- 1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/12(月) 11:42:28.36 ID:yoLk0g6R0
上の写真は、2008年6月号に掲載された、中央アジアの山岳地帯にすむユキヒョウ。現在、野生に生息するのはわずか4000〜6500頭と考えられている。
ほかにもトラは4000頭、チーターは7000〜1万頭と、生態系の頂点に立つ大型ネコ科動物たちは、世界各地で絶滅の危機にひんしている。
スティーブ・ウィンターは、そんな大型ネコ科動物の野生の姿と保護の取り組みを精力的に撮影してきた。2011年12月号特集「消えゆく王者 トラ」、
2010年8月号「野生の王国 カジランガ」、2004年4月号「野生動物の宝庫 ミャンマーのフーコン渓谷」などがそうだ(左側に過去の特集へのリンクを掲載しています。
特集ページの「フォトギャラリー」や「ズームイン」をクリックし、写真家の世界をお楽しみください)
ウィンターは、米国インディアナ州育ち。子どもの頃から「『ナショナル ジオグラフィック』誌の写真家になって世界を旅すること」が夢だった。7歳の誕生日プレゼントがカメラで、
父親が撮り方を教えてくれた。大学を出ると、フォトジャーナリストとして「GEO」「TIME」「Newsweek」ほか各誌に写真を掲載、1991年から念願だった「ナショナル ジオグラフィック」に携わるようになる。
大型ネコ以外にも、カムチャツカ半島のヒグマや中米グアテマラで虹色の鳥ケツアールの特集を担当。2008年にナショナル ジオグラフィック協会の支援を受けて撮影したユキヒョウの写真では、
英BBCの「Wildlife Photographer of the Year」に輝いた。ニュージャージー州在住。
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/article/20111209/293215/index.shtml
- 2:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 11:43:31.02 ID:/Apto49aO
-
無理言うなよ
- 8:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/12(月) 11:45:05.45 ID:SW2EHxzY0
-
そんな知性と教養と企画力と販路があるならとっくに作ってるって。
- 28:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/12(月) 11:49:56.46 ID:KGm/aB2S0
-
どうせ糞みたいなリポーターが出てきて雰囲気ぶち壊しになるだけ
- 3:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/12(月) 11:43:49.02 ID:ICbvZcUc0
-
良質のドキュメンタリーを見て偉くなったかのような錯覚は異常
- 4:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 11:44:35.84 ID:J+N5vplQ0
-
AKBや韓流絡ませられないだろ?
- 5:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/12(月) 11:44:36.36 ID:dO9eFewS0
-
作っても誰も見ないだろ
糞ツマランバラエティとかアニメなんか見て喜んでる連中だし
- 6:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 11:44:56.55 ID:25OvTxZQ0
-
BBCニュース
BBC版歴史が動いた
BBC版きょうの料理
BBC版クローズアップ現代
BBC版ダーウィンがきた!
BBC版大河ドラマ
BBC版世界ふれあい旅行
BBC版マネーの虎
BBC版鉄腕ダッシュ
BBC版葵徳川三代
BBC1(NHK総合に該当)の田舎局の番宣
番組開始前に流れるロゴ
- 570:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/13(火) 00:20:31.68 ID:4Pt2f7RfO
-
>>6
なんで日本もこうしないんだよ…
- 9:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/12(月) 11:45:23.24 ID:G0HXrG8s0
-
製作費が無い
- 250:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/12(月) 13:12:57.19 ID:Cv2ROmzb0
-
>>9
NHKはBBCより金持ち何だが……
- 14:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/12(月) 11:45:44.53 ID:5wBv4qJb0
-
司会がジャニーズで終わり
- 15:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/12(月) 11:45:46.50 ID:ostTO5ES0
-
NHKがちょくちょく作ってるやん。
- 23: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.7 %】 (東京都):2011/12/12(月) 11:48:33.48 ID:6h/CMjGj0
-
>>15
NHKのはしょぼい
- 18:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/12(月) 11:46:14.20 ID:Xr9i1ufe0
-
TBSはさっさとサバイバーを復活させろ
- 21:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/12(月) 11:48:11.83 ID:G14uGeFk0
-
そんな教養のある視聴者いないから無理
はい論破
- 375:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/12(月) 15:00:49.57 ID:j+ssw9/c0
-
>>21
教養ある視聴者を育ててこなかったもんね
バラエティ好きの方が楽だから
- 378:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 15:03:01.97 ID:zVMU0A6X0
-
>>375
教養のあるはずの小金持ちの
金払いが渋いからなぁ。
- 26:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/12(月) 11:49:31.13 ID:o1qeK6fv0
-
金をかけずに儲けたい!それがみなさまのNHKです!
- 35:名無しさん@涙目です。(福島県【11:34 福島県震度1】):2011/12/12(月) 11:50:34.47 ID:zT5s2RAQ0
-
やっても伸びないのが日本
- 36:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 11:50:42.08 ID:FFy7uZAK0
-
日本人タレント3人でトップギアやられても見る奴いないだろ
- 156:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 12:22:00.78 ID:2wl3KhJu0
-
>>36
高田純次、石田純一、右京(チビ役)
こいつらなら面白くなりそう。
- 161:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/12(月) 12:23:12.42 ID:+nKBWyGw0
-
>>156
ただのエロ番組だろ それ
- 212:名無しさん@涙目です。(空):2011/12/12(月) 12:57:01.57 ID:sp+Wl/7S0
-
>>36
久米、たけし、ジョージで日本版トップ・ギア
- 37:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 11:50:46.95 ID:lpBDH0jh0
-
ナショジオはガチの科学的な番組もやればムーレベルの電波番組も作れるのがすごい
- 47:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/12(月) 11:54:37.14 ID:HJ1AJTZpO
-
>>37
アホな事も真剣にやってくれるしな
アレぐらい金かければ日本でもいくらかマシなやつは作れるとおもう
- 52:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/12(月) 11:55:25.65 ID:2+eQtuWu0
-
NHKはスタジオに芸能人を呼ぶのを止めてそのギャラを制作に使え
- 55:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/12(月) 11:56:30.20 ID:rD5/g2iM0
-
海外のテレビの方が映像撮るのが上手いよね
- 58:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/12(月) 11:57:12.19 ID:Jbj4kl9r0
-
震災ドキュメントでさえワイドショーにしかできないテレビに何を期待してるの?
- 67:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 11:58:47.06 ID:L29+smtb0
-
女が見ないから無理だろ
- 73:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 11:59:45.16 ID:lpBDH0jh0
-
日本のテレビ局はすぐにお笑い芸人とか呼びたがるからなあ
- 79:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 12:00:50.78 ID:enBLUBdB0
-
つーか、ドキュメンタリー撮ったら撮ったでいらない芸能人出てきて意味のない感想述べるよね
- 82:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/12(月) 12:02:00.40 ID:wsp7XtCT0
-
>>79
緒形拳最悪だったな
BBCの同じフィルム=4000円
緒形拳が加わる=6万円
最悪w
- 87:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 12:04:36.23 ID:L29+smtb0
-
>>79
肝心のシーンでもワイプで画面隅に出てて馬鹿笑いしたり涙拭ったりするよね。
- 80:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/12(月) 12:01:41.86 ID:NLdH/dnO0
-
世界遺産とか海外ロケして薀蓄ナレーションだけで良いのに
最近のNHKはやたら糞タレントの感想文だのアイキャッチだの入れたがるから屑
- 84:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/12(月) 12:03:20.14 ID:wsp7XtCT0
-
>>80
NHKだけじゃないだろ。世界悲惨とかいう別名まで食らってたのに、
うっすいネタ膨らまして頑張ってた世界遺産、THEがついて最悪になった。
吐き気催した男のナレーターが消えて、少しはよくなったけど。
- 88:名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/12(月) 12:04:37.02 ID:7Ji7ITg9P
-
日本が作ったら、巨大な雛壇用意してショボい芸人を沢山座らせて、
映像には、これまた芸人がレポーターとして映っていて、常に芸人顔のワイプとテロップが映るんだろ
そして5分ごとCM
こんなのばっかりじゃん(´・ω・`)
- 98:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/12(月) 12:07:15.76 ID:ta5BEYWE0
-
>>88
あるあるすぎる
- 91:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/12(月) 12:06:09.96 ID:+BRD/WJo0
-
橋下が言ってたとおり何もしなくても金が入ってくる組織は腐っていくだけ
- 100:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 12:08:14.13 ID:AZfA43lSi
-
英語だから売れるコンテンツになるんであって日本語で作ってもダメ
- 575:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/13(火) 01:03:14.32 ID:CpiNYFSN0
-
「最後の日」という地球滅亡の日を想定したドキュメンタリードラマなんだが
NHKスペシャルもただのドキュメンタリーではなく、こういう作りの番組をやってほしいよね
ちなみにこれはドイツ語版で、吹き替えはもちろん冒頭に出てくるテロップなどもドイツ語に修正されている
>>100の言うような日本語の孤立性云々は言い訳にすぎない
予算も人員もBBC並みかそれ以上の巨大組織で、世界中に支局やNHKワールドのネットワークのあるNHKなんだから世界向けに番組を作らないほうがおかしい
- 108:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/12(月) 12:09:38.62 ID:Ho25UBr40
-
余計テレビ離れが加速するだけ そんなもん喜んでみるのオタクぐらいだろ
- 114:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 12:10:49.97 ID:1KVfDfEK0
-
>>108
こんな考えの奴らが番組制作をしてるからつまらなくなる
- 111:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/12(月) 12:10:13.51 ID:sq1TRNNd0
-
昨日やってた刀鍛冶の番組は良かった
- 122:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 12:13:13.48 ID:wZ9PFNEN0
-
たまーーーーーに、NHKが本気出した時に作るんだけどね
- 123:名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/12(月) 12:13:41.20 ID:dCKoNX1V0
-
BSプレミアムでいい番組たまにやってるよ
- 125:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 12:13:59.33 ID:Asz/CsjI0
-
コズミックフロントなんて頑張ってると思うけど
ニュー速じゃ話題にする奴いないし
結局日本でやっててもおまえら見ないんだよな
地上波しか見ない
- 449:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/12(月) 16:28:30.78 ID:X8TQqWxd0
-
>>125
コズミックフロントの銀河の配置がスポンジ状の話で
NHKだとスポンジ状と判明しただけ終わるんだけど
ディスカバリーだと銀河の距離はこの様に測定できるので
分かりましたとなるんだよね。
説明が不足してるから理解が追っつかないと思うよ
- 129:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/12(月) 12:14:41.03 ID:G7a0Ig420
-
ダーウィンが来たはすごいと思う
- 130:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/12(月) 12:15:03.61 ID:jU5dp1p50
-
真面目な番組だろうが意地でも芸能人が出てくるんだけど、使わないと殺される決まりでもあるの?
ドラマなんて出演者を決めてから脚本書くんだろ、いろいろ終わってるわ
- 134:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 12:15:44.40 ID:Asz/CsjI0
-
>>130
BSCSの良番組はまず出てこないぞ
- 235:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/12(月) 13:04:27.34 ID:jU5dp1p50
-
>>134
何でそれを地上波でやらないんだろう
マジでめんどくせぇこいつら。完全に視聴率のみにとりつかれたゾンビだわ
ナショジオも大概だぞ
環境保護関係の番組はプロ市民臭が強くて見るに耐えない。それ以外は面白いけど
ディスカバリーチャンネルのほうが好きだわ。
日本も低予算科学番組やれよ。採石場でマネキンを爆破するだけだろ
- 245:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/12(月) 13:09:29.23 ID:wUPID5RN0
-
>>235
BSの11か12あたりでやってる
サイエンス倶楽部が低予算番組すぎて酷い
- 162:名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/12(月) 12:23:50.89 ID:WguLxVO0P
-
地上波でやるナショジオの宣伝(番組内番組)だけ見てると
良質コンテンツしかないかのような印象を受けるけど
実際にCSのナショジオ見るとあまりの落差に愕然とするよな
- 169:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/12(月) 12:26:56.93 ID:QpBcOz680
-
>>162
ディスカバリーやナショジオは
見たい番組だけ検索して録画して見るものじゃないの?
- 176:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/12(月) 12:30:44.29 ID:enBLUBdB0
-
>>162
まぁ、実際ナショジオの怪奇特集とか恐怖番組にしたいのか、似非科学番組にしたいのか
よく判らん立ち位置で微妙に萎えるってのはある
- 177:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/12(月) 12:31:20.84 ID:wUPID5RN0
-
宇宙物はNHKのが一番面白い
- 183:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/12(月) 12:36:38.13 ID:fqt8C8qA0
-
ドキュメンタリー作るなら演出過多の字幕、スタジオ及びワイプ、うざいSE…
これらは最低限無くしてくれ
芸能人使うならナレーションが限界
- 186:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 12:38:40.53 ID:Q7AQ7pr40
-
>>183
SEなら外国のほうがひどいぞ
とくに自然番組に後から効果音入れるBBCのスタイルは最悪
最近はそれをNHKも真似しだして嫌
- 195:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 12:43:43.35 ID:vaZCVabTO
-
日本のテレビ局の場合、面白い題材を金かけて取材したドキュメンタリー番組をやっても
何故かタレントがしゃしゃり出てきて、題材すっぽかしで結局そのタレントのPVになってるってパターンが多すぎる
- 196:名無しさん@涙目です。(空):2011/12/12(月) 12:44:37.73 ID:ahWc9naw0
-
>>195
ずーっと小窓に芸人が映ってるよなwww
- 202:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/12(月) 12:50:43.89 ID:sqMXy1Xm0
-
>>196 あれって芸能人のギャランティー発生させるためなんでしょ?
- 199:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/12(月) 12:47:24.56 ID:sqMXy1Xm0
-
NHKだって本気出せば映像の世紀とか作れるのに…
- 207:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/12(月) 12:55:13.46 ID:0PC2BFhO0
-
おっすオラ元関係者!
絶対無理。
予算とか視聴者層とかの問題以前に、
テレビマンが馬鹿ばかりになったから。下請け含めて。
視聴者舐めて番組作ってるうちに、ガチな番組が作れなくなった。
もうPからしてマトモな企画を頭の中で構築出来ない。
自分がやってきたフォーマットに当てはめて番組作るだけ。
まともな人材がテレビ局から逃げてるのもあるかもね
テレビ局の裏側
- 213:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/12(月) 12:57:13.95 ID:1MzGFB8/O
-
スポンサーありきだから無理だよね
局に力もないし、第一面白い番組作れるPいるの?
- 218:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/12(月) 12:59:42.40 ID:PDSEKwGwO
-
作れるかどうかはさておき
そもそも紛い物見るなら本物見た方がよくね?
