- 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:45:31.17 ID:yzhLT2e+0
-
眠れぬ夜
周期的だが、夜、眠れない日がある。長男が乳児だった頃は、初めての育児だったので眠る間もなかった。
当時の日記には「5分でも眠りたい」とか「ぐっすり眠るのが夢」などという走り書きがある。
その頃、私たちは夫の仕事の関係で、婚家とは少し離れた町で暮らしていた。週末、婚家に泊まると、夜中に1階の居間が煌々(こうこう)としている。
びっくりしていると、義母が座っていた。「電気がついていて驚かせてしまったね。眠れんのよ。年のせいやね」と義母はため息をついた。
テーブルには編み物が置かれていた。私にはとても不思議だった。「贅沢(ぜいたく)な悩みやなあ」と階段を上りながら思った。
ところが今、当時の義母と同じほどの年齢になった。眠れぬ夜、私はあの光景を思い出す。女2人の異なる
願いと思っていたが、やっと今、義母の気持ちが分かる。家族みんなが寝静まった家の一部屋で「きっと寂しかったんやろうな」と、眠れぬ自分と重ねている。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110607/trd11060707340004-n1.htm
- 2:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/23(木) 00:46:00.01 ID:hAsLXwC10
-
クーラーつけろよ、夜だし節電意味ないよ
- 5:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 00:46:53.10 ID:UYG0hgDW0
-
シーブリーズ
- 11:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 00:47:26.07 ID:JN+B7+R10
-
練炭炊いて寝ると永眠できるらしい
- 14:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 00:47:34.48 ID:mj9RMtcMi
-
まず服を脱ぎます
- 17:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/23(木) 00:47:49.37 ID:Z4DKWTz50
-
どうしても熱くてかなわないときは
冷えピタシートに頼るのもよし。
- 18:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 00:48:14.36 ID:72phVy/c0
-
パソコン消せ
- 19:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 00:48:40.91 ID:D1dlteIM0
-
全身にムヒ塗れよ
- 22:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 00:48:48.92 ID:y49gf4RI0
-
ベット、フトンのやつは上にゴザ敷いて寝ろマジで捗る
- 42:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/06/23(木) 00:51:24.38 ID:Fcz1R4WU0
-
>>22
掛け布団がわりにゴザかぶるの?
- 51:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 00:52:58.99 ID:JddtCmNA0
-
>>42
死体じゃねーかw
- 53:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 00:53:04.22 ID:Lkn3Zs+w0
-
>>42
しいて寝るだけでも
相当違うらしいぞ
俺も週末ハンズで買ってくる
あとはタオルケットを腹にかけて寝ろ
- 76:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 00:59:56.84 ID:y49gf4RI0
-
>>42
ゴザ引くのは敷布団の上だぞ
上はタオルケットでもなんでもお好みで
枕も畳みたいな藁状のものをつかってるんだがマジ快適
- 23:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 00:48:55.54 ID:ROQ+CPyj0
-
扇風機の風が体にあたるようにして寝ろ。
これやると、死ぬって かあちゃんが言ってたから
永眠できるよ!!!!
