- 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/06/29(水) 17:48:37.24 ID:cNXzxzqvP
-
伊右衛門 京番茶入り麦茶 期間限定発売
サントリー食品インターナショナルサントリー「伊右衛門 京番茶入り麦茶」を7月12日(火)から全国で季節限
定発売することを発表している。
伊右衛門 京番茶入り麦茶
浅炒りをメインにした国産の六条大麦と発芽大麦が使用された、まろやかな麦の味わいの麦茶。
「伊右衛門」ならではのこだわりとして、京都で親しまれている“京番茶”が加えられ、キレのよい後口に仕上
がっている。
暑い夏にぴったりのすっきり香ばしい味わいが楽しめる商品だ。
価格は2リットルペットボトルが330円。500ミリペットボトルが140円。
(C)SUNTORY HOLDINGS(情報提供:乙女速報)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0616&f=national_0616_023.shtml
- 3:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 17:49:23.01 ID:3SDH5dj60
-
はえーよ6月だぞ
- 2:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 17:49:05.21 ID:2Ri3RZfk0
-
おせーよ
- 35:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/29(水) 17:54:10.64 ID:JKKbb6Gj0
-
やっとババ麦茶スレが立ったか
- 10:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 17:51:10.38 ID:99t6rqBX0
-
夏だねぇ
- 17:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 17:51:44.91 ID:dzIEkGU8O
-
なんだかんだで麦茶が一番
- 23:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 17:52:51.93 ID:4rDRFY+oO
-
麦茶うめえ
- 24:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 17:52:53.24 ID:tVClePoW0
-
水出し麦茶の楽さは異常。
- 46:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/29(水) 17:55:22.25 ID:e05JQG630
-
ガキの頃は麦茶で
だんだんそれがガキ臭く思えてきてから烏龍茶に改宗して
最近はまた麦茶に戻ってきたわ
水出し麦茶の手軽さは異常
こういうやつにパックと氷ぶち込んで半日は持つ
- 48:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/29(水) 17:55:32.23 ID:H+JEU4gl0
-
麦茶考えた奴は天才
あんなうまい飲み物ほかにないだろ
- 82:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 18:00:43.38 ID:M/0mWcrW0
-
>>48
茶の木はお茶にしかできない作物だから有史では長いこと贅沢品だった
だから一般庶民が穀物茶編み出すのは必然的だったと言える
- 58:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 17:57:05.84 ID:m73kg4xZ0
-
ヒキニートの俺は本格的な夏の訪れをこのスレで悟る
- 59:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/29(水) 17:57:33.13 ID:s5u4v1QX0
-
麦茶は子供の頃飲んでた
パックじゃなくてそのままをやかんにぶち込んで煮出すやつが
最高に旨かった
水出しって色のついた水って感じ
- 129:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 18:08:22.48 ID:w7XeTDKDO
-
>>59
あれ美味いよな
少年野球の練習の後、デカいヤカンに作ったの飲ませてもらってたけど
香ばしくてコクがあって美味かった。水だしは水っぽい
- 71:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/29(水) 17:58:44.07 ID:4hiyxhTJ0
-
ν速風物詩
- 94:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 18:02:20.97 ID:RmSN2w8j0
-
お前ん家のお茶薄いなって言われた時は
悲しかった
- 116:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/29(水) 18:06:16.75 ID:2HOkrSWx0
-
他人の家の麦茶ってなんであんな不味いの?
