1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 19:40:33.10 ID:GS5N56bK0
得意の英語で道案内したはずが…

先日の夕方、大分市内の国道で30代の大分中央署員が事故処理をしていたところ、
通り掛かった外国人男性が英語で道を尋ねてきた。
署員は警察官になる前は塾で講師をし、英語を教えていたため自信満々で道を案内した。

男性はありがとうと署員に伝えその場を去ろうとしたが、最後に「あなたの英語は英語じゃないよ」とひと言。
署員の説明で目的地への行き方はわかったが、それ以外の内容は分からなかったらしい。
「英語は得意だったのに… ブランクのせいかなあ」とうなだれる署員。

http://www.oita-press.co.jp/causeBook.html





7:名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/20(火) 19:42:27.28 ID:iWbwq7fLO
何様のつもりなんだろ

3:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/20(火) 19:41:04.63 ID:1cc7hVTP0
日本語覚えてからこい

11:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:43:23.71 ID:JoatzHGh0
重大事件だな





8:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 19:43:03.16 ID:52+Hgugc0
大分は凄惨な事件起きすぎだろ

165:名無しさん@涙目です。(芋):2011/09/20(火) 20:01:50.17 ID:T7kA5g+lP
また大分の凶悪事件ファイルか
いい加減にしろ

12:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:43:32.44 ID:q5a6ee+c0
大分のグローバル化が

13:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/20(火) 19:43:45.47 ID:h5WVi2L20
通じたなら問題無いだろ

14:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 19:43:59.22 ID:JClwX7vg0
いや向こうからしてみれば間違いを指摘してるんだから
いいことしたつもりなんだろ
これを捨て台詞と捉えるのはまさに日本人的な考え方

34:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 19:47:04.01 ID:Dff/UFnl0
>>14
逆の立場で考えろ

イタリアで道に迷ってて、日本語で道案内してくれたイタリア人に
「あんたの日本語は日本語じゃない」
って言うか?

言えるのはまともな神経していないゴミどもだけ

29:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:46:23.20 ID:xvfts4U20
これは傷つく

36:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/20(火) 19:47:34.61 ID:WGxSgkt70
このくらいの対応でいいだろ



50:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 19:48:54.47 ID:mcARmR800
>>36
これはひどい

80:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 19:51:43.40 ID:LfEo6JsK0
>>36
笑えるw
でもこれ普通だよな
海外行ってヘマして現地の爺さんに怒られるなんてよくあるよ

81:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 19:51:44.22 ID:YzMfkpkl0
>>36
これ外人がバカにしてきてるシーンだからなw
築地のカート勝手に乗り回したり、冷凍マグロぺろぺろしたり、タバコすったりしてる外人観光客。

150:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 20:00:13.82 ID:BRSzfkVC0
>>81
http://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20080128/p1
これか 酷い

38:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/09/20(火) 19:47:44.79 ID:PyiXULNI0
英語判らないふりして黙ってるとたいがい悪態付くよねコイツら
微妙に反応すると気付くけど

42:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 19:48:27.13 ID:LhnlTobc0
お礼を言ってからなんだし、そんな嫌な言い方では無かったと思うよ。

72:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:51:04.64 ID:XtTfCfAy0
この人に塾で教わってたガキの成績はw

73:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/20(火) 19:51:05.85 ID:1qxtqxk00
ここはお前の国じゃねーって言い返せばいいのに

74:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 19:51:15.88 ID:BtdoeLQP0
似たような経験あるわ
ホントに分かってんのか?みたいに言われた
効くのとしゃべるのは違うからな

76:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/20(火) 19:51:27.67 ID:Eua5IqU80
なめてんのか
署員も署員だよ
そこは徹底して日本語で対応して帰らせろ

82:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 19:51:57.54 ID:juOxqDZq0
秋葉原で外人に道尋ねられたけど、素っ気なくI don't know.って言っちゃった。
本当に知らなかったんだべや許せ。

87:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 19:52:38.64 ID:AKENgnBX0
英語わからないと思って近くで堂々と皮肉言う奴とかいるよな

105:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 19:54:58.03 ID:P9RXYMcHO
fack you

121:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 19:56:35.98 ID:txZpOMab0
>>105
oh

miss spell

107:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 19:55:21.07 ID:QGJ1mens0
思うにこの職員がドヤ顔で話したんじゃない?
そしたら文句の一つもつけたくなるだろ

362:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 20:51:38.70 ID:I0aTYrD00
下手だけど一生懸命伝えようとしてくれるのは好感もてるけど
ドヤ顔でジャポニッシュ話されたらムカつくだろ



119:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 19:56:29.69 ID:GS5N56bK0
見ろよこの得意げな顔を…



