- 1:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 22:19:53.12 ID:vK9Zb1Jy0
-
「丘の町」として知られる北海道美瑛町は、道立美瑛高校の生徒に制服や修学旅行、
模擬試験の費用を補助するため、平成24年度予算案に約1000万円を盛り込む。
生徒数の減少を食い止め、地域を担う若者を育てるのが狙い。25年度以降は事業の効果
を見極めながら検討する。
町によると、美瑛高は町にある唯一の高校。来年度の新入生に制服や教科書、
体育で使用するジャージー、上履きの購入費の一部を補助。1人当たり3万円を見込む。
2年生には修学旅行費として1人6万円を援助する。
このほか全生徒を対象に通学費や資格試験、模擬試験の受験費用を補助する。
回数制限は設けない方針。
美瑛高では09年に200人を超えていた生徒数が、現在は約160人に減少。
町の人口は10月末で約1万900人。1960年代の半数近くに落ち込んでいる。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111112/edc11111208220002-n1.htm
美瑛町
- 2:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:20:33.10 ID:Wb2ZDj1G0
-
寒すぎて無理
- 739:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 00:16:00.49 ID:JVTtqPZ60
-
>>2で終わってた
- 3:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 22:20:42.92 ID:/vEoUGPE0
-
でも3食じゃがいもはきつい
- 230:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:48:31.09 ID:4IktbpBd0
-
>>3
朝 じゃがバター
昼 フライドポテト
夜 コロッケ
余裕だろ
- 5:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 22:21:14.76 ID:vTYwCG+x0
-
仕事あるの?
- 39:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:26:35.71 ID:YKgfkb/F0
-
>>5
カルビーのポテチ工場ならある
- 6:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:21:18.64 ID:lB4em8Rs0
-
風景画壁紙ワロタw
- 9:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 22:21:55.79 ID:PbDHbcfc0
-
フラノより良さげじゃん
- 10:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:22:30.41 ID:lHlQgP+j0
-
生活費ずっと支給してくれるなら喜んで!
- 12:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:22:58.04 ID:61FjG+CtO
-
働かなくていいなら住みたい
- 14:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:23:28.10 ID:C6B+7Ee40
-
毎月30万円くだしゃい
- 17:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 22:23:42.17 ID:HZvwef3C0
-
美瑛は死ぬまでに1回は行きたいが住みたくはない
壁紙素材には事欠かないんだけどね
- 21:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:23:56.21 ID:0F5Tohpz0
-
いったことあるけどほんとになんもないぞw
こういう壁紙みたいな景色よりも、町並みが計画的につくってあって綺麗でそっちの方に感動した
でも本当の本当に文字通り何も無いから決して住みたくはない
- 25:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:24:29.58 ID:lB4em8Rs0
-
途中でやめたシムシティみたいな町だな
- 73:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:31:09.99 ID:0F5Tohpz0
-
>>25
すごく的確
- 27:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 22:25:00.26 ID:Go0fGPRr0
-
どの辺なん?
来年あたまに北海道行くから見てみたい
- 42:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/14(月) 22:26:46.22 ID:H7PNK6390
-
仕事はきついよな正直
>>27
旭川のやや南、帯広から北の富良野から少し北のあたり
- 43:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:26:53.19 ID:eiXIqEXc0
-
>>27
寒いし丘しかない地味で退屈な街
- 28:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:25:01.35 ID:AaLKiz9g0
-
美瑛町ぐぐったら壁紙しか出てこなくてワロタ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP362JP362&q=%E7%BE%8E%E7%91%9B%E7%94%BA&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source
- 669:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 00:01:00.95 ID:37wJcS6O0
-
>>28
これはこれですげぇ
- 948:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 01:14:49.41 ID:hhSoQHjs0
-
>>28
ワロタ
人間は居ないのか
- 31:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/14(月) 22:25:46.02 ID:sRLsapdqO
-
ラベンダーの季節になると大渋滞になるから生活は困難かもね
- 32:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/14(月) 22:25:47.48 ID:oynA6box0
-
20年前 ツーリングでいった フランスパンと ピーナツバターがあれば生きていける・・・と思っていたあの頃
現在 やっぱり 都会がいい
- 34:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:25:55.77 ID:doYPyi6y0
-
北海道は天気がいい時はいいけど、
薄暗い曇だと本気で鬱な気分になるんだぜ・・・
観光以外で来るとこじゃねーよ、札幌以外は
俺はこっち配属で鬱発症したもんよ
- 429:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/14(月) 23:15:23.80 ID:15HrZdwC0
-
>>34
すっげええわかる。
俺がいたとこは1年のうち300日くらい曇ってて、
それだけでもう鬱。
帯広は割と晴れが多くて景色良かったけど、札幌遠すぎ。
北海道は札幌以外は住みたくない。
- 37:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 22:26:27.78 ID:OutyARWFO
-
こういう所で牧場主として働いてみたい
- 41:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:26:44.18 ID:4Xxm4SMO0
-
ああ美瑛は綺麗なところだよ
SOHOやってる人だとかこういう場所に移動したらいいのにな
東京とか都会はやたらせまくて人多くて疲れるだろ
- 46:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/14(月) 22:27:12.33 ID:V5trcrNB0
-
北海道の寒さだと暖房無いと死んじゃいそうだな
貧乏人は冬死ぬの?
- 58:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:29:34.84 ID:4Xxm4SMO0
-
>>46
北海道は「暖房手当て」というものが10月当たりに会社から支給されます
マジで
冬は東京にくらべたら部屋は暑いといっていいぐらいw
むしろ東京ってなんで冬あんなに部屋ん中寒いの?
- 47:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:27:19.06 ID:VCZusbGc0
-
ネットスーパーとamazonが届く限り余裕
- 49:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 22:28:11.67 ID:L07TyQXz0
-
金貰えてネットつながってて仕事しなくていいならどこでも住む
- 69:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:30:41.58 ID:7VaM+VO60
-
ひたすら直線
- 117:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:36:49.54 ID:+VkCxgqy0
-
>>69
恐ろしいわ!赤い矢印↓意味わかってんの?雪で道路が見えない
あたり一面雪なんだぞwww
矢印は道路の境界線を意味する。矢印見ながら進むなんて考えられんw
- 176:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:43:03.82 ID:6xImf0s20
-
>>69
スゲーな
日本じゃないみたい
- 75:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 22:31:31.64 ID:tQAkr16rP
-
適当にGoogleMapで画像持ってきたけどマジで壁紙素材だらけだった
だけど旭川の進化版みたいな気候だときついだろうなぁ
帯広と釧路の極寒は経験したことあるんだけど旭川は未知の世界
- 619:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 23:52:13.81 ID:fQBHpuGL0
-
>>75
旭川が地元で現在札幌だが、寒さは大差ないと思うぞ
- 636:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:54:41.53 ID:tIU1JkyU0
-
>>619
俺の周りの人は札幌は過ごし易いっていう人が多いかな
冬が暖かいとか夏がまだ涼しいとか
昨今は大雪で大変みたいだけど
- 663:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/15(火) 00:00:34.55 ID:tQAkr16rP
-
>>636
夏は最高気温が高いより最低気温が高いほうが堪えるから
みんな最低気温が低い札幌が過ごしやすいというんだと思う
多分道民でも去年熱帯夜を何日か経験してるだろうからわかるはずだけど
関東以西の都市部と瀬戸内沿岸はあれを90日くらいこなさないといけないのが辛い
最低気温が28〜30℃が1週間くらい続くともう発狂しそうになる
エアコンも使いどころが難しいし
- 689:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 00:05:02.19 ID:tIU1JkyU0
-
>>663
東京も住んだことあるけど夜の暑さには衝撃受けたよ
慣れないと辛い
- 698:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 00:06:31.54 ID:2mSPpiGI0
-
>>689
名古屋なんて今日も最高気温21度だぜ…? 栗山なら8月真ん中くらいの週の寒い日レベル
- 711:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 00:09:50.73 ID:dYHZK7WXP
-
>>689
札幌から埼玉に来たときは
エアコンも無くて扇風機一台っていう超軽装備で真夏乗り越えたぜ
慣れたらこちらの高温多湿も快適
- 728:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 00:13:40.26 ID:ZIGC3pv30
-
>>711
>エアコンも無くて扇風機一台っていう超軽装備で真夏乗り越えたぜ
凄いね‥
俺は内地は慣れてないから暑さでまいったな
逆に冬は雪も降らないしあっけない感じで拍子抜け
- 79:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 22:31:50.34 ID:66hne7+50
-
壁紙サイズでください
- 171:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 22:42:26.18 ID:tQAkr16rP
-
>>79
美瑛の壁紙向け画像って探せばいくらでも出てくるな
どれも綺麗なんで行きたくなってしまう
- 186:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/14(月) 22:43:53.42 ID:UYm4gcV90
-
>>171
日本じゃねー
- 191:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 22:44:20.05 ID:66hne7+50
-
>>171
ありがとう保存した
- 198:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/14(月) 22:44:54.41 ID:fnQeCRWr0
-
>>171
旅行したいなあ
- 215: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/11/14(月) 22:46:58.72 ID:K8YcNKhk0
-
>>171
壁紙の中に住むのも大変だぞ。
一年の半分近くは家の中でじっとしてるか出稼ぎだし。精神的に来る。
- 244:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 22:50:21.82 ID:tQAkr16rP
-
>>215
こんだけ綺麗なら観光業として生きていきやすそうだけど
それはそれで大変だからなぁ
旭川の通勤圏内にぎりぎり入れそうだけど、それもまた厳しいな
旭川自体、四国で言えば徳島くらいの規模しかないわけだし
- 104:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 22:35:19.64 ID:dWqdJHWF0
-
壁紙の町として売り出せ
- 114:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:36:24.19 ID:dS8gsyFZ0
-
サケとかマスとか釣れる川があるなら行ってやってもいい
休日に燻製とか作って暮らすんだ!
- 134:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/14(月) 22:39:14.60 ID:NmkWlFDv0
-
>>114
あるけど漁業権とかが面倒。
- 147:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:40:18.93 ID:TroqvQK80
-
>>114
アメマスが釣れまくるぞ。
塩焼きで美味い。これと白米があれば食っていける。
- 152:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 22:40:34.49 ID:F+T3phQS0
-
>>114
鮭は勝手に取ると捕まるからな
セブンスターの木、ケンメリの木などがっかり観光スポットしかない
景色だけはやたらいいけど。後、アイスもうまい
- 122:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:37:53.68 ID:5O79uY2A0
-
めちゃくちゃきれいだったよ
住みごこちがいいとは思えんけどね
人間はゴキブリが住んでるようなところのほうが住みやすいんだよ
つったら北海道全体になっちゃうか
- 123:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:37:54.79 ID:JnFhMZM00
-
美瑛はまじでやべえぞ
これみてみ!CGちゃうで!
