- 1: 美術家(関西地方):2010/09/28(火) 00:52:34.48 ID:AsgB+a4r0
-
涼宮ハルヒシリーズ、とある魔術の禁書目録など、今やライトノベルは一つのジャンル。
どの出版社にもライトノベル専門のレーベルがある。
9月に宝島社が新ライトノベルレーベル「このライトノベルがすごい!文庫」を立ち上げた。
立ち上げるや早々に「このライトノベルがすごい!」大賞の受賞作5冊を同時刊行したが、
どうやら名の通りすごい事になっている模様。
どうすごいのかというと……なんと「返本量」がすごいのだという。
本屋の店員さんによるブログ「本屋さん戒厳令」では、事前発注の10倍以上が入荷し途方に暮れ、
あげく1冊も売れない本もあったり……。
ブログ主が勤める本屋のグループ全店で2000冊並んだにも関わらず販売数が2桁なども。
「このライトノベルがすごい!文庫」が大苦戦している様子が語られている。
■絵か中身か
読んだ事もないライトノベルを買おうとする時、表紙の可愛いイラストに惹かれ買う
「ジャケ買い」をする方も多いのでは?それほどライトノベルにとってイラストは重要なものになっている。
そもそもライトノベルは「まんが小説」と呼ばれ中身は小説だけでなく挿し絵でも楽しめる。
しかしイラストだけで眼を引きつつも、やはり「はずれ」も多いのだとか。
外見と中身が伴わなければファンの心を掴む事が出来ないのはどこの業界も同じである。
涼宮ハルヒのようにライトが当たればいいが、その周りには無数のライトノベル達が……。
うーん、厳しい世界だ。
http://www.terrafor.net/news_bIosuKlnrk.html
第1回『このライトノベルがすごい!』大賞受賞作特集
http://award2010.konorano.jp/
- 2: 美術家(関西地方):2010/09/28(火) 00:53:06.38 ID:AsgB+a4r0
-
本屋さん戒厳令 | 「このライトノベルがすごい!文庫がすごい。(※返品的な意味で)」
http://comicbookstore.blog39.fc2.com/blog-entry-1252.html
>[伝説兄妹!]。
>初回配本数が64冊もあって、平台最前列で展開していたにも関わらず発売15日間の実売が、なんと0冊(泣)。
>[ランジーン×コード]は、122冊も入荷してきたにも関わらず、実売数は12。
>[僕たちは監視されている]に至っては、グループ全店で2000冊以上配本されたにも関わらず、実売数は71。
>その他の新刊も似たり寄ったりで、いずれも大苦戦という有様です。
>とは言え。
>新レーベルが売れるようになるまでには、時間がかかるというのも事実
>書店で新レーベルの作品が売れるようになるには、タマ数が出揃って、そのレーベルの棚が出来てから
>(少なくとも棚の1段以上が埋まってから)が勝負だったりします。
- 3: 芸能人(群馬県):2010/09/28(火) 00:54:16.12 ID:uheL+Qbf0
-
ラノベはイラストレーターに完全に左右される
つまり中身はスッカスカ
- 89: 児童文学作家(東京都):2010/09/28(火) 01:12:15.66 ID:sMho6apEP
-
>>3
まあ売り上げに関わる一要素でしかないけどな
人気絵師使えば爆死しないってんなら出版社にとってそれほど楽なことはない
- 6: 鉈(鳥取県):2010/09/28(火) 00:55:26.80 ID:qabYOQkD0
-
いくら何でも供給過多だろ。月に何冊出てるんだよ
- 25: 大学芋(大阪府):2010/09/28(火) 00:57:55.88 ID:VdKDHRE60
-
>>6
何の業界でも、供給過多になってしまったら厳しくなるな
そして衰退していく
ちょっと前のお笑い芸人みたいだね
- 9: AV女優(チベット自治区):2010/09/28(火) 00:55:41.93 ID:Qow6u3m20
-
〜がすごいに載ってるのが全然すごくない微妙なのしかない件について
- 10: 臨床検査技師(大阪府):2010/09/28(火) 00:55:43.66 ID:UpyE/HS40
-
もっと厳選しろ
- 11: 絵本作家(神奈川県):2010/09/28(火) 00:55:46.86 ID:aRs4Z51a0
-
ラノベってイラスト半分、文章半分くらいのページ数にすりゃいいのにな
文章は大抵読む価値もないだろう
- 18: デザイナー(大阪府):2010/09/28(火) 00:56:59.34 ID:u8nOZI9T0
-
>>11
そこまでいったらもうマンガでいいんじゃないかな
- 330: スタイリスト(愛知県):2010/09/28(火) 01:41:25.37 ID:Ngti6dYu0
-
>>11
つまり行き着く先は絵本なのか
- 14: 建築物環境衛生”管理”技術者(四国地方):2010/09/28(火) 00:56:22.42 ID:EBqlwwYx0
-
表紙だけ30円くらいで売ればいいのに
- 20: パイロット(群馬県):2010/09/28(火) 00:57:03.97 ID:Md7x910o0
-
>>14
誰が買うんだ
- 17: 三菱電機社員(静岡県):2010/09/28(火) 00:56:51.56 ID:cGvLfzZF0
-
エロゲみたいな絵に完全パクリの文章じゃあ売れないだろ
- 26: 俳優(長屋):2010/09/28(火) 00:58:02.26 ID:mO//ybkv0
-
ラノベは100本のゴミの中に一つ読めるのがある位のもんだろ。
作家も評判も知らずに手を出す気が起きるわけがない。
- 28: 花屋(愛知県):2010/09/28(火) 00:58:37.65 ID:IJEAC0CT0
-
ラノベ読みまくってるけど
偶然かわからんがこのライトノベルがすごい!の大賞受賞作品を一つも読んでなかった
タイトルと表紙をなんとかしないと完全スルーだろ…。
もうちょっと興味引くタイトル考えろ
- 40: 軍人(大阪府):2010/09/28(火) 01:01:42.70 ID:fgnTzPj/0
-
同じ絵ばっかりで何も手をつける気がしない
- 43: シャブ中(埼玉県):2010/09/28(火) 01:02:05.42 ID:dePSAPUI0
-
はいよ。9月の新刊ラノベ。一部、官能系レーベルも混じってるけど。
- 51: たこ焼き(北海道):2010/09/28(火) 01:03:52.90 ID:y5UwVcFJ0
-
>>43
エロ漫画家やエロ原画屋に挿絵書かせるの流行ってんの?
- 55: 社員(愛知県):2010/09/28(火) 01:04:26.16 ID:gbFaeh1U0
-
>>51
だって安く使えるんだもん
- 274: ダイバー(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:35:05.53 ID:WgunvgtM0
-
>>43
新井素子ってまだ第一線なんだ。
イラストを最新の萌えにしない辺りはうまい。
中年作家に似合わないもんな。
- 410: 消防官(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:51:26.28 ID:y5P/jEPd0
-
>>43
素朴な疑問なんだがなんで表紙絵が女の子ばっかなんだ?
- 415: ソーイングスタッフ(長屋):2010/09/28(火) 01:51:53.96 ID:QlgXavcK0
-
>>410
そっちのほうがキモヲタに売れるからにきまってんだろ
- 418: 作曲家(京都府):2010/09/28(火) 01:52:12.72 ID:/WVaSDu20
-
>>43
あおかん!ってタイトルになぜか笑ってしまった。
- 46:セクシィーショイコ:2010/09/28(火) 01:03:03.68 ID:AeAdU+6d0
-
ラノベだけじゃなく、ここ最近景気の良かった、ビジネス書もさっぱりらしいよ。
供給過多より、似た内容で目新しさがないのが原因らしい
(タイトルで引く内容のものとか)
もしビジネス書も数年前からもしドラ系のような本が侵食し始めてるけど、
結局ドコモ理由は同じだーね。
- 48: [―{}@{}@{}-] 建築物環境衛生”管理”技術者(大分県):2010/09/28(火) 01:03:20.51 ID:qLqmHpERP
-
見えてる地雷を踏もうとする奴は居ない
- 49: 風俗嬢(神奈川県):2010/09/28(火) 01:03:29.64 ID:Rwbdysm30
-
言葉遊びというか、作者の言い分通りに受け止めないと意味不明になるのが今のラノベだからな
まぁそんな作品を量産させる編集部の方針も原因だけど
- 50: 詩人(catv?):2010/09/28(火) 01:03:45.20 ID:eomwaf1W0
-
ラノベってさあ
今じゃあすぐ人気作はアニメ化されちゃうからもうほとんどアニメ原作としての内容にしかなってないよね
アニメも見るって前提で書かれてるもんだから本しか読まない派は疲れるのなんのって・・・
- 57: 美術家(関西地方):2010/09/28(火) 01:05:13.20 ID:AsgB+a4r0
-
例えば[伝説兄妹!]。
初回配本数が64冊もあって、平台最前列で展開していたにも関わらず発売15日間の実売が、なんと0冊(泣)。
そして見切りをつけられて既に54冊返品されております。
また[ランジーン×コード]は、122冊も入荷してきたにも関わらず、実売数は12。
こちらも既に100冊近く返品済み。
そして[僕たちは監視されている]に至っては、グループ全店で2000冊以上配本されたにも関わらず、実売数は71。
その他の新刊も似たり寄ったりで、いずれも大苦戦という有様です。
また、データで気づいたのは、グループ全店の中で、勤務先のようにコミックに強い店舗になればなるほど、
見切りをつけて既に数十冊単位の大量返品を出しているという傾向がみられたこと。
ああ……考えることは何処も同じですか……(苦笑)。
- 97: 鵜飼い(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:13:35.39 ID:3aXyK6mR0
-
>>57
なんだこりゃ、表紙で買うの無理だわ・・・・
- 107: 鉈(鳥取県):2010/09/28(火) 01:15:03.86 ID:qabYOQkD0
-
>>57
表紙だけなら、そこらにある凡百のラノベと大差ないように見えるがなぁ
- 61: 監督(大阪府):2010/09/28(火) 01:06:05.39 ID:SRi4X+YD0
-
最近じゃコンビニにラノベ置いてるぐらいだしなぁ…
それにしてもラノベのキャラはテンプレか何かあんのか?
表紙見比べると、髪型とかどれも似たのばっかで違う作者のでも同一シリーズに見えてしまう。
- 64: 人間の恥(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:06:25.52 ID:4wLdu+sg0
-
逆転の発想で「このライトノベルがひどい!文庫」にしてみてはどうか
- 65: 投資家(千葉県):2010/09/28(火) 01:06:36.08 ID:4/E1ku7z0
-
芥川賞だって全然売れねえのにそんなどうでもいい賞で売れるわけねえだろ
- 68: ホスト(石川県):2010/09/28(火) 01:07:15.86 ID:DHfIq2sv0
-
今読んでるラノベが、情景一つ浮かんでこないひどい文章でワロタ。
どんどんアホになっていくようで心地いい。
- 74: 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:09:20.92 ID:D2lveSjDP
-
俺が中学の頃はぼくらの七日間戦争シリーズを普通にクラスのDQNとかも読んでたぞ
- 79: シャブ中(埼玉県):2010/09/28(火) 01:10:43.81 ID:dePSAPUI0
-
>>74
今だとその位置には、山田悠介とか心霊探偵八雲が来る
- 75: 花屋(愛知県):2010/09/28(火) 01:09:44.70 ID:IJEAC0CT0
-
最近長編意識した話のまとめかたするラノベにイラッとくる
物語の「起」は各巻の最初に起こせ
1巻のラストに2巻の「起」をいれるとか、調子に乗りすぎだろ
どこのゆゆことはいわないけどさぁ…。
- 76: イラストレーター(山梨県):2010/09/28(火) 01:10:05.36 ID:fG0rR6/G0
-
ラノベって普通の文章書いたらいけないの?
