- 1:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/30(金) 11:49:31.39 ID:VgXISOM40
-
埼玉県内では9月に入り、大手牛丼チェーン店「すき家」を狙った強盗事件が急増している。昨年は1年間で
7件だったが、今年は9月だけで6件も発生(28日現在)。「毎度おなじみのすき家強盗です」などと脅してくる
例もあり、県警はすき家に狙いをつけた犯行の可能性もあるとみている。運営会社の「ゼンショー」(東京都)でも、
防犯態勢を強化して警戒に当たっている。(清作左)
県警防犯のまちづくり推進室によると、県内で発生した「すき家」への強盗(未遂も含む)は昨年1年間では
7件だったのに対し、今年はすでに12件(28日現在)発生、今月に入ってからは6件(同)と頻発している。
朝霞署によると、16日未明に朝霞市朝志ケ丘の「すき家朝霞朝志ケ丘店」で起きた強盗事件では、男が
同店に押し入ると、アルバイト店員(24)に刃物を突きつけながら
「毎度おなじみのすき家強盗です。カネを出せ」
などと脅迫。男はアルバイト店員が非常ボタンを押したため、何も取らずに逃走したという。
川越市諏訪町の「すき家川越諏訪町店」では、今月5、16日に連続して強盗被害にあっている。
県警の調べでは、今年の県内の牛丼店強盗は、すき家以外では発生していない。県警ではすき家を
意図的に狙った犯行の可能性もあるとみて、警戒を強めている。
大手検索サイト「グーグル」で「すき家」と検索すると、関連キーワードとして「すき家強盗」と出てくる。
ある県警幹部は「インターネット上に『狙いやすい』などの情報や夜間の防犯状況が流れており、
ゲーム感覚で犯行に及ぶものもいる」と明かす。
すき家を運営する「ゼンショー」の広報室によると、逮捕者の中には、警察の調べに「ネット上の書き込みを
見て自分でもできると思った」と供述している例もあるという。広報室は「他の牛丼店と同じ防犯態勢であっても、
『狙いやすい』という情報があるのですき家が狙われる可能性が高くなるのではないか」と分析する。
こうした事態に、県警では深夜から未明にかけて複数の人員を配置するよう呼びかけている。一方で、
ゼンショー広報室は「店員が2、3人いても強盗に入られる例はある」としている。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110930/stm11093011000003-n2.htm
- 6: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/30(金) 11:51:24.80 ID:TsMfFOc20
-
どこのインターネッツだよ
酷い所があるもんだ
- 16:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 11:53:24.35 ID:MY99Q6al0
-
>「毎度おなじみのすき家強盗です」などと脅してくる例もあり
ワロタw
- 47:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 12:02:13.62 ID:ZhlqveQV0
-
お前ら何やってるんだよ・・・
- 13:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 11:52:39.21 ID:uxPrYdZn0
-
お前らのせいだろ。
す強とかやめろよ。
- 129:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 12:27:58.61 ID:F7q+YqGN0
-
アホか
強盗が多いからネットで話題になってるだけで、ネットで話題になったから増えたんじゃねーよ
- 2:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 11:49:58.45 ID:h2n+iShl0
-
強盗が全勝
- 257:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 14:25:14.08 ID:L1Q/XibB0
-
>>2
実際はたまーに負けてるけど
評価しよう。
- 74:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/30(金) 12:11:22.62 ID:vHtWfmvi0
-
>他の牛丼店と同じ防犯態勢であっても
ここが笑いどころか
- 187:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 13:09:52.39 ID:rfLWkm6C0
-
広報室は「他の牛丼店と同じ防犯態勢であっても、
『狙いやすい』という情報があるのですき家が狙われる可能性が高くなるのではないか」と分析する。
まず同じ防犯態勢にしてから言えや
- 100:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 12:17:41.55 ID:9sRtd5ns0
-
ゼンショー広報室は「店員が2、3人いても強盗に入られる例はある」
とんでもねえ企業だな
警察も捜査するの止めろよ。税金の無駄だわ
- 9:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 11:51:51.52 ID:Hs6K9PgA0
-
全店でバイト1人増やすよりも、強盗にあった方が経済的ってこと?