- 176:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:43:03.82 ID:6xImf0s20
-
>>123
スゲーな
日本じゃないみたい
- 127:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:38:33.65 ID:+VkCxgqy0
-
それだけじゃない。都会じゃ見れないが、北海道でスターダストが見れるという
恐ろしい国だなw
- 130:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:39:00.60 ID:8+hFIZn10
-
ヨーロッパの中世の名残を残す田舎町と同じで、
観光としては素晴らしいが、住んで快適な場所ではなさそうだなw
- 131:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/14(月) 22:39:02.76 ID:tDR3GfCQO
-
好き好んで住む街じゃねえだろ
- 142:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 22:39:53.74 ID:ITkKIhAJ0
-
仕事と通販が可能であれば今すぐでもいくぞ
- 182:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:43:32.55 ID:M7gJ8EgV0
-
こういうところの公務員に採用されたい
自然あふれるまちだし住みたい
けど、絶対結婚とかできそうにないよね
適齢期の女性とかいなそう
- 217:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:47:11.75 ID:W0y3LcOc0
-
>>182
こういう綺麗なところはエコ好き女とかがたくさん来そうな記気が
- 221:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:47:48.23 ID:0F5Tohpz0
-
>>217
ババアがいっぱいくるよ
- 247:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:50:41.78 ID:39iQeVYG0
-
>>182
北海道の地方公務員はそうとう厳しいぞ
そもそも新しい人を採用しない
- 262:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:52:59.93 ID:M7gJ8EgV0
-
>>247
大卒枠での地上みたいな感じで、毎年少しずつでも採用とかしないのか…
風景きれいな田舎で住みたかった
- 287:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:55:26.02 ID:RZ2z9SmAO
-
>>262
札幌周辺と函館、旭川、釧路以外は高卒くらいしかとらん。
- 311:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 22:58:27.31 ID:M7gJ8EgV0
-
>>287
大卒という学歴が逆に足を引っ張るとは思わんかった
- 330:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:00:46.02 ID:RZ2z9SmAO
-
>>311
ただ、旧帝レベルの学生が受けに来ないだけかもしれんが。
- 335:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 23:01:04.92 ID:39iQeVYG0
-
>>262
財政破綻寸前で若い人を雇う元気がないんだよ
北海道就職最強と言われてる北大でさえ、年に数名しか採用されない
若い人が出てくから、破綻を食い止められないという悪循環に陥ってる
ねらい目としては、教員かそこそこの規模の市役所しかないと思う
まあ、コネがあって地方上級受けるなら別だが
- 192:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 22:44:32.01 ID:BgvKyEht0
-
屈強の地元人でも住めないのに移住できるわけねえ
- 203:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:45:19.56 ID:Q7XNHSMX0
-
>>192
はっきり言って冬は四国の山奥のほうがつらいと思うよ。実際いたし
- 204:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:45:20.52 ID:QEgyogUd0
-
幻想で住むと大自然にお仕置きされるぞ
- 226:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 22:48:08.39 ID:9fU7/mNI0
-
過疎になる理由がある土地に住みたくねえな。
ジジババが煩いとか、気候が人が住むのに向いてないとかいろいろあんだろ
- 238:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 22:49:40.38 ID:CUG0iIK+0
-
>>226
隣人問題が起きるほど人いねえよ。
- 227:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/14(月) 22:48:09.56 ID:y92FS/uS0
-
こういう家に住んでみたいわー
爆音でアニソン聞いても屋外で星空みながらオ●ニーでもなんでもできるじゃん
- 240:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:49:50.12 ID:DphRvArU0
-
>>227
避暑のために1週間ってんなら分かるがずっと住むとなるとな
近所誰もいないしな
- 241:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:49:55.74 ID:yr8NfBpq0
-
>>227
いいな。でっかい犬と暮らしたい
- 251:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 22:51:08.78 ID:6thyuDg/0
-
今年の夏に行った知床は最高だった
また行きたい
- 254:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 22:51:21.28 ID:Xb7VUlWs0
-
美瑛は夏だけなら喜んで住みたい
北海道で一番好きだわ
- 261:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/14(月) 22:52:56.05 ID:dS8gsyFZ0
-
北海道でも東北でも北陸でもいいけど雪に憧れるわ
12月初めに降って来た雪を見上げて「今夜あたり積もるな・・・」とか言ってみたい
んで次の日の朝雪かきしながら近所のおばちゃんと「積もりましたねー!」とか会話したい
今の仕事から転職する機会があれば間違いなく雪国に移住するわ
- 273:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 22:53:48.56 ID:zDok1mb50
-
>>261
あんたは雪の怖さを知らない!!
- 302:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 22:57:05.34 ID:pW/cS/3TO
-
>>261
いや、気が狂いそうになるよ。
雪もだけど曇天で。
- 320:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/14(月) 22:59:29.64 ID:ZmZjHJba0
-
>>261
パウダースノーで積雪30cmまでの地区にしたほうがいいよ
重い雪は腰が抜けそうになる
- 338:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:01:13.47 ID:2mSPpiGI0
-
>>261
お前5月でも遠軽に遠征したら道路凍結してんだぞ 死ぬかと思った
- 267:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 22:53:20.44 ID:39iQeVYG0
-
食い物が美味すぎる
特に魚介類は一品
- 268:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 22:53:20.97 ID:O1PSUd5yP
-
ちなみにドラマとかバラエティで取り上げられてる富良野は美瑛である事が多い
- 306:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 22:57:34.92 ID:wcuLxwp40
-
>>268
北の国から
のイイ風景は、ほとんど隣町の美瑛で撮影したものらしいね
- 270:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 22:53:35.31 ID:eXMP+1Rx0
-
せめて南幌、長沼、栗山辺りにしておけ
- 278:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/14(月) 22:54:21.57 ID:ko1Jd3Jr0
-
割とレアな日本酒と焼酎を置いてる酒屋があったということ以外に印象がない街だな。
- 282:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 22:54:38.48 ID:Xb7VUlWs0
-
たぶんお前らの持ってる北海道の脳内イメージは美瑛の風景だと思うぞ
北海道移住案内2011
- 293:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 22:55:45.98 ID:IuRvdbjf0
-
山が美しすぎてびびった
写真撮影に来てる人がもの凄くいたが、熊中尉の看板も山ほどあったw
もう一度行きたいけど、場所が分からん
あと、マジでまたぎがヒグマを狩ってて引いた
フォークリフトでぶら下げて、腹を割いた状態で血抜きされてたw
- 299:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 22:56:47.44 ID:2mSPpiGI0
-
>>293
場所わかんなくてもどこもそんなもんだぜ?
- 300:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/14(月) 22:57:02.10 ID:1/zUKFY80
-
美瑛といえば、ここ数年で観光地化されたブルーリバー
- 318:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/14(月) 22:59:18.63 ID:BgvKyEht0
-
>>300
ブレンパワードやん
- 334:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 23:00:56.64 ID:Xb7VUlWs0
-
>>300
ブルーリバーは地元民に聞かないとわからなかった時代のほうが秘境感あって良かったなあ…
- 339:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/14(月) 23:01:14.29 ID:eXMP+1Rx0
-
コンビニバイト時給が650円の世界へようこそ
- 355:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:03:03.12 ID:+KFeD8RK0
-
>>339
最近705円になった
- 345:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:01:52.27 ID:dnFOlJ6J0
-
絵本がそのまま飛び出してきたみたいで新鮮だった
- 346:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:01:56.84 ID:bM2DJ37X0
-
美瑛住んでみたいと思ったことがあるが、仕事が無い。
大きな企業といえば美瑛フーズぐらいか、たまにパートの募集してるけどね。
仕事は旭川まで通勤する必要があるんじゃないかな?
あと綺麗な丘が見える地目が原野、山林、宅地の土地がない。あっても水道が通ってないので引くと馬鹿みたいに金かかるだろうね。
丘は見えないけど、白金に行く辺りに土地分譲してたな。十勝岳噴火したら酷い目にあうかもしれんが。
美瑛街中に住むぐらいなら旭川でいいんでないの?神楽あたりからなら20分ぐらいでいけるし。
- 369:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/14(月) 23:05:01.48 ID:7UYUCWmV0
-
数年前行ったときの写真フォルダの中にあったけどこれって美瑛の駅でよかったっけ
- 410:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:11:36.28 ID:Jpwbj9hS0
-
>>369
たぶん合ってる
2009年なら旭川の駅がまだ古い頃か
あの時は富良野線だけ隔離されてて辛かった
- 374:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/14(月) 23:05:45.20 ID:+57VTxgP0
-
じゃがいも農家になるにはどうしたらいい?
- 400:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/14(月) 23:10:08.27 ID:zR43GAKE0
-
>>374
生活できるだけの規模でやるなら農器具一式だけで3000万円くらいは必要だし、
まずは6000万円くらい貯金かな
- 381:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:06:36.74 ID:2mSPpiGI0
-
5月にツーリングしたときの
旭川〜遠軽間まだアイスバーンで死ぬかと思った
- 385:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:07:22.37 ID:3KkNBWRZ0
-
>>381
一番上は、北見峠越えて白滝入った山奥って感じ?
- 389:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:08:08.61 ID:2mSPpiGI0
-
>>385
いや、確か結構道央だったはず
- 386:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:07:37.15 ID:N85003Zy0
-
>>381
生きて帰って来られて良かったな
- 383:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 23:06:56.40 ID:fqNurZvWP
-
一月とか二月に玄関前にペットボトル入りのサラダオイルおいておいたらバターみたいに
固まってワロタ思い出がある・・
- 384:名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/14(月) 23:06:56.84 ID:oAEyilPgP
-
昔札幌住んでたとき道内あちこち行ったけど
これはすげえと思ったのは美瑛
バイクなり車なり自分で運転するほうがいい
- 392:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/14(月) 23:09:06.85 ID:loFl6qzMO
-
美瑛でチャリ借りたら「丘の方行くのはキツいですよ」と助言
横浜で生まれ育った人間を舐めすぎ全然余裕
いい所だったまた行きたい
- 394:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:09:09.83 ID:N85003Zy0
-
美瑛も本当なら丘全部平にならせば効率上がるんだけどな
そうすると観光地じゃなくなるから
- 396:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 23:09:33.70 ID:28y9NdmR0
-
いくつか行った中で市として一番ヤバそうだったのは芦別
風景すらないもん北関東と変わりないもん
そんで恐ろしく寒くて雪深いときたら救い様がない
温泉は個人的にはとても好きだったけど
- 404:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:11:08.09 ID:RZ2z9SmAO
-
美瑛富良野は自然のレベルが違いすぎる。
暇な時は富良野に出掛けてケーキ食ったりチーズ食ったりしてるわ。
小樽が一番好きだけど。
- 408:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/14(月) 23:11:19.51 ID:QFV7FEPK0
-
北海道ってよそ者に冷たいんだろ(´・ω・`)
- 414:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:12:49.22 ID:2mSPpiGI0
-
>>408
よそものの集まりだから冷たいことないよ
だれでもウェルカム
- 427:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:14:55.01 ID:NJB4JjpEP
-
>>408
ないよ
元道民だが断言できる
- 415:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:12:50.19 ID:NJB4JjpEP
-
元札幌住みだから
北海道と言っても殆ど住めないわ
何も無いし寒いし雪酷いし、都市部育ちだと適用出来ない
てか美瑛にはなにがあるの?
電車は?
ちゃんと6分に1本くる?
