のまわりを回ったままで
人は空を飛ぶことが出来ないままだったのだ
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:16 ▼このコメントに返信 小説でも映画でも使い古されたネタだよなあ
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:18 ▼このコメントに返信 米90
で、お前の反論はロマン大事ってことだけか?
くだらねぇ
ガンダム夢見るのは不毛でもなんでもねーよあほか
95 名前 : ちょっと物理かじり投稿日:2010年07月29日 21:21 ▼このコメントに返信 過去を変えてもタイムトラベルした瞬間の状態が変わらないとすると・・・,
誰かが自分が生まれた後の過去にタイムトラベルする(その人物は2人いることになる)
↓
過去の世界でしばらく過ごし,タイムトラベルした瞬間まで時間が経つ
↓
タイムトラベルした影響をまったく排除するためには,その人物がタイムトラベルしようとしていなくてはならない
↓
タイムトラベルしようとしている人はどっち?
1.過去の自分の場合
→最初の自分はどこで何をしている?「現在」の世界の状態に(素粒子レベルで)干渉しない場所ってどこ?
2.最初の自分の場合
→それって同じ状態じゃなくね?
別に人じゃなくて物でもいいし,素粒子1個でも同じ話.
過去に飛んだ時点で全く同じ状態に戻れる訳がない,と思う.
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:22 ▼このコメントに返信 この思考こそが、人類だけのものなのかもしれないね。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:29 ▼このコメントに返信 俺の持論。
過去はすでに確立してしまっている以上、未来から何をしようとそれも『過去』の一部として織り込まれている。
予測でしかない未来は確立されていないから回避は可能。
しかし確立した未来因子が過去に来た瞬間、その未来因子が存在した未来まではその未来因子の排除は出来ない。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:29 ▼このコメントに返信 人の死どころか虫一匹の位置が違っても
タイムパラドックスが起こってるんだ
何が変えられると言うのか
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:31 ▼このコメントに返信 訳分からん。DBのトランクスで説明してくれ。
つか、小松や星や筒井が小説とかで手垢つき過ぎたネタが今頃結論だったって言われてもなぁ。
海外じゃそれより前にネタにされてるし、それこそ論議するだけ無駄の給料泥棒だろ。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:33 ▼このコメントに返信 まあタイムトラベルなんて確実に不可能なんだがな
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:34 ▼このコメントに返信 タイムトラベルが可能だとすると、未来人が大挙してやってきて過去を変えまくり、最終的に人類が存在しない歴史が誕生した瞬間にそれが終わる
この世界で人間が存在してる事自体が、この世界にはタイムトラベルがない証拠
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:38 ▼このコメントに返信 その理論が正しいならタイムトラベルの方法が絶対に見つからないってことだな
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:38 ▼このコメントに返信 多重世界解釈とかでのタイムスリップのほうが好きだな。
ノエイン観たくなってきた。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:40 ▼このコメントに返信 よく、死ぬはずの人を過去に戻って助けたら結局別の原因で死んでしまった、未来を変えることはできない、とかいう話を聞くけど、これ本気で言ってるならあまりにも頭悪すぎる。
客観的、論理的に考えれば「殺人事件で死ぬ」と「交通事故で死ぬ」は全く別の現象だし、そもそもそれに関連した人(殺人犯とか交通事故の運転手)の人生は変わりまくってることになる。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:40 ▼このコメントに返信 つまり、過去に行ければ先祖が無敵状態になるってこと?
ネオみたいに救世主になれるのか?
てか、過去に戻れるならそろそろ誰か戻ってきてもいい頃じゃね?
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:48 ▼このコメントに返信 過去に戻ることは不可能。>>105の言うように何処にも未来人が居ない。
逆に未来に行く(と見せかける)ことは可能だが、まだ技術が追いつかない。
タイムパラドックスは宇宙というか、流れが「1」しかない場合は起こりえるが、多次元宇宙論ではそもそも多岐に渡って次元が存在するから厳密なパラドックス事態が起こりえない。
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:48 ▼このコメントに返信 絶対にタイムパラドックスはおこらない
タイムパラドックスをおこすと
ゲームオーバーにされちまうからな
なあ大佐
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:49 ▼このコメントに返信 こいつら何か根拠があって「我々のモデルでは〜」とか言ってるのか?
「ぼくのかんがえたたいむとりっぷ」の設定なんかどうでもいいんだよ。
そもそもパラドックスを回避する動きが現れるなんて何の根拠があって言ってるんだ?
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:50 ▼このコメントに返信 米52
貴方みたいな人が過去に地動説や進化論などを否定してたんですね。
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:50 ▼このコメントに返信 http://homepage3.nifty.com/iromono/hardsf/timeparadox.html
これのことじゃないのか
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 21:59 ▼このコメントに返信 だから全てパラレルワールドで説明したほうが納得できると思う
過去にタイムトラベルできた時点で、その人は出発した時間(未来)に戻ることはできない
また到着した瞬間からその時間軸はパラレルワールドなのだ
親を殺そうが過去の自分を殺そうが、本人は別のパラレルワールドを生きてくだけだ
112 名前 : 61投稿日:2010年07月29日 22:00 ▼このコメントに返信 ※87
どうやら科学の素養が少ないみたいだから補足するね。
そもそも可能性が100とか0とか言ってる間は科学が何たるかをあまり理解出来ていない段階。
科学者は100も0も存在しない事を知ってるから研究を続けてるの。
どんなことでもいいから君が可能性0だと言い切れる事象を論理的に説明すればノーベル賞も夢じゃないよw
そうだな、まずはゲーテルの不完全性定理なんかは入門編だと思うよ。頑張れ!
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:03 ▼このコメントに返信 映画のタイムマシンを見ると言いたい事が解るよ
恋人の死がタイムマシンを作るのに必然だった為に
いくら過去戻って恋人を助けようとしても必ず恋人は死ぬって話
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:05 ▼このコメントに返信 電車の中で蝶々が普通に飛んでいるのは何でなんだぜ?
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:06 ▼このコメントに返信 ※111
他のパラレルワールドへ行けて、元のパラレルワールドへ戻れないって誰が言ってるの?
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:08 ▼このコメントに返信 米31
それはなんかの映画でもあった気がするが、少し狂っても修正が働いて同じような結果に近づこうとするとか読んだような
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:08 ▼このコメントに返信 クロノクロスみたいに世界が総掛りで因果を修正する為に
タイムトラベラーを潰しにかかるのか・・・
もう理解の範疇を超え過ぎて物語的にしか考えられない。
ところで、過去に飛んだ場合、タイムトラベラーはその時空に存在できるの?
空気の分子まで物質の一つ一つがその時間のその空間に定着して割り込めないんじゃね?
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:10 ▼このコメントに返信 >>174に尽きるな。自分が過去に戻ることも歴史に織り込み済みでその結果が今なんだから行くだけ無駄ってこった。
119 名前 : 投稿日:2010年07月29日 22:12 ▼このコメントに返信 全く納得できないな
光子が銃を壊すの?
光子はどうやってパラドキシカルな状態を測るの?
実験でのパラドキシカルな状態は、本当に祖父殺しと同じような意味を持ってるの?
祖父の死、銃弾の発射、銃の調達、銃の製造のどこでどうやって銃が壊れるの?
どこまでパラドキシカルな状態は許容されるの?
