1:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/30(水) 09:02:49.00 ID:qa+Y6pRN0
建屋、特殊布で覆う案 内閣、放射性物質の飛散防止に(1/2ページ)

 東京電力福島第一原発で、建屋が吹き飛んだ1、3、4号機に、特殊な布をかぶせて
放射性物質の飛散を防ぐ策を菅内閣が検討している。原子炉を安定して冷却するための
電源復旧などに向けた作業環境を確保するためだ。タービン建屋地下に漏れ出した
高濃度の放射能を含む汚染水の対策には、汚染水をタンカーで回収する案も出ている。
東電の作業は難航しており、より大がかりな計画が必要との認識だ。

 関係者が朝日新聞社の取材に明らかにした。二つの対策は、放射性物質が原子炉から
出続けていることで、原子炉の冷却作業がうまく進まなくなったため、急きょ出てきた。
自然環境に大量の放射性物質をまき散らせていることへのあせりもある。

 大気への飛散対策では、まず1〜4号機の建物内に付着している放射性物質に、
特別な塗料を吹き付けて、閉じこめる。

 次に、原子炉建屋の上部を失っている1、3、4号機の壊れた部分を、
特殊な布製の仮設建屋で覆う。密閉すると再び水素爆発が起きる危険性が出てくるため、
フィルター付きの換気設備を取り付けることも検討している。

 タンカーで回収する方法は、強い放射性物質を含む汚染水の存在が、電線敷設やポンプなど
各機器の復旧など、原子炉を冷やすために必要な作業の妨げになっていることや、水量が増え
海にあふれ出る危険性が指摘され始めたため、首相官邸を中心に28日に浮上した。

 具体的には、第一原発の港湾部に空のタンカーを横付けし、2号機などに大量にたまっている
放射性物質で汚染された水をポンプなどを使って移す案が出された。

 ただし、国土交通省などから、大型のタンカーをつけられる岸壁施設が整備されていない、
など慎重な意見が出た。ポンプで水を移す際の作業員の安全が確保できない、といった反対意見も広がった。

http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290495.html



3:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 09:03:39.57 ID:ag3zcuUoP
どんな家だったか忘れたからイメージのしようがない

7:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 09:04:11.69 ID:Wieb2/4F0
まずマサルの家を覚えてない

43:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/03/30(水) 09:08:31.79 ID:IZIJqNWp0
      ___    /`i /`i
      i': 'i   l:: l l:: l
      l::  l__`"  `'
  i:: ̄ ̄      ̄フ    ,,- ‐‐ '''" "`i
  l,,___   _ _,-''    /::      /     ,.--,
       i::  l         ` ̄ ̄/::  /      l::  ト--‐‐'/
   ,-,.  l::. l i'"`i         /::  /      l::     ,,-'   __
.  l:: :l  l:: l l::  l,        /::  ヽ,     l:: 凡  l'    i'   `'i
  l:: l  l: l  l::  ゝ      / /`-, ヽ    l: / l  l     `''"~ ̄
   `'"  l: l  `''"      `''"    `''"    `"  l /    i'""~~  ̄ ̄"ア
      `'"                         `'     `‐‐-,  ,‐ ''
                                         l  l
                                        ι/





12:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 09:04:43.62 ID:TPdUzEdY0


158:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/30(水) 09:26:49.60 ID:IalE1pA10
>>12
懐かしすぎワロタ

267:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 10:22:39.23 ID:7z8EOQL40
>>12
これはらなきゃわかんねんーよ>>1さん

340:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 11:06:47.18 ID:BuXUNDSL0
>>12
思い出した

109:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 09:17:10.87 ID:UC5jDWRkP
>>12
リアルでこういう家に営業かけた事ある
怖かった

120:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 09:19:02.14 ID:HgiJ/sDA0
>>109
改築中の青ビニールシートとかじゃなくて布なのか?

137:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 09:20:50.93 ID:UC5jDWRkP
>>120
窓には銀のビニールシートで、家は>>12みたいな白い布で覆われてる
そんで玄関の周りにある白雪姫と12人の小人のオブジェは割れて散乱してた

143:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 09:22:06.12 ID:3JhMDqY/0
>>137
あれだろ
スカラー波を遮断するやつ

145:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 09:22:45.47 ID:HgiJ/sDA0
>>137
カオス過ぎだろw
無事生還できて良かったな…

116:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 09:18:35.90 ID:/qmTgbI80
>>12
これってどういう経緯で布かけたんだ??

135:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 09:20:19.91 ID:d7FRe/bS0
>>116
マサルさんのお家にお呼ばれしたら、外観がこうだった
理由は不明

2:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 09:03:34.25 ID:3juadXro0
>タンカーで回収
素人でも即却下するレベルの馬鹿さ


198:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 09:41:22.65 ID:xKbi0KjC0
>>2
タンカー案を支持してる専門家は結構いる

153:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 09:25:59.36 ID:nQCx1+q60
大前研一の言ってた膜構造で覆う案でしょ これ

2重膜構造にして膜内部を正圧にして建物内部を負圧にすれば飛散防止できる

とりあえず冷却機能が回復してからの話だけど 早く計画しないと汚染範囲が広まるばかりだ


291:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 10:42:16.46 ID:mHAuC22t0
道に自動車写ってるけどけっこうでかいな。布でかぶせられる?



292:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/30(水) 10:43:23.28 ID:Ed11+W2ZP
>>291
大前の話だと、社長はやれるって言ったらしいよ


34:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 09:07:31.81 ID:j4xywUI60


45:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/30(水) 09:08:42.20 ID:J7ZsnRow0
>>34
とくしゅなこーてぃんぐをしたとくせいのぬの


181:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/30(水) 09:35:08.02 ID:HftKzS430
>>34
スポポポーン

10:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/30(水) 09:04:24.45 ID:RmQsQ5zi0
ナツカシス
あんな布じゃ無理だろ

27:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 09:06:36.60 ID:n8vU207E0
打ちっぱなしの
ゴルフ場みたいになるの?

29:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/30(水) 09:07:02.63 ID:g10OHhDJ0
水素が発生してるなら上に膜張ってれば空飛べるんじゃね

40:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 09:08:13.72 ID:Srivey+5O
>>29
一気にメルヘンになったな

59:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/30(水) 09:10:06.56 ID:lL0w7upF0
>>29
それはそれで宇宙まで飛んでってもらえればいいんだが。

30:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/30(水) 09:07:06.37 ID:wiIlIJ5e0
>>1
川*'A`リ <クリストの作品みたいになるのか?




38:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/30(水) 09:08:01.14 ID:dJLyulUF0
パナウェーブの出番だな

44:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/30(水) 09:08:34.11 ID:wfaUuOHL0
高校を2留するという何気に重い話だったよな

50:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 09:09:04.91 ID:ny4C8VYfP
マサルさんって被爆してたんじゃね?言動おかしかったし。

51:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 09:09:05.28 ID:T1Ygwqy20
そういや耐放射線スーツも着てたよな

54:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/30(水) 09:09:20.59 ID:i4zZ22Nb0
昨日NHKは、総理出席の予算委員会をテレビでもラジオでも中継せず野球を流してました。
原発対応の緊迫したやり取りがされてるのに完全スルー。
恐るべき奴らです。

64:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 09:10:43.76 ID:5ER4A/Tk0
>>54
国会の議論は風評被害を生むからな

56:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 09:09:44.59 ID:wbt5SKJxO
今日は何センチなんてやらなくちゃいかんのか

60:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/30(水) 09:10:20.27 ID:u/AEusg50
もう東のエデンみたいに2ch全員の知識合わせて解決策探したほうがよくね?
政治家の馬鹿どもよりずっとマシな案がでるわ

230:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 09:59:26.12 ID:N7OMJjlZ0
>>60
政治家は己の利益の最大化をはかるから
本当に合理的な判断なんてするわけがない

73:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/30(水) 09:11:54.66 ID:cKn7NhbX0
 セクシー       ヽ 丶  \
  コマンドー   \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (けじめ)
ノ 丿       \  省  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (けじめ)
   /          \     \/|                (けじめ)
 ノ   |   |      \  略    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (        学ラン
 ̄  | な  3 高| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | い  |  校|         ノ   ヒ    ゲ .  ゝ          / /
   | で  B 生|        丿              ゞ      _/ ∠
   | ね の に|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | ! 事 な|               │                V
――| と  忘 っ|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / い れ てヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛セクシーさ
    う    .も
    気                              _   ┌┬┐        | | |
    持            ⌒) ノ―┬  日 日   /|  丶 .├┼┤  |   ヽ └┼┘
    ち             ̄)  ┌┼   | 日 .|    i /   | └┴┘  ヽ     | | |
                  ̄   ̄ ̄| ̄         V    / ノヽ_ヽヽ       └┴┘

76:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/30(水) 09:12:33.22 ID:IO83qI/7O
モエモエのエロ画像ください

91:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/30(水) 09:14:59.96 ID:BXtSCGAY0
     zvwwvv
   / v w wz  ̄ ヽ
   / _  _    ヽ
  |_//  \\_   ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ̄o    o ̄    |   |
  |         u  |  <  もきゅ〜
  ヽ   △      /    |
   \        //\   \_____
   /:|ヽ―--― / \:::::ヽ
  /::/  `  ̄ ̄    \:::::\
  |::::|           |:\:::::\
  |::::|   |   |   /  |::::::\:::::\
  |:::::|  /   |  /   |:::::::::|::::::::::\
  ヽ/し     し    |:::::::::|::::::::::::::\
   |    ____/   |:::::::::\:::::::::::::::\
   /   /   /   /\:::::::::\:::::::::::::::\
  (  ノ    (  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄       ̄

94:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 09:15:19.48 ID:APC8bYMtO
最低でも100m四方ぐらいのでかい布で、それが3枚だろ
また処理がめんどくさそうな放射性廃棄物だな

108:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/30(水) 09:17:03.06 ID:wfaUuOHL0
モンテスキューと言う単語を
学校で習うより先に覚えた漫画

114:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 09:18:04.22 ID:PGbY0yCW0
あの防波堤の内側にタンカー入れる気かね
普通のタンカーはあんなクランクみたいなとこ曲がれないからタグボートを最低二隻付ける事になる
水先人、タンカーの船員、タグボートの船員をどうやって被曝から守るか
あと津波で水深変わってるはずだけどどうやって確認するか
まあ無理だな

173:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/30(水) 09:32:08.51 ID:yNkFNPdj0
>>114
津波で水深が変わる点について詳しく

193:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 09:39:45.33 ID:L/AjQ7aL0
>>173
茨城のフェリーのニュースでやってた話だけど
津波で海底の土砂が押し寄せてて船着場の水深が浅くなっててフェリー着けられないって
フェリー復旧には海底の土砂をどかす作業が必要なんだってさ
同じことが原発前で起きてても即死水の底あさるなんて無理なんじゃねーかなって話じゃねーかな

133:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 09:20:11.85 ID:XQpxP2uq0
                     ヽ
                     /  |   |
                     |   レ'  !
                     |   | __|__
             .. . . . . . . .   |    |  |
            .::, --‐‐-- 、: /      /
         |   ..:/=      ヽ:.l    ‐‐ァ
           ハ  ::k二l      l:|   ∠...、
          ̄Y ̄ :,l= ミ      l:|    Qノ
         |  ::ソl    l`l   l:|    //
            ::]  ./ i/  /.: ヽ,  ・・
            ::`l,_i,/ヽ/ l.:   `‐‐ァ ,ヘ-v'
               .:`i   l::..... . .  レ'
             .:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`-,:.
       ,-'7フh   :/           ヽ:.
       l トヘiソ: .:l            l::
       ::| jイ::  :|, - '        Y l::
       ::| i |:  .|, -'   j       | |::
       ::|  |: /l,     l  /    | ゝ:
       ::|  .yl i,    ,ゝ'     l'"l::

147:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/30(水) 09:23:02.36 ID:ivBlW7bn0
作業員にはマサルの謎の寝具を使わせるんだな

217:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/30(水) 09:50:36.69 ID:h0betjGy0
         _____
        /      /||
      /      /  ||
    /      /
    /      /||
  /____/ ||
  ||     ||

226: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/03/30(水) 09:57:11.19 ID:en4LGA5TP
>>217
懐かしいw
いま考えても寝にくいよなこれw

166:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 09:29:46.22 ID:LhXSVMeX0
やっと具体的な案がでてきたな
こんなの建屋が吹っ飛んだ時点で計画するもんだろとは思うが
とりあえずは一歩前に進んだだけでも良しとする

とにかく早く閉じ込めしてくれ
放射線物質が飛ばなければ助かる地域は多いんだ

191:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/30(水) 09:38:27.15 ID:A/Tx8nxN0
>ただし、国土交通省などから、大型のタンカーをつけられる岸壁施設が整備されていない、
>など慎重な意見が出た。ポンプで水を移す際の作業員の安全が確保できない、といった反対意見も広がった。
こんなこと言ってる場合か

199:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/30(水) 09:43:41.51 ID:AJfxtBWQ0
>>191
いま絶賛人殺し中なのになにいってるんだろうな

210:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/30(水) 09:47:24.06 ID:nBTPYVRx0
>>191
まるで作業員の安全が、今まで確保出来ているかのような言葉ですが
今までの状況を考えれば分かるように、作業員の安全は確保されていません。

東電社員ですら無い、下請けの日雇い安月給アルバイトを集め
無知な彼らには何も知らせず、安全と言い張って
実際は安全ではない作業を無理やりやらせていると言うのが、正解です。

195:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/30(水) 09:40:51.67 ID:x8IYY75M0
ガシャポンのカプセルで閉じこめろよ

261:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/30(水) 10:19:44.33 ID:tKbYNGoa0
ヤバイことの目隠しにもなって便利だな

296:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/30(水) 10:45:58.53 ID:drJDcOHl0
このテントが台風で飛んでっちゃったとかありそうだな。
んで、放射性物質まみれのテントが仙台市内に飛来とか

298:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/30(水) 10:47:01.15 ID:nO9JT3Bo0
>>296
それすごい嫌だ…

140:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/30(水) 09:21:19.87 ID:RfXFvU8p0
国民を油断させるという点で国や東電がやってることはセクシーコマンドーに近い

すごいよ!!マサルさん 1 セクシーコマンドー外伝 (ジャンプ・コミックス)
◆その他地震情報