- 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/02(水) 12:47:36.25 ID:l4h1gXgW0
ロケット弾の迎撃に初めて成功 イスラエル軍戦車
イスラエル軍は1日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニス近郊に侵攻、パレスチナ武装勢力が軍の戦車に対戦車ロケット弾を発射したが、戦車防衛システム「トロフィー」が作動、迎撃することに初めて成功したと発表した。
AP通信によると、実戦配備された戦車防衛システムは世界で唯一。
イスラエル軍の砲撃で武装勢力の1人が負傷した。軍兵士にけがはなかった。
ロケット弾が発射されたことを同システムが感知、直ちに迎撃弾を発射し、戦車から離れた位置で爆発させる。
開発した企業によると、同時に複数のロケット弾に対応可能。
イスラエル軍は2006年夏、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘で多数の戦車が
ロケット弾攻撃を受けて以来、同システムの開発を進めていた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110302/mds11030212080009-n1.htm- 2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/02(水) 12:48:58.87 ID:Eb9Z5i+n0
-
・・・・・・・・・・メタルギア?!
- 6:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/02(水) 12:49:34.77 ID:O9sleExm0
-
RPG厨廃業w
- 10:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/02(水) 12:50:30.77 ID:xeLA56yP0
-
RPGの弾迎撃すんの?
凄いな
- 14:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/02(水) 12:51:07.67 ID:wsTlgQ9O0
-
たまたま1回だけ成功したんじゃないの
- 16:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/02(水) 12:51:20.35 ID:LvHCSSQH0
-
撃ったやつはびっくりしただろうな
- 17:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/02(水) 12:51:28.26 ID:C0Mw1G4u0
-
>>同時に複数のロケット弾に対応可能。
近くに友軍歩兵いたらたまったもんじゃないな。 - 36:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/02(水) 12:55:06.76 ID:Gjx9OBYxi
-
>>17
だよな。
現実的には弾幕のようなものを作るのかな?
RPGなんかは接触芯感だろうから物理的な衝撃がないとばくはつしてくれないだろうから。 - 21:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/02(水) 12:53:05.36 ID:e+Df90rs0
-
戦車で核ミサイル打てたらやばくね?
- 131:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/02(水) 13:24:32.86 ID:qEaR0wjAP
-
>>21
打てるのもあるぞ。
原子砲でググれ。 - 22:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/02(水) 12:53:08.97 ID:UdJPrwBr0
-
小型ファランクス砲を搭載すりゃ良い
- 156:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/02(水) 13:37:47.23 ID:058f8UXI0
-
>>22
こうですね
- 24:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/02(水) 12:53:37.33 ID:YHHWt/DU0
-
投石なんかにも反応しそうだがどうなんだろ
基地で昼休みに戦車の横でバスケットやってたチームが全員即死とか
起きないんだろうか? 安全スイッチ付いてるのかな?
- 44:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/02(水) 12:56:40.25 ID:AO4GKaus0
-
>>24
熱+速度+金属反応で対応とかだろ
アルミホイル巻いたロケット花火に反応したりしそうだけど - 51:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/02(水) 12:58:26.54 ID:NyC1jXso0
-
>>44戦車にロケット花火撃つ奴は誤射されても仕方ない
- 41:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/02(水) 12:55:55.81 ID:ldmR/VTQ0
-
オラ、RPG厨出てこいよwwww
- 49:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/02(水) 12:57:58.81 ID:MZW4ux/K0
-
>>41
一番新しいRPGなら余裕で勝てるわ - 64:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/02(水) 13:01:36.63 ID:NyC1jXso0
-
>>49
なんだよこれRPGー30ってすげえな - 67:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/02(水) 13:02:05.28 ID:wUCYGy3h0
-
>>49
これ二発撃てるわけじゃなくて同時発射して同じところを狙うことで戦車の装甲貫通できますよってこと?