- 99:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:03:50.35 ID:V4s0vTMM0
-
独り暮らしすると沸かすのが面倒くさくなって
ペットボトルで済ませるようになる
- 110:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/29(水) 18:05:10.94 ID:BEB494cE0
-
麦茶が攻守最強と悟った
ウーロン茶は味が濃い
- 112:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/29(水) 18:05:55.12 ID:SDmdpZjX0
-
少し塩入れるんだがこれって普通かな
- 138:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/29(水) 18:09:35.59 ID:F6uPK4rW0
-
>>112
今思い出したけど砂糖入ってた
- 145:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/29(水) 18:11:42.75 ID:i4CQzQRF0
-
>>112
先日、大汗かいたあとにポカリの変わりになるかな?と試したわ
ごく少量だと味に変化はなかったけど、効果も皆無だと思って
塩分摂取しようと味が感じられるように増やしてみたらキモチ悪かった
- 118:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:06:29.29 ID:0b7XZ3EL0
-
うちはかあちゃんが年中作ってるから残念ながら風物詩ではない
- 140:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/29(水) 18:10:19.04 ID:+uq7fxec0
-
酒飲めないから風呂上がりの一杯は年中麦茶だわ
- 153:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:13:17.28 ID:QdORADoYP
-
水出し緑茶最強。麦茶ポットの中にパックに葉っぱ詰めて水入れて冷蔵庫で冷やすだけ。
数時間後には苦くない冷えた緑茶の完成。
- 157:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 18:13:35.97 ID:qEXPzkCf0
-
美味しい麦茶の作り方
http://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/program/P20090708.pdf
- 181:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/29(水) 18:20:34.02 ID:Vh83EqJv0
-
水じゃなくて麦茶を出してくれる店って良いよな
- 215:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:34:39.01 ID:Az34vC6H0
-
紅茶しか飲まないから夏はアイスティーばっか
ずっとお湯だしだったけど今年は水だしにチャレンジしてほぼマスターした
- 225:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 18:38:41.85 ID:bDMNuP+O0
-
>>215
この前水出し紅茶やってみたが
全く加減がわからなくて適当にやったら
濃く作りすぎて胸やけになったわ
- 232:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:40:59.87 ID:Az34vC6H0
-
>>225
水1リットルに対して茶葉10g
最初の3時間くらいは常温で色を出してその後冷蔵庫に投入
いきなり冷蔵庫だと水色が薄くなる傾向がある
- 222:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/29(水) 18:36:43.24 ID:QFZ44fVL0
-
やっぱり入れ物はこういうのだよな
- 238:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 18:44:02.09 ID:5lpcx94C0
-
>>222
すばらしい
- 250:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/29(水) 18:51:35.12 ID:e05JQG630
-
>>222
一日3リッターくらいガブガブ飲むようになってから
この手の麦茶ポットは我が家から駆逐された
- 251:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/29(水) 18:53:19.57 ID:HBhXg7bvP
-
>>250
すぐ終わっちゃうんだよな
- 288:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/29(水) 19:18:48.84 ID:N/tgTjOLO
-
>>222
ばーちゃんちにあるwwww
- 255:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 18:55:27.65 ID:hy2rrEIm0
-
うちは2Lペットを再利用してるな
市販のお茶系ペットボトルも毎日消費してるから
- 261:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/29(水) 19:01:08.85 ID:e05JQG630
-
>>255
ペットボトルはやめろ
どうしても洗いきれずに雑菌が繁殖して腹壊すぞ
- 257:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 18:59:13.92 ID:mqekAui50
-
婆ちゃんが量産体制に入るときのやかんってこのサイズだったよな?
↓
- 262:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/29(水) 19:02:23.96 ID:1Oaj81y5O
-
母ちゃんが作ってくれた麦茶が一番美味かった。
でっかい鍋で豆から煮だすんだ。
- 300:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/29(水) 19:30:53.13 ID:Lpx5HGCi0
-
栃木と茨城で国内2、3位だっけw
- 303:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/29(水) 19:35:55.43 ID:8VgrR5q20
-
>>300
マジかw
一位はどこなのよ
- 308:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/29(水) 19:49:55.71 ID:Lpx5HGCi0
-
>>303
福井県だそうな
http://www.oh-mugi.net/030make/04021710.html
- 317:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/29(水) 20:01:10.42 ID:8VgrR5q20
-
>>308
thx
消費量じゃなくて生産量か
- 18:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 17:52:01.67 ID:92YVjFJL0
-
おせーな
そろそろボケはじめたな
うちのばーちゃんなら2月頃に「夏だねえ」って言いながら作ってた
ああ。作ってたよ・・
- 103:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 18:04:24.38 ID:Fq7edK0b0
-
ばばぁなんでいつも俺腹減ってるって思ってるんだよ
- 114:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 18:06:07.01 ID:3ObwXlrn0
-
>>103
やめろ泣くだろ
- 164:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 18:15:16.08 ID:+co8nBz/0
-
>>114
お茶碗が空になった時の目の輝きようといったらね…
えぇおかわりしますとも!
