- 1: 愛ちゃん(東日本):2010/11/02(火) 22:35:08.28 ID:pd71gzp+P
-
NTT東日本と西日本は2日、2025年ごろまでに総合デジタル通信網(ISDN)サービスを廃止すると発表した。
20年以降、固定電話網の基幹部分を現在の交換機方式からインターネット技術を利用したIP(インターネット・プロトコル)方式に完全に切り替えるためだ。
ISDN利用者には光回線サービスへの変更を促す方針。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010110200877
- 2: 愛ちゃん(東京都):2010/11/02(火) 22:35:37.92 ID:NohlbBcXP
-
ネットの進化すさマジすぎワロタ
- 3: とれたてトマトくん(関西地方):2010/11/02(火) 22:36:02.05 ID:wBC07qEI0
-
未だにISDNとか生きる化石でかっこいいわ
- 6:中国住み(Selina加油!):2010/11/02(火) 22:36:39.71 ID:3XYg5Pr10
-
http://twitter.com/masason/statuses/29468935014
- 7: ほっしー(大阪府):2010/11/02(火) 22:36:49.27 ID:JVALcsnY0
-
誰かが電話しててインターネット出来ないよ〜
とか信じられない世代が今いるんだな・・
- 8: ドクター元気(東日本):2010/11/02(火) 22:36:57.65 ID:EHDu9b8s0
-
あと15年も使うのか
- 9: コジ坊(静岡県):2010/11/02(火) 22:37:09.85 ID:9Uzmst/g0
-
テレホマン死んじゃうの?
- 140: パーシちゃん(東京都):2010/11/02(火) 22:52:20.71 ID:jAgoeT+50
-
_____________
___ /
/´∀`;::::\< ISDNテレホマン 干渉アタ〜〜〜〜ック!!!
/ I /::::::::::| \_____________
| ./| /:::::|:::::|
| ||/::::::::|:::::|
説明しよう!
ISDNテレホマン干渉アタックとは、
日本のピンポン方式のISDNによりADSLマンと干渉させ
ADSLマンの帯域を激しく奪う史上最強の必殺技である!
特にYahooBBマンなどの
Annex A方式のADSLマンには致命的ダメージを与える事ができる。
がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン
- 170: こんせんくん(catv?):2010/11/02(火) 22:58:24.18 ID:JJecuLft0
-
_____________
___ /
/´∀`;::::\< テレホマン フライングアタ〜〜〜〜ック!!!
/ /::::::::::| \_____________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
説明しよう!
テレホマンフライングアタックとは
23時まで残すところ2分59秒の瞬間に繋ぐテレホマンの事である。
へっぽこプロバイダだと
回線が23時の瞬間に一斉に埋まってしまうため、
10円損してでも回線をゲットするという目的から生まれた大技である!
その凄まじいまでのインターネットへの執念は
DSLマンやFTTHマンの回線速度を上回る最強の攻撃力を発揮する。
がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン
- 370: フレッシュモンキー(dion軍):2010/11/02(火) 23:50:53.66 ID:UcXmkXR80
-
http://www.geocities.jp/wingwingspirit/telehoman/
こいつはどうなったんだろうか
- 12: イッセンマン(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:37:46.36 ID:PuvYm3gb0
-
いまだにISDNとかいるのか?
- 24: 京ちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 22:39:32.83 ID:SuaisfdE0
-
>>12
通話とFAXの2回線を1本でいけるからSOHOとかやってるところ多いよ
- 41: ホックン(埼玉県):2010/11/02(火) 22:41:23.89 ID:a+EDmeiF0
-
>>24
代理店とかアナログ2回線をISDN1回線に集約しただけで
手数料もらってたらしいね。
NTT的にも得になるところ何もなかったのに・・・。
- 13: コンプちゃん(埼玉県):2010/11/02(火) 22:37:50.45 ID:vqH/jBEd0
-
片方電話、もう片方FAXって感じで簡単に2回線分取れるから自営業者に取っては結構使えるんだけどな>ISDN
- 14: おにぎり一家(福岡県):2010/11/02(火) 22:37:51.52 ID:3td4i6HK0
-
FAX番号作るのに便利なんだが
- 17: 京ちゃん(千葉県):2010/11/02(火) 22:38:06.20 ID:az9efBRM0
-
あのころは64kで高速とか…時代は変わったもんだ。
- 20: エネモ(中国地方):2010/11/02(火) 22:38:49.01 ID:nJctq6130
-
寧ろあと15年も戦えるのか。今でもそんなに普及してるのか?
- 21: ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 22:38:58.00 ID:Sh/x9c4uP
-
おお、ついに来たか。
どうなることやら。
アナログでさえ、インフラとして根付いているからどうなんだろう。
警備、検針、ATMその他もろもろ。
大変だぞ
- 29: 愛ちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:39:56.07 ID:jwzMrDSiP
-
ISDNがどんなもんか忘れてしまったわ
1GBのファイル落とすのに何時間かかる感じ?
- 68: RODAN(鹿児島県):2010/11/02(火) 22:44:16.57 ID:L9mWJAST0
-
>>29
1秒に大体7.5KB落とせます。
10GBは10,000,000です。
なので1,000,000,000/7.5/3600=370.37037時間
- 32: ポコちゃん(東京都):2010/11/02(火) 22:40:04.66 ID:OuzpVraT0
-
25年て随分先だな
- 51: ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 22:42:30.58 ID:Sh/x9c4uP
-
>>32
あんま時間ないよ。
客側の設備だれが更新するんだろうか。
ある日突然、動かないシステムが続出すると思うと楽しみだわ。
- 33: リッキーくん(関西地方):2010/11/02(火) 22:40:18.42 ID:7mUNDPT20
-
この前久しぶりに公衆電話使ったんだが
ちゃんとISDNも現役だったわw
- 37: アンクルトリス(東海):2010/11/02(火) 22:40:56.65 ID:iBo4BXobO
-
ISDNは意外と使われてるぞ
俺の前の職場もISDN廃止になったら切替の対応でパニックになるだろう。
- 44: かわさきノルフィン(大阪府):2010/11/02(火) 22:41:53.47 ID:P+4WDgOb0
-
コンビニのPOSシステムじゃいまだに現役なんでしょ?