- 26:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 00:49:56.63 ID:s8+UCPT80
-
やっぱエアコンで布団冷やしとくに限るよな
- 30:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 00:50:13.33 ID:10PxbGm2P
-
昼夜逆転させて
昼間エアコン付けて寝る
- 33:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/23(木) 00:50:23.73 ID:DxpSOdMi0
-
氷入れたビニールをタオルで巻いて腹に敷く
全身が冷えるから捗るぞ
- 36:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/23(木) 00:50:32.61 ID:h+a11dPT0
-
参考
356 議員(埼玉県) :2010/07/21(水) 02:57:06.05 ID:Avn4Qkec
嫁と娘が寝る部屋にはエアコンついてるんだけど
俺が寝る部屋には扇風機だけで暑くて寝れない。
しょうがないから2chやってる。
そしたらPCが暑くてさらに死にそうになってる。
でもパンツの脇から玉袋だけ出してると多少マシになった。
361 トリマー(福岡県) :2010/07/21(水) 02:58:03.34 ID:eV2vBCBf
>>356
何だこれ
ひんやりして気持ちいい
386 スタイリスト(dion軍) :2010/07/21(水) 03:06:42.77 ID:ARpmhw9J
>>356
玉袋の冷却能力はすげえよな
438 石工(大阪府) :2010/07/21(水) 03:33:03.76 ID:pyTnqIZS
>>356
玉袋だしたらマジで涼しくなってワロタ
- 39:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 00:50:50.19 ID:wOG1Rs1CP
-
オ●ニーしてから寝る
- 321:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 13:42:15.20 ID:4zXLmhxr0
-
>>39
下戸だから、俺もそうして寝てるわw
- 43:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 00:51:25.98 ID:gW2NwGcm0
-
首筋と足を冷やすだけでも違うよ。つーか辛いならエアコン使えよw
- 45:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/23(木) 00:51:51.68 ID:CvXxXL/y0
-
エアコン起動するとアパート全体に轟音が響き渡るから恥ずかしい
軟弱者とか思われそう
- 49:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/23(木) 00:52:31.35 ID:BzsM26/w0
-
>>45
どんなボロアパートだよ
- 47:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/23(木) 00:52:21.38 ID:5jdaRFj50
-
薬局でジェルシートとか売ってるじゃん
あれどうなの?温くなってあまり効果なさそうに思えるけど
- 48:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 00:52:26.56 ID:MIVJvuoB0
-
ジェルマットはあんましなんだっけ
ファン付で送風機能があるマットが気になる
- 50:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 00:52:33.63 ID:qbFZpZoyP
-
このブログの記事に釣られて買ったけどこれはガチ。
マジで捗るぞ。
http://abworks.blog83.fc2.com/blog-entry-894.html
- 78:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 01:00:11.05 ID:yAYJdoM50
-
>>50
これおもしろそうだな、見つけたら買ってみるか
- 79:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:00:59.62 ID:4o0D2dXI0
-
>>50
いいなコレ
ところでファンの音はうるさくないの?
- 95:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 01:05:07.71 ID:qbFZpZoyP
-
>>79
うるさくないよ。
俺は半信半疑でハーフタイプ買って使ってこれはいいと思って
後からレギュラーサイズを買い増した。
ハーフタイプは16歳の妹(高校生)にプレゼントした。
- 73:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/23(木) 00:58:26.78 ID:kX77DLA50
-
スースーするウェットティッシュみたいなやつで玉を包んだら恐ろしいぐらい涼しくなれるよ
- 77:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 01:00:04.80 ID:TMOGKvWX0
-
>>73
間違えてアルコール入りの奴でやって悶絶したことがある
気をつけろ
- 83:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 01:01:16.76 ID:qbFZpZoyP
-
あと首筋とか金玉の裏をアイスノン的なやつで冷やすと
めちゃ涼しくなるぞ。
でもほんとに体冷えまくってちょっとにしとけ。やり過ぎは禁物。
- 88:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:03:13.77 ID:0JQvAZR50
-
アイスノンが素晴らしい働きをする。8時間冷たい。
- 89:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/23(木) 01:03:38.37 ID:rOTbBF110
-
http://www.rakuten.ne.jp/gold/igusakotatu/takesi-tu1/takesi-tu1.htm
以前竹シーツ買ったので早速今晩使ってみる
- 94:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/23(木) 01:04:45.15 ID:XQDkxc1X0
-
水風呂の中で寝る
おれはそうしてる
エコのために
極力クーラーは使わない
お前らもそうしろ。
