- 1:偽FOX ★:2011/01/12(水) 18:01:35 ID:???0
-
【東京】「萌え寺に参拝したら、精神的に落ち着き、仕事が見つかりました」失業中だった40代男性-八王子・了法寺(画像あり)
東京都八王子市に、幅広い布教のため「萌えキャラ」を起用した寺がある。
神様をアニメ風に変身させたキャラクターのフィギュアや案内看板がインターネットで評判になり、
海外からも参拝客が訪れる千客万来の状態だ。
「萌え寺」とも呼ばれる日蓮宗の「松栄山 了法寺」。
入り口に掲げる案内看板について、アキバ系オタクに人気の歌手兼声優のイラストレーター、
とろ美さんに制作を依頼。平成21年秋、境内にメード喫茶を開くと、2日間で約2千人が参拝。お寺のテーマソングも出した。
中里住職は「こんなに多くの若い人が来てくれるとは想像もできなかった」と手応え十分の様子。
萌えキャラは、迷える衆生を救う役割も果たしている。看板を見て寺に駆け込んだ失業中の40代の男性は、精神的にも落ち着き、仕事も見つかったという。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110112/trd1101121719004-n1.htm
画像 奉納された「とろ弁天」=東京都八王子市の了法寺
- 4:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:03:00 ID:9o9I+C0Q0
-
寺ズッキュン!
- 5:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:03:00 ID:hmgaKtdn0
-
世の中狂ってるな
- 6:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:04:00 ID:VDv/jeg00
-
http://ryohoji.jp/top.html
- 20:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:08:29 ID:Pcwe+CJL0
-
>>6
すげぇことになってるなしかしwww
http://twitpic.com/photos/ryohoji
- 167:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:59:41 ID:aXTAzjuJ0
-
>>20
wwwwwww
御利益ないだろこれwwww
- 170:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:00:55 ID:Hxi7XINt0
-
>>167
目の保養はご利益じゃないの?
- 186:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:10:10 ID:nldeFup70
-
>>170
寺のHP見て自己解決した
普通の弁天さんと同じなんだな
- 29:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:11:21 ID:CBGc2hF20
-
>>6
東京・八王子の了法寺
レコード
了法寺で催される「八王子いちょう祭り」に合わせ、メイド喫茶がオープン
- 90:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:31:40 ID:Sou7S+b60
-
>>29
和尚の神妙な表情がいいねw
- 109:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:39:11 ID:TY3EDPtq0
-
>>29
これ、ネタじゃなくて、マジなのか…
時代は俺の想像を遥かに超えて、先に進んできるんだな…
- 222:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:29:42 ID:8Cpku8Ui0
-
テーマソング「寺ズッキュン!愛の終法寺」
- 7:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:04:20 ID:UtEDOe2V0
-
いいんじゃない?
- 259:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:52:57 ID:nZ6ZWG380
-
>>7
まあ、誰にも迷惑かけてはないしなw
だがしかし、俺は遠慮しとくw
っていうか、よく寺も一線踏み越えたな。
それだけは感心するわw
- 9:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:05:26 ID:ieB5FzKW0
-
長らく停滞してた仏教の新たな進化なのかもね
- 10:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:05:28 ID:rBbpGTj30
-
日蓮もびっくり
- 13:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:06:54 ID:z9RtFZKB0
-
なにこの、この護符を買ったら彼女が出来ました的展開は
- 14:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:07:35 ID:SFrxKgXXP
-
これは、萌え寺だから許されるんだろうなw
- 16:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:07:53 ID:ajEtQi950
-
まあ、こう言うお寺があってもいいんじゃないの
俺は絶対参拝せんけど
そもそも寺院である必然性がないしの
- 18:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:08:21 ID:Z3e4IvFF0
-
冥土喫茶かよ
- 22:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:08:48 ID:JM8adrFv0
-
>境内にメード喫茶を開くと、2日間で約2千人が参拝。お寺のテーマソングも出した。
どう考えても営利法人w
ちゃんと税金払ってんだろうな?
- 24:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:10:03 ID:z9RtFZKB0
-
>>22
寺の維持費のため、と言われたらグレーかもしれん
- 33:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:12:20 ID:JM8adrFv0
-
>>24
税金逃れの為に金で売り買いされる宗教法人制度自体真っ黒だから、グレーも糞も無いw
- 30:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:11:35 ID:W3NuRYXQ0
-
まぁ、昔の人も釈迦とか仏陀の10/1スケールぐらいのフィギュアを彫ってハァハァしてたんだから、
これもありだよな
- 39:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:12:57 ID:AtwFkGqU0
-
なんか納得いかねえw
- 41:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:13:54 ID:Z3iOwtAl0
-
本来の寺の役割ってこういうことなんでしょ
- 43:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:14:29 ID:RcQKDwPq0
-
萌えで魂が救われるのなら、それでいいじゃないの。
- 48:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:16:55 ID:BboC8Fu+0
-
もうこのまま行けばいいんじゃない
腐女子向けの仏像もつくったらええ
- 54:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:18:45 ID:Ii/vCt2oP
-
宗教の匂いがするな
- 56:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:19:26 ID:3iXjJAr40
-
これはキモい、こち亀がこういうネタを扱うなんて
- 63:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:23:05 ID:jVvakFyM0
-
>>56
こち亀なんてそんなネタばっかりだと思うが
- 180:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:06:17 ID:d2WODs0M0
-
>>56
こち亀って元々こういう低俗漫画(褒め言葉)だから別に変ではない
むしろ本来の姿勢と行ってもいいw
- 225:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:30:35 ID:W3NuRYXQ0
-
>>56
こういったゲッスい商売をして両さんが金儲けして、最後に失敗して無一文になるってのが昔からのこち亀の伝統
- 57:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:19:37 ID:oxVQa3frP
-
最大の問題は、了法寺が日蓮宗の寺だということだ。
そういう訳で、真言宗も頼む。空海女体化とか。
- 71:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:25:53 ID:rBbpGTj30
-
>>57
うちの墓も真言宗だが、そんなことしたら死ぬに死ねないからやめてくれ。