- 110: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (茸):2011/09/30(金) 12:22:03.96 ID:qZ1HG2o30
-
>>9
強盗で月百万の被害だすほうが
バイト増やして数百〜千万の人件費出すより安いだろ
- 12:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 11:52:29.47 ID:IXW/kLp30
-
券売機置けば解決だと思うんだが金かかるけど
- 59:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/30(金) 12:06:17.62 ID:Z+6sNPs50
-
>>12
たしか最近なか卯に強盗入ったよ
- 67:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:09:19.57 ID:wI8J4kPW0
-
>>59
あのなか卵はレジ式だったらしい
- 118:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:24:27.02 ID:depUb6Fp0
-
>>12
いまのところ
被害金額>券売機だから放置なんだろ
逆転したら導入するさ
- 170:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 12:52:55.02 ID:ighFSeSzO
-
純利益から逆算すると
食券機を設置するよりも、強盗に毎日120万盗まれたほうがお得らしいから設置しないんだとか
すき家の平和のためにも強盗はもっと本気出せよ
- 24:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 11:55:20.14 ID:Sb2zdmwA0
-
すき家と言えば強盗
強盗と言えばすき家
- 27:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 11:56:11.24 ID:xbaU+JAw0
-
実際に対策と言われても券売機と増員くらいしかないよな。
要するにコスト増。
- 29:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 11:56:43.46 ID:aWNLToYw0
-
誰が「ネットが悪い」って言ってんのかと思ったらゼンショー広報室かよ
のんきな仕事でいいなあ
- 30:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 11:56:48.39 ID:MY99Q6al0
-
ネットで散々弱点を指摘されてるのに対策しないのはすき家の責任だろ
- 33:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/30(金) 11:57:58.23 ID:LPV2LPEv0
-
>>30
むしろ対策すべき点が浮き彫りになってどうしたらいいかよくわかる
感謝してもらいたいくらいだ
- 36:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 11:58:36.04 ID:HsclXfh10
-
防犯にかかる費用 > 底辺バイトの命
- 138:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 12:31:24.47 ID:mLtkWqpR0
-
>>36
そもそも捜査費用や保険の掛け金といった公金にただ乗りして
自分の会社の利益にしてる反社会的企業なんだから
しかも警察に異例の指導喰らいまくってんのに改める兆しゼロ
もう保険会社は掛け金を数十倍に上げて警察は一切捜査しなければいい
- 38:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 11:59:09.01 ID:pkvgimO30
-
すき屋なめられすぎ
- 41:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 11:59:49.28 ID:8cR/Z8D/0
-
こいつらが人件費ケチってる分、税金が使われてるのと同じじゃねーか
警察が動くんだから
- 43:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 12:00:29.21 ID:EzmVyOUa0
-
全勝「吉野家や松屋と変わらんのに何故うちだけが!ネットが悪い!ネットが憎い!」
警察「夜勤増やせば?」
全勝「…店員2,3人いたって強盗は来るときゃ来るんだよ!バーカ!」
- 61:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:06:52.13 ID:i/kzgFLQ0
-
カウンター内側に防犯カラーボールが見えるけど使う余裕なんてないのかな
- 64:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 12:07:23.89 ID:KbBf5W3AP
-
>>61
すきやはカラーボールすら無い店が多数
- 62:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 12:07:01.80 ID:A9Q9yMg9i
-
万引き対策をするより、ノーガードのほうが多少盗まれたとしても
利益は大きいとかなんかの本で読んだことがあるがすき家はそれを
そのまま実践してるな
- 69:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 12:10:26.27 ID:2ECO5Zgi0
-
最初にすき家に目を付けた強盗は先見性があるな
- 72:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 12:11:07.52 ID:KbBf5W3AP
-
面倒だから、
「毎度御馴染みの強盗(42回目、5週連続)です」
とまで言ってくれればニュー速的にも楽だな
- 78:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:12:53.80 ID:myLnphB50
-
毎回毎回狙われてるからネタになってるだけだよ
危機管理が甘いんじゃないんすかね
- 80:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 12:13:14.97 ID:ZPqhvr8f0
-
この状況でもすき家で深夜バイトしてる奴って、すき家に弱みでも握られてるのか??