- 99:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/23(木) 01:07:14.93 ID:ARABoEDx0
-
>>94
水風呂の中で寝るなんてすごいな
- 109:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/23(木) 01:09:11.69 ID:FUm30luc0
-
>>94斬新過ぎてわらたw
- 96:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 01:05:18.19 ID:l1a81Rng0
-
クーラー付けて制汗シートで拭ったら
めちゃめちゃ寒くなった。
- 104:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/23(木) 01:08:44.91 ID:l2s1YrsBO
-
やらしいこと考えてると寝れる
脳がフル回転して疲れるんだろう
眠いときにやらしいこと考えると眼がさえる
- 118:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 01:13:10.01 ID:EVQEdSAwO
-
詰め将棋の本買え
横になりながら読め
マジ睡眠薬
一問も解いたことない
- 128:レニーさん ◆DVWOrMPpl2 (チベット自治区):2011/06/23(木) 01:18:25.46 ID:Zq4oNAJA0
-
OXYのスースースプレーとエアコンのコンボやばい
ここはアラスカだったのか
- 133:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 01:20:18.03 ID:e/elyCT70
-
全身にエアサロンパス吹き付けて水風呂に入ると凍える。
その状態で毛布かけて寝ると天国。
- 152:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 01:25:58.92 ID:OrikR/Yf0
-
ユニクロのシルキードライとトランクス、扇風機で大概いけるぞ
- 155:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 01:27:31.73 ID:VD0g1EsT0
-
熱いと寝れないし冷房かけると体が冷えて寝にくい
どうすればいいんだ
- 157:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:28:15.48 ID:rRmFq/lY0
-
>>155
冷房じゃなくて「ドライ」にする
試してみろ
- 156:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 01:27:51.92 ID:IdvW8SKL0
-
保冷剤(20cmx20cm)をタオルに巻いて輪ゴムで止める。
寝てて火照ってしょうがない場所にあてがう。
計画停電あるかもしれんから保冷剤は買えるうちに買っとけよw
あればあるだけ捗るからオススメ
- 164:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:31:21.67 ID:PHFMBlEN0
-
>>156
ペットボトルに水入れて凍らせてタオルに巻いて腹に装備。
2リッターは枕にして延髄にセット。これは眠れる。
- 163:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:30:47.32 ID:rRmFq/lY0
-
お前らが熱く不快に感じるのは、湿度が高いからだ
温度を下げるより湿度を下げる工夫をシロ
- 172:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/23(木) 01:36:21.39 ID:v0JNcGYf0
-
>>163
どうやって下げるんだよ
室温ならエアコン無しでも多少はなんとかなるが
エアコン無しじゃ湿度はどうしようもねーじゃん
- 176:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:37:19.14 ID:rRmFq/lY0
-
>>172
だから、エアコンの冷房でむやみやたらと温度を下げるよりは
エアコンのドライにしろと
- 191:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/23(木) 01:43:59.52 ID:l1a81Rng0
-
>>172
出来れば部屋の対角の窓をあけて、
サーキュレーターか扇風機を片方の窓の外に向けて
室内の熱風を廃棄しろ。
- 171:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/23(木) 01:35:00.97 ID:hmNl15XjO
-
寝返り打ったり寝る事に集中できないので、ゆっくり100数える
100で足りない時は200数える
一昨日不眠だったが昨日はこれで眠れた
- 183:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/23(木) 01:41:17.04 ID:nWGU5eVB0
-
氷水を扇風機の前に置く
- 198:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 01:47:23.03 ID:Ch6QOiot0
-
本気で暑くなってきたら濡れたタオルで体冷やしながら寝る
布団濡れるけど、汗かきの俺様にかかればどちらにせよビチャビチャなので関係ない
- 232:名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/23(木) 02:11:35.66 ID:qNRdEmF5O
-
母ちゃんが買ってくれたちりめん素材のパジャマが夏は最高なのだが、まだ衣更えをしてないためTシャツとジャージに甘んじている
パンツ一丁で寝ると逆にほてってだるくなるから裸の奴は注意しろ
- 238:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/23(木) 02:16:59.79 ID:l1DnO37R0
-
1 シャワーを水で浴びます
※飽きても続けます
2 ブルブルしてくるので、止めて身体を拭きます
3 やわらかい布団で横になります
静かに目を閉じて自分の呼吸だけを聴くようにします
4 もう朝です。
- 320:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/23(木) 13:42:02.54 ID:kcgw+7dH0
-
マジレスするとバブシャワーっての使え
寝汗がいくらかマシになる
- 269:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/23(木) 03:00:22.19 ID:epMRkRSQ0
-
へいっ!