- 419:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:14:03.99 ID:3KkNBWRZ0
-
>>415
1時間に1本くらいは来るよ、道北ではかなり多め
- 434:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 23:16:32.60 ID:6thyuDg/0
-
期待はずれ
富良野、美瑛、旭山動物園、小樽、サロマ湖
まあまあ
地球岬、支笏湖、十勝岳、屈斜路湖、阿寒湖
素晴らしい
知床、釧路湿原、オタコンべ湖、大雪山、摩周湖
- 447:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/14(月) 23:18:46.44 ID:gqOQj0q20
-
>>434
俺だと期待はずれとまあまあがまるきり逆だな
- 463:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/14(月) 23:21:30.40 ID:w8fbmhcq0
-
>>434
オコタンペ湖じゃね?
- 477:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 23:23:25.61 ID:6thyuDg/0
-
>>463
そうそうそれそれ^^
エメラルドグリーンの湖畔が美しかった
あとほとんど観光客がいないから秘境っぽくて好き
- 435:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:16:32.88 ID:3KkNBWRZ0
-
実際住むとしたら、室蘭〜苫小牧あたりだろうな
この辺なら雪も少ない
- 437:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:17:36.60 ID:Q7XNHSMX0
-
>>435
夏寒いよ、太平洋側は
- 436:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 23:16:34.56 ID:k0FpGfQy0
-
北海道は人が住む場所じゃないよ
- 456:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:20:33.88 ID:NJB4JjpEP
-
>>436
まじそう思う
都会のこっちの人が北海道住みたーい!とか
北海道良いところだよね!とか言うけど
良いところなんだが、観光と生活基盤置くのとでは話が違う…
そもそも豪雪に耐えられるのか、何も無い片田舎で娯楽を求めずに生活できるのか
- 467:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 23:22:07.62 ID:uJiR7qv70
-
>>456
ニュー速民ならその辺は本当に大丈夫な人が多いはず。
ネット環境さえあれば。。。
- 510:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 23:29:38.37 ID:tQAkr16rP
-
>>467
娯楽は大抵の場所なら通販とかで揃うから問題ない
問題は(南東北より西側の地方、特に瀬戸内沿岸は)夏の暑さに耐えられるか
(島根より東側の日本海側は)冬は毎日曇りまたは雪に耐えられるか、
(東北・北海道と山間部、特に北海道と岩手県の内陸部は)寒さに耐えられるか
- 570:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 23:41:54.60 ID:E2oAFq+V0
-
>>510
情強はマンションに住んで雪かきをしない
- 721:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 00:12:13.63 ID:KNYRU+vh0
-
>>456
娯楽はセックスなんですが
- 726:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 00:13:19.84 ID:WJ+yaGCl0
-
>>721
ラブホがないから、深夜の駐車場でやってるの見たことあるわ
- 461:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:21:13.93 ID:tIU1JkyU0
-
美瑛は今内地からの移住者が凄い数だからびっくりするわ。
普通に美瑛の住人の出身地が大阪だったり東京だったり
仕事は低賃金のものしかない
お隣の旭川に住んでるけど凄くいい場所なんで移住してみたいですね
- 464:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:21:39.53 ID:3KkNBWRZ0
-
肉や魚が冷凍ものしか売ってなかったりするしな、集落の商店レベルだと
- 465:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:21:41.64 ID:28nfodkk0
-
ここのカレーうどん美味しかったよ
- 470:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:22:26.62 ID:Q+umDcHi0
-
てか、光フレッツとかきてるの?それが重要
- 472:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:22:59.62 ID:3KkNBWRZ0
-
>>470
美瑛は普通に光きてるだろ
- 484:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:24:41.19 ID:Q+umDcHi0
-
>>472
まじか、かなり魅力的じゃん
- 471:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/14(月) 23:22:36.71 ID:jwOeb4uN0
-
美瑛の丘のユースホステルがちょっとしたペンションでさ。
オープンカーでラジオ聞きながら美瑛を走ってたら最高に気持良かった。
まあ冬はきついんだろうけどw
- 478:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 23:23:49.38 ID:czUVQX2N0
-
ここに住んでる人みんな自給自足か?
- 486:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:25:18.19 ID:FB8YEjwR0
-
>>478
コンビニとスーパーと商店と観光客相手の飯屋と温泉はある
- 481:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:24:14.95 ID:fpGFOEKw0
-
春秋に虫が大量発生しとるよ
特にカメムシ
- 495:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/14(月) 23:27:28.23 ID:39iQeVYG0
-
>>481
本土のほうが虫湧くぞ
北海道住んでたときに虫に刺されたことなんて一度もないし
- 519:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 23:31:47.30 ID:hxu4BCz10
-
>>495
昔空知の田舎に住んでた頃は夕食後に家族で散歩すると
必ず頭の上に蚊柱が立ってどこまでもついて来たが今は虫減ったのか
あと蝿wwまあ当時はボットン便所だったからな
- 487:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:26:01.96 ID:tIU1JkyU0
-
311前まで夏場は観光客で道路が渋滞したりすることもあった>美瑛付近
でも今年は北海道全体に言えるんだけど観光客が激減して昔の田舎に戻った感じがある
美瑛町は観光収入が激減して焦ってるかもしれない
- 501:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:28:16.06 ID:0CiK/16Y0
-
>>487
美瑛は確かにすいてたなー。
車はしらせやすかった
そして旭山動物園はすいてるかと思いきやそうでもなかった。
- 488:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 23:26:13.72 ID:n0TRGZu90
-
生活に余裕のある人なら
北海道は天国だと思うけどね
貧乏人には向かないね
這い上がるチャンスがゼロだしね
- 508:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:29:24.75 ID:tIU1JkyU0
-
>>488
内陸地域全体に言えるけど結局仕事のなさで泣く泣く町から出てく人も多いからね
時給600円台の仕事を奪い合いって感じですかね
- 494:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:27:24.71 ID:2mSPpiGI0
-
この辺に住んでる人とか毎日どんな生活してんの?
http://g.co/maps/3mxdt
- 504:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:28:36.56 ID:3KkNBWRZ0
-
>>494
運がよいと集落にコンビニがある
大きな買い物は紋別までいきそうなところだな
- 516:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 23:31:29.26 ID:6thyuDg/0
-
>>494
その近くまで行ったけど本当に何もない寂れた集落が点在してるだけだった
昭和30年代で時間が止まったような感じ
- 727:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/15(火) 00:13:30.56 ID:T1qAgftR0
-
>>494
前に行ったことあるが漁とかそんな感じに見えたな
こういう田舎でも何かしらの部品とか作ってる工場はあったりする気がする
- 515:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 23:31:22.44 ID:h35zicUp0
-
実際に移住したらしたで排他的なんだろ糞田舎はよ
- 522:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:32:42.58 ID:tIU1JkyU0
-
>>515
美瑛はそれはまったくないわ。
もう移住者の町になっちゃったから。
ほんと3歩歩けば移住者にあたりますw
- 528:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 23:33:39.12 ID:0TG0J8Bd0
-
>>515
超フレンドリーだよ
連中の仕事さえ奪わなければ
医療系だけど超歓迎されて
帰らないでくれ結婚して定住してくれとやられたのは怖い思い出
- 545:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:36:33.40 ID:tIU1JkyU0
-
冬と雪に慣れれるかどうかですね。半年近くは雪に埋もれるんで。
それが大丈夫ならいいと思います。
旭川もそうだけど移住者で冬が辛過ぎて出てく人もいるんですよ
- 551:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:37:49.65 ID:0CiK/16Y0
-
>>545
旭川は雪多いし気温も厳しいからなぁ
盆地のせいで夏暑くて冬寒い
- 568:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:41:28.82 ID:tIU1JkyU0
-
>>551
旭川は道内でも最もり気候が厳しい部類になりますね
美瑛も冬は厳しいですよw
俺なんか昔は冬が嫌いだったけど、最近は冬も心地よく感じる
真冬の張り詰めた空気に心地よさを感じたり
- 563:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 23:40:14.51 ID:UgZGcwg30
-
あと、北海道の特徴として、
サービス業に従事する人間にとにかく愛想笑いがない。
接し方が香港にすごく似てる。
内地から来た人間は戸惑うと思う。
良くも悪くも日本じゃないよ、あそこは。
- 600:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:47:01.31 ID:N85003Zy0
-
>>563
本州行ったら店員感じ良過ぎてワロタ
- 566:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 23:40:43.89 ID:6thyuDg/0
-
北海道土産に道端で拾った蝦夷鹿のツノを持って帰ったが邪魔でしょうが無い(´・ω・`)
- 598:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:46:39.20 ID:n6T1TT+U0
-
>>566
うp
- 651:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/14(月) 23:57:51.28 ID:6thyuDg/0
-
>>598
はいよ
- 660:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:59:55.34 ID:yqRY0HeZ0
-
>>651
浮いてるのかと思った
- 665:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/15(火) 00:00:42.47 ID:t2Zcgpf50
-
>>651
なんで電車の座席が家にあるの?
- 675:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 00:02:33.19 ID:6thyuDg/0
-
>>665
拾った直後の電車の中だから
くしろ湿原ノロッコ号だったかな
- 685:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/15(火) 00:04:45.19 ID:or4j0QzV0
-
>>675
ホントに電車の中だったのかよw
- 676:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/15(火) 00:02:34.59 ID:6iqH7t300
-
>>651
もしかしてかなりでかい?
- 695:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 00:05:39.35 ID:ku01u+wC0
-
>>676
さっき測ったら全長70cmぐらいだった
てかこれ使い道無いのかね
帽子掛けにでもならねーかな
- 578:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:42:53.79 ID:2mSPpiGI0
-
1993年道産子ワイド
なきそうになる。なんでおれ愛知なんかに… 栗山でのんびりくらしたいよ。
- 590:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:45:08.54 ID:yqRY0HeZ0
-
>>578
相当きてるな
栗山ダムの星綺麗だよな
星がおまえを待ってるぞ
- 606:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:48:37.03 ID:2mSPpiGI0
-
>>590
しかし働き口がないのだ
でも体動かせば仕事になるし、かえっちゃおうかなー。
- 616:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:51:15.45 ID:yqRY0HeZ0
-
>>606
本当に仕事ないよな
だからナマポ増えんだよな
帰りたくなったらいつでもいいんじゃね?
