- 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:33:18.64 ID:pt2xPmT+0
一足早いハロウィーン ホワイトハウスで米大統領
「さあ、お菓子をあげよう」。オバマ米大統領は29日夕、ホワイトハウスにワシントン近郊の
小学生や米軍関係者の子どもたちを招き、一足早く「ハロウィーン」の雰囲気を楽しんだ。
午後に降り出した雪はやんだものの、凍える寒さの中、上着を着込んだオバマ氏は、
ミシェル夫人とホワイトハウスの玄関先に現れ、変装した子どもたちが
「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないと、いたずらするよ)」と話し掛けると、特製のクッキーなどを手渡した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111030/amr11103015260004-n1.htm
- 24:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 15:36:19.98 ID:G6y77neX0
-
意味がわからない
なんの祭りなのかすらわからない
なんでこんなのを無理やり流行らそうとしてる奴がいるのかわからない
- 437:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:51:00.18 ID:4Qyz6zq60
-
>>24
だな、正直なとこ何を祝ってんのかわからん
- 4:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 15:34:12.40 ID:UU1ulzPj0
-
プレゼントが絡まないから産業界がやる気ない。
- 160:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 15:59:49.29 ID:XVIr8Ci20
-
>>4
だよな
家族イベントなんてせいぜい1000円
クリスマスなら数万円以上が普通だからな
- 5:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/30(日) 15:34:18.96 ID:V1PTdSIF0
-
女と恋愛が絡まないから
- 20:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:35:47.60 ID:sOboAsiL0
-
>>5
クリスマスだって恋愛なんか関係ないのに
日本で勝手にセックスする日にしちゃってるじゃん
- 208:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:13:55.39 ID:fCKpapPQ0
-
>>5
だな
子供のイベントになってるからはやらんな
- 8:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 15:34:40.91 ID:PGvJOZyK0
-
海外の祭りを何でもかんでも定着させようとすんじゃねーよ
そして電車占拠する外人、死ね
- 18:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 15:35:45.29 ID:NCJIruXV0
-
百鬼夜行なら国産で間に合ってる。
サンタは物をくれるからヤオロズの神システムに
組み込まれただけ。
- 26:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 15:36:25.89 ID:byPgWx++0
-
めでたくねぇから
- 30:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:36:55.93 ID:S5z2qrRuP
-
十数年前からやってる人はいたけど、その頃からやる人が特に増えたとかそういうイメージはないなあ。
- 32:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:37:12.18 ID:/rXj3Mt60
-
Trick or treatのいい日本語訳がねえからだろ
- 45:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 15:39:05.91 ID:rkjWBpTbO
-
>>32
お菓子くれなきゃイタズラするぞ
の何が悪いんだ
これほどぴったりな日本語訳ないだろ
- 137:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 15:52:56.02 ID:WydauSQhO
-
>>45
口に乗せ易いワンフレーズ化されてないってことだろ
- 173:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 16:02:54.02 ID:awnDv9i20
-
>>137
そもそもトリートという言葉自体に「お菓子」という意味はなく、イベントの慣例としてお菓子をあげてるだけ。
だから日本語訳として「出せよオラ」でいい。
- 33:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/30(日) 15:37:22.87 ID:ca22Kd54P
-
ブームになったとしても、お菓子会社が儲けるだけだろ
まぁカボチャ好きだから、期間限定カボチャのお菓子とか出て嬉しいけど
- 34:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 15:37:41.15 ID:120d/CKi0
-
知らないガキにお菓子やると捕まるだろ!
- 39:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 15:38:21.71 ID:NCJIruXV0
-
ハロウィンってようは日本のお盆だろ?
んでカボチャの面=ナスのお飾り
くいもんで遊ぶな。
- 54:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:41:19.11 ID:POvjD7/+0
-
>>39
お盆に子供がローソク出せとかあったよな。お菓子あげたり。
最近は廃れちゃったみたいだけど。
- 210:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 16:15:09.44 ID:2KuAiUl+0
-
>>54
それ北海道だけらしいよ
- 324:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 16:48:09.18 ID:XA1fxJIV0
-
>>210
なんか似たようなのが滋賀県にあった気がする
- 42:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 15:38:48.94 ID:XPVbj3eg0
-
道端で幼女が泣いていて声をかけると逮捕される国、それが日本。
ハロウィンとか不可能w
- 43:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:38:50.94 ID:9vz+Z7wW0
-
ロリコン犯罪者ばかりだから
ダメ人間の世界史 引きこもり・ニート・オタク・マニア・ロリコン・シスコン・ストーカー・フェチ・ヘタレ・電波
- 44:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 15:39:04.78 ID:ZCTX3FxE0
-
恵方巻きと同じぐらいごり押し
- 48:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/30(日) 15:39:30.63 ID:jqQd+DGG0
-
ガキがおかしくれなきゃいたずらするよとか流行るわけ無いだろ
- 51:名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 15:41:03.12 ID:fPuM2qqU0
-
お菓子もらいに行っても誰もくれないし誰も貰いに来ないし
- 59:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:41:58.96 ID:OlR9oF9X0
-
ハロウィンって何の日なんだ?
キリストがくたばった日か?
- 153:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/30(日) 15:58:38.47 ID:4ur7owTa0
-
>>59
収穫感謝祭
- 453:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:56:08.74 ID:4Qyz6zq60
-
>>153
なんでアメリカ人の収穫祝わなあかんのw
こりゃ浸透しないわけだ。
- 458:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 18:00:44.87 ID:8M0Htf/00
-
>>453
アメリカの牛、カルフォルニア米、コーン、小麦
みんな日本人の大好物だぞ
さあ感謝するんだ
- 473:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 18:07:11.11 ID:4Qyz6zq60
-
>>458
オーイエーァッ!
- 69:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:42:49.76 ID:irthcvxH0
-
子供と接したら通報されるのに向こうから家に来るとかなんの罠だよ
- 80:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 15:43:56.98 ID:DqTcv4hP0
-
日本にはお盆があるもの
京都の花街には既にハロウィンに似たような事をするお化けという風習が残ってるし
- 84:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 15:44:36.90 ID:zEGMWm+a0
-
100円ショップは必死だよな
なぜだろう?
- 94:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 15:46:10.29 ID:g4KA4DRmP
-
フリーズって意味がわからず射殺されたから
- 96:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 15:46:31.73 ID:5CPK37Cg0
-
せいぜいコンビニにカボチャ味の菓子パンが並ぶくらいでいいよ
- 110:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 15:47:47.75 ID:Og5aEn4e0
-
日本発祥じゃないからに決まってるだろ
なんでもかんでもムリヤリ外国の真似するなアホ
- 121:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 15:49:26.92 ID:WydauSQhO
-
ハロウィンって収穫祭なんだろ?
日本の新嘗祭と一緒にしちゃえばいいじゃん
- 141:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 15:54:09.60 ID:lv9fcSsn0
-
流行る要素がないだろ
外人が騒いで迷惑かけるから心証も悪い
- 146:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 15:56:08.86 ID:/sMO4uhG0
-
いろんなジャックランタン
- 231:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/30(日) 16:20:51.62 ID:AVuqQhS10
-
>>146
4枚目マイケルなのかベラなのかはっきりしろ!
