1:エンジニア(愛知県):2010/08/29(日) 09:56:12.92 ID:4J1RFsia0
24000219_2510_1

しながわ水族館入館者1500万人達成

東京都品川区のしながわ水族館の入館者が28日、1500万人を突破した。
同館は平成3年10月開館で、19年目での達成。1500万人目となった
千葉県柏市の小学校3年生、佐藤大智君(8)には、花束や1年間入館
無料パスポートなどが贈られた。

佐藤君は家族4人で来館。大勢の家族連れでにぎわうイルカショースタジアムで
記念セレモニーが行われ、イルカのジャンプとともにくす玉が割られると、
会場からは大きな拍手が起こった。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100828/tky1008281957003-n1.htm


2::2010/08/29(日) 09:56:40.92 ID:bS2ekFUe0
いっしょに行く人が居ない

5:客室乗務員(岐阜県):2010/08/29(日) 09:58:02.10 ID:IJZ33yKk0
時間をつぶすのには良い
それだけだ





6:農家(アラバマ州):2010/08/29(日) 09:58:10.82 ID:YjUsWs3E0
水族館のぼったくりは異常

13:客室乗務員(岐阜県):2010/08/29(日) 10:00:57.80 ID:IJZ33yKk0
>>6
年パスは物凄く安いけどな
夜勤明けで涼みに行くにはまあまあ良い

19:農家(アラバマ州):2010/08/29(日) 10:01:51.54 ID:YjUsWs3E0
>>13
近所の水族館とか、2回行けば元が取れる年パスとか異常すぎる


7:映画監督(大阪府):2010/08/29(日) 09:58:24.83 ID:hDOoIj780
熱帯魚ショップを水族館代わりにするカップルうぜえ

8:田作(愛知県):2010/08/29(日) 09:58:57.44 ID:W9ifRtaO0
魚見てると落ち着くよな

164:薬剤師(東日本):2010/08/29(日) 11:37:44.00 ID:CI6ykUKk0
でっかい水槽にキレイな魚、でっかい魚が泳いでるのみると
なんかリラックスするんだよねぇ


9:思想家(新潟県):2010/08/29(日) 09:58:59.05 ID:/MEcbXhj0
動物園のほうが楽しいに決まってるだろ。新潟には無いけど。

10:家畜人工授精師(catv?):2010/08/29(日) 09:59:58.38 ID:mjpG9/+NP
サンシャイン水族館が大幅改装するんで
来月?から一年間休館するんだっけ

14:殺し屋(神奈川県):2010/08/29(日) 10:01:03.95 ID:Lh0Kks280
海水魚が多すぎるから、もっと熱帯淡水魚に力入れてほしい

15:システムエンジニア(千葉県):2010/08/29(日) 10:01:10.99 ID:wm7QM6fg0
関東でイワナヤマメが見れる水族館おしえてくれ

41:臨床開発(catv?):2010/08/29(日) 10:12:39.94 ID:ES9n78BM0
>>14 >>15
さいたま水族館来いよ


35:薬剤師(長屋):2010/08/29(日) 10:08:11.48 ID:DcKLlQ1M0
>>15
箱根園

16:家畜人工授精師(ネブラスカ州):2010/08/29(日) 10:01:11.87 ID:9gRipveRP
深海魚とかこの世のものとは思えんよな

18:相場師(千葉県):2010/08/29(日) 10:01:50.99 ID:u60RrcAG0
先々週に葛西臨海水族園に行ってきたわ

21:家畜人工授精師(大阪府):2010/08/29(日) 10:02:56.86 ID:rfUFSsLAP
夏休みの時期は絶対に行きたくない

23:農家(アラバマ州):2010/08/29(日) 10:03:44.73 ID:YjUsWs3E0
ペンギン抱きたい

137:ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/08/29(日) 11:18:07.81 ID:ZWIKBY5i0
>>23
掛川花鳥園

24:児童文学作家(石川県):2010/08/29(日) 10:03:50.67 ID:JdxJs08F0
魚みてると捌きたくて手がぷるぷるする

168:薬剤師(千葉県):2010/08/29(日) 11:39:27.96 ID:ycIVG9l+0
水族館行くと寿司屋に行きたくなるよね

25:ちんシュ大好き(東日本):2010/08/29(日) 10:03:52.98 ID:b/oepL++0
一人で行って浮かない?恥ずかしくない?

