1:ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/08(土) 23:12:57.96 ID:???
images

千円札2、3枚もあれば、たっぷり遊べる1円パチンコ。

「パチンコ1玉の貸し玉料金がわずか1円。それまでの1玉4円に比べ、4分の1の
料金でパチンコができるわけです。この低料金が長引く不況で遊技代に困っていた
ファンの心をとらえ、今では1円パチンコは全国のパチンコホールの約半数に
導入されるまでになっています」(業界紙記者)

その1円パチンコが存続の危機にあるという。なぜだ?

「このところの金価格の暴騰のせいです。このまま値上がりが続けば、そのうちに
1円パチンコは換金のしづらい、面白みのない遊技になり下がってしまうかもしれ
ません」(業界紙記者)

東京都全域や千葉県、山梨県の一部などではパチンコの換金用特殊景品として金
(金地金)が使われている。都内の金券ショップ店員がこう話す。

「東京都のパチンコ店では金地金1gと0.3gがパッケージされた2種類の特殊景品が
使用されています。純度99・99で田中貴金属や三菱マテリアルの刻印が入った
本物の金です。もちろん、世界中、どこの貴金属ショップでも当日の買い入れ値で
買い取ってもらえます」

金地金パッケージが導入された1991年当初、金1gの特殊景品は2500円、金0.3gの
ものは1000円の価格だった。風営法により、パチンコ店は現金や有価証券を景品
として提供できない。そのため、パチンコの出玉は一度、特殊景品に交換され、
ファンはそれを景品交換所に持ち込み、現金にしてもらう。

東京都の場合、それが金地金のパッケージで、公安委員会から古物商の認可を受けた
「東京商業流通協同組合」と、その事業部門のTUC(東京ユニオンサーキュレーション)
が買い取りを行なっている。

「ところが、2006年頃から金価格が高騰し、1g3000円を超えるようになったんです。
そのため、金地金パッケージをTUCではなく貴金属商に持ち込む輩やからが相次ぎました。
なかには一度に数万円分ものパチンコ玉の貸し玉を受け、まったくプレイしないまま
計量器に流し、特殊景品に交換するという極端なケースもあったほどです」(前出
・業界紙記者)

これに音を上げたのがTUCだ。日々、金地金パッケージが大量に流出する。補充しよう
と思えば、1g3000円以上に高騰した金地金を買い入れなければならない。しかも、
それに加えて金地金を1gや0.3gに小分けする加工賃、パッケージ費もかかる。

「これでは経営が成り立たない。それで1gの特殊景品を07年11月に3500円、10年5月
には4000円に、0.3gも10年12月に1500円に値上げして、なんとかしのいできました」
(TUC関係者)

ところが、その後も金の値上がりが止まらない。リーマン・ショック以降もギリシャの
債務危機、ドル・ユーロ安が続き、通貨や債券の保有リスクは高まるばかり。その反動で
安全資産の金を買い求める人が世界中で激増したからだ。そのため、TUCはさらなる
値上げへと追い込まれることになってしまった。前出のTUC関係者がため息をつく。

「今年4月に1gの特殊景品を5000円に値上げしました。これで価格改定は07年以来
4度目です。ただ、9月初旬に金の先物価格が1g4749円の史上最高値を記録したんです。
このままだと5度目の値上げもあり得ますね」(※続く)

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/10/08/7250/

2:ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/08(土) 23:13:10.01 ID:???
>>1の続き

その5度目の値上げとして囁(ささや)かれているのが、0.3gの特殊景品を2000円にする
動きだ。だが、それは1円パチンコにとって大きなダメージになりかねない。1円パチンコは
一度大当たりしても、換金額は600円から750円くらいのもの。0.3gの特殊景品が2000円に
値上がりすれば、それ以下の出玉はすべてタバコやチョコレートなどの一般景品に交換する
しかない。

「つまり、1円パチンコは大当たりを最低3回、3箱分の玉をゲットしなければ現金には
できないことになります。これは厳しい。ファンはささやかな額でも現金を望んでいるん
です。なのに、大当たり2回まではモノにしか交換できないというのでは、いくら低料金で
遊べる1円パチンコといっても、ファンがそっぽを向きかねません」(前出・業界紙記者)

新たに0.1gや0.2gの小額の特殊景品を作れば、500円から1000円分にしかならない出玉も
換金が可能になるのでは?

