1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 11:09:04.63 ID:emPNY5iQ0
海外で衝撃「日本の給食はなんて健康そうなんだ!」
http://labaq.com/archives/51676130.html

日本の給食を知っている人は、海外のランチ事情を知るとがっかりすることになります。
もちろん行った先の国・地域によりますが、アメリカやイギリスなら落胆の気持ちでいっぱいになることでしょう。
逆に彼らが日本の給食を見たときにどう感じるのかですが、「なんて健康そうなんだ」と話題になっていました。





投稿されていたこれらの写真を見て、海外サイトでは大いに盛り上がっていました。


・それってロブスターなのか?なんてこった。

・ノォォォォ!それは絶対にエビだぁーーーー。

・そのロブスターが本物なら、きっと特別なイベント時だと思う。日本の学校で何年も働いたけど、一度もロブスターが出たことはない。
 もちろんバランスよく作られているけど、安く考えられている。だいたい一食250〜350円だ。だから値段の安い魚がよく使われている。
 ロブスターは予算とは合わないよ。

・その経験からいうと、他のものはだいたいこんな感じだっていうのか?

・欧米で出されるよりも、揚げ物が多い感じなのにアメリカよりずいぶん健康そうだ。

・ベントウと呼ばれるランチボックスを見てみろよ。

・だから彼らは平均で10年くらい長く生きているんだ。

・食事+不在老人のデータだろ。

・ロブスターを探してくる。

・ジェイミーならきっと誇りに思ってくれる。
(2005年から"Jamie's School Dinners"「ジェイミーの給食」という番組のシェフを担当。イギリスでは子供の食事内容があまりにひどいことから、"Feed me better"「もっといいもの食わせろ」キャンペーンが掲げられ、4シリーズにわたって放送され大反響を呼びました)

・これが理由でジェイミーは日本には手出ししなくて良かったのか。アメリカやイギリスの食事はショッキングなレベルだからな。
(中略)

・なんてこった。幼稚園からハイスクールまでずっと僕のランチはこんな風だったんだぜ。
 ここからおいしそうなプリンを引いて、牛乳はいつも凍っていた。



(後略)



2:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/23(木) 11:09:45.03 ID:T/LMdaT40
フライドポテトは野菜

343:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 12:25:51.53 ID:2GV7StWD0
>>2
ジェイミーに殺されるぞ。






7:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 11:12:29.80 ID:A4/DFxQT0
ケチャップはベジタブルだからヘルシーなのよ

10:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:12:42.71 ID:4pyxI6ie0


↑こんなもん食い続けてたら、そりゃデブになるわ。

11:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 11:12:45.45 ID:AnOvlXph0
毎日だと飽きるかもしれんけど一番下のもうまそうだよな

12:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 11:12:48.03 ID:NVDM+dAU0
世界の学食比較

日本 



韓国 



フランス 



スウェーデン 



チェコ 



イタリア 



シンガポール
 


ケニア 



ホンジュラス
 


スロバキア 



イギリス
 


台湾 



ガーナ 



チリ 



フィリピン 



エストニア
 


ブラジル 



中国
 


ジブチ 



アメリカ 



http://izismile.com/2011/04/19/worldly_school_lunches_40_pics.html

17:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 11:14:11.95 ID:YzdjCuCX0
>>12
これは面白い

19:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/23(木) 11:14:32.30 ID:Suaj+1j40
>>12
シンガポールが一番うまそう

33:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/23(木) 11:17:39.38 ID:x++1+riq0
>>12
台湾のが一番うまそうで健康そう

36:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 11:18:18.32 ID:ohpxo1cm0
>>12
ホンジュラス……(´;ω;`)ブワッ

48:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/23(木) 11:21:02.03 ID:fPrrPPDf0
>>12
なんか涙出てきた。
なぜかチェコの給食に栗ようかんが出てるし。なんで?

54:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 11:22:45.87 ID:NOUYM9cc0
>>12
ケニアやべえ
なんなんすかこの緑のは

130:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 11:33:06.54 ID:70h8ETuX0
>>12
フランスとイタリアが予想以上にショボいな
中国と台湾は美味そうだな

132:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 11:33:17.48 ID:NvO3qsw90
>>12
フランスのもりぞうみたいなのはなんなんだ?

152:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 11:36:41.99 ID:kc/eYuEy0
フランスの松ぼっくりもどきはアーティチョークだと何度も



168:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 11:38:47.79 ID:Ocqrg47l0
>>152
美味しいの?
名前は有名だけど、食事で出会うことが全然ない

138:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 11:34:37.62 ID:ccs02+mD0
>>12
イギリスってただ茹でただけの物ばっかって聞いてたけど本当なんだなww
ジョニーデップが萎えるはずだわww

208:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 11:45:03.96 ID:Ocqrg47l0
>>12
どれか食えと言われたら、アメリカが一番うまそうだし残さず食える

290:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/23(木) 12:02:48.46 ID:xNGUSqtC0
>>12
韓国の盛り方小汚ねええww

356:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 12:34:33.29 ID:2Jd5J5Nn0
>>12
リンク先の見たけどアメリカってほんと食事ダメなんだな
アメリカとしたことがこの完全な理系の世界を感覚だけでやってる感じ
2枚目のとかALL炭水化物で偏りがひどいし
http://izismile.com/2011/04/19/worldly_school_lunches_40_pics-37.html

14:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:13:33.56 ID:4pyxI6ie0
ロブスターは、さすがに年1回のイベントとかだろ。
正月とか。

16:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 11:13:40.65 ID:URi85BTAO
昔シンプソンズ見てて、なんであんなに給食を毛嫌いしているんだろうって思ってたけど、確かにあのメニューじゃそうなるわな

22:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 11:15:14.95 ID:RkXsr6+B0
・お前らの学校のランチの文句は聞きたくない。オレは1日に1食で、給食は命の食事だった。


・だからこそ余計に改善されなきゃいかんだろ。

↑ここのやりとりが、2chでもありがちで何か面白かった

25:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 11:15:34.34 ID:q+oSDcHE0
>>1
2つぐらいは学校給食じゃなくてホテルか何かのモーニングじゃねーの?

484:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 14:26:28.02 ID:WlKgv/BH0
>>25
洒落た感じのやつは青学か同志社の給食

27:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 11:15:51.67 ID:xgRjZgqT0
そういえば小学生の頃、先生も同じメニュー食べてたな。

多く盛ると反感買うし、全体の配分量も変わる。しかし成人

あんなんで量、足りるのか?

393:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 13:05:29.74 ID:iQxPkzOI0
>>27
結構足りるらしい
むしろ、余ったの全部先生にってされる方がしんどいそうなby少食男性

502:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/23(木) 14:37:10.95 ID:GAj4XMY+0
>>27
成人が高学年と同じ量食うとデブまっしぐら
だから先生どもは朝か夜を減らす

37:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 11:18:26.64 ID:WerzGZUZ0
>牛乳はいつも凍っていた。

HAHAHA

40:名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/23(木) 11:19:10.58 ID:HjIgXDE2O
最近のガキって明らかにデブが増えたよな

454:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/23(木) 13:56:44.21 ID:zF/umOct0
>>40
増えたな

45:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 11:20:24.39 ID:VCx68oBz0


宮城県石巻市の給食を見てから言え




57:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 11:23:21.39 ID:3eeYUze40
・本当なのか、これが私立でもない学校の普通のランチなら、オレはもう自分の靴を食べるよ。

外人って靴をどうこうするギャグ好きだよな
なんか由来でもあんのか

71:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 11:25:45.78 ID:Wljx3ent0
>>57
チャップリンの黄金狂時代

65:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/23(木) 11:24:16.67 ID:TIT1v87M0
いつもの



78:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 11:26:45.05 ID:NNf9saNLO
>>65
足立区いけるやん!

110:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 11:30:53.11 ID:DR7xenpP0
>>65
網走と1950年代のが美味しそう

376:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/23(木) 12:46:12.61 ID:43omaiqp0
>>65
さすが私立のおぼっちゃま方は格が違う

86:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 11:27:14.81 ID:zYl4IOYVP
この弁当の作り方動画、いつ見ても英語が聞き取りやすくて
自分の英語力がアップしたのかと錯覚する。



あと手を切らないように注意って言い過ぎ。

112:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 11:30:56.28 ID:qAQ5xr430
>>86
日本人の英語を真似してしゃべってんだろ

477:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/23(木) 14:19:22.55 ID:LLytDWr/0
>>86
英語はともかく手際よくてちょっと感動した

90:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 11:28:16.05 ID:NKzB72gHi
鯖の味噌煮と味噌汁の美味しさは忘れられない
お陰で味噌大好きになってしまった

147:名無しさん@涙目です。:2011/06/23(木) 11:35:31.80 ID:0oyjHWN60
>>90
給食の味噌汁が美味しかったとか うらやましい。
うちの所はマズかった
薄い、兎に角薄くてまずかった・・・

教師に残すなと言われ 無理やり喰って
あまりのまずさで気持ち悪くなって教師にゲロかけたのはいい思い出


それ以来 担任は無理して食べなくていいよと言ってくれた
その代償に俺はゲロオ君になった。

109:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/23(木) 11:30:48.25 ID:TRvjYZuz0
いい絵を選びすぎだな
今日の給食で画像検索した結果が現実

129:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/23(木) 11:33:06.17 ID:zx5yefKy0
>>109
結果見たら、かなりレベル高くて笑った
>>1のより美味そうなのゴロゴロあるじゃねーか

111:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/23(木) 11:30:53.29 ID:Ofyyz+II0




1



アメリカの給食ググってみた

136:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:34:11.04 ID:UOVeVuSY0
>>111
すげえメリケンぽいな
ミックスべジとか生きゅうりとか
一応野菜取ろうカナ的な努力が泣ける

125:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 11:32:40.16 ID:SJImyCG60
岩手県釜石市の給食



135:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 11:34:10.46 ID:izHUS95E0
>>125
えりか!