- 222:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 13:00:15.91 ID:t+n3HJJz0
-
視聴率が落ちるってことは番組がクソってことなんだよ
東電みてーな殿様商売してんじゃねーぞゴラ
- 223:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/12(月) 13:00:42.04 ID:3GlkfofM0
-
NHKまでワイプやスタッフの笑い声入れ始めてもうダメだと思った
- 224:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/12(月) 13:00:58.76 ID:LUTqZMtC0
-
フジのリアルスコープとかあんじゃん
- 225:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/12(月) 13:01:05.17 ID:zhjwbqMfO
-
世界不思議発見と夢の扉と鉄腕ダッシュは民放の良心
- 278:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/12(月) 13:29:46.60 ID:4qSpskMkO
-
>>225
夢の扉は好きだけど視聴率が悪いんだよな・・・
それでも番組が続いてるのは、ドコモ1社がスポンサーをしてくれてるからだろうな
- 305:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/12(月) 13:47:47.96 ID:Pxqa1Le00
-
>>225
夢の扉はこっちで放送されないのでわからんが
ふしぎ発見の今のスタイルをみてると死に体
ダッシュも深夜時代の実験的企画が少なくなりすぎてる感があるな
- 239:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 13:05:47.31 ID:eJlleIkd0
-
>>1
自然ものなのに、なぜかマペットやCGが
混ざって、物語風に編集されまくりの
ぬるい画質の番組ですか
- 240:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/12(月) 13:06:40.98 ID:TOdD/tXE0
-
>>1
ドキュメンタリーなんて、金かかるだろ。
それよか、バカがいっぱい釣れる番組のほうが低予算だし、視聴率とれる。
BBCやナショジオみたいに世界を相手にしなくても、利権で十分食っていけるし。
と考えているんだろうな。
- 242:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 13:07:37.77 ID:yrWLdC+u0
-
日本の地上波じゃマイノリティーの意見を取り上げたドキュメンタリーなんて
サヨとか売国奴とか言われて終わりだからなぁ〜w
すぐに多数意見の空気に支配される日本の土壌じゃただ叩かれるのがオチ
今までどおりひっそりとBSやCSや深夜誰も見てなさそうな時間帯でやるのが正解
- 251:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 13:13:09.53 ID:wPmlehyN0
-
TBSの野生の王国、まんが日本むかし話の流れがよかったなあ…
- 255:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/12(月) 13:14:43.53 ID:jU5dp1p50
-
お前ら知らないだろうけど、ちょっと前まで、経産省かその関連団体のどっかが、スカパーにチャンネル持ってたんだよ
それが地味に面白かったけど、終了してしまった
○○が出来るまでみたいなコーナーが好きだった
ああいう番組なら予算掛からないし
あと、完全棒読みの子役の科学番組とか・・・
リピートだらけだったのが残念だったけど
VTR中にスタジオの顔や音声を入れるのやめろ、あれ誰得なんだよ
- 567:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 23:50:21.46 ID:25OvTxZQ0
-
>>255
ああ、サイエンスチャンネルか
- 257:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 13:17:18.85 ID:Z/XIVPEu0
-
ところでアニメは最近市民権得た様なのに、一方で放送枠的には年々酷くなってるのはどして。
昔はテレ東月〜金PM6〜7全枠アニメで、他の局でもドラゴンボールやらセーラームーンやら
やってたのに、今じゃ殆ど深夜とかに追いやられてるよな。
- 259:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 13:18:03.51 ID:Rjk02Ra+P
-
>>257
一言で説明すると、少子化
- 265:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/12(月) 13:24:43.88 ID:B/eNPLFX0
-
>>257
> アニメは最近市民権得た
まずここがおかしい
- 262:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/12(月) 13:22:34.92 ID:dngaoA6K0
-
ナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーだけで一日終わるよなぁ
- 267:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 13:25:16.90 ID:VLQQ7lHP0
-
自然系、科学系のドキュメント番組は、確かに楽しいんだけど、
あれは、制作費がかかるからなぁ。フリーの探検家も日本じゃ少なそう。
- 275:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/12(月) 13:29:27.05 ID:QXJxETkm0
-
>>267
探検物って別に世界に出なくてもいいよね。
昔CATVで日本の神秘スポットに探検に行くってやってて
富士山麓や地方の森の中に分け入ってたけどそういうので十分面白い。
オカルトと絡めないでいいから一般人が立ち入るのが難しい場所とか行くだけの番組作ってくれればいいのに。
無論芸人やジャニーズは一切出さずに。
- 270:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/12(月) 13:26:53.98 ID:PYbEeyn00
-
今のテレビ局ってNHK以外はほぼ全局がYouTubeとニコ動からの映像垂れ流しだろ
つまんねーよカス、何度目だナウシカばっかじゃねぇかよ死ねや
- 279:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/12(月) 13:30:31.44 ID:B/eNPLFX0
-
>>270
NHKが一番tube垂れ流してると思うけど
- 280:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/12(月) 13:31:47.37 ID:W2lJOxDJ0
-
バラエティにしてもゲームセンターCXみたいにターゲット絞りまくって尖りに尖った番組のほうが受けると思うわ
- 283:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 13:34:02.09 ID:Jmi2HwBS0
-
>>280
GCCXが尖りに尖っってw
- 287:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/12(月) 13:36:59.37 ID:W2lJOxDJ0
-
>>283
言葉のイメージが違うのかもしれんが
ニッチなことや突飛なことをやる番組って視聴者が付いて行こうとするじゃん
万人受けを使い捨ては長期的に見て損だと思う
- 290:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/12(月) 13:39:51.27 ID:2kctXOM/0
-
タレント・芸人が多すぎるから、そいつらの食い扶持を養うためにしょうがない
- 291:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 13:41:21.89 ID:wu20618uO
-
タイムスクープハンターの新作はいつですか?
- 293:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/12(月) 13:41:36.91 ID:T4NS7zzb0
-
日本のドキュメンタリーのあの辛気臭さはなんだよ
- 302:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/12(月) 13:46:33.60 ID:RpbOLzu70
-
>>293
BBC地球伝説みたいなノリのやつあんまり無いな
- 296:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/12(月) 13:44:15.87 ID:9+FJJqfA0
-
でもトリビアが復活したらお前ら見るだろ?
ああいう路線でいいんでないの?
- 303:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/12(月) 13:46:35.31 ID:4hWs+l/l0
-
いってQのイモトはそこそこ面白いぞ
しかしナショジオは無理だろうなあ
- 304:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 13:47:36.87 ID:xLR2xHHT0
-
なんかのドキュメンタリーだと思ったら青汁の通販とかやめろ
- 311:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 13:57:20.02 ID:Mwt2LL810
-
>>304
青汁が出てきた時のがっかり感は異常
- 314:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 13:59:15.80 ID:B60pzTkY0
-
結局アホな番組ばっかなのは
それで何となく満足してる視聴者しかいないからだと思うけど
優秀だか高尚だか知らんけど、そんなの作っても見る奴いなきゃ同じ
- 355:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/12(月) 14:48:09.34 ID:VaYNUw5y0
-
ワンダー
ワンダー
- 364:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/12(月) 14:53:40.84 ID:mubVKn9j0
-
>>355
>ワンダー
最悪じゃんw
スタジオの芸人トークさえオミットされりゃ及第点なんだけどね
- 562:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/12(月) 23:21:35.54 ID:25OvTxZQ0
-
>>355
テロップ演出等のうざさはまんま今のバラエティだろうな
- 359:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/12(月) 14:50:57.05 ID:eSbK3AyA0
-
この手の番組好きな奴なら知ってるはずだけど
欧米のドキュメンタリーは基本的に再現映像でライブラリの使い回しだぞ
野生動物者なんか特にそうで実際に取材した映像使ってるのはめったにない
ほとんどインタビューパート以外は過去の映像の使い回しとコラージュ
- 363:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/12(月) 14:53:30.21 ID:tGlNY/Vi0
-
>>359
逆にそれでも面白さが出るのが日本との差だ
日本なんかようつべの動画使い回しばかりで同じ番組構成でキャストも似たり寄ったりで意味がねえ
- 381:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/12(月) 15:05:34.67 ID:RVg8FmPH0
-
やる事が半端なんだよ
ドキュメンタリーかと思ったら芸人と俳優のワイプ入れてくるし
ニュースかと思ったらエンターテイメントだし。信念もって割り切って作れ
- 422:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/12(月) 16:01:03.02 ID:niir1zzB0
-
コズミックフロント面白いよ!
地上波ゴールデンでもこーいうのやってくれよ
- 437:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/12(月) 16:16:49.39 ID:31Sm87bN0
-
ナショジオ超面白いけど、何ヶ月か見たら飽きない?
似たようなネタばっかりって感じるようになってくる。
ディスカバリーとかも同じ。
- 441:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/12(月) 16:22:09.68 ID:wctnwW/k0
-
>>437
海外のTV局が作る番組構成は
昔からテンプレだからそれが普通だよ。
有り難がってる日本人は見慣れてないだけで
本当にテンプレだらけ。
クニ子おばばと不思議の森みたいなのは出てこない(´・ω・`)
- 445:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/12(月) 16:26:47.04 ID:nZ3+YCqX0
-
コズフロと美術系と世界ふれあい街歩きで満足してる
これ以上増えても見る時間無い
不満は街歩きで酔うようなパンする下手糞なカメラマンを使うな!ってくらい
- 464:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 17:21:38.13 ID:4siMbfkwO
-
BBCは企画力ではなく撮影力だろ
ドキュメンタリーもバラエティーも撮影が神がかりすぎる
ナショナルジオは企画力だな
- 465:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/12(月) 17:23:43.29 ID:SVLPr5HyO
-
もう民放見る習慣無くなったからどんな番組やっても見ないよ
- 571:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/13(火) 00:23:58.20 ID:SZspidvP0
-
>>465
確かにもう放送局だめだろってのはあるな
- 578:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/13(火) 01:22:39.42 ID:CpiNYFSN0
-
>>571
面白い番組(ギャグ的な面白さか、興味深い意味での面白さかはともかく)を求める視聴者が見限りはじめる
↓
その分番組作りのハードルが下がり、放送の質が低下する
↓
さらに多くの視聴者が見限るようになる
↓
より質が下がる
↓
ジャンク番組でも大喜びの視聴者だけが残り、彼等のみに徹底して訴求するニッチな番組が全体を占めるようになる(これが今の総雛壇タレントバラエティ化といえる)
こんな感じで負の連鎖の渦中にあるんだろうな
近いうちにジャンク番組で喜んでいた層すら退屈しはじめ見限るようになり、日本のテレビ業界は完全に終わるものかと
- 572:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/13(火) 00:26:52.70 ID:qfMVSN330
-
日本のテレビ局のCMの低俗さが嫌
- 575:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/13(火) 01:03:14.32 ID:CpiNYFSN0
-
>>572
欧米圏全般がCMのレベルが高い
日本企業も向こうでは凝ってるのを放送している
- 101:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/12(月) 12:08:18.26 ID:dwiOPNPZO
-
逆だよ
作れないからテレビ離れが加速してるんだよ
- 346:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/12(月) 14:43:11.18 ID:3mEYaygg0
-
作れないから、今の状況なんだろうな
201X年生き残るテレビ局はどこか?
◆【テレビヤバイ】若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少
◆【癒着】TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省
◆マスゴミ社員だけど質問ある?
◆テレビ離れを食い止める方法を本気で考える
◆【癒着】TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省
◆マスゴミ社員だけど質問ある?
◆テレビ離れを食い止める方法を本気で考える
オススメ一覧
⇒電波利権
⇒【画像有】ツィッターを題材にしたドラマが糞すぎてネットが騒然 渡辺えり子のキスシーン
⇒【日テレ】ついに視聴率全日一桁を達成! 進む若者の日テレ離れ
⇒TBS視聴率すげえwwwww
⇒テレ朝社長「番組がつまらんからTV広告費が減った。ネットのせいにすんな」
⇒NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
⇒やめてほしい日本のテレビ番組の演出
⇒【フジテレビ】CM中にチャンネル変えさせない技術を開発
⇒「下ネタや芸人の内輪話のバラエティで何が悪い」 アホのフジテレビ 下品でつまらんバラエティ番組の見直しを拒否
⇒新聞記者やってるけど質問ある?
⇒【完全にホラー】日テレ放送事故wwwwwwwwwww
⇒今って歴史上最もテレビがつまらなくないか?
⇒若者は“テレビ離れ”していなかった テレビCMを見ない層は圧倒的に少数派だった
⇒テレビのつまらなさ議論スレ
⇒ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
⇒【動画有】NHK「コンピューターおばあちゃん」にわいせつ画像が含まれていることが分かり、DVD回収へ
⇒昔のCMエロ過ぎワロタ(動画有)
⇒昔の深夜テレビのエロさはハンパじゃない
⇒メディアが取り上げる"流行りモノ"!、「自分の周りで流行っているのを見たことがない」が7割
⇒【芸能界マジヤバイ】今回の「のりしお」麻薬騒動に関するまとめ
⇒【画像有】ツィッターを題材にしたドラマが糞すぎてネットが騒然 渡辺えり子のキスシーン
⇒【日テレ】ついに視聴率全日一桁を達成! 進む若者の日テレ離れ
⇒TBS視聴率すげえwwwww
⇒テレ朝社長「番組がつまらんからTV広告費が減った。ネットのせいにすんな」
⇒NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
⇒やめてほしい日本のテレビ番組の演出
⇒【フジテレビ】CM中にチャンネル変えさせない技術を開発
⇒「下ネタや芸人の内輪話のバラエティで何が悪い」 アホのフジテレビ 下品でつまらんバラエティ番組の見直しを拒否
⇒新聞記者やってるけど質問ある?
⇒【完全にホラー】日テレ放送事故wwwwwwwwwww
⇒今って歴史上最もテレビがつまらなくないか?