祖父に銃を撃つまで? 祖父に会うまで? 過去に戻るまで? 銃を用意するまで?
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:12 ▼このコメントに返信 >>23
的を獲ている
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:16 ▼このコメントに返信 ※113
いや、だから恋人の死に方が変わったら全然歴史が違うことになるんだよ。
科学的には、恋人の生も、恋人の死も道端の小石がそこにあるかどうかも当価値なんだって。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:19 ▼このコメントに返信 ※105
106
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:21 ▼このコメントに返信 >>112
横レスで悪いがそんな科学者はいない。居るかもしれないけど全部でひとくくりにするな。
少なくともそんな方針じゃ仕事ない予算取れないお金が稼げない、生きていけない。
そもそも科学者ですらない。
100も0も存在しない事を知ってるからやってるんじゃない。
だって存在してい事を知ってるならば研究しなくてもいいだろうが。
もしそうならば、それはお金や名声、副次的な何かのためであって研究自体が目的じゃない。
研究者は自分の主張した、あるいは他者が主張した100か0を証明するために研究しているの。
100なのか0なのかはお金が取れるほうを選んだり自分の信念を選んだりするわけで、結果としてそれでお金が取れたり、取れなかったり、100が0だったり0が100だったりする訳だ。
それを第三者が客観的に見て100なのか0なのか、それとも別のものなのか判断するのはまた別の話。
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:26 ▼このコメントに返信 「飛行機が落ちて死ぬ運命を回避しても、かわりに車に轢かれて死ぬから運命は変わらない」とかいう説明がちっとも納得できない。
当人は死ぬから一緒かもしらんが、車の運転手の運命はかわりまくりだろ。
なんか「死ぬ」というキーワードで思考停止してるかんじ。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:26 ▼このコメントに返信 米84
そういえばじいちゃんが「わしは昔見知らぬ人間にいきなり撃たれたことがあるんじゃ。あれはびっくりしたぞい」と言ってたが、なんだあれは俺のことだったのか
となるだけ
そういやプリンストン大学のリチャード・ゴッド博士が「宇宙は自分自身のタイムトラベルから生まれた」という仮説を唱えてたけど、あれはどうなったのだろうか
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:29 ▼このコメントに返信 ※115
>他のパラレルワールドへ行けて、元のパラレルワールドへ戻れないって誰が言ってるの?
別に初めから他のパラレルワールドに行くわけじゃない
その過去に到着した瞬間から、到着しなかった未来(自分が来た未来)の可能性が消失するだけだ
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:34 ▼このコメントに返信 米109
だよな。
どうして可能性が無いと言い切れるのか。
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:35 ▼このコメントに返信 もう矛盾あってもいいんじゃね?
129 名前 : 61投稿日:2010年07月29日 22:38 ▼このコメントに返信 ※123
わざわざ横レスなんて書かなくても52だってバレてるよww
>だって存在してい事を知ってるならば研究しなくてもいいだろうが。
これは【存在していない事】でいいのかな?
君は文章読み間違えてるよ。
研究内容に可能性がないのを知ってて研究しているという意味ではない。
世の中の事象全てに確率0が存在しない=どんな事象にでも可能性がある。だから研究するんだよ。
理解してもらえたかな?
物事0か100、白か黒でしか判断出来ないのはどうかと思うよ。
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:40 ▼このコメントに返信 米88
ロキが太陽を煙にまくための話
オレやお前が生まれた病院ぶっ壊してもなんにもならないのと一緒
あのフクロウは時間と空間をごっちゃにしてるけど面白いからいいや
131 名前 : 52投稿日:2010年07月29日 22:48 ▼このコメントに返信 米112
ゲーテルじゃなくてゲーデルな。
どうせ数学ガールだか読んで得た知識で煙に巻こうとしたんだろみっともない。
あと地動説や進化論とタイムトラベルを一緒にすんな。
米123さんは別人だばか。
http://www.geocities.jp/infomat_labo/time.html
どうでもいいけど噛みついてくる奴らここのサイト読んでから反論してくれ。
・「時間=情報」説
・時計は時間を計る機械ではなく時間情報を定義して出力する機械である
・「未来」は変えられない
以上のようなキーワードに興味持った人も是非。俺はこの説を全力で支持する。
この手の話しを聞いた時に感じるあらゆる違和感に決着がつくよ。
知識なんか無くたって、感覚的に気づいてる人も多いと思う。
科学者という立場にいながらこの説を否定する人間を俺は軽蔑するよ。
結論:タイムトラベルとかマジ無理
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:49 ▼このコメントに返信 >>23を見て本当に涙が零れた。
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:55 ▼このコメントに返信 ラプラスの魔自体
遺伝情報に組み込まれてるから
何光年単位のズレなんてたいしたこと無いよ。
過去の先祖にうざいのがいただけだよ。
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:55 ▼このコメントに返信 >>129
申し訳ない、52じゃないんだ。
>>世の中の事象全てに確率0が存在しない=どんな事象にでも可能性がある。だから研究するんだよ。
書き方が悪かったな。
「存在しない」ことを証明するのも「存在する」ことを証明するにしても、その時点で0か100の主張がその科学者にはあるわけで。「いや、ひょっとしたら60なんてこともあるかもしれない」
って考えてるわけで。
「なんだか分かりませんから研究します」ってだけで研究するのはあまりにも研究者として稚拙ということ。
52の意見は多分その研究に果たしてお金などの代価を払う必要があるのかってことだけど。
52が自腹切ってるわけじゃないし、自分が金払ってるわけでもないんでそこはどうでも。
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 22:57 ▼このコメントに返信 SF作家のラリィ・ニーヴンによると、
「もし、タイムマシンによる歴史の改変が可能ならば、歴史は様々な動機により無数に改変され続けるが、いずれ『タイムマシンの発明されない歴史』にたどり着いてしまうだろう。そうなれば、もうそれ以上歴史が改変される事はなくなるので、『歴史の改変が可能な世界の歴史』は必ず『歴史が改変されない歴史』になるはずだ。」
だそうだ。
136 名前 : 123=134投稿日:2010年07月29日 23:03 ▼このコメントに返信 いや、まぁ金は52さんも自分も払ってない訳だけど、ただこれで研究発表できて、恐らく向こうのDr?だろうから給料ももらえて羨ましいというかなんだかなー。
なんでこんな研究に研究費なんてあるんかねー。
とは思うけど。
と、52の人にさんづけまで入れられたので今更ながら52さんと呼んでフォローらしきものをこころみる(笑
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:05 ▼このコメントに返信 マジでクソの役にも立たない研究だな
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:07 ▼このコメントに返信 ※131それどこの大学?なんちゃって信じてる人って(*´д`;)…
139 名前 : 俺的理論投稿日:2010年07月29日 23:09 ▼このコメントに返信 タイムマシンはすごい未来に出来る。