- 104:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:19:23.49 ID:ZZiOGkDo0
-
>>80
強盗に金を渡すだけの簡単なお仕事です
- 82:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 12:13:42.21 ID:r25ucQGH0
-
ちり紙交換みたいになっとるな
- 85:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/30(金) 12:14:48.05 ID:Zmox3f+D0
-
すき家の安さは奴隷従業員の屍の上になりたってんだから仕方ないな
これからも定期的にやられ続けていくんだろう
- 92:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 12:16:26.28 ID:BHYNanSnO
-
牛丼食ってから会計時に強盗すれば手間省けるな
- 107:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 12:20:33.35 ID:rSL0y+5MO
-
>>92
確かそれは実在した強盗だぞw
しっかり牛丼食って普通の客と思わせておいて、食い終わったら強盗。
食欲と金銭欲を同時に満たせる、まさに一石二鳥
- 95:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 12:17:05.47 ID:rSL0y+5MO
-
で、結局すき家は店員を増員する対策はとらないわけか。腐ってやがる。
すき家で働く奴、食う奴がいる限り強盗は尽きるわけねーよ。
悪評バラまいてる原因はすき家側の無策だろ、ネットのせいにすんな屑
- 99:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 12:17:29.39 ID:rhN7ccHUi
-
昨日すき家で飯食った後、会計払おうとしてレジの前に立った
リュックから財布出そうとしてしゃがんだら、天井辺りのスピーカーから「こちら警備!監視カメラのテスト中!監視カメラのテスト中!」とおっさんが叫び出してビビった
かなりピリピリしてるみたいつーかそんなに怪しいのか俺
- 105:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/30(金) 12:20:23.66 ID:vHtWfmvi0
-
傷害事件まで起きないと何もしないだろうな
その時おそらくマスゴミにフルボッコだろうけどそのマイナスの方がでかいと思うんだけどね
- 124:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/30(金) 12:25:06.56 ID:HVqHNx250
-
>>105
ありがた〜いスポンサーのすき家さんを叩けるマスコミなんて今時存在しないでしょ
- 127:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:25:51.43 ID:xmtOnEKL0
-
>>105
従業員がケガをする事例はとっくに起きてるよ
それでも改善されない
- 108:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 12:21:15.85 ID:2EuFGDYR0
-
こんなに強盗しやすい店は早々無いから
特異な例持ち出して店員増やさないとか流石ノーガード戦法
- 109:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 12:21:59.47 ID:xbaU+JAw0
-
すき家の経営陣が何もしないなら、店員のほうだって抵抗する必要は何もないでしょ。
強盗の言われるがままに現金を差し出せばいいだけ。
マニュアルはどうなってるんだろう?
- 114:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:23:18.08 ID:myLnphB50
-
その点コンビニは抵抗試みたりと戦闘民族が多いよな
- 125:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 12:25:40.59 ID:D/W2e48a0
-
>>114
僕アルバイトォオオオオ!みたいな戦闘力高いバイトはすき家にはいないな
待遇が違うんだろうな
コンビニのレジから見た日本人
- 128:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/30(金) 12:27:26.36 ID:LKMgfVEP0
-
深夜でも痩せ型のお姉さん1人しかいねー
可愛いから時々行くけどカレーしか食わない
- 136:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:31:00.99 ID:KnNDZ9pJ0
-
今年の総会での社長の弁
「防犯対策は最新」
「メディアが面白おかしく騒いでるだけ」
「コンビニの方が強盗は多い」
「悪いのは強盗」
- 140:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 12:31:53.08 ID:mCqSlBVx0
-
最近、何軒かすき家行ったけど、みんな入口近くにレジがあんのな
- 148:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 12:38:03.51 ID:jrtgF4G70
-
宣伝になるしwin-winの関係なんだろ
- 164:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/09/30(金) 12:47:24.37 ID:Zlqece7nO
-
強盗「毎度」
店員「はい」
- 173:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 12:53:38.05 ID:9KvWTrbl0
-
「牛丼大盛りテイクアウトで、あと金」
「はい」
- 63:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:07:05.80 ID:KnNDZ9pJ0
-
現金クダサーイ!
l⌒Yl \V/
( ^o^)ハーイ (^o^)
(| ̄ ̄|[4万] ( )
|| ̄すき家 ̄| ||
- 167:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 12:49:32.94 ID:+yGEHGsQ0
-
Google すき家
他のキーワード: すき家メニュー すき家店舗 すき家強盗 牛丼すき家 すき家バイト
- 179:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 13:03:53.64 ID:SPerXDN80
-
幾らなんでもおかしいだろ・・・・・・
わざとやってんじゃねえのか宣伝になると思って
ちゃんと被害届だしてんのか?犯人全然捕まらないじゃねえか
おかしいだろマジ意味不明なんだけどこれ誰か説明してくれよ
- 190:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 13:11:53.84 ID:rJhoJFxBO
-
>「店員が2、3人いても強盗に入られる例はある」としている。
だからって夜中に一人しか置きませんって理由になんねーだろ