⇒若者は“テレビ離れ”していなかった テレビCMを見ない層は圧倒的に少数派だった
⇒テレビのつまらなさ議論スレ
⇒ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
⇒【動画有】NHK「コンピューターおばあちゃん」にわいせつ画像が含まれていることが分かり、DVD回収へ
⇒昔のCMエロ過ぎワロタ(動画有)
⇒昔の深夜テレビのエロさはハンパじゃない
⇒メディアが取り上げる"流行りモノ"!、「自分の周りで流行っているのを見たことがない」が7割
⇒【芸能界マジヤバイ】今回の「のりしお」麻薬騒動に関するまとめ
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 06:28 ▼このコメントに返信 トップギアは本当に面白いw
2 名前 : ∠投稿日:2011年12月13日 06:38 ▼このコメントに返信 お笑い増やせー
3 名前 : 投稿日:2011年12月13日 06:42 ▼このコメントに返信 この前のNHKの宇宙からのハイビジョン撮影は最高に高まった。
香取がやや余計だがあのくらいの芸能人枠ならギリギリ許容範囲というか
そんなの気にならないくらいのワクワク感だった。
日本のテレビも本気出せばナショジオ何か比較にならないもの作りそうなんだが
フジの韓流みたいにしがらみ多すぎで無理なんだろうな。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 06:46 ▼このコメントに返信 NHKも坂の上の雲ぐらいだな
あれぐらいのレベルの放送してくれたらいいけど民放では到底無理か
5 名前 : 以下、暇人に代わりましてVIPがお送りします投稿日:2011年12月13日 06:49 ▼このコメントに返信 宇宙関連見るときのwktkっぷりはヤバい
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 06:50 ▼このコメントに返信 せいぜい劣化コピーがいいところ
7 名前 : あれれ投稿日:2011年12月13日 06:55 ▼このコメントに返信 NHKの坂の上の雲と、空知の羊農家の1年を追うやつとか地味に良いけどなぁ‥‥
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 06:56 ▼このコメントに返信 TVショーもゲームも映画もジャップは翻訳字幕吹き替えだけしてればいいんだよ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 06:58 ▼このコメントに返信 NHKの番組は度々海外で評価される件
まあ日本を腐したい連中ばかりなんだろうけど
10 名前 : ななし投稿日:2011年12月13日 07:03 ▼このコメントに返信 お笑いならお笑いだけ。
シリアスならシリアスだけ。
動物なら動物だけにして欲しいです。
感動はしたいけど泣きたくはない。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:04 ▼このコメントに返信 テレビ局が多すぎるんだよ。キー局2社減らしてCMを他に振り分ければ
視聴率も相対的に上げって宣伝広告の値段もあがるだろ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:05 ▼このコメントに返信 まず
・コメントがつまんねー場違い芸人
・画面はじにあるワイプ?
あれを削除するとつまんねー番組でも視聴率UPするよ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:05 ▼このコメントに返信 NHKはもっと数作れ
ドキュメンタリのバリエーションを増やしてくれ
歴史物でも海外を取材した番組がもっとほしい
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:10 ▼このコメントに返信 グレートサミッツがないんだが・・・
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:10 ▼このコメントに返信 トップギアで日本を富山あたりから東京まで横断するやつ見たとき
あまりの映像美にマジで鳥肌立った
ここどこだよwってぐらい見慣れた日本の風景が綺麗に見えたもんなあ
機材にそれほど違いはないはずなのに
あのセンスと美意識の高さはなんなんだよ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:10 ▼このコメントに返信 反射的に答えられるようなクイズ番組が教養在ると思ってるTV局が、
ナショジオとかに追いつけれるわけないな・・・。
武さんのコマネチ数学とかおもしろいのに。あとお厚いのがお好きとか。
とりあえず、「知識」として情報が付加されるだけのクイズ番組やめて。
せめて、解をつくるような論理的なパズルをだして(´;ω;`)ブワッ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:11 ▼このコメントに返信 NHKの番組は金かかってるだろ、年単位でカメラ回してるようなのを1時間にまとめたりするし
ナショジオは番宣が一番面白い気がする
本編見るとあまりおもしろくない
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:16 ▼このコメントに返信 まず社員の年収を半額に引き下げる所から始めないと無理
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:17 ▼このコメントに返信 みんなちゃんと受信料払ってるんだな
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:18 ▼このコメントに返信 金がないので作れない → 間違い
作れる人材がいない → 正解
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:19 ▼このコメントに返信 同人エロ絵描きに、「ダ・ヴィンチ見たいな絵を描けばきっと世界に名が残る」と、
アドバイスするくらい無茶w
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:21 ▼このコメントに返信 お前らいつもイギリスのことボロクソ言ってるくせに今日はずいぶん褒めてんのな。それとも BBC=イギリス と言う発想が出ないだけなのか?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:22 ▼このコメントに返信 エンターテイメント的にインターネットのほうが完全に上回ってるから、テレビなんて時代遅れな装置は絶対に勝てない
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:23 ▼このコメントに返信 女の意見に合わせた結果が今のTVだろ
あいつらの基準に合わせるとすべて低俗化する
特命リサーチなんかも後半は「男女の付き合い方」とか「ダイエット方法」とか女の意見を反映させまくった結果つまらなくなった
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:24 ▼このコメントに返信 プロデューサー個人にキックバックがあり、
それが制作費から出されているんじゃないかと
疑りたくなるよな。
つまり、視聴者や末端の製作者は、
その分、割高な番組見せられてるって事になる。
数年前のNHKの音楽番組Pがやらかした後、
どういたった防止策が取られているのか、
いっこうに聞こえてこないよ。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:28 ▼このコメントに返信 面白いドキュメンタリーだと思ったら青汁
面白いCMだと思ったらパチンコ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:33 ▼このコメントに返信 NHKの番組、金かけてもクソなのも多いじゃん
独自解釈を無理やりねじ込んだ大河ドラマとか
10歳前後の女の子の役を20過ぎた女が演じるとか、マジでねーよw
28 名前 : ななし投稿日:2011年12月13日 07:33 ▼このコメントに返信 最近だとNHKの震災ドキュメンタリーなんか芸人一切出てこないしまさにお前ら好み。
ただ、こういうのは番宣すらしないから結構埋もれてるし
ジジババをクローズアップするから視聴率がとれないんだろう。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:35 ▼このコメントに返信 動物モノとかで音足すのやめて欲しい
30 名前 : 投稿日:2011年12月13日 07:35 ▼このコメントに返信 ナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーよく観るけど確かに使いまわし多いんだよなぁ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:36 ▼このコメントに返信 特命リサーチ200Xや万物創世記の末期の惨状
どうしてああなったorz
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:37 ▼このコメントに返信 米25
製作能力より対人スキル(コネ・つけとどけ・悪い意味での人脈)が重要そうだよね
33 名前 : あ投稿日:2011年12月13日 07:39 ▼このコメントに返信 昔日テレで定期的にやってたタケシとさんまの世界偉人伝て面白かったな。無茶苦茶なジジィばっか出てきてさ。腹抱えて笑ったわ。タケシが事故でトークにキレがなくなってからやらなくなったけど。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:40 ▼このコメントに返信 プロフェッショナル、プロジェクトX、その時歴史は動いた、あたりは面白いけどな
中学生ぐらいが見ても「カッコイイ大人の仕事」って感じで、教育的価値も高いと思う
民放は吐き気がする
朝はみのもんた・大塚、昼は恵、夜は古館・松尾
それにアホ芸人やただのババアがコメンテーター()、まともな報道番組が無い
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:41 ▼このコメントに返信 まず映像?カメラ?の質が違いすぎる
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:44 ▼このコメントに返信 極東の、視聴率しか求めてないTV局にいい番組なんて作れやしないよ
せめて番組買って編集無しで放送しろと
37 名前 : あああ投稿日:2011年12月13日 07:44 ▼このコメントに返信 珍獣ハンターw
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:45 ▼このコメントに返信 仮にあっても見ないくせによくもまぁこれだけ大言壮語を吐けるなw
実際Webサイトもそうだろうが。アンケートとかでは平気で国際・政治の記事を
読むと答えるが、実際は芸能ゴシップを乗せないとよまねぇんだよ。現実の
見えてないネット弁慶は大変だな。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:46 ▼このコメントに返信 びわ湖放送!
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:48 ▼このコメントに返信 BSだけどワイルドライフやグレートサミッツなんかがというかドキュメンタリーはBSくらいしかいいのがない
ダーウィンが来た・・・ありゃダメだわ
せめて地球!ふしぎ大自然に戻してくれ
他の自然ものにも言えることだが、捕食者or被食者どちらかを応援する形式はいらない
そして何よりもくもジイは氏ね
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:52 ▼このコメントに返信 ※35
昔からBSとかのハイビジョン撮影の見たことないんだろな可哀想に・・・
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:56 ▼このコメントに返信 NHKは実際は「お金を無駄に使っちゃいけない」という意識が強くて糞まじめすぎるんだよな
たしかに良い番組もあるんだけど、無駄が無いから突き抜けたものは作れない
民放は評価する価値もない
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:57 ▼このコメントに返信 >>255
サイエンスチャンネルは面白かったけど、
民主に仕分けられたせいで
ネットだけになってしまったんだよなー。
44 名前 : 投稿日:2011年12月13日 07:58 ▼このコメントに返信 とりあえずトップギアは面白い
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 07:59 ▼このコメントに返信 向こうのいい番組だけをこっちで取り上げてるからってのは大きいと思うけどなあ。
まあ、BSでやってる海外番組の翻訳版が、日本の番組より遥かに面白いのは事実だけど。
日本語だとどうこうじゃなくて、単にセンスの問題だろうね。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:06 ▼このコメントに返信 演出とかカメラのアングルなんかが新鮮でいい番組っぽく見えてるだけだろ。
あと、まともなのしか外に出てこないから、それを見て海外のTV局のレベルが
高いなんていうのはナンセンス。NHKだってまともなドキュメンタリー作ってるぞ。
報道だってかなりレベル高い。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:08 ▼このコメントに返信 雛壇みるのが嫌で
TVつけなくなった。
48 名前 : あ投稿日:2011年12月13日 08:09 ▼このコメントに返信 ナショジオとかは世界まるみえとかで再編集したくらいが自分としては丁度良い。あれを長時間見たいとは思わない。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:09 ▼このコメントに返信 スペシャルものだけどホットスポットよかった
福山雅治も見れて一度に二度美味しい
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:13 ▼このコメントに返信 テレビなんてニュースぐらいしか見ないわ
ナショジオやトップギアみたいなレベルの面白い番組が日本でやってたら絶対見るんだが
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:14 ▼このコメントに返信 >>251
野生の大国はまんまナショジオだよな
最初は海外から買ってたみたいだが
52 名前 : あ投稿日:2011年12月13日 08:18 ▼このコメントに返信 実はNHKは金もあるし能力もある。ただ作らないだけ(特に多くの人がみる時間は)…印象操作しないと叩かれるからな
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:20 ▼このコメントに返信 サイエンスチャンネル、ニコ動にあるけど俺しか見てないから再生数が増えない
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:20 ▼このコメントに返信 日本の局員は商社マンばかり
昔と違って番組のは目利きや売買するプロであってゼロから企画制作は出来ないだろ
高学歴は従順な人間性を求めた結果で、能力がある奴はむしろ中小に居るだろうね
55 名前 : スリッピン投稿日:2011年12月13日 08:22 ▼このコメントに返信 テレビに教養を求めてる時点で間違っている。
テレビは消して本を読めよ。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:22 ▼このコメントに返信 >>52
つまりNHKは口癖が明日か頑張る、次は本気出すの天才気取りの痛い奴
ってことか
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:25 ▼このコメントに返信 日本の番組作りには演出が皆無なんだよ
演出力がないから脚色で誤魔化してる
58 名前 : はねずちん投稿日:2011年12月13日 08:27 ▼このコメントに返信 まあ今更そんなの作ってもそのためだけにテレビつける奴いないよね
実際知識ある奴は得られることが少ないし馬鹿は理解すらできない
視聴者が馬鹿しかいなくなったからもう無理
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:35 ▼このコメントに返信 NHKの人が言ってたが、黄色人種が画面に映ってると
その番組は外国(アジア圏除く)は買ってくれないんだとさ
でも、日本人は知ってる芸能人が出てないと
良作でも見ない奴が多いんだよ
洋画も海外ドラマもいくらでも良作有るのに、家政婦のミタとか
踊る大走査線とかを選ぶ人が多い国だもの
外国に売って外貨を稼ぐか、国内視聴率を取るか
ゲームが外国意識して大失敗した事を考えたら
国内需要をおろそかには出来ないよね
BBCよりNHKの方が金持ってるかもしれんが
1つの番組が稼ぎ出す金額は、全世界に売れるBBCの方が
多いんだよ。だから日本より金をかけられる
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:39 ▼このコメントに返信 TBSの世界遺産の視聴率が上がれば他の局も作ってくれるようにならないかな?
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:40 ▼このコメントに返信 NHKとBBC共同で作ってる番組も有るじゃん
プラネットアースとか
硬派教養番組の視聴率が高ければ
そういうのがたくさん作られたはずだが
金かけないひな壇馬鹿番組の方が視聴率取れたら
そっちばっかになるよな
その方が楽に金稼げるんだから
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:41 ▼このコメントに返信 今のV速は文句しかねぇな
オワコン
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:41 ▼このコメントに返信 地域によって違うかもしれないけど日曜6時から7時にかけての放送枠はいいね
THE世界遺産、夢の扉、奇跡の地球物語、白熱教室
どれ見ようか迷うw
それ以外の番組は暇つぶしにはなるけど毎週楽しみなほどではない
ってか、そんなに暇無い
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:46 ▼このコメントに返信 世界遺産はソニーの一社提供で
ソニー製品を売るためのプロモ番組だからねえ
視聴率よりソニーのテレビがどれだけ売れるかにかかってる
ミニ番組だけど、テレビ朝日で20:55頃にやってる
世界の街道をゆくは、キヤノン一社提供で
キヤノンのカメラの能力アピール番組だから
映像わりと良いぞ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:50 ▼このコメントに返信 CBSドキュメントは終わらせるのに糞以下のひな壇芸人バラエティ作る金は使う連中だし。
真面目な話、民放を全部潰しても構わないくらい糞過ぎる。
ドキュメンタリーに限らずドラマ等でも漫画とかから原作もらってくるとか
制作陣に自前で客を引ける話を作れませんと言っているのに等しい。
そんな脚本家や監督は比喩ではなく心から死ねばいいと思うよ。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:54 ▼このコメントに返信 ドキュメンタリーに捏造織り込んでくるからな。もはや創らないほうがマシ。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 08:54 ▼このコメントに返信 日本の民放の最大出力→イモトwww
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:00 ▼このコメントに返信 テレ朝が前やってたディレクターズTVってのは無駄な芸能人も無駄なスタジオもなにもなくてよかったぞ
やればできんだよやらないだけで
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:04 ▼このコメントに返信 NHKも以前はいいドキュメンタリー撮ってたんだがなぁ
食と文明の世界像 食のルーツ・5万キロの旅とかニコニコにあるから見てみ
黒部峡谷の隠された川を探すのとかもすごく面白かった
ああいうのを作った人達はもう現場にいないんだろうな
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:09 ▼このコメントに返信 NHKとBBCがいい番組作る率ってそう変わらないと思うがどんだけ外国ageなんだw
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:12 ▼このコメントに返信 世界ふしぎ発見とかは結構良い番組だと思う。
クイズ形式にしてる意味はよくわからないが。
リポーターの女たちもその辺の民放のアナウンサーみたいにバカっぽくないしまとも。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:16 ▼このコメントに返信 内輪受けしか考えてないバカと貧乏人向けの番組しか作る能の無い
日本のテレビには何も期待してない。今のままゆっくり死んでいけば良いと思うよ
報道機能としても既得権益化してて日本に何のメリットも無い
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:17 ▼このコメントに返信 ・常に画面の角にゲストのグラドルのアヒル口顔
・不自然なSEと動物のセリフ
・所々でスタジオに戻り何故か芸人の寒いギャグを披露
・続きはCMの後で!