- 58:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:19:53 ID:sCVAZhOh0
-
去年はここでマグカップ買ったw
- 62:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:22:33 ID:44ebOOpu0
-
禁欲と真逆の方向に走ってるな
- 73:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:26:03 ID:9OOsdimr0
-
でも、個人的に、マジで悩みがあるときに、この神社にいったら、
なんかそんなに悩みを深く思いつめなくてもいい気がしてかなりいいかもしれんな。
- 102:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:35:31 ID:yB13jN/E0
-
お米も萌え化し、お寺まで萌え化されるとか・・・・
次に萌え化されるのは何だ? 赤字3セク鉄道か?w
- 107:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:38:38 ID:d6b0aGXU0
-
>>102
神社もやっちゃったしなぁ
鷲宮の古い神社で
- 120:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:43:18 ID:2KY64FCi0
-
>>102
すでにポツポツ出てはいるが
日本酒は萌え擬人化と非常に相性良いと思う。
- 338:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:45:40 ID:TlPtLp0J0
-
>>102
今更言うことでもないが、
鉄道なら、西武のメイド特急がすでにもう・・・。
ささやかなところだと、東武はお客様相談センターの姫宮なながいる。
そのキャラのちっこいステッカーが一部の車両では全ての窓に貼られている。
- 121:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:44:24 ID:TY3EDPtq0
-
そのうち、萌え墓、とか萌え葬式とかも始まりそうだな…
- 127:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:46:59 ID:Z/RiBimG0
-
>>121
墓は自由にできるよ。生前好きだったものをデザインした墓石ってのはよく聞くね。
葬式は自前の「お別れ会」的なものは自由にできるけど、坊さん呼ぶと様式に則ったものしか出来ないと思う。
- 129:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:47:12 ID:hZTO6m1P0
-
でも信仰って結局こういうことじゃね?
- 133:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:48:59 ID:m0Fhn3bZ0
-
スゴクありがたくない
- 134:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:49:02 ID:u87mvgi80
-
これが
↓
こうなる
- 146:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:51:45 ID:Sou7S+b60
-
>>134
現代のほうがオッパイ隠れていて健全だな
- 156:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:56:41 ID:7EzqZ0710
-
>>146
昔の方も、乳首がないから、一応一般向けかと。
- 136:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:49:39 ID:BjfvXwIk0
-
自分の入った墓がいつの間にかこんなことになったら激怒するよ
近所のジジイと思われる人が初詣に来てたようだがどんな気持ちだったんだろう
- 145:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:51:18 ID:K2FGaEMi0
-
罰とかあたらんのだろうか。
この国はどこへ向かっているのだろう・・・
- 149:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:52:55 ID:kkbvj4j30
-
ただポツンとある寺よりはよっぽど世のためになってるな。
- 157:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:57:08 ID:Xw+0StCR0
-
いい悪いじゃなくて飽きるだろうな
1000年残ってるものにはそれだけの重みがある
結果は1000年後に
- 169:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:59:57 ID:tYt6hT1I0
-
寺ずっきゅん言いながらCD売ったりフランクフルト売ったりを
墓の目の前でやるのはあんまりだと思った
- 174:さざなみ:2011/01/12(水) 19:04:46 ID:G7YvJ/870
-
なんであれ、心に平穏が訪れるのはいい事じゃないか!
- 185:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:09:37 ID:P8Uj9GruO
-
ご本尊様を押し倒したくなってきた。
- 190:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:12:31 ID:CUveyaUKP
-
煩悩まみれやんか。
- 193:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:13:41 ID:njg/rWv40
-
近所の者だが、普段全然普通のお寺だよ。
- 202:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:17:48 ID:FJ3qlw5e0
-
>>193
何かイベントの時だけこういうことをやるってこと?メード喫茶は普段閉まっているの?
このメードって巫女さんなのかな
- 211:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:20:57 ID:njg/rWv40
-
>>202
萌絵の看板があるだけだよ。
メード喫茶なんか閉まっている以前に建物自体が無い。
一応、お守り買う所にちょっとグッズは売ってるのと、
絵馬は萌絵の絵馬がかなり多い位。
- 215:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:24:54 ID:FJ3qlw5e0
-
>>211
ありがとう。良かった、普通のお寺で
- 219:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:27:37 ID:njg/rWv40
-
>>215
すごい節度は保っていると思うので、
無駄に叩かれているのはちょっとかわいそうに思う。
お祭りの時は、そりゃ思いっきり騒ぐべきでね。
- 196:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:15:05 ID:44ebOOpu0
-
神様ってことは多分年上だからロリコンじゃないよね
- 205:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:19:38 ID:P8Uj9GruO
-
>>196
推定年齢10万14歳くらいじゃないかと。
- 265:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:58:32 ID:8T61qyaD0
-
ちなみに弁天様は、当時の萌えキャラです。
しかもヤンデレ。
いや、割とマジな話。
- 272:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:02:05 ID:HlAaF69/0
-
>>265
カップルで参拝に行くと、別れさせられる…とかいうもんな
どこぞの弁天像は、ひっくり返すと性器が掘って合って、
今でいうオナホール付き人形というか、人形付きオナホール
みたいになってるとか
そもそも、文明開化で、妙に西洋に擦り寄る前の日本は
性に関して、かなりオープンだったわけだし
- 276:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:04:12 ID:nldeFup70
-
>>272
大黒天や聖天はち●この形してるの多いよ
- 282:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:05:49 ID:R5xI2uO00
-
>>276
そのものずばりチ●コやマ●コが御神体の神社もあるね。
- 287:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:08:44 ID:4nGlliOI0
-
>>282
そのものを白昼堂々みこしで担ぐ所もあるね。
- 289:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:10:42 ID:R5xI2uO00
-
>>287
↓ですか?わかりません><
- 297:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:15:51 ID:zlkkqLJX0
-
>>287
これか?