流石ブラック企業は考え方が違うな
- 193:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 13:13:51.71 ID:rfLWkm6C0
-
一方、インターネットの掲示板では、すき家をターゲットにした“強盗マニュアル”が
出まわっている。すき家は「多額の現金をレジにため込む」などと指摘。ライバルの
吉野家は「危険が伴う深夜は必ず2人態勢」、松屋は「券売機による鉄壁のディフェンス」
とし、すき家の“弱点”を解説している。ちなみに、昨年の発生件数は「すき家57件、
吉野家7件、松屋0件」としている。
ゼンショー社は、事件報道の過熱、ネット上での書き込みが犯罪を助長しているとみている。
ありもしないすき家強盗マニュアルとやらを捏造してまでネットのせいにしてやがるからな
- 223:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 13:30:40.31 ID:aWNLToYw0
-
>>193
初出はこれっぽいけど、危ない箇所を指摘しているだけだよな
すき家に強盗が入ったら上げるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1283225154/259
259 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2010/11/24(水) 01:31:44 ID:SInwHvJ4
強盗に優しいすき家
すき家
1.深夜は犯人にやさいしい一人体制。
2.24時間営業で犯人が人気のないときに来店可能なように準備。
3.犯人が逃げやすいように出入り口近くにレジを設置。
4.犯人のために多額の現金をレジに溜め込む(被害90万,70万,25万,25万)
5.レジを一つにして犯人がお金を集める時間を最短にしている。
6.犯人が店員を脅しやすいように、カウンター内部に出入自由。
吉野家
1.どんな深夜でも2人体制
2.分散レジで集めて回るの大変
3.カウンターには飛び越えないと入れない
松屋
1.鉄壁の券売機でガード
2.店員がとにかく早く逃げろと指導されていて脅しようがない
- 217:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 13:24:31.43 ID:rfLWkm6C0
-
884 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/02/23(水) 03:56:43.34 ID:o1SdJ7xJ
数ヶ月前にレジ前で刃物つきつけられた者が来ましたよと。
強盗被害後、警察が現場検証した3時間後の明け方には、社員マネ(発生後、到着までに1時間半)の指示で、何事もなく営業再開。なにが、「よし、肉を煮ようか!」だよw
一時的に深夜2人になったが、数ヶ月後には深夜1人しろと言われ逆戻り。
以上が実体験、チーフやってたけど辞めてやったわ!
- 268:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/30(金) 15:55:59.27 ID:7d5Yb6iC0
-
バイトしてるけどコンビニみたいにでかい札入ったら後ろの金庫に入れるように改善しろクズ
- 235:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 13:47:30.82 ID:w1g/nRuw0
-
SONYの顧客情報が流出した事件で
「情報を盗まれやすいサーバーに置いて暗号化もしてなかったのは
まるで金庫に鍵を掛けずに外に放置していたようなものだ」
とか叩かれてたけど
ゼンショーも今そんな感じなんじゃないか
- 241:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 13:56:52.35 ID:klVfQJOx0
-
昨日夜に初めての店にテイクアウトしに行ったけど、扉入った目の前がレジで、バイトの女の子が一人。
奥のほうの厨房に男性バイトが一人。
30席くらいの大型店で、従業員それだけだもんな。しかも中にいた客は一人。
扉入って包丁出してお金もらって扉出る。低リスクで超最短コースすぎるんだが。
マジで強盗ウエルカム状態だろこれ。対策しろよ。
- 242:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 13:57:46.16 ID:ejHK3M2U0
-
すき家友の会:2011/09/28(水) 07:17:02.57 ID:HuVr1DiH
すき家の「防犯」についてもっとよく知りたい人はコチラ
「なぜ、すき家だけ強盗が入るのか」http://blacks.horemitakotoka.com/1.html
「すき家の杜撰な金銭管理」http://blacks.horemitakotoka.com/3.html
「すき家の「防犯」について語る」http://blacks.horemitakotoka.com/26.html
「ネットが犯罪を助長している? 本当に助長しているのは…」http://blacks.horemitakotoka.com/42.html
「すき家といえば強盗、強盗といえばすき家」http://blacks.horemitakotoka.com/43.html
「すき家といえば強盗、強盗といえばすき家 <金銭管理編>」http://blacks.horemitakotoka.com/44.html
「すき家といえば強盗、強盗といえばすき家 <防犯対策編>] http://blacks.horemitakotoka.com/45.html
「すき家といえば強盗、強盗といえばすき家 <報道規制編>」http://blacks.horemitakotoka.com/46.html
「そこにすき家があるから…」http://blacks.horemitakotoka.com/54.html
- 245:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 14:01:52.24 ID:yAUOwmG90
-
ステッカー貼ってるのになんで…
- 265:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 15:04:57.33 ID:hQMRBDD/0
-
これ強盗という形で脱税してんじゃねーかと思えてしまう
- 272:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/30(金) 16:05:46.52 ID:mhS/NgMv0
-
そろそろニコ生で強盗実況する奴が出てくる頃
- 274:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:47:02.57 ID:rxEVehja0
-
すき家は規制しろ
- 86:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 12:14:54.21 ID:ROOgJYbX0
-
おなじみになっちゃったのかよ
すき家はいい加減対策しろよ
- 162:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/30(金) 12:47:02.66 ID:cTDHTQ2j0
-
なんでも金優先の嫌な世の中になったな
吉野家・松屋・すき屋のトリビア
イチオシ記事
◆【牛丼】『東京チカラめし』が急拡大中 ご飯の上に肉がびっしり、“焼き牛丼”が大手チェーンを脅かす!?
