- 1:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 12:39:10.10 ID:6MPK9aYa0
季節や男女問わず人気高い大阪のソウルフードと言えば“たこ焼き”。
日本で一番メジャーな“たこ焼き屋”と言えば、全国に店舗を有する「築地 銀だこ」を思い浮かべる人が
多いのでは? ちょっと小腹がすいた時や酒の肴としても好相性のたこ焼きだが、読者モデルたちの
間ではランチとして選ばれているのだとか。
雑誌『JJ』『bea's UP』『AneCan 』『ar』等で読者モデルとして活躍する森下まいは、この日のランチに
新しくなった「新チーズめんたい」(8個・600円)をチョイス。「今日のランチは、銀だこちゃーん。
ものすごーーく久しぶりに食べました! 明太マヨに、どこまでものびるチーズがのっかって、
なんかすごい事になってたょ!おいしかったぁ」と感想をブログで紹介した。
さらに「築地 銀だこ」では、現在定番のたこ焼きの上に、流行の“食べる醤油”をトッピングした
「ぶっかけ ねぎ醤油」(8個・600円)を期間限定で発売中。忙しい師走のお手軽な食事として、
さらに差し入れとしても喜ばれそうな温かフードだ。
http://news.ameba.jp/20111227-128/
- 3:名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/27(火) 12:39:42.65 ID:WfW8tS2YO
-
高い
- 5:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 12:40:01.06 ID:n9EgCZ+n0
-
高え
- 109:名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/27(火) 13:08:31.87 ID:+M9lua7b0
-
銀だこの価格設定は異常だろ
- 15:名無しさん@涙目です。(のら犬):2011/12/27(火) 12:41:23.66 ID:mvmKp4Wy0
-
油いらねえ
普通のたこ焼きがいい
- 19:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 12:43:03.60 ID:5hooDQmI0
-
脂っこい
- 20:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 12:43:46.05 ID:w0nBhuLV0
-
自宅で焼けよ
- 22:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 12:44:18.22 ID:1Y/MeyWn0
-
美味いけどたこ焼きとは違うわ
大阪なら半値でたこ焼き食えるし
- 25:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 12:44:33.55 ID:EUGo+wzA0
-
8個・600円とかボリすぎだろ
大阪だと小学校近くの公園の小屋(中の座敷で食べられる)で10個100円が常識よ
- 42:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 12:47:49.06 ID:swYw/BYzO
-
>>25
8個600円は確かにぼったくりだな
普通の銀だこは8個500円だしw
- 211:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 13:52:23.43 ID:CSKV0EeR0
-
>>25
なにが常識やねん
そんな店大阪市内に3軒あるかないかやろ
何十年前の話しとんねん
- 28: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (伏見稲荷):2011/12/27(火) 12:45:08.14 ID:J6UpKMED0
-
関西圏に入れば殆ど眼中にないレベル
- 34:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 12:46:25.37 ID:JIbvqla50
-
銀だこ以外にたこ焼きチェーンあるの?