- 47: カバガラス(栃木県):2010/11/02(火) 22:42:14.00 ID:fbrCMI520
-
ATMなんかもISDN使ってるんじゃ
- 62: ムパくん(三重県):2010/11/02(火) 22:43:30.81 ID:ZALBKEKE0
-
>>47
ATMなんかはVPNではやっぱりマズイのかな?
- 78: ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:45:31.46 ID:06Xxn93iP
-
>>62
海外では既にそうなってる。
- 53: 天女(東京都):2010/11/02(火) 22:42:32.10 ID:IN59O5dG0
-
テレホーダイのせいで昼夜逆転ひきこもりになった
謝罪と賠償を請求する
- 59: TONちゃん(茨城県):2010/11/02(火) 22:43:24.83 ID:ZYOBP7/q0
-
フレッツISDNの導入時のクレーム殺到が懐かしい
- 63: ティーラ(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:43:40.66 ID:HAQ9YfHd0
-
フレッツISDNで常時接続が一般化したときの興奮は忘れない
2000年がネット文化の変化の節目だな
- 65: ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 22:43:46.59 ID:GrvjslR3P
-
あーでもクレカの決済機の回線とかどうするんだろうなw
ISDNのBチャネルで多数ぶらさげてるのも沢山あるだろうに
- 87: BEATくん(北海道):2010/11/02(火) 22:46:54.89 ID:Eln4YnQo0
-
>>65
何気にあれってISDNなんだよな。
スーパーで働いてた時端末に書かれたISDNの文字を見て、「プッ、今時ISDNかよw」っておもってたけど。
- 74: パワーキッズ(宮城県):2010/11/02(火) 22:44:48.65 ID:lHdwfXRo0
-
http://netvolante.jp/products/nvr500/index.html
新製品なのにISDNのS端とU端まだサポートしてるよ
YAMAHAもよくやるよな・・・
- 111: ↓この人痴漢です:2010/11/02(火) 22:49:01.45 ID:YdG/ITv40
-
>>74
ヤマハはIPv6のルータ機能付きのルータ出してたり色々すごいな(普通のIPv4ルータはIPv6はハブの動きする)
- 130: ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 22:51:16.88 ID:GrvjslR3P
-
>>74
YAMAHAのルーターはメインのインターネット回線が切れた時にISDNに自動で切り替わるとかイロイロ親切な奴なんだぜ
- 75: 生茶パンダ(鳥取県):2010/11/02(火) 22:45:00.43 ID:SNYsfvED0
-
ISDN舐めてたけど、ATMはISDNが多いんだよねぇ。
速度より安定性を選んだ結果らしい。
まぁこれからは光専用回線とか帯域保証で間に合うと思うんだけど。
- 109: ホックン(埼玉県):2010/11/02(火) 22:48:50.11 ID:a+EDmeiF0
-
>>75
ゲーセンの通信対戦用の回線も、
最初のころはISDNって聞いたことがある。
ADSLは60km制限の道路に大型ダンプを150kmオーバーで大量にぶっ飛ばすイメージで、
ISDNは30km制限の道路を乗用車で30kmきっちりで走らせるようなイメージ。
ADSLは多少目的地に届かないのがいても、次から次にどんどん到着する。
- 80: はずれ(神奈川県):2010/11/02(火) 22:45:51.30 ID:8V/hIVq10
-
従量課金制のままだったらネット中毒なんかなかったんだろうな
いや、今と変わらず、むしろそこら中で破産しまくりで社会問題になってたかも
- 92: 愛ちゃん(石川県):2010/11/02(火) 22:47:24.08 ID:Mmi8wXl9P
-
ADSL消えろ
お前らゲームでラグいんだよ迷惑だから光にしてくれ
- 104: やじさんときたさん(埼玉県):2010/11/02(火) 22:48:35.08 ID:rmhxc1hz0
-
>>92
(;−;)
- 95: おにぎり一家(千葉県):2010/11/02(火) 22:47:29.29 ID:7tjguqlz0
-
俺の実家まだISDNなんだけど
しかも来年からそこでの生活が始まるんだけど死にたい
さすがに数年前よりは状況が改善されてるだろうと光のエリア検索してみたら
判定中のまま1時間ページが表示されなかった死にたい(´・ω・`)
- 113: ↓この人痴漢です:2010/11/02(火) 22:49:13.61 ID:MmJArBRg0
-
むかし、光回線でネットしてるというレスを2chで見かけたことがある。
まるでテレビのチャンネルを切り替えるような感覚でサクサクWebページが開けると自慢してた。
何十年か後にはそれが当たり前になるんだろうなぁと夢見てたあの頃。
- 127: おにぎり一家(福岡県):2010/11/02(火) 22:50:32.96 ID:3td4i6HK0
-
個人用途ではその役目を終えてるが、
事業所等ではまだ現役バリバリなんだから、あえて無くすことないんじゃなかろうか
- 134: ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:51:42.88 ID:06Xxn93iP
-
>>127
何れはメタル線は廃止せざる得ないだろう。
光でできてメタルで電源供給以外はできないことはないのだから。
- 150: やじさんときたさん(埼玉県):2010/11/02(火) 22:54:53.25 ID:rmhxc1hz0
-
>>134
光の最大の問題は切れたときに復旧が大変な所らしい
- 172: 生茶パンダ(鳥取県):2010/11/02(火) 22:58:42.74 ID:SNYsfvED0
-
>>150
切れた場所の特定は光のほうが楽なんだけどね。
ただ、接続の機器や各種測定器の値段が・・・・・菓子箱3つ分くらいの大きさの機器のくせにで平気で数十万以上しやがる。
- 141: テッピー(埼玉県):2010/11/02(火) 22:52:39.64 ID:fV6hqtcf0
-
ISDNの豪華版で128kの奴あったよな?