- 272:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 03:03:32.64 ID:sSxUC52O0
-
>>269
もう夏なんだなあ
実家に帰りたくなってきた
- 267:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/23(木) 02:55:54.67 ID:KMn8dn1q0
-
電力ピーク時は外に出ろ
日陰で過ごすのもよゐこのお約束だ
人間はどこまで耐えられるのか
イチオシ記事
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 13:31 ▼このコメントに返信 ドライは機種によって働きが違うからオススメしない
2 名前 : 名無し投稿日:2011年06月28日 13:34 ▼このコメントに返信 薬飲んだらすぐ寝れる
3 名前 : 名無し投稿日:2011年06月28日 13:48 ▼このコメントに返信 ここ4〜5年の夏の夜はアイスノン枕、保冷剤、冷えピタに扇風機で凌いでる。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 13:49 ▼このコメントに返信 捗るの意味と使い方をもう少し考えた方がいい。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 13:54 ▼このコメントに返信 アルミプレートってどうなん?
あれを座布団替わりにしようと考えてるんだけど
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 13:55 ▼このコメントに返信 氷枕(アイスノン等)
+扇風機
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 13:57 ▼このコメントに返信 寝る時だけ冷房除湿(直前シャワー+)代わりにそれ以外はエアコン以外(扇風、首巻きアイスノン等)で乗り切る
俺は今年これでイく。どう足掻いても寝るのはエアコン無しじゃ無理
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:02 ▼このコメントに返信 茣蓙は結構効果あった
9 名前 : 名無し投稿日:2011年06月28日 14:03 ▼このコメントに返信 一応言っておくが、エアコンの電力消費量は冷房<除湿だからな?
まあ夜は節電関係ないし、そもそも情報捏造するクソ東電なんかに協力する気なんてさらさらないが。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:05 ▼このコメントに返信 昔は睡眠薬を飲んで寝てた
今はそれもなくなったし病院にも行きたくないから、試しに酔い止めを飲んだら眠くなる
利尿作用もあるし喉も渇くのが難点だが、その辺は鼻炎の薬と変わらないからなんとでもなるかな
暑いのは扇風機とゴザ対策しかしてない
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:06 ▼このコメントに返信 寝るの捗るって日本語変じゃね?
なんか最近この単語よく見るけどw
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:07 ▼このコメントに返信 ハッカ油スプレー試してみたけど全然意味ねえ、十分保たねえ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:09 ▼このコメントに返信 掛け布団薄いのに変えて、蒸すようなら網戸
これで十分
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:09 ▼このコメントに返信 >>95はなんでわざわざ妹に(高校生)ってつけるんだよ
JKの妹持ってたら羨ましがられるとでも思ったのかよ
羨ましいわ氏ね
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:17 ▼このコメントに返信 扇風機は首振りでタイマーにすれば色々と捗るぞ
16 名前 : あ投稿日:2011年06月28日 14:26 ▼このコメントに返信 「捗る」使い方違うと思うんだが
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:27 ▼このコメントに返信 日没後にエアコン1時間回して部屋の温度下げてやるだけでぜんぜん違う
あとは扇風機だけで十分
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:33 ▼このコメントに返信 風鈴と扇風機でおk
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:36 ▼このコメントに返信 いい加減捗るきめえよ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:46 ▼このコメントに返信 エアコンのドライとか消費電力激しいんじゃないの
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:47 ▼このコメントに返信 横になってふくらはぎあたりをシーツでさすさすしてると気持ちよくなって寝れる
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:48 ▼このコメントに返信 竹シーツはかなり涼しいよ。若干硬くて痛いが慣れれば平気。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:50 ▼このコメントに返信 麻の寝具が話題にならないとは…
触るとひんやり、さらさらして気持ちいいよ。
日本に昔からあるいいものを見直すと、快適だよ〜
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 14:50 ▼このコメントに返信 大学生の頃、哲学の本を睡眠用に持ってたことを思い出したよ