見た目は格好いいじゃん - 83:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/02(水) 13:05:45.21 ID:kSUEiJWk0
-
>>67
ダミーロケットを先に発射してトロフィーを誘導し、遅れてきた
本体を当てようとする工夫。
戦車側も複数の攻撃体に同時反応する工夫をしてる。
ここらは矛盾の言葉そのものの推移をしてる。 - 43:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/02(水) 12:56:27.81 ID:zVRRvecxP
-
解説動画
- 52:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/02(水) 12:58:26.69 ID:l4h1gXgW0
-
>>43
マジすげえなこれ
本物? - 58:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/02(水) 12:59:45.14 ID:DgY/WjG70
-
>>43
すげえな - 72:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/02(水) 13:03:18.52 ID:PBHiE0dr0
-
>>43
バリアみたいだな - 79:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/02(水) 13:04:17.49 ID:7Q+hWt6FO
-
>>43
RPG厨悶死w - 96:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/02(水) 13:11:41.34 ID:O9sleExm0
-
今までのが>>43でRPG原理主義者が>>49を作って戦車厨死亡wwwwって
所に>>1の同時迎撃タイプが出来たってことだな - 55:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/02(水) 12:59:04.19 ID:15cuyfv90
-
やめろよ!
RPGが売れなくなるじゃないか - 63:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/02(水) 13:00:52.26 ID:uB//dEIY0
-
へー実際配備されてたんだなこれ
てっきり武器ショーみたいので「見本です」な感じだと思ってたが - 87:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/02(水) 13:06:11.28 ID:uuDWmdoP0
-
こういうのみてると、ほんと矛と盾、イタチゴッコだな
次は対戦車ロケットが発達・工夫してそれを上回るシステムを戦車側が開発して・・・ - 105:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/02(水) 13:15:02.89 ID:A9YfJf/z0
-
RPGって凄く安いんじゃなかった一度撃ってみたい・・・
- 108:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/02(水) 13:16:12.86 ID:xscrCIJ4P
-
なんでバラすんだろ?
黙ってて、ミサイル打ち込まれた時に、
「こんな事もあろうかと!」
って後だしした方がいいのに。
なんで先に言うの?
軍ヲタ教えてくれ。 - 113:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/02(水) 13:18:40.58 ID:xjXHJkLn0
-
>>108
今あなたに可愛い彼女ができたら言わずにいれないですよね。
開発者にとってコレは同じことです。 - 114:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/02(水) 13:19:18.29 ID:3R7Qd/0G0
-
>>108
こういう見た目でわかるのは秘密にする意味がない
むしろ「こういう装備あるから攻撃するだけ無駄だよ」という抑止力が目的だろ - 119:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/02(水) 13:19:40.93 ID:8GXRNE+20
-
>>108
宣伝して買ってもらわなきゃ兵器開発なんて出来ない。 - 133:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/02(水) 13:25:42.18 ID:7t/+iQFZ0
-
これはモビルスーツの開発が急務になるな
- 92:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/02(水) 13:08:43.18 ID:yavu5EGt0
-
RPGならどんな戦車も倒せる……そう思っていた時期が俺にもありました
萌えよ!戦車学校
イチオシ記事
【動画あり】外人「太陽光を集めてあらゆるものを焼き尽くす装置を作ったよ〜」 → それを保管してた倉庫が全焼
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51594433.html
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51594433.html
オススメ一覧
|
|
1 名前 : あ投稿日:2011年03月02日 14:19 ▼このコメントに返信 イスラエルってナチスドイツの兵器開発の精神を受け継いでいるような気がしてならない
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:25 ▼このコメントに返信 前世紀初頭から既に戦車無双時代だっただろ
何十年陸戦の主役担ってると思ってんだ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:25 ▼このコメントに返信 アクティブ防御システムってやつか
RPG30のロケットは、画像の方には書いてあるけどトロフィーだけじゃなくて
元々は爆発反応装甲を先に起爆させてしまうためのものだ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:27 ▼このコメントに返信 なんにでも厨つけると安っぽくなるなあw
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:30 ▼このコメントに返信 warhawkやん
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:32 ▼このコメントに返信 そろそろノアが大破壊を起こすな
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:40 ▼このコメントに返信 MW2に同じような装甲車でてきたよな
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:40 ▼このコメントに返信 これMW2でストライカーにくっついてた奴だよな
その節はお世話になりました
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:44 ▼このコメントに返信 そういやしばらく前に、正面からの一発でメルカバが撃破されたって聞いたような
これからの時代は装甲より迎撃システムか
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:45 ▼このコメントに返信 なんじゃ迎撃って。ミサイルで長距離ミサイル迎撃するのとはまたわけが違うだろうに。
この手の技術革新ってどんどんわけわからん次元に進化していくなぁ。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:45 ▼このコメントに返信 >たまたま1回だけ成功したんじゃないの
それでも何人の命が助かったことか
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:47 ▼このコメントに返信 味方歩兵は大丈夫なの?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:47 ▼このコメントに返信 これからは手持ちアンパンが主流になりそうだな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:49 ▼このコメントに返信 戦車用のミサイルはもともと大した速度ないし反応装甲より効率よさ気だね
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:49 ▼このコメントに返信 全包囲から攻撃すればセンサーなんて役立たなくね?