あとプロバのコミコミプランとか。今じゃとんだお笑いだが
- 143: ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:53:19.56 ID:06Xxn93iP
-
>>141
OCNエコノミーか。
一応常時接続だったな。
- 148: ホックン(埼玉県):2010/11/02(火) 22:54:16.78 ID:a+EDmeiF0
-
>>143
くさなぎだか誰だかが、ロクヨン、ロクヨン、イチニッパ
とかやってたやつじゃない?
- 209: フクタン(愛知県):2010/11/02(火) 23:04:02.64 ID:9oR8gyO30
-
>>148
たしか中居くんだぞ
- 145: エイブルダー(catv?):2010/11/02(火) 22:53:40.15 ID:E6Ij67kv0
-
NTTの肩持つわけじゃないけど、デジタル回線をあの品質で
提供できたのは凄いわけで。
時代がISDNに微笑まなかったんだな。
NTTが東メタに対する嫌がらせがなければ、もう少しNTTに
同情できたんだけどね。
- 149: ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:54:39.21 ID:06Xxn93iP
-
>>145
逆に言えば、インターネット以外のデータ通信には十分だった。
インターネットの普及を80年代に想定できなかったのは仕方がない。
- 146: こんせんくん(catv?):2010/11/02(火) 22:53:51.20 ID:JJecuLft0
-
56kbpsって今思うと正気の沙汰じゃねえな
- 157: 買いトリーマン(長屋):2010/11/02(火) 22:55:48.08 ID:TQ9YMdHw0
-
>>146
オレは56k出たことないし。よくて28kくらいだったな
- 147: 生茶パンダ(鳥取県):2010/11/02(火) 22:54:03.00 ID:SNYsfvED0
-
さすがに通信機器だし、リプレイスされるうちに綺麗に置き換えられるだろうけど、
これだけ遠い将来の事を発表する必要が有るほど、社会的には重要だってことだ。
そういえば警察のNシステムもISDNだな。
- 153: こぶた(dion軍):2010/11/02(火) 22:55:16.21 ID:JE5VXEkS0
-
あの当時はバカみたいにISDN進めてきやがったくせに
今になって「光にしろ」とかういう電話まじうぜー
むかついたから廃止になるまで残してやるわ
最後の一台になるまで戦うわ
って思ってたけどもう廃止かよ
他愛のないやつめ
- 169: 白戸家一家(関東・甲信越):2010/11/02(火) 22:58:12.56 ID:JdNX4O9UO
-
加入電話が交換機じゃなくIP網を使うなら
電話代が安くなるのかしら
- 179: ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:59:48.47 ID:06Xxn93iP
-
>>169
現在でもひかり電話は安いからな。
基本全部ひかり電話化みたいな感じになるんじゃね。
- 177: サンコちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:59:25.44 ID:vdmjo4gR0
-
とうとう光電話にして固定なくしちゃったし。時代が進むの早いよな。
- 180: バスママ(チベット自治区):2010/11/02(火) 23:00:07.41 ID:6mUDfsL80
-
ダイヤルアップでやってたのが10年以上前の事なのが信じられない
光陰矢のごとし。
- 198: そなえちゃん(青森県):2010/11/02(火) 23:02:40.27 ID:o4RMIeXT0
-
銀行とかの電子取引だったり
選挙の速報回線だったり
いま安定のため使ってる特殊なところはどうなるの?
光?
- 215: ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 23:04:30.72 ID:06Xxn93iP
-
>>198
孫正義じゃないけど、結局は有線系は全部光化の方向でしょ。
一本化でコスト削減しかない。
- 236: レビット君(千葉県):2010/11/02(火) 23:09:10.09 ID:knArsSMK0
-
ISDNに切り替えて初めてネットに繋いだときは
「お! 速い!
…のか?」
て感じだった。
- 245: フジ丸(神奈川県):2010/11/02(火) 23:11:16.85 ID:MRPguX6r0
-
電話加入権は本当に無かったことにされそう。
- 249: 鷲尾君(高知県):2010/11/02(火) 23:12:02.63 ID:OYyGDizg0
-
年寄りばっかりの田舎だから光が来るとは思えんからあきらめてる
衛星回線てどうなの?
そこそこの速度でADSLみたいにリンク切れとか息継ぎ現象とか起こらなければそれでいいんだけど
- 255: サンコちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 23:13:05.81 ID:vdmjo4gR0
-
IP電話安定してるよな。プロバイダーの6年くらい使ってきて、
数ヶ月前から光電話にしてるけど、何の問題もない。
しかし、これからISDNがなくなり固定電話も亡くなっていくなら、
しばらく工事関係仕事多そうだな。金儲けになるかな。
- 264: ゆうゆう(西日本):2010/11/02(火) 23:15:43.51 ID:ZC20LpQn0
-
多分僻地は切り捨てる腹じゃね?
高々15年で全地域に光ファイバー通るとは思えないし。
- 272: ポッポ(チベット自治区):2010/11/02(火) 23:18:12.94 ID:06Xxn93iP
-
>>264
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101027_402720.html
ひかり電話もユニバーサルサービス化される方向だから、僻地でも強制敷設対象になるみたい。
- 283: ゆうゆう(西日本):2010/11/02(火) 23:23:16.35 ID:ZC20LpQn0
-
>>272
こんなメルカトルなソース持って来られても信憑性が・・・・・
離島とか山とか、ホントに光ファイバー通すの?