160:和菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/29(日) 11:35:05.01 ID:RAyzFsASO
>>25
なんで複数人で見に行かなきゃならんの?
水族館って博物館の一種だから
テーマパークじゃねえから

270:整体師(愛知県):2010/08/29(日) 20:57:27.00 ID:6vx2Erxf0
>>25
首から一眼レフ下げてけ。写真が趣味の人にみえるぞ


30:家畜人工授精師(熊本県):2010/08/29(日) 10:04:51.51 ID:xva0mf/TP
一度でいいから沖縄の美ら海水族館に行って世界最大の魚類ジンベエザメを見たい

138:ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/08/29(日) 11:18:54.99 ID:ZWIKBY5i0
>>30
海遊館にもいるよ。

31:花屋(関西・北陸):2010/08/29(日) 10:05:40.50 ID:4L6s7nktO
水族館と動物園はガラガラな時に一人で行ってゆっくり見て回るのが楽しいんだよ

32:作曲家(静岡県):2010/08/29(日) 10:05:40.45 ID:QIjRTIU+0
水の中が怖い
水中の映像とか画像とか見ると心臓がバクバクしてくる
大きな水槽でサメなんかがいた日には小便チビる

246:システムエンジニア(中国地方):2010/08/29(日) 16:02:50.59 ID:exkgyMu00
>>32
水中の生きものはむき出しの目が恐ろしい
なんであんなガンとばしてくるんだ

34:版画家(新潟県):2010/08/29(日) 10:05:47.74 ID:NldRcqTt0
魚を写すフリして幼女を撮りまくるには良い場所です

39:薬剤師(長屋):2010/08/29(日) 10:11:10.69 ID:DcKLlQ1M0
東京近辺の水族館は一通り回ったと自負していたが、こんな存在知らなかった

多摩川ふれあい水族館
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/odekake/s_fureai.htm

225:歯科医師(catv?):2010/08/29(日) 15:08:16.79 ID:9oEKIIfs0
>>39
ここ何度か行ったことあるけど、
写真に映ってる水槽3つと、亀とかメダカの入ってる掘りがあるだけだよ。
下水施設の一角に併設されてるだけだからね。
人なんてまず誰一人来ないのに、「ご自由にお持ちください」と書かれた、
職員が読み終わった文庫本が棚に置いてある。

40:ゲームクリエイター(千葉県):2010/08/29(日) 10:11:39.11 ID:Ku20dosX0
鴨川シーワールド

40_1

美ら海水族館

40_2

海遊館

kaiyu


44:エンジニア(愛知県):2010/08/29(日) 10:14:58.17 ID:4J1RFsia0
>>40
> 美ら海水族館

やっぱいいなあ
もうちょっと近かったらなあ


48:家畜人工授精師(沖縄県):2010/08/29(日) 10:16:49.42 ID:7Ccpb8CcP
>>44
すげー
こんなのが沖縄にあったんか・・

53:ゲームクリエイター(千葉県):2010/08/29(日) 10:19:10.55 ID:Ku20dosX0
>>48
美ら海の水槽は自然光を入れて照らしてるからきれいだよ
外でイルカショーをやってるんだけど、目の前の海もきれいだから素晴らしい

53_1

128:児童文学作家(catv?):2010/08/29(日) 11:14:58.64 ID:rYJUHygo0
>>53
おれがイルカだったら脱走してるなw

134:声優(東京都):2010/08/29(日) 11:17:11.20 ID:DhsFPCHH0
>>128
オキちゃん劇場からオキゴンドウ脱走したことあるよ


50:都道府県議会議員(岐阜県):2010/08/29(日) 10:17:10.91 ID:SwzvlMtu0
>>44
名古屋港水族館は勝る劣らず良い所だと思うんだけど…


59:エンジニア(愛知県):2010/08/29(日) 10:23:05.06 ID:4J1RFsia0
>>50
うん。それは俺もそう思う
今日行く予定だから楽しみ


64:都道府県議会議員(岐阜県):2010/08/29(日) 10:26:37.57 ID:SwzvlMtu0
>>59
近いのは羨ましいなあ、あそこら辺混むからなかなか行く機会が無いや
久しぶりにアクアトトで時間潰してこ