◆【画像あり】牛丼チェーン戦争にガストが参入!! 「ハンバーグ牛丼」は並盛りで280円
◆【画像あり】各社安売り牛丼の比較を行った
◆【牛丼速報】 吉野家に券売機の導入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
◆【画像あり】牛丼チェーン戦争にガストが参入!! 「ハンバーグ牛丼」は並盛りで280円
◆【画像あり】各社安売り牛丼の比較を行った
◆【牛丼速報】 吉野家に券売機の導入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
オススメ一覧
|
|
1 名前 : さてん投稿日:2011年09月30日 17:37 ▼このコメントに返信 飯食って強盗か。
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 17:37 ▼このコメントに返信 捕まえたら、
一生涯
すきやの牛丼しか食わせない刑罰に処せ
3 名前 : あ投稿日:2011年09月30日 17:38 ▼このコメントに返信 3か4ゲト
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 17:42 ▼このコメントに返信 店員とグルになれば余裕
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 17:47 ▼このコメントに返信 1げえええええええええええええええええええとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおだぜええええええええええ
6 名前 : 吉野家投稿日:2011年09月30日 17:48 ▼このコメントに返信 毎度おなじみのすき家強盗wwwwwww
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 17:56 ▼このコメントに返信 なんだろうなあ、この犯罪なのに緊張感の無さ
っていうか逆になごんじゃう感じ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:01 ▼このコメントに返信 人件費がかかるとかそういう問題じゃねぇよな。
強盗があった店があると、周囲の治安にも関わってくるだろ。
なんかそういう実験結果があったはず。違反駐車があるとその近辺の犯罪率が上がるとかそういうの。
元々治安が悪いから強盗が起こるんだろ、とかそういうツッコミはなしな。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:04 ▼このコメントに返信 ゼンショーは糞ブラック企業
アルバイトのサビ残賃金未払い問題の頃から嫌い
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:05 ▼このコメントに返信 おいおい、すき家の強盗のしやすさを記事に取り上げんなよwバカが真似するだろw
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:10 ▼このコメントに返信 このスレは252から258までのレスが面白かったのに載せないんだな
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:13 ▼このコメントに返信 背景のひまりんが可愛過ぎて早速抜かせてもらった
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:14 ▼このコメントに返信 米8
問題は、各店がミクロな局面で努力しても、当該店舗の被害が減るかもしれないだけで、犯罪全体は減らないのに、各店がミクロな局面で何もしないと地域全体の犯罪は増えてしまうという下方硬直性があることなんだよな
そういう競争原理で是正できないタダ乗り問題は、法律なり行政なりの規制が必要だと思う
14 名前 : 、投稿日:2011年09月30日 18:14 ▼このコメントに返信 いじめはいじめる側が悪いけどこれは強盗される側が悪いな
警察ほっとけよ、、
15 名前 : ま投稿日:2011年09月30日 18:19 ▼このコメントに返信 よし、肉を煮ようか!
wwwwww
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:20 ▼このコメントに返信 指導じゃなく、業務改善命令とか業務停止目例ぐらいやらなきゃだめなんじゃないの
いっその事、業務取り消しとか
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:20 ▼このコメントに返信 いいからさっさと防犯強化しろよ!
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:20 ▼このコメントに返信 カラーボール投げるぐらいなら煮えた牛丼の具をぶっ掛けたほうが効果ありそうだな
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:23 ▼このコメントに返信 米9
あれはひどかったな。
残業代不払いで従業員がゼンショーを訴えたら、
ゼンショーはその従業員を、店の御飯を食べた窃盗犯として起訴したんだっけか。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:25 ▼このコメントに返信 立派な強盗になるための卒業試験だからな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:26 ▼このコメントに返信 全店に券売機導入、スタッフ2人体制をするぐらいなら
一週間に一回、一店舗に強盗に入られた方が安上がり
そう考えるのがゼンショー
ブラックな外食の中でも、ゼンショーは特に評判が悪い
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:27 ▼このコメントに返信 おろしポン酢牛丼一つ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:29 ▼このコメントに返信 本部:「オイ財務が足りねーぞ。信心足りてねーんじゃねーのかコラ」
すき:「これ以上財務したら路頭に迷うわ!そ、そうだ、強盗に(以下略」
と思ったけど、財務は12月なんだってね。テヘペロ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:32 ▼このコメントに返信 時給1000円で犯人に抵抗するバイトの心理が怖い。
経営者にでもなったつもりか?
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:37 ▼このコメントに返信 ネットのせいにするだけの簡単なお仕事です
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:39 ▼このコメントに返信 東北三県に義捐金渡してた社長のポスターあったけど
すごく顔作ってて引いた…(ドヤ顔ではない
27 名前 : 名無し投稿日:2011年09月30日 18:41 ▼このコメントに返信 元自衛隊隊員を雇えば良いのでは?