「その分、新しく金地金を買い入れなくてはならず、そのためには莫大な資金が必要と
なります。TUCにそんな余裕はない。1円パチンコの小額換金のためだけに、0.1、0.2gの
特殊景品を新しく作るのはちょっと難しいですね」(前出・TUC関係者)

ビンボーな庶民に優しい遊技、1円パチンコの存続には金価格の下落を期待するしかない
かもしれない。



3:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:16:15.99 ID:c01W0mLm
換金なくせば全て解決

4:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:18:36.50 ID:/IZbofYO
換金なくせばおkだなwwwwwwww

5:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:18:37.24 ID:tDIumNdV
ゲーセン方式にしろ





6:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:19:10.31 ID:lVWmcJab
金を使うのやめたらいいのに。
鉛筆でも何でもいいじゃん。

59:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:49:10.03 ID:ULGHRCcX
>>6
今は規則でほぼ等価値じゃないとダメだから、一番かさばらない貴金属が使われる。
たとえば鉛筆の場合、2000円分特殊景品なら4ダース、5000円特殊景品なら10ダースにもなる。

60:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:52:16.85 ID:cFdrZe0g
>>59
どうせすぐ隣の換金窓口に持って行くだけだし、多少かさばっても
問題ないんじゃないの?

66:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:59:24.10 ID:Pi2kUina
>>59
昔はライターの火打ち石とか訳のわからないものだったな

71:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:03:19.35 ID:SqA7MWKf
>>66
埼玉県はボールペンだったぞ

10:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:19:55.76 ID:XQpD+AuF
パチンコ禁止にすればすべて解決

14:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:22:00.77 ID:SqJ36Ghr
>金地金パッケージをTUCではなく貴金属商に持ち込む輩やからが相次ぎました。

景品をTUCで換金しなければいけない法律など無い、輩とは聞き捨てならない表現だな
それとも換金(=賭博)が合法とでも言うのかね

122:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:22:25.28 ID:h1gfiYp+
>>14
ほんとそうだよな
景品として貰った以上はどのように処分しようが
貰った者の勝手だろうに
なんでドヤ顔で”輩”扱いされなくちゃならないんだよ

17:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:25:00.01 ID:a/HbaQqt
んなことせんでも、カードに玉貯めるようにすりゃいいんじゃねえの?

30:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:30:14.25 ID:auEYzGlk
>>17
客の目的は、遊ぶことじゃなくて大当たりさせて換金だからな。
カードに玉入れて、遊ぶだけってのは、業態が成り立たない。
だから、賭博で違法なんだが、警察が天下りという賄賂既得
権益をもらって見逃してる。
デモをしてやめさせるべきだよ。

47:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:44:07.38 ID:TIbUXvkn
>>30
仕事をしない警察を検挙すればいいのに。

18:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:25:25.87 ID:DgwBG2lp
払戻金に20%税金をかければ
年間4兆円=消費税2%分の財源ができる。

20:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:26:11.71 ID:02e26Tl8
金なのに固定価格で取り扱ってるのが悪いんじゃないの?

21:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:26:16.74 ID:auEYzGlk
そもそも換金がおかしい。
賭博で逮捕しろよ。

24:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:28:14.77 ID:YjTHF0Kb
景品は日用雑貨と食品だけでいいじゃない
なんで換金が必要なの? チョーセン玉入れさん。

28:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:28:49.45 ID:cg/PxQwM
換金がなければ成立しない業界だと自白してるわけだ
4万とか2hで無くなるぞ

31:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:31:16.23 ID:jdOp+NFZ
景品と引き換えでいいよ
カップ麺とか食料やタバコとか

換金なんてやるからおかしな事になる

34:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:32:55.94 ID:rpGd9Ixv
パチンコの金が何千億と北朝鮮に



パチンコ「30兆円の闇」

35:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:33:52.36 ID:SgDF1f+g
そもそも特殊景品という存在に問題があるとは考えないのか

こいつらはw

36:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:34:25.98 ID:xcwYB+99
違法賭博のくせに何を言うか
潰れろ

37:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:34:44.98 ID:x6LON0cd
何が問題なんだか解らない

38:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:35:20.61 ID:02e26Tl8
相場に連動させればいんじゃないの?
「本日の1g景品、4749玉」とか。

41:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:39:23.80 ID:uy+k38MT
>>38 あまり頻繁に変あると
数日置いたら値上がりしそうなときに、持ち帰る香具師が増える。

39:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:37:20.19 ID:1Z/taY7j
米にしたらいいよ。

57:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:48:17.14 ID:x6LON0cd
>>39
震災で深刻な食糧不足・断水状態が続いてた頃、
米やペットボトル水をかきあつめて景品として提供した店があったらしい
こんな店つぶれちまえ

43:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:39:51.40 ID:GgGi0HAy
パチンコ税 導入してとことん追い詰めろ

50:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:46:24.45 ID:QvHAqSbE
なんという金本位制....

51:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:46:48.05 ID:0iEisF7h
子供銀行券に換金でいいんでね

52:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:47:17.71 ID:ZmUu+W+D
>>1
当たり前だろ。賭博は公営しか認められてないんだから。パチンコが換金できるなんてどこの国の話だよまったく

56:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:48:03.56 ID:D4lSRncr
これ、思うんだけど、なんでちょうど良い金額の金を使うの?
一般的な金じゃなく、金を何かでパッケージして、そういう形状の景品って事にしときゃ、
値段不変の通過として扱えるでしょ? もちろん、交換価格より大幅に少ない金を入れておいて。

それとも、こういうのって偽造OKなの? 景品の偽造がNGなのに、本物の金を使う意味が分からん。
っていうか、換金も有価証券もダメなのに、金ならOKっていう法律も訳分からん。
円は兌換貨幣では無いけど、通貨と金って等価なものでしょ。


63:名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 23:56:02.73 ID:ivukQgrL
換金システムあるから賭博じゃないよとか
ひどい詭弁だよな

ちゃんと賭博として合法化して
国や地方が3割くらい中抜きして福祉にでもまわすべき


79:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:07:08.34 ID:oUafV2F1
>なかには一度に数万円分ものパチンコ玉の貸し玉を受け、まったくプレイしないまま
>計量器に流し、特殊景品に交換するという極端なケースもあったほどです

これってうまくやるとどれだけ儲かるの?


84:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:09:00.06 ID:H1tzGOqD
>>79
無限1up

83:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:08:30.94 ID:wimfsm9U
1円パチンコが無くなると何か問題なの?

86:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:10:45.40 ID:Gpny3LSU
>>83
パチ屋が貧乏人からさらに絞れなくなる

新台うれなくなる

パチやらスロやらのCMが減る

マスゴミが困る

89:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:12:08.27 ID:5a7iMSYP
パチ屋と換金所は独立してるわけだからどこに持ち込もうが勝手でしょ

94:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:17:46.95 ID:RzmWu/4P
換金システムの違法性とかあんまし興味ないけど
これ景品を変更すればいいだけじゃねえの?と思う

104:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:34:32.69 ID:iJHufCja
>>一度に数万円分ものパチンコ玉の貸し玉を受け、まったくプレイしないまま
>>計量器に流し、特殊景品に交換するという極端なケースもあったほどです

中国人が行列作ってたわ

106:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:36:46.46 ID:0CWxE2sB
ギャンブルは依存症の人にとって人生を破滅させるだけの力を持っている
依存症は病気なので本人の努力、意思でどうにもできず、
様々な悲劇を産み出してきた
だからギャンブルは公営以外禁止されてるはずなのに
パチンコだけはこの規制から除外されている
ここがどうしてもおかしいところだ

元パチンコ店長が書いたパチンコの問題点と「止め方」

108:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:39:58.41 ID:cvE8C6u+
パチンコなんか節電のため禁止しろよ

118:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:08:20.35 ID:H90GpxG3
輩って表現が業界の全てを物語ってるなw

127:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:35:23.19 ID:+8qd/7vo
いっそカウンターで現金渡ししろよ

131:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:47:46.37 ID:ptKk5Y4o
現金要らん
併設の好きなコンビニ商品と交換とかで良いだろ

132:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:47:58.29 ID:Gqrlhczu
パチンコ屋の真横に金買い取り屋が出来てて笑える

134:名無し募集中。。。:2011/10/09(日) 01:49:38.04 ID:2dpGj+yQ
昔は換金用の景品が歯ブラシとかだったな

135:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 01:50:50.29 ID:0IMutn/4
それなら昔¥2000分の換金景品をずっと持ってて
今換金景品を¥4700分で交換しとけば、倍になったってことか?

137:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 02:03:27.04 ID:RSCrqIhS
>>135
一応過去の景品かどうかの判断するシールを貼っている。

68:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:00:37.19 ID:Vsn6e1J6
最初ボールペンだのライター石だの使ってたのに
「それ5000円とか10,000円の価値あるのか?ないだろ?
 金を使え金を!」
とか言って変えさせたのは 警 察 庁 なわけで。

69:名刺は切らしておりまして:2011/10/09(日) 00:02:05.45 ID:Gpny3LSU
>>68
省庁全体で腐ってやがる

腐敗官憲国家中国もびっくりだぜ

パチンコがなくなる日
イチオシ記事











オススメ一覧