- 121:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 18:07:18.05 ID:m73kg4xZ0
-
>>103
戦時中は食べ物がなくて幾ら腹が減っていても食えなかったから可愛い孫にはずっとお腹いっぱいでいて欲しいんだろ
- 172:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:16:45.12 ID:IvCmGPw+0
-
>>103
婆ちゃんだけは何しても怒らなかった
喧嘩してもすぐ許してくれた
- 158:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 18:13:49.27 ID:mqekAui50
-
婆ちゃんの思い出
・いつも手料理を山ほど作ってくれる
・煮物の量がハンパじゃない
・「ジュース飲むかい?」と聞いてくる
・麦茶の量産体制に入るとフル稼働する
・いつもどんな時も笑顔で迎えてくれる
・しわしわの手でこっちの手を握り締めてくれる
・今はもういない
- 162:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 18:14:56.61 ID:EF05KUyN0
-
>>158
やられた・・
- 248:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 18:49:02.48 ID:64eeyvB+0
-
>>158
(´;ω;`)ブワッ
- 166:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 18:15:30.62 ID:zZXWIsQY0
-
ばあちゃんニートになってごめん
- 203:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 18:28:05.81 ID:mqekAui50
-
- 30:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 17:53:41.30 ID:481fprQY0
-
バアチャン・・・(´;ω;`)
- 221:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/29(水) 18:36:27.02 ID:NDo+HTXZ0
-
ばあちゃんありがとう
- 266:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 19:04:26.46 ID:hwdilHiV0
-
また今年もこのスレを見てしまった
何年見てるのだろう
おばあちゃんが、くれたもの
イチオシ記事
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:19 ▼このコメントに返信 うおおおおkz
2 名前 : 投稿日:2011年06月29日 21:27 ▼このコメントに返信 ばあちゃん・・・
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:27 ▼このコメントに返信 おばあちゃん…
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:27 ▼このコメントに返信 子供の頃から水出しに慣れてしまって、濃い麦茶だと吐き気がする程気持ち悪くなってしまうOTL
5 名前 : クリボー投稿日:2011年06月29日 21:29 ▼このコメントに返信 濃い麦茶ってコーヒーの味しない?
6 名前 : あ投稿日:2011年06月29日 21:34 ▼このコメントに返信 煮出したのよりも水出しのが好き
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:35 ▼このコメントに返信 うわああああああああああああああああ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:38 ▼このコメントに返信 感慨深いな…
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:39 ▼このコメントに返信 甘い物に飢えていた子供時代、たまーーに砂糖入り麦茶だとがぶ飲み
入れてある麦も食った
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:44 ▼このコメントに返信 うちのばあちゃんまだ生きてる。
麦茶は昔から煮だしでしか飲めない。
ばあちゃんの影響で一人暮らしでも麦茶はかかしません
あつい時は夜に麦茶沸かして朝にボトルにいれて冷蔵庫行き。
3個くらいをローテーションしないと足りない。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:51 ▼このコメントに返信 レモンの輪切りのイラストが描いてある麦茶ボトル懐かしいなあ。
今じゃただの2Lペットボトルで風情がない。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:53 ▼このコメントに返信 ばあちゃんスレに
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:53 ▼このコメントに返信 「たかが代用コーヒーではないか」
「だから良いんだ」
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:53 ▼このコメントに返信 きたか・・・!
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:53 ▼このコメントに返信 麦茶うまいけど、ペットボトル製品を買って飲むもんじゃないな
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:56 ▼このコメントに返信 のび太のおばあちゃんはマジでやめろ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 21:58 ▼このコメントに返信 いい歳こいた今でものび太のおばぁちゃんの話はマジで泣ける
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:00 ▼このコメントに返信 今年はお茶が・・・
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:03 ▼このコメントに返信 のび太ばあちゃんは反則だ!