- 93: 監督(大阪府):2010/09/28(火) 01:12:57.44 ID:SRi4X+YD0
-
>>76
「ご飯を食べた」って文章を、400文字詰め原稿用紙一枚使って表現するのがラノベ。
- 80: サラリーマン(大阪府):2010/09/28(火) 01:10:48.92 ID:9BcfQtF60
-
大賞を20万部、他10万、合計60万部刷って
消化率が1割らしいな
大赤字だろう
- 84: デザイナー(大阪府):2010/09/28(火) 01:11:23.25 ID:u8nOZI9T0
-
>>80
無謀すぎるな
- 81: 庭師(岡山県):2010/09/28(火) 01:10:51.25 ID:mpB8dQP20
-
イラストで売り上げ凄い変わるよな 昔の作品も今風の絵にリメイクしたらバカ売れしてるし
- 98: 宇宙飛行士(千葉県):2010/09/28(火) 01:13:38.75 ID:lUfXpfAE0
-
ラノベに興味があるけど外れが怖いって人は高畑京一郎とか乙一
あたり読んどけばとりあえず面白いと思うよ。
実際ラノベって例えば100冊読んで、心の底から読んで良かったと思
えるのは2〜3冊くらいしか無いような気がする。
- 102: 声優(山形県):2010/09/28(火) 01:14:11.38 ID:nLf9zT7/0
-
萌えがなきゃ売れない風潮を何とかしろよ
男が表紙のラノベとか絶滅したんじゃねーの?
- 116: 翻訳家(埼玉県):2010/09/28(火) 01:16:28.47 ID:7kdnqShe0
-
>>102
BL系というジャンルで生き残ってるよ。
- 105: H&K PSG-1(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:14:52.54 ID:dsEkxRzO0
-
伝説兄妹は売れなかったらしいが、言うほど悪くない
ていうか、今のラノベの中じゃそこそこよかったほうだ
- 120: ネット乞食(中国四国):2010/09/28(火) 01:17:10.31 ID:Ej3zhEtI0
-
パンツ見えそうで見えないようなスカートの描き方してるラノベは大抵糞
- 124: あるひちゃん(関西地方):2010/09/28(火) 01:18:04.19 ID:dg9yD7540
-
粗製濫造の傾向あるし、ネタが被るし。
学園ものは特に厳しいんじゃないの。
でもまあ、純小説の類よりは門戸は開けてるかも。
食べてくのは大変だろうね、ハルヒやシャナは別格だよ。
- 125: H&K PSG-1(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:18:07.97 ID:dsEkxRzO0
-
8月
7月
6月
- 171: ダックワーズ(三重県):2010/09/28(火) 01:23:48.00 ID:ss0VPptp0
-
>>125
これエロゲー混ざってても気がつかない
- 266: ファシリティマネジャー(静岡県):2010/09/28(火) 01:34:31.76 ID:2f7INGL60
-
>>125
たしかに街道沿いのエロDVD屋に入った時と同じ感じするわ
- 126: 添乗員(京都府):2010/09/28(火) 01:18:07.85 ID:CjEeDmnr0
-
ラノベの糞みたいな文章見てたら自分でも書けそうな気がする ってか絶対禁書とかより面白いの書く自信ある
ラノベ読んでラノベ書いてる馬鹿がプロになってるんだから、本読みまくってる俺は「ラノベっぽくないラノベ」書いてラノベ界を震撼させてやんよ
ターゲットはお前らみたいな「ちょっと知的なものも読みたいけど萌え要素も欲しい」と思ってる購買力のある層
ゆとり目線に合わせたゴミを書くつもりはない、大人の読書に耐えるラノベしか書く気ねえ
が、問題は出版社だ、文学よりの内容だと応募しても逆に落とされる可能性がある
レベルが高すぎる内容でも認めてくれるようなラノベの賞ってどこがある?
- 134: H&K PSG-1(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:19:31.53 ID:dsEkxRzO0
-
>>126
よく考えると、こういう考えを持ってる奴が今のラノベを作りあげたんだなあ
- 139: ファッションアドバイザー(埼玉県):2010/09/28(火) 01:20:17.79 ID:lACkj+ul0
-
>>126
禁書に勝ちたいならたった14日で一冊仕上げる速筆っぷりに勝て
どこの業界でも仕事としてやってくなら筆が早くないとダメ
- 149: 庭師(岡山県):2010/09/28(火) 01:21:10.39 ID:mpB8dQP20
-
>>126
ネタでなくマジで言ってるなら pixivで小説投稿しろ そこで評判になれば拾ってくれる
ついでに絵師と仲良くなって挿絵も描いて貰え
- 129: 児童文学作家(神奈川県):2010/09/28(火) 01:18:31.39 ID:fcEM0aJKP
-
供給過多になったらいいものだけ残って、ゴミは淘汰されるから
市場は縮小するけど、粗製乱造には歯止めがかかるんじゃないの?
そんなことないんですかね?
- 141: 花屋(愛知県):2010/09/28(火) 01:20:27.82 ID:IJEAC0CT0
-
>>129
いいものがあっても多数のゴミの中から探し出す手間が酷くなる
- 164: タンタンメン(新潟・東北):2010/09/28(火) 01:23:16.56 ID:T+yxkpXEO
-
>>129
ジャケ買いって言葉が>>1にもあるようにラノベでいう売れる本は中身の文章じゃなく表紙絵が好まれた本ってことになるから
逆に酷いのばかり蔓延るんじゃないか
- 143: はり師(東京都):2010/09/28(火) 01:20:44.61 ID:sSrZC9UQ0
-
どのラノベ読んでも、途中で飽きて金払うのバカらしくなってやめてしまう
本棚に2〜3巻までならかなりの種類あるけど、全部揃えてあるのはハルヒだけ
飽きずに一気に読めるのって無いのかよ
- 245: あるひちゃん(関西地方):2010/09/28(火) 01:31:51.53 ID:dg9yD7540
-
>>143
ハルヒは何度読んでも面白いな。
読んでて頭が疲れないってのもあるが。
それまで一人称視点の文体って苦手だったんだが、不思議なもんだ。
他と何が違うんだろうな…よく分からん。
- 154: タンメン(千葉県):2010/09/28(火) 01:22:11.68 ID:A5TPJWjr0
-
結局成功してるのは本当に一握りなんだよね
- 170: 自衛官(東京都):2010/09/28(火) 01:23:42.00 ID:s7Z77Mkx0
-
読書した気になりたい人向けのイラスト集
といったところだろうか
- 185: 和菓子製造技能士(愛知県):2010/09/28(火) 01:25:10.51 ID:o9YUPVNd0
-
昔は男女両方に読まれる作品が多かったけど
最近はすっかり男性向けと女性向けが断絶してしまってるのはちと寂しい
- 213: 探検家(関東地方):2010/09/28(火) 01:28:06.42 ID:Rta+oxIG0
-
オオカミさん爆死な時点で出版社主導の工作上手く行ってないんだろ
- 236: 児童文学作家(静岡県):2010/09/28(火) 01:31:15.73 ID:3BSqdBTTP
-
http://award2010.konorano.jp/special/
これも酷いな
スパさんレベルの画力
- 284: アンチアフィブログ(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:36:27.51 ID:S1/qI5QW0
-
ラノベって一通り人気あるの読んでる間は面白いけど
一巡して新作しか読むの無くなるとつまらなさすぎて耐えられなくなる
- 300: H&K PSG-1(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:38:02.41 ID:dsEkxRzO0
-
ラノベでそれなりに上手い作家や、文体や内容がラノベっぽくない作家って、ほとんどラノベレーベルから離れるよね
最近ハヤカワで出てた小説が電撃で書いてた人とガガガで書いてた人で驚いた
- 310: ニート(神奈川県):2010/09/28(火) 01:39:05.39 ID:z9AGxzUI0
-
俺がラノベ初めて読んだとき思ったことは、
漫画の台詞抜き出してるみたいで読みにくい、だった。
- 320: 書家(埼玉県):2010/09/28(火) 01:39:58.40 ID:bAcy5jS00
-
ラノベは奇抜な設定とか合って初めは結構面白いんだけど意外な展開が乏しくて
後半つまらなくなるんだよな
最近呼んだ扉の外とか中盤まではワクワクしたのに後半退屈だったわ
- 331: 詩人(catv?):2010/09/28(火) 01:41:33.91 ID:eomwaf1W0
-
ラノベ界の一発屋のなんと多いことか!
- 361: 詩人(catv?):2010/09/28(火) 01:44:57.18 ID:eomwaf1W0
-
値段に見合わない内容のが多いよなあ
お前それ自分のブログで連載してろよって思うようなのとか
駄作を量産してるのは作家だけじゃなく業界全体の罪だな
- 363: 法曹(チベット自治区):2010/09/28(火) 01:45:08.36 ID:HtZbThiE0
-
ラノベとエロゲってどこが違うの?
- 371: 児童文学作家(茨城県):2010/09/28(火) 01:46:32.18 ID:aIMtpDkA0
-
>>363
とりあえずラノベ表紙のjpgには明らかにエロゲの絵描いてるとおぼしき奴がちらほらいた
- 401: 僧侶(埼玉県):2010/09/28(火) 01:50:16.45 ID:iQA8GLRt0
-
>>371
ちらほらどころかほとんどエロゲ絵師だろ
- 384: 心理療法士(富山県):2010/09/28(火) 01:47:49.61 ID:mkDnpQ+D0
-
このライトノベルがすごい文庫ねぇ
これとかデュラララの挿絵の人も書いている人気イラストレーターではないか
でも売れない。所詮絵の力なんてそんなもんだろう
- 414: 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/28(火) 01:51:52.14 ID:taMbmpCsP
-
>>384
これは中身知らんがヤスダが悪いよ
新作でこの色と構図じゃ手にとる気しないもん
- 385: ニート(神奈川県):2010/09/28(火) 01:48:00.67 ID:z9AGxzUI0
-
ラノベを擁護してる連中の言ってる理論を使って
ケータイ小説も擁護できそうである。うむ。
- 387: はり師(東京都):2010/09/28(火) 01:48:10.79 ID:sSrZC9UQ0
-
ラノベもどきみたいなの書いてたことあるけど、自分で読んでみてもつまらないのな
結局、ネットで晒す勇気すら出なかったわ
- 425: 漫才師(長野県):2010/09/28(火) 01:53:10.13 ID:9kZ2xYk70
-
>>387
日本人だから日本語は誰でも書けるが、読める文章を書くには確実に技術が要る
俺は2chのコピペ作る人も凄いと思うよ
あれは素人には書けない、絶対その道の人が書いてるわ
- 445: 映画監督(鳥取県):2010/09/28(火) 01:56:27.30 ID:NwvAQoWg0
-
>>425
その道の人がルイズたんクンカクンカとか書いてたのか・・・
- 416: ディーラー(大阪府):2010/09/28(火) 01:51:56.91 ID:9yMbTaND0
-
普通の小説って絵が載ってなかったり萎えるような絵だからどうも読む気がしない
やっぱ絵って俺の中では重要な要素なんだよな
- 420: 仲居(東京都):2010/09/28(火) 01:52:18.46 ID:1gmQPOSl0
-
ラノベってレーベル単位で評価されてるところがあるからなぁ。
電撃文庫はブギーポップがでるまで角川スニーカーや富士通ファンタジアの足元に及ばなかったし、
メディアファクトリーもゼロの使い魔がでるまで鳴かず飛ばず、
ファミ通文庫もバカテス、文学少女、ガーゴイルで伸びてきた。
まず人気作品を出さなきゃ始まらない。
- 477: 運輸業(長野県):2010/09/28(火) 02:00:34.00 ID:QzgpZvkd0
-
ゴールデンタイム何であんなに絵柄少ないの
キャラの顔わかんねえ
- 489: 心理療法士(富山県):2010/09/28(火) 02:01:44.14 ID:mkDnpQ+D0
-
>>477
表紙だけで挿絵ゼロのラノベが増えてきた気がしなくもない
- 514: 人間の恥(東京都):2010/09/28(火) 02:04:52.80 ID:qr0g37rD0
-
とらドラ!アニメ化直前は酷かったよな
アニメのキャラデザが気に入らないからって理由で叩いたり見ないって言う奴沢山いたもん
お前らラノベのストーリーじゃなくて挿絵が目当てなのかと
放送されたら面白くて、原作ファンも読んでない層にも人気出たけどさ
- 532: 漫才師(長野県):2010/09/28(火) 02:07:23.08 ID:9kZ2xYk70
-
>>514
あれは見る目の無いにわかオタが叩いてただけで別の話だ
あとアニメにおいては絵は非常に重要な要素だ
- 115: ディーラー(大阪府):2010/09/28(火) 01:16:22.60 ID:9yMbTaND0
-
アニメ化されたとき「俺はすでに知っていたぜフヒヒ」っていう優越感の為に面白い作品を探してるんだけど
おまえらは違うの?
