1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/06/29(水) 17:48:37.24 ID:cNXzxzqvP
伊右衛門 京番茶入り麦茶  期間限定発売
  サントリー食品インターナショナルサントリー「伊右衛門 京番茶入り麦茶」を7月12日(火)から全国で季節限
定発売することを発表している。

  伊右衛門 京番茶入り麦茶



  浅炒りをメインにした国産の六条大麦と発芽大麦が使用された、まろやかな麦の味わいの麦茶。

  「伊右衛門」ならではのこだわりとして、京都で親しまれている“京番茶”が加えられ、キレのよい後口に仕上
がっている。

  暑い夏にぴったりのすっきり香ばしい味わいが楽しめる商品だ。

  価格は2リットルペットボトルが330円。500ミリペットボトルが140円。

(C)SUNTORY HOLDINGS(情報提供:乙女速報)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0616&f=national_0616_023.shtml



3:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 17:49:23.01 ID:3SDH5dj60
はえーよ6月だぞ

2:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 17:49:05.21 ID:2Ri3RZfk0
おせーよ

35:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/29(水) 17:54:10.64 ID:JKKbb6Gj0
やっとババ麦茶スレが立ったか




10:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 17:51:10.38 ID:99t6rqBX0
夏だねぇ

17:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 17:51:44.91 ID:dzIEkGU8O
なんだかんだで麦茶が一番

23:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 17:52:51.93 ID:4rDRFY+oO
麦茶うめえ

24:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 17:52:53.24 ID:tVClePoW0
水出し麦茶の楽さは異常。

46:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/29(水) 17:55:22.25 ID:e05JQG630
ガキの頃は麦茶で
だんだんそれがガキ臭く思えてきてから烏龍茶に改宗して
最近はまた麦茶に戻ってきたわ
水出し麦茶の手軽さは異常



こういうやつにパックと氷ぶち込んで半日は持つ

48:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/29(水) 17:55:32.23 ID:H+JEU4gl0
麦茶考えた奴は天才
あんなうまい飲み物ほかにないだろ

82:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 18:00:43.38 ID:M/0mWcrW0
>>48
茶の木はお茶にしかできない作物だから有史では長いこと贅沢品だった
だから一般庶民が穀物茶編み出すのは必然的だったと言える

58:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 17:57:05.84 ID:m73kg4xZ0
ヒキニートの俺は本格的な夏の訪れをこのスレで悟る

59:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/29(水) 17:57:33.13 ID:s5u4v1QX0
麦茶は子供の頃飲んでた
パックじゃなくてそのままをやかんにぶち込んで煮出すやつが
最高に旨かった
水出しって色のついた水って感じ

129:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 18:08:22.48 ID:w7XeTDKDO
>>59
あれ美味いよな
少年野球の練習の後、デカいヤカンに作ったの飲ませてもらってたけど
香ばしくてコクがあって美味かった。水だしは水っぽい

71:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/29(水) 17:58:44.07 ID:4hiyxhTJ0
ν速風物詩

94:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 18:02:20.97 ID:RmSN2w8j0
お前ん家のお茶薄いなって言われた時は
悲しかった

116:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/29(水) 18:06:16.75 ID:2HOkrSWx0
他人の家の麦茶ってなんであんな不味いの?

99:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:03:50.35 ID:V4s0vTMM0
独り暮らしすると沸かすのが面倒くさくなって
ペットボトルで済ませるようになる

110:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/29(水) 18:05:10.94 ID:BEB494cE0
麦茶が攻守最強と悟った
ウーロン茶は味が濃い

112:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/29(水) 18:05:55.12 ID:SDmdpZjX0
少し塩入れるんだがこれって普通かな

138:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/29(水) 18:09:35.59 ID:F6uPK4rW0
>>112
今思い出したけど砂糖入ってた

145:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/29(水) 18:11:42.75 ID:i4CQzQRF0
>>112
先日、大汗かいたあとにポカリの変わりになるかな?と試したわ

ごく少量だと味に変化はなかったけど、効果も皆無だと思って
塩分摂取しようと味が感じられるように増やしてみたらキモチ悪かった

118:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:06:29.29 ID:0b7XZ3EL0
うちはかあちゃんが年中作ってるから残念ながら風物詩ではない

140:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/29(水) 18:10:19.04 ID:+uq7fxec0
酒飲めないから風呂上がりの一杯は年中麦茶だわ

153:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:13:17.28 ID:QdORADoYP
水出し緑茶最強。麦茶ポットの中にパックに葉っぱ詰めて水入れて冷蔵庫で冷やすだけ。
数時間後には苦くない冷えた緑茶の完成。

157:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 18:13:35.97 ID:qEXPzkCf0
美味しい麦茶の作り方
http://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/program/P20090708.pdf

181:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/29(水) 18:20:34.02 ID:Vh83EqJv0
水じゃなくて麦茶を出してくれる店って良いよな

215:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:34:39.01 ID:Az34vC6H0
紅茶しか飲まないから夏はアイスティーばっか
ずっとお湯だしだったけど今年は水だしにチャレンジしてほぼマスターした

225:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 18:38:41.85 ID:bDMNuP+O0
>>215
この前水出し紅茶やってみたが
全く加減がわからなくて適当にやったら
濃く作りすぎて胸やけになったわ

232:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:40:59.87 ID:Az34vC6H0
>>225
水1リットルに対して茶葉10g
最初の3時間くらいは常温で色を出してその後冷蔵庫に投入
いきなり冷蔵庫だと水色が薄くなる傾向がある

222:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/29(水) 18:36:43.24 ID:QFZ44fVL0
やっぱり入れ物はこういうのだよな





238:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 18:44:02.09 ID:5lpcx94C0
>>222
すばらしい

250:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/29(水) 18:51:35.12 ID:e05JQG630
>>222
一日3リッターくらいガブガブ飲むようになってから
この手の麦茶ポットは我が家から駆逐された

251:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/29(水) 18:53:19.57 ID:HBhXg7bvP
>>250
すぐ終わっちゃうんだよな

288:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/29(水) 19:18:48.84 ID:N/tgTjOLO
>>222
ばーちゃんちにあるwwww

255:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 18:55:27.65 ID:hy2rrEIm0
うちは2Lペットを再利用してるな
市販のお茶系ペットボトルも毎日消費してるから

261:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/29(水) 19:01:08.85 ID:e05JQG630
>>255
ペットボトルはやめろ
どうしても洗いきれずに雑菌が繁殖して腹壊すぞ

257:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 18:59:13.92 ID:mqekAui50
婆ちゃんが量産体制に入るときのやかんってこのサイズだったよな?




262:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/29(水) 19:02:23.96 ID:1Oaj81y5O
母ちゃんが作ってくれた麦茶が一番美味かった。
でっかい鍋で豆から煮だすんだ。

300:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/29(水) 19:30:53.13 ID:Lpx5HGCi0
栃木と茨城で国内2、3位だっけw

303:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/29(水) 19:35:55.43 ID:8VgrR5q20
>>300
マジかw
一位はどこなのよ

308:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/29(水) 19:49:55.71 ID:Lpx5HGCi0
>>303
福井県だそうな
http://www.oh-mugi.net/030make/04021710.html

317:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/29(水) 20:01:10.42 ID:8VgrR5q20
>>308
thx
消費量じゃなくて生産量か

18:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 17:52:01.67 ID:92YVjFJL0
おせーな
そろそろボケはじめたな
うちのばーちゃんなら2月頃に「夏だねえ」って言いながら作ってた

ああ。作ってたよ・・

103:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 18:04:24.38 ID:Fq7edK0b0
ばばぁなんでいつも俺腹減ってるって思ってるんだよ

114:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 18:06:07.01 ID:3ObwXlrn0
>>103
やめろ泣くだろ

164:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 18:15:16.08 ID:+co8nBz/0
>>114
お茶碗が空になった時の目の輝きようといったらね…
えぇおかわりしますとも!

121:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 18:07:18.05 ID:m73kg4xZ0
>>103
戦時中は食べ物がなくて幾ら腹が減っていても食えなかったから可愛い孫にはずっとお腹いっぱいでいて欲しいんだろ

172:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 18:16:45.12 ID:IvCmGPw+0
>>103
婆ちゃんだけは何しても怒らなかった
喧嘩してもすぐ許してくれた

158:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 18:13:49.27 ID:mqekAui50
婆ちゃんの思い出


・いつも手料理を山ほど作ってくれる
・煮物の量がハンパじゃない
・「ジュース飲むかい?」と聞いてくる
・麦茶の量産体制に入るとフル稼働する
・いつもどんな時も笑顔で迎えてくれる
・しわしわの手でこっちの手を握り締めてくれる
・今はもういない

162:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 18:14:56.61 ID:EF05KUyN0
>>158
やられた・・

248:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/29(水) 18:49:02.48 ID:64eeyvB+0
>>158
(´;ω;`)ブワッ

166:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/29(水) 18:15:30.62 ID:zZXWIsQY0
ばあちゃんニートになってごめん

203:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 18:28:05.81 ID:mqekAui50




30:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/29(水) 17:53:41.30 ID:481fprQY0
バアチャン・・・(´;ω;`)

221:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/29(水) 18:36:27.02 ID:NDo+HTXZ0
ばあちゃんありがとう

266:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 19:04:26.46 ID:hwdilHiV0
また今年もこのスレを見てしまった
何年見てるのだろう

おばあちゃんが、くれたもの

イチオシ記事








オススメ一覧