126:名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/23(木) 11:32:46.19 ID:WzKLkvt50
海外の給食画像見て思うけどステンレス食器は生理的に無理だわ

151:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/23(木) 11:36:39.98 ID:vruICcES0
>>126
なんかエサ入れみたいで嫌だよな

134:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 11:33:54.32 ID:t4DU+10V0
アメリカとイギリス人は好き嫌いして残して平気で捨ててるのを見て信じられなかった
日本じゃ昼休み返上で食わされるというのに

142:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 11:34:50.09 ID:q+oSDcHE0
>>134
今もあるのかそれ。
最近はアレルギーだなんだで喰わせると五月蠅そうだが

177:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 11:40:12.47 ID:3eeYUze40
>>134
大人になっても、
好きこのんで食べない食材なんていくらでもあるのに、
ニンジン一個食えないぐらいで昼休みまで突入させるのは、やり過ぎじゃないか
極端な偏食でもなければ、好き嫌いの一個や二個あってもいいだろ
俺は先生の目を盗んで捨てるタイプだったけど

184:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/23(木) 11:40:57.39 ID:oVwINapc0
>>134
学校によるだろうけど、最近は余裕で残してるみたいだよ

350:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 12:30:07.29 ID:hZLJ2URQ0
>>134
いつも牛乳を飲めず残して昼休み座ってる子が居たな
俺は牛乳大好きで5人分位飲んでたから皆から感謝感激だったよ。

おかげさまでアダ名は牛乳マン

嫁はその牛乳残してた子なんだけどなw

363:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 12:39:31.36 ID:QlzgCk7YO
>>350
素敵やん

371:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 12:42:41.70 ID:hf17zXVn0
>>350
最後の一文いらんわ

150:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/23(木) 11:36:29.46 ID:oVwINapc0
カナダで寮に入ってたけど、寮食が炭水化物とタンパク質押しで泣けた
野菜は生野菜のみ
夜食に激高カロリーと見ただけで分かるばかでかいクッキーやらケーキやら出てデブが多い理由が分かった

158:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/23(木) 11:37:16.07 ID:g42EIq1+0
岩手



宮城



青森



秋田



166:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/06/23(木) 11:38:26.76 ID:/0UTR+/j0
>>158
育ち盛りでこんな少量でいけるのか?

186:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/23(木) 11:41:04.03 ID:mybB3UfU0
>>158
宮城  震災の影響ってやっぱり大きいんだな
まさか子供の給食がこんなことになってるとは

270:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 11:55:50.17 ID:MvaCajd/0
>>186
宮城は震災前のだよ

188:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/23(木) 11:41:11.72 ID:nEdtBKsI0
>>158
岩手ショボ過ぎだろ
俺がガキの頃はこんなしょぼくなかったのに何があったし

243:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/23(木) 11:52:36.23 ID:DlwXvS0u0
>>158
自分のところもこんな感じの給食だった
県によって違うのね

170:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 11:39:00.20 ID:ZiqtiXzh0
ロブスター学校はどこー?

225:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/23(木) 11:48:21.58 ID:p0XclUAe0
>>170
やっぱり伊勢じゃないのか
漁業組合とかと協力してたまに出てくる
卒業の時とかもでてきたりするし北海道だったら背子かにもでてくるし



187:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/23(木) 11:41:09.19 ID:2jrKMH9+P
1年に一度ショートケーキが出る日があったけど、お前らのとこもあった?

202:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:44:03.43 ID:UOVeVuSY0
>>187
でたよ、冬休み最後の給食とかで
2月には豆3月には菱餅5月には柏餅等イベントごとにおまけっぽいの付いたな
だが俺が好きなのは大豆をトマト風味で煮たやつ

205:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/23(木) 11:44:34.90 ID:W1qoz2qqO
>>187
毎年6年生が卒業する時に

229: [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/06/23(木) 11:48:58.49 ID:Q/ggdn9wP
>>187
12月にあった
ケーキとチキンの足

