1:中卒(福島県):2010/09/05(日) 22:11:37.58 ID:BnFC6hYl0
6b1d3737b36884c8e607ece030c25ac9

お酒の強い人、弱い人。恋人にしたいのはどっち?
http://news.livedoor.com/article/detail/4990083/より抜粋

■女性編
お酒に強い異性が好き……70%  お酒に弱い異性が好き……30%


【お酒に強い異性が好きという人の意見】
女性から見ると、お酒に強い男性はかなりの人気。
もっとも多かった意見は「私が強いので、それに付き合ってほしいから」(27歳)。
さらにその本音は「あたしより先につぶれるなんて、全然楽しくない」(28歳)といったところでしょうか。

ことお酒に強い女性にとっては、お酒に強い男性がデフォルトのよう。かと思えば、
「自分が酔ってしまったときに介抱してほしいので。また、自分もお酒に弱いので、
相手も弱いと介抱できる自信がない」(24歳) というお酒に弱い女性からのラブコールも。
そのほか、ややバラつきながらも目立った意見はこちら。
「自分の父が酒飲みなので、お酒に強い男性の方が会わせやすい」(24歳)
「自分と一緒じゃないとき(会社や付き合いでの飲み会など)、お酒に弱く負けてやしないか、
という心配がいらない」(28歳)
「酔っぱらわずに次々とグラスを空ける光景をかっこいいと思うから」(26歳)

それでは、弱い異性が好きという人の意見は?
【お酒に弱い異性が好きという人の意見】
お酒に弱い男性が好きな理由を、大まかに三つに分けると
1.「酔った姿が無防備でかわいい」(24歳)
2.「酒代が抑えられる」(24歳)
3.「自分が飲めないから。飲める人は飲めない人の気持ちが分からない」(27歳) といった模様。

特に酒代に関してはこんな苦情が届いています……。
「その後の付き合いで酒代が高くなる。今の夫と外食すると半分は酒代で腹が立ちます」(30歳)
また、結婚後の見通しを立てた上で
「結婚後、飲み歩いたりせずにまっすぐ帰ってきてくれそうだから」(27歳) なんて声も。

156:アナウンサー(千葉県):2010/09/05(日) 22:40:41.67 ID:wuK83VLV0
お酒の弱いイケメンよりお酒の強いブサメンを選んでくれると言うのか
なんて良い女性達だ まるで天使のようだ

94:庭師(三重県):2010/09/05(日) 22:28:10.31 ID:ZohMTPVV0
酒だけならいくらでも飲めるが一向にモテる気配がない




3:写真家(茨城県):2010/09/05(日) 22:12:15.74 ID:tpPJzND30
コップ半分くらいのビールで全身真っ赤になるが

259:公務員(神奈川県):2010/09/05(日) 22:59:54.98 ID:FuhLTNSZ0
>>3
赤くなるなら周りも飲ませなくなるから良い。
悲惨なのは強くも無いのに色変わらない奴。

軽く酔う⇒救急車出動

まで誰も気づかず、自分も気づかない。
ソースは俺。


10:ドライバー(茨城県):2010/09/05(日) 22:13:44.07 ID:iOKHf/E50
酒煙草飲む女は勘弁なんだけど

15:看護師(埼玉県):2010/09/05(日) 22:14:06.73 ID:KfE9a7Lj0
>>10
タバコはそうだな

12:漫才師(三重県):2010/09/05(日) 22:13:55.41 ID:k+d1OSCh0
酒で家計圧迫しても文句言わないで下さいね

17:運輸業(千葉県):2010/09/05(日) 22:14:20.21 ID:Pu/wEsu90
> 「あたしより先につぶれるなんて、全然楽しくない」(28歳)
こんなババアと飲んだら酒が不味くなる

19:司法書士(埼玉県):2010/09/05(日) 22:14:46.60 ID:9ouVtAkx0
酒は強いけど、もう飲むの止めた
カロリー多すぎる。太る。糖分も多すぎる

20:コメディアン(滋賀県):2010/09/05(日) 22:15:06.61 ID:ILE4LuVq0
酔わないけど味が嫌い。
だけど酔わないからどんどん飲まされて鬱