- 119: ニート(神奈川県):2010/09/28(火) 01:17:03.00 ID:z9AGxzUI0
-
>>115
ある意味努力家だな。おい。
ライトノベルを書きたい人の本
【イチオシ関連記事】
ライトノベルのタイトルってテンプレでもあるのかと思うぐらい個性がないよね
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51539138.html
▼オススメ一覧▼
⇒【ライトノベル】人間失格
⇒センスあるなと思った小説のタイトル挙げてこうぜ(作品リンク有)
⇒読書スピードって上げられるのか?俺超遅いんだけども
⇒【アメリカヤバイ】在日米軍が「日米同盟コミック」作成
⇒【画像有】漫画等でよく見るが実際は全く見ないもの
⇒【画像有】耳と鼻はどうあがいても萌えに繋げられない だからって鼻を点で描くなよ
⇒厨 二 す ぎ て 鳥 肌 が た っ た セ リ フ
⇒面白いSF小説教えて
Twitter始めました。フォローお願いします!
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:00 ▼このコメントに返信 >>115
あるある
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:02 ▼このコメントに返信 十二国記があれば幸せ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:09 ▼このコメントに返信 今は粗製濫造の時代に突入してるから、これから下火になっていくにつれて元に戻るんじゃないの
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:10 ▼このコメントに返信 今ってロードス島戦記みたいな硬派なラノベってあるのだろうか
しばらく買ってないからわからんや
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:18 ▼このコメントに返信 ベン・トーがおもしろいと知っているのは俺だけでいい
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:20 ▼このコメントに返信 新規レーベル立ち上げるのに新人だけで始めるってのが敗因だろ。
購買力あるファンがついた作家ひっぱってこなきゃ。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:20 ▼このコメントに返信 「このラノベがすごい!」とか「第×回○○賞!」とかはハズレが多い
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:21 ▼このコメントに返信 どの国の文学でも粗製乱造→淘汰→再出発の流れはあるけど、淘汰の時代ってのはよいのも悪いのも沈んでく。中身のよしあしじゃなくて、運のよしあしで。
でもって、みんな生き残ろうと必死だから内容もエロ、グロ、バイオレンス、ようするにインパクトを与える、刺激を強めるという流れになっていって、結果、駄作の量産になる。
ラノベも読み物という点では文学と同じだし、エンタメを意識している以上はこうなっていくだろうな。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:21 ▼このコメントに返信 ※5
いや、オレだけだ。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:24 ▼このコメントに返信 >アニメ化されたとき「俺はすでに知っていたぜフヒヒ」っていう優越感
せっかく1巻の頃から目をつけ集めてたのに、変に認知度が高まってアンチが増えるのはいやだ…なんて思う。
出来が悪いと最悪だし
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:26 ▼このコメントに返信 レーベルは重要だわな。それで傾向が大体決まるし
10年前なら富士見が安定だったけど、今は電撃かな
スニーカーは学園モノばかりであきるし、MFも萌えばっか
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:28 ▼このコメントに返信 テスタメント・シュピーゲル 2巻はまだかー
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:33 ▼このコメントに返信 >>115
あるアルよ
*4
TRPGリプレイとのギャップが凄いね
クリスタニアではあんな風に変わるのかと感心した
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:34 ▼このコメントに返信 面白いのがあるのは確かなんだけど見つけにくいんだよなぁ
今の半分ぐらいにしてくれると助かるんだが
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:37 ▼このコメントに返信 どうせ個人かあっても+編集の仕事だから
乱造した方がいいんだよ
当たりを引くまで
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:40 ▼このコメントに返信 ドッコイダー読もうぜ!
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:41 ▼このコメントに返信 少し堅めの物なら
中央公論社のCノベルズか講談社のホワイトハートX文庫かな
ホワイトハートは地に足を付けたら泥沼だったって雰囲気だけど
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:43 ▼このコメントに返信 ラノベ読んだ事ないんだけど随分過去の作品も含めてお勧めある?
これは名作だぞ〜みたいなの
あればアマゾンでポチッて読んでみようと思うんだが
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:48 ▼このコメントに返信 ソードワールドとか読んでた時代が懐かしいなぁ…
俺は「挿絵なんて飾りだろJK」って考えだから、表紙見ただけで買う気が失せる。
いや、中身ちゃんと読んでないから一概に否定は出来ないんだけどさ…
とらドラとか2巻ぐらいまで読んだけど面白かった。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:49 ▼このコメントに返信 羽月莉音の帝国がおもしろいぜ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:49 ▼このコメントに返信 東京レイヴンズ出てたのか
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:52 ▼このコメントに返信 「このライトノベルがひどい!文庫」
これはマジでちょっと興味ある
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:53 ▼このコメントに返信 何百ページものラノベより数行のコピペの方がおもs
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 03:56 ▼このコメントに返信 東京レイヴンズ面白すぎ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:00 ▼このコメントに返信 >>236の絵おれ好きだわ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:04 ▼このコメントに返信 絶句とか何年前の本だよ……
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:05 ▼このコメントに返信 ラノベの表紙といいつつ、レーベルで拾っているから、ラノベじゃなくてTRPGリプレイが結構入ってるw
例えば9月の表紙だけでも、パッと見5冊はリプレイだわ。
こういうのを拾う人にとって、TRPGリプレイもラノベも同じようなものなんだろうか。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:07 ▼このコメントに返信 米18
一冊だけ挙げるなら、ブライトライツホーリーランド
三作ある内の最終巻だから、これだけ読んで面白いかどうかわからないし
好みに合わなくても責任はとらないけどね
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:09 ▼このコメントに返信 ごくたまに面白いのがあるっていうのは事実だと思う
でもメインターゲット層はそれをかき分けて探す作業なんかしないだろうし
淘汰の時代ってのは本当にくるのだろうか・・・
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:09 ▼このコメントに返信 断章のグリムとか烙印の紋章とか、純粋に文章がうまくて内容が濃い作品はアニメ化されないんだよなあ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:10 ▼このコメントに返信 最近のラノベってのはもはや萌え要素という名のエロを入れないと売れないんだな
まとめ画像全部エロに見えるわ
グインサーガみたいな気合いの入ったラノベ増やせや
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:17 ▼このコメントに返信 たしかにどの作品も凡百のものにしか見えない
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:19 ▼このコメントに返信 ラノベに小林泰三がいることに驚いたわ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:19 ▼このコメントに返信 甲田がっくんが書いててくれれば何も言わない
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:19 ▼このコメントに返信 表紙とかはともかく、タイトルが気に入れば買うことがあるな
「ブギーポップは笑わない」とかビビッときたし
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:20 ▼このコメントに返信 ※18
ファンタジーでもよいのなら星図詠のリーナ。3巻で打ち切りだが
川口はファンタジーがうまい作家の一人だと思う。ライタークロイスとかもいいんだが
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:20 ▼このコメントに返信 363とか、ひでーなあ
エロが、じゃなくて文章が。
せいぜい携帯同人小説レベル。これ金出して読もうとは思わんわなあ……
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:22 ▼このコメントに返信 学園ハーレム物はいい加減滅びろ!と思う
たくさんあるわりには内容似たり寄ったりで毎月同じようなのが発売されるし…
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:25 ▼このコメントに返信 オオカミさん好きな俺は異端か…
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:29 ▼このコメントに返信 スーパーアドベンチャー・ゲームブックの方が面白いのでいいです
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:35 ▼このコメントに返信 あかほり作品は好きだった
しかし今のラノベはタイトルも似たり寄ったりだな
ひらがなカタカナ4文字とか、タイトルの最後に「!」がつく
個性が全くない
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:35 ▼このコメントに返信 伝説兄弟だけ0冊ってのはやっぱ表紙重要って事なんだな
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:41 ▼このコメントに返信 ラノベで最近買ってるのっつったら人退しかないな、フルメタも終わったし
数が多すぎるのが問題なんだろうな、面白いの探そうにも砂漠で砂金探すような物だもの
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:42 ▼このコメントに返信 >>43
王立宇宙軍のヤツがあったのはちょっと欲しいと思った。
ネタで禁書を古本屋でフルコンプしたが10巻で積みました…
ラノベを漫画に置き換えると1巻辺りどれ位のコミックの厚さになるか気になるな…
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:45 ▼このコメントに返信 「講談社文庫」で出てる田中芳樹のタイタニアでさえレジに出す時
ちょっと恥ずかしいのに、こんな表紙の本なんか買えるか!
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:45 ▼このコメントに返信 アニメに乗っかったせいで
いつかはじけるバブルに進んでしまったということか
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:51 ▼このコメントに返信 コミックヨシモトと同じくらい
このライトノベルがすごい!文庫ってネーミングだけで手に取る気が失せる
中身以前の問題だわ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:53 ▼このコメントに返信 >>41
タイトルは編集でかなり変わってるみたいよ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 04:54 ▼このコメントに返信 禁書読んだけど滅茶苦茶おもしれえのなw
夏目漱石レベル
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:02 ▼このコメントに返信 ラノベ1冊がだいたいコミックス2冊くらい、アニメにすると2話くらいなんだよな
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:07 ▼このコメントに返信 ファンタジア大賞とか意外に当たり多いぜ
デビュー作だけで作者が逃げるけど
今思うとアレってパクリでデビューしたけどその後描けなかったとかなのかな
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:08 ▼このコメントに返信 「このライトノベルがすごい!(悪い意味で)」
だったら買ってもいい。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:11 ▼このコメントに返信 >>51
欲が尽きるんだと思う。
創作欲の程度(量)ってのは人それぞれだけど、
一作書き上げてからじゃないと埋蔵量の見当がつかない、って人が割に多い気がする。
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:26 ▼このコメントに返信 伝説兄妹の絵がひどくて吹いた
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:30 ▼このコメントに返信 手にとって読まれるのが重要だから購買層の琴線に触れるような見た目的に感情移入されやすいキャラが表紙に描かれてるのは確かに重要かもしれんがそれは前提であって
実際に売れるのは内容もマシ以上にあるものだろ
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:33 ▼このコメントに返信 >>363って「僕は友達が少ない」って奴だっけ?
これ確か東大生に売れてるんだよな
日本も終わりか
アビスゲート新刊出るんだな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:42 ▼このコメントに返信 よく練られた文を書く人も中にはいるんだけど、明らかに字数稼ごうとしてくだらないネタや長い描写入れた駄文書く人が結構いるしな・・・
それも一部だけじゃなく全体通して。
その上ストーリー展開までがテンプレ通りというひどい出来のものが少なくない
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:42 ▼このコメントに返信 >>126
本来なら一笑に付すところなんだろうが、最近面白いラノベが無いからぜひとも挑戦して欲しい
何にせよ、最近のラノベはテンプレ化が激しいから
ここらで多少強引にでも新しい風を呼び込んだ方がいいと思うんだ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:42 ▼このコメントに返信 >>363はサービスシーンを抜き出してるだけで、普通のハーレム物のテンプレ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:43 ▼このコメントに返信 >>64でクソワロタ
ラノベなんかさっさと滅びればいいと思うよ
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:45 ▼このコメントに返信 秋田は今じゃ一般もラノベもやるし最近じゃ村正アンソロ書くし、自由な仕事してるよなぁ
この人のは大概根底のテーマぶれないから安心して読めるわ
ベティがリストに入ってるけど、表紙が商売っ気無さ過ぎる
米16
阿智太郎は絶対評価されないタイプの作風だよな。最近何書いてんだろ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:45 ▼このコメントに返信 表紙が鶴田謙二だったら欲しくなっちゃう
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:47 ▼このコメントに返信 スレイヤーズから俺の時代は止まっている・・・
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:51 ▼このコメントに返信 いくら中にはあたりがあったとしてもはずれがどんどん増えてってるし誰も手だしたくないでしょ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:54 ▼このコメントに返信 ラノベもラジー賞やってほしいな
少しはマーケット動くんじゃないか?
興味本位で「うっわーやっぱひでー」って
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:55 ▼このコメントに返信 米61
上の新刊一覧の中にあるよ
血吸村へようこそってやつ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 05:55 ▼このコメントに返信 >>126いるんだよな……勘違いした奴が。
商売何だから、売れる物を描かないと駄目だっうの。
こういう奴に限って、日本語書けよって思う様な、マスターベーションしてんだよ。
そして、自分の糞かげんを出版社のせいにする。
はい、はい、あんたは芸術家……百年経ったら売れるかもね。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 06:01 ▼このコメントに返信 ラノベ批判が多いけど、それって一般的に言って、文学とやらが良い訳?