- 147:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/30(日) 15:56:35.67 ID:HLWkrC9I0
-
アメリカで一般的なハロウィンの様子
お化けがお菓子を要求する図
- 366:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 17:00:23.28 ID:ATV1LZM60
-
>>147
KKKじゃねぇか
- 148:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 15:57:12.91 ID:YYjwCbQd0
-
コスプレするには寒い時期だからな
- 165:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 16:00:18.90 ID:/sMO4uhG0
-
>>148
- 167:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:00:36.63 ID:/aUgh93C0
-
東京にいると割りとハロウィンムードが漂ってて何かなぁって思う
パーティという名の仮装して飲むだけの会をしちゃったりね
ただ楽しみたい、飲みたいだけだろ
- 217:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:17:25.42 ID:XTG4N6g30
-
昨日渋谷とか六本木はすごかったぞ
- 566:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 19:42:50.18 ID:E1/bF4Rsi
-
昨日渋谷にいたけどコスプレがたくさんいて賑やかだったわ
クラブで外国人がコスプレっ娘をお持ち帰りしてたりしてた
- 569:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/30(日) 19:44:31.85 ID:YTIuU1Zr0
-
>>566
バカが多い所ではそうなるよね
- 571:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 19:47:24.17 ID:E1/bF4Rsi
-
>>569
お前もコスプレしてテンション上げて絡んでいけば行けるで
ほんと何でもありって雰囲気だったわ
来年はやろうぜ
- 207:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 16:13:52.43 ID:t9YhOfaC0
-
まえはサンリオでなんかやってんなーくらいだったのに
昨日多摩センターいったらえらい事になってた
- 227:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:19:17.97 ID:WwxsgzhT0
-
昨日ハロウィンパーティ行ったけど
女の衣装エロいのおおすぎわろたwww
- 250:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 16:26:33.79 ID:FmAK6otP0
-
昨日アメ村もすごかったな
ミニスカエロポリスとかフリーザ5人組とかがその辺普通に徘徊してたw
- 191:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:08:44.26 ID:2C20bqAQ0
-
女の子がデカイ魔女帽子かぶって走ってたが
すげーかわいいすげーかわいい
- 197:名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 16:10:47.62 ID:jcaMjziW0
-
日本でやるとしたらリア充高校生とかがコスプレする祭って雰囲気になるんだろうが
そいつらこの時期文化祭で忙しいんだよな
- 220:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:17:50.27 ID:ulq7MAo40
-
>>197
むしろ文化祭が絶好のハロウィン日和だと思うんだが
- 199:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/30(日) 16:10:51.11 ID:asj4yWv90
-
好景気の時にお菓子業界がブーム作ったらいけるかも
- 212:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/30(日) 16:16:07.39 ID:KXgidQPfP
-
お前ら近所のガキに関わろうとすると逮捕されてしまうもんな
- 218:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 16:17:28.83 ID:NCJIruXV0
-
>>212
んで腕章を付けて自転車に乗った
ババァのゴーストバスターズに街を追われる。
- 228:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 16:19:50.27 ID:S6xMzNsa0
-
時期が悪い
クリスマスは年末の浮かれムードに便乗したから流行った
終戦記念日だって、お盆の先祖供養の時期と重なってなかったら、もっと小規模なものになってる
何か便乗できるものがあれば流行るかもよ
- 251:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:27:20.92 ID:P+j8y7lQ0
-
ハロウィンもじんわり浸透してきたから次は
イースターを狙ってるぞwディズニーはイースターイベントしてるしな
すでに
- 267:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:32:45.03 ID:dJWiGWd70
-
>>251
夏至近くまでやってる復活祭イベントなんかクソだわ
- 263:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:31:24.45 ID:Ky8OdioH0
-
そもそもキリスト教でもないのにクリスマス祝ってる事のほうが異常
ていうか全然祝ってないし・・ただの性交するためのイベントに成り下がってる
- 286:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:39:11.90 ID:QGM5sh7W0
-
>>263
日本人は何でもいいんだよ
宗教なんて理解できないし、理解しようとも思ってない
難しいことはわからないの
ただ美味いもの食ってえっちして女にもの買ってやって
盛り上がればうれしくて満足なんだわ
- 318:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 16:46:24.81 ID:wQ7BC2t60
-
>>263
仏教国のタイはクリスマスにサンタが象連れて町を練り歩く
UAE宝石で飾り付けられた10億円のクリスマスツリー
インドネシア(イスラム教)のクリスマス
中国のクリスマス
日本以外にもいい加減な連中は結構多い
- 325:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 16:48:26.08 ID:dJWiGWd70
-
>>318
タイワロタ
- 326:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/30(日) 16:49:13.60 ID:S6xMzNsa0
-
>>318
象にペンキ塗ってるがいいのか
- 341:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:53:31.91 ID:VHCBlPZE0
-
>>318
クリスマスにキリスト教の本拠地イタリア行ってたら、スゲかった
スゲエ人通りない
お祭りムードなど一切ないどころか、地下鉄すら午前中でしゅーりょー
テレビはずーーっとキリストのお話とかそんなんばっか
奴らはガチ
- 373:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 17:01:43.33 ID:QGM5sh7W0
-
>>341
フランスもドイツも英国もみんなそうだよ
クリスマスは家族が集まって団欒して夜は教会へ行ってミサをする日
キリスト教を理解しない日本人が
日本と同じようにバカ騒ぎできると思ったら大間違いだわ
- 385:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/30(日) 17:08:26.93 ID:bNU9Odyq0
-
>>373
ドイツのクリスマスのパレードは凄いぞ
日本のようなカップルの日ではないがしっかりお祭りしてる
- 387:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:08:55.93 ID:LSOdol1f0
-
>>385
クリスマスマーケットの本場だよな
- 295:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 16:41:09.43 ID:SXuiMyfE0
-
USJのハロウィンホラーナイトはちょっとだけ行ってみたかった
- 300:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 16:42:56.20 ID:OahODV4x0
-
元々はケルト系の祭りだったのがアングロサクソンに広まったらしいな、
だからドイツはしないし、フランスでさえやらないらしい、
みんな苦々しく思ってるだろ、この糞アメリカンの行事に
- 312:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 16:44:55.26 ID:VHCBlPZE0
-
>>300
ふーん
でもヘンな催しだな
オレサマを接待しないと悪さするが?とカボチャがやって来るって、カボチャ単なるヤクザじゃん
- 339:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 16:53:02.87 ID:m5v69Sx+0
-
お菓子あげるからいたずらさせて
- 340:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/30(日) 16:53:15.18 ID:4Kxojn720
-
美少女にいたずらされたいです
- 410:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 17:19:29.57 ID:51FkavyT0
-
つか日本でクリスマスが何でこんな事になってるのかがマジで謎
何で物入りの年末年始にお年玉とクリスマスで二連チャンされなきゃいかんの
- 411:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 17:21:10.87 ID:7Ilhh17l0
-
>>410
お年玉のが痛手だわ
- 416:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 17:25:47.06 ID:51FkavyT0
-
>>411
親戚多いとマジでな・・・
親が回収する気持ちが今ならわかる
- 462:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 18:02:45.69 ID:M7VgszTY0
-
ああいうイベントって集合住宅とかでやると途端にみすぼらしいイベントになるから日本じゃ無理
広大な庭と広い家みたいなところでやらないと様にならない
- 477:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 18:08:15.45 ID:VwyQI9gr0
-
テンション上がるテーマソングがないせい
- 484:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 18:10:46.81 ID:7kJlTiHgP
-
恵方巻きはむりやり全国の年中行事に組み込んだのにな。
セブンイレブン辺りがカボチャフェアでもやればなんとかなるんじゃないか?