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:50 ▼このコメントに返信 いたちごっこじゃね?
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:50 ▼このコメントに返信 とにかく、打って打って打ちまくればいいんだろ?
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:52 ▼このコメントに返信 米12
イスラエル、市街地侵攻時は車両周りに歩兵不在だぜ
車両周りの歩兵が狙い撃ちにあうので、引き籠もる様になった
まぁRPG飛んできた時点で、トロフィー無くても周囲の歩兵に多少の被害は出るだろう
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 14:55 ▼このコメントに返信 RPG-30ってRPGの最大のウリである低コストが無くなる気が・・・
ゲリラ屋向けって訳でも無いからまぁいっか
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:00 ▼このコメントに返信 マジでメタルマックスの迎撃システムまんまだなww
これで軍艦サウルスも怖くない、胸が熱くなるなw
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:01 ▼このコメントに返信 >>43みたいな新兵器の宣伝動画って燃えるなあ、まあ使われる方はたまったもんじゃないだろうが
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:01 ▼このコメントに返信 戦車にはRPGってのが崩れたんかな
まあ戦車もいつまでもやられっぱなしってわけにはいかないからな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:02 ▼このコメントに返信 RPG-30の解説画像、先に発射したのはデコイじゃなくて、リアクティブアーマーを爆発させてから整形炸薬弾頭をぶつける仕組みのように見えるんだけど。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:05 ▼このコメントに返信 流石にいつものような「ハイラックスに###積んで$$$」が出て来ないなw
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:08 ▼このコメントに返信 1,2年前だけど、ディスカバリーチャンネルのフューチャーウェポンで紹介してたの見た事あるわ
番組じゃ開発者が自信満々だったけど、今まで実戦じゃ上手くいってなかったのか
その戦車に乗ってた兵士も成功して驚いたんじゃね?w
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:08 ▼このコメントに返信 バリアみたいでかっけぇw
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:08 ▼このコメントに返信 ※15
そんな絶望的な状況想定されても。いや、いつかはそんな状況でもひっくり返すチート兵器も出てくるかも知れないけど。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:08 ▼このコメントに返信 トロフィーとか、なんでこう中二心を擽る名前をつけるのだろうか
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:11 ▼このコメントに返信 なんでRPG厨って往往にして戦車不要論者なの?キモいんだが
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:12 ▼このコメントに返信 まさに矛盾ですね。
バズーカが出て、凄いバズーカとしてRPGが出て、誘導もできるRPGとしてATMが出る。
それに対して戦車は単純に装甲を厚くていくだけでなく、色んな素材を重ねた装甲をまとい、蠅叩きを装備するようになった。
ただ、普及するかね?
高価過ぎて、市街戦用の特殊装備に落ち着く気がする。
それで十分だけど。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:16 ▼このコメントに返信 旧来のRPGで二人同時に撃ったらいいんじゃね?