文学とやらの何処が良いの?
表現?奥の深い話とか?
それこそ、キモイオタクだろえが。
活字見て、しごいてろ!
69 名前 : 投稿日:2010年09月28日 06:01 ▼このコメントに返信 実際にこのラノベ達はガチで売れない
可哀想だけど 今月中には 店頭から返品段ボールの中に消えていく運命なのねって感じ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 06:08 ▼このコメントに返信 米18
ケモノガリって奴がマジ面白かった。一言で言うとバトロワ系
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 06:09 ▼このコメントに返信 絵しか見られないんだからマンガにすりゃいいじゃん
あ、絵かけないけど妄想垂れ流したいからラノベ書いてんのか
しょうもないよね
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 06:10 ▼このコメントに返信
スレイヤーズのせいで今のラノベ氾濫期が来て質が下がったんだぜ。
それまでのファンタジー小説とかって、ある程度の基礎があって書かれていたものが、スレイヤーズの登場によって敷居が一気に下がった。
ライトノベルと言う言葉が一般に普及もしくは生まれたのってスレイヤーズが流行ってからだと思う。
ようするに発想や設定はともかく(これも最近酷い程度が低いが)文章レベルが一般の小説と比べて低いのがライトノベル。
だから、そもそも文章の質でライトノベルを語るのが筋違い。
ライトノベルはイラストと設定を文章を読み飛ばしながら雰囲気を楽しむもんだ。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 06:10 ▼このコメントに返信 ラノベな・・・
読んだ事あるラノベなんて 十二国記 フルメタ バッカーノ!くらいしかないわ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 06:13 ▼このコメントに返信 米2で瞬殺されてたw
早く続きをぉ本編の続きをぉ
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 06:15 ▼このコメントに返信 紹介雑誌から生まれたとはいえ逆のことするのに雑誌名をそのままレーベルに戴くのはどうなんだ?
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 06:35 ▼このコメントに返信 ※2
小野主上が働いてくれません…
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 06:39 ▼このコメントに返信 スレイヤーズは文章レベルはともかく設定はそれなりに練られているけどな〜
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 06:58 ▼このコメントに返信 >>米72文章レベルが一般の小説と比べて低いのがライトノベル
そうだろうか……表現の違いでは?
もともと、ボキャブラリーの貧困な中高生に
噛み砕いて理解出来る文章にするのも、大変だと思うけど。
幼児向けの絵本はそれなりの、言葉数と表現をしないとだめだろ……難しいぞ、童話書くの。
一般的な小説の方が、言葉を選ばずに書けるから、楽だよ。
馬鹿みたいに、言葉をひねくり回して、文学だ何て言っている奴も居ますけど。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:01 ▼このコメントに返信 昔のラノベは結構面白かったんだけどな
何とかと何とかと何とかかんとかっぽいタイトル乱発で表紙が萌え系ばかりで読む気が失せたわ
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:03 ▼このコメントに返信 「…絶句」て懐かしすぎるw
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:08 ▼このコメントに返信 ろくごまるにの本が美少女表紙になってて恐れおののいたけど
中身は15歳にして知的に成熟したヒロインが頓知と嫌展でバトルを切り抜ける展開だった。
安心して読み続けられるラノベはもうこれしかないや。
秋山と古橋は仕事しないしなー。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:10 ▼このコメントに返信 供給過多なのは作品だけじゃない
コンビニ、ファストフードのフランチャイズも出店に制限がないから
同カテゴリのフランチャイズ店三軒横並びなんて普通にある
定点観察の視界に入る限りでコンビニが最大五軒(しかも同じ看板が内三軒)なんてあった
もはや極度の飽和状態なんだよ
あとは持久戦
体力無くなったものが消えゆく運命
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:10 ▼このコメントに返信 新井素子の新刊今日辺りにでも見に行こう
作風戻ってるといいな
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:15 ▼このコメントに返信 メディアワークス文庫の話もしてあげて!
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:18 ▼このコメントに返信 スレイヤーズ、オーフェン、ロードスあたりのファンタジア文庫はTRPGの流れを汲んでるから設定というか世界観で勝負してた
で、今のラノベはエロゲのような一人称会話文が中心
TRPG出身でエロゲが主戦場の田中ロミオがラノベに来て評価されてるってのは面白いな
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:25 ▼このコメントに返信 こういう新レーベルが売れるためには、立ち読み不可の店舗もあることを考慮して、たとえば販促として数ページお試し読み小冊子を配布して中身を見せるってことはできなかったのかなぁ。
「この設定おもしろい」とか「これなら読みやすい」とか「これならちょっと読んでみようかな」とか。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:25 ▼このコメントに返信 ラノベは馬鹿の読み物
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:39 ▼このコメントに返信 しかしアニメは見る
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:41 ▼このコメントに返信 相変わらずラノベ信者のフォローはフォローになってないな
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:42 ▼このコメントに返信 伝説兄妹は俺の大学の人が書いたそうだがやはり売れてないのか
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:44 ▼このコメントに返信 ミスマルカ興国物語マジオヌヌメ
92 名前 : 名無し投稿日:2010年09月28日 07:57 ▼このコメントに返信 ナントカ伝説の人のデザインはしょっちゅう周りからパクられるくらい魅力的なんだけど絵柄が残念というか…
こういう画風だから下手ではないよ
この人好きだけど糞みたいなラノベはもう読まない
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 07:58 ▼このコメントに返信 恋愛と一緒、まずは見た目が良くなきゃ対象にならない
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:02 ▼このコメントに返信 ランジーン×コード買って読んだが結構おもしろかったぜ。480円だったし正直買って良かったと思ってる。
ただちらっと見た限りでは他のは480円でも正直買う気にならなかったな・・・。
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:09 ▼このコメントに返信 昔なにかで読んだんだが、今は新しい小説をやシナリオを募集すると応募してくる作品の大半にオッドアイのキャラがいたりして、非常に陳腐なものしか集まらないんだとさ。
察するに、ラノベを囲うとしている連中もラノベを呼んでいるから同属交配みたいなものでどんどん劣化が進んでいく感じなんだろうな。あれだけ売れている西尾維新の作品でも突き詰めて読めば言葉遊びが内容の8割を埋めていて、物語の根幹となる起承転結にまつわる部分は本当に少ない駄文だし。
そういうのを読んでいる連中が新たに物語を書こうとするから、現在の供給過多とか大量返本なんてことになるんだろうな。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:12 ▼このコメントに返信 一般小説は内容が難しくてちょっと読むのに疲れるときがある
そんなときに何も考えずに読むのがラノベ
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:15 ▼このコメントに返信 おい!!!!!!
9月の新刊に何で「天体の回転について」が入ってんだよ!
これは表紙だけだろ、小林泰三はハードSFホラーだぞ
こんなんなら「人造救世主」もラノベに入れられてまう・・・
98 名前 : 投稿日:2010年09月28日 08:18 ▼このコメントに返信 オナニーやってる奴が多いのが原因だろ
99 名前 : 名無し投稿日:2010年09月28日 08:27 ▼このコメントに返信 オーフェンシリーズの秋田って作者は面白かった。
どちらかと言うと、次作のエンジェルハウリングの方が好みだが。
だけど、今じゃ秋葉にすら置いてないんだよな。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:28 ▼このコメントに返信 >>※91
そこは戦闘城塞マスラヲだろ
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:30 ▼このコメントに返信 紫色のクオリアってのは表紙はラノベだけど中身SFで吹いた
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:40 ▼このコメントに返信 で、普通の文庫は売れてるのか?
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:41 ▼このコメントに返信 ジャケ買いも多いかもしれんがレーベル買い的なものも
潜在的にあると思うな
見たことも無いレーベルで無名の新人だと
よっぽどじゃないと手を出さない
ってかラノベに限らず漫画以外の書籍で売れてる本なんか
大きな賞取ったものばっかりだろ
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:44 ▼このコメントに返信 とりあえずフルメタはホントに面白かったよ、あと同作者のドラミ
それ以外は知らね
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:44 ▼このコメントに返信 表紙一覧見てるともう制服がみんな同じに見えてきた。もっと差分を!
女が買う服やかばんと一緒だ形が微妙に違うだけで色が一緒みたいな感じでどれもこれも中身一緒なんだろうな
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:46 ▼このコメントに返信 最初の2〜30Pほど立ち読みできる環境ならいいんだけどなぁ
それでおもしろかったら買うし・・・最近の本屋全部ビニールで
閉じてるのが多いから試し読みもできねえ
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:53 ▼このコメントに返信 あおかん! に吹いたw
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 08:54 ▼このコメントに返信 アニメが出るまで待つ
多分ラノベは一生読まんな
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:03 ▼このコメントに返信 超人間岩村
ありきたりな表紙の棚から異質な空気を放っていたんで
ジャケ買いしたんだけどなかなか良かった
続編出ないかなぁ
110 名前 : 電通太郎投稿日:2010年09月28日 09:05 ▼このコメントに返信 ランジーンコードって、農工大(工)の院生が書いた奴だっけ?
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:07 ▼このコメントに返信 あんまり関係ないかもしれないけど、
この手の商品で一番の売り文句である「アニメ化決定!」っていうのは
地方じゃまったく通じないっていうのが一番の問題
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:08 ▼このコメントに返信 本に挿絵とか表紙絵とか要らないだろ
漫画読んでろよ
113 名前 : かなや投稿日:2010年09月28日 09:08 ▼このコメントに返信 死ねよストーカーきもいストーカー
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:09 ▼このコメントに返信 ※2
出ないよね新刊……本屋行く度にチェックしてるけど、もう何年待ってるかorz
ここ数年、書店で見かけても皆同じような内容で同じ様な表紙ばっかりで
手に取るのも億劫になってしまったなぁ。
テンプレ物も悪い物じゃ無いとは思うけど、数が多すぎると読んでも何処かで見たような内容みたいに見えちゃうんだよね。
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:14 ▼このコメントに返信 表紙凄いな。
目がチカチカするわ。
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:15 ▼このコメントに返信 それでも売れてるラノベと差がつくんだから何か要因があるんだろうよ
そもそも「このライトノベルがすごい!」って本にどれだけ権威があんのか
帯に他所の本のタイトル書かれてたからって売れんだろう
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:16 ▼このコメントに返信 あほか、禁書読むとあまりの厨二っぷりに逆に「勝てない」と思うっての。
地雷作品のテンプレ全部踏んでなおかつ売れるのがすごいんだよ。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:16 ▼このコメントに返信 米18
DADDYFACE面白いよ。
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:18 ▼このコメントに返信 ライトノベルもSFや架空戦記がたどったのと同じ、衰退の道を歩むのか。
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:18 ▼このコメントに返信 実は「このライトノベルがすごい」の自体がダメになってるとかじゃね?