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:42 ▼このコメントに返信 書き忘れた
丁度昨日の0時過ぎにすき屋寄った
従業員はねーちゃん2人だけで客おらんかった…
これでいいのかと思ったがいつも通りお持ち帰りして帰った
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:44 ▼このコメントに返信 すき家は各地の警察署に牛丼のタダ券くばっとけよ。
30 名前 : 投稿日:2011年09月30日 18:47 ▼このコメントに返信 脱税してるかもな
なんせダーカーザンブラック企業だから、なにやってるかわかったもんじゃない
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:51 ▼このコメントに返信 防犯費用ケチってるすき屋がおかしいだけだろ
さっさとほかの店みたいに対策してから言え
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:54 ▼このコメントに返信 激しくワロタwwww
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:54 ▼このコメントに返信 もう牛丼のトッピングメニューに「売上金」を加えとけよ
34 名前 : あ投稿日:2011年09月30日 18:56 ▼このコメントに返信 すき家が好きや!
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 18:59 ▼このコメントに返信 よし、肉を煮ようか!
冷静すぎわろた
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:02 ▼このコメントに返信 いやグルだろこれ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:02 ▼このコメントに返信 いやまぁ、あのコピペですき家が強盗されやすいって知った人はそれなりに多いんじゃないかと思う
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:04 ▼このコメントに返信 すき家で深夜バイトして、強盗来たら「あ、ごくろうさまです」って言ってお金出して
企業側から「なんで素直に金を渡したんだ」と言われたら、「素直に渡した方が命も助かるし企業側の意思も反映されるので」
と言い返す作戦はどうだろうか!?
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:05 ▼このコメントに返信 チュートリアルクエスト健在か
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:06 ▼このコメントに返信 >店員が2、3人いても強盗に入られる例はある
アンチウィルスがあっても感染する例はあるといって、アンチウィルスソフトなしでPC使ってるようなやつだな
すき家だけじゃなくゼンショー系はもう行くのやめるわ
41 名前 : 投稿日:2011年09月30日 19:13 ▼このコメントに返信 券売機などの対策費>盗られる金
って言うけど、券売機置いたら以降に盗られるであろう金をだいぶ阻止できると思うんだけど……
もし半年前に券売機を導入していて、強盗に盗られる金が9割減ると考えてみたらその半年で
盗られる金>対策費
にならないのか?
42 名前 : 国際エロ組織アナル嗅イダ投稿日:2011年09月30日 19:14 ▼このコメントに返信 すき家のトイレでオナニー
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:24 ▼このコメントに返信 すき屋を本気にさせる方法考えようぜ
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:24 ▼このコメントに返信 強盗被害>>バイト増員
になるまで放っておくのかな
45 名前 : 底辺のバイト投稿日:2011年09月30日 19:25 ▼このコメントに返信 俺すき家の深夜勤務してるけど、いつでもお金渡す準備はできてる
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:28 ▼このコメントに返信 「すき屋の牛丼♪」
「すき屋で強盗♪」
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:41 ▼このコメントに返信 有名になればなるほどすき家に強盗来るね^^
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:48 ▼このコメントに返信 こんな企業が日本のフード業界トップという事実
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 19:52 ▼このコメントに返信 バイトは非常ボタン押さなくてもいいよ
こんな企業のために体を張る必要は少しもない
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 20:03 ▼このコメントに返信 もうアルバイトは強盗と手を組んだ方がお金になるんじゃないかな
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 20:13 ▼このコメントに返信 絶対宣伝になってるww
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 20:32 ▼このコメントに返信 すき家の深夜バイトに入れば強盗が金要求してきたとき
札2,3枚抜けるんじゃね?
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 20:53 ▼このコメントに返信 >店員が2、3人いても強盗に入られる例はある
なら店員4,5人にすればいいんじゃね?
あ、命より金ですか。
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 20:56 ▼このコメントに返信 店員は何やってるとか言う奴がいるが大抵の店では強盗とかに対して
抵抗はしないで金を渡せと指導をしてる、ヘタに抵抗して怪我や死亡されたら
そっちの金銭的被害が大きいので絶対するなと言われてるよ
しかし発券機を導入すれば回避できるのにバカみたいな話だ
警察も対策の指導を入れるべき
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 21:17 ▼このコメントに返信 42回目、5週連続とか甲子園かよwww
56 名前 : 投稿日:2011年09月30日 21:24 ▼このコメントに返信 すき家で強盗やるやつなんて刺す気無いんだから、落ち着いて対応できるだろ。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 21:40 ▼このコメントに返信 まあ強盗とすき家は裏で、ゲフンゲフン
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 21:51 ▼このコメントに返信 > 広報室は「他の牛丼店と同じ防犯態勢であっても、
>『狙いやすい』という情報があるのですき家が狙われる可能性が高くなるのではないか」
> と分析する。
これって、
「他の牛丼店と同じ防犯態勢にしたもかかわらず〜」じゃないのな…
仮定の話で分析()するけど、
防犯体制を見直す気はさらさらないいってことwww
もう、強盗事件が広報活動の一環なんじゃないかと…
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 22:12 ▼このコメントに返信 社長が元全共闘のアカ。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年09月30日 22:47 ▼このコメントに返信 税金対策で自作自演してるんじゃないの。
パチンコの換金屋でよくある話しじゃん。
61 名前 : 七紙投稿日:2011年09月30日 23:11 ▼このコメントに返信 人件費や防犯の保険に入らないで、騒いでるだけ!