過去の歴史に干渉しないよう限られた人だけが行く。
多少なりとも影響出てしまう場合があるが、
その結果が今の歴史となっている。
未来の人が過去に干渉する事が出来ないのではなくて、
干渉した部分のある結果が今。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:12 ▼このコメントに返信 いやこれ中二でも思いつくだろ
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:12 ▼このコメントに返信 現在及び過去に未来史観に沿った歴史的重要性など微塵もなく、現代人たる我々の知的好奇心を満たす為のパフォーマンスを行う酔狂者など存在しないだけで、これから先の未来では未来人との交流と歴史改変が盛んかもしれない。
目的地でもない辺鄙な駅で電車を降りる奴はいないだろ。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:16 ▼このコメントに返信 つまり過去に行けたとしても、歩道の石一個動かせない。
でいいのどうなの
143 名前 : 名無し投稿日:2010年07月29日 23:20 ▼このコメントに返信 この説ツマランよな
今はパラレルワールド
(DBのトランクスのアレね)が定番な感じだが
BTフューチャーの過去の改竄で
未来も変わるのがロマン感じるな
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:22 ▼このコメントに返信 こういう理論を読むと、半村良の戦国自衛隊の結末を思いだす。
これも時間のパラドクスを時間が未来から人をさらってきてまで起こさせない話だったからな。
145 名前 : 123=134=136投稿日:2010年07月29日 23:26 ▼このコメントに返信 今読み返してみるとまだ御幣というか書き方が悪いな。
「存在している」「存在していない」ということが周知の事実、もしくは覆りそうにない理の場合そこに研究する価値はない。
あっても第3者的な観点から見て研究の価値なしと見なされる可能性が高い。
「存在しているかどうか分からない」という未知の領域についてそれを明らかにする場合、「存在している」「存在しない」というなどの予想をして、それを証明することに研究の意義がある。
勿論、第3者的な観点から見て、その過程や結果が研究の価値なしと見なされる可能性もある。
「存在しているかどうか分からない」が本当に分からないならばそもそも証明する手立てすら分からないことになる。それは果たして研究者といえるのかと。
というのが「研究者」について言いたかったこと。
で、この記事の研究はオ○ニーなのか子作りなのかでいうと、オ○ニーの癖にティッシュと生活費はどっかから大量に貰えて羨ましいねというのが感想。
61さんと112さんについては拗らせたようで申し訳ない。
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:33 ▼このコメントに返信 まぁここで難しい話してタイムトラベルが進展、後退する確率は0でFA
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:35 ▼このコメントに返信 例えば、
車に轢かれ交通事故に遭って死んでしまった人を
過去に戻って助けようとした場合
その加害者の車が被害者に接触しないようにあらかじめタイヤを外したとしても、運転手を運転させないようにしても、ガソリンを抜いたとしても、なぜかタイヤが外せなかった、運転手は急いでいたので捕まえられなかった、ガソリンを抜こうとしたが警察官に止められてしまった等
なんらかの形でその加害者と被害者が必ずまったく同じ時間と場所で交通事故を起こすんだろ?
そうゆう考えを言ってるんでしょ?
誰もが思いつく考えだし、映画でもあるよね・・・・。
すごいの・・?
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:36 ▼このコメントに返信 「時間」とは何か?から考えないと的外れな妄想しかできないだろう。
人間がある事象を「時間」と命名しているに過ぎないんだけどね。
過去は変えられないし、未来も決まっている。
その事象を逆動させれば過去を知ることはできるし、進めれば未来を知ることもできる。でもそれには世界レベルでの事象に関する莫大な計算が必要。
「その未来は実現しない。なぜなら俺はこう動くからだ。」という脳細胞の働きすら細胞の原子レベル以下で計算の内。
しかしこれはあくまで観測するだけ。
体感するにはこの世界の中に限定的に世界の外をつくり、そこで計算し世界(過去or未来)を構築し飛び込む方法と、この世界の外に出てこの世界を再計算してから再度飛び込む方法とがある。これらの方法は計算に自分の事象が含まれていないのでその後は変わる。(必ずパラレルワールドになる)
どのみちそんな計算できっこないし、モノをその計算にあわせて逆動や再配置することすら不可能に近いんだろうな。まさに神。
ただ、これの非常に限定的で初歩的な計算は可能だから、ある程度あやふやな未来予測や過去再現なんてのもできてるわけだし…。
149 名前 : 123=134=136=145投稿日:2010年07月29日 23:37 ▼このコメントに返信 0でFA。
結局オ○ニーと変わらないってことでFA。
ただ、「112さんの言う研究者って今居ないんじゃない?」って思ったのでカイたけど、良く考えればやっぱこの書き込みもオ○ニーでFA。
というわけでオ○ニーしてトイレ行ってもう一回オ○ニーしてきます。
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:38 ▼このコメントに返信 こういうのって時間がどういうものか理解してないやつが理解しないまま講釈たれるケースの多いこと
読んでないけど
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:39 ▼このコメントに返信 過去を変えてもまた別のところで同じようなことが起こるんだ
152 名前 : 投稿日:2010年07月29日 23:43 ▼このコメントに返信 ※131
・「時間=情報」説
ワロタwwwwww
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:47 ▼このコメントに返信 そもそもこの理論だと、タイムトラベルは不可能じゃないかな?
なぜなら時間旅行者が過去に行こうとした場合、その行為自体が過去の変革であるため、タイムマシンが起動しないなどの出来事が起こり旅行へ旅立てない。
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:52 ▼このコメントに返信 あー秋葉原にブラウン管ばっかりの店があったなーwww
155 名前 : 投稿日:2010年07月29日 23:53 ▼このコメントに返信 ドラえもんの第一話で示唆された理論じゃないか
道筋が違ってもセワシは生まれる
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月29日 23:56 ▼このコメントに返信 タイムトラベル自体が実現出来るという
とんでもなく都合のいい前提の元にだが
物理を否定せずに単純に考えるなら
過去のある特定の時点に
ほんの0.00......0001秒だけでもタイムマシンと人を存在させただけで、
その地点の空気圧力に変化が起きたり、
一瞬物体が存在したことによる重力波が発生したり、
日光をさえぎって地面が受けるはずだったエネルギーが地球から失われたりと、
様々な影響が宇宙の果ての全ての世界まで未来永劫与え続けられることになる。
実際の世界に四捨五入なんて存在しない。
分子一つ消滅しただけで同じ未来に行き着くことはなくなる。
そういう過去に残した痕跡と影響の全てを
無かったことに出来るようにすることが出来なければ
同じ未来には帰ってくることすら出来ん。
人が存在したことによる電磁波の乱れなんかもどうやって修正すんだ?
都合よく無限のエネルギーと光速以上の速度を持つ
裏技エネルギー波でも出せるようになるのか?
まぁそん程度のことも出来なければ
タイムトラベル自体が夢のまた夢と前提に戻ってしまうが。
157 名前 : 投稿日:2010年07月29日 23:58 ▼このコメントに返信 重松清の流星ワゴンか
158 名前 : あ投稿日:2010年07月29日 23:58 ▼このコメントに返信 批判してる人は元ネタの論文読んでるんだよね?
読んだ上でこの研究は実際は何を目的とした研究なのか理解して批判してるんだよね?