・CMの後は繰り返し映像
日本が作ってもこうなるだけ。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:19 ▼このコメントに返信 いい加減テレビはオワコンに気付け。 ラジオで十分。
テレビはアニメを見る箱なだけだから。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:20 ▼このコメントに返信 BBCは予算不足で何千人とリストラしてんだぜ
かたや、糞ゴミみたいなコンテンツしか産み出せないのに、
犬HKは7000億だか予算ぶんどって
甘やかしすぎだわ
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:22 ▼このコメントに返信 もっとナイトスクープのような番組をですね・・・
77 名前 : 投稿日:2011年12月13日 09:23 ▼このコメントに返信 大科学実験がたのしい
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:24 ▼このコメントに返信 金が無いとか 金儲けだけの放送局が多いし韓国資本入ってる訳だから同盟国のテレビ局
地上波に入れてしまえばいいと思います韓国局はお断りです
79 名前 : てる投稿日:2011年12月13日 09:27 ▼このコメントに返信 最近の民間テレビ局は糞つまらないバラエティ番組ばかりになったよな。
昔のバラエティは、セットの金の掛け方もすごかったから、
迫力のある映像も楽しめたりしたけど、
最近は芸能人ばかりにお金を使うせいで、トークショーばかり。
そりゃテレビ離れするよ。
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:28 ▼このコメントに返信 ※67
だがイモトでも他のゴミ番組よりははるかにましという現実
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:28 ▼このコメントに返信 カメラワークとか色彩感覚も重要だよね
コンテンツの内容としては日本も欧米のメディアに劣ってないと思うけど
やっぱり白人は全体的な美的センスが優れてると思う
映像も美しいものを選んで使ってるようだし
日本は使えるなら何でもいいや。みたいな感じで
かっこいいもの、美しいものを作ろうという配慮がない
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:33 ▼このコメントに返信 そりゃBBCは英国の国営放送だから、当然予算削られますわ
王室すら色々コストカットで酷い有様だっての
日本はまだそこまで落ちてないからねえ
83 名前 : あ投稿日:2011年12月13日 09:35 ▼このコメントに返信 ※59
黄色人種が出てると売れないって…
『韓流コンテンツが世界中で売れてる』って日本のテレビが言ってるんだが
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:36 ▼このコメントに返信 米79
あの頃は国全てが豊かだったから
今は貧民が増えて金使い渋ってるのに
TVだけ昔通り金使えってのは無理有るだろ
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:37 ▼このコメントに返信 どうせ作ったって見ないくせに。
今でも映像の質の高いドキュメンタリーをNHKやフジ辺りが海外から買ってきてたまに流したりするが、どれも数字的には惨敗。
これは日本人が低レベルなんじゃなくて、「日本人のTVを見ている層」が低レベルなせい。
かつて日本は先進国の中でも飛び抜けてTVの視聴率が高い国で、
それに合わせて映像的にも文化的にも先進的な番組を作り続けて来た。
だからこそTV局は一種のステータスだったし、TVを見ることが一番の社会勉強になった。
でも今は完全に抜け殻。TVを見ても何の勉強にもならない。
専門的な番組は敬遠され、バラエティは「子供に悪影響」と言われ、歌番組はなぜか芸人とのトークが中心になっている。
「子供に悪影響のない番組」ということは「子供が見ても分かる番組」ということ。
そんな子供向けの番組が面白いのは子供だけ。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:38 ▼このコメントに返信 本来はそうあるべきなんだろうけどね。懐古厨といわれても仕方がないが昔はBBCやナショジオまで行かなくとも教養的な番組を作っていたのだが・・・
NHKは視聴者層を広げようととっくの昔にオワコン化したカスタレ使いすぎ。
知的好奇心を少しも満たしてくれない番組はもういらんよ・・・
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:40 ▼このコメントに返信 米83
そりゃ韓流みたいに捨て値なら穴埋め用に売れるだろうけどな
日本があんな捨て値で番組売った所で
赤字がかさむだけで外貨稼げないから無意味
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:41 ▼このコメントに返信 知らなかったじゃ済まされない テレビ局・マスコミ・電通 関係図
ttp://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
関連 ニュース速報+/既婚女性/大規模OFF/東アジアnews+
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:51 ▼このコメントに返信 米83
いつも日本のTVを嘘つきとか馬鹿にしてるのになんでそんなことだけ信用するんだよw
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:52 ▼このコメントに返信 良質のドキュメンタリーでも日本式の糞ワイプとテロップ芸で台無しにしてくれるだろ
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:53 ▼このコメントに返信 全国ケーブルにして直接視聴者から集金する形態じゃなきゃ無理だろ
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:54 ▼このコメントに返信 米85
昔もそんなに教養番組無かった気がするけどな
人気有るのはいつだって低俗でわかりやすい番組だった
フジは韓流で叩かれたが、アメリカの高品質ドラマにだって
民放では1番力入れてるのに、そっちは誰も注目しやしないw
韓流で節約した経費をああいうコンテンツに回してくれるなら
戦略としては有りだわ
フジは馬鹿みたいなバラエティとスイーツドラマばかり注目されてるが
地味にドキュメンタリーも強かったのにな
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:54 ▼このコメントに返信 タレントがそこらへんぶらぶらと徘徊してる番組もよくわからんな
NHKなんかタモリとか鶴瓶とか何本やってるんだよ
酒場放浪記は面白いけどBSだしな
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:56 ▼このコメントに返信 作れとは言わないから買って流してくれとは思うな
平日の7-10時なんて見るもの限られるしスペシャル乱発の時期だともうテレビ要らないって感じになる
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 09:56 ▼このコメントに返信 NHKはいい番組作る時があるだろ
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:00 ▼このコメントに返信 新日本風土記なかなか好きだけどなあ。諏訪とか良かった
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:03 ▼このコメントに返信 米90
深夜にやってるようなドキュメンタリーは
そういう演出一切ないよ
海外の番組すげークオリティたけえーと思っても
ずっと見てたら結局飽きるよw
ソースはずっとスカパーばかり見てた俺w
日本から見てレベル高くても、欧米でも結局
TVは馬鹿が見るもの扱いされてるわけだし
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:03 ▼このコメントに返信 NHKはたまに良いよね
くだらないタレントや芸人使うから品位が下がるんだよ
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:03 ▼このコメントに返信 NHKのタイムスクープハンターなんかは
歴史教養ととっつきやすさとがうまく共存していると思う
民放局でも一昔前はかなり本格的なドキュメンタリーを作っていて
ゴールデンタイムでも放送していた記憶があるんだがな
数字が取れないのか最近はバラエティばかりだねえ
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:05 ▼このコメントに返信 NHKがひな壇とか無駄なクイズとかテロップとかワイプとか、
どんどん民放のフォーマットを取り入れてるくらいだから、
どうしようもないね。
あれが日本のテレビのあるべき姿だってことになってるんだな。
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:08 ▼このコメントに返信 米93
えー、でも俺、ちい散歩は結構好きだったw
ぶらり途中下車の旅とかアド街とか雲じいもな
映像は大して良くないんだが、行ってみたくなる
ささやかな魅力は有る
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:09 ▼このコメントに返信 NHKは坂の上の雲だけしっかり作ってくれればもういい
103 名前 : 通勤中投稿日:2011年12月13日 10:10 ▼このコメントに返信 マリー&ガリーでオケ
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:10 ▼このコメントに返信 お笑い芸人養うために山ほど使わないといけないんだろ、無理じゃね?
まあ、代わりに干からびはじめた凡庸芸人ネタに映したらいいんじゃないの
クズ過ぎておれは見ないけど
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:11 ▼このコメントに返信 >>242
んなこと言ってんのはねらー以外いねぇからw
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:12 ▼このコメントに返信 TVに教養求めるから駄目になったんじゃないの?
そのうちはネットにも教養求めだしてネットも駄目になるかもね
規制が強くなれば製作側の力が弱くなるのは仕方がないこと
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:14 ▼このコメントに返信 今の日本の番組作ってる支那人・朝鮮人にそんな頭脳がある訳がない
論破終了
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:14 ▼このコメントに返信 つーか、萌えエロばかりでくそみたいなアニメを
ありがたがってる時点で、今のTVの風潮馬鹿に出来ないだろ
エロ規制が強くなり、原作が枯渇した今年は少し状況が改善されたけど
なんでアニオタは自分らの文化は棚に上げて
それ以外を攻撃するの?目くそ鼻くそかそれ以下の癖に
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:16 ▼このコメントに返信 低脳な日本人には無理無理
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:16 ▼このコメントに返信
最近はNHKもテロップ付けまくったり番宣しまくったり、芸能人を呼んで下らないコメントを吐かせるような三流番組化してるけど、
これってより多くの視聴者のためにしてるそうな。
つまり、未だに番組の内容よりも出演してるあほども目当てで見てる馬鹿な視聴者が多いってこった。
原作劣化のアニメ実写版が厭きることなく作られてるのも需要があるからでしょ。
そういう癌細胞な奴らを情けないとか、かっこうわるいっていう風潮にならなきゃ、
日本で一流の版愚を見られる可能性はないね。
だからTVに期待するだけ損正義
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:20 ▼このコメントに返信 日本がナショジオ作ったら動物が喋るぞw
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:32 ▼このコメントに返信 米100
ガッテンの引っ張り具合は民放バラエティにそっくりだよな。
あれは「CMが主体の民放」で、CMを引き立たせるためにある手法なのに
CM挟まないNHKがやってどうする
113 名前 : 名無し投稿日:2011年12月13日 10:34 ▼このコメントに返信 地上波に期待してないからCSでアメドラマとディスカバリーチャンネルとCNNみてるわ
それでほぼ事足りる
ラピュタで久々に地上波みたけどそれ以外で地上波存在する意味ってあるの?
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:35 ▼このコメントに返信 芸能人を使わないと事務所の圧力が凄いのよ
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:35 ▼このコメントに返信 >未だに番組の内容よりも出演してるあほども目当てで見てる馬鹿な視聴者が多いってこった。
この傾向、昔よりどんどん強くなってる気がする
昔は洋画の興行成績が圧倒的だったのに
今はつまらないドラマの映画版の方がヒットするでしょ
いや、洋画大作も大半は下らないけどさ
知らない物にチャレンジする冒険心がどんどん減って保守的になった
116 名前 : あ投稿日:2011年12月13日 10:42 ▼このコメントに返信 軍事物とか一切日本のテレビでやらないからつまらん。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:45 ▼このコメントに返信 電通の思惑通り、視聴者アホになってってるもんな。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:47 ▼このコメントに返信 重要性は理解できるが、
視聴率重視の番組制作・制度では現状無理なんじゃないかな?
とは言え新番組維新番組軒並み10%台とか10%未満ばかりだけど
ドキュメンタリー映画「神の子たち」とかどの時間帯でも扱いにくいだろう?