- 36:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 12:46:55.49 ID:rcbzuicG0
-
>>34
京たことかどうだ
- 177:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 13:29:12.20 ID:t0AHn9mg0
-
>>36
京たこのぐちょぐちょ感のほうが好きだわ。
銀たこは揚げたこ
- 39:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 12:47:07.63 ID:rNm1H7vg0
-
>>34
どないや
- 208:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 13:51:42.81 ID:4vZrT1RJ0
-
>>39
どないや全然うまくなかったなー
- 53:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 12:50:13.49 ID:64SD4ej8O
-
美味いけど最初が熱すぎてホクホク、口ん中火傷する
- 58:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 12:51:53.81 ID:UQUtNWl50
-
外はカリカリ中はとろとろ()
- 61:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 12:53:11.82 ID:So1eE8fB0
-
たこ焼きってよりタコ揚げ、しかも高すぎ
本場大坂なんて20個100円とかなんだろ、よう勝たれへんわ
- 63:名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/27(火) 12:53:50.42 ID:SR7o3Lkv0
-
この値段はありえない
- 67:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 12:57:00.69 ID:JPKh6W5lO
-
>>63
一個60円って何事
- 70:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 12:57:44.44 ID:JIbvqla50
-
>>63
たこ焼き器普通に買えそうだな
- 72:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 12:58:28.93 ID:EUGo+wzA0
-
>>63
なにこれボリすぎ
ひどいな
- 64:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 12:55:09.83 ID:cBLkAx34O
-
銀だこは外?が油っこいっていうか不自然に堅いんだよな。てりたまは美味いけど。
名無しの店のふにゃふにゃとろとろしたたこ焼きが好きだ
- 66:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 12:56:37.14 ID:2f99OshK0
-
>>1
あれ飽きるわ
- 68:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 12:57:17.32 ID:Mabs3rsK0
-
東京のたこ焼きは外がカリカリしすぎ。
もっとベチャって感じでええねん。
- 71:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 12:58:07.57 ID:MkA0JHM+0
-
久しぶりに食ったらタコが異常なほど小さくなってた
なにあれ仕様なの?もう二度と食わんわ
- 74:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 12:59:10.58 ID:5Qk46Z2u0
-
銀だこ食べてて本場はどんだけうまいんだろうと期待したが
大阪の友達に案内してもらった本場でもうまいと有名な店行ってがっかりした
銀だこの方が断然うまい
- 87:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 13:03:00.00 ID:Mabs3rsK0
-
>>74
大阪でたこ焼きの名店とか言われるお店より、
路地裏にある小ちゃなたこ焼き屋のほうがうまい。
だいたい名店なんて存在しないし、
それは観光客向けの店でたいしてうまくない。
- 78:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 12:59:45.62 ID:c0l92RfoO
-
てりたまは良かったが高すぎる
- 91:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 13:03:37.21 ID:vOVy7cyx0
-
一時期物凄い出店したけど今は半分ぐらいしかない
- 107:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 13:08:01.51 ID:7RUplB+30
-
最近ドリンク付きをデフォにしようとしてる
- 122:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 13:12:19.74 ID:YeB1v2cT0
-
近所のたこ焼き屋、10個で150円なんだけど
他の都道府県からみたら、やっぱり安いんだろうか?
- 152:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 13:20:52.54 ID:x2XwJe240
-
>>122
ミナミとか梅田はずれたらそういうところおおいよ
商店街でひっそりやってるところとかね
- 142:名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/27(火) 13:17:59.12 ID:l5xtWC6V0
-
銀だこたけーんだよ
1個あたり60円超とか馬鹿じゃねーの
- 151:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 13:20:46.53 ID:Smsvxk8u0
-
>>142
それは言えてる
ただまあ戦略勝ちってかショッピングモール中心に出店してるし、
昼飯代わりに済ませるファミリーも多いんじゃね?
良く考えたら都内じゃチェーン店以外でたこ焼き探すの、案外難しいとおも
- 150:名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/27(火) 13:20:06.76 ID:mrUlZ/YN0
-
やはり大阪で一度本場もんを食ってみたい。
関空の国際線に降りたとき食ったが、一応本場で食ったことになるかな
- 159:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 13:22:21.70 ID:/csCfJKbO
-
>>150
大阪でもピンからキリまであるよ
味も柔らかさもまったく違うし
- 153:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 13:21:09.02 ID:lb8PqLxz0
-
加ト吉の冷凍たこ焼き(46個入り)便利すぎうますぎワロタ
- 156:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 13:21:33.03 ID:cVOgfGr50
-
銀だこが一番力入れてんのは味でも価格でもなく立地だろ
- 161:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 13:22:39.70 ID:t4H8LCcDO
-
大阪のやつに聞くけど甲賀流ってうまいの?
- 162:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 13:23:47.37 ID:x2XwJe240
-
>>161
あのへんだと甲賀流かな?