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:18 ▼このコメントに返信 >> 17
> 近くに友軍歩兵いたらたまったもんじゃないな。
リアクティブアーマーに比べれば飛んだ先で炸裂するだけまだまし。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:18 ▼このコメントに返信 こういうのは、倒すのに労力がかかると思わせるだけで抑止効果があるんだろうな
工夫すれば突破は難しくはないかもしれないけど、それが出来る兵を訓練するコストと
割に合わなくすれば成功なんだろうな
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:20 ▼このコメントに返信 ぼくはウルトラマンになって戦うんだお(´ω`)
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:30 ▼このコメントに返信 MW2のは自分が撃ったRPGにも反応するから困る
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:32 ▼このコメントに返信 対戦車地雷「ガタッ」
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:36 ▼このコメントに返信 米31
基本的に力押しの飽和攻撃しかないと思うが、
敵もやられっぱなしじゃないから今までよりも
さらにあ早く方を付ける必要が有るってことだろう
システムを観るとアクティブレーダー必須なようだから
遠距離からレーダを追従するタイプの歩兵ミサイルが有効そう
ミニチュア巡航ミサイル的なイメージ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:37 ▼このコメントに返信 米36
メルカバ装甲回収車の出番ですね、わかります。
装甲車もメルカバ、救急車ならぬ救急戦車なメルカバまであるイスラエル△
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:38 ▼このコメントに返信 おおMW2で見たやつだな
しかし防げるからって調子乗って戦車のそばにいたら爆風で死んだのはいい思い出
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:40 ▼このコメントに返信 MW2で見かけた時は「こんなトンデモ装備ホントにあんのかよ…所詮ゲームか」とか思っちゃってました
ホントに開発されてるんだな…開発スタッフごめんなさい
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:42 ▼このコメントに返信 お一ついかがですか?
ttp://www.rafael.co.il/Marketing/349-963-en/Marketing.aspx
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:43 ▼このコメントに返信 SLATアーマー終了のお知らせか
というか肉薄しての対戦車攻撃が有効ではなくなるのだから
歩兵を随伴させなくて良くなるんでない?
砲を撃つ際に歩兵を逃がす手間も省けて一石二鳥だな
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:45 ▼このコメントに返信 世界初とか言ってるけど、前世紀末にロシアが同様のシステム実戦配備してるんだけどな?
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:49 ▼このコメントに返信 これってジャべリンみたいなトップアタックで飛んでくる奴も全然おkなの?
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:50 ▼このコメントに返信 破甲爆雷「無事戦車を潰したいなら」
梱包爆薬「俺達に協力しろ」
タ弾「オーケー?」
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 15:59 ▼このコメントに返信 スティンガーミサイルシンドロームという言葉が死語になるとは
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 16:17 ▼このコメントに返信 矛盾なのかね?矛ばっか強くなったから、同じく矛で対応してる感じじゃなかろうか。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 16:19 ▼このコメントに返信 米43
おそロシアさん、どこの戦場で実戦使用したっすか?
米44
宣伝ではOKって事になってる
ただし、映像ではトップアタックは一切出てきてないから・・・さぁ?
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 16:24 ▼このコメントに返信 戦車がヘリからも防御できるならすごいな
けど、熱持った筒状のもの投げつければ、なんでも反応しちゃうんじゃないの・・・
50 名前 : 名無し投稿日:2011年03月02日 16:24 ▼このコメントに返信 電磁波的なやつで防いでるかと思ったら違うのかよ
がっかり
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 16:26 ▼このコメントに返信 CODと言えば自動機関銃だよね。
しかるべきところに置けばかなり活躍してくれる。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 16:28 ▼このコメントに返信 戦車vs対戦車ヘリなんて一方的なもんだとばかり思ってた。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 16:31 ▼このコメントに返信 こういうシステムってお高いんでしょ?
開き直って安いRPGをガンガン撃ったら案外当たりそうだw
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 16:47 ▼このコメントに返信 >>53
金持ちの1万円と貧乏人の1万円は価値が全然違うし
ガンガン撃てるだけのバックがあればもうすでにガンガン撃ちまくってるだろ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 16:49 ▼このコメントに返信 確かに兵器開発は金ないとできないから、バレるリスクはあっても宣伝するしかないわな
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 16:49 ▼このコメントに返信 Aさん「これでRPGもこわくないさ!ちと高いけどね!」
Bさん「このRPGなら当てられるよ!今までのよりちと高いけどね!」
Aさん「これなら新型でも防げるよ!前よりちょっと高いけどね!」
Bさん「こんどのRPGは今の戦車にも当たるよ!また高くなったけどね!」
AさんとBさんは同一人物説を推したい
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 17:02 ▼このコメントに返信 ※49
人力でぶん投げられる距離まで、金属筒抱えて戦車に向かってひょこひょこ走っていくのか
ミンチよりひでえ事になるだろうな
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 17:06 ▼このコメントに返信 米15
包囲している間相手が黙っててくれるとでも?