いい奴だったのに…

115:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:56:03.82 ID:MwovZpa90
この外人がちょっと礼儀知らず。

117:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:56:13.56 ID:aGCdfWl7P
もう二十年前ぐらい前の話だが、外人の体験談が週刊誌に載ってて
“Here is Japan, speak jpanese.”って警察官から言われたと。

148:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 19:59:51.29 ID:6FyDJ9tt0
>>117
郷に入れば郷に従えってことだな

154:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 20:00:29.20 ID:VSK2dGzK0
>あなたの英語は英語じゃないよ

これもどうせ聞き間違ったんだろ

156:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 20:00:56.88 ID:bZykNicF0
六本木でバイトしてた時に外人客に何度か英語で尋ねられたけど、
思ってる英語が意外に通じなくて困った
体感で学んだのはこれですかって言う時に「this?」ってのは駄目で、
「this one?」って言わないと表情が曇るってこと
微妙にニュアンスが違うのかね?

189:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:05:32.44 ID:jB/TTOYN0
>>156
これですか?=this?で合ってるよ
ガイジンだってそう言う
TPO的にそれだけじゃ何か足りない状況なのか知らんが

199:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 20:06:54.78 ID:OCWYHRpv0
>>156
this? だけだとthの発音が悪くて「何言ってるんだコイツ」ってなるけど
this one? だと流れで「ああthis oneって言ってるのね」ってなるとか……

170:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 20:03:04.27 ID:6LAL/YUL0
大分に行くなんて物好きだな

175:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/20(火) 20:03:40.37 ID:YNMGFsIY0
どうせ大分訛りの英語だったんだろ

177:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/20(火) 20:03:52.88 ID:GnPd3He/0
ちょっと待って
本当にこの塾講師の英語がまずかったんじゃないか
おまえらの英語の先生思い出せよ

194:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 20:06:42.93 ID:XnM6xi7v0
>>177
第69問目を「シックスナイン」だとか、
「『インポ!』ッシブル」とかばっかり言ってた
あいつ絶対生徒に手出してる

235:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 20:15:06.45 ID:PyPTB5ay0
>>194
これの事か!!



215:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 20:08:55.44 ID:quDxRQPU0
一般外人の民度



229:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/20(火) 20:12:26.39 ID:sw8U/zSx0
これを礼儀知らずと考えるのは、お前らが日本人だから
向こうは親切のつもりのはずだよ
間違ったままにさせる方が悪いという考え方だからな

231:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 20:13:05.31 ID:QiV0ybnT0
お礼いった後で言ったならちょっとしたアドバイス的な感覚でいったんだろうよ

234:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/20(火) 20:14:41.49 ID:6d3AuRiY0
そりゃ変な英語の歌詞歌うバンドであふれてるからなぁ
と英語熟練者のふりをしてみる

268:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 20:24:38.20 ID:1APpEDVd0
平和な大分を蹂躙しやがって
死刑にしろ!

396:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/20(火) 21:04:26.29 ID:/BEkSick0
(´_⊃`)「Where's the Oita station?」

( ^ν^)「日本語でおk」

400:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/20(火) 21:06:10.06 ID:I4jUiBT30
日本語喋れで統一しろ

428:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/20(火) 21:17:29.83 ID:+jiz+AA50
惣菜の量り売りしてるねーちゃんに
北欧っぽいマイナー言語でキレてたオッサンみたときは
さすがに日本語で怒鳴りつけてやろうかと思ったわ

431:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/20(火) 21:19:11.86 ID:2/C6DnwH0
>>428
たすけたれよw

484:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/20(火) 21:45:54.74 ID:2w+4s9Z70
親切心に感謝の意を伝えるのも
下手な英語に指摘を入れるのも道理なのになんでここまで排他的になるのか

491:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 21:53:44.72 ID:OXyg5EdkO
>>484
余計なことは指摘しないって文化は日本に限らず海外でも同じようにある
むしろわざわざ言わなくても良いことを言うことへの風当たりは欧米の方が強い
教師と生徒という間柄でもない限り欧米人の方がマナーで指摘しない
この大分の外人はよっぽどアスペだったのか悪意があったのかのどちらかだわ

490:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 21:53:04.49 ID:a9w/mRdH0
日本人が当たり前のように英語話せると思うな
こちとら英語の教科書1ページ目で挫折した強者なんだよ

276:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/20(火) 20:26:22.63 ID:6dJsjcKR0
大分のニュースなのにほのぼのできない
親切にしたのに警官かわいそす

278:名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/20(火) 20:26:35.59 ID:KqBE60zLO
これは大分にしては陰惨なニュース

〈具体的・効率的〉英語学習最強プログラム
イチオシ記事









オススメ一覧