大だこは有名だけどソースが独特なだけ
あと府外から来る人は通天閣の下のたこ焼きがおいしいとか
- 172:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 13:27:25.29 ID:EUGo+wzA0
-
>>161
甲賀流はマヨネーズソースべちゃべちゃなだけ
たこ焼きの良し悪しは何も付けないで食べる
- 167:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 13:25:30.98 ID:g6Ckdh0+0
-
所詮たこ焼きのうまいってマクド程度だよな
- 182:名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/27(火) 13:33:27.85 ID:MG3fZPl90
-
>>167
普段マクドのことなんやかんや言うてるけど
値段的には良心的だよな
- 185:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 13:34:49.55 ID:qXST33Kk0
-
>>167
ベーコンレタスとチーズバーガーくらいの違い
- 196:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 13:44:32.58 ID:b57jmyCJ0
-
弟が京都でたこ焼き屋やっとるw全然流行ってないがw
家賃6万やってw
あほちゃうかw
- 200:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 13:47:12.79 ID:6ZYmPVmy0
-
たこじゃなくて肉入ってるたこ焼きないの?
- 205:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 13:50:23.54 ID:7QCqGBvB0
-
>>200
あるぜ!
タコの代わりに肉が入ってるたこ焼きはラヂオ焼きって言うんだ
http://radioyaki.com/
- 209:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 13:51:44.40 ID:CSKV0EeR0
-
梅田に銀だこあったけど速攻潰れたわ
糞不味いとまでは言わんけど、確実に高レベルの美味さではないな
- 210:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 13:52:16.25 ID:ZBAVUhz90
-
家の近所にあるたこ焼き屋は8個100円だよ
しかも時々一個オマケしてくれる
- 230:名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/27(火) 14:00:33.33 ID:ZLILc9g2P
-
でかいたこ焼き嫌いだけど今はどこもでかいのな
- 259:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 14:16:04.51 ID:cfa0MKwg0
-
毎回というかこのスレにも間違ってる奴がいるけど
大阪が本場でうまいわけじゃないんだ
味普通で安いだけなんだ
- 264:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 14:22:58.25 ID:/csCfJKbO
-
>>259
まず美味い店に当たる確率が違うんだわ
地方じゃ、不味いハズレを何回か食って美味いのに辿り着けるかどうかで
大阪は、ハズレでもそこそこ美味い
その中からピカイチを探す
- 266:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 14:23:29.40 ID:pK6HVaCs0
-
ぶっちゃけ明石焼の方がうまい
- 269:名無しさん@涙目です。(のら犬):2011/12/27(火) 14:25:16.27 ID:l/pVF8zU0
-
最強はくくるだろ
アピタに入ってる
道頓堀のもいったけどやっぱ同じ味だった
- 273:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 14:29:24.72 ID:OtUMwx5r0
-
>>269
あれうまいよな
東京にも出店して調子扱いた銀だこさっさと潰して欲しいわ
- 281:名無しさん@涙目です。(慈恩寺【緊急地震:福島県浜通りM4.7最大震度4】):2011/12/27(火) 14:35:50.55 ID:7QCqGBvB0
-
>>273
くくる、東京にもたくさんあるぞ
二子玉川駅構内店だけが最強に美味くて他は不味いという謎なチェーンたこ焼き屋
- 288:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 14:54:10.02 ID:mR+Q92x50
-
「築地銀だこ美味しいよね〜」て言ったら、
ゼミの大阪出身の人が、
「あんなんタコ焼きやない、揚げダコや」て。
「実家からタコ焼き器もってきたから、
本物のタコ焼き食わせてやんよ」てことになって、
アパートに行ったら、タコ焼きつくるどころか押し倒してきた。
「大阪のタコ焼きが美味いのは、仕込みが丁寧だからや〜」ていって、
タコの足を私のアソコに出し入れしはじめて・・・
タコの吸盤のぶつぶつが気持ちいいところに引っかかって、
どんどん私の中から白い粘液がたら〜て溢れてきたの・・・
たしかにタコに磯のかおりと塩味がしみてて美味しかった。
- 303:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 15:24:17.49 ID:EX/PHmhq0
-
>>288
今日のは中々良かった
- 290:名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/27(火) 14:59:06.94 ID:rVR6M/3mO
-
こんなスレにまでくるのか
- 292:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 15:01:08.76 ID:UQzCnUn70
-
近くに銀だこができて最初の一週間間は本家から職人が来ててすごいおいしかったけど
その後現場のバイトに変わって味が落ちてすぐ潰れた
- 294:名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/27(火) 15:02:55.98 ID:VtpM/rQ00
-
食感が面白いだけで2,3個食ったら飽きる
- 165:名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/27(火) 13:24:30.69 ID:X2nJubmR0
-
まぁそういうとこでも別にまずくはないだろうけど安くもないんだよな
そこらの住宅街で自分に合ったのを探すのが一番
安いし
- 241:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 14:07:31.36 ID:4ZXiDYsL0
-
わざわざ行列のできてる有名なとこいかなくても
地元のローカルな店の方がうまかったりする
たこ焼き器120%使いこなしレシピ
オススメ一覧
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 16:33 ▼このコメントに返信 高いな
2 名前 : カレー投稿日:2011年12月27日 16:33 ▼このコメントに返信 高けーよwwwww
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 16:34 ▼このコメントに返信 もうね、埼玉のおっさんってだけで笑えるの
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 16:36 ▼このコメントに返信 銀だこ美味いか?