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 17:09 ▼このコメントに返信 >>87の言う通りこういう物の進化はイタチごっこなんだよな
重要なのは高価になった対戦車兵器を武装組織が買えるかってことだ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 17:17 ▼このコメントに返信 次はレーザーゴーゴン辺りでも開発してくれないかな
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 17:39 ▼このコメントに返信 ジャベリンのトップアタックモードも打ち落とせるのかな?
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 17:42 ▼このコメントに返信 やっぱり機銃だ、ガトリングだ、アヴェンジャー最強!!
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 17:52 ▼このコメントに返信 >>48
70年代末にDrozd(T-55)をアフガンで、99年にArena(T-90)をチェチェンで
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 18:09 ▼このコメントに返信 現代兵器は異常な程の進化を遂げている。第三次世界大戦が起こったらもうおしまいだな。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 18:41 ▼このコメントに返信 米23
つまり先の奴がデコイってわけで合ってるでしょ
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 19:03 ▼このコメントに返信 兵器の攻撃面じゃなく、防御面が取り上げられるのって珍しいよね
目立たないだけで確実に進歩してるんだなぁ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 19:08 ▼このコメントに返信 ガンダムってRPGで足狙えば簡単に倒れそうだよね
まあ設定上は傷ひとつ付かないんだろうけどw
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 19:11 ▼このコメントに返信 RPGで戦車が倒せない時代がこんなに早くこようとは・・・
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 19:30 ▼このコメントに返信 ルーデルの化身、A-10神を戦車で撃ち落とせたなら、最強と認めよう。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 19:32 ▼このコメントに返信 なんだメタルマックスか
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 19:43 ▼このコメントに返信 2箇所から同時に撃たれたらアウツなんだろどーせ
これからはそーする
俺だってそーする
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 19:51 ▼このコメントに返信 砲弾なら迎撃難しいだろうし対戦車砲復活か?
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 19:59 ▼このコメントに返信 ※68
中東なんかの激安RPGじゃ今時の戦車壊せないだろ
で、>>49きたとき俺はヨッシャーとなったが>>96読んでアボーン
74 名前 : あ投稿日:2011年03月02日 20:34 ▼このコメントに返信 その代わりに防衛システムを誤作動させるやつを作れば面白いのに
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 20:55 ▼このコメントに返信 米71
逆に言うとこれからはそうせざるを得ないという事
今までより金や人が要るようになる
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 21:32 ▼このコメントに返信 戦車に対する最初の最良の防御方法は深い堀だった
対戦車落とし穴をパワーショベルで作りまくる必要があるな
普通の車両では落ちないが戦車の重量だと落ちる鉄板を敷設するか
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 22:00 ▼このコメントに返信 こうして新しい防御手段が開発され、テロリスト側はもっと高度な武器を
入手しなければならなくなっていく。そして資金面での敷居が上がってテロは減る。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月02日 23:31 ▼このコメントに返信 やはり戦車の相手は戦車でないと・・・対戦車ミサイルに任せてられん・・・
ってことで財務省さん!10式戦車の定数を増やさしてください!!(切実
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 00:10 ▼このコメントに返信 次のCODの客寄せパンダはこれかな。
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 00:16 ▼このコメントに返信 BF3が楽しみだぜ!
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 07:01 ▼このコメントに返信 米69
Thunderboltが全機退役するまえにな
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 07:06 ▼このコメントに返信 フレアとかチャフ噴いたらどうなるのかな?
近くでたばこは吸わないほうが良さそうだ。
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 07:54 ▼このコメントに返信 大した装備の無い武装組織だったら問題はないが、それなりの正規軍相手だと探知用に常にレーダー波を放射している→逆探知で居場所がばれるからなあ・・・LIC対応装備って事か。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 08:41 ▼このコメントに返信 けっこう簡単に対策されそうだけどな…
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 12:57 ▼このコメントに返信 戦争はいつだって金と人手
人を殺さないように武器開発に勤しむんだろうな
まぁ開発は科学者のオナニー
使うのは政治家だ
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 15:41 ▼このコメントに返信 投石機で焼けコークスを投げつけるとかで無力化出来ないか?