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:47 ▼このコメントに返信 昔の世界まる見えと特命リサーチ200Xは面白かったな
今の民放は少し前までは
シンスケ×馬鹿タレ
韓流×音楽
つまらん芸人多数のクイズ番組
つまらん芸人多数のどっかで見たことある映像視聴系番組
ほとんどがこれの内のどれかだったな
もうTVで面白い番組作れるプロデューサーがいないんだろうな
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:48 ▼このコメントに返信 バラエティか企業やお店を訪ね歩いて企業or商品アピールの番組とかを
喜んでみている視聴者だもの
教養ある番組は見たくないんじゃないの
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:51 ▼このコメントに返信 欧米の放送局の「演出」も大概ひどいぞ
ありもしないグラフィックや効果音の付け足しは日常茶飯事
リアリティ番組から報道番組まで色んな番組で後付けの演出が入ってる
日本の民放やNHKを批判して欧米スタイルを持ち上げる、みたいなインテリ的発想は捨てるべき
日本が劣っているのは、放送番組の再利用(一度放送したら使い捨てる、ぼったくり価格のDVD、全く進まないネット利用)くらいのものだよ
そこ以外の点に関しては、どっちもどっち
それに、民放でも深夜や早朝にやってる番組には面白いものもある
BSやCSにだって日本発の面白い番組は埋もれてる
自分の嫌いな番組をみて「もうテレビはオワコンだわー」って騒ぐのがおかしいのよ
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:52 ▼このコメントに返信 出演者なんていらない、ワイプ、ひな壇芸人そういうの全員要らない。
ギャラが発生しないだけで相当製作費に回せる。
でもそれを芸能事務所が許さないんだろう。ヤクザだしな。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:53 ▼このコメントに返信 BBCは左翼に偏向しているうえに、旧植民地の支那人とかが入り込んでむちゃくちゃだぞ。
一時期民放のChannnel4とかが、良質の番組を作っていたが。
所詮外国をありがたがるのは無知蒙昧な下層階級出身者で、ちょっと周りから比較して学歴が高くなったようなゴミ屑層だからなwww
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:54 ▼このコメントに返信 NHKの本気は映像の20世紀で堪能したな
BBC賛美するのも良いけど
BBCは以前南京大虐殺40万人とかやったり、二重被爆の方を笑いものにしたしなあ
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:54 ▼このコメントに返信 米116
言えてる
国内のFPS販売本数を考えただけでも、それなりに需要はあると思うんだがな
第二次世界大戦は平和の尊さ、生きるための教訓を数多く残してるのに
今の義務教育では活かすどころか、戦争=悪と刷り込んでるから
軍ヲタきもいで終わってしまうと思う
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:56 ▼このコメントに返信 お笑い好きだけど
芸人に関しては本人たちの作ったネタをやってるときが一番面白い
余計なひな壇扱いは芸人を殺してるとも言えると思う
シリアスなドラマで役者やらすとか論外
ネタをやらなくなってお笑いタレントになってる状態が芸人として一番無価値だし
芸人はテレビに出ないと金にならないっていう今の状況が終わってる
本来M-1みたいな番組で知名度を上げてライブで魅せるのが理想的だと思うが
ドキュメンタリーなら最初と最後に出てくるのが司会者だけで
あとはVTRのみでいい
※93ブラタモリや家族に乾杯は週1だろ?何本もやってないだろ
酒場放浪記ってまだやってんのか
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:56 ▼このコメントに返信 その昔、民放でゴールデンに「野生の王国」という神番組が既にあったじゃん
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 10:58 ▼このコメントに返信 テレビに限らず美しい物を作る事は四大卒にはハードルが高いんだよ。
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:00 ▼このコメントに返信 リアルスコープはスタジオのタレント一掃してくれたら見る
急にタレントの笑い顔に画面が切り替わったりするのは見ていて疲れるしウザい
欠かさず見てる番組はダーウィンと0655くらいしかないな
130 名前 : あ投稿日:2011年12月13日 11:01 ▼このコメントに返信 NHKの永平寺は何度観ても、観入ってしまうなw
日本の良さとか、日本らしさとか
そんな番組を切望する
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:02 ▼このコメントに返信 いつだったかな数年前にNHKですっげえいいネイチャー系やってたんだよ
スペシャルだったけど
〜編みたいな感じでいろんな環境撮影しててさ
淡々と自然を写してて、それに加えて撮影時のクルーの様子とかも描いててほんとに面白かった
ああいうのを週でやるのは無理だろうけど、月1ぐらいでやって欲しいなあ
蝙蝠の糞に埋もれながら撮影してたのは感動的だったいろんな意味で
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:04 ▼このコメントに返信 V速の言うとおりにテレビ作ったら今以上に廃れるわw
ドキュメンタリはともかく海外のバラエティとかスーザン・ボイルみたいな過剰演出で喜んでるアホばっかなのにw
本スレにもあったけど日本は海外のテンプレに慣れてないから面白そうに見えるだけで1年で飽きるよ
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:05 ▼このコメントに返信 米119
最近の世界まる見えテレビ特捜部は微妙だよなぁ
楠田枝里子が抜けてからとんと面白くなくなった
世界のコワーイ女たち、アンビリーバボー、世界が仰天ニュースとかVTR終わった後の出演者の感想が酷い
VTR後が葬式みたいに暗くなったり泣いたりっていうワンパターン流して何が面白いのって思うわ
流すんだったら出演者とか出さないで時間いっぱい使って視聴者に伝えて欲しいわ
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:06 ▼このコメントに返信 米123
昔は外国をありがたがる必要なかったが
今はTV番組に関しては、外国の方が面白いんだから仕方ない
ま、英国BBCがそんなに良いとは思わないが
俺はアメリカのHBO、AMCあたりが好きだね
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:07 ▼このコメントに返信 俺はBBCみたいなドキュメンタリあってもテレビ観ないわ
懐古厨っていわれるかもしれんけどトリビアとか藤岡弘探検隊のが面白かったしそれやったら見る
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:09 ▼このコメントに返信 こういうのって,向こうの人から見ると同じ事思ってるんだろうな。
おれらが見慣れてないだけで,あっちの人から見ると同じ芸人,演出ばっかり
とか自分所のテレビに同じ感想もってるんだろうね。
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:09 ▼このコメントに返信 テレビ言うことのを鵜呑みにして頭良くなったつもりの人間のたまり場と聞いて
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:09 ▼このコメントに返信 テレビの作り方がキャラクター頼りなんだよ。
ジャニタレとかお笑い芸人とかとりあえず出しておけば視聴者が喜ぶと思って作ってんだろ。
映像の美しさ、知的な楽しみのような視点では番組作りしてないから見る気にならん。
製作者側、視聴者側共に知的衰弱が激しいんだろう。
大宅壮一の言う「一億総白痴化」が行くとこまで行ったと言うしかない。
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:10 ▼このコメントに返信 日本はいい映像を撮影してくるカメラマンをもっと重宝するべき
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:15 ▼このコメントに返信 米130
新日本紀行があるじゃん
日本オンリーじゃないけど、美の壷も結構好きだ
JR西日本の京都観光宣伝番組だったけど
京のかほり、京都心の都へも、綺麗な日本の風景が見られて好きだったな
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:16 ▼このコメントに返信 ……凄く予算をかけてタモリ倶楽部をつくれば、BBC的になるかもしれない。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:16 ▼このコメントに返信 日本の番組が良いとはいわないけど
海外で大人気だったミリオネアとか糞つまんなかったな
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:18 ▼このコメントに返信 米136
それはない
いや、英国は知らんが、アメリカは同じ人ばかりが
TVに出てるって事は無い
同じ人ばかりがドラマ作ってるってのは有るが
144 名前 : EMANON投稿日:2011年12月13日 11:21 ▼このコメントに返信 昔は日本も海外ドキュメンタリーを民放で流してたのにな。
「野生の王国」は必ず見てたぞ。
今の民放はほんとアタマに来るぐらいつまらん。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:21 ▼このコメントに返信 テレビ局と芸能界の癒着を何とかしないと無理
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:22 ▼このコメントに返信 すべて芸人が悪い。
時間稼ぎのために芸人の下らんコメントを挿入するだけで萎える。
正直、テレビ番組の9割は芸人排除しても成り立つ。
外国でこれほど芸人をさらす番組ってあるのだろうか?
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:22 ▼このコメントに返信 トップギアは面白いな
ただ鉄腕ダッシュじゃないだろ
148 名前 : 名無し投稿日:2011年12月13日 11:23 ▼このコメントに返信 あの刀鍛冶の番組は確かによかった。
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:23 ▼このコメントに返信 確かに日本は映像で損してる
映像は高値で売れないけど、番組のアイディアは
海外に売れるって聞いた事有るわ
風雲たけし城とかマネーの虎とか
トリビア面白かったと言ってる奴は
唐沢俊一の悪行知った上で言ってるの?
あんなパクリ野郎が監修した番組なんていらんわ
150 名前 : NH系投稿日:2011年12月13日 11:27 ▼このコメントに返信 NHKは10年前まではよかった
硬派でいてサクサク進む教養番組も多数あった
何より今みたいな民放もどきはひとつもなかった
いつからか、民放スタイルのバラエティやるようになって
元は真面目だったためしてガッテンも民放式の作りになり
教養番組やらも続々打ち切られ、かっこつけて滑ってるような痛いバラエティか民放そのもののバラエティしかやらなくなった。あとは限りなくバラエティ的な教養番組ね
いまやテロップべたべた張り、芸無能人にどうでもいいコメント喋らして喜ぶようなクソ番組以外を探す方が難しい。3チャンの教育番組までもがバラエティなんだから
もう真面目な教養番組はテレビ東京だけだな
あそこの経済系、芸術系番組は神だ
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:28 ▼このコメントに返信 ※113
それが一番賢いと思うわ。腐った地上波に期待するだけ無駄。
もう徹底的に見限るべき時期にきてる
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:30 ▼このコメントに返信 米146
外国にだって下らない番組はたくさん有るよw
芸人は知らんが、おすぎのファッションチェックみたいな番組が
何年も続いてたりな。ホモのダサ男改造計画。全く面白くない
そもそも、日本よりましな番組作れてるのは米英だけだ
フランス、オーストラリア、ドイツ、スウェーデン、イタリア、南米
カナダ、中国とかの番組も見た事有るが
どこも大した事ない。アメリカの下請けしまくってるカナダは
少しましになりつつ有るが
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:31 ▼このコメントに返信 今の日本の番組がつまらないのは同意だけど海外に期待しすぎいないほうがいいよ
ってか日本のバラエティって海外でも受けてて未だにたけし城とか亜流の仮装大賞とかほかの国やってる
たけし城は物販された番組で一番多国籍に売れたらしいしね
番組の内容芸人に丸投げしないで昔みたいにちゃんと企画練るだけで面白い番組は復活すると思うよ
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:32 ▼このコメントに返信 BSでは結構いい番組あると思うんだけどなぁ
ワイルドライフ(ダーウィンが来たの上位互換)
新日本風土記
とか
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:33 ▼このコメントに返信 民放は、人材的に無理だろw いずれ消える。ここ15年は見てない。
NHKですら、クソだしな。
映像や取材がよくてもゲストや司会がクズ芸能人。
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:33 ▼このコメントに返信 Eテレの大科学実験はお金使ってるよなぁ でも楽しいから頑張れ
地球ドラマチックはコンパクトな尺で放送するから 間延びしないでいいと思う
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:34 ▼このコメントに返信 ジェリ・ブラッカイマーが死んだら、アメリカのドラマはどうなるんだろう?って
たまに不安になることはあるけど
ところで日本のキー局は、新人の育成に
どのくらいの手間とお金をかけているのかな
158 名前 : 投稿日:2011年12月13日 11:35 ▼このコメントに返信 英語わかる人はいいよなー
BBCわかるなら日本のテレビ見る回数激減する自信がある
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:36 ▼このコメントに返信 マジレスすると視聴率の取れるおもしろい番組より安いコストでできる番組の方が利益が出るようになったから
未だに視聴率主義なのはむしろ視聴者ぐらい
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:39 ▼このコメントに返信 日本のテレビ局ってあれだろ
「韓国ドラマ見て元気出してください」とか言うのが上に座ってるんだろ
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:39 ▼このコメントに返信 頑張ってる番組は頑張ってるだろ
低予算でな(´・ω・`)
TV業界は本当に金の使い方を間違えてる
何でもバラエティー色出すのやめろよ
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:39 ▼このコメントに返信 そういうのBSあたりでやってるじゃん
でもお前ら見ないじゃんw
ホント口先だけだよなw
163 名前 : あ投稿日:2011年12月13日 11:41 ▼このコメントに返信 朝鮮人出すのを止めたら、少しは持ち直す!
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:43 ▼このコメントに返信 上でも言われてるけど昔はあったんだよ。
T豚Sの野生の王国とかマチャアキ海をゆくとかな。
でも結局、視聴率が徐々に下がって終了しちまった。
数字、数字、数字。
数字が良くなきゃ幾ら良質の番組でも打ち切りの世の中。
今や天下のNHK様ですら視聴率を気にしてる。
結局お手軽な方法で数字を取りにいってるのが今の現状。
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:44 ▼このコメントに返信 米157
ブラッカイマーなんて数年前にとっくにオワコン
新作ことごとくコケて、生き残ったのはメンタリストだけ
CSIもどんどん視聴率落としてるし
所詮パールハーバーとか大味映画ばかり作ってた奴
もっと良いドラマ作る人は、ごろごろいるから心配するな
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:48 ▼このコメントに返信 米158
英語わからなくてもBBCの番組はスカパーで
字幕・吹き替え付きでたくさんやってるよ
英国大赤字で番組を安く売ってるから
今年はBBCの番組の輸入増えまくり
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:48 ▼このコメントに返信 制作費が無いのは嘘だな。
正しくは途中で抜かれまくって、作り手にお金がいかないだよ
途中の中抜きシステムをとうにかせんといい番組ができないよ
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:49 ▼このコメントに返信 TV屋の根性見せてもらいたいね。
もったないよ、お笑いとお茶濁しだけじゃね。
でもドキュメンタリーがあまり受け入れられないからね。
難しいのだろうね。だけど頑張れよTV屋!期待してるよ。
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:52 ▼このコメントに返信 TV局が格安で電波独占してるからアイディアのかけらもない、ある程度有名なタレントやらお笑い芸人出演させるだけの番組は大して企画練らなくてもいいから作るのも売るのも楽なんだろう。
早くTV局の電波オークション導入しろゴミみたいな使用料で携帯電話の電波、料金ともに圧迫させてつまらない番組垂れ流して高給取りいっぱいのTV局とか胸糞悪いわ
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:52 ▼このコメントに返信 今の民報で出来んのはナショジオ、ディスカバリー垂れ流すだけなんだろうな
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:52 ▼このコメントに返信 所詮CSIあたりをありがたがるレベルなんだよ、日本の地上波視聴者はw
アメドラの真骨頂は、HBOやShowtime、AMC等の有料チャンネルの
大人向けドラマだというのに
派手な刺激はすぐ飽きるもんだ
日本でヒットする海外ドラマは、派手で馬鹿馬鹿しい話ばかり
172 名前 : 匿名投稿日:2011年12月13日 11:52 ▼このコメントに返信 The Real Winners in the Pacific War are Japan and Asian Nations
The Purpose of Opening the Great Asian War(Pacific War )of The Japan
「戦勝国は日本だった」のブログ
http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:53 ▼このコメントに返信 金があればいい番組が作れるってのは嘘だと思うな。
在京キー局に金があっても、無駄に海外ロケして教養のない芸人やアイドルが内容のないことばっかり喋って無駄に時間を浪費するか、凝ってるだけでセンスのないCGエフェクトで豪華に見せることくらいしかできないだろう。
逆に金が無くてもしっかりしてる番組はしっかりしてる。戦国鍋とか俺は好きだw
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:54 ▼このコメントに返信 どうせ見ない屑v速に賛同してどうする
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:57 ▼このコメントに返信 CNN、BBC、ディスカバリー、ナショジオ、GAORA。
あとたまに旅チャンネル。
この辺があれば1日過ごせる。
問題はケーブル見たさにテレビ買うとNHKに自動的に入らなきゃいけないんだよな。
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:58 ▼このコメントに返信 米167
嘘ではないだろ
昔に比べて確実に金はなくなってる
アナウンサーの給与も軒並み下がってるし
TVにあれだけ出てる人間の年収が1千万切るとか
夢の無い話だよ
久々に地上波見たら、聞いた事もないようなしょぼ会社のCMが増えててワロタw
ああいう会社がCM打てる位、CM料が下げないと
枠が埋まらないんだろうな
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 11:58 ▼このコメントに返信 日本だって教養番組、池上彰とかやってるやん。
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:01 ▼このコメントに返信 はいはい、このへん懐かしんでね
http://www.youtube.com/watch?v=GDnXDpHaDI0
http://www.youtube.com/watch?v=Qro30xak00Q
http://www.youtube.com/watch?v=guPCrxVsyj0
http://www.youtube.com/watch?v=pN-JxioO_MY
http://www.youtube.com/watch?v=QmwU67_daSE
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:06 ▼このコメントに返信 NHK含めて、在京キー局は思想の押し売りしかしてない
NHK職員は公務員より給料いいからな、腐ってやがる
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:06 ▼このコメントに返信 ダーウィンがきた!からモリゾーの劣化版みたいのがいなくなれば毎週見る
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:06 ▼このコメントに返信 米173
金が有ればいいもの作れるよ
それは番組に金をかけられるって事ではなく
失敗を恐れずチャレンジ出来る余裕が生まれるって意味でね
アニメ業界見ると分かり易いが
制作費がかかる割りにDVDを売るしか制作費回収方法が無いせいで
金払いの良い層向けの作品だらけになってた
でも、大ヒット出して金銭的に余裕が有る会社は
客に媚びない物作ったり、オリジナルで勝負したり出来てる
ゲーム業界もそうでしょ
売れてた頃は色んなゲームを作ったスクエア
今はFFしか出せない
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:10 ▼このコメントに返信 池上の教養番組だってw
あれだってTV局が操作した情報を
さも真実であるかのように流してるだけじゃないか
ヘソで茶を沸かすぜ
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:13 ▼このコメントに返信 結局作り手も客も、失敗したくないからチャレンジ出来ない
知らない物(受けるか分からない物)には金を出さない
不況になれば娯楽は真っ先に衰退する。当然の事
TV見てた馬鹿は、今はモバゲーやってんじゃないの?