ハルヒ読んでみたくてラノベ初めて読んだあと、試しに1位を三作読んでみたけど三つ目が糞すぎてラノベ買うのやめた。今度読むとしたら古いので評判良いのかな
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:21 ▼このコメントに返信 106
漫画と違ってラノベは図書館で借りられる
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:22 ▼このコメントに返信 ポリフェリカ黒は面白かった。でももう読めないんだよな・・・
>>1 の「僕たちは〜」だけ試しに買ってみたけど、しょっぱなから面白くなかった、積み。
「ソードアートオンライン」ってのは、そこそこ面白いが
別の「アクセエルワールド」は後付ばかりで面白くない。作者同じでも面白さ変わるもんだ。
「狼と香辛料」は面白いね、読み応えあるよ。
古本屋で安く面白いの買いたければ電撃文庫の鷹見一幸のなんかがいい、ガンズハートとか。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:22 ▼このコメントに返信 創刊当時から電撃文庫が好き
オタ向けとか言われてもエロゲ絵師が挿絵描いてても内容が軽くても好き
最近ではC3が好き
無意味にお色気場面があってもありきたりなハーレム設定でもちゃんと”読ませる”ストーリーしてるところが好き
でも異論は認めるよ?偏った嗜好かなと自分でも思うし
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:23 ▼このコメントに返信 人気作すら面白くない。所詮、低年齢層向け。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:27 ▼このコメントに返信 ギャルゲーまがいの増えすぎなんだよな
読んだこと無いが禁書みたいな独自の設定考えてる奴の方がマシ
126 名前 : あ投稿日:2010年09月28日 09:28 ▼このコメントに返信 「僕たちは監視されている」って、何かサヨっぽいタイトルだな
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:32 ▼このコメントに返信 ラノベ読んでたけど親から
「お前もいい歳なんだからキチンとした本読みなさい」
と夏目漱石の「こころ」を渡された
超展開wwwK屑杉ワロタwwww…笑えない(今ココ)
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:33 ▼このコメントに返信 ※18
昔の作品でもいいなら、ブギーポップかな
未だに買ってる唯一の作品
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:38 ▼このコメントに返信 昔は普通に楽しんで読んでたもんだが、最近はやっぱりちょっとキツいな
なんていうか、やっぱ文章の貧弱さがどうしても気になるようになってしまった
純粋に文章を読めなくなったのは悲しい
130 名前 : 投稿日:2010年09月28日 09:41 ▼このコメントに返信 富士見ドラゴンはラノベじゃねぇよ
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:44 ▼このコメントに返信 >>43
表紙に騙されて小林泰三の本を買った人がどんな反応をするかを想像すると胸が熱くなるな
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:50 ▼このコメントに返信 ラノベはトリニティ・ブラッドとGOSICKと戯言シリーズしか
持ってないから今のラノベが全く分からんし表紙見ても読む気が起きん
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:58 ▼このコメントに返信 半月は画集とかまで買った俺です。文中によく「空には半分の月が昇っていた」ってあって、その時々を表してて良かった
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 09:59 ▼このコメントに返信 上条さん2週間で出来てんのかフイタ
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:08 ▼このコメントに返信 このライトノベルがすごい(売れない)!文庫
136 名前 : ハムスター投稿日:2010年09月28日 10:10 ▼このコメントに返信 狼と香辛料しか読んでないな。
上条さんのやつは、読めって言われて読んだけど2巻で諦めて読まずにそのまま返した気がする
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:12 ▼このコメントに返信 最近はいわゆる「売れっ子作家」のラノベでも、作者が年食ったのか
どうなのかはわからんが、どうにも「勢い」がないように思える。
・・・読み手が歳食ったって線もあるがな! orz
※4
でもロードス島戦記の1巻は、割と読みにくかった覚えが。
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:12 ▼このコメントに返信 コピペ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラノベ
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:13 ▼このコメントに返信 小林泰三はネフィリムがラノベぽいノリだったな、耽美なBL系の絵師つければいける感じ
しかしこのラノベ一覧、横からみた(総ページ数的な意味で)比較写真ないのかね
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:22 ▼このコメントに返信 狼と香辛料はなぁ…
最近経済関係なくいちゃついてるだけじゃん?
惚気話を延々聞かされてるっつーかさぁ…
と思ったら最新刊で見事に度肝抜かれたわw
やっぱり売れてるラノベはそこらの有象無象とは一線を画すっつーか、次元そのものが違うんだな。
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:23 ▼このコメントに返信 封仙娘娘追宝録が終わっ……完結したわ。
フルメタルパニックが終わっ……これも完結したわ。
やっと卒業できるよママン!
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:28 ▼このコメントに返信 とりあえず○○○○!と○○と○○と○○系のクソ安易なタイトルつけてる奴はそれだけで失笑もの。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:32 ▼このコメントに返信 新たな名作を探す努力をせず、
話題になったものや、アニメ化されたものだけ読む。
そんなやつ。
それは私です。
ラノベ話題作は文章が稚拙だったり、設定に矛盾があったり
突っ込みどころはあれども、それを補う面白さがあるんだよな。
やっぱり。
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:32 ▼このコメントに返信 えっと、新井素子です。10年に1,2冊書いてます。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:34 ▼このコメントに返信
イラストとタイトルだよな、基本ラノベって。
ただ、「俺でも書ける」ってのはちょっといいすぎ。
ラノベだろうがなんだろうが、最後まで書ききるってのはそれだけで大変。
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:38 ▼このコメントに返信 >> 274
新井素子の「……絶句」は30年前の小説だよ
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:40 ▼このコメントに返信 「このライトノベルがひどい!文庫」はとまとあき氏とかいいんじゃないか。
「東京忍者」を超える作品はあるかねぇ。
「血まみれ学園とショートケーキプリンセス」も読んだなぁ。
ひどいひどいって言うけど笹本祐一氏とか読まんの?現役だよ
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:49 ▼このコメントに返信 デュラの絵はヘタクソだろ
超絶劣化リボーンorグレイマンって感じだし、腐の同人屋のが上手い
そしてそういう絵は腐受けする、好きなように可愛くアレンジできるから
腐向けのエセオサレ絵で萌え絵でもないのに野郎の萌えオタ向け方向の
ラノベで表紙描いたって表紙買いされる訳が無い
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:49 ▼このコメントに返信 ルイズコピペはプロの文学だったのか…
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:49 ▼このコメントに返信 >>「ご飯を食べた」って文章を、400文字詰め原稿用紙一枚使って表現するのがラノベ。
これを華麗なる文面にまとめられたら立派な文学なんだがな…
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:49 ▼このコメントに返信 ラノベは文章力はなくとも設定と展開さえしっかりしてれば売れるってのはあった
文章力なんて別に求めちゃいないが、最近はほんとワンパターン化してるよなぁ
ただ、確かにある程度ないと厳しいのはあるが
禁書は途中でもうアニメで見ればいいやって思ってしまったw
しかし、9月新刊ところどころラノベでいいのか微妙なのあるな
オネアミスとかガンダムとかアニメの文庫化だろ
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:52 ▼このコメントに返信 バッカーノ!の表紙は他のとちょっと違う感じで好きだ
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:54 ▼このコメントに返信 ※72
アホか。徹底的に崩した文章くのと崩れた文章しか書けないのは違うってことを理解しようぜ。
スレイヤーズの文章とかある意味完成されてるだろ。マンガみたいな速度で流し読みしてもきちんと内容が伝わってくるとか凄すぎてキモイわ。問題なのはそれを字面だけ見て「こんな簡単なのでいいんだ!」って勘違いしたアホ。
そして「雰囲気楽しんで文章読み飛ばす」とか言っちゃうからたまに居る文章上手い作家を見逃すんだよ。人間は自分のみたい現実しか見えないってのはホント真理だと思うわ。
つーかあれだ、ラノベ作家は文章下手って言うけどさ、一般文芸の作家さんも七割は文章上手いとはいえないぞ? その中で時代に名前残したような超有名な作品読んで文章うめぇ!やべぇ!とか騒いで、チラっと読んだだけのラノベと同列にして語ろうとするとかマジ勘弁。
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 10:54 ▼このコメントに返信 別に完全に絵に寄ってるわけじゃねえだろ
絵が良くても中身が駄目なら売れないわ
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 11:01 ▼このコメントに返信 立ち読みしないで買う奴は地雷処理班でしょ。
156 名前 : あ投稿日:2010年09月28日 11:08 ▼このコメントに返信 シャナ買って以来、2年くらいラノベ買ってないな。つまらない駄作が多すぎる。表紙みて中身読むけど、読む気なくす。あと本屋じゃなくてアニメイトで買うから普通の本屋ではラノベは数冊仕入れるだけで十分かと。
157 名前 : 名無しさん@韓国ニュース投稿日:2010年09月28日 11:11 ▼このコメントに返信 ラノベもアニメも数絞ってくれ。アキカンだかってアニメみたが、あまり酷い。こんなの量産されたら誰も見なくなる。
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 11:12 ▼このコメントに返信 20万部って刷りすぎだろw
新人作家で多めに刷ってもらえるガガガですら3万部程度なのに
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 11:13 ▼このコメントに返信 米154
逆にいえば中身が良くても絵がダメなら売れない
160 名前 : 投稿日:2010年09月28日 11:19 ▼このコメントに返信 デュラララもバッカーノも、
背景があるから好きです
上手い下手じゃないだろ
キャラだけは嫌だ
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 11:24 ▼このコメントに返信 米156
確か配本業者がやたら強くて「こんだけ売れ」的な感じで配本してくるとか、
そういう話をどこかで聞いた気がする。
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 11:37 ▼このコメントに返信 今更だけど森博嗣よんでる
こっちのほうがはるかにおもしろいわ
ラノベはとりあえずダディフェイス早く出ろwww
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 11:41 ▼このコメントに返信 お留守バンシーってなんで大賞取れたんだよ
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 11:46 ▼このコメントに返信 デュラは確かに腐に大人気だが、
萌え豚にしか売れてないようなラノベに比べたら
俺としては、文章も読めるし、設定もキャラもちゃんと練ってあるし、展開も退屈しないように感じる。
萌えとイチャイチャ2828しか要素がないものに比べたら、頑張ってるラノベだと思うけど、そこらへんどうよ
165 名前 : 名無し投稿日:2010年09月28日 11:54 ▼このコメントに返信 正直「俺妹」はやめとけ。読んで見たけど酷かった。
お互い嫌いあっている兄妹なのに、妹を助ける 理由が、「兄貴ってそういうもんだろ」みたいな感じで、無理矢理納得させようとしていて吐き気がした。
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 11:55 ▼このコメントに返信 漫画は描き手に色々な能力を要求してくるが、文章は誰でも書けるから
エロゲンガーとセットにして数打ちゃ当たるショットガン戦術が
ライトノベル業界の流れになってしまった。
アニメ業界までこれに乗っかっている始末。
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 11:56 ▼このコメントに返信 コバルトビーンズルルル等少女向けレーベル(BL除く)はいつもライトノベルで、
端に寄せられている気がする。結構男が読んでも面白そうな作品多いのにね。
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:01 ▼このコメントに返信 仮にも製品のデザインだろ?
安売りしたらだめだよ。業界全体でも使い捨て志向になるから。
デザイン料が高いのはポイ捨てされない為で、これを見てるとポケットティッシュみたいだ。
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:03 ▼このコメントに返信 ロードス島で小説読むようになって、
スレイヤーズや卵王子でライトノベルに嵌って、
その流れでオーフェンとかブギーポップ読んでて、
成田良悟やうえお久光で楽しみつつも疲れるようになって、
西尾維新や奈須きのこは面白いのは分かるが読むのがしんどくなって…
今じゃ北方謙三とか浅田次郎とか金庸とか読んでる。普通の小説の方が読みやすい…
あと今のラノベは多すぎて選ぶのもめんどい。
昔は毎月発売するライトノベルは全部チェックできたのに今じゃ多すぎてその気も起こらない
薄っぺらい設定だけで世界観の掘り下げがないし…少しは北方水滸伝見習えよ。
170 名前 : フローチャート投稿日:2010年09月28日 12:03 ▼このコメントに返信 五年くらい前に「何か面白いラノベある?」と聞いて「とらドラ」と「れでぃばと」を挙げられた
両方とも一巻だけ読んだが続きを買おうと思わなかった
特に「れでぃばと」は文書から情景をイメージしずらくて、読み進めるのに苦労した
今じゃ(確か)両方ともアニメ化して、教えてくれたヤツは見る目があったんだなぁと感心した
.
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:04 ▼このコメントに返信 キャラが好きになれないからハルヒは読んでないが、
長門百冊のチョイスから察するに作者は凄まじい濫読家だな
数えてみたら既読の本が14冊しかなくてへこんだ
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:06 ▼このコメントに返信 禁書は売れてるから表紙に
アクセラレータ単品とかアクセラ&浜面とか入れられるのかな?