- 511:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/30(日) 18:24:29.51 ID:6t70bIV10
-
ハロウィンを流行らせようと思う
恋愛ドラマでハロウィンを登場させればいいんだろ?
- 521:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/30(日) 18:28:58.24 ID:8XSUNcDH0
-
>>511
イケメン、イケ女がハロウィーン有りきという感じのドラマだな
- 550:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/30(日) 19:14:05.23 ID:4toulYML0
-
ハロウィンって秋田のなまはげみたいなもんだろ。
青年会→近所の子供、酒とご馳走→お菓子
に変わっただけで。
基本神や精霊に捧げ物をする祭りは流行らん。
信仰心のない今の日本じゃ「あげ損」になっちまうしな。
- 597:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 20:32:42.37 ID:djuUl5nA0
-
ハロウィンって何を奉る祭りなの?
日本で流行る祭りは何かしらの記念日が発端だからあんまり流行らないんじゃないかな
- 607:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 20:38:52.24 ID:PGopZAZg0
-
>>597
先祖の霊に感謝する日
死者の霊があの世から返ってくるとされている
日本で言うところのお盆
欧米ハロウィン:子供が仮装したオバケにお菓子をあげる
日本お盆:団子を縁側に置いておいて子供が持っていた分は餓鬼に施したとされる
↑
こういう微妙な共通点もある
- 624:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/30(日) 20:51:35.74 ID:djuUl5nA0
-
>>607
へーー。 面白い話だ。
- 386:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 17:08:29.20 ID:rWBVDbh60
-
ハロウィンのグッズが可愛いからもっとたくさん出ればいいと思う
可愛さと毒っ気が同居するのはいいよね
ハロウィーンってなぁに?
オススメ一覧
|
|
1 名前 : あああ投稿日:2011年10月31日 02:42 ▼このコメントに返信 1?
2 名前 : みかん♪投稿日:2011年10月31日 02:43 ▼このコメントに返信 ひとけた?
3 名前 : (*_*)投稿日:2011年10月31日 02:43 ▼このコメントに返信 ひとけた〜
4 名前 : みかん投稿日:2011年10月31日 02:45 ▼このコメントに返信 うちの方じゃターミナル駅から小さな商店街まで仮装コンテストやスタンプラリーしてるけど、余所は違うの?
5 名前 : 投稿日:2011年10月31日 02:49 ▼このコメントに返信 ハロウィンの仮装パレードに参加してきたわ
非現実感がいいぞ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 02:52 ▼このコメントに返信 ハロウィンパーティーやったよ。結構楽しいぞ。
7 名前 : ブァイキー投稿日:2011年10月31日 02:52 ▼このコメントに返信 マスカーレイッマスカーレイッ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:05 ▼このコメントに返信 ハロウィーン特に思い出ないけど何もイベントないよりマシかな。
楽しみたいやつは楽しめるし。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:06 ▼このコメントに返信 盆と正月はは一緒に来ない
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:08 ▼このコメントに返信 最後のレスに同意
アレはなんかこうグッとくるものがあるね
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:09 ▼このコメントに返信 子どもたちが出かける前に、もらったお菓子を大人がチェックするまで食べないようよく言い聞かせる、
お腹を満たしてからでかけさせる、手作りお菓子は全て捨てる、市販品は包装に穴や破れがないかチェックする、
窒息リスクはないか確認する、アレルギーがある場合は成分表示がないものは避ける
本場北米ですらこうなのに日本では根付かンわな
ttp://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/securit/kitchen-cuisine/halloween-safety-salubrite-eng.php
12 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 03:13 ▼このコメントに返信 都会は知らんが田舎なら祭の時期と重なるからな
流行らないだろう
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:13 ▼このコメントに返信 バカ騒ぎして楽しんでる輪に入れないからって
>>167みたいな気取った意見いう奴はみっともないな
ハロウィンならハロウィンらしく振舞えとかいいたいのか?
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:14 ▼このコメントに返信 そういえばイスラーム教国のキルギスでもクリスマスツリー飾るらしいな
尤もあそこはロシア人とか正教徒いるからってのもあるけど
15 名前 : 投稿日:2011年10月31日 03:19 ▼このコメントに返信 お菓子くれなきゃイタズラするぞと言われる事案が発生しちゃうだろ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:20 ▼このコメントに返信 俺の誕生日だからさ
17 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 03:21 ▼このコメントに返信 主旨はなんだか分からないが
カボチャのお菓子はうまいから好き。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:23 ▼このコメントに返信 10月に入ってから玄関はハロウィンの飾り付けにしてた
パーティーはしない
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:29 ▼このコメントに返信 最近デパートに限らず町内会でも取り上げられるようになってきた
本場アメリカでもお菓子を貰いに来た少年がドア越しに射殺されたりしてるのに、危険だと思う
近所にまともな奴が住んでるとは限らない
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:31 ▼このコメントに返信 知らん外人の家に押しかけて行ってドア越しにAK47で撃たれるお祭りの事だろ?
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:36 ▼このコメントに返信 318見て思ったんだがアジア東半分にいい加減な奴多すぎだろ
米あたりに何か宗教心薄める物質とか入ってるんじゃないのか
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:39 ▼このコメントに返信
ハロウィンでお菓子をもらいに近所の家を訪ねた少年、ドア越しに20発撃たれ死亡
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1188391.html
これか
まあ日本じゃロリコン野郎に気をつけるのがせいぜいだろ
親が目を離さなければおk
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:45 ▼このコメントに返信 トリックオアトリートという言葉は韻も踏んでるし英語だから意味のある言葉だろうな
寝る時に羊を数えるのと同じで、日本語では意味を成さないし概念が理解されない
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:46 ▼このコメントに返信 お前らみたいな変態がいるからだろ
25 名前 : ツンデル王子投稿日:2011年10月31日 03:50 ▼このコメントに返信 ハロワィン…
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:52 ▼このコメントに返信 ←ひまりんがコスプレすれば流行るよ!