http://tomuraya.co.jp/wakamiya-10.htm
- 299:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:17:52 ID:4nGlliOI0
-
>>297
色々あるんね…
- 290:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:11:00 ID:14nnXJvj0
-
寺の公式ページのPV見たけど萌えのレベル高いなw
普通こういうのって、なんちゃって萌えになっちゃうんじゃないかと思ってが、
どんだけ作りこんでんだこれw
PV見て笑いが止まらなかったよ、いや、マジで凄いわ。
- 294:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:13:29 ID:1358mf6B0
-
元々如来像などはその時代の一番の萌えデザインで作られてきた
わけだしこれが正統なのかもな
- 308:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:24:05 ID:B8vVxJYl0
-
ハローキティとコラボw
この寺も凄いし仕事選ばないキティちゃんも凄いな
- 177:名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:05:13 ID:t0mzXJqI0
-
世間について行けなくなってると感じていたけど、
世間がオレを全力で振り落としに掛かってると確信した。
【イチオシ関連記事】
【画像あり】仏像が美少女萌え化 もうやだこの国・・・
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51567107.html
▼オススメ一覧▼
⇒萌え萌え妖怪事典
⇒仏教研究者や若手の坊さん達が開くトークイベントのポスターがキチガイ。これが仏教なのか・・
⇒【画像有】奈良の大仏は創建当時こんな色だった
⇒あ、あの…お帰りなさいご主人さま 私のおっぱいプリンはいかがですか…
⇒【画像有】 夏井米粉うどんの萌えキャラがあまりに酷すぎて話題に
⇒【画像有】「包茎一緒に直そうね」って励ましてくれる萌えキャラ
⇒【画像有】「美少女イラストつけとけばキモオタにバカ売れだろwwwwww」 ついに萌え醤油が誕生
⇒【アメリカヤバイ】在日米軍が「日米同盟コミック」作成
Twitter始めました。フォローお願いします!
|
|
1 名前 : あ投稿日:2011年01月12日 21:23 ▼このコメントに返信 へぇ
2 名前 : 投稿日:2011年01月12日 21:30 ▼このコメントに返信 よくわかんないんだけど、煩悩丸出しはいかがなモンかと…。いや、そういう時代じゃないのかな、もう。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:32 ▼このコメントに返信 ここのご朱印はやっぱり萌えご朱印なのだろうか
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:35 ▼このコメントに返信 救われたのならいいんじゃね?
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:35 ▼このコメントに返信 マジになって叩いてる奴はなんなんだろう
今時罰が当たる〜とかご先祖様が〜とか言ってるのかな
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:36 ▼このコメントに返信 あひゃひょわー!!
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:36 ▼このコメントに返信 神仏が自分が萌えキャラにされてるから罰当ててやるなんて思うかよww
宗教は信じることで救われるのが目的だからこれでいいだろ。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:39 ▼このコメントに返信 萌化後のほうが露出が減ってる指摘ワロタ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:40 ▼このコメントに返信 まあ、時代に合わせて親しみやすい形にアレンジすることはいいことなんじゃね?
…いや、これが親しいかと突っ込まれたら自信ないけど
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:42 ▼このコメントに返信 ア法寺
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:49 ▼このコメントに返信 大規模なイメチェンしてようが心の支えになったんなら良いんじゃね
神仏としての存在意義を満たしてる
12 名前 : 投稿日:2011年01月12日 21:50 ▼このコメントに返信 これは進化だ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:53 ▼このコメントに返信 煩悩バリバリだな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:54 ▼このコメントに返信 >こういったゲッスい商売をして両さんが金儲けして、最後に失敗して無一文になるってのが昔からのこち亀の伝統
昔のこち亀に「両津が商売」する話なんかなかったけどな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:55 ▼このコメントに返信 ご本尊なんて、現代の価値観に照らせば不謹慎なものもたくさんある訳で
こんな寺が一つくらいあってもいいんじゃないかと思うw
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:56 ▼このコメントに返信 そもそも仏教は神を崇拝する宗教じゃない
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:56 ▼このコメントに返信 前に萌え看板が出来たころ行った事あるw住職とちょっと話したが人が良さそうだった
同人ゴロに食い物にされてないか心配だわ
それと檀家はどう思ってるんだろう
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 21:58 ▼このコメントに返信 宗教みたいなもんか。
人に迷惑かけなくて生活に張りが出るなら好きにやればいい。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:07 ▼このコメントに返信 煩悩煩悩言ってるけど、
仏教においての煩悩とお前らの言う煩悩は
全然別物なんだぜ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:12 ▼このコメントに返信 俺はこういうの好きだが、おまえら嫌いか?
21 名前 : 名無し投稿日:2011年01月12日 22:12 ▼このコメントに返信 もはや寺関係ない
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:14 ▼このコメントに返信 とろ弁天はあくまで看板キャラクターらしいが
たしか実際に祀ってある弁天様とは別なんじゃなかったか?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:18 ▼このコメントに返信 もええええええええええええええ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:19 ▼このコメントに返信 何百年か後になったら、歴史の教科書に載っているかもしれないね( ゚Д゚)
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:20 ▼このコメントに返信 もともと寺、神社なんて人の憩いの場とか悩み相談として
機能してきたとこでもあるんだから
少しでも興味持つ人がいればいいことじゃない?