正直そうでもないだろ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 16:38 ▼このコメントに返信 家で焼くわ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 16:40 ▼このコメントに返信 天王寺の近鉄の裏にある「やまちゃん」が美味しい
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 16:44 ▼このコメントに返信 タコって以外と高いんだよね…
安く手に入るなら10個300円とかでいけそうだけど
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 16:49 ▼このコメントに返信 単純に外がカリカリな方が好き
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 16:55 ▼このコメントに返信 たこ焼き好きだけど近所の店は大体単価60円超えてるから高級品だわ。
家で作るしかない。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:01 ▼このコメントに返信 銀ダコおいしかったよ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:01 ▼このコメントに返信 冷食のタコヤキ、レンジでチンだと不味過ぎるから
油で揚げてみたら意外と旨かったよ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:02 ▼このコメントに返信 またこんな民国人のプライド刺激するようなスレをw
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:03 ▼このコメントに返信 ミニストップのバリちびタコで十分です。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:03 ▼このコメントに返信 美味いけど高いよ。定価350〜400円ならもっと買うのに。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:03 ▼このコメントに返信 揚げだことしてはおいしい
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:04 ▼このコメントに返信 大阪にも糞不味い店大量にあるぞ。何処とは言わんけど
美味い店も多いけど分母が果てしなく大きいからな、結局は他県と変わらん
銀だこは時々食べる分には美味しいけど飽きる
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:04 ▼このコメントに返信 姉の女友達同士でやったたこ焼きパーティで作りすぎてお土産用になる
たこ焼きが上手かった
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:10 ▼このコメントに返信 いい加減大ダコはやめろ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:10 ▼このコメントに返信 あれがたこ焼きではないというならオレはたこ焼き嫌いだったんだな
柔らかいたこ焼きはマズい
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:10 ▼このコメントに返信 揚げダコじゃん
おいしいけどね
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:12 ▼このコメントに返信 タコ「焼き」と言うより油で揚げた感じで胸焼けした。
だいたい大阪出身でたこ焼きに「外カリが中トロ」なんて求める奴はあまりいない。
緑の薄いチリ紙に包まれた箱、こもった湯気で適当にふやけた生地、
偏った紅しょうが、マヨネーズかけるのは邪道、たまに2個入ってるタコ、
これこそが大阪のソウルフード。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:12 ▼このコメントに返信 どこの店も高すぎワロエナイ
たこ顔とかいう店もあるが食ったことはない
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:13 ▼このコメントに返信 八ちゃん堂が世界一美味いのを知らんバカが多すぎる
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:15 ▼このコメントに返信 たこやき太郎
25 名前 : .投稿日:2011年12月27日 17:16 ▼このコメントに返信 大阪人が東京の食べ物をよくけなすけど
東京じゃなくて東日本全域なんだけどなぁ、そこらへん分かってるのかな?
茶色いうどんを見たら即座に「真っ黒やwwキショッ」って言うように育つんだろうな
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:16 ▼このコメントに返信 個人的にうまいと思ったたこ焼き屋は十三の「元祖カリトロ」だな
チェーンなら「あほや」がいいかな
道頓堀でたこ焼き食べるとかその時点で情弱
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:17 ▼このコメントに返信 おっさんいろんなとこにわくなー
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:17 ▼このコメントに返信 さっきウエンディーズ高いと思ったけど、銀蛸高杉ワロタ
うどん粉コネタだけでそれは無いよ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:18 ▼このコメントに返信 家でやいたらええねんw
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:19 ▼このコメントに返信 米25
そもそも東京の食べ物って何があるのか大阪人は知らんぞ
もんじゃぐらいしか知らないんだが東京の食べ物を教えてくれよ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:23 ▼このコメントに返信 梅田周辺ならあほやのぺちゃ焼きがうまい。藤井隆が箕面のあほや大好きとかで結構有名だった
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:24 ▼このコメントに返信 原価厨が来るぞー!