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:53 ▼このコメントに返信 ※21
多神教がどうのとかじゃね
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:54 ▼このコメントに返信 大阪限定かも知らんが8月の盆の頃に「地蔵盆」ってのやってて
地蔵さん祭ってる社に行けば、大人がその周辺でお菓子配ってるぞ。(10円とかでいいから賽銭入れる必要があったような)
で、地蔵のいる所を探してハシゴするわけだが、あれはなかなか面白いぞ。
民家でやるから乞食臭くなっていかん、かといって参加してくれる決められた民家に回る程定着していない。神社とか社が丁度いいんじゃね。
収穫祭ってのがガセで先祖の魂を供養(感謝)する祭りなら、日本では二ヶ月前に終わったばかりだからそりゃ根付かんわな。
米国人がかぼちゃをくりぬいてお面にしてる一方、日本人はスイカくりぬいてお面にしてるわけだし。
かぶっちゃってるわけだ。せめて時期が一緒か半年ぐらいズレてたらよかったんじゃないか。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 03:55 ▼このコメントに返信 電車で暴れる外人全員逮捕しろ、まずはそれからだ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:01 ▼このコメントに返信
お前らが知らないだけで、リア充はハロウィンを楽しんでいるよ。
ヲタどもやネット住民は参加しない(出来ない)だけで
コミュ系のイベント全般を楽しめていないよな。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:03 ▼このコメントに返信 ※27
でも、日本や中国はいいけどインドネシア一応イスラムだし
というか偶像崇拝禁止じゃなかったのか
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:05 ▼このコメントに返信 原宿のショップだと割と盛り上がってる感じがするね
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:15 ▼このコメントに返信 日本には「十日夜」があるだろ。ルールもハロウィンとほぼ同じ。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:16 ▼このコメントに返信 天皇誕生日12月23日クリスマス12月25日
建国記念日2月11日バレンタイン2月14日
ハロウィンはナショナリズム鎮静化させるために関係ない日付だったからはやらせなかったんだろう
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:21 ▼このコメントに返信 ギブミーチョコレート!
日本では戦後に流行ってたよ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:35 ▼このコメントに返信 こんにちは! 大勝利!!!!! だろ?
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:37 ▼このコメントに返信 ID:4Qyz6zq60の手のひら返しわらた
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:45 ▼このコメントに返信 幼女が俺の部屋まで来るとかじゃなかったら流行らなくていいよ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:46 ▼このコメントに返信 幼少期米国にいたからハロインはむちゃ楽しかった。
けど、キリシタンの何かの系統の宗派の人はハロインしちゃいかんらしく、どっかの教会にけっこうしない派の人集まってミサとか何かやってて丸見えで前通るの不気味だったよ。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 04:51 ▼このコメントに返信 ハロウィンパーティーやって燃えて死にかけたというニュースをさっき見た
来年は中止だな
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 05:10 ▼このコメントに返信 まじからないから流行らない
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 05:12 ▼このコメントに返信 クリスマス、バレンタインと同じように日本独自の日をでっちあげて流行らせようとすればよかったのに
女性が好きな人にかぼちゃの形のチョコをあげる、とか
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 05:16 ▼このコメントに返信 最近この手のスレ多いけど電通が本気でネットに対しても洗脳を始めたのか?
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 05:18 ▼このコメントに返信 黒とオレンジの組み合わせが嫌い
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 05:35 ▼このコメントに返信 ハロウィンは幽霊が帰ってくる日なんだから
日本のお盆だろ
お盆を2回やる必要なんて無い
46 名前 : 投稿日:2011年10月31日 05:35 ▼このコメントに返信 そのうち金を出せと言う凶悪事件が発生するんじゃねぇの?
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 05:40 ▼このコメントに返信 あのカボチャオバケといい、ドラキュラだの魔女だのの仮装といい
全体的に日本人から見るとあまり可愛いとかオシャレとか思えないんだよ
クリスマスのチキンやケーキ、バレンタインのチョコと違って
カボチャは積極的に食卓に取り入れるほど食べたくもないしさ
まずはあのカボチャオバケを別の食べ物で可愛いデザインの何かにして出直せ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 05:45 ▼このコメントに返信 ハロウィンが今ひとつ流行らないのは風習だから。
定着しているクリスマスやバレンタインデーは、
ある個人に関わるお祭りだから、縁日の感覚で取り込みやすかったのだろう。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 05:46 ▼このコメントに返信 ハロウィンは収穫祭じゃないぞ。
レスにもあるように、日本で言うお盆みたいなもの。
霊界と現世の扉がハロウィンの日にだけ開いて、悪霊達がこの世にやってくる。悪霊は生きた人間に乗り移りたいので、人間はugly(ぶさいく)な格好をしてあたかも悪霊になりすまし、乗り移りを阻止する。
有名なカボチャは、昔の犯罪者、ジャックをオマージュしたもの、ぶさいくな悪霊の代表例として飾り悪魔避けに使われる。
そして今では単に騒いで酒を飲むだけの行事と成り下がってしまった。
日本のお盆みたいな神聖な意味はない。アメリカには先祖の魂を敬うという感覚がないのだろうか?
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 05:47 ▼このコメントに返信 >300:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 16:42:56.20 ID:OahODV4x0
>元々はケルト系の祭りだったのがアングロサクソンに広まったらしいな、
>だからドイツはしないし、フランスでさえやらないらしい
知ったか乙。
ドイツもフランスも近年やるんだよこれが。近年つってもここ十年くらいだけどな。
欧州はノエルがめっちゃ金と手間のかかる家族親戚の一大イベントだからして、規模はあっさりとだけどな。アンチアメリカぶってるくせして意外とあいつらポリシーないのよ。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 05:50 ▼このコメントに返信 『日本には関係が無い』以上。
クリスマスも本来関係ない
ただの商売だよ。(ビジネス商戦祭)
52 名前 : あああ投稿日:2011年10月31日 05:51 ▼このコメントに返信 流行ってるじゃん普通に。大人のイベントになっちゃってるけど。
デパートの飾り付けもハロウィンらしくなってるし、都内のクラブじゃ毎年ハロウィンイベントやってるし、レストランやデパ地下ではハロウィンメニューでてるし。街に出れば嫌でも目につくようになったが。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 06:06 ▼このコメントに返信 クリスマスと違っておどろおどろしい飾りが綺麗じゃないから
これはあると思う
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 06:07 ▼このコメントに返信 不景気なんだからイベントでも何でもやって金まわりゃ越したこと無い。
何のかんので世間が賑やかになるならいい事だよ。
55 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 06:17 ▼このコメントに返信 クリスマスは楽しいけどハロウィンは何が楽しいのかわからん。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 06:18 ▼このコメントに返信 クリスマスと違って休みってムードじゃないからね
日本では子供じゃなくて大人を中心に流行ってるな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 06:19 ▼このコメントに返信 Trick or treat=カネカネキンコ
58 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 06:22 ▼このコメントに返信 祭りしない都会では流行らせられるだろうが田舎は祭りとかぶる
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 06:31 ▼このコメントに返信 海外よりコスプレする機会(場所)が多いから。
コスプレじゃなくても、海外より日本のほうが日常的に多様な格好をそこら中で出来る。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 06:38 ▼このコメントに返信 「お菓子くれなきゃイタズラするぞ」
が儒教には、合わないんじゃね。
目上に言う事じゃないし、ガキに言われたらムカつくだろ
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 06:41 ▼このコメントに返信 プレゼント交換して、
コスプレHするにすれば定着するんでしょ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 06:49 ▼このコメントに返信 確かに何のためのイベントなのか謎
63 名前 : ww投稿日:2011年10月31日 06:54 ▼このコメントに返信 つまんないとか言ってるやつ友達いないのかなw別に何か祝うことがないといけないとかどんな堅物だよwwコスプレ大会になるけどめちゃくちゃ楽しいwwやったもん勝ちだぜwwwお前ら哀れよのぅww
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 06:58 ▼このコメントに返信 普通に幼児には定着してない?