萌えるけど性的じゃなくて女子供も単純に可愛いって思えそうなデザインだし
仏像とか長い歴史のあるものとは別腹で楽しめばいいよ
ただいつまで流行るかは分からんね
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:25 ▼このコメントに返信 日蓮=創価とはかぎらないだろ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:27 ▼このコメントに返信 この国は滅びる。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:28 ▼このコメントに返信 むしろ、これこそ宗教のあるべき姿だと思う
葬式しかしない坊主よりも
29 名前 : 投稿日:2011年01月12日 22:31 ▼このコメントに返信 鑑真が視力取り戻すレベル
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:31 ▼このコメントに返信 煩悩に満ち溢れてそうな寺だな
31 名前 : 以下投稿日:2011年01月12日 22:32 ▼このコメントに返信 とにかく宗教法人から税金とるようにしろよ。グレー過ぎて悪用され過ぎだろ。やくざやらアルニダやらとの癒着どーにかしろ。庶民騙くらかして詐欺と脅迫まがいで金集めて税金も納めない。世の中金がなくて苦しいんだから救い(笑)とか言ってんなら庶民のために金吐き出せよ。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:39 ▼このコメントに返信 萌え寺は檀家側からのアイディア
デザイナー兼歌手の声優とアイディア主の檀家が知り合い
メイド喫茶は税金払ってる
仏像の作者は正統派の仏像も作ったことがあるプロ
実際にこの寺に行って住職やガイドから知った情報はこんなところ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:41 ▼このコメントに返信 当たり前だけどお釈迦様も写真なんて無いんだし、仏像なんて各時代時代の解釈の違いがあってもやむを得ないだろ?
奈良の大仏だって平城京の美意識の最先端だと思うぞ。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:42 ▼このコメントに返信 昔から多分そんなもんなんじゃね。
仏像も時代によって形が異なるものが出土するじゃん。
恐らく今の時代もそんな転換期なんだよ。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:49 ▼このコメントに返信 イケメン神社とかできたらマジキチとか叩くくせに何言ってんだろこいつら
マジきもいわ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:52 ▼このコメントに返信 了法寺の了の字がカタカナのアにみえてアホウ寺に読み違えた。あながち間違ってないかもしれない。
37 名前 : 投稿日:2011年01月12日 22:52 ▼このコメントに返信 ※34
バサラ人気利用したのならあったと思う
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:55 ▼このコメントに返信 実際に行ってみたけど、確かに看板だけ萌え萌えの普通の小さな寺だった。こういう特徴がなかったら普通にスルーしてしまうような感じで拍子抜けした。
普段から萌え全開ってことはないわな、さすがにw
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 22:56 ▼このコメントに返信 米18
もともと宗教施設だしwww
40 名前 : あ投稿日:2011年01月12日 22:58 ▼このコメントに返信 喫茶以外でも税金納めろよ。経費で外車のりまわしてる坊主ばっかじゃねーかよ。
41 名前 : 投稿日:2011年01月12日 22:59 ▼このコメントに返信 ※40
えっ、了法寺の話?
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:03 ▼このコメントに返信 一般人がおかしいと感じるニュースでのこち亀引用率はすごいな。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:03 ▼このコメントに返信 これも一つの宗教のカタチ
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:03 ▼このコメントに返信 ご神体がち*このお祭りとかはいい比較例だなw
人が集まらなきゃ意味ないんだし、時代に合わせて表現が変わっていくのは全然アリだろ
どうせ宗教もフィクションなんだから
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:05 ▼このコメントに返信 両さんの話ってドラえもんの道具で調子に乗るのび太に似てるな・・・
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:09 ▼このコメントに返信 >>308のクジやったら「残念」って出た。
年明け早々、残念って何だよ残念って凶ですらねえぞ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:10 ▼このコメントに返信 ※14
同僚の等身大フィギュア売ったり、たまごっち+ポケモンみたいなの売ったりで商売してるじゃねえかwwwwwwww
48 名前 : 投稿日:2011年01月12日 23:11 ▼このコメントに返信 煩悩の塊
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:11 ▼このコメントに返信 今更こち亀のこのスタイルにケチつけるのいるのかよ…
20年ぶりに読んだとかか?
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:13 ▼このコメントに返信 日本オワテルwwwwwwwwwww
51 名前 : 名無し投稿日:2011年01月12日 23:14 ▼このコメントに返信 こういう寺が宗教を商業利用して流行りが終われれば仏教(笑)は只の搾りカス
ただでさえ残りかすしか残って無かったところでこれで終了。それでも今までは「宗教」とある種の特別感があったがこれで只のコンテンツの一つにまで堕ちてきた。
特別視されて座ってブツブツお経読むだけて特殊技能手当てで高給とれてたのも終わりw終わりの始まりだなw
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:28 ▼このコメントに返信 キリスト教も街一番のアイドル娘をモデルにマリア像描いてたし
仏像のモデルだって同じだった
ちょっと宗教史かじれば正統な流れを組んでるとわかるよ
53 名前 : じゅん介投稿日:2011年01月12日 23:32 ▼このコメントに返信 とろ天マジでいんの?ネトゲキャラじゃん完璧
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:39 ▼このコメントに返信 もしかして昔の人はああいうデザインに萌えていたのかもよ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:40 ▼このコメントに返信 これでつまり、スラングではなく正真正銘の信者が生まれるわけだな
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:46 ▼このコメントに返信 まあ、なんにせよ、救われてる人がいるならいい事だ。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:47 ▼このコメントに返信 こち亀、久しぶりに見たが相変わらずのネタで安心した
58 名前 : あああ投稿日:2011年01月12日 23:50 ▼このコメントに返信 宗教法人が長い間、優遇され続けていた税金を納めてくれる方が救われる奴が沢山いんだけどな。銭は出さないが銭をくれれば助けてやるよ(笑)と、そーですか。
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月12日 23:56 ▼このコメントに返信 仏教は鎌倉の世から庶民の隣にあるような存在だったんだし、
特別視されている方がおかしかったんだと思われ。
普通に寺に人が集まれば、お布施だけで汲々とすることもなくなると思うよ。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:05 ▼このコメントに返信 偶像(アイドル)崇拝という観点から見れば崇める対象のビジュアルが今風になっただけで、変化・進歩したと言っても良いんじゃないかなと思う
それで信者が救われるなら、それは方向性としては正しいんじゃないかな
宗教の価値って突き詰めれば信じる人間の精神の救済にあるんだから
救われないと思う人はこの寺なんて気にしなきゃいいんだし
そのために解釈の違う宗派が在るんだから
61 名前 : あああ投稿日:2011年01月13日 00:08 ▼このコメントに返信 キモオタは信者体質だから搾取して貰える方が安心して生きれるんだろ。
学生時代はドキュにお布施してたのが萌え寺に変わっただけ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:11 ▼このコメントに返信 ※55
うむ、スラングではなく正真正銘のお布施も行われるわけだな
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:14 ▼このコメントに返信 __.. -―─ 、__
/` 三ミー ヘ、_
ゝ' ;; ,, , ,, ミミ , il ゙Z,
_〉,.. ////, ,彡ffッィ彡从j彡
〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
\.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
く:.:.:.:lムjイ rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
〕:.:.|,Y!:!、 ニ '、 ; |`ニ イj' 逆に考えるんだ
{:.:.:j {: :} ` 、_{__} /ノ
〉イ 、゙! ,ィ__三ー、 j′ 「自分の像を萌化されたくらいで怒るような奴は仏ではない」
,{ \ ミ \ ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\ 彡 イ-、 と考えるんだ
\ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
\ ヽ- 、.// j!:.} ` ー 、
ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
´ / ! ヽ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:15 ▼このコメントに返信 コレを「こんなの仏教じゃない、けしからん!」って言っちゃうような奴が他宗教や解釈を弾圧する宗教戦争を起こすわけだ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:17 ▼このコメントに返信 >>180
低俗漫画じゃなくて風刺漫画だろ
66 名前 : あ投稿日:2011年01月13日 00:17 ▼このコメントに返信 まあいいんじゃねえの?