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 00:10 ▼このコメントに返信 ざっとレス見た感じちょっとわかった人間で
論文自体に対して批判してるのは一部じゃないか
160 名前 : 52投稿日:2010年07月30日 00:11 ▼このコメントに返信 米138
大学の研究室じゃねーから…。
誰が言ったかが重要ならお前はMITの糞理論に諸手を挙げて賛成なんだろうな。
俺は誰が言ったかより自分の直感を信じるよ。
あとこの説をなんちゃってとする根拠を聞きたい。
米145
色々同意。
問題はしっぽ巻いて逃げ出した米112ことゲーテルだが…。
米152
よぅゲーテル元気か?名前欄おかしいからバレバレだぞ。
くだらねーことやってねーでまともな反論しろやクソガキ。
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 00:15 ▼このコメントに返信 ※158
んなわけねーだろ
最後にレスしたヤツだって難しい数字が乱列された紙切れが幾数枚あることすら知らないだろうし
論文の内容を思い描く事すら出来ないぞこいつら
あとは今まで見てきた聞いてきた情報だけで否定してるだけでしょ
それが面白い事もあるけど、たまにあらら^^; ってヤツが居るよなw
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 00:17 ▼このコメントに返信 >>158,159
ttp://arxiv.org/PS_cache/arxiv/pdf/1007/1007.2615v2.pdf
これか?
分かりやすく説明してくれ。
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 00:17 ▼このコメントに返信 ※156
お前の脳内補正が凄すぎるwwwww
タイムパラドクスの問題は未来に戻れるかどうかは関係ねぇwwww
164 名前 : なな投稿日:2010年07月30日 00:18 ▼このコメントに返信 この手の話は全く理解出来ない
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 00:20 ▼このコメントに返信 ある男と未来から来たその息子が目の前にいるとしたら
俺はその男を殺せるか?
片方はあっさり殺せても、もう片方は絶対死なない。
そんなことが起こるか?
息子が親を殺せないのは因果律を破るから。
だが俺がその親を殺しても問題ない。
目の前の息子が消えて記憶が修正されるか、
あるいは初めから親子でなかったことになるだけ。
同様に、過去に戻れるとして親殺しのパラドックスなど必要ない。
親子関係は記憶と遺伝子配列でしか決まってない。
親っぽい誰かを殺したところで親子関係が修正されることもありうる。
殺せない偶然よりも親子関係の誤りの偶然のほうが起こりやすければそうなる。
「過去の自分を殺すほうがよっぽど難しい」
ってだけでそこには教訓がある。
科学が金を生むためだけのものなら>>1はただのキャッチコピーだよ。
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 00:25 ▼このコメントに返信 過去と同じ状態の世界に行けた所で
それは未来の更に先に構築された全てが完全同一の擬似過去世界か
パラレルワールドなんだから
そこで親ブチ殺そうが何しようがそもそもタイムパラドクスなど発生しない
タイムトラベルするという部分を
精神世界や別次元にシフトするだとか
天使と融合するだとか
そういう言葉に置き換えてみな
馬鹿にすんなと思うかもしれないが
それより遥かに荒唐無稽な話が過去へのタイムトラベル
重なり合った別世界の存在とかの方が遥かに可能性のある話
167 名前 : 123=・・・・162、つまり投稿日:2010年07月30日 00:51 ▼このコメントに返信 162で貼ってみたもんの、さっぱりわかんねー。
参考文献17のほうもみたけど訳わからん。
168 名前 : 投稿日:2010年07月30日 01:15 ▼このコメントに返信 多分こういうアホらしいことを否定しないで探求できる人が天才という人種なんだろうな
新しいものを作る、発見するってのは今までに無いものからしか実現しないからね
過去の経験や知識でしか物事考えられない人が未来を創造していく人を理解出来ないのも致し方ないかな
今では当たり前の通信機器や車なんかが千年前の人から見たら思い付きもしない夢物語なようにね
だから現時点で非科学的だろうと0%だろうと頭から否定するのは危険じゃないかな?
例えば千年後には千年分は僕等の非常識が常識へと発展していくわけだしね
まあそれまで人類が滅亡していなければだけど
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 01:21 ▼このコメントに返信 >>23みたいなレスがぱっと思いつく人が本当に頭の良い人なんだろうなぁ
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 01:24 ▼このコメントに返信 オマエラがPCの前に座って一息つくと数時間の未来にいるだろ
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 01:32 ▼このコメントに返信 ※165
その「俺」が未来から来たのかその親と同じ時代にいたのかで変わるんじゃない?
未来から来たとすれば、その親の息子が存在するという未来を変えてしまうから殺せないだろうし。
同じ時代なら「俺」がその親を殺して息子が存在しないという歴史が記録される。
そして未来から誰が来ても殺すのは止められない。
ということじゃないかと。
あとだれか本スレ270の意味が分かる人いる?
172 名前 : 61投稿日:2010年07月30日 02:00 ▼このコメントに返信 米145
>「存在している」「存在していない」ということが周知の事実、
それは金銭的な価値しか見てないことはない?
新たなアプローチで反証するってのも立派な研究だが…
>「存在しているかどうか分からない」が本当に分からないならば…
それもまた研究。証明する手立てがわからなければそれを研究すればよい。
少し前のダークマターとかね。
とここまで書いといて、なんだか君との意見にあんまり差はないような気がする。
とりあえずオ○ニーでFA。変人と勘違いして悪かった。
米52
君の書き込みを見ていたら、ネットで他人を同一視することがどれだけ愚かな行為か再確認できた。ありがと。
ゲーテルはただの書き間違い。読んでるならそれでいいよ。
で、「時間=情報」説はもやしもん後にさらっと読んだが、
「時間=情報」としておきながら、「物理的時間」と「情報的時間」に影響される人間
なんて矛盾をさらっと書いてあるので興味が失せちゃった。
他の人も書いてるので深くは言わないが、また時間が出来たら読んどくよ。
それにしても誰が書いてるんだろ?自分の大事な研究を無記名で書くなんて相当な自信家さんですね。
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 02:05 ▼このコメントに返信 ミセス・ロイドかなんか知らんが、凡人の俺からすればただの言葉遊びだ。
理論は所詮理論。実験と検証が必要。
もうひとつ言うと、俺は現実主義なのでタイムマシンは出来ないと思う。
但し、それに対する他人の夢想や研究は否定しない。
174 名前 : 投稿日:2010年07月30日 02:06 ▼このコメントに返信 そもそも「過去に行く」て簡単に言うけど考えてみたらよくわかんない。
「未来に行く」は自分の周りだけ時間をのんびりにすればいいんだろうなぁってなんとなく思うけど。
未来の自分の記憶を今に持ってくるってこと?
175 名前 : 123=・・・・もうナニもでねぇーよ投稿日:2010年07月30日 02:07 ▼このコメントに返信 参考文献含めて落とせるもんの要約と緒言と結論ざっくり流し読んでみた。
面白いねーというのが感想、つか専門外すぎて理解の範疇超えて意味不明ー夜明け未明ー。
やっぱり一つの宇宙も平行宇宙も否定できないんなんだろうなー。
量子的にシミュレーションを真とするならば既に新しい宇宙を形成したことに等しい。
だから擬似的に似た結果は結局真に限りなく近い偽であって真の証明はできない。
偽とする場合、そもそも真の解が無いに等しい訳だから、真の解を得られない以上偽の証明もできない。
数学も物理も哲学要素に等しいというか、
「我思う、ゆえに我あり」ってことか?