近所の保育所や幼稚園は大概仮装して歩いてる気がするけど
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 07:04 ▼このコメントに返信 ダイソーの気合の入ったハロウィンコーナーむっちゃ余ってたけどどうすんの?
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 07:10 ▼このコメントに返信 祝日にすれば流行るよ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 07:16 ▼このコメントに返信 お盆にやれよ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 07:20 ▼このコメントに返信 幼児がやってるのを見るのは微笑ましい。
が、リアルトリトリに遭遇した事ないわ。
幼女にんな事言われたらキュン死にしそう。手持ちなかったら100円あげるわ。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 07:23 ▼このコメントに返信 日本は他の国でいう宗教のポジションに恋愛がある国で、
クリスマスやバレンタインは恋愛に絡めたから成功した
ハロウィーンも恋愛絡みに出来れば定着するよ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 07:29 ▼このコメントに返信 別に普通にそこそこ定着してるとは思うけどなあ
そんな無理に恋愛からめて〜なんてわけわからんことしなくていいよ
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 07:32 ▼このコメントに返信 アメリカに住んでた俺がマジレスするとハロウィンは全国民が協力するレベルじゃないと出来ない
各家庭が菓子やらなんやら用意するなんて日本には無理
72 名前 : 名無し投稿日:2011年10月31日 07:36 ▼このコメントに返信 クリスマスだって日本人にはほぼ無関係な祝い事だけど、要は皆雰囲気を楽しんでるんだろ。
ハロウィンだってカボチャのお菓子が好きだから毎年楽しみ、グッズが並んでるのを見るとわくわくする、みたいな緩い楽しみ方すりゃいんじゃないの。
流行る要素はあると思うし、流行ったら流行ったで結構楽しいと思うけどな。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 07:37 ▼このコメントに返信 アーライッ!!
74 名前 : sage投稿日:2011年10月31日 07:37 ▼このコメントに返信 【速報】子供が怪しい男にお菓子を渡される事案が発生…東京都
75 名前 : 投稿日:2011年10月31日 07:40 ▼このコメントに返信 お前らに必要なのはハロウィンじゃなくてハローワーク
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 07:49 ▼このコメントに返信 ハロウィンって祭りの衣装やカボチャのランプまで、下準備の段階から子供たちが参加するイベントだろ?
大人が金儲けのために流行らせようって感覚が間違っているよ。それに元々、収穫祭を祝う農家の行事。
そもそもTPPに賛成している連中が収穫祭で金を稼ごうだなんて言い出したらバチが当たるよ!!
77 名前 : −投稿日:2011年10月31日 07:50 ▼このコメントに返信 子供達がメインだから流行らないんだよな。
最近の子供は菓子ぐらいじゃ喜ばないだろ。
知らない大人がくれた菓子とか親も不審がるし。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 07:58 ▼このコメントに返信 コスプレすることで浮かれたり、仮装による仮面効果みたいなもので大胆になるから…
コスプレしてナンパ→デートしたりする期間→クリスマスセクロスの流れ作ればはやるんじゃね
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 08:17 ▼このコメントに返信 子ども会でやってて、ちょっと迷惑。仮装代も馬鹿にならない。
80 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 08:23 ▼このコメントに返信 ハロウィンに喪女板みてると、こいつら可愛いって思えるよ
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 08:28 ▼このコメントに返信 必要もないのに外国のイベントに便乗する必要はないだろ。
どこぞの業界が売り上げ増を狙って騒いでるだけだし。
日本人なら日本の文化を大事にしろよ。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 08:29 ▼このコメントに返信 川崎で毎年糞パレードやってるけど
単なるコスプレ馬鹿たちの騒ぎの場になってて
ただでさえ狭い駅前が余計に歩きにくくって早くイベントやめて欲しいわ
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 08:39 ▼このコメントに返信 日本人がハロウィンw
って思ったけど、そういや小学生の頃児童館の催しでハロウィンやったわー。衣装は手作り、家にあった骸骨のマスク被って黒いゴミ袋全身に纏って、鎌も頑張って作った。銀色の折り紙いっぱい使った。
「今からお菓子貰いにいくよー」って先生に連れられて行った場所が老人ホーム。いたたまれなかった。
10年以上前の話だけど全然ハロウィン根づいてないな。
84 名前 : 西日本投稿日:2011年10月31日 08:47 ▼このコメントに返信 ハロウィーンパーティーで火事。衣装が燃える事件あったらしい
85 名前 : 名無し投稿日:2011年10月31日 08:47 ▼このコメントに返信 キリスト教以前の土着宗教(アニミズム)のお盆。
キリスト教布教をすすめるために、
土着宗教のならわしを取り入れた
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 09:27 ▼このコメントに返信 >>49
俺の地元だとお盆の時期に子供がお菓子もらいにきたりするし
お祭りとかもするぞ
だから先祖を敬ってないのか?
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 09:28 ▼このコメントに返信 十五夜って日本古来のイベントで似たようなのがあんだろ
(子供が家々回って月見団子勝手に食っていい)
そっちが廃れてるんだから流行るはずない
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 09:29 ▼このコメントに返信 かぼちゃ業界の陰謀だから
無理やりかぼちゃを食わせて、ベーターカロチンを摂取させようとする魔の戦略
騙されてたまるか
89 名前 : 3投稿日:2011年10月31日 09:36 ▼このコメントに返信
日本だから。
向こうからしたら
なまはげがハロウィンやと
思われんのかな?
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 09:44 ▼このコメントに返信 保育所とかでよくやってるじゃん
多少準備が面倒らしいけど、帽子とマントくらいでさまになるから、まぁ比較的手軽だし
親としても、子供がかわいい格好してていいんじゃないのかな
子供メインだから、多分子供と接しない層には目につかないだけだと思う
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 10:00 ▼このコメントに返信 ハロウィンは子供がお菓子もらいに近所を練り歩くってのは日本じゃはやらん
でもパーティーとかコスプレ祭りは年々広まってきてるね
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 10:07 ▼このコメントに返信 クリスマスもバレンタインデーも、本来の物とは関係ない
日本独自のお祭りに勝手に作り変えられている。
だから、ハロウィンも勝手に日本独自に作り変えれば流行るんじゃないか?
93 名前 : 投稿日:2011年10月31日 10:08 ▼このコメントに返信 ハロウィンって ディズニーランドとかで楽しめば十分じゃね? 子供用のイベントだよね
お座敷で戯れに芸者にフェ〇の真似させたのが発端の、恵方巻よりはマシだけどw
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 10:12 ▼このコメントに返信 銃撃されるからだろ…
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 10:17 ▼このコメントに返信 ココまで「月見泥棒」無し。
うちの地域だけかもしれんが、妙に盛り上がってるぞ。
中秋の名月の夕方、民家の玄関先に置いてある菓子を次々ゲットして回る子供達で町中が溢れかえる。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 10:22 ▼このコメントに返信 うちの田舎だと、祭りと時期近い上に、その一環で似たようなことを子ども会がやってるんだよね
小学生が20人くらい集まって、榊っぽいもの持って各家庭一軒づつ回って
「この家、繁盛せよー」と掛け声かけて、お礼にお駄賃貰って、あとで山分け
当時は貴重なお小遣いだったよ。まだやってんのかな
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 10:39 ▼このコメントに返信 家に来てもトラブルがどうのこうのと心配してるみたいだけど、本場はもっと住民同士の文化の違いがあるから、あらかじめ「訪問してもいい家」を決めておいて、目印を玄関に置いておいたりする。言われているほど野放図じゃなくて、大人がおぜん立てして、友達同士で町内探検に出かけさせるイベントなんだよな。
町内自治会と学区と地域のお店が連携して、ケアセンターや高齢者の家とかを訪問するイベントになっているところも既にあるよ。向こうも嬉しいし、みんな繋がりを求めてるから得をする。
98 名前 : 匿名希望投稿日:2011年10月31日 10:57 ▼このコメントに返信 「いつなのか正確に分からない」ってのが正解じゃね?