金貯めたとか手に職つけたとかさ
星はいつでもおまえを待ってるぞ
- 609:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:49:52.64 ID:4Xxm4SMO0
-
寒い寒いって別にそんな寒くねーよ
精々−10度前後ぐらいだし
外移動する時はほぼ車だし
家ん中はあったかいし
雪も釧路とか少ないっすよ
札幌旭川帯広は夏クソあつくて冬大雪だからお勧めしない
- 624:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:53:17.42 ID:N85003Zy0
-
>>609冬の寒さは本州の方が体に沁みるんだよな…
- 625:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/14(月) 23:53:21.40 ID:IuRvdbjf0
-
冬は雪かき業者、夏は畑を経営すればどうだろう
- 628:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/14(月) 23:53:49.16 ID:UgZGcwg30
-
>>625
雪かきは地域の労働
金取れるとおもうな
- 632:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/14(月) 23:54:12.73 ID:2mSPpiGI0
-
>>625
どっちもプロ中のプロ。雪かきに関しては75のじいちゃんでも無双レベル
- 646:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:56:10.17 ID:NJB4JjpEP
-
>>625
義務というかボランティアみたいなもの<雪かき
美瑛の雪直送とかやってやれ
何か地元の名産品と一緒に発泡スチロールに入れて
クール便で送りつけるの
- 634:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/14(月) 23:54:24.06 ID:A5we5YnP0
-
手取りで20万くらいもらえる仕事があるなら行きたい
- 643:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 23:55:30.92 ID:0TG0J8Bd0
-
>>634
医療系の資格持ってるなら
北海道は超歓迎されるぞ
- 638:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/14(月) 23:54:49.25 ID:VczDUJEK0
-
住宅街
- 672:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 00:02:14.20 ID:k+UfexEx0
-
>>638
憩ケ森公園から憩が丘を撮った写真だね
- 645:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:55:49.02 ID:2/8rh1Ks0
-
旭川でも住むのは無理
道北、道東はまじで絶対住みたくない
- 649:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/14(月) 23:57:27.30 ID:tIU1JkyU0
-
>>645
本当の意味での田舎の心地よさを味わいたいなら道北・道東ですけどね。
俺なんか田舎に移住したいですね
- 656:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/14(月) 23:59:10.66 ID:NJB4JjpEP
-
>>649
道北道東は最果てを味わうところ
住めないよまじ
- 710:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 00:09:45.49 ID:WJ+yaGCl0
-
http://www.geocities.co.jp/yuganatabi/bus-stop-aba.html
不動産屋なら、バス停徒歩0分とか言いそう
- 718:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 00:11:53.63 ID:PUeLqPg90
-
>>710
ひっこすときはバス停もっていくのかな?
- 748:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/15(火) 00:17:16.64 ID:+yXSRMkV0
-
>>710
かっけー
すっげえ権力者みたいだ
- 793:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 00:25:44.62 ID:U4zavFif0
-
ジャスコまで100kmコースか
- 796:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/15(火) 00:26:31.42 ID:dwkJ12Wn0
-
ネットさえありゃ仕事できるフリーランスだけど
年収170万しかないが、それで生活できるなら移住するが
- 803:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 00:27:20.46 ID:bIEi+u940
-
>>796
近隣農家と仲良くなって野菜や果物をもらえるようになればイケル
- 840:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/15(火) 00:34:15.03 ID:dwkJ12Wn0
-
>>803
貰った土地に掘っ立て小屋建てて、仕事や畑を耕しながら
ちょっと育て方教えてくださいよ〜とか近所の農家とコミュ取ればいけそうだな
- 852:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 00:36:51.72 ID:bIEi+u940
-
>>840
異常に面倒見の良いおっさんと知り合いになると
しょっちゅう晩メシに誘われたりと別な忙しさがある、ソースは移住初期の俺
- 870:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/15(火) 00:40:13.61 ID:dwkJ12Wn0
-
>>852
ありがたいけどそれは確かに大変そうだなw
食い物もらえるならいかざるを得ないがw
- 818:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/15(火) 00:29:35.54 ID:9l19bJTF0
-
>>796
八雲町は、移住者に土地を無償で提供してるよ
- 824:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 00:31:05.42 ID:kXR1t5x10
-
>>818
道南だし、ジャガイモ旨いし、温泉あるし、道の駅あるし
あそこは悪くないねー
病院ないけど
- 810:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 00:28:00.41 ID:qiAeXDFJP
-
北海道はちょっと田舎いくだけでノスタルジックで切なくなるから
厨二病とメンヘラには最高の土地だと思うよ
- 861:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/15(火) 00:38:08.31 ID:2hIDK75U0
-
北海道の人ってやっぱりさだまさしとか聴くの?
- 884:名無しさん@涙目です。(空):2011/11/15(火) 00:44:47.81 ID:tZXjZZKl0
-
>>861
昔、富良野駅に列車が着くと、ホームにさだまさしの北の国からの曲が流れてたらしい。
が、流しすぎて駅員の頭がおかしくなってやめたらしい。
- 893:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 00:47:13.07 ID:YsosDGeL0
-
もう雪降ってるの?
- 894:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 00:48:18.56 ID:bIEi+u940
-
>>893
今日初雪だよー!白い悪魔が楽しそうに舞い降りて来てる・・・
- 904:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/15(火) 00:53:49.81 ID:YsosDGeL0
-
>>894
へえ、さすが北海道だな
- 910:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 00:56:35.05 ID:WWGM0x4N0
-
北海道は冬が長い。
11月も中になるといい加減、冬に突入する。関東で言う春になるのは4月中旬から。
冬は暗く、冬季うつ病というのにかかる人も多い。
なにせ、冬は夕方4時から朝は7時半まで暗くなるのだ。
車はコストがかかる。スタッドレスタイヤ、冬用ワイパー、スノーブラシ、
寒冷地用バッテリーe.t.c.
走り出そうにも、窓の氷を溶かし、車内の曇りを取らなければ前が見えない。
エンジンが温まり、ようやく解氷できる温度までの10分間はどうしようもない。
暖房の灯油だってかかる。月に200Lぐらいかかる。これだけで16000円だ。
また、札幌中心部でさえ必ずしも都市ガスが使ええるわけではない。
寧ろ殆どがLPガスだ。 LPガスストーブだと、ワンルームでも暖房費が2万かかる。
電気代も安くない。 原発あっても、送電設備の維持費が雪のため高いのだ。
食料品の値段も都市部とかわらない、寧ろ高いぐらいだ。
なのに仕事が無い。 関東なら30万もらえるような内容でも20万もらえるかどうか。
休日に街に出ればどいつもこいつも歩きタバコしている。食堂内でも精々分煙まで。
あぁ、雪か。 5時半には雪かきするから起きないとな。。。吹雪の中、顔が氷水で冷えて
痛いんだよな。
雪がすきなんだろうけど、辛いよ?
まぁ、それでも来たければ来ればいいと思う。
- 919:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 01:01:03.21 ID:CIiNNtl70
-
>>910
これが現実だよなぁ
自然なんてすぐに飽きるしむしろ憎い
雪道渋滞で早起きも追加だ
- 922:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 01:02:49.67 ID:/FLMiInM0
-
>>910
俺も灯油代が月に2万以上かかるわ。
俺らはそれが当たり前だけど、ネットではこういう事を書いてないから
ただ北海道に住みたいって簡単にいうんだよな。
- 943:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 01:11:51.24 ID:xo/v8Oos0
-
>>910
すげえリアリティーだ
- 956:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 01:19:11.96 ID:ZIGC3pv30
-
完全に車がしばれると車動かすのにアイドリングで20分掛かる
雪を下ろしてフロントのガラスの氷を削ったり
夜中にフロントガラスの氷を削ると煩くて近所迷惑なので音を小さくするのに徐々に削ったり
そんなんでリッター6キロ走る車が冬はリッター4キロ
だがそれがいい
- 959:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 01:21:23.58 ID:9bnEXVAM0
-
車無しじゃ生活できないしその車も冬はタイヤとか色々と金がかかるし事故って死ぬ危険性もある
- 960:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 01:21:56.35 ID:ZUxf8Gi20
-
お前ら、雪が少ない函館に来いよ
人口減って困ってるし
何故か私立高校卒の閥が幅利かせてたり
半端に歴史があるから、2代目、3代目の馬鹿が多いけど
北海道気分は味わえるぞ
- 974:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 01:33:13.96 ID:ZIGC3pv30
-
美瑛はほんとよく行くけどやっぱり活気があるよ
移住者が盛り上げてるのもあるし、観光に力を入れてメジャーなのもあるし。
普通の北海道の田舎は無茶苦茶寂れてるからね。
美瑛は田舎なんだけど活気や潤いがあるんだよ
田舎にしては明るい雰囲気がある
これも人が増えすぎると魅力がなくなると思うけどな
- 976:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 01:34:21.14 ID:368hIOcV0
-
>>974
こち亀みたいな土地で育った奴は美瑛でやっていけますか?
- 979:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 01:36:03.99 ID:ZIGC3pv30
-
>>976
美瑛なら余裕でやってける
田舎が好きなこと、冬を受け入れること
それさえ出来れば楽勝
- 982:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 01:38:48.02 ID:368hIOcV0
-
>>979
いけそうな気がしてきた
暑いのより寒い方がいいしな。ありがとう。
- 992:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 01:43:45.89 ID:WWGM0x4N0
-
一つ、覚えておこう。
”寒い”のは秋。
冬は”痛い”
- 993:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 01:44:36.41 ID:368hIOcV0
-
>>992
おい最初に言えよソレ!
- 994:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 01:45:05.07 ID:CeQPDR+10
-
冬を耐えられるかどうか
まあそれだけだよなww
- 981:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 01:36:49.41 ID:NdTTM+X70
-
なんだ、こんなに伸びてるってことはお前らなんだかんだ北海道好きなんだな
- 995:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/15(火) 01:45:59.02 ID:07fCPoNP0
-
北海道スレが完走するとか
こういう時だけ出張ってくる道民共いい加減しろよ
- 998:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/15(火) 01:46:41.47 ID:368hIOcV0
-
>>995
おいwww
おい北海道のお前www
- 1001:1001:Over 1000 ID:Thread
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
美瑛の大地
|
|
1 名前 : あ投稿日:2011年11月16日 01:14 ▼このコメントに返信 なんだっと
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:19 ▼このコメントに返信 この辺で2chは特定されそうだから荒しとか出来ないレベルだなww
3 名前 : 投稿日:2011年11月16日 01:24 ▼このコメントに返信 帯広に住めるなら美瑛、旭川にも住めるだろう。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:30 ▼このコメントに返信 景色を見に行く分にはいいけど
車ないと生活できないだろ
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
こんな不便なとこで生活できない
5 名前 : かめ投稿日:2011年11月16日 01:34 ▼このコメントに返信 まず、雪国って時点でアウト
札幌に赴任した時に鬱になったわ
雪ばっか降ってコンビニ行くだけなのに大変で、静かで寂しい景色
俺には無理
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:35 ▼このコメントに返信 >>1の補助の対象は主に未成年か・・・
生活費を出してくれるなら移住する奴もいるかもしれんが
仕事とかあるのかここ?