やっぱオ○ニーだなー。
あー筒井だっけかな、オナポートのやつ。
深読みというか曲解するとあれこそこれに対するアンチテーゼになるような気がするな。
まー99でも書いたけど小松筒井星、お聖に豊恒に手塚とSF作家は子作りっぽく仕上げた日本の第一人者じゃなかろうか。自分が相当影響うけたんで言うけど。
ちなみにあったけ?小説でオナマシンって。
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 02:07 ▼このコメントに返信 >>111が俺の言いたい事を書いてくれてた。
俺もこの可能性が高いと思うぜ。
多世界解釈よりになるのかはわからんが、この世界に存在しない可能性は無い。
あと>>29はどれくらい先の未来から来たんだ?
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 02:07 ▼このコメントに返信 頑張ってタイムマシン使ったけど動かないのは
世界線が収束したからできないよって言い訳になるわけですか!
胸厚…!!
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 02:08 ▼このコメントに返信 過去には来るなと言ったはずだ、帰るぞケン。
179 名前 : 176投稿日:2010年07月30日 02:11 ▼このコメントに返信 >>175俺のPCの時計のせいかどうかはわからんのだが
お前の書き込み時刻が一分だけ進んでたぞ?
タイムスリップか?
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 02:12 ▼このコメントに返信 大学ってこんなアホな事話し合って金もらえるの?
のんきな職業だな
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 02:14 ▼このコメントに返信 >>180まあ、そのおかげで文明が進化して俺らみたいな貧弱生物が生きてられるんだがな
少しは感謝すべきだと思うが
182 名前 : ジョン投稿日:2010年07月30日 02:23 ▼このコメントに返信 いわゆる時空を移動とか言うけど具体的になんだよ時空って
時間に空間があるならその場所の気温、気圧、重力、物質構成、視覚情報、臭いはどうなってんだ?
まさか地球と全く同じなわけあるまい。それこそご都合主義
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 02:28 ▼このコメントに返信 >>180
証明って大切なんだぞ?
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 02:31 ▼このコメントに返信 カイたらドピュっと出た(失礼
>>172というか61さん
金銭的な価値というか、代価というべきか、他者からの評価というわからんけど。
まー結局オ○ニーであるかどうかをきめるのは自分じゃないし、その過程と出た結論に意義はあると思うよ。
言ってるとおり「新たなアプローチで反証する」「証明する手立てがわからなければそれを研究」
も研究なわけで。まー簡単にいかないわけですけれども。
まー52さんの52で現実的に不可能に限りなく近い件に関して議論することがオ○ニーであるのかどうかでいうと・・・個人的に言えばやっぱオ○ニーな気がするけど。
さらにティッシュもズリ○タも貰って浦山氏ーってのは僻み入った感想。
ちなみに変人でFA。他者から見て変人しか感想得られないだろうし、それで良いと思う自分はやっぱりオナ○スト。
175でもカイた様にSF好きだしさ、夢は欲しいハヤブサすげー、んでもおなかは膨れない悲しい現実。
まー論文ざっくり見てあれで生きていけるというのは色々な意味でその世界すげーと思うよ。
185 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 02:43 ▼このコメントに返信 哲学的因果律と物理的因果律は違うからね?
事実的決定論とかもあるからね?
186 名前 : そろそろ赤玉出る投稿日:2010年07月30日 03:02 ▼このコメントに返信 >>185
多分175でしたコメントに対してと思うのでとりあえず。
やっぱり自分のカイたのって言い方が悪いな・・・。
ググなりすればそれぞれ違いますよーって書いてあるんで定義はそれとして。
全くの一般他者から見て「同じじゃない?」って意味でカイてます。自分もそうだけど。
さて、オ○ニーなソロ仕事も終わったんでそろそろ夢○精の旅に出ます。
ヨロシコシコ。
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 03:04 ▼このコメントに返信 タイムマシンが未来にあって過去に時間旅行してタイムパラドックスが生じないってことは未来から来るってことは確立されていたってことでしょ?
なら、もうとっくにタイムマシンがあるってことじゃないの?
188 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 03:11 ▼このコメントに返信 マイケル・クライトンのタイムラインまんまじゃん
全く同じことが記述してあるから
興味あるひとは読んでみては?
189 名前 : クルム伊達公子投稿日:2010年07月30日 03:17 ▼このコメントに返信 なるほどわからん
190 名前 : 投稿日:2010年07月30日 03:27 ▼このコメントに返信 禁則事項でしゅWWWWWW
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 03:37 ▼このコメントに返信 ジョンタイターの言っていることはどうなの?教えてエロイ人
やっぱうさんくさいに尽きるのかなぁ
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 04:01 ▼このコメントに返信 ふつうに考えて終わった過去にもどれるはずないでしょ
193 名前 : 名無し投稿日:2010年07月30日 04:08 ▼このコメントに返信 ふつうじゃないことを普通にしてきたんだよ
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 04:43 ▼このコメントに返信 米171
>>270はコピペだけど俺がそれっぽく解釈してやろう!
未来のことなど誰にもわからないって人は言うけど
それでも思索を巡らすのが人間だろ?
って、アルチュセールが言ってた。
いずれにしてもデカルトが言うには、世の中有象無象がいるけど
そのいろんな経験をまとめ洗練し、共有することが大切。
まあとにかく、言葉の意味・印象をきちんと考えることが
学問の役目なんであって、
それを忘れると皆ネットの海に飲まれてしまうよ!
ってことじゃない?