俺んちの実家、人住んでねー扱いにする気か?
まあ別にいいけど。
- 292: ホックン(埼玉県):2010/11/02(火) 23:25:42.28 ID:a+EDmeiF0
-
>>283
NTTはユニバーサルサービスは無線のハイブリッド方式が良いといっていて、
禿が全部光回線といってるんだと思う。
景気もよくないから、みんな通信回線に高い金も払えないんだし、
一定の品質が保障できるなら、保守含めて安く上がる方式のほうが良いんじゃないかねぇ。
- 300: 生茶パンダ(鳥取県):2010/11/02(火) 23:28:24.50 ID:SNYsfvED0
-
ひかり電話って停電時どうすんの?
ISDNは電池でバックアップだったけど
- 310: ホックン(埼玉県):2010/11/02(火) 23:31:36.06 ID:a+EDmeiF0
-
>>300
最近は二次電池も優秀になってるし、
普通にバッテリーで良いと思うけど。
小型のノートPCなんか見てると、
ほどほどの大きさのバッテリーで相当使えるような気が。
- 308: カバガラス(チベット自治区):2010/11/02(火) 23:31:28.40 ID:vlxaAu8t0
-
富山ではフレッツISDNが現役と聞いたが
- 315: ポッポ(長屋):2010/11/02(火) 23:34:13.17 ID:nKwLxJxTP
-
>>308
流石にそれは無いw
- 333: ハミュー(四国地方):2010/11/02(火) 23:40:28.10 ID:XxJtihei0
-
うち高知の山奥だけど、ISDNがなくなったらアナログへ逆戻りか
光どころかケーブルも来てないし、せめてADSLくらいは来てほしい
- 358: 愛ちゃん(神奈川県):2010/11/02(火) 23:48:45.86 ID:bBPVJoBgP
-
>>333
実家が徳島の山奥だけど、光来てるw
- 377: ハミュー(四国地方):2010/11/02(火) 23:54:16.24 ID:XxJtihei0
-
>>358
高知は完全に終わってる
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/bmap/kochi.html
- 354: ナミー(東日本):2010/11/02(火) 23:47:52.32 ID:sLqJwA/b0
-
ISDNで2ちゃんとかできんの???
って今更思えるようになってきた
- 372: 愛ちゃん(熊本県):2010/11/02(火) 23:51:35.70 ID:ey808/QgP
-
>>354
このスレだって、dat容量は64k。
更新時は差分を読み込むからさらに小さい。
zipとか画像がきたらアウトだなw
- 166: とこちゃん(岡山県):2010/11/02(火) 22:57:41.93 ID:zuLiqxxa0
-
1998年1月、アナログでは遅かろうと、
わざわざ、ISDNに切り替えてネットをやり始めたな。
テレホーダイ時代が懐かしい。
思えば、あの昼夜逆転生活が、
今の自分を作ってしまった。
あれから、13年。
そろそろ、仕事でも探すか・・・。
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
【イチオシ関連記事】
1999〜2004年くらいのインターネットの雰囲気(動画有)
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51341930.html
▼オススメ一覧▼
⇒ISDN絵とき読本
⇒誰も望んでないのにディスプレイがどんどんワイドになっていく……。これは誰の陰謀だよ!!
⇒【リンク有】使えるフリーソフトを紹介しあって快適なPC環境を整えようぜ!
⇒多くの企業がXPから抜け出せない――社内アプリがネック
⇒【ブラウザ】 IEのシェア、6割切る…IE9β登場でも減少止まらず
⇒【Windows7】約半数が64bit版に これからは64bitの時代!
⇒HDDは突然壊れる 2年使ったら新品交換しろ
⇒【ググれ】PC の調子が悪い 約7割が2ちゃんで質問
⇒Q.デスクトップにいくつアイコン置いてますか? A.30個以上 13.4%
⇒パソコン捨てるのってどうやんの?PC リサイクル法をまったく知らないユーザー、2割近く
⇒ガチでボロPC使ってる奴にしか分からない事
⇒パソコン出来ない奴にありがちな事
Twitter始めました。フォローお願いします!