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:09 ▼このコメントに返信 ※49
漱石と一緒にしないでね。
どうしたら漱石の分りやすくて面白い文学と、あの粗悪な文章を同列に語ることが出来るのかと。
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:15 ▼このコメントに返信 ラノベどころかもう創作物全体がマンネリ化をおこしてるよね
もう完全にオリジナルのネタ、ストーリー、キャラクターなんてまず考えられない程世の中にはたくさんの創作物が流れているわけで
しかも読者の舌もこえてしまったからね
そんな状況だからまずは質をなんとかすべきなのに、量を選んでしまった結果がこれ
175 名前 : あ投稿日:2010年09月28日 12:20 ▼このコメントに返信 ラノベってどっかの文庫みたいに黒地にタイトルだけの地味な表紙にしたら全く売れなくなるんだろうな
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:21 ▼このコメントに返信 ※162
DADDYFACEはもう無理じゃないかな…
少し昔の作品の方が内容が詰まってて好きだ
BLOODLINKの二部おねがい
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:22 ▼このコメントに返信 まぁいくら「内容が殺伐としてる」「他のラノベとは違う」って主張しても、
表紙並べられたらやっぱうーんとしかいえんな
ベティのことなんだけど
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:23 ▼このコメントに返信 オタクになって何年も経ってない人とかは
今の人気作品読むのも良いけど、昔の人気作品読むのもいいかもよ
やっぱり良い作品っていうのは時代が違っても「面白い」って思えるものだからさ
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:27 ▼このコメントに返信 ※174
重要なのは目新しい食材じゃなくて、既存の食材をどう料理するか、だ。
オリジナルがねぇほど創作が氾濫してるなんてシェークスピアの時代から言われているわw
昨今問題視されてんのは、同じ食材で同じ料理を、それも腕の劣る料理人が大挙して作ってるってことだよ。
テンプレ化されたキャラクターなんてその典型。
とりあえず出しときゃお前ら喜ぶんだろ? 的なさ。
そういう粗悪品は最早二匹目のドジョウを狙おうって気もねぇんだろうな。
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:28 ▼このコメントに返信 供給過多とはいえ、面白いものとそうでないものはわかるだろ
最初の数ページで面白ければ買うし
5巻くらい出てるやつだったらはずれも5割くらいに減る
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:30 ▼このコメントに返信 正直な話、読んでて面白いラノベは挿絵要らないからな。
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:43 ▼このコメントに返信 やすみんがラノベ書いててふいた。
新井素子は絶句!だから新刊じゃなくて新装復刊なんだな。
ラビリンス世界の話かいてくれないかなあ。
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:44 ▼このコメントに返信 多分アニメゲームに毒されてない人の方が、ラノベ作家には向いてるかもしれない。
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:48 ▼このコメントに返信 断言する。
森博嗣の既刊を萌絵で再販すればバカ売れする。
あれ?萌絵ってどこかで聞いた気が…
185 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:54 ▼このコメントに返信 ラノベ自体か面白いかどうかは作者の腕次第だろうけど
売れる売れないは別の問題だよなぁ。
本が売れないのは出版社の責任が大きいんじゃ・・・
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 12:54 ▼このコメントに返信 ラノベの挿絵も適当っていう
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:00 ▼このコメントに返信 >>445
素人は素人でも、最強の素人だからな
変態と言い換えてもいいが
188 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:09 ▼このコメントに返信 ※184
わかるわ
後は主人公を高校生にすれば完璧
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:09 ▼このコメントに返信 宗田理なついw
あれも今思うとヒドい文章だったなあ。てっきり若い奴が書いてると思ってたらおっさんで驚いたw
内容も全共闘時代の左翼思想丸出しだったし何であんなもんにはまってたのか自分でも良く分からん
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:16 ▼このコメントに返信 メフィストとかだと品質は毎回そう変わらないのに
このラノベがすごい! って外れ多いんだよね
中身を本当に吟味してんのかね
別人が書いてるはずなのに各キャラの言動が
似すぎてて先の展開まで同じってのはな・・・
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:17 ▼このコメントに返信 レビューサイトで良い評価されてる奴だけ読むのが正解。
ゴミクズの割合が高いから表紙買いなんてムリ
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:18 ▼このコメントに返信 この○○がすごいシリーズ自体が当てにならないよね。
このミスとかも全然。
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:24 ▼このコメントに返信 本の返品作業を行っている会社にいる俺が登場
ファンダメンダマウスと伝説兄弟はよく見る、やたらよく見る
ただ普段ラノベ読まないから個人的な推測なんだけど、ラノベって実売数より刷った数自体が大きく見られてるんだと思う
他に見るラノベってゼロの使い魔やデュラララなんかの知らない人でも名前を知っている有名なタイトルが殆ど、とりあえず大量に刷って行き渡らせている売り方なんじゃないかな。逆に売れてない何処の馬の骨かっていうラノベはほぼ見てないと思うし
余談だけどジャンプとかのコミックは逆で、売れてない順に返本されてる気がする、ワンピースや鰤は全く見ない、精々映画を小説家したようなものだけ。その代わりSKETDANCEとべるぜバブ、今移籍したけどDグレはよく来る。銀魂の学園物とかも。腐女子頑張れ、超頑張れ
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:26 ▼このコメントに返信 善し悪しがわかる審査員がイイと思う構成を集めれば至高の一冊が作れるだろ
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:38 ▼このコメントに返信 ※131
天体の〜はまだいいだろうけど・・・
人獣細工やら玩具修理者やらを買った日には
196 名前 : 投稿日:2010年09月28日 13:44 ▼このコメントに返信 本屋バイトだけど、アニメがやっていた頃のゼロの使い魔は凄かった。
それに比べ、聖剣の刀鍛冶の売れなかったなぁ…。
おおかみさんも全然。
新人賞とかこれが凄いなんて息してない。毎月大量に買って行くお客さんが買う程度。
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:45 ▼このコメントに返信 アニメ観て 面白くて続きが気になったら買うんだけどな
極稀
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:52 ▼このコメントに返信 考えたら、皆が書き込んでいる事ってラノベ一ジャンルに限った事じゃ無いんじゃないの?
一般小説や文学とかも1000の糞の中で1冊を見つけるんだから。
そして、最後は個人の好みであってジャンルでは無い。
ラノベしか読まない奴も変な奴だが、未だに漱石だ太宰だなんて言ってる奴もキモオタレベル。
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:52 ▼このコメントに返信 9: AV女優(チベット自治区):2010/09/28(火) 00:55:41.93 ID:Qow6u3m20
〜がすごいに載ってるのが全然すごくない微妙なのしかない件について
これが真理
つーか本当に面白いラノベ探すの大変だから、供給過多やめてほしいわ
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:52 ▼このコメントに返信 あれだ、表紙にジャンル書いといてくれよ
「幼馴染・純愛系」「ハーレム系」「百合系」
とかさ
そうすりゃあゴミの中から
自分の絶対不要なジャンルを除く手間が省けるんだ
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:55 ▼このコメントに返信 Dもいまや有象無象のラノベと同列に扱われてるのか…
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 13:59 ▼このコメントに返信 >>75
アクセルワールドで同じこと思った。
あの作者の同人の時からのだからOKなんかね…
それでも小説大賞に応募する上で、あからさまに続編意識は褒められたものじゃないと思うけど。
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 14:09 ▼このコメントに返信 スレイヤーズのアニメを久々に見たら余りのテンションについていけなくて切った
原作も久しぶりに読んだけどまずフォント特大なのが駄目だわ……けどこれでもう一財ぶちあてたんだろうからいいんだろうけど
ある程度絵にすがるのはラノベの特権でいいけどフォントのでかさや絵がなくてもそれなりに面白いもの作れよ
204 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 14:26 ▼このコメントに返信 ※203
日帰りクエスト読めば良いよ。
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 14:51 ▼このコメントに返信 ラノベ読んでみたりそれ風の作品を書いてみたことあるけどアレは駄目だ
もっと小説らしい小説書たほうがよっぽど楽しいと思うよ書く側も読む側も
まあラノベもいずれは本当に才能ある作者だけが残って行くだろうな
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 14:56 ▼このコメントに返信 禁書とかブギーポップとかウィザブレとか
読み続けてるやつが全部完結したらもうラノベ読まなくなるんだろうな俺
207 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 15:10 ▼このコメントに返信 このラノベが凄いで取り上げられるのが糞みたいな作品が多いのに、
そこで大賞って言われても、ふーんとしか思わない
208 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 15:13 ▼このコメントに返信 最近アニメ化しているラノベは一部信者がついているだけで、内容が微妙なのが多いよね
ラノベも10年以上読んでいるけど、EGコンバットが完結したら卒業するんだ、俺・・・
EGコンバットを超える作品は、まだ出てこない
209 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 15:16 ▼このコメントに返信 米99
エンジェルハウリング好きな人、自分以外で始めて見たわw
今出てたら、ミズーちゃんとちゅっちゅしたいよーみたいな感想で溢れるのだろうか・・・
210 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 15:20 ▼このコメントに返信 『ファンダ・メンダ・マウス』は読んだけど面白かったがなぁ
挿絵無かったが
211 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 15:37 ▼このコメントに返信 >>89
最近絵が微妙なラノベで売れたものってあるのか?
212 名前 : あ投稿日:2010年09月28日 15:57 ▼このコメントに返信 ラノベなんて絵とストーリーさえあれば売れるだろう。
実際ハルヒなんて読めたもんじゃない
213 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 16:15 ▼このコメントに返信 フルメタはガチで面白い
214 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 16:24 ▼このコメントに返信 このラノなんて凄いラノベじゃなくて売りたいラノベなんだからしょうがないこんなもんだ
215 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 16:49 ▼このコメントに返信 萌えを捨てればよみがえるよ。
文庫活字で読みたい人ってシナリオがみたいわけだと思ってる。
シナリオを捨てて萌えに走った時点でこの結果は予測済み。
だろ?
216 名前 : 名無し投稿日:2010年09月28日 16:54 ▼このコメントに返信 どんなに中身が面白くても、絵師次第でアニメ化の有無が決まる。
そんなジャンルだから押して知るべし。
217 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 17:02 ▼このコメントに返信 人と同じく本も見た目が9割で決まるんだな
218 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 17:07 ▼このコメントに返信 萌え絵ばっかできもい
219 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 17:11 ▼このコメントに返信 てかアニメ化意識したような表紙ばっかでつまんねーわな
ラノベ10年くらい読んでないがラノベってジャンルで馬鹿にする奴って
ビジネスチャンスとか見逃すタイプだな
220 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 17:14 ▼このコメントに返信 当然の成り行きだよな…
ゴミが量産されすぎ
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 17:19 ▼このコメントに返信 ※184
おいらもそう思う。原始厨ニ病的世界の金字塔みたいな作品群だし。
でも、女キャラのわけわからん古臭い喋り方だけは直して出したほうがいいかもだw
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 17:22 ▼このコメントに返信 斬新なネタってのは、案外皆が持ってるものだと思うけど、それを形に出来るのはほんの一握りの人なんだよね。
斬新って事は、前例がないと言う事で、何かを参考にして書く事ができない。
だから上手く形になってくれないんだろう。
何にだって言える事だろうけど。
223 名前 : あ投稿日:2010年09月28日 17:31 ▼このコメントに返信 一番評判悪い兄妹の読んでみたが普通に面白いけど
絵は個性強すぎるだけな気がする
他3つのほうが没個性で下手
224 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 17:32 ▼このコメントに返信 一瞬、岩波の再来かと思ったけど
買い切りじゃないんだったら小売りは痛くないだろ
225 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 17:38 ▼このコメントに返信 狼と香辛料は面白いよな?
あとは・・・・・・。
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんは少し。
226 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 18:11 ▼このコメントに返信 米209
秋田禎信スレ住民はほとんどエンハウも好きだよ
秋田のベティザキッドも絵師はエロゲ系みたい
帯にライトじゃないとか書かれる程ラノベの主流から外れた作家で
購買者の年齢も高いだろうに
227 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 18:25 ▼このコメントに返信 新作はタイトルとか表紙の構図とか
売れたタイトルのマネばっかりで訳分からん状態なってるもんなぁ
228 名前 : 名無し投稿日:2010年09月28日 18:40 ▼このコメントに返信 化物語を読んでみて面白いと思い戯言に移るとホントにつまんなかった
お勧めされた文学少女ってのも1巻読んだけど何か普通だったな
戯言みたいに読んで不快になることはなかったけど面白いって程でもなかった
229 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 18:42 ▼このコメントに返信 何でもそうだが乱発しすぎ
お笑い番組とかもそうだったが、売れると思ったらハイエナみたいに群がって食いつぶす
跡に残るのは不毛の荒野
自由競争とはいえもうちょっと自浄作用を働かせろよ、アホじゃあるまいし
後発はおとなしく諦めることも必要なんじゃないの
230 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 18:49 ▼このコメントに返信 >>384
だせぇ
231 名前 : 投稿日:2010年09月28日 18:55 ▼このコメントに返信 雑誌でいうとアフタヌーンみたいなレーベルがあってもいいような気がするが…
232 名前 : 名無し投稿日:2010年09月28日 18:58 ▼このコメントに返信 狼と香辛料、さよならピアノソナタは面白いと思う。
233 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 19:22 ▼このコメントに返信 萌え要素だけが売りの作品はイラネ
読み応え<挿絵 が多すぎ
234 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 19:26 ▼このコメントに返信 >米147
とまとあきは酷くはないだろ
酷くはないと思う、多分
あかほりよりは百倍マシじゃないかな
「このry文庫」は名前としてありえない
こんなセンスのない名前をつける編集が選んだ作品が面白いとはおもえねーよ
235 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 19:32 ▼このコメントに返信 >断章のグリムとか烙印の紋章とか、純粋に文章がうまくて内容が濃い作品はアニメ化されないんだよなあ
文が上手いってことは、作品の完成度が高いから下手に手を出せば、アニメの演出が下手ってことが目立つからな…。原作の知名度があれば、上手くいって当たり前、失敗したらフルぼっこ。
つまり、そういう方向でアニメの作り手の腕が試されるから。
236 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 19:35 ▼このコメントに返信 最近は粗悪乱造過ぎて、ラベノを読んでる連中はかえってシリーズ物の続きしか
買ってないんじゃない?