195 名前 : あ投稿日:2010年07月30日 04:47 ▼このコメントに返信 学生時代の考えだけど
世界は巨大なピタゴラスイッチだと感じてた
予測不能とか偶然なんてない
森羅万象の運動を計算
(この時思考と呼んでる脳内の電子の動きも全てシュミレーションする)
世界中の原子分子中性子電子の位置を記録する
後は計算通りに時間が過ぎる
只結論は「無理」だった
もうひとつ
全てを観測してる存在がいないとこの世界は存在し得ない
言葉にはできないけど
ランダムに存在する訳がない
設計図がある
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 04:51 ▼このコメントに返信 過去に戻るなんて無理無理w
人間ごときに宇宙の法則を変えられるわけない。
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 06:50 ▼このコメントに返信 簡単に言うと
どんなルートで進めても
必ず同じ点を通る様になってる
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 06:57 ▼このコメントに返信 お前らごときが考えつくことなんて学者はもう考えてるだろ
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 07:37 ▼このコメントに返信 宇宙も、太陽も、地球も、そして俺の両親も、俺も、万物は年をとっている。
そして、この世の根源となすエターナルエネルギーによって再生と構築を繰り返している。
このエネルギーを使えば、タイムトラベルも容易に可能。
そして、完全に別次元から別次元に影響を与えることができる。消滅はありえない。
しかも、望む未来へ望む過去へ行ったり来たりも自由。生命神と呼ばれる。
しかし、このエネルギーに直接触れると銀河を飲み込む巨大なブラックホールですら瞬間消滅吸収される。
かなりスリリングかつ到底到達できない場所にそれは今も存在している訳で・・・。
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 07:41 ▼このコメントに返信 宇宙も、太陽も、地球も、そして俺の両親も、俺も、万物は年をとっている。
そして、この世の根源となすエターナルエネルギーによって再生と構築を繰り返している。
このエネルギーを使えば、タイムトラベルも容易に可能。
そして、完全に別次元から別次元に影響を与えることができる。消滅はありえない。
しかも、望む未来へ望む過去へ行ったり来たりも自由。生命神と呼ばれる。
しかし、このエネルギーに直接触れると銀河を飲み込む巨大なブラックホールですら瞬間消滅吸収される。
かなりスリリングかつ到底到達できない場所にそれは今も存在している訳で・・・。
201 名前 : 名無し投稿日:2010年07月30日 08:04 ▼このコメントに返信 >>23が真理だな
202 名前 : あ投稿日:2010年07月30日 08:11 ▼このコメントに返信 タイムパラドックスってこういう意味だったのか。
中2病の頃に「タイムマシンで昔の自分殺したいなぁ、あれでも昔の俺を殺せるなら決断した時点で今の俺いなくね?」とか一度は考えるよな
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 08:25 ▼このコメントに返信 あれだろ、ニュートンが「引力って何?」と聞かれて「リンゴが落ちることです」と言ったように
お前らのレベルに合わせて興味をひく書き方をしてるだけだろ
過去の一点から見れば多世界解釈もありだけど
未来から過去へ飛んだ場合は、未来で決定したものを過去に持ち込んでるわけだから
いろんなものが未来の状態に合致するよう動き出すってだけじゃないの
お前らやっぱ哲学好き、宗教好きなんだな、いいことだ
204 名前 : 名無し投稿日:2010年07月30日 08:46 ▼このコメントに返信 MITにも米IBMにも入ることすらできないくせに偉そうだなお前ら
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 09:04 ▼このコメントに返信
時間を限りなく止めて光速移動する宇宙船の話があったな。
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 09:07 ▼このコメントに返信 記事の内容見るだけだといいようにつじつま合わせしているにしか見えない・・・
arrow of time の問題の方を先に取り組めばいいのに・・・
207 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 09:12 ▼このコメントに返信 何も変化無しなんて、過去に行けた時点であり得ないだろう。
自分がいる部分にあったはずの空気などは当然押しやられるし、自分自身呼吸だってする。
足跡だって残るし、菌やダニなんかも一緒に移動するよな。
服の繊維や髪の毛などを落としていってしまうだろう。
これらは小さな変化だが避けられない。そして大きな変化をもたらさない保証もない。
208 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 09:43 ▼このコメントに返信 そもそも時間が存在するなんて誰が決めたんだ。
物質が移動するのを認識するのに時間という概念が必要なだけで、
世の中の物質は常に移動し続けている。
それを全部同時に元の位置へ戻すなんて無理だろう。
精々記憶を再生するぐらいしか出来ん。
209 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 10:20 ▼このコメントに返信 今までに、”未来から人が来た”って記録が無ければ、
少なくとも、現時点まで、だれも、未来から来ていない。
逆に言えば、過去に”未来から人が来た”って記録が無いってことは
未来では過去へ行ける機械は作れないってことになる。
じーちゃんが言ってた。
昔、大病で死に掛けたって。
おれ、過去に行って、大病になる前に、鉄砲で撃って、しなせてくる。
(過去)バキューン!
(現在)上手く行った!
じーちゃん:やっぱりお前だったか、あの時俺を撃った奴は。
おれ:じーちゃんなんで生きてるの?
じーちゃん:大病はうそじゃ!昔だれかに突然撃たれて死にかけたんじゃ!ボケ!!
過去に行っても何も変わらないって話。
210 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 10:30 ▼このコメントに返信 お前らが何いってんのかよく分からないよ
211 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 10:41 ▼このコメントに返信 ※209
だから言ってんじゃねぇかよww
お前に未来人の記憶があったらタイムパラドックスが発生するから無かった事に修正されるの
212 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 10:43 ▼このコメントに返信 タイムトラベルは楽しメトロポリタン美術館
213 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 10:51 ▼このコメントに返信 小説タイムパトロールの最初の段階でデイネリア人(時間警察という組織のバックである、百万年後の超人類)という発想に至ったポール・アンダースンって凄いよなw
「タイムパトロール」まではなんとか現世人類が理解しうる官僚組織であり武装官憲集団。
だが時間航行技術を開発した真の超未来人とその組織は現生人類には理解できない存在。
江戸時代の文盲の百姓にインターネットが理解できないようなもの。もっと差があるか。
とにかく量子的に「タイムパラドックスを回避する方法」で一番効率的で自然なのは、SF的組織である「タイムパトロール」なのかも知れんね。
214 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 10:58 ▼このコメントに返信 多世界解釈でしっくりきそうな気がする・・・
215 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 11:00 ▼このコメントに返信 アホがいるな誰とは言わないけど
216 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 11:26 ▼このコメントに返信 距離 時間 速さの関係だと、光速で移動する場合
光速は不変で距離も不変なので、時間が変化する。
これと同じように、既に過ぎ去った過去は不変であり、未決定の未来がつじつまを合わせる。
つまり、タイムトラベルは絶対に不可能。
217 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 12:04 ▼このコメントに返信 プレプリント・サーバーなんてものがあるんだな。査読前の論文なのか。
どういうプロトコル/ファイル形式のサーバなんだ?
やっぱ利用には金取るのかな?
218 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 12:40 ▼このコメントに返信 ゲル化したくないなぁ
219 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 12:43 ▼このコメントに返信 パラレルワールドなんでしょ。
つまり、過去に戻って何かやらかしたら、(自分の親を殺すとか)
その時点で時間は枝分かれして別世界の時間が始まる。
だから今の自分は何も変わらない。
220 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 12:45 ▼このコメントに返信 面白かった
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 12:51 ▼このコメントに返信 パラドクスが起こると、実存の振動(ex 祖父の生死・自分の存在)が起きパラドクスの起こらない分岐で振動から安定するので、事実曲線上では分岐の確率が不自然にパラドクスが怒らない方向に偏っていると見えるという意味。
タイムトラベルでやり直しが利く時点で、確率の本質が変わっている。
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 15:38 ▼このコメントに返信 >>347
未来からの通達って、
つまり、のび太がドラえもんを復活させなかったら未来からいろんな技術が伝えられるんだろうな。
223 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 15:44 ▼このコメントに返信 >>26
数秒程度のタイムスリップて意識失ってただけじゃねーのか?wwwww
224 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 16:34 ▼このコメントに返信 米219
いや、ちがうんだよ。
もし、未来の自分が過去に行って、親を殺そうとしても、現在に自分が居るってことは、
未来から過去にいった自分は、親を殺せなかったってことだ。
未来の自分は、どんなに、なんどチャレンジしても、親は殺せなかったんだ。
225 名前 : 小説と現実投稿日:2010年07月30日 17:00 ▼このコメントに返信 未来人がタイムマシンつくっているならなんでやって来ないんだよ?馬鹿か?
あと200年待たずに全滅しそうな破壊王人類を止めに来るはず
226 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 18:04 ▼このコメントに返信 あと200年待たずに人類は滅亡してるってことだよ
言わせんな恥ずかしい
227 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 19:02 ▼このコメントに返信 つかこの記事の要点は、「手垢のついた理論」じゃなくて、「それをいかにして実証するか」じゃないのか?