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:08 ▼このコメントに返信 やっほい
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:12 ▼このコメントに返信 テレホマンもまだいるだろ
たぶん
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:22 ▼このコメントに返信 線分配の為にルーター(当時は39800円とかした)買って
ウルティマオンラインとかファンタシースターオンラインやってたあの頃。
4 名前 : あ投稿日:2010年11月03日 01:32 ▼このコメントに返信 あの独特のピーガー言ってたのも
ポストペットも終わりか
今二十歳ぐらいの俺でも懐かしいと思える
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:34 ▼このコメントに返信 ISDNが生きた化石とかw
無知な奴ほど色んなものを古い技術とか決めつけて叩くよなー。
会社でも個人でもまだまだ現役だっつーの。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:37 ▼このコメントに返信 さすがに現役とはいいがたいだろw
でもほんの10年前はみんなコレだったんだよな…
技術の進歩にマジで胸熱
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:39 ▼このコメントに返信 奄美なんぞ都市部はADSLでそれ以外はまだISDNだっつうの
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:47 ▼このコメントに返信 ISDNなんてモン採用してなけりゃ今の日本の通信インフラは世界に大きく水を開ける程発達していたはず・・・
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:50 ▼このコメントに返信 高速なB-ISDNだったかの構想があった気もするが
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:52 ▼このコメントに返信 いや、ウチ、自営だから普通にISDNなんだが。
ファックスと電話、2回線普通に使えるから楽。
1回設定したら、しっぱなし。
今更、設定変更の届出だすのめんどくせぇ。
(ネットはフレッツ光回線なんだけどね)
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:52 ▼このコメントに返信 そういやうちもISDNのままだけど安く光にしてくれるのかな
別に固定電話使わないからほったらかしだわ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 01:53 ▼このコメントに返信 いすどん の検索結果: 0件
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 02:09 ▼このコメントに返信 実家周辺光来てねえぞ、NTT仕事しろ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 02:10 ▼このコメントに返信 回線切る度にIPが変わるので自演するときは便利w
15 名前 : むうば投稿日:2010年11月03日 02:12 ▼このコメントに返信 まさか平成25年じゃなかったかw
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 02:20 ▼このコメントに返信 今年の夏に青森に帰ったら迎えの車のテレビで「青森にも光が!(一部地域を除きます)」ってやってた
まだ来てなかったのか+それでもまだ入らない地域あるのかと物凄く驚いた
家はそのテレビの電波も入らない僻地の田舎を越えた集落だけどネット回線はあったな、種別分からないけど
テーブルにクックパッドのレシピ印刷して挟んであったw
17 名前 : あ投稿日:2010年11月03日 02:27 ▼このコメントに返信 家がISDNで10分の動画見るのに1時間とかだわ
だから動画みないな
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 02:41 ▼このコメントに返信 パソコン周りの技術進歩激しいから
ピンとこない用語がどんどん増えていってつらい
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 02:49 ▼このコメントに返信 うち東京だけどつい2週間前までISDNだった…。
電話とFAX2回線持てるのが便利だったのよ。
光回線でも2回線サービスがある事を知ったので光を通したら、これが文明開化かと思った。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 03:01 ▼このコメントに返信 まっとうな企業の電話回線は当たり前のようにINS1500なんだが・・・
光電話系はマジ糞すぎて使い物にならない
まだまだしばらくは社内外を黙らせるくらいのコスパと品質が安定しないとな〜
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 03:25 ▼このコメントに返信 当時、知り合いのNTTの偉い人がISDNは失敗だって言ってたな。
テレホーダイのおかげでハッキングとかし放題になったいい時代だった。
今、ゴミ袋にTAとカセットウオークマン捨てたよ。
さらば、俺の青春の1ページ。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 03:45 ▼このコメントに返信 光回線のバックアップにISDN回線使ってる企業多数あるからww
現在進行形で導入させてるのに、廃止とかいっちゃダメだろー
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 03:51 ▼このコメントに返信 マジかよ酷ぇな。
IP回線だとファクスろくにおくれなかったりつかえねぇし、光回線ってしょっちゅうダウンしてねーか?
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 04:08 ▼このコメントに返信 ひかり電話は、デフォルトのサービスでさえ回線が普通に2つ持てるし、
番号も5個持てる。しかもISDNより安い。
何かシビアな事情が無い限り、ISDNを使う理由は無いよ。
更にFAXをNTTのサーバに受信させることが可能。
FAX入るとメールが飛んできて、ネットに接続する環境があれば、
何処からでも管理画面からtifフォーマットの画像が確認できる。
無駄な紙も出ない。自営業の俺には凄く便利。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 04:10 ▼このコメントに返信 >>377の白い地域って何なの?
ネット出来ないってこと?
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 04:19 ▼このコメントに返信 古いお店のCATどうすんの?
ひかり電話じゃ出来ないんじゃなかったけ?
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 04:21 ▼このコメントに返信 ISDNで当たりマ・ウ・ス
このフレーズだけは覚えている
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 04:25 ▼このコメントに返信 いまだにプロバイダから「ADSLですか」と訊かれてすぐには即答できない俺
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 05:11 ▼このコメントに返信 うちの実家も闇に包まれてるわ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 05:36 ▼このコメントに返信 平成25年かと思いきや、2025年かよ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 05:57 ▼このコメントに返信 これでまあ2025年問題が発生するのは確実だけど、
その前にクライアント端末含めv6への完全移行が必要なんだろうな、きっと・・・
32 名前 : な投稿日:2010年11月03日 06:17 ▼このコメントに返信 まだ光来ないんだけど…
ADSLもこない
同じ市内の数キロ先には来てるのに(´・ω・`)
ISDN糞
どいなかしね
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 06:32 ▼このコメントに返信 介護保険請求等の電送がISDNじゃないとできないというのに、これはどうなんだろうな。
今から回線引いて環境整える側の人からすると躊躇っちゃうんじゃないだろうか。
介護保険請求に関してはNDソフトであったりと何らかのソフトを用いての代行電送は可能だろうけど、そんな馬鹿高いもの小規模の事業所では導入できないだろうし。
今後1〜2年の間に、国はせめて公共関係の電送に関しては安価で手間のかからない手段を用意しないといけないだろ。
34 名前 : 以下、VIPに変わりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 07:25 ▼このコメントに返信 街ってサウンドノベルの「オタク刑事、走る!」ってシナリオでノーパソをISDNの公衆電話に繋いでたな。セガサターンのヤツが出たのも1997年か。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 08:12 ▼このコメントに返信 今 テレホンカードって まだ あるの?
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 08:19 ▼このコメントに返信 懐かしいなテレホマンとかw
調子悪いとモデム以下だったけどな
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 08:23 ▼このコメントに返信 ※35
加勢大周のテレホなら俺のシステムノートに入ってるけどw
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 08:47 ▼このコメントに返信 ISDNが出た当初はモデムに比べてすげー速いと思ったけど
それでも画像一個読み込むのに数十秒かかったりとか普通にあった。
そのせいで画像は出来るだけ軽くしてあまり使わない方がいいってのが
当時のホームページ作成の常識だった。今はFlashだらけ。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 09:15 ▼このコメントに返信 離島とかではISDNがまだ主力やってたりするらしいが・・・あと15年でどうにかなるのかな
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 09:35 ▼このコメントに返信 逆に2025まで続くんだろ?