33:M24 SWS(catv?):2010/09/05(日) 22:16:44.52 ID:Fsv2NnFM0
弱いのはかまわんけど酒癖悪い奴はかんべん

46:ゴーストライター(茨城県):2010/09/05(日) 22:17:50.95 ID:qJ7EUJSAP
酒に酔うのは構わんがすぐに吐く奴は勘弁

36:AV監督(埼玉県):2010/09/05(日) 22:17:09.53 ID:RB2Z1iLr0
アウトオブ眼中って言葉、なんだかんだで息長いよな。
20〜30年前からあるだろ。

40:美容師(アラビア):2010/09/05(日) 22:17:14.45 ID:ImF46aNM0
女も酒飲めた方がいいわ

56:タンタンメン(豪):2010/09/05(日) 22:19:56.98 ID:EgmEN3W/0
お前らマジで飲めないのか?
ネタで言ってるんだよな?加藤みたいに。そうだろ?

70:コンサルタント(アラバマ州):2010/09/05(日) 22:23:13.81 ID:VPIGh66G0
>>56
アルコールを分解できる酵素を持ってるやつと持ってないやつがいるんだよ

白人はほとんど持ってるが、アジア系は比較的少ない

特に俺なんかは、起き上がれなくはなるが全く酔えない

75:弁理士(埼玉県):2010/09/05(日) 22:24:28.24 ID:GVeD7iRQ0
>>56
生中二杯でトイレをずっと使用中にできるぜ

88:教員(岩手県):2010/09/05(日) 22:26:31.25 ID:l5LYLVN50
>>56

こういう奴が存在するから、酒飲む奴全般が嫌いなんだよ・・・

58:僧侶(群馬県):2010/09/05(日) 22:20:13.03 ID:o6ITVy4Y0
強くても弱くてもどっちでもいいと言う人も多いだろうに
どっちでもいいと言う選択肢が無い

だから「本当はどっちでもいいけど強いて言うなら」強い方が良いと言う人が多いに決まってる

アンケート自体が酷い誘導

59:経済評論家(北海道):2010/09/05(日) 22:20:43.27 ID:h43n2M9L0
酒に酔う男は絵になるが、女に酔う男は見れたもんじゃない

79:L96A1(大阪府):2010/09/05(日) 22:25:08.13 ID:F5SWtpbl0
>>59
確かに絵になるね


79_1
79_2
79_3

71:モデル(富山県):2010/09/05(日) 22:23:23.19 ID:npn42xAq0
酒もタバコもできんから飲み会とか断ってたら同僚から敬遠され始めた

82:柔道整復師(東京都):2010/09/05(日) 22:25:30.10 ID:yDMHle+z0
>>71
おれの知ってるおっさんは飲めるのに断りまくるタイプだったが
出世しまくった。なんかやり方があるようだがよくわからん。
つうか同僚の敬遠ぐらい気にしないタイプかもしれん。上司と
怒鳴りあうし。


81:社会のゴミ(福岡県):2010/09/05(日) 22:25:27.31 ID:2EHHe4eK0
でもカクテル飲んでたら変な眼で見るんだろ

84:歯科衛生士(catv?):2010/09/05(日) 22:25:41.58 ID:1bdvdUJP0
喘息なめんなよ
泥酔なんてさせたらアル中じゃなくて窒息で死ぬんだから

96:ソーイングスタッフ(北海道):2010/09/05(日) 22:28:28.75 ID:JFhUCnKg0
下戸は下戸と結婚しろ
酒代もかからんし、お互いまっすぐ帰ってくるしね

113:僧侶(群馬県):2010/09/05(日) 22:32:03.41 ID:o6ITVy4Y0
大学時代はコールを掛けられるのが嫌だったわ
酒自体は嫌いじゃ無かったけどあの無理矢理感がなぁ

今は自分のペースで飲めるから飲み会好きだけど

147:新車(石川県):2010/09/05(日) 22:38:52.10 ID:h6PoYfUD0
一人で飲んでみたいけど
どんな店いけばいいかわからない

174:芸能人(北海道):2010/09/05(日) 22:42:46.23 ID:vOc8q9V60
>>162
立ち飲み屋にいきゃ一人で飲んでるやつ結構いるだろ
2000円もあればかなり飲み食い出来るし


151:理学療法士(神奈川県):2010/09/05(日) 22:39:26.55 ID:4oxI6Leh0
>>1
最近若い世代を中心にビール離れが広がってるから必死だねぇ・・

154:トラベルライター(岩手県):2010/09/05(日) 22:40:23.04 ID:CHWzAqou0
酒も好きだけど二日酔いがな・・・
酩酊感だけ味わうなら何がいいんだろ?