ハロウィンの時期は知ってても、正確な実施日を知ってる人は全然いない。
99 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 11:02 ▼このコメントに返信 俺が大学生だからだろうがめちゃくちゃ流行ってるわ。まぁ男女何人かでお菓子交換するだけだが。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 11:04 ▼このコメントに返信 そもそも何すればいいのかが分からない
間違った形、日本流でいいからある形が定着すれば流行る
時間かかりそうだな
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 11:06 ▼このコメントに返信 なんか日本だとなんでも性的なイメージが付きまとう気がする
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 11:07 ▼このコメントに返信 カボチャ菓子が美味しければそれでいい
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 11:09 ▼このコメントに返信 日本じゃカボチャのイベントは柚子湯とセット
104 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 11:26 ▼このコメントに返信 日本の場合クリスマスが彼女とセックスする日ならハロウィンはさしずめ幼女にイタズラする日かな?
幼い女の子にお菓子をあげると部屋に誘い込みいやらしい事をする
日本でハロウィンなんて風習が流行ったらそんな事件が起きそうな気がする
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 11:26 ▼このコメントに返信 普通に盛り上がってたぞ。
106 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 11:27 ▼このコメントに返信 TPPでごり押し始まるぞ覚悟しとけー(棒)
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 11:33 ▼このコメントに返信 >>34:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 15:37:41.15 ID:120d/CKi0
知らないガキにお菓子やると捕まるだろ!
洒落にならんからなぁ。
外国でも銃で撃たれたって話もあるし。
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 11:38 ▼このコメントに返信 ハロウィンはなぁ・・・
意味不明なうえに
仮装とかコスプレな風潮がキモくて駄目だ・・・
コスプレファンには申し訳ないけど
109 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 11:50 ▼このコメントに返信 手作りお菓子に精液混ぜて幼女にあげたい変態さんがいるから
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 11:59 ▼このコメントに返信 そりゃ、恋愛が絡まないイベントだからだろ?クリスマスも、バレンタインデー&ホワイトデーも、本来の意味とかけ離れて、デート⇒食事⇒プレゼント⇒お泊まり&せくろすと、2人で過ごすお楽しみの日!当然関連する業界は、ビジネスチャンスだから、売上&一儲けの企画を目白押しする。ところがハロウィンにはそれがない。せいぜい菓子メーカーが、デパ地下やスーパーの菓子売り場で催事かますか、ケーキ屋さんがパンプキンデザート売るくらいか?これじゃなぁ…。ハロウィンも恋愛絡めればいいんだよ。彼女「プレゼント買ってくれないと、イタズラしちゃうわよ!」彼氏「オレがお前に、Hなイタズラしたいよ。ラブホ行くべ!」彼女「最低!あたしの欲しい物買ってくれて、オシャレなレストランで、おいしいごはんおごってくれたら、ホテル行ってもいいよ!」彼氏「チェッ、わかったよ!給料出たばっかだから、サービスするよ。その代わり、今夜は寝かさないぞ〜!」こんな展開になれば、関連業界は売上&利益アップするチャンス。景気アゲにも繋がる可能性が…。そういや今日なんだよなぁ。ハロウィン…。給料日の直後だから、プラン次第で商売になるかもな。
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 12:13 ▼このコメントに返信 たかだか10年前まではハロウィンなんて何もやってなかったし何かすら知らないのが普通だったじゃないか
急激な浸透率だと思うぞ
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 12:14 ▼このコメントに返信 クリスマスなんかは少人数、もっと言えばひとりでもケーキ食ってりゃイベント気分を味わえるだろ
けれど、仮装してお菓子もらいながら練り歩くハロウィンは、コミュ障気質の日本人に向かないだろ
ただ周りがしてればそれに流される奴らも多いから、企業がコスプレの場を用意してサクラにコスプレさせて煽れば流行りそうな気もする
113 名前 : !投稿日:2011年10月31日 12:15 ▼このコメントに返信 クリスマスとハロウィンの感覚が逆でもセクロス記念日になっただろうが!!!
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 12:19 ▼このコメントに返信 収穫感謝祭 って日本じゃ稲刈りの後の秋祭りの事だろうに
流石に同じ事で2回も祭りするんは無理じゃね
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 12:22 ▼このコメントに返信 昔はディズニーランドでやってたくらいの印象しかなかったが
ここ数年都会ではぐっと上げて来た感じがするな
田舎は芋煮会で十分
116 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 12:23 ▼このコメントに返信 イスラム辺りのラマダンとか言う大皿チキン料理祭をそろそろ入れて欲しい
食肉業界がんばれ
日本の百鬼夜行と一緒にするアイデアは良いね
血の臭いするナマハゲ見たいなのが一杯来て
「供物出すか連れて逝かれるか選べ!」
って楽しそう 子供心までは知らん
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 12:24 ▼このコメントに返信 クリスマスみたいにセックス祭りにすればいいんじゃないかな
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 13:04 ▼このコメントに返信 企業が金にならんからだな 大衆は流行ってるって言ったら流行ってるもんだと思うし
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 13:27 ▼このコメントに返信 たんに日本人の心が狭すぎるからだと思う。
子供にお菓子=逮捕
仮装=職務質問
マイナスしかねーじゃねーか
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 13:42 ▼このコメントに返信 繁華街にハロウィンで仮装中の一団がいたけど、宗教行事由来ってこともあって
仮装のバリエーションあんま広くないんだよな、見ててあんま面白くない
夏と冬の祭りみたいに2chに画像が上がりまくるくらいバリエーション増えたら
面白いだろうけど、なんか意味変わっちゃうし警察とか出てきそうだしな
まあ、その一団の時点で既にどっかのアニメでみた女物制服来た男とか混じってて
意味変わりつつあった気がしないでもない
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 13:44 ▼このコメントに返信 クリスマスなんかよりハロウィンの方がかわいいから好きだ
122 名前 : 投稿日:2011年10月31日 13:45 ▼このコメントに返信 普通に流行ってるだろ
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 13:50 ▼このコメントに返信 ロリコン犯罪者はアメリカはもっと多いけどなw
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 14:07 ▼このコメントに返信 まぁ本スレでもあるけど、要は西洋のお盆だからなぁ
あっちの人は陽気だからこんなお祭になっちゃったなんだけど、本来は日本のみたいに粛々としたイベントだったらしい
ただ時期的にこの辺にパッと華やかなイベントがあると嬉しいって気もする
仮装して街練り歩くってコンセプトも悪くないし…もうちっと一般に浸透せんもんかなぁ
125 名前 : スーパーコピー投稿日:2011年10月31日 14:09 ▼このコメントに返信 2011年秋冬大人気ブランド新作品のスーパーコピー品が入荷しました。
ブランドコピーのスーパーコピーはご存知ですか。コピーブランド、偽ブランドにもランクがあり、ブランドコピーのスーパーコピーは偽ブランドの最高ランクです。コピーブランドのスーパーコピーはあらゆる偽ブランド、ブランドコピーよりも品質はよく、見分けは付きません。当コピーブランド通販サイトはルイヴィトン、グッチ、エルメス、シャネル、クロエ、など高級ブランドのスーパーコピーの専門サイトです。
お連絡先:brandlico@yahoo.co.jp
http://www.copyshop-iv.com
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 14:58 ▼このコメントに返信 ハロウィンをお盆って言うのは無理がある気がする。
キリスト教とは無関係なケルトの立冬祭りらしい。
ただ京都の地蔵盆は似てる。
127 名前 : .投稿日:2011年10月31日 15:05 ▼このコメントに返信 万聖節は収穫祭じゃねぇと何度言えば… あとお盆でもねえ!