69:SV-98(広島県):2010/08/29(日) 10:32:38.16 ID:WdEkp1qu0
>>64
アクアトト淡水魚好きの俺には天国のような場所だった
尾張一宮駅から歩いて行こうとしたら道迷って大変なことになったけどw


101:シャブ中(西日本):2010/08/29(日) 10:49:33.77 ID:7e7bxrkl0
>>69 アクアトトは日本最大級の淡水魚水族館ってことで過度の期待をしていたせいか
小さくかんじられた。
客席まで散歩に来てくれる海獣はおもしろかったがすこしお魚くさかった。

101_1


77:メイド(三重県):2010/08/29(日) 10:37:37.98 ID:eiM+quZj0
>>44



174:コメディアン(千葉県):2010/08/29(日) 11:42:39.48 ID:ikp5N1nm0
>>77
2番目にでかいってことはこれよりでかい水槽があるのか
銃で撃ったらどうなるのか試してみたいw


189:ゲームクリエイター(千葉県):2010/08/29(日) 11:57:58.16 ID:Ku20dosX0
>>174
美ら海の水槽でも厚さ60センチらしいから貫通はしないかもしれない
ただ全体のバランスが崩れてそこから割れると思う

190:エンジニア(愛知県):2010/08/29(日) 12:00:39.59 ID:4J1RFsia0
>>77
なんか涙でそう
絶対いつか行く

248:キリスト教信者(dion軍):2010/08/29(日) 16:03:29.04 ID:dKBxIB390
>>40
真ん中すげえw
お前ら都内でおすすめの水族館あったら教えて。

250:コンセプター(アラバマ州):2010/08/29(日) 16:08:37.83 ID:Plg9I09a0
>>248
葛西臨海水族園かなぁ。
一番の話題になる、カツオとマグロの周遊大型水槽は、でも
好きな人じゃないとあまり面白くないかも。

まんべんなく、世界のいろんな魚集めて、んで東京湾近海
について結構いろんな見せ方で頑張っているという感じ。
あと、公園の中にあるから出かける先としても面白いしね。

それと電車好きなら、葛西臨海水族園〜バス〜西葛西地下鉄
博物館というコンボもできる。

208:バランス考えろ(京都府):2010/08/29(日) 14:15:32.68 ID:VmfpOwrr0
部下の女の子と今度二人で東京出張するときに水族館にでも行きたいんだがどこが一番いいか教えろ

209:薬剤師(長屋):2010/08/29(日) 14:16:42.92 ID:DcKLlQ1M0
>>208
無難なのはエプソン品川

210:コンセプター(アラバマ州):2010/08/29(日) 14:16:44.52 ID:Plg9I09a0
東京なら葛西だな。

カツオやマグロが、直進時には背びれ収納してて、旋回時にはピッと出してくる。
あの動きはロボットアニメや飛行機好きのメカ大好き野郎も濡れるレベル

213:薬剤師(長屋):2010/08/29(日) 14:21:14.21 ID:DcKLlQ1M0
葛西は半日〜1日コース
エプソン品川なら2時間コース

都合に合わせて
どちらもいいところだから


家族連れならしながわ水族館の方を勧める

214:コンセプター(アラバマ州):2010/08/29(日) 14:22:05.93 ID:Plg9I09a0
鴨川シーワールドもなかなか楽しいぞ。

いま科博でやってる哺乳類展みてから行くのがお勧め

54:スクリプト荒らし(関西地方):2010/08/29(日) 10:19:33.40 ID:pG+d7Hxj0
鳥羽水族館のことも思い出してあげてください

67:薬剤師(長屋):2010/08/29(日) 10:31:39.27 ID:DcKLlQ1M0
>>54
その先の、志摩水族館のことも思い出してあげてください

92:声優(東京都):2010/08/29(日) 10:44:20.75 ID:DhsFPCHH0
>>54
二見シーパラもよろしく

56:SV-98(広島県):2010/08/29(日) 10:21:00.32 ID:WdEkp1qu0
実際行ったらちゅらうみって微妙じゃないか?
須磨水とか好きだな俺は
あそこのアマゾン館は本当オススメ1度いってみるといい

62:ゲームクリエイター(dion軍):2010/08/29(日) 10:25:40.77 ID:ovPLnRA+P
>>56
ちゅらうみは水族館だけじゃなく、周りが公園で広々してるのが良いな
海洋博公園綺麗じゃん