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:42 ▼このコメントに返信 旭川から稚内が遠すぎてショックを受けたあの冬
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:43 ▼このコメントに返信 北海道は市が県ぐらいの役割を果たしている。
札幌市、旭川市、帯広市、函館市、釧路市、網走市あたりで気候も文化も違う。
札幌は普通の都会。冬に雪が積もるってだけで、地下鉄も発達しているし住むのに不便ない。
旭川の冬は日本最強の極寒。札幌を除けば一番都会な市。
帯広は夏が暑くて冬が寒い。雪もたくさん積もる。でもお菓子が美味い。マジで美味い。
釧路は雪も寒さも他と比べて少ないし、夏は平均20℃行かないほど涼しい。でも仕事ない。
網走は四天王中最弱。流氷だけで全てを語れる。
北海道に来るなら目的別に市を使い分けると良い。
仕事を求めて永住する気があるなら断然「札幌」
リタイアして金があって田舎暮らしがしたいなら「帯広」
グルメや自然を求める観光は「釧路」
こんな感じ。道民のリアルなお話。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:46 ▼このコメントに返信 綺麗だなー
彼女と行きたい
彼女いないけど
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:47 ▼このコメントに返信 旭川市まで電車で30分だし、旭川空港も近いしで
そんなに悪くなさそうなんだがなあ。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:48 ▼このコメントに返信 日本行ったこと無い外人が日本について話してるのと似てる
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:48 ▼このコメントに返信 元札幌民だけど美瑛は行ったことないなー
写真撮りに行ってみたい
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:50 ▼このコメントに返信 『魔法遣いに大切なこと』
が出てこなくてガッカリ
第2期の良いのに、放送当時から話題にならず…
14 名前 : 投稿日:2011年11月16日 01:53 ▼このコメントに返信 小学生のとき美瑛小の子達と交流したわ 10年ぐらい前だけど元気かな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:53 ▼このコメントに返信 米13
俺も書こうとしたが一歩違いかw
雰囲気とか良かったよな
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:57 ▼このコメントに返信 じゃがいもうまいぞ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 01:58 ▼このコメントに返信 北海道は札幌とそれ以外に分けられる。
ぶっちゃけほとんどがこんな感じだよ。
どこも綺麗なんだけど自然が過酷すぎるんだよなぁ。
観光ならいくらでも勧める場所はあるが定住するメリットは道民以外ほとんどない。
18 名前 : 投稿日:2011年11月16日 01:59 ▼このコメントに返信 美瑛の隣町に住んでるけど、美瑛は田舎だけど、旭川の隣だし、その美瑛とその隣町も人口も1万はいるし、北海道の中ではまだ都会の方だと思う。
いざとなれば旭川まで車で30分くらいだし、住むのには困らないと思うよ。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:01 ▼このコメントに返信 北海道もセシウム汚染てニュースを見たけど、函館はともかく
旭川周辺だけ汚染免れてるのな。上川盆地のおかげ?
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:03 ▼このコメントに返信 北海道いいぞ、モノ安いし家賃2万の所でかなりいい部屋見つかる
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:03 ▼このコメントに返信 修学旅行のとき自由行動で行ったよ
レンタサイクルで走り回るのがすごい気持ちよかった
何もしないで生きてけるほど金があれば住みたいかも
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:03 ▼このコメントに返信 相変わらず試される大地…
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:05 ▼このコメントに返信 セブンイレブン有るくせに田舎ぶるんじゃねえぞ!
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:07 ▼このコメントに返信 札幌が一番
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:09 ▼このコメントに返信 227の家って
農作業途中に休憩したり
道具保管しておく小屋じゃねえの?
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:12 ▼このコメントに返信 北海道住むなら札幌に近い恵庭千歳が最強
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:15 ▼このコメントに返信 セブンイレブン?
それよりセイコーマート
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:15 ▼このコメントに返信 住めないってみんな言ってるけど15年以上住んでたあたしってすごいのかなww
ちなみに美瑛の人はほとんど旭川の高校に行きます。
町長のおかげで第二の夕張です♪
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:21 ▼このコメントに返信 三重から引っ越したけど娯楽やり放題だぜ
釣り、サーフィン、ボードがいい環境でできるのがでかい、あとバイクも
サーフィンは岩場の形状なのかしらんけど波がすごく面白い
札幌で安定だわ
それと帯広の菓子うまいっていってる人マジかよ、あの某有名店だとおもうけど
ほとんどのお菓子の中身何の芸も無くアンコでぎっしりしてるだけじゃね?
詰め合わせをよくもらうけど誰も貰ってくれないし毎回捨てるしかねぇ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:26 ▼このコメントに返信 一切外出しないし
町にお金は一銭も落とす気ないし
子供を作る気も結婚する気もまったくないけど
こんな僕でよかったら住んであげてもいいよ
31 名前 : 釧路湿原投稿日:2011年11月16日 02:28 ▼このコメントに返信 くまげらの味噌鍋食いたい
北海道はでっかいどう\(^o^)/
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:30 ▼このコメントに返信 灯油代2万も行くか???家にいること多いけどせいぜい4000円くらいじゃない?
道民だけどできるなら北海道出たくないなあ
給料は少ないけどそのぶん物価もそんなに高くないから困ることはないだろうし ゴキブリを始めとした虫大嫌いだし 暑いの嫌いだし
ただ旭川のぞく道北は嫌だ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:31 ▼このコメントに返信 函館にガチで住みたいなー。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:33 ▼このコメントに返信 米29 あれはただ本店が帯広にあるだけで味はどこもおんなじ、ケーキさえ安っぽい味
言ってんのは普通のお菓子屋じゃね 確かに美味しいもの
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:34 ▼このコメントに返信 美瑛って住宅の制限多いよな
屋根の形とか地元の石を基礎に使えとか建てた年号いれろとか
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:37 ▼このコメントに返信 ※29
くれ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:37 ▼このコメントに返信 北海道は秋田の冬より寒いんだろうなぁ
こっちも昨日初雪だったがまだ気温9ぐらいあるし何ともない
しかし12月になる頃には毎日氷点下か・・・あと雪かきもしないといけないな
雪うらやましいって言えるのはあまり降らない地域の人だけよ、俺には石以上の障害物にしか見えん
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:39 ▼このコメントに返信 でも、やっぱり北海道出身は北海道好きなんだよね
こういうスレ見つけるだけでうれしいもん
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:39 ▼このコメントに返信 ※29
帯広のスイートポテト屋はクソ美味い
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:42 ▼このコメントに返信 元北海道民だけど、美瑛は生活するにはちょっと厳しく感じる
何もないし、自然なんかすぐ飽きるし
6,7月あたりに美瑛当たりをドライブするだけでもすごく楽しいし、綺麗だし大好きなんだけどね
たまに行くのがいいんだよねたまに行くのが
41 名前 : あ投稿日:2011年11月16日 02:45 ▼このコメントに返信 仙台の田舎もんだからかもしれんが、北海道は仕事の保障あれば住みたいなぁ。アマゾンがある今、どこ住んでも不便じゃない。セイコマなんでも売ってるし
毎年GWか夏にツーリング行って一週間ぶらぶらしてるよ。
特に千歳あたりはすごく地元に似てて落ち着く
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:46 ▼このコメントに返信 今日は雪が降りましたat札幌
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:47 ▼このコメントに返信 アンコでギッシリ…?あれアンコなのか?
某有名店の帯広本店はやたら安くて美味しいイメージだったけども。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:47 ▼このコメントに返信 マジレスすると函館は就職先少ないからやめとけ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:50 ▼このコメントに返信 帝国時代、朝鮮、台湾より後回しにされた第三の外地だからなあ。
元から対ロシア防波堤として機能してりゃいいって発想だった。
戦後の高度経済成長でも本州に資本が集中して、未だに産業が発達してない。
最大脅威がロシアから中国にシフトしてる今、マジで存在意義が薄れつつあるぜ…
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 02:56 ▼このコメントに返信 >>910
ガスに関しちゃ、最近のマンションはプロパンよりも都市・天然ガス使ってる所が殆どだけどな。家賃は駅前でも安いし。
まあ、それでも室温を常時20度くらいに保とうとすると月2万はかかるけど。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:00 ▼このコメントに返信 北海道ほど遊びに行きたいけど住みたくない土地はないw
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:00 ▼このコメントに返信 旭川の駅が変わっててびっくりしたわ
地元に戻りたいが仕事ないし、内地でがんばります
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:01 ▼このコメントに返信 スレの壁紙の風景がリアル日本にあるのか
すげーな外国みたいだわ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:03 ▼このコメントに返信 アンコ?北海道の菓子は生クリームとグラニュー糖だろ?
十勝帯広あたりは牛乳の産地なんで、ケーキが美味い。そして安い。
あの生クリーム製品は、どんな大金を積んでも東京じゃ絶対食えない。
というか、札幌でさえ食えないんだぞ。輸送の段階で味が落ちるから。
「本物の金持ちはキンキを食べるためだけに北海道に来る」とか言われてるが、北海道は本当に鮮度第一の食い物が多い。
観光に来る奴は是非食ってけよ。
※30
そんなおまえでもそれなりに歓迎されるぞ。マジで。
北海道は「人口が力である」っていう開拓時代の意識が徹底してる。
積極的なマイナス要素が無ければ大丈夫だ。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:06 ▼このコメントに返信 ついこの間母親ともし千葉県から離れるならって話で
北海道かなーなんて言ってたらこんなスレまとめが!w
色々と参考になった!千葉の田舎に住んでるから田舎余裕です。
52 名前 : 名無し投稿日:2011年11月16日 03:07 ▼このコメントに返信 今日雪が降り始めた青森県民だけど、ニートで良いなら一生住み着きたい
人が少ないなら尚更だ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:09 ▼このコメントに返信 道民涌きすぎだろwww
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:12 ▼このコメントに返信 生活費30万毎月くれるなら行きたいと少し考えるレベル。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:13 ▼このコメントに返信 なぁ、北海道の沼田、なんて誰も知らないんだろう?…
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:15 ▼このコメントに返信 美瑛町役場いったことあるけど、職員の態度が最悪だった。
人が来ないのか、二人の職員がインターネットしながら映画ランキングがどうこう話してた。
観光名所を聞いて探索しようと思ったけど、クズな町だと思って即効移動したわ。
57 名前 : 楽しかった投稿日:2011年11月16日 03:15 ▼このコメントに返信 数年前の夏に修学旅行で行った。撮った写真が旭山の白熊と美瑛の風景ばっかり
58 名前 : 何もなそう投稿日:2011年11月16日 03:30 ▼このコメントに返信 住んでも暇そう
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:39 ▼このコメントに返信 北海道怖い。こうして怖気づく人が増えて移住者は減るぞ。
まぁ人が住むところというよりでかい国立公園みたいなイメージだからどうでもいいけど
60 名前 : 投稿日:2011年11月16日 03:52 ▼このコメントに返信 北海道は平和主義者 の土地…争い事は好まない、静かに暮らさせろ…野次馬なんかこなくていい。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 03:56 ▼このコメントに返信 俺東京住みだけど寒さに強いから真冬でも暖房無しでいけてるぜ
北海道いっても暖房代は心配ないな、だから仕事だけクレ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 04:05 ▼このコメントに返信 北海道は一度は住んでみたい地だな
夏涼しいのは良いけど春と秋の暖かい季節が短いのが寂しい
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 04:10 ▼このコメントに返信 こないだ函館に10日くらいいた。
そのほかにも道央中心にいろんな街にバイクで行ったが、函館が最高。
しかし函館の話がほとんど出てないのはナンデ。
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 04:15 ▼このコメントに返信 札幌以外ファミリーマート無くて
田舎にはセイコーマート1件しか店無くて
どこ行くにも遠くてバスも通ってないうえに
今日から雪降ってて車ないとどこにも行けないけど
そんなに住みたいの?