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:24 ▼このコメントに返信 たこ焼きってたしかに美味しいけど、お好み焼きにタコ入れたらタコ焼きと同じだよな
要はタコ焼きってポテンシャルはあんまり無いと思うわ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:25 ▼このコメントに返信 でもこれぐらいの値段設定のほうが利益あるんだろうな
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:26 ▼このコメントに返信 普通の握りずし(江戸前寿司)とかは東京の郷土料理だったはずで、ほかにもいろいろあるんだが、全国に拡散しすぎて本当の郷土料理を失った感じ。
たこ焼きは、うちの近所に15個100円があるなぁ。子供と地域のジジババを相手に商売してる昔ながらの小さな店
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:28 ▼このコメントに返信 外はカリカリ、中はフワフワのまずい食べ物を教えろ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:29 ▼このコメントに返信 氷川神社ってそういう事かwww地名表示わかりにくいわっ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:30 ▼このコメントに返信 ああいうたこ焼きは銀だこ以外はあんまりやってないから、そこに価値を見出す人を考慮するとちょっと値が上がるのは仕方ないんじゃ?
普通のたこ焼きが食いたい人基準で比較するのもおかしい気がする
500円ってだけだとちょっとするけど、量はそれなりにあるしね
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:30 ▼このコメントに返信 味は冷凍食品レベルなのに値段が異常。
40 名前 : 投稿日:2011年12月27日 17:31 ▼このコメントに返信 ワシ尼住んどるけ、テメェでタコさんつくっちょる
色んなもんかけて食ったらでらうまい
やってみ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:32 ▼このコメントに返信 築地って書いてあるけど本社は築地じゃないぞ。
ディズニーランドとかと一緒。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:33 ▼このコメントに返信 名前も知らないような小さな店が意外と美味しかったりするんだよなぁ
阿倍野のとあるビルの一階にあったタコ焼きや美味かったし結構長く居たのにいつの間にか居なくなってた
難波とかで大々的に宣伝してるタコ焼き屋は全然美味しくなかった
生まれも育ちも大阪って奴に勧められて食ったがあれは雰囲気で美味く感じてるだけだろ
結局味に五月蠅い大阪人の中にも流行とか場所とか雑誌とかに流される馬鹿も居るってだけなんだろうけどな。。。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:34 ▼このコメントに返信 氷川神社って「埼玉県」大宮の氷川神社って事か?!
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:35 ▼このコメントに返信 米30
自分で調べろよ それぐらい
マヌケ
だから大阪人はヴァカなの
45 名前 : ※30投稿日:2011年12月27日 17:36 ▼このコメントに返信 ※35
わざわざ江戸前寿司を貶める大阪人なんてほとんどいないと思うぞ
うどんの汁が黒いだの言う大阪人がいれば
たぶんそいつは大阪風うどんと讃岐うどんの違いすらわからない、
わかっているとしても地域性があることすら理解できないノータリンだろうから
無視したらいいさ
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:37 ▼このコメントに返信 美味い不味いが問題じゃない
どれだけ気持ちを込めたか
それだけだ・・・
銀だこより名無しの店の方がうめぇw
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:37 ▼このコメントに返信 米30
いちいち大阪って言葉に反応するwまるで犬と一緒 お前は
ゴミでも食ってろ 低脳
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:38 ▼このコメントに返信 高いし別にうまくないけどたこ焼き食おうと思ったら銀だこか冷凍食品しかない。
冷凍一択です。
安くて美味しいたこ焼き屋が近くに欲しいです。
49 名前 : 投稿日:2011年12月27日 17:38 ▼このコメントに返信 ふわとろと中べちゃ
意図的に作れるようになれば一人前
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:40 ▼このコメントに返信 ※44.47
句読点を打たずにスペース空けるって書き方してると
在日ってばれるぞ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:41 ▼このコメントに返信 うまいか?