そのころにはテレパシー通信できるようになってるな
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 09:41 ▼このコメントに返信 いまだに家はISDNですがなにか?
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 09:46 ▼このコメントに返信 当時64kbpsになってやべぇ!!と思った自分が懐かしい。
でもADSLで1M超えたときが一番感動したな。光より。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 09:58 ▼このコメントに返信
東京めたりっく通信のおかげで、やっとこさADSLが普及したけど、
それがなかったら、NTTのISDNなんかで、ずーっと従量制課金がされ、
日本のネット界は全然進歩しなかっただろうね。
しかもCMにすマップとかの高額ギャラタレントを起用しまくり、
ちょっとした故障でも、わざわざ社員3人でやって来くる高コスト企業だから、
値段も下がらなかっただろうし。
日本を代表する既得権益駄目企業のひとつ。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 10:22 ▼このコメントに返信 何のために俺はアナログ工事担任者の資格とったんだよ・・・
死ね
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 10:24 ▼このコメントに返信 まぁ、変えられるなら光に乗り換えといたほうが何かと便利だよ?
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 10:24 ▼このコメントに返信 1500の代わりをちゃんと作ってから発表してくれ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 10:53 ▼このコメントに返信 ビジネス用ISDNリースの営業やってたヤツいたなぁ。
企業名がカタカナで『エヌエヌティ』
電話機込みの64ヶ月リースで、たしか年間8万とかなんとか。
ひどい時代があったもんだ。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 11:14 ▼このコメントに返信 実家が数年前まで村だったが、近くの市に編入されるタイミングで
アナログとISDNしかなかったのがADSL導入されたな。
光が導入されるのはいつだろかw
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 11:29 ▼このコメントに返信 正直前の会社でも予備回線として使ってたからな>>ISDN
IPも安定してきてはいるが、企業としてはまだ不安なところも
あるだろう
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 11:47 ▼このコメントに返信 平成25年かと思った。
まだ結構先だな。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 12:12 ▼このコメントに返信 2006年にドイツに行って、ホテルでネット使おうとしたらISDNだった……
52 名前 : 投稿日:2010年11月03日 12:26 ▼このコメントに返信 若い人には1MBの重さは分からないのですよ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 12:36 ▼このコメントに返信 未だにフレッツISDNしか利用できない俺が通りますよ
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 13:02 ▼このコメントに返信 ※44
工事担任者は1種と総合種以外取っちゃいかんよw
てか、15年後にはまた新しい資格が誕生するのか。
アナログ・デジタル総合種とAIDD総合種取ったのに面倒くせえな。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 13:15 ▼このコメントに返信 うちの村ADSLもFletsも来てなくてISDNしかないんだけど・・・。
10年苦情言い続けてるが本当にやる気無しだ。
100m先には光回線来てるのに・・・。
国道越えは無理なんだとさ。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 13:40 ▼このコメントに返信 発展途上国や人口分布がまばらな国の場合は、固定有線回線を引くのはお金が掛かるから代わりに固定電話であっても無線回線を引いたりしてる。
山間部や過疎地なので光が来ていないという方、もしかしたらイーモバイルみたいなもので代替されるんじゃない?
逆に、イーモバイルは、今でも光やADSLが満足に使えないようなところに対して売り込みをかけるというのも良いんじゃないかな。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 13:46 ▼このコメントに返信 >>68の計算おかしいだろ
なんで1GBをバイトで出してんだよ
1GBダウンロードするのに38時間だろks
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 14:00 ▼このコメントに返信 INSは、テレビ宣伝の 64kのイメージが強いけど、
職場の方では、INS1500というヤツを今でも使ってるわ〜、設置当初のメーカが動作試験するのに使いまくったら月の電話代が300万超えたというステキ回線よ、INSで1.5メガ出るけど、ものすごくお高いです・・・
あと、自分が使ってるのはリモートアクセスサーバですね〜
INSからの登録した番号だけを接続許可してサーバへのtelnetを許可ってやつですかね〜
INSは、リモート接続や遠隔制御するのに、何も無い時代の必須品でその名残で現在もかなり、業務用では使ってるかと思いますね〜
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 14:04 ▼このコメントに返信 バックアップ回線に使っている企業が多いと思うのだが、代替回線に何をつかわせるつもりだろう。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 15:02 ▼このコメントに返信 INS全廃は当然。INSのおかげで、月初はADSLががっつり切られていたが保障されることもなく迷惑以外のなにものでもない・・・と言うより、N○Tと朝鮮の押し売りやめて欲しい。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 15:07 ▼このコメントに返信 そんなことより俺の地域にも早く地デジと光ひっぱってほしい
って奴多いだろうなぁw
いくら国が乗り換えろっつっても対応してくれなきゃやりようがない
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 15:21 ▼このコメントに返信 >15年で全地域に(ry
うちの「村」にも光が来ます。今月。
国はいろいろプッシュしてくれてるみたいです。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 15:36 ▼このコメントに返信 切り替えは2020年から始まります
最終的に切り替えが終わるのが2025年です
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 16:07 ▼このコメントに返信 平成25年かと思ったら2025年かよww
こんな化石使ってる企業なんて未来ないだろww
個人で使ってるなんてネタだろうし
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 16:56 ▼このコメントに返信 うわー。去年までうちISDNでした。
親の関係で切り替えられなかった(てか、実家はまだそのままのはず)。
無線ルータ使って動画が見られたときには歓声あげたなー。
66 名前 : あぁあ投稿日:2010年11月03日 17:23 ▼このコメントに返信 ISDNだとYahoo!開くの遅い。マップとか見れたもんじゃない。
馬鹿上司がなぜかADSLからISDNに戻しやがった。
ケチだから何百円か高いのがもったいないらしい…
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 17:39 ▼このコメントに返信 古くからの企業ほど、電話回線はISDNだよ
IP電話なんて信頼性がない
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 18:29 ▼このコメントに返信 IP網はまだ安定していませんので年に数回どこかの地域で繋がらなくなります
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 18:37 ▼このコメントに返信 なんで>>308は富山県をピンポイント爆撃したんだよwww
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 18:52 ▼このコメントに返信 企業用途ではまだひかり電話はISDNほどの信頼性が無い。コスパは抜群だけど。
中小やSOHOだとFAXのための回線だな。
みかかの肩持つわけじゃないが、僻地の通信回線をどうするかってのは大問題なんだよな。
メタルは回線が劣化してきてるし、交換機は製造中止でみかかの技術者がどうにか修理してるんだっけ?