過去に被害がある話を面接の時に話してくれなかった。こちらの信用より、お前の信用を言ってくれてたら絶対にバイトしなかった。
62 名前 : あ投稿日:2011年09月30日 23:25 ▼このコメントに返信 朝霞とか地元でワロタwwwwwww
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 00:01 ▼このコメントに返信 関係ないけど、松屋のネギ塩カルビ丼が凄い人気だね
どこの店舗もよく売り切れている
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 00:11 ▼このコメントに返信 私服警官を常に張り付かせておけば、ホイホイと捕まえられるのかな
税金の無駄かもしれんが
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 00:25 ▼このコメントに返信 ここまで来るともはや新しいビジネススタイルじゃね?
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 00:32 ▼このコメントに返信 ゼンショーの経営は嫌いだけど
叩く対象間違ってるだろ。
第一にネットのちょっとしたギャグみたいな情報を本気にして強盗する屑を叩けよ。
まるで、すき屋のせいで強盗犯になってしまった。強盗も被害者の一人だといわんばかりだな。
実際、防犯体制っていうが、深夜のコンビニとどう違うんだよ。客の目から見たら一緒に見えるが
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 00:44 ▼このコメントに返信 防犯体制を牽かせる 一番簡単な方法は
「強盗がしょっちゅうはいるような店には怖くて飲食できない」と言って
皆がすき屋を利用しないこと。
売り上げ落ちるのが経営的には一番堪えるはずだからな。
対策しないわけにはいかなくなる。
68 名前 : 投稿日:2011年10月01日 01:08 ▼このコメントに返信 すき屋の上にたまにあるモリバコーヒーは好きだなぁ。オヌヌメは竹芝駅(浜松町)近くの店舗。
ここでコーヒーやサンドイッチ買って近くの海でひなたぼっこしながら食べて現実逃避。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 01:37 ▼このコメントに返信 ゼンショー
「深夜2人にすると増える人件費が1日1万円だとしても、
強盗が1回入って奪われる金額が10万円なら、
例え月1で強盗に入られたとしても、
深夜を1人で回した方が金額的には得じゃね?」
こうですか?わかりません。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 01:45 ▼このコメントに返信 ※41
すき家全店で券売機設置すると費用は数億円掛かるらしいぞ。
それだけ金掛けるなら十数万円を月に数回強盗に盗られる方が圧倒的に安くつくだろ。
店員を1人多く雇うにも深夜割増の人件費(1000円以上×8時間程度)だと月イチで強盗に入られた方が安く付く。
71 名前 : ななし投稿日:2011年10月01日 02:15 ▼このコメントに返信 社員の扱いの雑さがわかるな。従業員ケガしたことあるらしいし、毎夜強盗にびくびくして仕事しなきゃならん。
それでも人件費がもったいないから夜勤は増やさない。社員の安全なんかどうでもいいんだよ。
客としても強盗多発する店には深夜利用する気になれない、巻き込まれたら怖いし
72 名前 : 七紙投稿日:2011年10月01日 02:49 ▼このコメントに返信 企業が人件費の安全を切り捨ててる代表的な企業!
トイレとか大丈夫って食べながら不安な一人の体制は、食べながら不安になった。エネルギーを身体に補給するのには安易だけど、こういう企業を指示することには抵抗がある。
73 名前 : 七紙投稿日:2011年10月01日 03:00 ▼このコメントに返信 安いのは、客のリスクも含めてるって思ってる。
食べたことあるが値段からしてすべてのサービスがあってもセキュリティはゼロ。
日本だから成り立つ企業。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 03:37 ▼このコメントに返信 うちの地元にもすき家が2軒あって1軒は割と栄えてる地区、もう1軒は国道のバイパス沿いにあり、今のところ強盗が出現したとは聞いてないけど、そのうち現れるんじゃないかな。
75 名前 : 名無し投稿日:2011年10月01日 04:42 ▼このコメントに返信 現役バイトです。
強盗被害で死者でも出なけりゃ、すき家は本格的な対策なんて絶対しないよ。
ほんと、牛丼並みに店員の命の価値は安い。ゼンショーは糞企業
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 07:20 ▼このコメントに返信 強盗だと数万以内なら保険でるんじゃないか?