まじ寝れる
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 15:08 ▼このコメントに返信 窓とかドアを開けて、風の通り道作ればあとは扇風機だけでも余裕で快適になる
26 名前 : 名無し投稿日:2011年06月28日 15:16 ▼このコメントに返信 足の裏がペッタリ付くように大理石の板を立て掛けると暑くてもひんやり
枕にアイスノンもいいよね
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 15:28 ▼このコメントに返信 寝付きがいいんで、寝るときだけ冷やしておけば朝まで爆睡で目が覚めない。
寝る瞬間にエアコン切れば楽勝。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 16:04 ▼このコメントに返信 薬局行けば冷凍庫で冷やす枕が売ってる
29 名前 : 名無し投稿日:2011年06月28日 16:09 ▼このコメントに返信 竹シーツいいけど毛を挟んで痛い…
30 名前 : 投稿日:2011年06月28日 16:10 ▼このコメントに返信 6月に話すことじゃねーだろ
…って思うのは北海道民だけなの?
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 16:13 ▼このコメントに返信 アレルギーの奴はもうどうしようもないんだけど。
ハッカ油ってのあるから。あれ直接体に塗るか水で薄めて体に吹いてみ。
冷えるよ本当に。キンタマとか顔はちょっと痛いから止めた方がいいんだけど。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 16:43 ▼このコメントに返信 扇風機直撃で永眠はガセ
老人が死亡した例はあるが、おまえらくらいの年齢なら問題ない
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 17:09 ▼このコメントに返信 竹シーツとユニクロのシルキードライで去年は乗り切った
エアコンマット気になるなぁ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 17:12 ▼このコメントに返信 竹シーツの下にウォーターマット敷いて
扇風機あててたら寒くて風邪ひきそうになった
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 17:22 ▼このコメントに返信 タイガーバーム体中に塗りつけろ
36 名前 : 投稿日:2011年06月28日 17:27 ▼このコメントに返信 服脱ぐのだけはやめとけ。汗でべたべたして腹冷やすだけだ。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 17:30 ▼このコメントに返信 冷たいペットボトル抱いて寝ると、結露してニアオネショ状態になるぞ。
タイガーバームとかのケミカル系は寝起きが最悪だ。
裸になって風呂場のタイルの上で寝ると家族に救急車を呼ばれるし
単に寝たいだけならハッカ入れた焼酎がぶ飲みした方がいいぞ。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 17:34 ▼このコメントに返信 夏山登山では厚着をしていても濡れた下着を替えなければ
山を舐めた薄着よりも凍死する確率が高いらしいよ
39 名前 : あ投稿日:2011年06月28日 17:49 ▼このコメントに返信 竹シーツと凍らせた保冷剤(クーラーボックス用の四角いやつ)
ヨーカドーのひんやりタオルケット、扇風機で快適
特に竹シーツ最高。ちょっと涼しい日だと寒いくらい
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 17:50 ▼このコメントに返信 海で使うメッシュタイプのサマーベッドと扇風機でかなり快適に寝れる
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 18:02 ▼このコメントに返信 竹シーツ買って昨日初めて使った
結構いい感じ
これにアイスノンで今年は乗り切れそうだ
42 名前 : 投稿日:2011年06月28日 18:10 ▼このコメントに返信 風呂入る前にハッカ油数滴入れて入ると涼しくて寝やすいよ
ただ入った後に風に当たったりハッカ油入れすぎると寒いけど
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして名無しがお送りします投稿日:2011年06月28日 18:11 ▼このコメントに返信 死体ワロタ
44 名前 : 投稿日:2011年06月28日 18:45 ▼このコメントに返信 竹シーツ昔使ってたよ
最初は良い感じだが、汗で竹がぬめる様になったら気持ち悪くなるから注意
更に上から茣蓙とか敷くと良いかもね
45 名前 : 投稿日:2011年06月28日 18:47 ▼このコメントに返信 扇風機は首振りは大丈夫
固定にすると朝割とマジで死にかける
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 19:06 ▼このコメントに返信 この時期は睡眠の重要さが身に染みるんだよなぁ。
きっちり寝れたかどうかで一日の生産性が極端に変わる。
バッチリ睡眠とってれば暑さもハイテンションというかモチベの糧に出来るけど
睡眠足りないとア”ー…てゾンビみたいになって思考能力が激烈に低下しちまう。
47 名前 : <emoji:hot_bath>投稿日:2011年06月28日 20:37 ▼このコメントに返信 ハッカ油霧吹き+扇風機、もっと劇的に効くと思ったのに拍子抜け…
お風呂に2、3滴でいいって聞いたから、500ミリリットルの水にスポイトワンプッシュ、1ミリリットルくらいハッカ油入れてスプレーしたんだが、薄いのか?