※124
多分その運転手は、本来の歴史でも誰か撥ねる運命にあるんだろう
(こうして辻褄あわせは拡大していく)
※225
いくつか解釈は出来る。一つの考えとしては※224とか。実際には来てるが、公にはなっていない。トラベラーがどれだけ頑張っても、現在以前にタイムマシンを作ることは出来ないし、破壊王人類をとめることは出来ない。何故なら現在(トラベラーから見た過去)にタイムトラベラーは公には存在していないから。
まあ、「未来永劫タイムマシンは作れないからトラベラーがきていない」って解釈が一番妥当ってのは同意するが。
228 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 19:23 ▼このコメントに返信 とりあえず、今の自分をなんとかしろや。
229 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 19:33 ▼このコメントに返信 米125
自分の行動があらかじめ過去に含まれてるってことか
だったら結局何もできなそうだな
230 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 19:36 ▼このコメントに返信 ここまで規定事項なし。
231 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 19:58 ▼このコメントに返信 実に興味深い、でもさ。物理的に直接関与出来なかったとしても
印象操作とかは出来るんだろ?何かしら世界を違った方向に導くような…
232 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 20:05 ▼このコメントに返信 難しいことは分らんし、文献も多くは読んでないが、今の次元で考えると無から有を作り出すって…無理だよね。
タイムマシンで過去に行くのって、その次元で自身の人体を構成する物質/分子ができるってことなんじゃ?
その空間に存在してない分子とか原子がいきなりユニークにできるはずないじゃん。
自分自身が記憶を保って本人の過去に戻るってのも、脳内の物質を変化させる力を持つ外部の物理的なものが必要じゃ?
そんなことより、人間に近いロボット作ろーよー
タイムマシンよか、全然現実味を帯びてるだろー?
233 名前 : 投稿日:2010年07月30日 22:07 ▼このコメントに返信 過去へ行って呼吸ひとつするだけで次の瞬間の大気分子の位置、組成は変化する。
これだけで十分タイムパラドックスは成立する。
234 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 22:14 ▼このコメントに返信 出たばかりの本の宣伝になる記事だな
「タイム・トラベラー / タイム・マシンの方程式を発見した物理学者の記録」
http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396650452
235 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 22:34 ▼このコメントに返信 結果的には祖父を殺すなってことだろ。
みんな、じぃちゃんを大事に!!
236 名前 : 投稿日:2010年07月30日 22:51 ▼このコメントに返信 >>270みたいな大学一年生っているよな
急にカブれて用語を無理矢理使う
俺頭いい!何やらインテリ!と自己陶酔
自己顕示欲を満たすべく、勢い余って周囲に偉そうに語ったら
ガチの哲学ヲタに冷静に突っ込まれアウアウアー
かつての俺なんですけどね
237 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 23:23 ▼このコメントに返信 もしタイムマシンが出来ているなら 既に未来から人が来ているはず。
未だそういった現象が無いのは未来でもタイムマシンが出来ていないということだよね。
だから この先もタイムマシンは作ることはできていないのだ。
238 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月30日 23:50 ▼このコメントに返信 また量子力学で特異点が発生したから、無理矢理にこじつけて
論理展開しやがったな。
光子とかふざけた学問がどれだけ世の中の役に立ってるか知りたいモンだ。
239 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 00:53 ▼このコメントに返信 とんでも理論ぶちまけたおっさんはどこ行った???
240 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 01:18 ▼このコメントに返信 未来が観測された時点で確定するなら、過去も戻った時点で確定してるってことも考えられる?
でも映画で一元理論で進めて無限ループendのやつあったよな
それと、どの程度が「変えてはいけない」ものなのかがよくわからん。たとえ人が死んだり、歴史が変わっても宇宙からすればチリみたいなもんかもしれんし。
やっぱり多元理論のがスッキリするかな?
大きな流れは>>1のように未来が変わらないような干渉がかかるけど、それでも変わってしまった場合は多元へ移動って複合型も考えられるし。
結論は、自分アフォなのでよくわからんwww
241 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 02:25 ▼このコメントに返信 産業にまとめると
今まで小説家が仮定してきた事実に
実験を持って証明できるかどうか挑戦したいから
長々と論理を展開してみた
ってだけ。
242 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 03:15 ▼このコメントに返信 妄想とか言ってるクソガキいるけど
物理屋は発言に対して必ず数式が求められるんだぞ
おまえに数式が書けるんか?
243 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 03:56 ▼このコメントに返信 結局、作れねえから過去は変えられないって理屈にしただけ、どこのお役所仕事だよ
244 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 05:40 ▼このコメントに返信 マンガで読んだ事あるぞ
遅れてんな
245 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 09:43 ▼このコメントに返信 よく分からんけど俺が童貞であることは間違いないようだな
246 名前 : 投稿日:2010年07月31日 12:51 ▼このコメントに返信 そんな事明言しちゃったらバタフライエフェクトの物語そのものが成り立たなくなっちゃうだろうがぁ…(ノД`)
247 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 14:32 ▼このコメントに返信 時間の矢は今も尚何所かに当たる訳でも無く進み続けている。
その矢がいつ誰によって放たれたのかは分からない。
そしてそれを止める術も分からない。
人間は自分が高知な生物だと思い込んでいるのにたった一本の矢も止めれないのだ。
なんと哀れな生き物であろう。
byある中世のフランスの物理学者
248 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 14:52 ▼このコメントに返信 過去にはタイムトラベル出来るって考えてる人、教えて下さい。
現在(2010年)の自分が、小学生だった頃(1995年)の過去に行きます。
で、その自分が小学生である過去の自分を殺そうとした時に、たまたま小学生の自分が引き金を引いて自分が殺されたとします。
自分(2010年)は、過去の自分に「俺は未来から来たお前だ…」と死ぬ間際に告げたとします。
当然、過去に行く前の自分は死ぬわけですよね。
じゃぁ、その(1995年)の自分が2010年になった時に「自分は過去に戻って殺されたから止めよう」って思って過去に一生涯行かなかったとしたら、それって未来の回避?即ち、未来を変える事になりますよね。
もしくは、死ぬと分かっていても過去に戻って殺すという事を自分と言う人間が永遠に繰り返すんでしょうか?
249 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 21:00 ▼このコメントに返信 米248
では問題です。
あなたが書いた二行目の時点で何故現在(2010)の自分には過去(1995)に自分を殺した記憶がなかったのでしょうか?
250 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年07月31日 23:01 ▼このコメントに返信 結局矛盾が発生するじゃねーかw
251 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月01日 07:27 ▼このコメントに返信 タイムトラベルが「過去に戻る」って解釈だからパラドクスが起きる。
タイムトラベルをした本人が「戻った」と主観している時点で、
その本人とはなんの関係もない別の宇宙へと行っていると解釈すべき。
そうすればその別宇宙で「祖父」を殺しても、その別宇宙で子孫が絶えるというだけで
タイムトラベルした「本人」には一切影響がない。
コペンハーゲン解釈ってそういうことでしょ。
252 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月01日 10:24 ▼このコメントに返信 映画『うずまき』を思い出してキモチワルイ
253 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月01日 14:09 ▼このコメントに返信 >>442 は、何気にイイとこついてるかもな…
254 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月01日 22:42 ▼このコメントに返信 日本語でわかるように説明してくれ、俺の頭では理解できん。。
255 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月01日 23:30 ▼このコメントに返信 多次元解釈のほうが色々気にしなくてすむし、矛盾もでないよな
世界が一つしかないって認識だと、事実上、あらゆる運命は確定されているとも解釈できるし
そうなると夢もへったくれもねぇから嫌いだ。
256 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月02日 09:28 ▼このコメントに返信 時間の定義だって宇宙の意思とリンクしてるわけじゃないと思うから
どうやってそういうの定義するんだろ
257 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月02日 13:10 ▼このコメントに返信 過去に戻ったところで、童貞は童貞だ。
258 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月02日 13:19 ▼このコメントに返信 この方法ってどこが新しいん?