後の粗悪乱造の新刊は話題になったらそれを読もうと考えるんじゃないか
本屋で上の6〜9月の新刊が並んでいたとしても見ただけでギブアップだよ
今の粗悪乱造状態は結局、悪貨が良貨も含めて駆逐してる状態で販売減になって
来年くらいに一気に衰退しそう
237 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 19:44 ▼このコメントに返信 過剰生産、全てのライトノベルを読む場合、過去の作品を除外して、
これから出る作品のみに絞っても、一日3.9冊読まないと、読みきれない計算になっている。
238 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 19:48 ▼このコメントに返信 でたまかが終わってからラノベ読んでない
239 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 19:55 ▼このコメントに返信 宝島社は美顔ローラーの売り上げを無駄にする気か?
240 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:13 ▼このコメントに返信 みやまさんキレてたよ
241 名前 : あ投稿日:2010年09月28日 20:25 ▼このコメントに返信 ラノベを絵で選ぶからいかん。設定と巻頭絵の雰囲気だけ見て選べ。
242 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:32 ▼このコメントに返信 表紙はカバーかけてるし電車の中で読むとき挿絵のページは隠してるし。
口絵はネタばれ回避のため見ないようにしてるし。
243 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:34 ▼このコメントに返信 とらドラの原作って絵酷くね?
なんか顔の下半分陰だったりとかしてたし。
244 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:39 ▼このコメントに返信 >>228
そいつは損をしたな。
文学少女が本気を出すのは3巻以降だ。
245 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:41 ▼このコメントに返信 キノの旅って良かったよね
246 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:42 ▼このコメントに返信 >>300
スワロウテイル乙
247 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:45 ▼このコメントに返信 最近まったく手を出してないが、なんかロードス島とか古めのやつ読みたくなってきた
BOOKOFFでも行くかな
248 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:47 ▼このコメントに返信 新井素子のは復刻版じゃん
昔の表紙のほうがロリロリしてて好きだな
249 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:48 ▼このコメントに返信 おじさんは辛抱強いんだぜ・・・8年まったよ・・・
# キマイラ昇月変 (2002年3月)
# キマイラ玄象変 (2010年8月)
ちなみに初刊は
幻獣少年キマイラ (ソノラマ文庫 1982年7月)
250 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:50 ▼このコメントに返信 フルメタの人気が地方じゃ分からないんだけど
おもしろいと思ってるのはオレだけじゃないよな?
後、西尾維新はなぜあんなにも評価されるのが遅かったの?
今高3のオレが中2の時読んでたんだけど・・・
251 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 20:57 ▼このコメントに返信 兄妹伝説は面白いよ。絵だって最高じゃん。
お前らの嫌いな「没個性」の対極にあるんだが。
結局、こういうコンテンツの衰退って作者側だけじゃなく、
見る側の問題でもあるよね。価値を見抜けない消費者が芽を潰すんだ。
252 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 21:00 ▼このコメントに返信 作家なんて人生経験や知識を元手に切り売りする商売なんだから
その元手が貧弱な人間が書いた小説モドキの内容がアレなのは仕方ないな
253 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 21:01 ▼このコメントに返信 相変わらず、ラノベ叩きしてる奴は知能レベルの低さ丸出しだな。
まあ、それはそれとして、この件に関しては、
出版社の戦略の不味さに加え、この書店の売り方の下手さも大きい気がするけどな。
254 名前 : (*u_u)投稿日:2010年09月28日 21:02 ▼このコメントに返信 まあ、十代の読者を対象にしてるんだから売り上げ落ちるのもムリないだろ?
ベビーブームの世代じゃあるまいし、世代が代わる毎に絶対数が減ってるんだから……
でも、ライトノベルの質が落ちてるのも事実だよね
255 名前 : 名無し投稿日:2010年09月28日 21:10 ▼このコメントに返信 アニメ化するかが特にでかいジャンルだよね。
256 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 21:25 ▼このコメントに返信 ハヤカワが混じってますが。
257 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 21:26 ▼このコメントに返信 ※249
まだやってたのかww
前世紀末でリタイアしちまった
258 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 21:42 ▼このコメントに返信 低レベルの争い
買うに値せず。読むだけ時間の無駄
259 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 21:51 ▼このコメントに返信 なんかこう、ジュブナイルでエピックな長編ファンタジーが読みたいんだが
最近はホント学園生徒会なヤツが多いね。ハヤカワが海外ファンタジーを
質量そろった感じで出してくれてるのが、おっさんラノベ読みとしては救いだわ。
260 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 21:58 ▼このコメントに返信 ロードス島の文章力は酷いものだと思うが、あれを硬派だとか、名作だとか言うのに結構ギャップを感じるなぁ。普段小説を読まない人の感覚って不思議
水野良は山本弘に文章作法を教わったということだが、今でも小説家としての「力量」(人気じゃなく)は山本弘の足元にも及んでないと思われる。
無論、ああ小説を読んだなあと思えるのは山本弘の方だよね。
261 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 22:07 ▼このコメントに返信 ※250
フルメタは面白いよね。自分はコップクラフト読んで結構面白かったからフルメタの方も読み始めた。
ところで、『このミステリーがすごい大賞』の海外部門とかすげぇ参考になったのに、
なんで『このライトノベルがすごい大賞』の上位の作品程糞ばっかなの?
あれでラノベ厨の程度の低さがわかった。
正直言うと、マンガばっか読んでるオタクは潔さもあるし何も思わないんだけど、
ラノベばっか読んでる奴はなんか気持ち悪い。
小説はまったく読まない癖に、読書している俺、知的でカッコイイ、みたいに自分に酔ってるみたいでヒく。正直に、萌え絵がないと文字なんか読んでらんねぇよ!と言わないから更にヒく。
ていうか、こういうやつに限ってゲームといえばエロゲがデフォルトだったりする。
262 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 22:14 ▼このコメントに返信 >>260
自分がキモオタの網にかからないように安全圏に置くための恣意的なレッテル張り、かっけぇ!w
263 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 22:15 ▼このコメントに返信 おっと、262のレス番間違えた
>>260ごめん
>>261宛な
264 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 22:22 ▼このコメントに返信 ヒロインが28歳のDDD3はまだですか?
265 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 22:22 ▼このコメントに返信 ライトノベルって平仮名、カタカナの略称で「○○○○!」っていうの多すぎ。
内容だけでなく題名も無個性だなwww
こんなゴミみたいな本読んでる奴らっていったい何なの?
266 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 22:55 ▼このコメントに返信 萌えなんざ端から投げ捨ててるライトノベルもあるにはあるのだが
俺が知ってるのは順調に埋もれそうだなぁ……
米33
俺も噴いたw
267 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 23:01 ▼このコメントに返信 >>265
批判するということは自分も読んでいるのでは?
読んでないなら批判するな
268 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 23:06 ▼このコメントに返信 まあでも最近の「萌え」を通り越して「エロ」を売りにしてるやつは
実際どうなんだ?ストーリーとか
269 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 23:11 ▼このコメントに返信 ラノベの9割がゴミなのは現実だからな・・・
このジャンルへの愛がなければとても読み続けてられないよ
270 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月28日 23:39 ▼このコメントに返信 正直、「萌え」を抑えて「燃え」をしっかり書いてくれるラノベの方が面白い。
ヤマグチノボル氏は最近「燃え」を書いてくれないので困る。
編集の人間にやらされてるのか、無意味にハーレム展開とかマジ勘弁。
男性キャラが生き生き動くのが男性読者としても嬉しいものです。
「グリーングリーン」が面白かったのは男性キャラが生きてたから。
バッチグーが暴走して、天神が力技に走り、一番星が微妙に常識人。
「ゼロの使い魔」が面白いのも男性キャラが熱いからだぜ?
戦死上等で特攻仕掛ける才人。
無駄にプライドが高いけど異端覚悟で大公家に喧嘩を売るギーシュ。
生徒を守るためなら己の黒歴史をも晒すコルベール先生。
遊んでるように見えて父親への感謝を忘れないジェシカ。
友情と恋人への理解があるキュルケ。
おっと女性キャラも熱いから面白いんだな、ゼロの使い魔。
何が言いたいかって言うと安易な萌え依存は長続きしねぇってこった。
出版社は薄っぺらい萌え路線に頼っていると地獄見るぞー。
古本ではなく新品買ってもらいたいなら読者のニーズに答えないとな!
以上ゼロの使い魔を新刊で買い続けている者より!
271 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 00:02 ▼このコメントに返信 おっさんの俺が中学の頃はラノベというジャンルそのものが無かった。
そんな時代だったもんで、読書は赤川次郎から入った。最近のは読んでないが、当時角川から出てたミステリのシリーズはサクサク読める割に緊張感があって、土曜の夜は夜更かしして一冊読みきるのが楽しかったなあ。
今はラノベも読むが、多分同年代くらいの作家さんのを読むことが多いと思う。上遠野浩平とか田中ロミオとか。
272 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 00:21 ▼このコメントに返信 米11
富士見もスニーカーも電撃もMFも全部角川なんですけどね
結局角川に全部問題があるわけで
273 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 00:31 ▼このコメントに返信 一週間前に暴走少女と〜を読んだが全く内容を思い出せない・・・・・
米49 いくらなんでも失礼だろ!
森博嗣は高校の時大好きだった(10年近く前)
講談社ノベルだと「ハサミ男」もかなり面白い
ちなみに今日はフルメタ2〜5巻まで一気に読んだ
まだアニメで知ってるとこだけど、それでも面白いな
274 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 01:22 ▼このコメントに返信 5年くらい前は手当たり次第に読んでは良作探してたけどな。10冊/月くらい。
最近は数が多すぎるのと、あらすじから人気取りに走ってるような作品ばっかで触手が伸びない。
個人的には水瀬葉月、岩田洋季、久住四季あたりは好きだな。
意外なところでは鈴木大輔も文章力は高いと思う。方向性で迷走気味だが
275 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 01:23 ▼このコメントに返信 銀英伝一気読みした後でドクロちゃん開いたら、
あまりの密度の違いに目眩がした
276 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 01:27 ▼このコメントに返信 フルメタも結局はそこいらのラノベと似たようなもんだけど、
ASの解説だけしてる話は別格だった。
ロボの操作系統あそこまで考えてる作家って珍しいんじゃね?