48 名前 : は?投稿日:2011年06月28日 21:11 ▼このコメントに返信 家は寝室のある二階にエアコンが無くて夏はマジで地獄だよ。
なんでペットボトルを3本凍らしておいてタオルでキチンと巻いて首の下と脇の下に挟んで寝てるよ。
大きな血管が冷えるから本気で涼しいし良く寝れるよ。
金もほとんどかからないからガチでお勧め。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 21:23 ▼このコメントに返信 もしも君が目の前に
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 22:04 ▼このコメントに返信 電力ピーク時は昼だし夜は冷房つければ?
51 名前 : 以下、VIPにかわりましてイギリスがお送りします投稿日:2011年06月28日 22:29 ▼このコメントに返信 捗るアンチはもうやめようぜw
みんな「ん?」って思ってるからw大丈夫だw
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 22:44 ▼このコメントに返信 パンツだけで寝るのは、当たり前だよな?
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 22:59 ▼このコメントに返信 ※9
エアコンによる
ウチのは冷房(28℃設定)より除湿(強)の方が半分くらいメーターの回転が遅い
金玉袋にアイスノンはマジで効くぞ
54 名前 : 以下、T.Mにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 23:05 ▼このコメントに返信 部屋に冷房がない
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 23:05 ▼このコメントに返信 〇ナクール?
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月28日 23:37 ▼このコメントに返信 なんとなく開いた>>50のブログがリューシカの人でびっくりしたw
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 00:23 ▼このコメントに返信 ttp://bit.ly/7EH6MO
あの事件、実は在日の仕業
日本の少女をレイプする韓国人他
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 00:46 ▼このコメントに返信 エアーサロンパスまじオヌヌメ
分量間違えると悶絶するけど
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 01:27 ▼このコメントに返信 朝からスースーした臭い撒き散らしているのは※35や58か
窓開けられるなら扇風機がいいよね
60 名前 : 名無し投稿日:2011年06月29日 10:09 ▼このコメントに返信 眠くないなら寝なきゃいい。
暑くても仕事が大変でも運動すれば寝れる。
運動しないから寝れないんだよ。怠慢なんだよ
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 14:05 ▼このコメントに返信 竹シーツはマジオススメ
今くらいの時期だと気温によっては寒く感じるかも
すだれも必須。室温がかなり下がる。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 16:16 ▼このコメントに返信 床に何も敷かずに転がって寝ろ
めちゃ寝れる
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 10:10 ▼このコメントに返信 >>50
アマゾンで買っちまった。
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 21:15 ▼このコメントに返信 上半身裸で、水を吸収するタオルをマントのように羽織って扇風機、
風でタオル冷えるから、マジでクーラー使わなくてもいける。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月05日 03:49 ▼このコメントに返信 どんなに暑くても、暑いと言う感情を消して寝る。暑いと思わなければ寝れる
ただ次の日の朝は汗べたべたで気持ち悪いと言う