ホント、やめてくれ!
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:08 ▼このコメントに返信 ばあちゃん今年で96歳だ
俺は幸せ者だよ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:13 ▼このコメントに返信 放射能大丈夫なんかな
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:13 ▼このコメントに返信 最後やめろ…やめろ…
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:14 ▼このコメントに返信 >>203
たった一枚の画像にうるっとしてしまった
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:16 ▼このコメントに返信 ばぁちゃん…。
このご時世、放射能的に
緑茶より麦茶の方が安心かな?
25 名前 : 名無し投稿日:2011年06月29日 22:17 ▼このコメントに返信 ※20
96歳の婆ちゃん大切にな。
麦茶はかふぇいん無いからお年寄りや子供さんにいいし水分補給大切に。
俺んちは年中麦茶だったから一人暮らしの今も麦茶をコンビニで買わずに沸かしてる。
嫁さん欲しいなぁ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:20 ▼このコメントに返信 煮出し麦茶は常温だとすぐ痛むから嫌いだわ。
清涼感があってカフェインレスなら、グァバ茶、ルイボス茶あたりの方がいい。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:26 ▼このコメントに返信 ペットボトルの麦茶は総じて不味い
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:26 ▼このコメントに返信 砂糖麦茶があって安心した。
あれうまいよな!
今年も普通麦茶と砂糖麦茶をつくるぜ!!
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:35 ▼このコメントに返信 ( ;∀;)イイハナシダナー
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:37 ▼このコメントに返信 キンキンに冷えてやがる・・・っ!ぁありがてぇ・・・っ!!!
(ゴキュ・・・ゴキュ・・・ゴキュ・・・)
・・・涙が出る・・・っ!と・・溶けそうだ・・・っ!
本当にやりかねない・・・っ!!
麦茶のためなら・・・肩もみだって・・・っ!!
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:42 ▼このコメントに返信 毎年湿っぽい気持ちにさせられる・・・
明日もがんばるよ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 22:49 ▼このコメントに返信 やばい涙腺がwwwwwww
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 23:02 ▼このコメントに返信 ばばあ・・
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 23:09 ▼このコメントに返信 やめろ馬鹿
まだ生きてるけど泣きたくなるだろ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 23:20 ▼このコメントに返信 江戸時代の麦茶売りが実に興味深いよ
夏の風物詩として麦茶の屋台売りが流行したんだけど、浴衣を着た14、5歳の少女が夕暮れ時から深夜まで一人で営業するって形式だったらしい
いやらしいサービスとかはなく、ただ純粋に麦茶と少女との会話を楽しむためのもので、少女たちも人気を競って大変繁盛したらしい
是非今の世に復活求む!
いやというかこれって現代で言えばメイド喫茶みたいなもんか?
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月29日 23:32 ▼このコメントに返信 ばあちゃん・・・
37 名前 : あ投稿日:2011年06月29日 23:43 ▼このコメントに返信 サマヲ思い出した
ばーちゃん…
麦茶消費するの遅い&冷蔵庫から出しっぱなしにするやつの麦茶ボトルは汚いぞ。ちゃんと洗えよ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 00:06 ▼このコメントに返信 まあ、今は動けなくなってしまった婆ちゃんに麦茶を煮出して持ってってるわけですが。つか、孫ってじいさんばあさんには弱いな。
39 名前 : 名無し投稿日:2011年06月30日 00:34 ▼このコメントに返信 まだまだ長生きしてくれよばーちゃん!じーちゃん!