76:風俗嬢(兵庫県):2010/08/29(日) 10:37:31.60 ID:wDp+q9ip0
アマゾン館はいいよなあ 

111:SV-98(広島県):2010/08/29(日) 10:57:55.28 ID:WdEkp1qu0
>>76
でかい淡水エイとか人ぐらいあるナマズが水槽のガラス面によりかかってるのとか

111_1

実際に見るとすごくでかくて人食いって呼ばれてるのも納得できる

本当に見てて興奮できる素晴らしい場所だよねアマゾン館

71:ゲームクリエイター(千葉県):2010/08/29(日) 10:33:00.05 ID:Ku20dosX0
美ら海の水槽ってどこから水を仕入れてるんだろうか
そもそも水族館って水道水に塩なんかを混ぜてるのか?

85:相場師(東京都):2010/08/29(日) 10:41:21.34 ID:AmqPzRuZ0
>>71
目の前に腐るほど海水があるんだが


87:薬剤師(長屋):2010/08/29(日) 10:42:08.30 ID:DcKLlQ1M0
エプソン品川、小さいんだけどイルカショーは秀逸

88:H&K PSG-1(catv?):2010/08/29(日) 10:42:48.82 ID:7zRTnfcZ0
正直大水槽とかトンネルとかもう飽きたから
マイナーな魚やら小さい水槽もっと沢山置いてくれた方が楽しい

95:人間の恥(catv?):2010/08/29(日) 10:46:51.47 ID:ZP7GKNFq0
おまえら植物園の楽しさなめるなよ

105:声優(東京都):2010/08/29(日) 10:54:18.33 ID:DhsFPCHH0
>>95
変な植物とかあって面白いよな

112:家畜人工授精師(catv?):2010/08/29(日) 10:59:51.79 ID:qeykk0ulP
植物園といえば、イギリスのエデンプロジェクト凄すぎワロタ
お前らもググれ

800px-Eden_Project_geodesic_domes_panorama

96:タコライス(東京都):2010/08/29(日) 10:47:03.08 ID:BlUCmiOu0
浅虫水族館(青森)は良かった
イルカショーに客が集中している間に、
別のプールでショーを引退したイルカと独占対話できる

108:声優(東京都):2010/08/29(日) 10:56:14.72 ID:DhsFPCHH0
ここまでアクアマリンなし

131:薬剤師(長屋):2010/08/29(日) 11:16:24.06 ID:DcKLlQ1M0
>>108
アクアマリンふくしまは課題の一つ
早く行く機会を作りたい

143:声優(東京都):2010/08/29(日) 11:21:37.71 ID:DhsFPCHH0
>>131
地味にサンマやイカが綺麗だよ!
メヒカリも可愛い
アザラシが潮目の海水槽から引っ越しちゃったのは残念だけど
イルカやペンギンがいないから、地元では最初あんまり評価されてなかったんだよな
開館当初のウリがサンマで地味だったし…すごいんだけど

118:SV-98(広島県):2010/08/29(日) 11:03:32.60 ID:WdEkp1qu0
琵琶湖博物館いったついでに立ち寄った隣の水生植物園は結構楽しかった
まぁあれは水族館みたいなもんだけどw

119:裁判官(千葉県):2010/08/29(日) 11:04:09.96 ID:POJxdHZ70
淡水魚なら東板橋公園のまあまあ良かったんだけどなぁ。
閉園が悔やまれる…

120:家畜人工授精師(東京都):2010/08/29(日) 11:04:16.91 ID:ItKxxuR2P
シーパラ行きたくなってきた
なぜシーパラのイルカはああまで可愛いのか

121:裁判官(千葉県):2010/08/29(日) 11:04:56.80 ID:POJxdHZ70
>>120
シーパラの醍醐味はショーに出てくるクジラ。
あの圧倒的なパワーはマジやばい。

127:落語家(catv?):2010/08/29(日) 11:14:39.65 ID:nZZXr6jB0
来週海遊館行くんだけどどーなのよ

129:メンヘラ(福岡県):2010/08/29(日) 11:15:09.67 ID:nGczBnAz0
>>127
1番テンション上がるのは最初のエスカレーター

130:裁判官(埼玉県):2010/08/29(日) 11:16:14.04 ID:8rdZR3ZU0
深海魚の見れる水族館を作って欲しい
きれいな熱帯魚より不気味な深海生物がみたい