249:名無しさん@涙目です。:2011/06/23(木) 11:53:42.85 ID:0oyjHWN60
>>234
雪見大福で思い出した



これが好きだった、売っているところ見たことないけど・・・

204:名無しさん@涙目です。:2011/06/23(木) 11:44:27.97 ID:0oyjHWN60


これはうまそう

219:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:47:11.11 ID:5JThdr5K0
日本は給食のおばちゃんに800万の異常国家だからな
金の使い方が間違ってる

242:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 11:52:11.63 ID:+r/tGbhQ0
>>219
仕事してりゃまだ許せるけど
週5回の給食のうち3回は業者に作らせるだけで済むパンにして手抜きしてた
うちの小学校なんて自前ではなくて隣の小学校で作られた給食を運ぶだけなのに
3人くらいも給食おばさんがいたぞ
他にやる事なんて食器洗いくらいだ
配膳と食器食管類を給食室まで返却する作業は生徒にさせてたし

255:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 11:54:10.45 ID:5JThdr5K0
>>242
仕事してたとしても役所の課長より良い待遇らしいからとんでもないと思うぞ・・・

441:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 13:34:39.38 ID:dC4+1Ddp0
香川の給食は?

446:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 13:44:33.36 ID:nrXNQW3rO
>>441
蛇口をひねるとうどんが出るって聞いたことがある
だから給食って無いんじゃね?

247:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/23(木) 11:53:27.67 ID:g42EIq1+0










263:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 11:55:06.24 ID:SJImyCG60
>>247
うどん県では毎食うどんが付いてくるの?

276:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/23(木) 11:58:29.33 ID:p0XclUAe0
>>263
さすがに小学校の給食は栄養バランス考えてうどんばっか出てこないけど
高校の学食はゆで麺機常備してあるよ



260:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 11:54:53.19 ID:uiwUQ+5l0
給食のピーナッツバターってやたらうまかった記憶があるんだがあれって売ってないの?

283:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 11:59:38.95 ID:LrFto5+W0
>>260
業務用スーパーにいけばあると思う

264:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/23(木) 11:55:10.64 ID:uZ1Faw+s0
おまえらは知らないだろうけど、
三重県の学校給食は松坂牛と伊勢海老

297:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/23(木) 12:05:07.70 ID:g42EIq1+0
ググってたら日本海側の兵庫だと松葉ガニや但馬牛やら出やがるんだな



カニは富山〜兵庫辺りではおめでたい日の給食として定番みたいだし



304:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 12:08:06.28 ID:ytQ0q22p0
>>297
うらやましいぜ。千葉なんか味噌ピーくらいしか地のもの出なかったぜ

390:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 13:01:38.13 ID:Um7qljSp0
>>297
地元山口だけど、鯨料理とかふぐ雑炊とか出てたよ
地域で給食ってずいぶん変わるんだな

402:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/23(木) 13:11:09.49 ID:b/NxxE9u0
>>390
いいなあ、そこら辺の店でも河豚の天ぷらが格安で食えるし羨ましい

407:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 13:12:47.34 ID:S8/O74Rd0
水戸だと納豆のチューブがでたんだぜ?

427:名無しさん@涙目です。:2011/06/23(木) 13:24:21.76 ID:n018b0Bc0
>>407
瀬戸内だったんで、冷凍ミカンがやたらと出てた。
自殺者が出る位の、豊作すぎた頃の話。

373:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 12:43:42.66 ID:uZYNqUIY0
よくわからない物質



この白い塊は何? 豆腐?



どこかの国



375:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/23(木) 12:45:54.73 ID:b/NxxE9u0
>>373
タロイモっぽいな

378:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 12:46:44.12 ID:1+RIdtzW0
>>373
卵スープは美味いだろう

404:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 13:12:15.89 ID:9yuqEYSN0


パッケージ変わってもいまだ健在なのか?

413:名無しさん@涙目です。:2011/06/23(木) 13:16:21.91 ID:n018b0Bc0
>>404
ワシらの頃は、三色ゼリーだった。




419:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 13:18:38.74 ID:w8AFBuNPP
>>413
不味そう

462:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 14:07:44.74 ID:NI+DW28t0
>>413
あ〜食ったなぁそれ
ひな祭りの日によく出てたな
美味かった、確か

507:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 14:38:42.78 ID:e+cwzZkm0
今日の給食



509:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/23(木) 14:41:50.12 ID:FOn+3O920
>>507
量多い。こんなに食べきれないよ

525:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 14:54:40.12 ID:e+cwzZkm0
これ、また食べたい



528:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/23(木) 14:58:02.20 ID:Y2BKxvGW0
給食大好きムービー



539:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/23(木) 15:11:24.48 ID:Y2BKxvGW0
給食センターの一日_01



給食センターの一日_02



81:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 11:26:57.77 ID:wgOL2pyV0
子供のころはうまくないメニューも多かったが、大人の今ならおいしく感じると思う

変な給食
イチオシ記事








オススメ一覧