あれはある意味、TV以上に下らないだろうに
賢くなったんじゃなくて、馬鹿が悪化しとる
184 名前 : なんだかさん投稿日:2011年12月13日 12:13 ▼このコメントに返信 日本で放送されてる海外製番組を挙げて「海外のテレビは面白い」とか短絡的すぎる。日本で放送されてるのはあくまで一部で、色々な意味で都合の悪いやつは放送されてないんだぞ。
アニマルプラネットで人気番組の反捕鯨番組だって、「日本のアニマルプラネット」じゃ放送されてないじゃん。
185 名前 : 名無し投稿日:2011年12月13日 12:15 ▼このコメントに返信 反日BBCは大嫌い
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:17 ▼このコメントに返信 米182
そんなもん、昔も外国も全部同じだろうに
自分で取材出来ない以上、他人のフィルター通した情報しか得られない以上
何が真実で何が嘘か断定する事などお前には出来ない
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:17 ▼このコメントに返信
情報があふれているので相対的にテレビの情報の価値が下がっただけだよね、
多分ネット禁すれば面白くなるよ。
188 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:21 ▼このコメントに返信 日本のテレビ局員てのは、面倒な事は全部下請けに押し付けて
自分達は楽する事しか考えないってスタンスだからな
スポンサーが払った金の半分以上を、先ず電通とテレビ局社員が食いつぶすから
実際に番組制作に当てられる予算じゃ学芸会レベルの番組しか作れないのもしょうがない
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:21 ▼このコメントに返信 米184
都合悪いじゃなくて、日本では視聴率稼げないの間違いだろw
慈善事業じゃないんだから、日本で人気出そうな番組しか買わねーよ
アメリカではコケたのに、日本では何故か大ヒットしたパール・ハーバー
基本、ノンポリなのよ。幸せな人が多かったからね。今は違うけどw
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:29 ▼このコメントに返信 米188
知った風な口をきくが、実際にTV局で働いたわけでもあるまいに・・・
金色のガッシュベルとかブラック・ジャックによろしく騒動の時も
年収高い編集批判を偉そうにしてる奴がいたが
編集のおかげで面白くなってる漫画だってたくさん有るし
週刊誌の編集は激務なのになーと思いながら、当時眺めてたよ
ま、どんなに努力してようが、儲けが下がった時点で
給与も下がるのは当然の事だが
給与カットが一番最後なのは、どこの業界も同じだな
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:32 ▼このコメントに返信 海外も日本よりマシというだけでお手本ともいえないだろう。
良くも悪くも日本という国の体質がメディアに出ているのでしょうね。
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:33 ▼このコメントに返信 高性能なTV買っても映るのが低予算番組ばかりじゃあまり意味無いけど、
そこまで大変な事なら何かもう無理して番組作らなくて良いと思う
いっそのことTV番組映すのやめてパソコンにでも繋いだ方が遥かに幅広く使える
端っこにツイッターのTLでも置きながら好きな映像やネット放送を家族で見せ合って、
skype通話が来たら応答すればいいのさ
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:36 ▼このコメントに返信 ネットがある限りどうせ見ねーんだろ
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:37 ▼このコメントに返信 民報はもう無理。
絶対無理。
あいつらは雛壇組んで芸人と韓国人、AKBをガヤガヤさせるので
精一杯。怠けて番組作った結果じゃなくて、頑張って頭ひねっても
この程度が限界なんだよ、今の民報のテレビ屋はwww
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:37 ▼このコメントに返信 アメリカのTV業界も、番組制作は他社任せな事が多いわけだが
そのお陰で、視聴率が低迷して切られた番組を
他所の局が拾って継続なんて、日本では無理な芸当も可能なわけだ
ピンハネはどこの国でも有るよね
アメリカは他国に高値で輸出できるから、ピンハネしても皆十分潤うってだけで
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:43 ▼このコメントに返信 ふれあい町歩きで十分です
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:45 ▼このコメントに返信 頑張って良い物作ろうとしても、南極大陸みたいにコケるとねえ・・・
全力出してコケると痛いよねw
割とふざけて作ってる家政婦のミタがヒットしてるしw
頑張れば必ず人気が出るわけじゃないのが娯楽の難しい所
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:46 ▼このコメントに返信 知性や教養があればわかりにくい内容をわかりやすくなるように工夫する
そんな内容じゃ見てもらえないというのはそういう作業をするなんて端から考えてないんだろう
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:49 ▼このコメントに返信 TVを高画質化するメリットは、TV業界には全く無いんだよな
芸能人は肌が汚いのばれちゃうし、映像がしょぼいと萎えちゃうし
高画質で録画残されたらソフト売れないし
ゲーム作る人も大変になるだけ。誰も得してない
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:51 ▼このコメントに返信 くもじいが終わって何も見なくなった
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:57 ▼このコメントに返信 米198
わかりやすいとかわかりにくいとか以前に
文化的な事、学術的な事に興味が無い日本人が多い
これは作り手にはどうしようもない事だと思うわ
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:57 ▼このコメントに返信 金が無い金が無いって言うけど、雛壇芸人1人分の給料で激安チャレンジ用の車3台用意できるよね…
203 名前 : あ投稿日:2011年12月13日 12:58 ▼このコメントに返信 BBCの後から入れてる効果音は最悪だわ
204 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:59 ▼このコメントに返信 リアル小房の時見てた日曜定番民放番組
「兼高かおる世界の旅」
堺屋太一「明日の世界と日本」
日立「素晴らしい世界旅行」
トヨタ「知られざる世界」
いい番組だった
密林の裸族が出てくるとチャンネルを変えてたっけな
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 12:59 ▼このコメントに返信 結論、既存の日本のテレビ局には無理!www
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:00 ▼このコメントに返信 たまにNHKでいいのやってるかと思うと、製作元みたいなのがBBCだったりするんだよなー
ジャニいらないから制作費に回していいもの作ってほしい
あと麿はいつ北海道から帰ってくるんだろう
207 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:04 ▼このコメントに返信 米202
その車3台用意できたら、TVが面白くなるの?
どっちにしろつまんなそう
208 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:08 ▼このコメントに返信 BBCのドラマは結構微妙と言うか
日本でも作れそうなレベルのもんがおおいけどな〜
制作費無いから1シーズン全3話とか全6話だしw
209 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:10 ▼このコメントに返信 とりあえず期待のNHKスペシャル。
シリーズ原発危機
福島第一原発事故
〜あのとき何が〜(仮)
世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ(仮)
210 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:21 ▼このコメントに返信 CS見とけ
211 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:26 ▼このコメントに返信 確かにコズミックフロントだけは録り貯めしてみてるわ
212 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:29 ▼このコメントに返信 日立の不思議発見もそうだけど、キリンの美の巨人たちみたいな
スポンサーが一社独占の番組はマトモで助かる
ただ採算度外視の示威活動だから相当力ないとできないよな
213 名前 : 名無し投稿日:2011年12月13日 13:29 ▼このコメントに返信 ネットの更にそのごく一部の意見を聞いてもなぁw
なんか素人が一生懸命考えた良案って感じしか受けんなwww
214 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:32 ▼このコメントに返信 タイムスクープハンターは毎度アクシデント的なストーリーが入るのがくどい以外は、薄い内容を上手に引き延ばしてて番組コンセプトとしては面白かったと思う
215 名前 : あ、投稿日:2011年12月13日 13:37 ▼このコメントに返信 Eテレ好き
所さん好き
216 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:40 ▼このコメントに返信 日本が作ったら、どうせ変なスタジオに芸人とか呼んで茶化すんだろ
217 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:41 ▼このコメントに返信 >>122が的を得てるな、ていうか、作る人が少なすぎるから
たまーに、になるんだろうけどね
218 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:44 ▼このコメントに返信 今更どんな番組が増えようがもうTV見ないよ
219 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:45 ▼このコメントに返信 >>275みたいなのは深夜のBSでたまにやってるだろ
番組中登場人物無しナレーション一切なしで剱岳とかに登頂してる時に見える風景を流して最後に綺麗な御来光で終わった番組を最近見たぞ
220 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:48 ▼このコメントに返信 NHKはいい番組作るし海外で評価されることもある
その分捏造した際の影響力半端ない(民放にくらべて)から加入してる人ちゃんと意見送ってね
最近見てないけどダーウィンが来た!は子供向けだからあれでいいんじゃないだろうか、親子が安心してみる感じで
民放でもいい番組…あるかなぁないよね…あったとしても過去
マネーの虎のBBC版かっこよすぎ、内容も質が高いみたいだし日本がネタ元とか隠してほしい
ただアメリカとかって引くほど番組数あるしその中の厳選された番組が放映されるからって海外=質が高いとはいえない
というか最早日本の民放テレビ=馬鹿が見るもの、だよね
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 13:55 ▼このコメントに返信 たけしの万物創世記大好きだったなあ
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:01 ▼このコメントに返信 米201
興味がないってことはないし日本限定なんてのも馬鹿馬鹿しい話
エンターテイメントとして好奇心を満たす文化や科学は常に興味の対象
それともアメリカやイギリスじゃ学術論文朗読したのを流して、それを大衆が喜んで見てるとでも?
だがその好奇心の満たし方が幼稚な人間が、国内に限らず増えてると思う。
1から10まで幼稚園児に説明するようにしないと理解出来ない。だから見ない
バカに合わせて番組を作ってる。そうしないと生き残れない
スレ中だとまるでごく一部のマイノリティのバカが原因みたいに言ってる奴がいるが、違う
そういうバカがどんどんマジョリティ化してんだよ
223 名前 : 名無し投稿日:2011年12月13日 14:01 ▼このコメントに返信 坂の上の雲はかなり力入ってると思うけど。
ああいうのもっと作ってくれるなら受信料上乗せしてもいい。
224 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:21 ▼このコメントに返信 海外の日本のCMクオリティ高いなwww
なんで日本で放送しないんだよ
タレントが美味そうにビール飲むだけのCMよりずっといいじゃないか
225 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:23 ▼このコメントに返信 視聴率を取れないじゃん。知的関心よりもバラエティ系の方が数字を取れる。教養ある層が薄いじゃん。
226 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:24 ▼このコメントに返信 プロジェクトXとか結構好きだったんだけどな。
裏ではどす黒い奴らが暗躍していたらしいけど。
民間企業の製品開発ものはネタとして取り上げてやるから金よこせとかあったと思う。
賄賂なのかスポンサーなのかよくわからん。NHKなのに。
227 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:26 ▼このコメントに返信 米223
でも視聴率低いからな・・・
話が分かりにくいって評判悪かったし
228 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:26 ▼このコメントに返信 ダーウィンが来た、は許した
229 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:26 ▼このコメントに返信 今はテレビの他にインターネットというメディアが出てきて、不況でやばい企業はテレビへの広告費を削ってる
それでテレビは広告費稼ぐためにスポンサーに媚びたやつばっか(シルシルとかリアルスコープとかその他工場見学系)つくってるから、
これを伝えたいあれを伝えたいってのがあっても一番にしづらい
単純に人材不足ってのもあるだろうけど、これから不況が続くとテレビはどんどんつまらなくなるんじゃない
230 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:28 ▼このコメントに返信 ガラパゴス諸島シリーズの録画したVHS全話残ってるわ
デッキがお亡くなりになったおかげで見れないけどな
231 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:29 ▼このコメントに返信 テレビもう見ないからどうでもいいです
5年くらい前から見てない
232 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:37 ▼このコメントに返信 バラエティもいいんだけどバラエティしかないのが問題だな
特に芸能人同士の内輪ネタ(ロンハーみたいな)を観させられた日にゃあ「だから何だよ」ってなるしな
233 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:38 ▼このコメントに返信 このブログなんで長文書くといつも書き込めないのかな
234 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:39 ▼このコメントに返信 色んな国々の文化、情勢を紹介する系は安定して面白いんだけど(マル見え、イッテQとか世界番付とか)、欲を言えばもうちょいつっこんでほしい
235 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:41 ▼このコメントに返信 BBCだって日本の番組と大して変わんないだろ
スレで出てる動画でも、日本のバスの中で携帯で話してる馬鹿ナレーターいるしw
236 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:41 ▼このコメントに返信 知的なものを作ると視聴率がとれない
さすがテレビはバカ箱
237 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:50 ▼このコメントに返信 あっちにだって糞くだらない番組それこそ腐るほどあるのに
ごく一部だけ見て持ち上げて日本sageしたがる奴いるよね
日本のも大概だけどなんでもかんでも外国賛美とか
きもいわ
238 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:55 ▼このコメントに返信 たけしがやってた万物創世記
タモリが出てた人体の不思議(だっけ?)は面白かった
239 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 14:56 ▼このコメントに返信 イギリスの放送局で男女問わず性器を適当に理由付けて無修正でそのまま流してる番組あるって聞くけど。
240 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:01 ▼このコメントに返信 構造的にテレビが面白くなる(復活する)ことはもうないと思う。諸行無常で代替のメディアが台頭するんじゃないかと。
もしそうなるとするとネット番組が取って代わるんだろうか。内容や発言についての過剰な自主規制とは今のところ無縁だし。
「博士の異常な鼎談」なんかは打ち切られてしまったけど、すこぶる好調だったし、多分制作費はテレビ番組のそれと比べたら格段に安いはず。
241 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:03 ▼このコメントに返信 TV離れは現実に起こってるわけで
外国見習えとは言わないが何かしら変わらないならどんどん離れるだけ
離れても問題ないと思うなら現状維持でも構わない
242 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:04 ▼このコメントに返信 nhkの隕石衝突とか人気あるよ
100万回以上再生されてる
243 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:05 ▼このコメントに返信 日本が作ったら、終始ワイプ・でかくて色つきの字幕連発で台無し
そして無知な芸能人が意味不明なコメントを語る ちっとも面白くない
244 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:09 ▼このコメントに返信 ※238
万物創世記は民放最後の良心だったなあ、ナレーション変わってからクソになったけど
245 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:14 ▼このコメントに返信 たしかにテレビは低俗になったよな。
とりあえず萌えアニメを廃止しよう!