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 17:10 ▼このコメントに返信 なあに、四方八方から同時に10発くらい撃てば、どれか一発くらいは
すり抜けるだろ?バリアみたいにはいかんと思うけど?
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 17:14 ▼このコメントに返信 これはレーダー+ガトリング砲で打ち落とすタイプとは違うもの?
そういうシステムなら、数年前にアメリカ軍が開発してたと思うけど。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 22:30 ▼このコメントに返信 ミリ波レーダとかなのかねぇ
メルカバが随伴歩兵を廃止する日が来ようとはなぁ
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 23:18 ▼このコメントに返信 て言うか、現在の先進国MBTにRPGなんて無力だよ
撃ったら最後、機銃の掃射でオシマイ
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月03日 23:36 ▼このコメントに返信 つーか欧米の最新兵器はマジでどこの宇宙人から取ってきたオーバーテクだよってのばっかだから困る
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月04日 11:40 ▼このコメントに返信 ※67
本来は宇宙兵器だからな >MS
四肢なんてバランサーの一つにすぎん。
重力下だと話は違うけど。
ちなみにRPGっぽい対MS用使い捨てミサイルみたいなのはガンダムUCに出てきました。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月09日 12:10 ▼このコメントに返信 電磁波的な物だと思うけど、戦車の内部にいる人間に被爆とかは無いのかな?
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年03月10日 04:44 ▼このコメントに返信 こいつは実弾です
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年05月20日 23:33 ▼このコメントに返信 ※93
こいつ実弾だから全方向にクレイモアブチかましてそれで撃ち落とすシステムだろ?
被爆は問題ないが周りに歩兵いたら大惨事だな
逆にやばい時用の対人兵器にも使えそうだが
96 名前 : 投稿日:2011年05月29日 02:17 ▼このコメントに返信 すげぇ、本当にバリア張ってるみたい
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月03日 00:51 ▼このコメントに返信 ディスカバでマコちゃんが説明してたなぁ
※93
電磁波は短波長のX線 · ガンマ線くらいはそりゃ被爆もするけど
電磁波=被爆の危険って発想は少し(かなり)おかしいですね
そもそもミサイルの誘導装置の破壊じゃなくロケットの構造物・火薬の破壊なんだから
電磁波なんかでやってちゃ照射してる間に当たってしまう。
※96
?バリア?
高性能感知器でロケット速攻見つけて石ころ飛ばしてるだけやないの?
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月11日 23:40 ▼このコメントに返信 これ、対戦車兵器側の弾頭がステルス仕様になればある程度対応できるんじゃね?
要するに戦車側のセンサーにかからなければいいんだよな?
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年08月08日 07:29 ▼このコメントに返信 マジでいうとたぶん6人ぐらいで襲撃すれば防御システムがどの弾頭を最初に撃墜すればいいか分からなくなって着弾すると思う
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年08月22日 22:02 ▼このコメントに返信 単発には強いだろうけど、迎撃回数に限りがありそうなシステムだよね。
あと味方歩兵もフッ飛ばしそうだから、チョバムアーマー並にこわいw
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年08月23日 00:52 ▼このコメントに返信 そもそも戦車には空間装甲あるからHEATじゃ背面以外は抜けないんじゃない?