禿の光構想はさすがに非現実的、というか身勝手すぎる。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 19:28 ▼このコメントに返信 大企業向けの通信回線値引きなんて半端じゃないから
逆にひかり電話に変えるメリットが無いっていうw
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 19:37 ▼このコメントに返信 モデムでピーガーいってたのが無音で繋がったのが衝撃だった
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 19:39 ▼このコメントに返信 うぉぉぉぉ万が一の遠隔操作用予備回線がISDNなんだよぉぉぉぉ。
メタフレームともどもどうすんじゃぁぁぁぁ。
ってまだまだ先の話じゃん。良かった。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 19:52 ▼このコメントに返信 >こんな化石使ってる企業なんて未来ないだろww
>個人で使ってるなんてネタだろうし
脳みその引き出しが少ない事は分かった
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 19:56 ▼このコメントに返信 ピーーーーープルルルルーーーウィウ...
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 20:47 ▼このコメントに返信 死語
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 21:46 ▼このコメントに返信 ISDNは「普通の電話回線」2回線を一本で使えるから、今でも仕事では使ってるのに・・・信頼性高いし。
まぁネットは光でやってるけど。
大分先とはいえ、めんどくせぇなぁ。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 22:10 ▼このコメントに返信 ISDNは汎用機つかってるところとかはまだ現役ですけどねぇ。
回線かえないといけないのか
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして静岡(東部)がお送りします投稿日:2010年11月03日 22:35 ▼このコメントに返信 うちの市が、「ADSLの回線増やすか、光引いてくれ」ってお願いしたら。
みかか「採算が取れない地域はそんな予定ないし、ブローバンドはデーター通信網でカバーする予定(時期未定)・・・」
それまで、後15年はISDNで我慢しろってか?
携帯ドコモからauにしました、電話やめてイーモバイルにしました。
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 23:14 ▼このコメントに返信 ※74同意
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 23:18 ▼このコメントに返信 へーISDNってまだまだ現役なんだな
転職サイトなんかで光回線の営業の求人が異常に多いのはこういうことか
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 23:20 ▼このコメントに返信 米76
田舎の中小企業ではまだ現役で使ってるところもあるらしい
まぁ死語だけどなw
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月03日 23:44 ▼このコメントに返信 初めに平成か西暦か書いてほしい
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月04日 01:48 ▼このコメントに返信 ISDNとの比較でADSLがよく出てくるが、ISDNの実用化は1989年、ADSLは1997年だぞ。
ADSLが実用化されるころには日本国内ではISDNが普及している状態だった。
またADSLが開発されたアメリカと日本の電話線の仕様や
電話局との平均距離が違っていた上にADSLは電話局側の工事が必要だった。
さらに言っておくがNTTは当時ちゃんとADSLを研究しているぞ。少しは事情を知っておけよ。
なんでもかんでもNTTを叩いてんじゃねーよ。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月04日 05:30 ▼このコメントに返信 クソが、田舎の僻地すぎて光回線通ってねえんだよ。
86 名前 : らめぇ投稿日:2010年11月04日 17:14 ▼このコメントに返信 VIPが支配しているゲームサイト→http://utpa.jp/?guid=on&cv=133721
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月05日 00:17 ▼このコメントに返信 15年も先の予告をして恥ずかしくないのかと本気で心配する
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月05日 09:51 ▼このコメントに返信 そうだよな、15年後日本が存在してるかどうかも危ういのに。
今の政権をみてるとそんな危機を感じてしまう。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月05日 12:43 ▼このコメントに返信 企業ネットも、メインでVPN やら広域イーサやら使って、バックアップは ISDN ってのは結構多かろう。
15年先にはまた何か実用化されてしまうかもしれんが、この儲けどころを逃す手はないな。
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月05日 15:52 ▼このコメントに返信 ソフバンの孫ちゃんが確か、国が持ってるNTTの株と資金ちょびっと使ってNTTに別会社作らせて
15年までに電話回線も全部光にすゆーとか言い出してるな…
アホ過ぎる。金掛かるだけじゃん
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月05日 16:28 ▼このコメントに返信 世の中FAXに頼ってることってかなり多いんだよ
だから15年も時間をかけなきゃならないの
化石とか言ってるやつは世の中知らなさすぎる
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月08日 19:02 ▼このコメントに返信 jpg画像上げるにも圧縮率上げてサイズ削ってとかやってた時代があったなぁ。
イラスト投稿サイトにも長辺500ピクセルまでとかで、『500じゃキャラの顔が潰れるorz』なんて思い出も。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月08日 20:58 ▼このコメントに返信 米87
世間知らずにもほどがある
言ってて恥ずかしくないか?