ラノベですら昔から出てたと思うんだけど
この発見ってどれくらいすごいの?
259 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年08月03日 20:56 ▼このコメントに返信 未来人が過去に戻って荒らしに荒らしまくった結果が今じゃないの?
260 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月02日 01:19 ▼このコメントに返信 俺のパソコンを5年使った過去を持つ俺が未来から6年前に戻り、パソコンを買おうとしている自分を
阻止しようとしても車が故障したり電車がストップしたりで阻止することはできない。ってことかね
強引な手でタイムパトロールとか出すことも仕方がないと。
261 名前 : 逆援助交際投稿日:2011年01月07日 11:13 ▼このコメントに返信 今日はセフレと出逢えるんだけれど家出っ娘とかまじで探すならここの目的別の検索を使って、出会い系で知り合った女に携帯で写メを送らせちゃった!!欲求を満たしてくれるサイトに満足だ。
262 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年02月12日 19:02 ▼このコメントに返信 未来人が現在にいない理由
技術がそこまで到達しない
もしくは未来に人が存在していない
ってことでどうかな
263 名前 : URL投稿日:2011年03月07日 17:20 ▼このコメントに返信 ヤリ友が即ハメできるセフレサイトを探してるから、ヨダレが出てきて出会い系サイトの人妻と出会いました。ここはまじな出会い系サイト!確実に出会いをGETしたいつー奴にはオススメ!
264 名前 : 自転車でご近所投稿日:2011年04月21日 12:15 ▼このコメントに返信 自転車でご近所で青春探しに!
265 名前 : URL投稿日:2011年05月02日 11:08 ▼このコメントに返信 つーっか出会い系サイトを利用してない人はもったいないだろ!?この出会える出会い系サイトに登録してみなって!
266 名前 : URL投稿日:2011年05月11日 14:42 ▼このコメントに返信 セフレとか逆援とかゲイとか色んなジャンルの出会いを提供してるんだなー(・〜・)
267 名前 : URL投稿日:2011年05月11日 17:49 ▼このコメントに返信 即ハメできたwチョーお勧めだから、この出会い系サイト利用しなよ!
268 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月06日 23:21 ▼このコメントに返信 つまり、過去に行けるタイムマシンを作っても、その存在を証明する手段がないってこと?
269 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月29日 05:29 ▼このコメントに返信 ※195
この世界の設計者って絶対いるよなぁ
人間なんかより超絶に超絶に賢いだろうから、何かの意図があって設計したんだろうけど、なんでこんな世界を作ったんだろう
270 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月29日 07:34 ▼このコメントに返信 つ 世界はアカシックレコードで出来ている。 レコードの様に一方通行 というネタもあるな。
レコードの針なら何処の時間軸にも行けるが起こる事は変わらない。
つまり干渉できない訳で…
今風に言うとマドマギのマドカみたく時間を遡れる存在になると世界から逸脱してしまう。という話もある
271 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年08月05日 18:09 ▼このコメントに返信 新界=真界=神界はひとつの生命体であり、
すべての存在がひとつの生命情報としての
各種復元力や矛盾解決力に守られている。
それ以外の界は全てこの真界の餌であり、
自殺する為にタイムパラドックスを起こす。
量子物理学が証明したように、空間は
見かけ上の現象だが、空間の類推の
時間「ではない」時はエントロピーの
増大(≒均一化・情報喪失)として
実在し、一時流行った迷信である
『三つの扉』話の結末が示すように
実現しなかった可能性群は実現した
可能性群に回収されずに、各時点での
可能性合計は常に目減りし続けている…。
!そして絶対温度の範囲内で物質と反物質が
対生成し対消滅する事で空間という状況含め
あらゆる物質の性質や関係は実現されると共に
反物質は時を逆行する通常の物質でしかない為
未来からの通常物質との対消滅が成功しなかった
=タイムパラドックスが発生した世界は、膨大な量の
反物質によって破壊される―相殺等価交換型復元力
=物理空間型順序性だけ等、限られた復元力しかない。
他のあらゆる世界は、その試行が成功したことを認識する
間もなく、偶発的な単一のタイムトラベルの成功で消滅する。
そうやって発生したエネルギーを新界が回収し、餌としている。
272 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年08月05日 18:09 ▼このコメントに返信 つづき。
餌を喰らう事を目的として限定された因果関係が他の世界と
真界を結んでいて、その実現が時=エントロピー増大法則
に反する特定方向の働きの実現、つまり全生命を生み、
そして生命としての力を高めさせる―餌に変える為に。
歴史の修正力もバタフライエフェクトの回避もない、
ごくアタリマエの他の世界は矛盾で簡単に滅ぶ。
もちろん私が居るこの世界も通常の世界で、
下手すると最下位の単一の復元力だけの
最も劣位の世界である可能性すらある。
真界=生命情報経由での時間逆行は
真界の意志に反しない範囲で許され
他の世界を部分的に喰らう手段と
してだけ実現を許されている…。
ナンテコトハミンナキニシナイので時間逆行実験を続けようぜ!
273 名前 : http://blog.woshua.com/blog/u/2017/19484.html投稿日:2011年08月09日 18:58 ▼このコメントに返信 この間先輩がソープ行ったって言っていたけど、俺は家に家出したJK呼んでヤリまくったんですけどwww
274 名前 : 福島日記投稿日:2011年11月10日 10:27 ▼このコメントに返信 出会い系サイトで出会えると聞いてたけど、今まで10人くらいにドタキャンされた( ̄□||||
275 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月19日 07:35 ▼このコメントに返信 破壊魔定光かよw
276 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月21日 00:43 ▼このコメントに返信 今に「実時間を守れキャンペーン」が始まるぞw
277 名前 : ��鴻����������&投稿日:2011年11月27日 03:51 ▼このコメントに返信 ������ GLK��壔�i�� 紕蚊��������
�����㋜�� ������������ 莢激��������鐚�
腱���� SL500 蕭�蕁�莢桁�����
��潔�� ��ŝ�������� 紕峨�器��
278 名前 : 電話番号を登録する出会い系って怪しい投稿日:2011年12月08日 13:20 ▼このコメントに返信 昨日登録したばっかりのセフレサイトでエロい人妻見つけた。
279 名前 : 岩手出会いたいブログ投稿日:2011年12月12日 10:08 ▼このコメントに返信 これって恋人じゃなくてセフレじゃね??
280 名前 : 沖縄出会い系サイトブログ投稿日:2011年12月12日 10:23 ▼このコメントに返信 出逢いを探したくて携帯で検索したら良いサイトが見つかった。
281 名前 : 鹿児島出会いサイトブログ投稿日:2011年12月12日 10:27 ▼このコメントに返信 出会い系で知り合った女の子がセフレになった!
282 名前 : 電車男。投稿日:2012年10月12日 20:19 ▼このコメントに返信 当然タイムパラドックスを時空の揺らぎで解決するよりもパラレルワールドで解決する方が夢が有るよ。