163:社員(千葉県):2010/09/05(日) 22:41:21.82 ID:nYouLLkg0
>>154
良い日本酒。安くて悪いのだと地獄を見るが

179:美術家(福岡県):2010/09/05(日) 22:44:15.49 ID:M1+WM2yZ0
>>163
結局はそれ

安い酒飲むから二日酔いになる
どうせ1瓶1万円以下の醗酵水を飲んでるからそうなる
あんなの酒とは言わない

高い酒は二日酔いどころか酔いもしなくなる
水みたくなる

192:動物看護士(アラバマ州):2010/09/05(日) 22:45:55.93 ID:1QSTu5CA0
>>179
それはそれでダメじゃん

196:沢庵漬け(愛知県):2010/09/05(日) 22:46:26.71 ID:3CtvhFzE0
>>179
良い酒は二日酔いにならないっていう人が多いけど、科学的にはどうなんだ
良い酒も悪い酒も同じアルコールだろ?何が違うんだ?


225:パン製造技能士(岡山県):2010/09/05(日) 22:52:08.01 ID:8eIJucG+0
>>196
安いお酒は安いアルコールを後から足してあるんだよ
高いのは足してなかったり悪酔いしにくいアルコールを使ってる

210:社員(千葉県):2010/09/05(日) 22:49:24.44 ID:nYouLLkg0
>>179
別にそんなに高いものじゃなくてもいいだろうけどな
ブランド品じゃなくて地酒とかなら安くても良いものがあるだろうし

でも結局、居酒屋とかで飲むものじゃないか

158:三菱電機社員(宮城県):2010/09/05(日) 22:40:46.19 ID:PQmVHmk+0
別に飲めないなら飲めないでいいけど
ここにいる反アルコールの連中みたいにああだこーだと
講釈垂れるような連中は勘弁

164:カウンセラー(京都府):2010/09/05(日) 22:41:40.43 ID:L8wJy74I0
飲めないんじゃなくて飲まないんだろ。酒に強い弱い割合は若者でも変わんないんだから。

165:沢庵漬け(愛知県):2010/09/05(日) 22:41:47.97 ID:3CtvhFzE0
ザルでいくらでも飲むから、飲めない人が飲み会にいると申し訳ない気持ちでいっぱいになる

178:騎手(北海道):2010/09/05(日) 22:44:13.27 ID:nfV8x5szP
どうせお酒に強い男はいいけど酒好きはお断りなんだろ
飲みの席で酔わずに話を聞いてちやほやしてくれる男がいいってだけ

180:三菱電機社員(宮城県):2010/09/05(日) 22:44:38.56 ID:PQmVHmk+0
酒は嫌いじゃないが
あくまで自然体に飲める環境ならって縛りがある。
本当に世の中に「俺の酒が飲めないのか」なんて言う
上司がいるとは思わなかったし
合コンも結局駆け引きとウケ狙いで頭回しながら飲む。
宅飲み最強

190:美術家(青森県):2010/09/05(日) 22:45:41.58 ID:rZhwzQrq0
飲める飲めないというより酒をうまく感じない正直まずい
水やお茶のほうがうまい
特にビールうまいと感じてるやつなんてそんないないだろ

200:スクリプト荒らし(大阪府):2010/09/05(日) 22:47:50.72 ID:L7ulXusC0
酒を飲んだら頭が回らなくなって誰ともしゃべりたくなくなるから飲み会行けない…

207:ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 22:49:06.07 ID:KcgY2CZi0
>>200
わかる。一人で飲んでボーっとしてる方が気持ち良い