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 04:19 ▼このコメントに返信 仕事と風俗があれば考えるが。。。
やっぱり札幌が無難か。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 04:22 ▼このコメントに返信 北海道と沖縄は住むには色々とハードルが高いだろ
数年に一度レベルで遊びに行く位が丁度良い
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 04:23 ▼このコメントに返信 北海道民の地元愛は異常
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 04:25 ▼このコメントに返信 雪国で生活できないとか言ってスイスとか北欧とかカナダとか素敵とか言っちゃうんでしょw
北海道を過小評価してると外人に乗っ取られるよ
お隣からの人とかーーー隣とか隣とか隣とか
69 名前 : 投稿日:2011年11月16日 04:28 ▼このコメントに返信 家の親が東京にいる親戚に野菜送ってるよ…この意味がわからない馬鹿はいないだら?
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 04:30 ▼このコメントに返信 >北海道民の地元愛は異常
ちゃんと道産子と言ってw
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 04:49 ▼このコメントに返信 観光でいくならオススメなんだけどなぁ
自然が厳しいから初夏〜秋くらいにペンション借りて三泊四日くらいがちょうどいいと思うよ
免許は必須。バス、汽車は札幌近郊でも全然ないからレンタカーなりあったほうがいい
食べ物は季節を問わずおいしい。廃墟がいっぱいある。マニアックな見所いっぱい。
※若い娘は農家体験とか 絶 対 に行くな。嫁不足だから恐ろしい。膿家でググっとけな。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 05:30 ▼このコメントに返信 昔釧路に住んでたけど、北海道は二度と住みたくない。
冬の寒さが異常。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 05:30 ▼このコメントに返信 シナ朝鮮人に気をつけろ
74 名前 : 投稿日:2011年11月16日 05:38 ▼このコメントに返信 冬は雪がつもるまでが寒いんであって…ある程度つもっちまえば寒くもねぇよ
75 名前 : ネトウヨって関東土人しかいないよな?投稿日:2011年11月16日 05:46 ▼このコメントに返信 トンキン世田谷よりはマシだろ。糞関東は完全に汚染してるぞ。
何十年も気付かずに放射性物質ほったらかしとかトンキン屑すぎww
やっぱり歴史がないからな。トンキンを代表するのが、ゲロもんじゃw
その程度の民度だ。事実なので、反論は認めない。
76 名前 : あ投稿日:2011年11月16日 06:17 ▼このコメントに返信 美瑛町民だが何もないよ
仕事先に人居なくてほとほと困ってるんだけどね@ふじ
でも自転車乗ったらすぐ自然や牧場は良いかもしれないと思う
あと美瑛高は上川地方では有名な底辺高だぞ…マナー酷過ぎ
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 06:19 ▼このコメントに返信 激しく住んでみたいが如何せん金がない
都会で試されるのにつかれたので大地に試されたい
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 06:19 ▼このコメントに返信 美瑛に仕事でかなり往復していた自分から。(札幌民)
・駅前の商店街は再開発で家を新築した人間の集まり(皆一斉新築した)そこだけ勝ち組と言われる
・そこで生活に「とりあえず」必要なものは大凡ある
・角の酒屋が一番のショップ
・車がないとそこ以外苦しい
・主なお買い物は車で20分の旭川に出ればまたほとんど事が足りる
・確かスーパーはAコープ以外ない典型的農村生活
・コンビニは2軒あったはず
・ネト民にとっての不都合・・・よく判らんが通販中心でいいなら困らんと思う
・要は旭川に出ればとりあえずなんでもあるがオタ系のものはもちろん何もない
・外食?定食屋で我慢して そこそこうまい札幌系蕎麦屋ならあった
・牛丼なんて無いよ
・軽自動車一台あれば何も怖くない
・駐車場?もちろんほぼ100%タダだ
・となり町の中富良野に行けばイオン系小型スーパー、旭川に出れば巨大イオンでもしまむらでもユニクロ、一応西武百貨店でもとりあえずなんでもある
・確かにとりあえず「毎日が絵葉書」ではある
・問題は仕事だが、事業所というものは一切ない。カルビー研究所以外は農家の集まり
・ねんどろいど細工屋とかそういう個人事業のは出来ると思う(実際、戦車系瓦礫メーカーはあった)
・東京へはドアTOドアで2時間半で羽田に入れる
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 06:21 ▼このコメントに返信 職あるんなら行く
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 06:42 ▼このコメントに返信 道民はアピールが過剰でうざい
そんないいとこじゃねーよ
気候が穏やかで首都圏に近くたって多少の自然あるだろ
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 06:48 ▼このコメントに返信 ヒグマに狩られるだけだ
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 06:56 ▼このコメントに返信 北海道スレ人気だなw
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 07:19 ▼このコメントに返信 >>76が知り合いっぽくてドキドキする
つまりそんな規模の町
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 07:20 ▼このコメントに返信 北日本の冬はガンガン暖房して半袖で狂ったようにマラスカ振りながらアイス食べるのが常識だからな
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 07:23 ▼このコメントに返信 そんなもんよりホワイトな職を用意しろ
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 07:27 ▼このコメントに返信 釧路出身だけど旭川方面の寒さに耐えられる気がしない
オイミャコンだろあそこ
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 07:33 ▼このコメントに返信 飽きそうだが、毎度の事ネットとゲームがあれば乗りきれるな
88 名前 : 名無し投稿日:2011年11月16日 08:13 ▼このコメントに返信 札幌は、住みやすい。
函館は、まぁまぁ…
仕事は、本当に困るよ。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 08:23 ▼このコメントに返信 美瑛町大好き
三回ぐらい旅行で行ったよ
新婚旅行もここだった
冬は行ったこと無い
90 名前 : あ投稿日:2011年11月16日 08:31 ▼このコメントに返信 札幌が都会とか言ってる奴の気がしれない
まだ、東京寄りの埼玉とかの方がまし
札幌ったって豊平区内の雪でも半端ないんだぜ
地下鉄の駅まで吹雪の中歩いてみれば分かる
夜や冬の喪失感は異常
91 名前 : 投稿日:2011年11月16日 08:36 ▼このコメントに返信 ダサイタマと一緒にしてんじゃねぇよ
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 08:41 ▼このコメントに返信 職が無いので無理
93 名前 : あ投稿日:2011年11月16日 08:43 ▼このコメントに返信 道民には分からないだろうが、まじで北海道は埼玉より下
寒さと雪が異常だから
親父が札幌出身だが長野出身の母ちゃんを
「札幌なんか、お前じゃ寒くて住めない」
と言って札幌には戻らずに東京に定住してそのまま東京の墓に入った
北海道は旅行ならいいけど住むには不便過ぎる
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 08:51 ▼このコメントに返信 雪死ね
95 名前 : 投稿日:2011年11月16日 08:57 ▼このコメントに返信 【全国都道府県別幸福度ランキング】
1位 福井県
2位 富山県
3位 石川県
4位 鳥取県
5位 佐賀県
5位 熊本県
7位 長野県
8位 島根県
9位 三重県
10位 新潟県
11位 滋賀県
12位 香川県
13位 岐阜県
14位 山梨県
14位 大分県
16位 山口県
16位 徳島県
18位 広島県
19位 山形県
19位 静岡県
21位 愛知県
22位 岩手県
22位 長崎県
24位 岡山県
25位 群馬県
26位 栃木県
27位 福島県
27位 愛媛県
27位 宮崎県
30位 茨城県
31位 奈良県
32位 和歌山県
33位 千葉県
33位 神奈川県
35位 鹿児島県
36位 宮城県
37位 秋田県
38位 東京都
39位 福岡県
40位 青森県
41位 沖縄県
42位 京都府
43位 北海道
44位 埼玉県
45位 兵庫県
46位 高知県
47位 大阪府
96 名前 : 投稿日:2011年11月16日 08:58 ▼このコメントに返信 駅前の通りが美容院だらけなんだよな
97 名前 : 投稿日:2011年11月16日 09:09 ▼このコメントに返信 美瑛町民だが、本当に仕事ない。
若い人いない。
旭川空港までは車で15分で旭川までは車で25分。
あと、光が来たのも最近の話
それまで町内はADSLだったが、山はISDN
車ないと住めん
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 09:10 ▼このコメントに返信 オタ系は旭川駅にアニメイトがあるだろかろうじて
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 09:11 ▼このコメントに返信 美瑛ヘルシーマラソン大会はなまら気持ちいいぞ。
心臓破りの坂がきついけど
100 名前 : あ投稿日:2011年11月16日 09:16 ▼このコメントに返信 途中でやめたシムシティワロタwww
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 09:26 ▼このコメントに返信 米39
その美味い店は帯広のクランベリーだよ確か
六花庭とかロイズとか北海道は美味しいお菓子お店が沢山ある
ちなみに食い物では釧路が一番うまかった
濃いめの味だけど泉屋とか美味かったなぁ
仕事は自衛隊でも入ればって思った
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 09:27 ▼このコメントに返信 ネット環境wwwISDNかよwやっぱちょっと無理っぽいな
オンラインゲームできそうにないし
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 09:28 ▼このコメントに返信 ___
←美瑛| 芋
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 09:31 ▼このコメントに返信 ネットが使えてたまにAmazonも来てくれれば住むよ
105 名前 : 投稿日:2011年11月16日 09:37 ▼このコメントに返信 102さん
※102
今はほとんど光だから安心しろ!
※104
Amazonくるぞ!
ローソンにも配達してくれるぞ
ちなみ美瑛町内にはセブンイレブン二店舗、ローソン一店舗、セイコーマート一店舗あるぞ
ありすぎな気もするが…
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 09:46 ▼このコメントに返信 フラノデリスまで車で30分圏内なら考えなくも無い
107 名前 : 中空知防衛軍投稿日:2011年11月16日 09:47 ▼このコメントに返信 隊員募集はしてないのかな?
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:10 ▼このコメントに返信 でも、リタイヤした老人とかは嫌がるんだろ?