他の寺が若者がこないとわめいてるだけだし
萌えでも若者にきてもらうのが本来の寺だろ?
現代スタイル
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:17 ▼このコメントに返信 町田住みだからちょっと言って来る
68 名前 : 暇人投稿日:2011年01月13日 00:18 ▼このコメントに返信 仏教自体がけしからんだろう
ただの詐欺師集団
脅迫して弱者から金を集るだけのお仕事だろ
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:20 ▼このコメントに返信 コレはたしか公募で選んだ結果じゃなかったか?
どちらにしろ仏像も当時流行り廃りがあったりしてるからこれもある種の方向性として正しいんだろう
70 名前 : 僧侶投稿日:2011年01月13日 00:20 ▼このコメントに返信 金の無い若者に遊び半分で寺に来られるのは迷惑なだけだろ。うちの寺じゃ水子の墓によくたむろしてるが掃除するふりしてホウキで追い出してるよ。よっぽど客が来ない寺なんだな。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:21 ▼このコメントに返信 日蓮宗なら別にいいや、元々ぶっ飛んでる宗派だし
それよりも派生してカルト化してもはや政治団体になっちまった創価をどうにかしてくれ
あっちの方がはるかに迷惑だ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:25 ▼このコメントに返信 *70
本音はそうでもそれを言っちゃあ僧としておしめえだろw
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:30 ▼このコメントに返信 日本人自体が現世利益最優先な傾向があるからおかしくも無いだろ
とんがりまくって突っ走ってるけど
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:32 ▼このコメントに返信 こういうのは不謹慎ではないよ
むしろ、みんなに広めるために色んなフックを作るってのは昔からあるし
結構面白い試みなんだよ
※70のところは寺としては失格だね
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:40 ▼このコメントに返信 ※3
御首題は至って普通、なかなか達筆なご住職です。
割合にマジメなお寺ですよ。
ぶっ飛んでるのは、看板と痛車くらいのもんで。
それも気軽にお寺参りを推奨するためで。
信仰のきっかけになれば、というお話でした。
今後どうなるか、でしょうね。
これだけ有名になったら、半ば大衆から監視されてるようなものですし。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:40 ▼このコメントに返信 正気の沙汰じゃねーな。こんなもんにしか目が行かないからミンスが幅を利かせるんだよ。いい加減目を覚ませカス共。
77 名前 : 僧侶投稿日:2011年01月13日 00:42 ▼このコメントに返信 大体どこの寺と話しても迷惑だって言ってるからな。勝手なイメージで善意を無理に要求されるのは迷惑だな。こっちも人間なんだし、訳の分からん若者が庭でたむろってたら金払ってくれる檀家にとっても迷惑だろ。商売でやってんだから、この寺は萌え豚相手に商売して俺のとこは金を払える檀家相手に商売して同じ事だろ。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:43 ▼このコメントに返信 米53
とろ弁天ってネトゲキャラに似てたのか?作品名とキャラ名を言って
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:52 ▼このコメントに返信 >世間がオレを全力で振り落としに掛かってると確信した
世間なんてもんを気にしてる時点でまだまだ。
まー、いいんじゃねぇのと思うけど。
引っかかる人はとことんひっかかるだろうね。
嫌がらせとかないといいんだけどね。あぁ、寺だから無いかなぁ。
そういう下らない事をする人間って、そういう所あるから。
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:52 ▼このコメントに返信 *76
意味不
*77
宗教の観点から言えば君の言ってる事は見当違い
そういうのを世の真理のように高説していいのは高校生までだから
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 00:55 ▼このコメントに返信 真言宗だったらニコ動で有名な蝉丸Pが高野山真言宗だってよ
お寺が徳島県だそうなんで行くのも大変だけど
82 名前 : 名無し投稿日:2011年01月13日 00:56 ▼このコメントに返信 米80
こんな※欄に張り付いてる時点でお察し
83 名前 : 僧侶投稿日:2011年01月13日 01:00 ▼このコメントに返信 商売寺は宗教なんてやってねーよw頭でっかちなイメージだけで色々と要求すんなって。まあ、イメージで価格に付加価値つけてるからそういう客層になるのは仕方無いが、大層な思想なんて持たずにお経オプション付きの土地貸しと思ってくれよ。どこも家賃を払うお客以外は相手にしてねーからよ。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 01:02 ▼このコメントに返信 開祖も報われないな
他の寺院に萌え化が広がったら俺の趣味が崩壊する
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 01:04 ▼このコメントに返信 *83
頭でっかちな自己主張の強い坊主だなw
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 01:06 ▼このコメントに返信 *84
しっかりお布施して支えてあげてください
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 01:13 ▼このコメントに返信 実在の偉人すら好き勝手に魔改造してもなんも問題にならないんだし
もともと空想上の存在に過ぎない神なんてどう扱っても問題はないだろ
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 01:22 ▼このコメントに返信 うーん・・・なんだかなあ・・・。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 01:25 ▼このコメントに返信 これが本来の神仏信仰や宗教の役割という気がしないでもない
そろそろ本格的な「神萌え」ブーム来るか
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 01:41 ▼このコメントに返信 っていうか神さまを擬人化して陵辱するエロゲーのほうが酷い気がする
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 01:41 ▼このコメントに返信 お爺ちゃん、お婆ちゃんがどう思うかはわからないが、
俺は大好きだ!