204:路面標示施工技能士(catv?):2010/09/05(日) 22:48:14.41 ID:DXEqMm3l0
酒飲めない人は人生の半分は損してる

205:システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/05(日) 22:48:58.20 ID:DuSmcUgW0
酒が飲める自慢は寒いが、確かに日常生活を送る上で飲める方が得はするよな

213:技術者(東京都):2010/09/05(日) 22:49:46.40 ID:GfD+ghUV0
酒飲む人って食事代がかかりそう
焼肉とか行っても酒飲むのと飲まないので全然違うし

214:司法書士(埼玉県):2010/09/05(日) 22:49:50.24 ID:9ouVtAkx0
20代の頃は飲んでたけれど、30代になったら飲まなくなった
ビールを買い置きするくらい好きだったんだけど
その分、家計が助かるようになった
趣味にもっとお金と時間を費やせるようになった

219:漫画原作者(静岡県):2010/09/05(日) 22:50:46.29 ID:OW7erT450
飲み方がヘタなやつは男女問わず引くわ

先日は自称ザルの女が飲みまくってていなくなったと思ったら
トイレでグッタリしてたり
絡む奴もうざいし

223:ヤクザ(茨城県):2010/09/05(日) 22:51:52.49 ID:pBqHat4A0
>>219
で、自称ザル女をそれからどうしたのだ?

255:漫画原作者(静岡県):2010/09/05(日) 22:58:34.58 ID:OW7erT450
>>223
会社の飲み会だったんだけど家が近くの女性社員にドナドナされていったよ

230:ペスト・コントロール・オペレーター(福岡県):2010/09/05(日) 22:53:07.13 ID:qfEqr4iV0
今の時代はそんなに酒を強要されないから飲めないヤツも大丈夫だろ
たまに飲めないのに無理して飲んで皆に迷惑かけるバカもいるが

239:M24 SWS(catv?):2010/09/05(日) 22:55:10.63 ID:Fsv2NnFM0
そこらで吐くような奴だけはかんべん
吐くのはいいが何故便所まで行けないほど
追い込むんだよ

241:看護師(埼玉県):2010/09/05(日) 22:56:13.04 ID:KfE9a7Lj0
>>239
そういうのは一回経験しとくだけでいいよなw
限界がわかるwww


243:相場師(アラバマ州):2010/09/05(日) 22:56:43.74 ID:VhuWNCHQ0
>>239
便所行ったはいいが、便器に普通に座った状態でぶちまけて
トイレの床ゲロまみれにするやつもいるぞ

俺の事だが


246:ディーラー(奈良県):2010/09/05(日) 22:57:49.41 ID:Rmruatl60
酒には強かったんだが、糖尿病になると自然と飲まなくなるな
アルコール類はすげえ高カロリーなんだよな

260:騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 22:59:55.53 ID:ZA/um1FqP
すっげぇ飲む奴いるじゃん?ビールジョッキ10杯とか
あいつらってどうして太らないんだよ
通風とかにもならないし
酒飲めるとかとにかく有利すぎるだろ

149:整体師(長屋):2010/09/05(日) 22:39:12.15 ID:mlSrIlQi0
別に強くなくてもいいけど人並みに飲める程度ではあって欲しいんだろ
それはわかるよ


酒飲みダイエット ― 「酒とつまみ」でおいしく痩せる! (プレジデントムック)

プレジデント社 (2010-07-06)
売り上げランキング: 689
おすすめ度の平均: 5.0
5 江部、大柳両酒豪の豪華競演!「満腹」の次は「酒飲み」です。
5 凄い!やせる!諦めていた減量が実現!

【イチオシ関連記事】
野球の神動画ください
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51526644.html


▼オススメ一覧▼

世界対抗一気飲み選手権

ビールが売れない 「酒飲まないと大人じゃない」こういうのがウソって分かっちゃったんだよね

酒飲めない=空気読めないみたいな風潮なんとかしろよ

老害「飲み会に来い!」ゆとり「無理して過労死したら洒落にならない」老害「屁理屈だ!!」

寝つけない夜はどうすればいい?

「暇があるなら仕事しろ」 飲み会を全面禁止する会社