都市部ではそういう老人が余りまくってるから、ぜひ引き取って欲しいんだけど
こういう呼び込みには、若い人だけ来て欲しいみたいなおこがましさを感じる
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:13 ▼このコメントに返信 住むなら札幌最強、あとは別荘地みたいなもんだな
函館はあまりお勧めできないな…
地元民のアクが強すぎる
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:21 ▼このコメントに返信 910は秀逸
でもなんだかんだいっても北海道大好きです
車、バイクで旅したいなと思ってる人は夏場にでも一度来てみるといいよ
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:27 ▼このコメントに返信 都市部ならいいと思う
雪に閉ざされてとか言うけど考え方一つでたぶん北海道で鬱になるって奴はどこ行っても鬱になるよ
俺は分厚い雪雲が空を覆う夜が好き町の明かりが空を照らして幻想的にすら思えてくる
まぁ吹雪く日もあるが俺はそのデメリットを含めて北海道が好きだ
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:29 ▼このコメントに返信 老人余ってるから引き取れとかおこがましいとかねーわ
リタイアした老人でも普通に移住してるよ
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:30 ▼このコメントに返信 美瑛か・・・
景色は綺麗なのだが仕事が無い
農業と観光の街だから大変
あと何か釧路とか札幌とか北海道でもそんなに寒くない地域に居た奴が
文句言っているのはなんだろう・・・
俺の住んでいる街(旭川より上)はもっと寒いぞ・・・・
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:32 ▼このコメントに返信 ただ地方は除雪問題が顕著でな
60過ぎの引退組ならまだ大丈夫だがこれが80過ぎると無理ゲーになるんだよ
もし引退移住するならロードヒーティングはケチるな
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:34 ▼このコメントに返信 曇天でも雪が積もってると明るいのよ
曇っていて雪が降るときは、空も白いから綺麗だよ
雨が降るときの真っ暗な曇天を想像するんだろうけど
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:43 ▼このコメントに返信 −20なんて早朝だけの話。
ここ数年暖かい気がする
今年の正月に高速使って札幌行ったけど、普通に行けた。
一般道のブラックアイスバーンやばい
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:44 ▼このコメントに返信 北海道よくツーリング、チャリといくけど
美瑛が綺麗なのはなんとかの木とかあるそっち側じゃなくて
駅改札側をずっと奥にいって上がっていく広陵地帯。
富良野は人工整備の花畑。
美麗は人工農場。
ツーリングとか行く奴はしってる人いると思うが
整備された規格農道は綺麗な穴場スポットが結構ある。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:48 ▼このコメントに返信 >地域を担う若者を育てる
時代遅れの老人達のしきたりルールを代わりにやらせ
「若いんだから」と丸投げするのが目に見えてる
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 10:52 ▼このコメントに返信 人をいかに呼び込むかよりいかに集落を穏やかに消滅させるかを考えるべき
こないだ台風被害にあった和歌山の集落が解散式をやって集落を閉じてたけど
過疎地はあれを見習ってスムーズな廃村方法に力を注ぐべし
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 11:00 ▼このコメントに返信 札幌(18年)→帯広(6年)→旭川(7年)→東京(5年)
札幌が個人的にベスト
家賃はまあまあで、車は持てる。
仕事も無くは無いし、地下鉄もある。
必要な店も東京とかわらないレベルである。
雪は普通だが除雪がクソで道路がひどい。
帯広
家賃は安いが仕事がない。1500万あれば新築一戸建
年に数回のドカ雪以外、雪は少ない。
車がなければスーパーにも行けず死ぬ。
旭川
家賃は安いが仕事がない。1500万あれば新築一戸建
雪が多いが除雪はしっかり。自分の家の除雪はつらい
車がなければスーパーにも行けず死ぬ。
東京
家賃が異常(1LDKで18万のとこに住んでる)
車は持てない(駐車場は4万)
仕事と給料には恵まれてる
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 11:04 ▼このコメントに返信 20年くらい前に家族で札幌雪祭り見に行ったが
−15℃くらいならまだ平気だったな。
そんなことより、免許取りたての俺に
ツルッツルの峠道を家族乗せて運転させた親父は命知らず
122 名前 : 元道民投稿日:2011年11月16日 11:12 ▼このコメントに返信 余所者に冷たいことは間違いなくない。歓迎どころかむしろ尊敬される。
ゴキ出ないし、台風来ないし、食べ物や空気美味いし、人は温かいから良いんたけど
知事は馬鹿だし、クソ寒いし、移動手段は少ないし、ムチャクチャ広いし、動物が道路に飛び出してくるわで、なかなか厳しい。
慣れれば良いとこ。仕事ないけど。
ちなみに、旭川市の面積は東京都よりデカい。
123 名前 : ・投稿日:2011年11月16日 11:36 ▼このコメントに返信 職場で美瑛の牛乳使ってる。
安いから薄い。
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 11:42 ▼このコメントに返信 年中クソ暑いだけの沖縄の片田舎とどっちがマシかな…
沖縄じゃコンビニの時給もまだ630円とかだったはず。
仕事と住居さえあれば即行きたいわ。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 11:48 ▼このコメントに返信 実家北海道で現在本州住みだけど
やっぱり離れてみると北海道っていい所だったとしみじみ思うよ
就職先ないから「実家」でいいけどw
住むなら本州か札幌だな
126 名前 : あ投稿日:2011年11月16日 11:52 ▼このコメントに返信 従姉妹が住んでるけど、なんにも無いってよ
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 12:08 ▼このコメントに返信 12月にニュースで「東京は5℃です」とか聞くと
へー、東京もけっこう寒いんだなー。
と思ったすぐ後で、
「あ、プラスのか…」と気づく。
北海道の冬はマイナスがデフォルト。
プラス気温だと「今日はあったかいねー」となる。
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 12:33 ▼このコメントに返信 なんか面白いスレだったw
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 12:34 ▼このコメントに返信 >>910
歩きタバコが普通みたいに書いてるけど、札幌とか全然いないけどな・・
灰皿が全部撤去されてるし、そこらで吸ってたら白い目で見られるぞ
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 12:48 ▼このコメントに返信 >117
>矢印見ながら進むなんて考えられんw
矢印見ながら進むのは除雪車…
除雪車が全く入ってなくて、あの矢印が無いと困るようなレベルで塞がってる道は通行止めだよw
冬の生活コスト(暖房費)と、それなりの仕事、あと冬の間の交通機関(バスにしろ電車にしろ、除雪の遅れで動かない可能性がある)
この三つがカバーできないなら一人暮らしはムリだね・・・
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 12:53 ▼このコメントに返信 東京に住んで5年、北菓楼のシフォンケーキが食いたくなるけれど、
地方発送やってないから実家に帰るついででもなければ食べられない
132 名前 : 名無し投稿日:2011年11月16日 13:28 ▼このコメントに返信 あは。隣町(笑)
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 13:33 ▼このコメントに返信 本当に道産子は北海道大好きだな。
北海道は札幌中心部>>>異次元の壁>>>旭川>超えられない壁>その他
とにかく田舎が多いし、美瑛を含む空知地方は元々炭鉱で栄えていたけど今は夕張に負けず劣らず財政難。
あとあの辺は結構な豪雪地帯なんだけど、最近は異常に雪が少ないよ。
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 13:41 ▼このコメントに返信 道になれるコツは、四月から住むこと。
四月くらいに町に残る雪を見といて「うわっ雪すっげえ!」とか思っておいて
涼しく快適な夏を過ごし、秋、冬になれば、
雪が横向きに降って四月に見たよりはるかに多い量が積もっても、
意外に順応して冬が越せる
ソースは俺
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 13:55 ▼このコメントに返信 実家が田舎(未だに五右衛門風呂)で就職してから
十津川村に住んだ俺にとってはここもいい町に見える。
問題は仕事だろうけど。
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 14:08 ▼このコメントに返信 >>910
20年くらい前の認識と妄想で話してんのかと
リモコンエンジンスターターとか、500円で売ってるスノーブラシやワイパーゴムとか、時代は移り変わってる
最近のクルマを北海道で買う分には寒さで問題は出ないし、都市部で公共交通機関使うならそもそも関係ない話
歩きタバコとか普通に減ってるしチェーン店舗や大きな店は全部分煙だろ
何のために暖房手当があると。そして家賃は鬼安だ。人によっちゃこれだけで差額まかなえるレベル
あと4月の中旬から春とか妄想聞きかじりもいいとこだろ
北海道じゃ5月の初旬までが冬で、中旬から初夏になるんだよ覚えとけ
冬の交通事故と、仕事の少なさはガチ
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 14:47 ▼このコメントに返信 ラベンダー作ってるのも土が悪いから
痩せた土地じゃないとラベンダーは綺麗に咲かない
富良野やこのあたりはそういうのが多い
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 14:51 ▼このコメントに返信 中学の頃ムツゴロウ王国に憧れたなぁ…
料理の上手い嫁と室内飼いの動物がいれば北海道もいいよな
ネット回線さえあれば娯楽もできるし通販もあるし
大金持ちになって隠居するなら南より北だな
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 15:19 ▼このコメントに返信 俺室蘭に住んでるけど、寒さや環境には慣れたわ
140 名前 : 774投稿日:2011年11月16日 15:56 ▼このコメントに返信 美瑛町民だが知り合いいっぱい居そうでワロタwww
村社会だよ。
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 16:37 ▼このコメントに返信 ネット環境と職とフトンが敷けるスペースがあれば余裕だな。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 16:47 ▼このコメントに返信 -20℃までは普通に体験したことある。最近は割りとあったかいと聞くからわからんが (ちなみに隣町の旭川市)
学校への登校中にダイアモンドダスト見たり、鼻の穴の水分が凍ってごわごわするのはよくある話。
いやぁ懐かしい
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 16:56 ▼このコメントに返信 米63
・治安悪くて民度が最低
・日帰りできる距離に他の都市圏がない(旭川、胆振管内、小樽方面は札幌に日帰りで買い物に行ける)高速もいまだに通じてない(11月内に森まではつながる)
・↑のせいで隔絶されているため漁村系特有のDQNな気性にいつのまにか染まりやすい
・半端に物はあるが、半端にない(今はネット通販があるからいいけど)
・人口減少率が道内でもトップクラスの寂れゆく街
・市内で一番混むのはハロワ
こんな町住みたくねえだろwwwwソースは去年まで市民だった俺。
道東、道北は住んだことないからあれだが、住むなら苫小牧>札幌>旭川室蘭>>>>>>函館はガチだと思うぜ…
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 17:02 ▼このコメントに返信 >>127
スターダスト?
ダイヤモンドダストやサンピラーの事か?
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 17:15 ▼このコメントに返信 俺は神奈川住みで北大いこうかなーなんて思っていたんだが辞めようかな……
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 18:18 ▼このコメントに返信 北ヨーロッパの田舎みたいだな
147 名前 : あ投稿日:2011年11月16日 18:32 ▼このコメントに返信 苫小牧の高校に通う高校生だけど
女が学校前で私いままで彼氏20人!とかよく叫んでるくらい性にズブズブ
高校生の非セクース率40%(普通はだいたい60)もなっとく
148 名前 : か投稿日:2011年11月16日 18:34 ▼このコメントに返信 あ、↑は苫小牧の話ね
ちなみに札幌は雪がやばい、雪掻きでできた雪山が夏でも余裕で溶けてないレベル
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 18:42 ▼このコメントに返信 一週間なら行きたいw
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 19:10 ▼このコメントに返信 夏のソラ
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 19:42 ▼このコメントに返信 綺麗だな・・・。
こうゆう景色を見ながらゆっくり一日を過ごしたい。
まぁ寒いのは勘弁だけど。
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 19:54 ▼このコメントに返信 旭川人気なさすぎて泣いた
153 名前 : 投稿日:2011年11月16日 20:08 ▼このコメントに返信 やっぱり生まれ育った環境が一番過ごしやすいんだろうな
本州だけど、ここ数年の積雪ほぼ0センチ、年間の日照時間長めのところで育ったから豪雪地帯で生きていける気がしない
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 20:18 ▼このコメントに返信 ライダーだから移住は無理だな。半年乗れないんだろw
夏にバイクで、冬にたま〜ぁに列車や飛行機で旅行行く地。
伊達県出身の俺でもあの雪と寒さは無理だw
まぁ仙台って結構暖かいからね...