136:大学芋(東日本):2010/08/29(日) 11:17:56.52 ID:+7lIgUmr0
▽宮城 マリンピア松島水族館
ライブカメラ
http://www.marinepia.co.jp/live/index.html

140:ゲームクリエイター(大阪府):2010/08/29(日) 11:19:15.82 ID:DXYf5un1P
新潟の魚が全滅した水族館はどうなったの

144:声優(東京都):2010/08/29(日) 11:22:02.55 ID:DhsFPCHH0
>>140
アクアマリンからちょっと魚もらったはず

145:司法書士(長屋):2010/08/29(日) 11:23:12.71 ID:5yT9CLej0
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201006180583.html

これか
やっちまった職員どうしてんだろうな・・・

142:バイヤー(アラバマ州):2010/08/29(日) 11:21:02.94 ID:YBxHd61G0
フランスの水族館はすごいな


147:薬剤師(長屋):2010/08/29(日) 11:25:06.00 ID:DcKLlQ1M0
オーストラリアのパースに社員旅行に行った際に、個人行動して水族館行った
非常にいいところで大満足

危険魚として何故か日本のフグが毒魚として展示されていて、その横に何故かルーレット

回すと、「あなたは毒にあたりました」
なにこのブラック、これを子供に遊ばせてるのか

日本のイメージ悪くなるだろ

159:家畜人工授精師(関西地方):2010/08/29(日) 11:34:42.19 ID:zop1XgD/P
デジカメ買おうと思うんだけど
館内撮影はOKだよね?

163:ゲームクリエイター(千葉県):2010/08/29(日) 11:37:22.52 ID:Ku20dosX0
>>159
フラッシュ禁止のとこが多いから気を付けといてくれ

165:劇作家(東京都):2010/08/29(日) 11:37:57.88 ID:LGDjAB1m0
禁止というより、
水槽が反射するから、フラッシュは意味なかったような

178:通訳(福島県):2010/08/29(日) 11:44:13.83 ID:zU5Dqowb0
締めにクラゲを持ってくる海遊館のセンス

188:作業療法士(catv?):2010/08/29(日) 11:57:55.96 ID:mejQki1j0
分厚いアクリル板何枚も重ねても透明度を保つってのは日本の工場でしかできないそうな

196:作業療法士(catv?):2010/08/29(日) 12:19:53.49 ID:mejQki1j0
前にSonyビルで美ら海の映像を大画面でやってるのを観にいったけど、やっぱり本物のほうが遙かに良かった。
いまなら3Dでやるだろうから、前よりはよく見えるかもしれないので、ぜひもう一回やって欲しいな。

198:ベネリM3(アラバマ州):2010/08/29(日) 12:45:15.00 ID:a61LEkYB0


かわいい

204:家畜人工授精師(福島県):2010/08/29(日) 13:24:28.62 ID:nePHdZRzP
アクアマリンふくしま 太刀魚(タチウオ)



207:たこ焼き(長屋):2010/08/29(日) 14:13:03.21 ID:TZCjF8GA0
水棲生物の多様さは異常

215:H&K G3SG/1(千葉県):2010/08/29(日) 14:23:28.72 ID:LAm4lOq50
葛西のマグロはまだ周回してくれないのか?

217:コンセプター(アラバマ州):2010/08/29(日) 14:24:37.15 ID:Plg9I09a0
>>215
延々ターン繰り返してたように見えた

221:コメディアン(千葉県):2010/08/29(日) 14:36:40.53 ID:ikp5N1nm0
>>215
円筒状の水槽をぐるぐる回ってる印象があったけど、水槽変わったの?

222:H&K G3SG/1(千葉県):2010/08/29(日) 14:42:05.29 ID:LAm4lOq50
>>221
オープン当初はグルグル回って迫力あったんだけど、
何年かしたら何故か回らなくなった >>217の状態

何気にバカだよねマグロって

223:コンセプター(アラバマ州):2010/08/29(日) 14:50:31.30 ID:Plg9I09a0
>>222
でもターンしてくれると背びれの収納が見れてかっくいい

220:カウンセラー(福井県):2010/08/29(日) 14:35:14.71 ID:2qOQAf1z0
最近はお泊まりもできるよね。
水槽の前で雑魚寝。子供ばっかりだけど。