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 00:35 ▼このコメントに返信 やっぱ優しくされると弱いよ。人間はさ。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 00:36 ▼このコメントに返信 ばあちゃん、がんで入院しちった(´・ω・`)
高齢だから多分助からん
ばあちゃんの麦茶もう一回飲みたかったなぁ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 00:39 ▼このコメントに返信 うちは煮出しだな、夏場は塩をひとつまみ入れる。常に8リットルくらいはストックしてるなあ。
分解して洗えないボトルはすぐにカビ生えるから止めたほうがいい。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 00:45 ▼このコメントに返信 豆から煮るってすごいね
外人さんとかは麦茶は焦げた木のにおい?とかで
ニガテな人おおいってきくね。
うまいのに
44 名前 : 名無し投稿日:2011年06月30日 00:55 ▼このコメントに返信 麦茶飲みすぎて飲んだら吐き気がするほど嫌いになった俺は…
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 01:05 ▼このコメントに返信 米35
なにそれ素晴らしい
さて麦茶作るか、もちろんヤカン煮出しで
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 01:07 ▼このコメントに返信 なんなんだよ最後の流れ。ふざけんなよ思い出させんな。
47 名前 : 投稿日:2011年06月30日 01:52 ▼このコメントに返信 お前んちの麦茶不味いよな
とか言われると殺意が沸くのは私だけでしょうか?
麦茶だけに
48 名前 : 名無し投稿日:2011年06月30日 01:59 ▼このコメントに返信 砂糖とか塩ってなんだよ
麦茶そのものを味わえよアホ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 01:59 ▼このコメントに返信 最後卑怯過ぎ。涙拭いた…
(´;ω;`)
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 02:05 ▼このコメントに返信 のびたのばあちゃんの話はマジやめろ。涙目になるわ。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 02:32 ▼このコメントに返信 百均とか特価で売ってる安いウーロン茶とか麦茶って飲みきれないほどまずいよな
それで懲りて少しは高めの奴買うようにした
52 名前 : 投稿日:2011年06月30日 02:57 ▼このコメントに返信 嘘だろ…もう1年経ったのか……
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 02:59 ▼このコメントに返信 麦茶になんでカフェインいれてしまうん
54 名前 : ばーちゃんはいない投稿日:2011年06月30日 03:34 ▼このコメントに返信 画像見てたら飲みたくなった
かーちゃんはよ量産
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 04:56 ▼このコメントに返信 ウーロン茶は胃に来るからな
麦茶一択
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 05:02 ▼このコメントに返信 おばあちゃんの思い出はもはや1コマで泣ける
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 05:32 ▼このコメントに返信 セシウムギ茶
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 06:17 ▼このコメントに返信 今年おばあちゃんが亡くなったショックがまだ抜けないんだよ・・・モニタが涙でにじむ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 06:20 ▼このコメントに返信 節電が必要とされるこの夏
麦茶なしには生き残れないだろう
夏の麦茶の代用品なんてこの世に存在しないからな
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 06:29 ▼このコメントに返信 米20
いっぱいいっぱい甘えておけ。
幾つになっても、ばあちゃんの前では手のかかる孫でいることが、一番の孝行だ。
61 名前 : <emoji:pikapika>投稿日:2011年06月30日 06:55 ▼このコメントに返信 今年もババ茶の季節が来た
62 名前 : 投稿日:2011年06月30日 07:58 ▼このコメントに返信 烏龍茶派だけど最後の流れで泣いた
紙パックのリンゴジュースはおばあちゃんちに限る
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 09:43 ▼このコメントに返信 うちのばあちゃん、ドクダミとスギナを摘み取って干して、
飲みやすいように麦茶とブレンドして孫の俺らに飲ませてくれてた。
ばあちゃんが死んでからしばらく飲んでないけど、今年は自分で作ってみるか。
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 10:25 ▼このコメントに返信 なんで麦茶の話してたのに、途中から婆ちゃんの話になってんの?