あと広げすぎに思われた風呂敷をうまく回収しようとしてるところが好感持てた
あ、最終上下巻読まなきゃ
277 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 01:36 ▼このコメントに返信 DQNを釣ればおk
278 名前 : ゆとり投稿日:2010年09月29日 01:46 ▼このコメントに返信 ここでお知らせ
フルメタパチンコ化したよ〜
279 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 02:18 ▼このコメントに返信 画像見ると帯が悪い気がする
なんというか地味というか堅苦しいというか……
280 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 04:03 ▼このコメントに返信 学園モノでオタクネタを繰り返すようなのが多い印象。最近アニメ化するやつとかも。
281 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 04:12 ▼このコメントに返信 >>43
見てるだけでアホになりそうなタイトル&表紙揃い
どれがエロでどれが違うのか全然わからん。
「天体の回転について」だけ惹かれるものがあると思ったら
ミクの絵師に差し替えの旧作か。
本屋で見ていけそうなら買うかな。
282 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 06:28 ▼このコメントに返信 >>93
>「ご飯を食べた」って文章を、400文字詰め原稿用紙一枚使って表現するのがラノベ。
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!(AAry
ってなるだけだろ。
283 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 07:40 ▼このコメントに返信 狼と香辛料くらいしか読みたいと思うラノベがないなぁ
てか、>>43の画像…香霖堂はラノベですかそうですか
284 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 08:11 ▼このコメントに返信 なんでも良いが角川はさっさと終わりのクロニクルの映画作れよ。
150分×10章構成くらいで。
285 名前 : な投稿日:2010年09月29日 08:46 ▼このコメントに返信 天体の回転についてはSFホラー作家で一番位有名な人が筆者だからな。玩具修理者でググれ。
何故か最近ラノベ書いてるけど。
286 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 09:16 ▼このコメントに返信 ラノベは嫌いじゃないのに、ラノベ系記事見るとイライラするのは何なんだろうな。
米284
あれは映像化しても、映像作品単体だとわけわからんからなぁ。
いっそ「この作品は小説を読んでからお楽しみください」とか最初に断っておいて、くどい説明とか抜きにしてあくまで「忠実に映像化しただけの作品」にしたほうがいいかも知れん。
絶対金にはならないだろうけどな。
287 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 10:49 ▼このコメントに返信 ラノベ作家なんてやめて早く刺身にタンポポを載せる仕事にもどれよ
288 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 11:15 ▼このコメントに返信 読者が女表紙の本だけ買い出す→女表紙の本しか売れないので女表紙の本が多くなる→読者だか誰だか分からん奴らが女表紙の本を叩き出す
最近はこんなのばっかりだわ。
289 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 11:40 ▼このコメントに返信 いい加減、ラノベに群がる萌えオタなんて本当にそんなたくさんいるのか疑わしくなってきた。
普通の萌えオタは普通にアニメグッズか漫画に飛びついてるだろうに。
290 名前 : 投稿日:2010年09月29日 12:12 ▼このコメントに返信 しょせんラノベなんだから文体は良いだろ
それよりおんなじようなな設定ばっかで、俺好みの設定が無い
291 名前 : 投稿日:2010年09月29日 12:18 ▼このコメントに返信 そのくせ志望者だけは後を絶たないんだよな
292 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 15:22 ▼このコメントに返信 全て俺の経験則だが……
とりあえず10巻までには完結させて欲しい。できれば5巻以内だ。
それ以上の長編になると、展開が目に見えて間延びする作品が多い。
むしろ、一巻で完結するラノベは相対的にハズレが少ない。
本来、文庫300ページ約15万文字というのは、壮大な戦記物は無理だろうが、
そつなくやればひとつの事件の顛末ぐらい十分書ける分量のはずなんだ。
ラノベ読んでもいいけど何読んだらいいか分からん……って人は、
ジャンルやレーベルは問わず、一巻で完結する作品をオススメする。
293 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 16:29 ▼このコメントに返信 試しにランジーンコード買ったが読んでも読んでもページが進んだ気がしなくてめんどくさくなって読むのやめた。
294 名前 : まさに通りすがり投稿日:2010年09月29日 19:23 ▼このコメントに返信 内容読まずにこれだけ言うが
デュラララ!!は糞
読むだけであんなに苛々させられる本が存在する事が驚きだ
295 名前 : 投稿日:2010年09月29日 19:43 ▼このコメントに返信 山本弘も本人はクセ有りすぎだけど話は読めるんだよな
つーか西部諸国アドベンチャーのドラマガ掲載の未単行本化分はどうにもならないんだろうな…
フォーチュンは今だに全部初版で買ってるわ
星くず英雄伝はどうなってんの
296 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 20:25 ▼このコメントに返信 伝説兄妹のイラストレーターはニコ動で東方動画上げてる人か
この人はごてごてしたキャラデザは面白いのにこういう地味な絵になると下手というか誤魔化しがきかなくなるんだな
297 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 20:50 ▼このコメントに返信 タイトルと表紙の絵の差別化が必要だな
最初はかわいい絵ととっつきやすいタイトルでバンバン売れてたかもしれないが、数が多くなってくるとそうはいかなくなる
多分背景を書き足すだけで手にとってもらえるようになると思う
298 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 22:33 ▼このコメントに返信 ラノベとか普通の小説とかマンガとか基本なに読んでも
ある程度おもしろいと感じるオレは異常?
299 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月29日 23:11 ▼このコメントに返信 ブギーポップは正直グダグダなのに何故か面白いから今でも新作を読んでるわ
というかラノベがそれとキノの旅しか買う気が起きないわ
あぁでもラノベに限りなく近いのだったら冲方のマルドゥックもある。
要するに萌えより燃えかなぁ
300 名前 : 投稿日:2010年09月29日 23:52 ▼このコメントに返信 山本弘とは懐かしいな
ナイトブレイカーズとか、今復刻したら意外とウケそう
301 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月30日 11:58 ▼このコメントに返信 ※298
わかるわ
手に取った時点である程度の選別は終わってるから読み終わった後投げたとか破ったとかそんなレベルに至らない
ただし(ラノベじゃないけど)恩田陸てめーは駄目だ
302 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月30日 14:53 ▼このコメントに返信 電撃文庫で表紙だけっていう表現が出来たのはきっと多分
渡瀬草一郎の「パラサイトムーン」だな
3巻ぐらいに表紙と章毎の扉絵だけになってラストの6巻辺りには扉絵もなかった気がする
確か6巻が出たのは今から7年ぐらい前だけど、それ以前からその表現あったらすまんかった
303 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月30日 16:44 ▼このコメントに返信 立ち読みできないのが問題
304 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 01:18 ▼このコメントに返信 米234
今更誰が見てるとは思えないが
とまとあきは塚本裕美子との共著の「悪の江ノ島大決戦 (富士見ファンタジア文庫) 」のイメージが強くてね
ちゃんと書けてひどいのも書けるという良い意味での推薦だと思ってくれ
「聖エルザクルセイダーズ」はラノベ初期の名作だよね〜
305 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:56 ▼このコメントに返信 北方読めよ
306 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:26 ▼このコメントに返信 >>303 もう、その次元を超えてると思う。
チェック出来る所で頭の方から数十ページ
買うか決める為に読むだけでも
この量では追い切れる人間は居ない。
紙と配本返本に必要な燃料の無駄だから
書く人間はコピー不可能な電子書籍の所へ
無料は表紙から作者が許す所まで置いて、
支払い時に最後まで入手出来る様にして欲しい。
表紙からザッと読んでいって、買いたいと思わない本なんて買う訳無いし
作者が自信もって、ここまで読んだ人なら絶対買いたくなるといえる本でなきゃ売れる訳が無い、出版社がジャンル食い潰しに入ってるな、もう作家にとっても読者にとっても害悪でしか無くないか…?
307 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月02日 07:07 ▼このコメントに返信 と言うかこんなに読む時間が無い
308 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月02日 16:39 ▼このコメントに返信 伝説兄妹! はおもしろかったよ。クライマックスはやけくそダッシュしてた感があるけど許容範囲
309 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月02日 16:42 ▼このコメントに返信 伝説兄妹の絵は画力がひどいんじゃなくてそういう作風なだけ
310 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月03日 00:12 ▼このコメントに返信 一巻が予想以上に売れて、伏線とかないのに
無理やり続巻作るの止めてほしい
311 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月03日 15:22 ▼このコメントに返信 米310
確かに。無理やり繋げても誰得だろ…
ラノベはレベルの格差が大きすぎるんだよな〜。普通の小説ではテーマにならない内容とかがテーマになってて面白いとは思うんだが。
312 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月04日 02:06 ▼このコメントに返信 伝説兄妹のYAZAさんのファンだが、
ボロクソ言われてて悲しい。
313 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月04日 20:31 ▼このコメントに返信 流行ったからといって駄作を大量に世に出したせいでジャンル全体が傾いてるような。
没個性になってる感がひどい。
あ〜キノの新作楽しみだなぁ。10月発売だよね?
314 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月05日 18:41 ▼このコメントに返信 コメント欄で伝説兄妹評価されてて嬉しい。
YAZAさんの絵が評価悪くて悲しいが、
この作品にはこの絵じゃないとありえないわw
315 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月07日 03:44 ▼このコメントに返信 『玩具修理者』で小林泰三を知った人間としては、彼がラノベに手を出したこと自体が驚きだわ
まあ筒井康隆もちょっと前にラノベ書いてみたとかやってた気がするけれども
それから新井素子ってまだ生きてたのか、『グリーン・レクイエム』の時から文体は今のラノベと殆ど同じだったな
あと俺以前本屋でバイトしてたんだけど、買う奴は大量に買っていくという印象が強い<ラノベ
個人的にはあの文体読んでると頭痛くなってくるので全くと言っていいほど読んだことないんだけど
316 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月11日 21:30 ▼このコメントに返信 もとより文章力も構成力も底辺だからな、小説が漫画に勝ったことなど一度も無い
317 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月12日 14:58 ▼このコメントに返信 どんなに素敵イラスト表紙で目を引いても
活字を読む気にはなれん、まんがさいこー
318 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月02日 04:51 ▼このコメントに返信 国道12号ってキモデブのオッサンがかわいい女の子犯してる絵とかたくさん描いてた人だよな
ちょっとびっくり
319 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月05日 04:39 ▼このコメントに返信 >>318
あのギャップはいいものだ
しかし直接的な描写は見たことないぞ
320 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月23日 15:51 ▼このコメントに返信 ※315
筒井御大のはああ筒井だ間違いなく筒井だとしかいいようのないシロモノだったwww
新井素子はラノベ口調ってより少女小説系の文体って感じだ
小野不由美(ティーンズハート)が言うには一人称縛りとかあったらしいがあれ系の文体と似てる
321 名前 : ああ投稿日:2011年02月23日 22:30 ▼このコメントに返信 いや、伝説兄弟は絵がアウトwW
内容は中々いいのに初見で売れなかったのは明らか絵が原因だから
内容面白いとその小説の絵師も好きになれるから騙されんなよW
322 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月04日 13:01 ▼このコメントに返信 伝説兄妹の人は、ニコやらpixivやらvipやらで絶賛されてた人だぞ。
ドナルド×東方の漫画とか、サボテンの漫画とか。
ただ、この人は漫画向きだよな。
あとデザイン。
1枚のイラストを描くイラストレーターとしては、ちょっと華が無いかもな。それだけ見ると下手な絵にしか見えないし。
323 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月11日 14:40 ▼このコメントに返信 ハーピュリア - 復讐の三姉妹 -
http://ncode.syosetu.com/n4929w/
324 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月24日 00:50 ▼このコメントに返信 俺ランジーンコード買ったんだけど1/12ってこと?まじで?
まぁ正直面白くなかったけどね
325 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月13日 12:11 ▼このコメントに返信 秀才が書くようになったからな
薄っぺらいんだよ
326 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 21:56 ▼このコメントに返信 まぁ面白いものはあるけどはずれも多い
327 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月07日 10:22 ▼このコメントに返信 シャナだって別に文として優れているわけでも、情景が浮かんでくるわけでも、描写が分かり易いわけでもないだろ
今シャナと同じくらい売れる本つくるなら、シャナを遥かに超えた作品作らなきゃだめだ
328 名前 : あ投稿日:2013年09月03日 21:43 ▼このコメントに返信 一枚目のまとめ画像で知ってるのが12ほど、そのうちゲームとかのスピンオフが7。知ってるのでもアニメ化後に知ってる。超厳しいな。電子書籍で一冊目配布ぐらいしないと無理じゃね?まあこれで売れるには内容が要るんだが返本だらけなら紙無駄だろうし。例えばとらのあな入る俺でもこんなの店頭で買う気力は無いし送料払ってアマゾンで買う気も無い。でもまとめのSSはたまに読むし続きが気になれば徹夜する。こんなやつ多いんじゃないの?
329 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月23日 22:11 ▼このコメントに返信 記憶に残ってる『このラノ』の特集では、西尾維新のクビキリサイクルが一番すごかったかな……
『京都の二十歳』でデビューからもう十年以上経っても名を轟かせてるぜ