92 名前 : あ投稿日:2011年01月13日 01:48 ▼このコメントに返信 寺は信者から金をとるのが仕事だからキモオタとは相性が良いだろ。ここにも信者が誕生してるしな。信者は生涯に渡ってお布施をしないと不幸になるから金稼ぐのがんばれよ。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 01:51 ▼このコメントに返信 今、国宝とか重要文化財になっているようなありがたい仏像だって、作られた当時の人から見たら、
今のフィギュアみたいな感じだったんじゃないか?仏像じゃないけど、枕草子だったか源氏物語だったかによれば、
平安時代では、坊主の説教を聞きに行くことが若い女性に大流行だったらしいしね。
結局、仏像っていうのは、仏教のありがたみをわかりやすく表現するための偶像(アイドル)なんだから、
現代的にアレンジされた仏像があってもおかしくない。
94 名前 : あ投稿日:2011年01月13日 02:12 ▼このコメントに返信 ただのメイド喫茶じゃあつまらないな。もっと仏教徒をイメージしたコスプレにすればおもしろい。
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 02:12 ▼このコメントに返信 生臭坊主が張り付いとるのう。
っていうか、アンチ工作?
なんのアンチか早く化けの皮を剥がしてくれないかな?
楽しみにしてるからね!
96 名前 : 名無し投稿日:2011年01月13日 02:16 ▼このコメントに返信 かつては仏像がフィギュアみたいな物だったんじゃないかとか馬鹿言ってるぜ…すげえ狭い一視点的な仮説で考えたつもりになっているように見えるよ。宗教的に有り難がってたという事であって、萌えとかフィギュアとは関係無いでしょ
97 名前 : あ投稿日:2011年01月13日 02:22 ▼このコメントに返信 仏教伝来の時にちっちゃい仏像みたいなのが送られてきて、見た目がかっこいいのが仏教を広めようとした一番の決め手になったんだっけ?タケシの番組でやってた気がする。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 02:27 ▼このコメントに返信 自由な国だな
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 02:33 ▼このコメントに返信 >>80
お前の頭の悪さに驚愕したwww
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 02:41 ▼このコメントに返信 ひたすら気持ち悪い。何あの金目当て。仏教とはああいったものではないぞ?。大体ご利益なんざ期待出来ないし、そもそも弁天はあんな人格ではない。
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 02:57 ▼このコメントに返信 別に良いだろ。
こんなことしてる唯一の寺だし。ほかの寺がまねしてこんなんばっかになってる訳でもないんだしな。
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 03:13 ▼このコメントに返信 俺んちはここの檀家だけど爺さんは激怒してた
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 03:20 ▼このコメントに返信 もう、二次元税とれよww
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 03:20 ▼このコメントに返信 マジギレしてるやつwwwww
「萌え寺批判してる俺カッコイイ!(キリッ」ってかw?
105 名前 : あああ投稿日:2011年01月13日 03:33 ▼このコメントに返信 痛ニューにも取り上げられたぞ。
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 03:36 ▼このコメントに返信 宗教なんぞ、全ては生きている人の心の拠り所になればいい、それだけの存在。萌え化されようと、参拝した人のコメント見てれば、十分機能果たしてるから、これはこれでありだろ。
107 名前 : 以下、名無しに変わりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 03:40 ▼このコメントに返信 信者はお布施をし続けないともれなく不幸になります。
108 名前 : 名無し投稿日:2011年01月13日 03:46 ▼このコメントに返信 これは、同宗の創価もびっくりwww
109 名前 : 名無し投稿日:2011年01月13日 04:03 ▼このコメントに返信 これが宗教である事に何の必然性も無いよね。宗教の無意味が白日の下に晒されていて面白い。
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 04:27 ▼このコメントに返信 なんかわからんけど、元の弁天像との比較画像で、仏像に妙な哀愁を感じた
とても納得いくんだけど、どこかしら納得のいかない、飲み込めない感じが抜けない
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 05:27 ▼このコメントに返信 もともと大衆向けに改変されまくってるから大丈夫
112 名前 : 名無し投稿日:2011年01月13日 06:42 ▼このコメントに返信 何の為に萌えフィギュアにしたの?布教の為では無い。「これまでも仏像は変わってきた」って、動機が違うだろ
113 名前 : ななし投稿日:2011年01月13日 07:25 ▼このコメントに返信 まぁ、偶像崇拝だしね、それのお陰で誰かの心が健やかになったり、少しでも人が集まるならばいいんじゃないかね。
普段自重してるなら叩く必要も無いと思う。
それとこち亀は時代時代の流行をネタにして来たんだから何も問題ない。
しかし銭湯ネタ多いなw
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 08:29 ▼このコメントに返信 きっっめえええええええwwwwwwwwwww
さすがネトウヨwwwwwwwwwwwwww
豚はやはり違いますなあ
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 09:43 ▼このコメントに返信 ア法寺かとオモタ
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 10:08 ▼このコメントに返信 何時見てもア法寺に見えるわw
まあ無宗派の人間には関係ない・・・か
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 11:36 ▼このコメントに返信 年末年始、お茶の間でいきなり流れた時はさすがに死ねと思ったよ・・・
家族で見ていたから超気まずいww
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 11:55 ▼このコメントに返信 弁天さんは色仕掛けで人肉ぐらいの化け物を絶食させて解脱に成功させた魔性
119 名前 : ゴロリ投稿日:2011年01月13日 12:01 ▼このコメントに返信 職業坊主の仕業だよ。
金儲けにしか目が無い。
どんだけ堕落してんだよ。
坊主の本当の役目って何なんだよ?