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月24日 10:46 ▼このコメントに返信 INS64だけじゃなくてINS1500だってあるんだから、生きた化石とか情弱すぎ。
企業の回線の大半はISDNだぞ?
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年11月24日 10:46 ▼このコメントに返信 INS64だけじゃなくてINS1500だってあるんだから、生きた化石とか情弱すぎ。
企業の電話回線の大半はISDNだぞ?
96 名前 : 名無し投稿日:2011年01月12日 18:44 ▼このコメントに返信 ISDNはどうでもいいけど、ピンク電話まで廃止するのはやめてくれ!!!
PテレホンCIIいくらしたと思ってるんじゃみかか!!
11万だぞ!!
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月20日 04:00 ▼このコメントに返信 米94
つまりISDNなんだろ?
98 名前 : あ投稿日:2011年01月27日 13:00 ▼このコメントに返信 ふざけんな
光きてればとっくに変えてるわ ADSLすらだめだからな 埼玉なのに
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月01日 22:40 ▼このコメントに返信 個人事業やってるんだが、INSライトってやつで
加入権なしで格安に電話FAXを使ってるわけよ
で、1ヶ月300円の格安プロパイダでISDN使ってる
ウインドウズアップデートに8時間かかってしまった
100 名前 : URL投稿日:2011年04月18日 17:59 ▼このコメントに返信 高校生とメル友になれる高校生メル友掲示板をよく使っている。
101 名前 : http://blog.goo.ne.jp/smjfo投稿日:2011年04月21日 15:26 ▼このコメントに返信 男として自信をもちたいので、人気がある出会いサイトだからといって登録しただけでは簡単にセフレはできないと思います。
102 名前 : URL投稿日:2011年05月30日 11:43 ▼このコメントに返信 友達がmixiやモバゲーで出会えないと嘆いていたので、僕が優良な出会い系サイトを教えました。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月07日 21:05 ▼このコメントに返信 米4
ISDNはピーガー言わない。
104 名前 : たのしい出合いサイト投稿日:2011年06月20日 13:13 ▼このコメントに返信 完全無料の出会い系でセフレをGetして毎日SEXを楽しんでるよ。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 00:47 ▼このコメントに返信 米103
ウチのみかか製のはピーガー言わないが
「チ…チッ…チィ」みたいな小さな発信音がしたぞ
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年08月22日 19:33 ▼このコメントに返信 2025年くらいになると光よりも速い回線ができているかなぁ。
それまでに家のあたりに光が通って欲しいものだけど。
107 名前 : URL投稿日:2011年09月26日 15:31 ▼このコメントに返信 エッチ好きな男性にはエッチ好きな女性がオススメだよね!!
108 名前 : URL投稿日:2011年10月13日 15:33 ▼このコメントに返信 無料出会い系サイトでお好みのかわいい女性かっこいい男性との理想な出会い楽しみましょう。
109 名前 : 女性の真剣度が違う投稿日:2011年10月13日 16:10 ▼このコメントに返信 ホテルでセフレと出会ったぁー
110 名前 : ワンピース動画投稿日:2011年10月19日 20:14 ▼このコメントに返信 メル友サイトで知り合った子とメル友とメールだけで出会いが出来た。
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月21日 10:10 ▼このコメントに返信 「ろくよん ろくよん いちにっぱ」のフレーズが忘れられない。
128Mか…
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月03日 01:26 ▼このコメントに返信 グレーの公衆電話がどうなるか気になる
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月10日 00:23 ▼このコメントに返信 ここに書き込んでるやつってデジタルハイアラーキすら
知らないよな
114 名前 : 煙巻〜けむに巻いたらさようなら〜攻略WIKI投稿日:2011年11月10日 17:59 ▼このコメントに返信 煙巻けむりにまいたらさようならの攻略WIKIだよ!
115 名前 : 掟を守らなければならない投稿日:2011年11月21日 11:13 ▼このコメントに返信 無料でメールができて無料で会えて無料でSEXが出来る!なんて最高なんだ〜♪
116 名前 : サクラを見分ける簡単な方法投稿日:2011年11月21日 18:33 ▼このコメントに返信 出会い系サイトっていろんな友達が作れるんだね
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 11:48 ▼このコメントに返信 おっさんたちかわいそう・・・
光フレッツだろ今時・・・・・・・・・・・・・
118 名前 : ワンピース 388話投稿日:2012年01月12日 13:32 ▼このコメントに返信 僕の童貞を6万円で買ってくれた!僕にしては童貞も捨てれてお金もゲット♪最高!
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月13日 10:35 ▼このコメントに返信 はじめちゃんをみたらルルルのおじさんを思い出した
120 名前 : iphone5カバー ブランド投稿日:2014年04月25日 16:46 ▼このコメントに返信 彼らしばしば状態??は、実際に安価で話すので、しかし偉大な安全性が恒久的に耐えるか、その中に電話を維持した場合であっても最低限の状況です! 携帯電話のアドオンのいずれかの優れたコレクションは、携帯電話に関してだけでなく、iPadを持つアドオンの数が多いだけで約すべての快適さのために1デジタル屋根の下に商人のさまざまな見つけることができる場所を正確に行ってください。 あなた自身の優先電話アイテムを見つけようとするたびに簡単な選択肢を検討してください。 完全に単一の場所に、商人のさまざまな携帯電話のアドオンを多数見ての旅。すべてのアンテナは一般的に、同時に壁に関係している。 国のエレガントな外観は、まさにこの国の完全にユニークスキニータイプで取得することが通常は確かである。 いかなる敵対的訴訟に含まれているの費用は、すべてfashionlooking傾向が脂肪外観を持っていることによって行ってすることができます。
iphone5カバー ブランド http://iphone5s-cover.snack.ws/