素直に金渡したほうが従業員の身は守れるし、対策しようが無いしな。
ただ、ここまで悪評広がったら深夜のまともな客はつかないし、バイトも集まらないくなるだろうけど…。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 08:53 ▼このコメントに返信 「強盗立寄所」ってステッカー貼っとけ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 09:13 ▼このコメントに返信 ここの社長が元共産主義者だってのが笑えるよなw
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 10:05 ▼このコメントに返信 やっと本社が強盗対策に重い腰をあげてくれたと喜んでたのに、ステッカー渡されただけの店長以下の顔が見たかったな。
80 名前 : 投稿日:2011年10月01日 10:26 ▼このコメントに返信 金のかからない防犯対策ってなんかないのかよ。
お前らがいくら防犯対策叫んでも、金がかかる限り無駄じゃないか。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 13:41 ▼このコメントに返信 すき屋に強盗が多いのはほかの牛丼屋と違い券売機でなくレジであることが原因と言うのはそうだが、コンビにもレジだし、すき屋は通報システムなどすでにいろんな対策をしており、逮捕率はかなり上がっている。
だからコンビに強盗のほうが割に合うのにそこまで頭のいい強盗はいないからすき屋に入って逮捕されるやつが急増しているのだろう。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 13:53 ▼このコメントに返信 二重ドアを自動開閉システムにすれば解決できますよ。
扉の間に入ったらロックする。
生け捕りですね。
83 名前 : 名無し投稿日:2011年10月01日 15:30 ▼このコメントに返信 強盗する前に金が無いなら働けバカ!
84 名前 : 名無し投稿日:2011年10月01日 15:32 ▼このコメントに返信 知人がすき家で深夜バイトしてて、一人でさせられてる
トイレとかトラブルとかどうすんの
今のところ大丈夫らしいけど
すき家は安全も客確保と考えてでも、安全に気をつけろ
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 16:26 ▼このコメントに返信 すきやはガキと女がいっぺーいてウザイから空腹満たすための選択肢には入らない
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 18:16 ▼このコメントに返信 防犯以前に店員減らしすぎて接客に問題でてるんだよ
なんとかしろよクソが
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 20:51 ▼このコメントに返信 うちの近所のすき家は前まで深夜1人だったけど
今年入っていつの間にか2人体制になってたな。
防犯のためか客足が増えたのか知らんが、地域で方針変わるのかね。
相変わらずレジは大金入ってて、しかも両替の金庫(大金入り)もレジ近くにあるけど。
コンビニみたいに深夜はレジ5〜6万キープで過剰は防犯の金庫に移すシステムにすればいいのに。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月01日 21:29 ▼このコメントに返信 1.バイトと強盗はグル
2.強盗組織のバックにゼンショーの偉い人がいて私腹を肥やしている
15年くらい前のラノベに出てきそうなベタな展開だがどうしても疑ってしまう
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月02日 03:11 ▼このコメントに返信 ※81
どこにも逮捕者が急増なんて書いてないぞ?
今年で言うなら70件近く起きてるが何人捕まえる事が出来たんかね
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月04日 21:58 ▼このコメントに返信 従業員が強盗に惨殺されないと会社の上層部は理解してくんないんじゃない?
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月05日 16:31 ▼このコメントに返信 「すき家」で強盗未遂 けが人はなし 大阪府豊中市
2011.10.3 11:04
3日午前4時20分ごろ、大阪府豊中市浜の牛丼店「すき家 豊中浜店」で、男が注文した品を持ってきた女性店員(37)に包丁を突き付け、カウンター越しに「強盗です」と脅した。店員が裏口から店外に逃げたところ、男は追いかけてきたが、駐車場にタクシーが入ってきたため何も取らずに徒歩で逃げた。店内に客はおらず、店員にけがはなかった。
大阪府警豊中南署が強盗未遂事件として捜査。同署によると、逃げた男は30歳くらいで身長約160センチ。黒の長袖に黒いズボンを着用していたという
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月13日 11:00 ▼このコメントに返信 //mainichi.jp/select/jiken/news/20111013k0000e040005000c.html
すき家:警察庁が防犯体制の強化要請 強盗事件多発で
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月12日 13:53 ▼このコメントに返信 結構可愛い子いるね。なんでモテないんだろ?(人・ω・)※ http://gffz.biz/index.php
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月17日 22:23 ▼このコメントに返信 べっ、べつにアンタのためじゃないんだからね!(ノ゚Д゚)ノシ♪ http://www.64n.co/
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月21日 19:52 ▼このコメントに返信 逝ってよし+.(・∀・).+☆ http://www.l7i7.com/