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 12:46 ▼このコメントに返信 とりあえず、なんでもできちゃうとろ美たん超尊敬してる
声優に絵師にほんと器用だよねこのひと 生きているうちに一目会いたい
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 12:47 ▼このコメントに返信 今度は厨二を狙った十二神将バトル漫画キャラ化が来る!
どうでもいいけど>>134の仏像の肌露出してる部分が散々弄り回されたんだろう、完全に剥げてるのが・・・
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 13:06 ▼このコメントに返信 米30
『稚児物語』っていうのがあってだな・・・
やっぱり宗教では性欲は抑えられないようだよ。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 14:31 ▼このコメントに返信 本来納経したときにもらえる御朱印を神社が出してるみたいに金儲け手段は時代時代で考えたらいいんじゃないの
武装して荒らしてた時代もあったんだし
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 15:09 ▼このコメントに返信 萌えキャラ見て興奮するなら理解できる
「精神的に落ち着き」ってなんだ
なんでこのロリ弁天像を見て落ち着くんだ
普通もんもんして勃起するだろ
なんで普通の仏像じゃなくてこれを見て落ち着かなきゃいけないんだ
そこがもう完全に超越してるよこいつら
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 15:39 ▼このコメントに返信 ※124
>なんでこのロリ弁天像を見て落ち着くんだ
>普通もんもんして勃起するだろ
血気盛んな厨房だなぁw俺なんかは、かわいい仏様だなぁって癒されるけどね。
だいたい、弁天様って、昔から結構エロティックに表現されているものだぞ。
江ノ島の弁天様とか知らない?
とりあえず、自分の狭い主観で決めつけるなって。
こんな像だって、何百年もすれば、立派な仏像として見られるようになるんじゃないか?
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 16:43 ▼このコメントに返信 弁財天には昔から、明らかに勃たせようとした像が多数あって
それに比べればとろ弁天像は健全だ。と言おうとしたら
米125に書かれてた。
そもそも仏教には、教えを広める契機とするため
世俗の娯楽を利用するという伝統があって、これを縁起という。
代表が縁日。
1人でも2人でも、萌え寺で救われた人間がいるなら
立派なもんだと思うぞ。
俺は関わりたくないけど。
127 名前 : 名無し(コネチカット州)投稿日:2011年01月13日 17:12 ▼このコメントに返信 テーマソングが有るの世界中でこの寺だけだろw
しかもこの曲無駄にレベルたけぇww
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 17:14 ▼このコメントに返信 仏教って昔からこういうところあるから、そんなに違和感はないな。
キリスト教が似た様なことやったら驚くけど。
129 名前 : 名無しにかわって名無しがお送りしてますよ投稿日:2011年01月13日 17:21 ▼このコメントに返信 お前らと同レベルなら坊さんなんか敬わなくて良いな。ハゲヅラ外せよハゲw
お前らと同レベルなのにあっちは大金持ちでお前らは搾取される貧乏人w世の中って理不尽だな。そりゃ宗教にすがるしかないなw
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 18:31 ▼このコメントに返信 お寺に巫女はいないと何度言ったら・・・。
巫女さんは神道やねん。
131 名前 : 名無し投稿日:2011年01月13日 18:37 ▼このコメントに返信 仏教の柔軟性を引き合いに出して正当化しようとするな。
勃たせるだけなら萌えフィギュアである必要はない。より人間に似せてとかならわかるが、萌えフィギュアはさすがに違うだろ…萌え豚に媚びて話題性で客引こうとしてるだけ。宗教とは関係無い。
「それが仏教だ」ってんなら、お前は仏教なんてフィギュアを有り難がってりゃいい、自宅でも出来る糞みたいな宗教だって言ってるようなもんだ
132 名前 : ななし投稿日:2011年01月13日 19:15 ▼このコメントに返信 デフレスパイラルたん作ってくれ
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 19:28 ▼このコメントに返信 きもちわりぃ奴らだな
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 20:15 ▼このコメントに返信 友人が小麦ちゃん描いてる人の絵だぜ!って言ってたから
期待してたのに別人じゃねーか!
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 20:46 ▼このコメントに返信 イワシの頭がアリなら萌え寺だってアリだろ
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 21:33 ▼このコメントに返信 とろ弁天のキャラデザはぽよよんろっくなのか?