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 15:05 ▼このコメントに返信 夜中に子供を出歩かせたら危ないからじゃね?
知らないうちにお菓子貰い歩いて毒菓子貰ったり
、子供が神隠しに遭いそうだよな。
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 15:08 ▼このコメントに返信 ローソク出せそのままだからなー
8月にやってまたやれってのが何ともかんとも
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 15:22 ▼このコメントに返信 そういえば、ゾンビの仮装してパーティに参加してた40代女性のコスチュームにキャンドルの火が燃え移って全身火傷らしいな。
仮装して火葬なんて...もぅ仮装なしでゾンビじゃんw
131 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 15:24 ▼このコメントに返信 沖縄だが、結構賑やかだぞ
外人女性が仮装して道を歩いてるのを昨日みた
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 15:44 ▼このコメントに返信 本当は収穫祭でもなければお盆でもなく、本当の起源は魔女達のある祭りの前夜祭がハロウィーンなんだけどな……なんでこんなにも知られていないのか…
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 15:50 ▼このコメントに返信 いい加減っていうか、イスラム教でもクリスマスは祝うぞ
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 15:56 ▼このコメントに返信 ハロウィンの方が雑貨がかわいいから流行ってほしい
クリスマスってツリーに飾るオーナメントに特化されててかわいいの少ない
仮装の名目が立つからオタ受けはいいんだよね
アニメイトとかで仮装してきたら10%オフとかやればいいのに
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 16:22 ▼このコメントに返信 米28
うちの近所にも「お接待」て名前でそんなのがあった
なんかガムがおまけでついた恐竜のペーパークラフトみたいなの貰ったことを覚えてる
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 17:05 ▼このコメントに返信 ネトゲで限定アイテムをゲットするイベントだろ?
137 名前 : 名無し投稿日:2011年10月31日 17:14 ▼このコメントに返信 何かしらの形で10/31を祭日にすれば、もっと色々イベントとかやると思うよ
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 17:43 ▼このコメントに返信 イベント多すぎ。これ以上いらない。
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 19:04 ▼このコメントに返信 「祭りだってよ!」
外人「グレイトな話じゃないか!盛り上ってこうぜ!!」
日本人「は?何がめでたいの?何を祝いたいの?」
140 名前 : 名無し投稿日:2011年10月31日 19:37 ▼このコメントに返信 いや、十分に流行ってるだろ?
繁華街では仮装イベントやってるし、
運動会とクリスマスの間をオレンジ色が飾ってるし、かぼちゃのお菓子は売られてる。
これくらいがちょうど良い。
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 20:17 ▼このコメントに返信 さっき妹の友達が押し掛けてきた
「おかしをくれなきゃいたずらするぞwwwwwwwwww」
うるさい…
142 名前 : あ投稿日:2011年10月31日 20:31 ▼このコメントに返信 せっかく子供から合法的にイタズラしてもらえる日なんだからもっと流行ればいいのに。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 20:58 ▼このコメントに返信 そりゃフリーズって言われたのがわからないで
拳銃ぶっ放されて死ぬような事件が
万が一にでも起きたら困るからだろ
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 21:02 ▼このコメントに返信 友達と軽いハロウィンパーティーやったけど結構楽しいぞ
まぁパーティーといっても仮装して(3人中俺だけ)お菓子食っただけだけど
>>477
これにつきる
ハロウィンといえばこれ、みたいな曲が無いんだよな
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 21:03 ▼このコメントに返信 「施しをせねば祟る」
これで、なんか和風かな?でもこれ、どっかできいたやうな?
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 21:09 ▼このコメントに返信 ハロウィン定着してきてんじゃん
外国みたいにコスプレして他人家に菓子もらうとかじゃないけど、友達同士で菓子交換してるらしいぞ
あとはクリスマスケーキみたいにハロウィンケーキなんか一般化すればいい
外国のハロウィンとは似ても似つかないけどクリスマスもそんなもんだろ
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 21:31 ▼このコメントに返信 日本人(40歳以上)のハロウィンのイメージ → スプラッター、ホラー
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 22:33 ▼このコメントに返信 クリスマス並みには浸透しないだろうけど雰囲気は好きだ
ネズミーランドとかこの時期すごいワクワクする飾りになってるし
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 22:33 ▼このコメントに返信 なんだっていいじゃねえか
お盆やお彼岸に墓参りにも行かねえ奴らが他国の文化行事にウダウダ言う資格はねーんだよ
てめぇで何か考えて動こうともしねぇ輩がやたら文句だのつまんねえコメントするんだよな
悔しかったら自分でイベント立ち上げて人集めしてみろっつーの
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 23:30 ▼このコメントに返信 コスプレ祭りとしてなら割と面白そうな気がするな
151 名前 : 名無し投稿日:2011年10月31日 23:46 ▼このコメントに返信 収穫祭とかいってる奴ばか?
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 23:49 ▼このコメントに返信 イーグルフライフリー
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年10月31日 23:59 ▼このコメントに返信 お菓子をあげないと悪戯する、というのがダメなんでしょ。
まるで脅迫。恐喝か?金を出さないと殺す、の低いレベル。と考えてみた。
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月01日 00:25 ▼このコメントに返信 かぼちゃ祭りおいしいです
正直お菓子業界にはバレンタインなんかよりこっちに力を入れて欲しい
そういえば今年のお月見は盛り上がった?
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月01日 00:52 ▼このコメントに返信 松本が20年位前のラジオで
「サンタの後ろをかぼちゃみたいなのが入国しようとしたから慌てて止めた」と言ってたw
松本いわく、もしあの時自分が止めてなかったらハロウィンは日本に入ってきてたらしいw
こういうの今ではガキ使のフリートークでよくある展開パターンの話だけど
当時はそんな発想ってホントに気違いみたいだったし、死ぬほど笑い転げた記憶があるww
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月01日 02:20 ▼このコメントに返信 犯してくれなきゃいたずらしちゃうぞ
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月01日 05:46 ▼このコメントに返信 普通にそこそこの規模でやってる
六本木や渋谷なんかでも仮装してるのが大勢いるだろ…?