155 名前 : 投稿日:2011年11月16日 20:22 ▼このコメントに返信 俺は函館に住みたい
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 20:23 ▼このコメントに返信 北海道の夏はなかなかあついぞ・・
冬は暖房ガンガン焚いて半袖でアイスを食うのが道民
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 20:50 ▼このコメントに返信 雪に慣れてなくても、札幌なら大丈夫かも。
マンションなんかで管理が入ってる所は雪はねの必要ないし、
車が車庫のタイプの所だと、出るのも楽だし、
年数回のドカ雪の時だけ大変かもしれないけど。
台風来ないし、ゴキブリ居ないし、
梅雨もないし、地震もないし、洪水もないぞ。
そこそこの街だから買い物も困らないし、食い物美味いし
すすきのあるから飲み歩くのも大丈夫だ。
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 21:57 ▼このコメントに返信 ばかだなぁ。こんなところに住んでも、ヒグマに食われて死ぬだけだ。
159 名前 : ななし投稿日:2011年11月16日 21:58 ▼このコメントに返信 東京近郊育ちの俺が始めて行った冬の旭川はヒビった。
-15℃ないのにスカート履いてる地元のJK、晴れてるのに冷える気温、二重サッシの部屋でストーブ点けて朝起きたら室温6℃、スキー用手袋1枚じゃ足りない寒さ、勝手に凍る水道管etc•••。まあ今は慣れたけど。
東京とか太平洋側の人にはつらいよ。
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 22:48 ▼このコメントに返信 人がいない場所に行くと寂しくて仕方ない俺にはとても無理だ
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 23:42 ▼このコメントに返信 ※339 馬鹿野郎、福岡はいまだにコンビニバイトが695円だぞ
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 23:44 ▼このコメントに返信 ※578 木村洋二さんが若っ
って福岡県民が言ってみる
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月16日 23:45 ▼このコメントに返信 米75
南風wwwGOwwGOwww
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月17日 03:01 ▼このコメントに返信 雪が苦手なら札幌か太平洋側に住むといい函館室蘭苫小牧あたり
最近の東京暑すぎて無理早く帰りたい
165 名前 : 名無し投稿日:2011年11月17日 04:39 ▼このコメントに返信 今まで2度行った、広くて綺麗な気持ちの良い場所だけど、本当に何もない。峠にある鐘がガンガン鳴っててうるさかった。また数年後にお邪魔します。
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月17日 08:21 ▼このコメントに返信 住むなら札幌駅周辺。
週末に電車で郊外に出かけるのがいいと思うな。
30分電車に乗るだけでも、秘境みたいな場所に行ける。
167 名前 : 投稿日:2011年11月17日 11:48 ▼このコメントに返信 釧路の人間だが、音ゲー好きなんで住むなら釧路が限界だと思ってる
本とかCDはAmazonでどうにでもなるがアケゲーだけはゲーセンないとどうしようもない
ちなみに冬は寒いけど雪少ないからマシ、夏も暑いのがダメな人にはオススメの涼しさw
でも万人向けの場所じゃないなぁ…とは思う
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月17日 12:24 ▼このコメントに返信 ここか都会のど真ん中かと言われたらこっちを選ぶ。
コンクリートだめだ。
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月17日 14:09 ▼このコメントに返信 娯楽類あればマジで行きたい
理想は東京の冬が一年中続くくらいだけど。
暑いのは駄目だ、本当に何もやる気がなくなる
170 名前 : 名無し投稿日:2011年11月17日 17:02 ▼このコメントに返信 おいでよー
悪いとこじゃないぞ
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月17日 17:42 ▼このコメントに返信 札幌市内の地下鉄沿線なら車無くても不便感じないよ
流石に美瑛ではそういう訳にも行かないけどね
172 名前 : 名無し投稿日:2011年11月17日 18:10 ▼このコメントに返信 函館は北海道の中の大阪だから地元民しか住めないと思う
だから廃れてってんだけどな
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月17日 19:51 ▼このコメントに返信 いいなあ。きれいだな。
お金が100億くらいあったら住みたい
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月17日 20:59 ▼このコメントに返信 美瑛、いいよね。毎年バイクで走りに行ってるよ。
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月17日 22:37 ▼このコメントに返信 >>127はダイヤモンドダストの事だろうな
176 名前 : 学名ナナシ投稿日:2011年11月17日 23:19 ▼このコメントに返信 www.moncler-jps.com
www.timberlandjp.com
ト、 /ヽ /\ _
/|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽ
| l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / !
| ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j
', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / /
', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
 ̄ 〉―く ァ―‐‐j
177 名前 : あ投稿日:2011年11月18日 01:22 ▼このコメントに返信 米172
そこの北海の土人。
田舎街が廃れる理由を商都大阪と当てはめるなど億年早い。
歴史を学んで出直して来い。
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月18日 02:12 ▼このコメントに返信 寒過ぎて無理とか言ってるやつ何なの?
北海道も東京みたいなペラい壁と窓だと思ってんの?
札幌から東京出てきたけど、冬は家ん中寒すぎて死ぬし
夏は夏で暑すぎるし、一年通して過ごしやすい季節がひと月分くらいしかない
東京こそ人の住む所じゃないと思った。
北海道なら夏はエアコン要らずだし、
冬だって屋内いる限りはシャツ一枚で暮らせるのに
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月18日 02:35 ▼このコメントに返信 東京をはじめ都会に住んでる人には無理かも知れんな
多少田舎の人なら不自由は思ったほどないしメリットいろいろあると思うぜ
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月18日 13:44 ▼このコメントに返信 これから20年で日本の人口が1500万減少するわけだし
今からなら大都市部またはその周辺に住んでおかないと後悔することになる。
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月18日 13:46 ▼このコメントに返信 これから公的な除雪費用が削減されてくだろうから住むなら太平洋側かね
182 名前 : 名無し投稿日:2011年11月18日 14:45 ▼このコメントに返信 ※178
でも北海道は寒いもんwwww
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月19日 14:09 ▼このコメントに返信 本州の家は壁が薄くて寒過ぎる
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月19日 17:37 ▼このコメントに返信 函館とか苫小牧は雪も少なくて住むのにはよさそうなんだけどなぁ
苫小牧なんて土地が有り余ってるし空港も近いんだから札幌くらいの都市に発展してくれたらすぐにでも住むんだが
185 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年11月20日 03:24 ▼このコメントに返信 17000までしかきこえん。
それ以上はスピーカーからチリッって感じのノイズしかわからん。
まぁ、とりあえず大丈夫ということか。
http://www.moncler-jps.com/
http://www.timberlandjp.com/
186 名前 : �����≪�� ���絏投稿日:2011年11月27日 00:17 ▼このコメントに返信 絆�絋㋛訓���紊˨�壠♢��˨�壩�≪�������鴻�˨�ŝ�c�☀申莊<�������阪遣��肢o���筝������������������с��������
��������祉�i査�����ф��羶���������������夌�<����c�����
��演����ec篋榊����������������c����㋘�ゃ����������壔��荀������◐�e����勐�������勖����˩��荐���勉�������˨��������
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月07日 00:15 ▼このコメントに返信 夏の北海道は行ってみたいな
冬は寒さで軽く死ねるから行きたくないわ
188 名前 : 投稿日:2012年03月25日 11:46 ▼このコメントに返信 公務員はなるなら絶対国家公務員だな
地方は大して金ももらえない上に三年ごとに転勤がある
さらに景気良いときも給料ほとんどあがらないくせに悪くなるとすぐ下がる
そのくせ公務員=悪とひとくくりにされてさらに下がる
職場に若い女はほとんどいないから女はおっさんにちやほやしてもらえるけどな
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月25日 12:37 ▼このコメントに返信 無理にこういうとこ残そうとするから無駄な金かかるんだ。
廃町にして旭川に組み込んじゃえばいいのに。
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月27日 14:57 ▼このコメントに返信 網走にも来てね〜
191 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月16日 20:49 ▼このコメントに返信 大学生活の時札幌に住んでいたけど最強だった。
また住みたいところだなぁ。
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月07日 11:04 ▼このコメントに返信 北海道美瑛町の厳冬期=フィンランドの真夏
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月11日 14:39 ▼このコメントに返信 スーパーとネット環境あれば俺は耐え切れそうだ
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月13日 16:28 ▼このコメントに返信 フラノ民で中心地から1時間住みだが昨日は2センチ積もったよ
かめむしとテントウ虫が室内でブンブン飛んでる
水道は井戸。トイレはぼっとん。
ADSLなんて夢物語。ドコモデータ通信が最速。
アイフォン使用不可
バイト生活年収150万でなんとかやってます。
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月16日 22:41 ▼このコメントに返信 東京⇒北海道(道南)は、1泊2日で行けるよ。
【1日目】
新千歳(レンタカー)⇒美瑛⇒富良野⇒札幌(泊)
【2日目】
札幌市内観光⇒小樽⇒新千歳
って感じ。レンタカーは1日目で、空港で借りて札幌で返却ね。
「行きてえええ」って、言ってる人は、土日に行けばいいよ。
簡単だよ。良い所だよ。
196 名前 : えええ投稿日:2012年08月05日 10:01 ▼このコメントに返信 確かベルリンフィルでコンマスやってた安永さんってベルリンフィルやめて北海道に越してきたんじゃなかったっけ?
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月21日 15:58 ▼このコメントに返信 旦那が亡くなったら還ろうと思うけど、あの人長生きしそう、東京の男は嫌だ
198 名前 : おすすめ投稿日:2012年11月18日 23:18 ▼このコメントに返信 みんな千歳においでよ雪少ない、夏も涼しい、国際空港は近い、アウトレットモールもある、札幌も15分間隔で運行してる快速エアポートで29分でつく。なのに車でちょっと走ればすぐ一面畑の光景。最高だよ。
199 名前 : ちか投稿日:2012年12月02日 23:01 ▼このコメントに返信 移住したいです。
仕事紹介してください。
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月18日 13:09 ▼このコメントに返信 そういえば美瑛って「魔法遣いに大切なこと 夏のソラ」の舞台のひとつだったなぁ・・・ほとんど東京だけど
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月15日 20:32 ▼このコメントに返信 ドラえも〜ん、「北海道に冬が来なくなる機械」出してよぉ〜。
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月16日 23:18 ▼このコメントに返信
人少なくて良いじゃん。
人が居なくなったらお金一切かからんぞ?
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月26日 15:58 ▼このコメントに返信 「新しいスレッドを立ててください」が
「新しいスタッドレス」に見えた
204 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月03日 17:44 ▼このコメントに返信 本州の人間は函館以外やめとけ
美瑛なんて道民ならまだしももっての外だぞ
豪雪地帯だしな
ちな札幌も豪雪地帯な
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月10日 02:30 ▼このコメントに返信 住むなら札幌の中心部までにしといた方がいい
まだ暖かい方だし雪も少ないし
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月03日 23:48 ▼このコメントに返信 ゴキとミンミンゼミ居ないんでしょ?
それだけで住んでみたいと思うわ…
207 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2014年01月10日 14:45 ▼このコメントに返信 梅雨〜お盆過ぎの一番暑い季節だけ、
北海道の涼しいところで仕事したいね。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月14日 12:32 ▼このコメントに返信 広川さんが結婚して名前変わったらどうなるんだろう
それにしても小さい時刻表だ