やめてよ…
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 11:56 ▼このコメントに返信 うん。ぶっちゃけ咽カラカラのときに飲むのはキンキンに冷えたビールより程よく冷えた麦茶の方が10倍美味いと思う。
ちなみに断っとくが俺は酒大好きだし酒をコケにするつもりでこんな事書いてる訳じゃないぞ。
66 名前 : 投稿日:2011年06月30日 12:07 ▼このコメントに返信 もうすでに
一日2リットル作ってるわ
家族いるのもあるが
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 12:51 ▼このコメントに返信 うちのばあちゃんは麦茶量産してくれないんだ(´・ω・`)
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 12:59 ▼このコメントに返信 >>203の前後の流れを知ってるからここだけ出されても脳内で補完されて泣きそうになってしまう…
今度婆ちゃんの誕生日だから一緒にお祝いでご飯食べに行こう。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 13:52 ▼このコメントに返信 ばあちゃん・・・
家のばあちゃんまだ生きてるけど
70 名前 : 名無し投稿日:2011年06月30日 14:03 ▼このコメントに返信 ばあちゃんに散々かわいがられたよ
でも、今は私よりも私の息子をかわいがってくれる
自分もこんなふうにかわいがってくれてたと再確認するよ
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 14:27 ▼このコメントに返信 158で泣きそうになった
おばあちゃん…
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 15:11 ▼このコメントに返信 >>164はミサイル
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 15:21 ▼このコメントに返信 6/29なら比較的遅いな
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 15:53 ▼このコメントに返信 ばあちゃんがいなくなったので麦茶は自分で作るのでちょっとしんみり
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 16:03 ▼このコメントに返信 麦茶はミネラル麦茶以外認めない。
これさえ飲んでおけば猛獣に襲われても生き残れるからな。
76 名前 : う投稿日:2011年06月30日 16:12 ▼このコメントに返信 のび太のばあちゃんの話し、先々週ぐらいにまた放送されたけど
やっぱりいい話しだった
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 16:13 ▼このコメントに返信 うおおおおおおおおおお;ω;
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 17:41 ▼このコメントに返信 やめろ
79 名前 : 水出しだよな投稿日:2011年06月30日 17:59 ▼このコメントに返信 ババ麦茶スレでクソワロタwwwwww
実際そうだからさらにワロタwwwwwwwwwwww
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 18:55 ▼このコメントに返信 スレタイワロタ
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 19:32 ▼このコメントに返信 ホント毎年このスレ早めに立つよな
82 名前 : 名無し投稿日:2011年06月30日 20:04 ▼このコメントに返信 お前らが羨ましい。うちのDQNバーサンと替えてくれ。
83 名前 : ななし投稿日:2011年06月30日 22:30 ▼このコメントに返信 冬も麦茶がいいと言ったら怒られたあの頃…
未だに納得いかない
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年06月30日 23:07 ▼このコメントに返信 麦茶は一年中あるけど夏になると減り方がすごい
子どもの頃は氷いれてキンキンに冷えたの一気飲みだったけど
最近はお湯で薄めてぬるくして飲んでるわ…悲しい
85 名前 : 犀投稿日:2011年06月30日 23:28 ▼このコメントに返信 家の婆さんはなんかもう嫌だ。孫の俺に愚痴を延々と言ってくるし(俺全く関係ない)、理不尽なことで怒られ、反論すると口答えするなと言ってくるし、誰もいないのに一人でしゃべってるし、いつもびっくりするくらい空気読めないっていうかタイミング悪いし、なにかあるとすぐ私が子供のころは…って言ってくるし、懐かしい曲がテレビで流れたら大音量で鼻歌歌うし、一緒にみてたテレビの内容を説明してくるし、指摘すると怒られるし……もうきりがないや
86 名前 : 名無し投稿日:2011年07月01日 03:26 ▼このコメントに返信 婆ちゃんスレになってた
卑怯だからやめてくれ泣いちまう
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月01日 09:11 ▼このコメントに返信 うちも年中作って飲んでるわw
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月02日 02:27 ▼このコメントに返信 ばあちゃん・・・
いや、生きてるけどね
今でも近所の御隠居たちとカラオケ行ったり、じいちゃんと観光旅行に繰り出してるけどね
そもそもうちは年中麦茶だった件について
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年07月02日 20:21 ▼このコメントに返信 うちのばあちゃんは憎たらしいほど元気に生きてるんでなんも感慨深くないですw