エロいやつも最近は多いし電波の無駄だわ。
246 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:16 ▼このコメントに返信 1から10まで幼稚園児に説明するように製作する必要はないけど、
難しいことを、なるべく簡潔な言葉、シンプルな絵で伝える工夫は必要だ
いまは、そういう時代
教育産業の末端で働きながら、痛切にそう思う
247 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:29 ▼このコメントに返信 ヤノマミと日本人イヌイットのNHKスペシャルは秀逸だったけど
どっちも視聴率良くなかったじゃん
他にもNHKはたまに上質なドクメンタリー作ってるけど
概して視聴率はそんなに良くない
248 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:31 ▼このコメントに返信 正直、NHKハイビジョンでやってるこの手の番組って
長くて10分弱位で飽きるからなw
淡々と動物が動いてるの観てて面白い奴なんていねぇよwww
249 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:36 ▼このコメントに返信 お前ら詳しすぎだろ
実はお前らがTV番組の上客なんじゃないか?
250 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:40 ▼このコメントに返信 ※242
ニコ厨が出たぞぉぉwww
何も言わずに死んでくださいwwwwwwwwwww
251 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 15:58 ▼このコメントに返信 米222
海外のTVも日本のTVもあまり見ずに
イメージで語ってるのは分かった
252 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 16:08 ▼このコメントに返信 アメリカだって数ある作品から良いのしか日本で放送してない
全体的には大した事ない
うん、馬鹿が言いそうな意見
その良作同士の比較でも、全然レベルが違うんだよ
違う理由はひとえに、儲かる額が違うから
一大産業として成立してる国と、国内の内輪受けに留まる国のレベルが
同等なわけないだろ。アメリカ以外の国なら、似たようなレベルだけど
253 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 16:13 ▼このコメントに返信 米247
だよなあ
まともな物がないって騒いでるが、自分らのアンテナや
教養が低いせいで見逃してるだけだ
毎週やれと言う事だろうか。それは無理だよ
海外だって、内容練られた物を連発してるわけではない
254 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 16:16 ▼このコメントに返信 目先の視聴率を稼ぐためにはレベルを下げなければならないが、
そうすると知的水準の高い方からテレビ離れをしていって
結果的にじわじわ視聴者の分母が減るというジレンマ
255 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 17:01 ▼このコメントに返信 民放はともかく、NHKはおもろいドキュメント結構やってるよ。ただ時間が夕方とか、枠が30〜1hとか、地上波じゃないとかいろいろ問題はあるけど。若干ニュアンス違うけど、釣りの旅みたいなやつと、鶴瓶の家族に乾杯は低俗ドキュメンタリーとしては面白い
256 名前 : ななし投稿日:2011年12月13日 17:15 ▼このコメントに返信 ドキュメンタリーとニュースだけやってくれたら最高なんだけどなー
とにかく、今のテレビは観たい番組がなさすぎるよー
257 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 17:48 ▼このコメントに返信 よく制作費が無いとか言うが、無いなら芸能人の出演をなくせばいいだけであってw
金かけるところを間違えて質落としてるわけだが。
前に同じ素材で片方が殆ど芸能人出さない、片方は出して流れ止めまくりだったが、前者のほうが見入ったわw
後者は流れ止めるからつまらないし、前者のがすでに先に放送してたから別に見なくてもいいやって思ったわ。
流れ止めなければまだ見たかもしれんが。
まっ、地上波は見たくない奴は見ないでいいっていう考えだからそれでいいんじゃね?w
結果的に自分らの首を絞めてるだけだって気づかない馬鹿なんだしw
258 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 17:53 ▼このコメントに返信 夢の扉の真裏でやってる奇跡の地球物語も良い番組だと思う
でもやっぱり視聴率低そうなのがね…
259 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 17:56 ▼このコメントに返信 まるごと買収すればいいのに
260 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 17:57 ▼このコメントに返信 NHKの、外国の田舎町を練り歩く番組は面白かった。
登場人物は一人もいなくて、カメラが町を歩いていく。
で、ナレーションの人が日本語で「こんばんわー」って言うと、外国の人もカメラに向かって「hello」みたいに話してくれる。
「こんにちわ」ではじまって、「なにしてるの?」とか他愛も無い話をして、「それじゃあさよならー」って言うまでノーカットだったりするから、面白いよ。
261 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 18:08 ▼このコメントに返信 NHKの教養番組は外国の番組の劣化コピーか?
262 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 18:16 ▼このコメントに返信 生き物地球紀行はよかったよ
263 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 18:43 ▼このコメントに返信 絶対テレビでしかできないことをやれば視るようになるだろ
もう終わってるからどうでもいいけど
264 名前 : NH系投稿日:2011年12月13日 18:48 ▼このコメントに返信 ※40 ※154 「ワイルドライフ」ってまさにBBC制作なんだが
このスレにも米欄にも、NHKで放送している番組=何でもNHK制作だと勘違いしている人は多そうだ
もちろんNHK制作の純粋に良い番組もないわけはないが、こういうこともある
映像の世紀だって米ABCと共同だし
265 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 18:55 ▼このコメントに返信 ※260
世界街歩きだっけ? 自分もアレ好きだ
ワンダー×ワンダーもネタによってはメチャクチャ面白い。アルプス横断レースの回とかたまらんかったw
面白い番組はあるんだよ。コンテンツが増えすぎて、時間の無い身としては、探すの大変なだけで…。
あと、報道が酷いのはガチ。
266 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 18:58 ▼このコメントに返信
BBCは率先してコンテンツを公開したし
ウェブの最新技術も取り入れている
これだけで全てが違う
267 名前 : 名無し投稿日:2011年12月13日 19:26 ▼このコメントに返信 あいついつになったら金返すんだよ 借りといて忘れるとか意味分からん こっちは一年待ってるんだよ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23505087
268 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 19:31 ▼このコメントに返信 ダメダメ。そんなの作ったらTVが面白くなってTV離れが加速しないじゃん
TVには緩やかに死んでもらわないと
269 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 19:41 ▼このコメントに返信 米260
ああ、あれはいい。
変なタレントがギャーギャー言いながら歩き回る奴より臨場感あるな。
声かけられた現地人の何だお前?みたいな怪訝そうな表情が一転笑顔になる辺りが最高にいい。
270 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 20:00 ▼このコメントに返信 確かに最近日常会話で
テレビ関連の話題出すやつほとんどいないわ
271 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 20:14 ▼このコメントに返信 お前等散々言ってるがな
歴史が動いたはNHKか今貼ってあったやつか選べって言われたらNHK取るぞ普通に
272 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 20:35 ▼このコメントに返信 バカが製作しバカが見てんだもん。
低俗すぎるわ
8年前にテレビ捨ててから1秒も見てないけどもっと今はもっと酷いんだろうな
273 名前 : あ投稿日:2011年12月13日 20:43 ▼このコメントに返信 マジレスすっと
各テレビ局と同じビルに韓国の放送局はいってるからムリ。
調べてみ。もちろんフジも。
274 名前 : ・・・投稿日:2011年12月13日 21:02 ▼このコメントに返信 野球って今は雨天中止って無いじゃん
昔は中止になったら傘番組ってのがやってたのね
お蔵入りするかもしれない低予算のが
その傘番組が新人プロデューサーとかの登竜門で野心的な番組が作られてたの
今じゃ野球すら放送されなくなって作り手が鍛えられてないんじゃないのかな
275 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:12 ▼このコメントに返信 米272の言うとおり、制作側も視聴者側もドキュメンタリー見る様な教養を持ち合わせてない
日本にはその手の番組を作る様な土壌がないんだろー
俺は好きなんだけどな。ナショジオとかのネーチャードキュメンタリー
276 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:13 ▼このコメントに返信 なんか思うのは戦争臭さがなさすぎることのような気がする。
ナショジオもヒストリーもBBCも軍隊や兵器出してそのテクノロジーを解説している。
方や日本は「兵器など諸悪の権化」なんてお花畑平和論で思考停止して兵器のテクノロジーを解説する番組を微塵も作ろうとしない。
やっぱり兵器は重要さ。ヒロイズムの頂点だもの。
いや、それ以前に第一こういう民生品でもテクノロジーをスポンサーに左右されず純粋に紹介する番組自体日本にもうない。
プロジェクトXはいい線行ったんだが駄目だった。
タレントとかも多すぎ。スタジオはいらない。オーバーリアクションもいらない。媚売るのもいらない。代わりにスペシャリストと適切な解説をかける人で十分。予算圧縮できて知的好奇心を満足できる素晴らしい番組の誕生だ。
ドラマもドンパチやらなくなってつまらなくなった。ドンパチのあるドラマを希望したいもんだ。SATとかSSTを主人公にして、GSG-9とかSASみたいなドラマを作ってほしい。
277 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:14 ▼このコメントに返信 昔、マスコミ特にTV局に入った連中というのは
安保闘争とかに明け暮れて、一般企業を門前払い食らってた連中なんだよね。
仕方なく入ったTV局
正確にはマスコミみたいな胡散臭い所にしか入れなかった。
今で言えば、そうだなパチ屋みたいなもんだ。
でもまあ、法的な庇護の元で
巨万の利を上げ続けたのは周知の通り。
フジは年功序列の会社では世界一の給与水準だ。
で、安定していて高給だ、とくると当然”普通”の優等生が入ってくるわけだ
優等生の割合が臨界点に達したんだろうな
事務方公務員の日常を映すような番組なんて誰も見たくないだろ
278 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:15 ▼このコメントに返信 NHKのドキュメンタリーはまだちょっと軟派なんだよ
中には面白いのもあるけど
最近NHKばっかりだから民放見てないけど
今どうなってんの?
相変わらずバラエティーはSE入りで糞つまんねー芸人ageしてんの?
279 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:16 ▼このコメントに返信 別にテレビ局が(視聴率なくて)困っても見ない人間からすればどうでもいいし
280 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:26 ▼このコメントに返信 頭のいい視聴者は録画してCM飛ばしてみるからな
家にいる間テレビつけっぱなしでボーっと見てるような脳みその退化した視聴者には低俗でバカみたいな内容の方がいい
番組をCMのための餌だと考えている限りは今の体制は変わらんでしょ
281 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:28 ▼このコメントに返信 米257
ところがそのくだらない芸能人が出てないと
見ない人が大半だから、削るわけにはいかないんだよ
どうでもいいレベルのは、まじでギャラが安いので
削った所で焼け石に水
番組を見るきっかけは、好きな芸能人が出てるか
タイトルがセンセーショナルで面白そうか
そういう人が多いんだよ
洋画や海外ドラマもくそみたいな芸能人使って
宣伝しないと、情弱は手にも取ってくれないからな
282 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:30 ▼このコメントに返信 米276
祖父が特攻隊で死んでる身としては
こじう馬鹿を見るとお前が変わりに死ねばよかったのにと言いたくなる
283 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:33 ▼このコメントに返信 米280
馬鹿番組わざわざ録画までして見てる時点で
お前も相当な馬鹿だよw
いい番組ならCMもしっかり見て
スポンサーチェックして
おたくの会社は良識有りますね、文化事業に貢献してますね
と褒めとくべきだし
284 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:40 ▼このコメントに返信 世界ふれあい街歩き、俺も好きだけど
このスレ内では撮影技術が悪いと文句言ってる人もいるな
THE世界遺産すら駄目出し
内容薄いって、あんな儲からなそうな番組に
更に金をかけろというのか
芸能人をナレーションに使ってるのがそんなに気に入らないのか
単に儲けてる奴へのひがみ根性じゃないか
285 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:45 ▼このコメントに返信 NHKの戦争物のドキュメンタリーはよくできてる。演出なんかよりも裏付けが取れてこそいいドキュメンタリー。
286 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 21:59 ▼このコメントに返信 NHK昔はドキュメンタリー凄かったと思う、今は知らんけど。
日本じゃ視聴率低すぎて駄目だろ、馬鹿が多すぎる。
287 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 22:02 ▼このコメントに返信 取材の現場で見てると分かるけど、日本の民放とかの芸人かこみ方式みたいのは本当にひどい
あんなので、特に現地の人に引かれないわけがない
288 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 22:10 ▼このコメントに返信 生き物地球紀行・・・
289 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 22:21 ▼このコメントに返信 久しぶりに民放つけたら花火特集してた
ナレーター「それでは花火をお楽しみください」
花火だけ流すのかと思ったら、
隅にずっとタレントの顔とわざとらしいSEで興ざめだったわ
「それではゲストの顔をお楽しみください」って言うならまだ良心を感じるが…
民放もうだめだな
290 名前 : 名無し投稿日:2011年12月13日 22:42 ▼このコメントに返信 BPO消えたら、昔のイカレた番組復活するかなぁ……
無理な話ではあるが
291 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 22:58 ▼このコメントに返信 ※264
DVDが出てるワイルドライフ・スペシャルと勘違いしてるwww
今放送されてるワイルドライフはNHKのスタッフによるものだよ
HPのフィールドレポートとか見てないだろw
292 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月13日 23:34 ▼このコメントに返信 でもお前らバラエティからワイプやら声無くしてみろ
鬱陶しさは消えるけど何故か寂しくなる
293 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 00:06 ▼このコメントに返信 面白い番組が視聴率とっているわけではないことを理解すべき
294 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 00:10 ▼このコメントに返信 VTR流すときに出演者の顔窓で映すの止めろや
最近窓どころか複数人映す奴もあるし即チャンネル変えるんだけど誰か得してんの?