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月01日 08:08 ▼このコメントに返信 ハロウィン知らない人は、都心に行かない人。
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月01日 14:15 ▼このコメントに返信 人んちまわってお菓子もらう行事はもう9月にしたよ
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月01日 17:41 ▼このコメントに返信 クリスマス=リア充がイチャイチャする日
ハロウィン=お化け達が(お菓子をくれない)人間を恐怖に陥れる日
どうみてもハロウィンのが祝うべきだろ
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月01日 23:25 ▼このコメントに返信 ID:QGM5sh7W0がきもい
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月02日 00:49 ▼このコメントに返信 ハロウィン全然意味分からない。
何故日本で流行らないかって意味不明だからじゃない?
節分の豆まきとかを流行らせた方が面白いと思うけど。
163 名前 : 元メデール中筋 植田ケンジ投稿日:2011年11月02日 02:52 ▼このコメントに返信 自国の収穫感謝祭も理解出来てないし興味もないのに、外国の収穫感謝祭が定着する訳がない。
十月は神嘗祭(10/15〜25)がありますが、どれだけ重要で世界に誇れる伝統あるお祭りなのか、知らない人多いでしょう。(GHQによる戦後教育のたまもの)
但し、全国各地の神社で秋季大祭と銘打ってお祭りが多く行われてるかと思います。
十一月には新嘗祭(11/23)があります。これもどれだけ重要で世界に誇れる伝統あるお祭りなのか、知らない人多いでしょう。(クドいけどGHQによる戦後教育のたまもの)
十二月には天長節(12/23)があります。世界最古にして世界最長の“祈り”の血筋を受け継ぐ我等が第125代今上天皇の御生誕日。
…なのに99%の日本人は次の日のクリスマスにしか興味がない。…どう言う事??クリスマスの日本的行事を否定するつもりはないけど、クリスマスするなら天皇誕生日もお祝いしてもいいんじゃない?(ほんとクドいけどGHQによる戦後教育のたまもの)
て言うかイエスキリストってユダヤ人だぜ。日本語通じるのはアマテラスとかだろ。
誤解を恐れずに言うなら、100%日本人はその天照大神の子孫です。
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月02日 15:43 ▼このコメントに返信 これっていわゆる収穫祭なんですよね?収穫祭なら日本各地でお祭りあるしお月見もあるし
かぼちゃは冬至に食べるしねぇ(笑)被りまくっとりますがな別にやらんでよろし。
むしろ日本のイベントを海外に発信したいくらい。お月見、端午の節句に桃の節句辺りなら
宗教関係なく受け入れられるっしょお月さんみたり男の子と女の子のお祭りだから。
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月02日 17:46 ▼このコメントに返信 米164
ちがうよ
ハロウィンというのは 悪い霊をおいはらうためにするんだよ!
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月03日 02:28 ▼このコメントに返信 子供がやる分には可愛らしくていいけど
いい大人がここぞとばかりにコスプレしてバカ騒ぎするのは見ていて痛いから勘弁してほしい
さしずめ、ただ酒飲んでバカ騒ぎしたいだけの馬鹿が
花見にかこつけて、酒飲んでバカ騒ぎして近隣に迷惑かけるのとにてる。
そんなに周りに迷惑かけてまで騒ぎたいならイベントなんか言い訳にせずに
目に付かないところで騒いで欲しい。
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月03日 03:11 ▼このコメントに返信 米165
季節の変わり目はなんかよくわからん瞬間だからあの世と繋がりやすくてお化けが出やすいんだぜーという言い伝えから来てたりするのよ。
季節の移り変わりに対して畏怖や感謝をするところから来てるので、収穫祭と言う意味合いもあるよ。ジャック・オー・ランタンがカボチャ頭ってのはモロにそういう理由だろうね。
つまり間違ってないですよ。
あと悪霊を追い払うのが無理だから、季節の変わり目の期間おとなしく過ごそうねって発想なのです。追い払う行事じゃないよ。
でも実際には家に篭るのは色々支障があるので、変装して誤魔化してるんだよ。
日本で言う逢魔が時なんかとちょっと似てて面白いですね。
何かしらの境界線っていうのは、曖昧で何かよく分からんけど危ういって言うのは結構外国でも共通するところがあるみたいだね。
んで日本でって話で行くと、収穫祭と言う意味合いなら秋祭りとかやってるし、お化け関連ならお盆で済ましてる訳です(まぁちょっとご先祖様にこれは失礼かもしれないがw)。
またやるのかよって言う感じがハンパ無いってのはあるよね。
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月04日 16:43 ▼このコメントに返信 ハロウィンて聞くと、尋ねる家を間違ったせいで銃で撃たれて死んだ留学生を思い出すわ。
いいイメージはない。
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月05日 15:13 ▼このコメントに返信 ハロウィンはイラストサイトを巡回して美少女仮装イラストを収集する日
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月05日 20:50 ▼このコメントに返信 米165
悪い霊を追い出すならそれはそれで節分と被ってますがな(笑)
米167
それにしても西洋って自然を「愛でる祭り」って少ないッスな。逆に日本は多いですよね。
七草粥食べたり、冬至に南瓜食べたり、十五夜に団子を食べ、春に桃の節句、端午の節句
秋には重陽の節句。やはり飽和状態で入り込む隙がないってのが正しいのでしょうねw
個人的には十五夜で団子食べるし、冬至には南瓜食べるし「今更・・・ねぇ?」って感じ(笑)
ハロウィンを各々で好きなのは別に結構だけど、やらないのを見下したりオサレ感覚だけで
普及しようというのは感心しませんな。自国の伝統行事知らないでいう輩も多いし。
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月08日 23:17 ▼このコメントに返信 ケルト人は
死者の神サムハインという
偶像神を迷信として
信じていました。
ケルト人の1年の終りは
10月31日で、
その夜は
死者の霊が家族を訪ねたり、
精霊や魔女が出てきたり、
サムハインによって解き放たれた
死者の霊が生きている者たちと
交わるという迷信がありました。
そして、
そういう霊から身を守る為に
仮面を被り、
魔除けの焚き火を焚くという慣わしが
行われたのです。
ドルイドたちは提灯を手に
通りを練り歩き、
家にやって来ては、
サタンへの捧げ物として
金銭を要求したのです。
実は
ハロウィンは、
21世紀の今日も
悪魔崇拝の儀式が
1年の中で最も
盛んに行われる
超危険日なのです。
このことは
欧米の教会関係者の
間では周知の事実です。
知らないのは
日本人くらいかも!?
ハロウィンの日には
悪魔主義者が犠牲をささげ、
魔女(に扮する人々)が
森などに入って
輪になって秘密裏に
のろいの言葉を吐いたり
死者のための食事をしたり、
死者の世界のための儀式を
するのです。
悪魔主義者にとっては
「祝日」ですが
一般の人々にとっては
とんでもない
「危険日」なのです。
悪魔主義者にとっての
「犠牲のいけにえ」とは
馬などの動物だけでなく
女性やこどもが
その対象とされること
さえあるのです。
欧米の森の中で
ハロウインの翌日に
「馬の頭」が
発見されることなどがあります。
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月21日 05:13 ▼このコメントに返信 やっぱり日本人って頭いいんだな
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月21日 16:39 ▼このコメントに返信 大きいお友達が多いから・・・誤解とガチで逮捕者続出だもんね。