あと金属スラグを広範囲にブチまけて迎撃する防御装置は何年も前からあるんだが…
だが随伴歩兵は死ぬ。
とか言ってたら正面装甲だろうと加速力と質量で余裕でブチ抜くミサイルが登場してました☆
デカイんで車両からしか撃てないが、防御不可能。
誘導機能のある徹甲弾みたいなもん。
撃たれたら戦車は死ぬ。 それはもうエターナルフォースブリザード並みに。
※98
自力推進である限りステルスは無理。
102 名前 : 財務省を廃する新党を結成する投稿日:2011年09月05日 09:01 ▼このコメントに返信 人任せにせず 我々自らが、新党を立ち上げて、 自民・民主・公明・その他の、既成 売国奴 集団の構成員らを 新規の法の下で、厳罰に処し、 日本経済を立て直してゆく必要がある。 創価学会系の財務官僚らが、 財政支出の抑圧に削減 と 増税 と を 日本政府に行わせれば、 日本経済を縮小させる、日本経済潰しを最も効果的に行える事に、 橋龍内閣時の増税と財政支出の抑圧・削減とによって、 日本経済全体が、 四半期5連続に渡って 縮小 する、 という、 敗戦後、最大の経済縮小を生じた事から 認識 を 得て、 どんな国でも、 放射線封じ込め対策の公共事業のための 公共投資 を最優先で、日本政府が行うのが、当たり前な、この戦後最大の危機の局面において、 経済成長することで 自動的に 増える 税収 で 解消されるものでしかない、 政府財政の赤字 の解消などという、 どうでも良いものを優先して、更に経済縮小をもたらして、 更に財政赤字を増加させる事の繰り返しをやらせようとしている、 財務省官僚どもに対して、立ち上がるしか無いのだ。 経済面でのソースらは、 三橋貴明氏・クー早大教授らの著作群 と、 ブログ 経済参謀 シャーロック。 事実関係の問い合わせ先は、 財務省 seikinmeyasubako@mof.go.jp 03ー5251ー2200
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月08日 15:53 ▼このコメントに返信 煙幕か火炎瓶で無効化できないもんなのかなぁって素人ながら思った。
目立つ装置なら先にライフルで壊すのもありかと思うけど。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月14日 01:21 ▼このコメントに返信 やはり実戦を繰り返し経験を積み兵器を改良していく白人最強だな。
自衛隊なんてアメリカ様の最先端を学んでフィードバックするくらいしか能が無い。
しかも、周回遅れしか教えてくれんし。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月04日 22:45 ▼このコメントに返信 >>アメリカ様の最先端を学んでフィードバック
それ相応の技術力が無ければ出来んことだぞ?
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月10日 18:25 ▼このコメントに返信 煙幕とチャフの混合弾で眼つぶししてからRPGのコンボなら、ゲリラの技術力でも対抗できないか?
戦車の正面装甲を抜ける運動エネルギー弾があれば楽なのにな。
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月24日 17:26 ▼このコメントに返信 そもそもRPGを当てられるに近づくのが至難の業。戦車が単独でいることはまず無くて他の戦車や随伴歩兵と一緒に行動するので近づく前にやられる可能性のほうが高い。
また、たとえ近づいて命中させることが出来ても1発では撃破できるかは微妙な上、すぐに逃げないと射手は他の敵に高確率で殺される。
108 名前 : ご近所娘を即マンするなら投稿日:2011年11月05日 13:49 ▼このコメントに返信 t>Y-YG{$, www.ex-navi.biz, ご近所娘を即マンするなら, http://www.ex-navi.biz/?page_id=356
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月08日 01:11 ▼このコメントに返信 >>104
フィードバックって
日本がアメリカに対して何かお返しできることはあるのか?
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月14日 15:56 ▼このコメントに返信 パンツァーファウストレベルに近づいて撃てばあるいは!!
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月01日 11:38 ▼このコメントに返信 >100
チョバムアーマーとリアクティブアーマーは違うぞ
覚えたての言葉使いたいのはわかるが
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月02日 01:16 ▼このコメントに返信 キモイおっさんのゲロ音 by アニメ けいおん!
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月02日 13:15 ▼このコメントに返信 トロ・フィナーレ
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月30日 23:26 ▼このコメントに返信 エスコンのヴィルコラクって戦闘機がトロフィーみたいなアクティブ防御システムだったな
戦闘攻撃機にも応用できないかなぁ
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 15:28 ▼このコメントに返信 凄い!凄い発明だ!!でもこれ同じ面に来た2発目って防げんの?出来なそうじゃね?多分乗ってる兵士からするとお守り程度にしかならねぇ・・・。
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月21日 20:37 ▼このコメントに返信 まあ、一撃で倒せないかもしれないってだけでかなりの抑止力にはなりそうだしな。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月13日 23:33 ▼このコメントに返信 凄いんだけどどっちにしろ随伴兵は危ないなw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月29日 04:55 ▼このコメントに返信 米117
それは爆発反応装甲の時代からそうだったじゃん
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 22:29 ▼このコメントに返信 初弾がチャフで遅れて本体が突入するタイプのRPGが登場しそうだね。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月30日 20:04 ▼このコメントに返信 戦車版イージスシステム?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月17日 18:31 ▼このコメントに返信 1発1000円のRPGに億単位の戦車がやられてたらアホらしいもんな