色合いといい造形的に描きそうではある
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 21:33 ▼このコメントに返信 「持っててよかった、PSP」に通ずるものがあるな
138 名前 : あ投稿日:2011年01月13日 21:42 ▼このコメントに返信 これテレビで見たわ。
イラストまではまだ許容できるが、コスプレした痛いブスが踊り始めて吐きそうなほど気味が悪かった。
公共の電波に乗せちゃいけないゲテモノだったぞ、あれはない。
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月13日 23:38 ▼このコメントに返信 ※131
>勃たせるだけなら萌えフィギュアである必要はない。より人間に似せてとかならわかるが、萌えフィギュアはさすがに違うだろ…萌え豚に媚びて話題性で客引こうとしてるだけ。宗教とは関係無い。
なんで、そんなに顔真っ赤にして必死になってるの?しかも言っている事意味不明だし。
これがあるとお前になにか不利益でもあるの?お前なんかよりも仏教を良く知っているお坊さんが
教えを広めるために、こういう像をお祀りして、参拝者が増えたって言うんだから何も問題ないだろ。
しかも、檀家さんからの苦情も全然無いとか、以前ここのお坊さんがテレビで言ってたし。
140 名前 : ・投稿日:2011年01月13日 23:59 ▼このコメントに返信 男アホすぎワロタ
141 名前 : 名無し投稿日:2011年01月14日 00:38 ▼このコメントに返信 >何も問題ないだろ
悪乗りで文化が切り崩されて消えていくのを見るのが嫌なだけだ。顔真っ赤になんかしてないぜ
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月14日 07:50 ▼このコメントに返信 まあ、いろいろ言いたい人は多いだろうけど、
お金がなくて崩れかかっているお寺や神社よりはずっと良いと思う。
建物が崩れかかって、廃墟になりかかっているお寺や神社を見ると心が痛む。
143 名前 : 投稿日:2011年01月14日 13:59 ▼このコメントに返信 聖☆おにいさんの弁天様の方が好きだなぁ
見てるだけで背筋がピシッとする
宗教はな、何百年何千年後まで遺るんだぞ
その時に自分の子孫に胸を張れるか?
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月14日 15:41 ▼このコメントに返信 今の神様の姿は昔の人が想像した物なんだから、今の若者が想像した姿で崇めたって良いよ。
そもそも神様を萌え化、と言うか可愛らしく変化させるのは東方projektが先に行ってるし。
145 名前 : 投稿日:2011年01月14日 17:51 ▼このコメントに返信 少なくとも精神を落ち着かせる寺ではない
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月14日 19:24 ▼このコメントに返信 >>141 どうやったら「変化」を「切り崩し」と誤認できるのか?
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月14日 20:09 ▼このコメントに返信 見てるとすごく精神がおだやかになる寺だなこれは
148 名前 : 投稿日:2011年01月14日 20:31 ▼このコメントに返信 精神的に落ち着いたら仕事が見つかるの?
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月14日 21:30 ▼このコメントに返信 昔の寺社の「世に問う行ない」って、その時代にしたらイカレタ方向で
パンクロック的な破戒行為が興っては消えてるから、これもこれではなかろうかと
思う。突き抜けるのは良いけど、あざとくやりすぎるのは避けるべきだろうけどね。
一休禅師のやってる事に比べたら可愛いものだ。
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月14日 21:50 ▼このコメントに返信 オウムを思い出す。
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月14日 22:32 ▼このコメントに返信 とろ美って猩々緋歌ってた人か
道理で聞いた覚えがあるわけだな。うん
152 名前 : 名無し投稿日:2011年01月15日 02:34 ▼このコメントに返信 もっと可愛いキャラでやれば良いのに。若い子に人気ならディズニ
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月15日 12:59 ▼このコメントに返信 お寺ってのは昔は、たいした用がなくても行くところだったんだよ。
批判しているやつって、葬式・法事にしか行かないだろ?
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年01月17日 02:27 ▼このコメントに返信 無宗教のくせにこういうときだけ罰が当たる(笑)
155 名前 : みんな本当に本当に会える投稿日:2011年03月09日 18:28 ▼このコメントに返信 わたくしが出会うにしても人妻にしか興味がなかったので、土曜日に駅前で出会いましょう。逆援助する為に逆援助サイトに登録してからセレブを探して金儲けをしました。
156 名前 : URL投稿日:2011年04月25日 14:25 ▼このコメントに返信 最近登録した出会い系は使っていないのに請求がきた。
157 名前 : URL投稿日:2011年05月02日 11:02 ▼このコメントに返信 これって恋人じゃなくてセフレじゃね??
158 名前 : URL投稿日:2011年05月18日 17:12 ▼このコメントに返信 刺激のある恋愛を始めたいならやっている人はアナタの気持ちを分かってくれるはずです。信頼を築いてきましたので女性や初心者の方でも安心してご利用いただけます
159 名前 : たか投稿日:2011年07月12日 10:58 ▼このコメントに返信 お待ちしてます
160 名前 : ignite投稿日:2011年07月13日 16:04 ▼このコメントに返信 遊びにきてもらえるとうれしいです
161 名前 : 名無し2号投稿日:2011年07月16日 12:26 ▼このコメントに返信 仕事、見つかって良かったじゃん。
162 名前 : http://blog.weee.cc/space/viewspacepost.aspx?postid=24922投稿日:2011年07月19日 15:09 ▼このコメントに返信 セフレっていいよね暇なときに出会えて彼女より重宝するよ
163 名前 : URL投稿日:2011年07月27日 14:31 ▼このコメントに返信 セフレとエッチしていたら突然彼女が来てかなりの修羅場になった;;;;
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年08月15日 21:52 ▼このコメントに返信 お釈迦様が現代にいたらこの寺潰してるなwwww
なんか最近米欄に米155以降の米みたいのが書かれてんだが
ここはこのスレの感想とかを書くところであって、自由に書く掲示板じゃないよマナー守れ糞ガキ共
165 名前 : 長野日記投稿日:2011年11月07日 10:12 ▼このコメントに返信 バイトやめたから逆援助交際でお金稼ごうと思い出会い系サイトに登録してみた
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月12日 04:08 ▼このコメントに返信 まあ、昔の萌えキャラは「仙人娘」やらなんやらだからな・・・
もっとも、昔は空想で悶々する前に現実でいくらでも発散できる風俗があるからな
覗きに夜這い、乱交ヨタカに揚屋通い
167 名前 : はえ座ダイアリー投稿日:2012年02月16日 09:57 ▼このコメントに返信 先週登録したばっかりなのにもうメールボックスがいっぱいになった!
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月03日 20:24 ▼このコメントに返信 性器を模したご神体は子孫繁栄というより五穀豊穣を祈るためのものが多い
日本人は性に開放的だったというより神と関係する手段として性を多く扱っていた