特にシリアスな場面や知的なモノの時はすげーイラっとくる
295 名前 : NH系投稿日:2011年12月14日 00:14 ▼このコメントに返信 ここ見てたせいか、さっき偶然90年代のNHKスペシャル発掘したんだけど、昔のは中身がかなりしっかりしてるね
今は作ってる連中の劣化がひどすぎる。公共放送のNHKでこれだから、民放はもうもっと落ちぶれてんだろうな
296 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 00:42 ▼このコメントに返信 視聴者が馬鹿だからでしょ。
内容の濃い高尚な番組がなんで廃れたって、かかったコストの分の視聴率取れないからだよ。
100%金が全ての守銭奴による営利団体なんだから、まず国民が見ないと。
馬鹿な国民だからそれにふさわしい馬鹿番組ながして、ますます馬鹿に・・・
教育、報道、政治、全部そうじゃねえか。
297 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 00:47 ▼このコメントに返信 レポーターとかいらねぇんだよな
アトラクション系でもない限り画面にしゃしゃり出て身振り手振りされても
同じことがナレーションだけでできるって言う
298 名前 : たしか投稿日:2011年12月14日 00:48 ▼このコメントに返信 杏野はるなが、大分前からもっと具体化してずっと言っていた事
今更言われてもな
299 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 01:05 ▼このコメントに返信 NHKのBSで見た、秩父の奥地で暮らすおばあちゃんのドキュメンタリーが
良かった。数回に分けて、5年くらい追っかけたのかな。途中でおじいちゃんが
死んじゃったり、最後の解説で、本人も亡くなった、と言ってた気がする。
人間の生き様を取り上げたドキュメンタリーは面白い。
あと、坂の上の雲も、時間と金を掛ければ良い物が作れるいい例だね。
この前放送の203高地の場面は2年前には撮影終わってて、CGとか編集に
たっぷり時間かけてるし、じゃりタレのスケジュールに合わせていい加減に
撮影・編集したようなドラマじゃないから見応えが違う。
300 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 01:08 ▼このコメントに返信 昔から、視聴率は高くなくてもNHKが作ってたじゃん
この手の番組に楽しみを見出せない人が多いのだろう
最近は高い視聴率と低い予算が求められて、バラエティの様に劣化しつつあるけどな
301 名前 : 投稿日:2011年12月14日 01:28 ▼このコメントに返信 NHKは芸能部門が古臭い作り手とs価との癒着で見るに耐えない。
他の部門はまあまあ。
民放のはコアなドキュメントか情報番組(非バラエティ)が良い。
海外のドキュメントは映像の派手さに頼り強引な主張が混ざるのが多い。
302 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 01:48 ▼このコメントに返信 BBCとかの番組の放映権買い取って流せばいいんじゃね
303 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 01:55 ▼このコメントに返信 自然関連なら百名山再放送すればいい
グレートサミッツとか世界遺産とか色々やってるけど
あれを超えてるもの作れてないよね
304 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 02:01 ▼このコメントに返信 サイエンスZEROが全く挙がってないだと・・・。
結構色々なジャンルやるから面白いのになぁ。
305 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 04:10 ▼このコメントに返信 もうテレビ持ってないけど
ナショジオは好きだったんでスレタイに同意
野生動物番組が好きな奴、自分の周りには男女問わず多いんだがなあ
306 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 06:24 ▼このコメントに返信 なんだ。NHKはシリーズものの番組でも本スレ>>449みたいな自己中な一見さんのために毎週毎週アホみたいに銀河までの距離の測り方を繰り返して放送しなくちゃならないのか。
こりゃ大変だわ。一回の放送枠一時間じゃ足りなくなる。
テレビ局の堕落はテレビ局の責任とアホな視聴者の責任と半々ってとこだろうね
307 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 07:42 ▼このコメントに返信 たまーに面白い番組あるけど、視聴率は低いんだろうなとは思う
>>304
サイエンスZEROは面白いね
ダーウィンが来た!とか面白い番組も中にはあるんだが、少ないよな
民法が詰らないバラエティーばかり流すのは安く作れて視聴率が取れるからだから、視聴者側の問題でもあると思う
308 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 08:58 ▼このコメントに返信 TV離れを食い止める「金のかかったコンテンツ」はつくれないのは明白
スレ内でそもそも議論が統一出来てないじゃん。スレ内に古参のアンチNHKやとりあえず民放叩くような奴らしかいないだろうしな…
クオリティ高いのを作ってもどうせ文句言う奴は言うし、結局需要が少ない。
世界遺産とか民放の良作でさえ文句をいうユーザーなんか相手にしないよww
むかしの話だが、万物やリサーチは最初科学やオカルトを扱っていたが、だんだん占いや健康番組にシフトしていったな…。
309 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 09:46 ▼このコメントに返信 来年就職の大学四年生だけど、俺自身は受けてないが就活するとマスコミ特にテレビ局がいかに難関かがよくわかる。
あれだけの難関を潜り抜けたスーパーマンであるはずの連中が、どうしてこんなつまらない番組しかつくれないんだろうか。収支面でも不動産収入とか除けば、テレビ局って基本右肩下がりだし。
310 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 09:56 ▼このコメントに返信 YouTubeの動画紹介する番組で画面の端っこの小窓に芸人の顔を映し続ける意味が分からない
小窓いらねー
311 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 10:05 ▼このコメントに返信 米281
>ところがそのくだらない芸能人が出てないと
見ない人が大半だから、削るわけにはいかないんだよ
いや、日本や確実に数字取れるキラーコンテンツ(スポーツのビッグイベントなど)にまで大手プロダクションのタレントを宣伝に起用されてるじゃんw
テレビ芸能人の大事な仕事として削るわけにはいかないよw
日本の地上波はたった6チャンネル。その中で仕事を奪い合ってるテレビ芸能人という構図は傍からみてもわかるじゃんw
312 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 10:45 ▼このコメントに返信 今の番組でもアホは喜んで見るし、今見てない奴はどうせ見ない。
金かけて製作する意味がないだろ。
313 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 11:24 ▼このコメントに返信 >視聴者が馬鹿だからでしょ。
そもそも欧米のほうがテレビ離れしてるんだけどな。
頭が良い層はスポーツやニュース以外は本から知識得るし
ディスカバリーやナショナル ジオグラフィックだって当然だけど
一部のドキュメンタリー好きのテレビ好きが見てるだけで
ただ世界がマーケットの有料チャンネルだから、収益もあり
金かけて作れるだけで、今の日本のようなスポンサーのお金で
創られる番組システムとは根本的に違うから一概に比較できないよ。
日本の教養ドキュメンタリーは所詮、一部のドキュメンタリー好きのニッチ層に
過ぎないし。
314 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 13:33 ▼このコメントに返信 制作側が馬鹿向けに番組作っていると公言しているし、実際に馬鹿ばかりだし
でも、仕事でボロボロに疲れた一人暮らしが、とりあえずくだらないトーク番組をつける
って感じじゃないの
315 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 15:42 ▼このコメントに返信 おまえら一度、HDDレコかなんかで
どこの民放でもいいから、平日朝8時から12時まで4時間通して録画して
それを通しで見てみるといいよ
「これ毎日見続けたら、そりゃーバカになるわ」
って本気で思うから
316 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 16:48 ▼このコメントに返信 米314
そのバカ層って、要はお年寄りと子供な、あとスイーツ層
317 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月14日 16:54 ▼このコメントに返信 この手の番組見ても頭良くならないけどね
頭良くなると思い込んでる人は痛い。そういうレスも中にはあるが。
所詮テレビだし。逆に地上波ばかり見ててももともと頭良い人が
暇つぶしに見ても頭なんて悪くならない
318 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月15日 12:16 ▼このコメントに返信 やたらBBCを持ち上げるねらーだけど、BBC真面目なドキュメンタリー番組で捏造発覚してるよ
http://www.japanjournals.com/index.php?option=com_content&view=article&id=1757:1214-&catid=37:uk-today&Itemid=96
しかも謝らず開き直ってるし
319 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月15日 21:40 ▼このコメントに返信 コズミックフロント出てて安心した。
でも放送予定が更新されてないんだが…。
320 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月19日 03:41 ▼このコメントに返信 >>441
折角お子ちゃまが自分の知らない事を知ってわいわい嬉しがっているのに(笑)
かわいそうじゃないか真実を教えちゃ。でもこうやって子供が新たに興味を見出すということは良い事かもね。コレがただの興味で終わらないことを願っておこうかな^^
321 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月26日 11:28 ▼このコメントに返信 主にTVを見てる高齢者層、主婦層がそんなもの見たくないって言ってるんだから仕方ない
322 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 00:43 ▼このコメントに返信 なんで韓国NHKにお金払わなきゃいけないの、他のテレビ局も韓国のごり押しばかり、なんで震災をお祝いされ、靖国に放火した韓国人の番組ばかりなの!?気色悪いし、洗脳や嘘ばかりで不気味だよ。お願いします日本のテレビ局に戻って下さい。
デジタルになったんだし視聴率も全世帯から調べれば良いでしょ!
323 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月05日 20:49 ▼このコメントに返信 素晴らしい世界旅行
野生の王国
驚異の世界
知られざる世界
かつては民放も社の名誉を賭けて良質の自然ドキュメント番組を作ってたのに
どうしてこうなったのか。
324 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月23日 13:34 ▼このコメントに返信 NHKすべてを批判してる人は見て言ってんのかね
ネットの変な記事ばかりで読んでテレビは見てないんじゃない?
NHKプレミアとか見てみろ
職人を追った番組とか田舎系のドキュメントのクオリティはかなり高いよ
粗探ししてネットでぐちゃぐちゃ言うよりいいとこ見つけて楽しめよ
325 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月29日 19:35 ▼このコメントに返信 朝鮮半島、支那とその在日がじゃまをしなけりゃ
良い番組が増えるのにな
326 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月01日 06:00 ▼このコメントに返信 TV局が〜、芸人が〜とか言い訳してる奴はあても絶対に見ない
つか今現在でもBS・CSでそういう番組ちゃんとあって見られるから
まぁ簡単に言うとここの奴らは文句言うだけの情弱
327 名前 : 名無し投稿日:2012年04月02日 22:22 ▼このコメントに返信 まぁ真面目なもん作って売れるなら、すでにガンガン作ってるよな。だって売れるんなら金になるんだし
売れない(どうせ視聴者はそんなの見ない)から作らないだけだろう
日本人の多くの視聴者の趣味じゃないんだろう。
まぁ真面目もそうだが、外国の番組の皮肉や批判や煽りみたいなのがバンバン飛びかってるのとかのすら嫌だったりするだろ
328 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 19:58 ▼このコメントに返信 TV関係者必死w反省の様子も無いしもう色んな意味で終わってるんだな。
まあこいつらが潰れたところで全然困らんけどw
329 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 16:39 ▼このコメントに返信 低俗低レベル低能の輩の集まり
それが日本のテレビ芸能広告業界
早くつぶれろw
330 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 16:41 ▼このコメントに返信 低俗低レベル低能の輩の集まり
それが日本のテレビ芸能広告業界
早くつぶれろw
331 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月03日 09:16 ▼このコメントに返信 米99、米214
タイムスクープハンターは地味だけど割とよく出来てるよな
民放で放送されたパクリ番組は全く面白くなかったけど
前に放送された回で、村を襲ってきた狼藉者の集団を
村人が返り討ちにして殺して回る話があったんだが、
沢嶋が持ってるカメラのレンズにしばらく血がついてて
製作スタッフの気合を感じたわ
332 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月03日 14:30 ▼このコメントに返信 昔のどうぶつ奇想天外みたいな番組が見たい。
あの時は小さいながらも金かけてんなぁとおもってた。
そしてなにより面白かった。
でもいつのまにか見なくなってたな。
333 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月03日 19:47 ▼このコメントに返信 ドキュメンタリー系で芸人・タレントはいらんということにいつ気がつくのか
特にワイプとかまじいらねー
334 名前 : 投稿日:2012年05月23日 15:07 ▼このコメントに返信 ナショナルジオグラフィックはシーシェパードのスポンサーだぞ
335 名前 : アホアホマン投稿日:2012年05月31日 16:12 ▼このコメントに返信 残念ながら日本のテレビ局はトップから末端まですべておバカさん。
どの局も芸人をニュース扱う番組に出演させている時点で、
バナナ共和国レベル。
バカがバカを楽しませる番組作りに徹して現在に至る。
クイズ番組すら小学生レベルを答えてインテリ認定。
336 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月02日 14:59 ▼このコメントに返信 単純に視聴率上げたりDVD買ったりすればいいだけだよw
337 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月04日 15:16 ▼このコメントに返信 >>296
トリビアは毎週見てたけど
トリビアの種で彼氏を父親に紹介する企画で初めてチャンネル変えた
338 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月20日 15:19 ▼このコメントに返信 NHKはまだ民放よりマシ
民放の中で見れるのはテレ東くらい
339 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月20日 20:59 ▼このコメントに返信 番組を宣伝と世論誘導のツールとしか捕らえてない姿勢がみえみえなんだよ
CM増量で見づらく暇潰しとしてはネットに劣る、そのうえ放送内容が胡散臭いと来たら見る人なんかいるまい
340 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月22日 00:26 ▼このコメントに返信 無理無理www
一度死んでしまったほうがええよw
チョンも入り込んでるしね。
まぁ今後も見る事もないでしょうけど
341 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月02日 01:01 ▼このコメントに返信 NHKで地味にやってるじゃん。
こんなん地上波でやってもコストばっかりかかって視聴率とれんだろう。
342 名前 : あ投稿日:2012年10月30日 18:05 ▼このコメントに返信 おっさんななるにつれてテレビみなくなってるだけだと思う。
自分の親父を思い出してみりゃそんな感じじゃね?
343 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月06日 01:05 ▼このコメントに返信 トリビアの泉は馬鹿なことに金をかけまくるいい意味でぶっ飛んだ番組だった
最近のスペシャルじゃ種ばっかだけど復活してくんないかな
344 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月30日 17:26 ▼このコメントに返信 作り手が幅広い層を意識しすぎ、結果無難でつまらなくなる。
NHKの科学ドキュメンタリーも昔はもっと専門的で難しいことも平気でやっていた。だから踏み込んだ面白さがあった。
コズミックフロントは結構良いけど、"分かりやすく"するために分かりやすい範囲にしか踏み込んでくれないもどかしさをよく感じる。
日本人は啓蒙に慣れてないのが問題。BBCとかイギリス人だけあってそこら辺はすごいと思う。
345 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月06日 06:54 ▼このコメントに返信 タレントと局アナだしとけば良いと勘違いしている制作がいるよなぁ。
346 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月06日 13:30 ▼このコメントに返信 ふんだんに番組予算つけても9割が中間搾取でもっていかれる
あるアイドルグループもテレビと距離を置いたらギャラが激増したそうだ
347 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月06日 13:43 ▼このコメントに返信 そもそもジャニとバーニングとAKBと吉本興業は
海外だったらライバル芸能人から市場の独占行為だとして
集団訴訟されるレベルだ
348 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月06日 13:43 ▼このコメントに返信 芸能の大派閥が存在してること自体がいかに
日本市場が奇形かということがわかる
サムスンなんて世界中の企業を一社にまとめただけだろう
規模なんて合併すりゃどんなクソ業界でも巨大になるんだから
それを誇ることはナンセンス
349 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月06日 19:46 ▼このコメントに返信 髭爺の抱き枕欲しいんだが。
350 名前 : 僕自身コメントする喜びはあった。投稿日:2013年07月09日 01:18 ▼このコメントに返信 ミラクル・ボディシリーズは面白かった。
特にマイケル・フェルプス特集。
ああいう気合いが入った番組が欲しい。
351 名前 : ブランドコピー時計投稿日:2017年10月31日 02:50 ▼このコメントに返信 とても迅速丁寧で
素晴らしいと思います。
お振り込みしたら
すぐお返事が来て
その日の内に
発送して下さいました!
商品は、まだですが
とても素敵なショップさんなので
先にショップレビューだけさせて頂きました。
また何か購入したいと思います。