228:サウンドクリエーター(鹿児島県):2010/08/29(日) 15:35:24.66 ID:3oVmrkun0
ここまでいおワールドなし
なかなか悪くないと思うんだが

234:相場師(千葉県):2010/08/29(日) 15:50:02.96 ID:u60RrcAG0
大洗の水族館もいいよ

253:裁判官(千葉県):2010/08/29(日) 18:01:58.64 ID:POJxdHZ70
>>234
特にサメな。
那珂湊寄って腹ごしらえ→アクアワールドはよくやるよ。

235:学者(岩手県):2010/08/29(日) 15:51:07.43 ID:LZjGgavN0
日本は、人口あたりの水族館数が世界一と言われており、水族館大国である。

世界最大の水槽を持つ水族館 [編集]
堀込水槽・野外水槽・プールの類を除く
1. ジョージア水族館(アメリカ)(2005年)………水量23,500t

235-1

2. ドバイ水族館(アラブ首長国連邦)(2008年)…水量10,000t

235-2

3. 沖縄美ら海水族館(日本)(2002年)…………水量7,500t

235-3

4. リスボン水族館(ポルトガル)(1998年)………水量6,000t

235-4

5. 海遊館(日本)(1990年)………………………水量5,400t

235-5

240:SV-98(広島県):2010/08/29(日) 15:56:34.56 ID:WdEkp1qu0
>>235
ジョージア水族館だけ量が段違いだな
どうなってるんだ

241:ゲームクリエイター(千葉県):2010/08/29(日) 15:59:29.73 ID:Ku20dosX0
>>240
>2001年、ホーム・デポの創業者バーニー・マーカスが2億5000万ドルをジョージア州とアトランタ市も寄贈。
>ホーム・デポはアトランタで創業されたことで、センテニアルオリンピック公園の北側に世界で例のない水族館を建設することにいたった。

250億とかとてつもない額だわ

ジンベエザメなんかも当然いるらしい

243:ゲームクリエイター(千葉県):2010/08/29(日) 16:00:59.35 ID:Ku20dosX0
http://maps.google.co.jp/maps?q=33.763515%2C-84.395101&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official

地図で見るとそんなにでかくはないのかな

まあでかい水槽が一つ用意されてるってことだろう


260:家畜人工授精師(長屋):2010/08/29(日) 19:14:46.83 ID:qAUk856EP
入館者数(2007年度 2005年度)

1 1 横浜・八景島シーパラダイス 512万人
2 2 沖縄・美ら海水族館       302万人
3 3 大阪・海遊館           250万人
4 5 名古屋港水族館         212万人
5 6 東京都葛西臨海水族館    158万人
6 - 新江ノ島水族館         136万人
7 7 神戸市立須磨海浜水族館  111万人
8 9 鳥羽水族館           103万人
9 8 鴨川シーワールド       102万人
10 4 エプソン品川アクアスタジアム 100万人
11 10 アクアマリンふくしま  100万人
12 - 大分・うみたまご 87万人
13 - 鹿児島・いおワールド 70万人

199:医師(catv?):2010/08/29(日) 13:04:03.00 ID:9Z6fMuee0
水族館って子供と行くところじゃないの?
お前ら結婚してたの?

201:コメディアン(千葉県):2010/08/29(日) 13:09:34.44 ID:ikp5N1nm0
>>199
俺達は外に出ないから成長しないし、いつまでも子供のままなんだよ


218:韓国人(山口県):2010/08/29(日) 14:25:56.62 ID:8ET0fh5V0
水族館に一人で行ったら彼女が出来た
今は息子達と行ってる



THE AQUARIUM 巨大水槽のある水族館 [Blu-ray]
BMG JAPAN Inc.(BMG)(D) (2007-09-26)
売り上げランキング: 8145
おすすめ度の平均: 5.0
5 映像のインテリアとしても、水族館ガイドとしても
5 お部屋で水族館
5 超オススメの1枚

【イチオシ関連記事】
【動画有】大量のフグに襲われたタコの衝撃的な最期
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51480539.html


▼オススメ一覧▼

みんなが知りたい水族館の疑問50

日本の淡水にもこんな巨大魚がいる・・【画像有】

【深海ヤバイ】バックベアードそっくりなクラゲ

巨大生物の画像ください!!

アタシ魚だけど今包丁持った男に骨抜きにされた……

Twitter始めました。フォローお願いします!