52 名前 : 投稿日:2011年12月27日 17:42 ▼このコメントに返信 銀だこ好きだけどな。カリッとしてて美味しいじゃん。うまければ高くても買うよ。
ただ本場のたこ焼きは別物だな。大阪で食ったときはもっとべちょっとしてた。カップ焼きそば現象だな
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:47 ▼このコメントに返信 べちょっとしたたこ焼き嫌い
銀だこを食べてから銀だこだけ好きになった
でも最近作りが甘いぞ銀だこ・・・
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:49 ▼このコメントに返信 米30
江戸には郷土料理あるけど、東京にはないって感じだよな。
東京は基本的に地方からのおのぼりさん向けの寄せ集めで独自の食文化なんかない。
しいて言えば競争が激しいラーメンくらいじゃないの。
もう慣れたけど真っ黒な醤油汁は確かに気持ち悪い、出汁の文化がないから仕方ないんだけどね。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:50 ▼このコメントに返信 ※44,47
ひどい自演を見た
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:52 ▼このコメントに返信 近くにないんだよね
今調べたら近場で伊豆とか遠すぎて笑えるわ。ボケが
でも、チーズめんたいちょっとくってみてえな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:57 ▼このコメントに返信 でも大阪のたこ焼き(笑)って不味いよな
銀だこ美味いわマジで
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:57 ▼このコメントに返信 やっぱりこういう流れになってたかw
大阪は地方都市なのにやたら自尊心高いからなぁ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 17:59 ▼このコメントに返信 高い まずい 油ボール
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:00 ▼このコメントに返信 自演してまでやる話じゃないだろw
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:01 ▼このコメントに返信 上手いけど高いよな
家でやったら同じ値段で家族全員腹一杯作れる
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:08 ▼このコメントに返信 http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1315234285/
高い、高い言ってるやつは
こ
れ
を
読
く
れ
たこ焼きチェーン「築地銀だこ」を運営するホットランド(群馬県桐生市)は
東日本大震災からの復興を後押しするため11月、本社を宮城県石巻市に移し、約100人を雇用する。
来年にはタコの加工工場も同市に新設する方針だ。
新本社には業態開発や人材教育などの機能を移す。
新たに雇う約100人の大半はパートやアルバイトで、正社員は約1割の見通し。
桐生市にはグループ会社の運営機能を残すものの、佐瀬守男社長は週の半分は石巻で仕事するという。
タコの加工工場は処理能力が年約2000トンで、来年中の稼働を目指す。
輸入したタコをカットしてゆで、たこ焼き用に仕上げる作業を一貫して処理する。
現在は中国の工場で年6500トンのタコを加工しており、このうち約3分の1を新工場に移す。
工場で雇う人数は未定だが、水産加工工場が多かった石巻市に工場をつくることで
職人の技術を活用したい考えだ。
同社は7月、トレーラーハウスでつくった商店街を石巻市に開設。約100人を雇用している。
そのために設立した運営会社「ホット横丁」(石巻市)も本社移転にあわせて吸収合併する
63 名前 : 投稿日:2011年12月27日 18:09 ▼このコメントに返信 たこ焼き3、4個分位の大きさの
大たこ焼き?を50円で出してた屋台は旨かった
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:09 ▼このコメントに返信 埼玉のおっさんってひょっとして
ドメサカ板のなめだるま師匠じゃね?
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:10 ▼このコメントに返信 適当な所で適当に食べるのが美味しい
どこどこが美味い不味いなんてあんまり考えた事無いな
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:12 ▼このコメントに返信 銀だこは不味いくて高くて最悪
ジジババがやってるような小さい店のが断然ウマイ上安い
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:14 ▼このコメントに返信 美味いけど自分でお好み焼き作って食った方が美味いし安い
粉物だけは西の人に嫉妬
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:22 ▼このコメントに返信 銀だ子は普通のたこ焼き
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:23 ▼このコメントに返信 石巻の件があるから、たまには買おうかなと思うようになったな。
スーパーのフワトロ自動転がしタコ焼きマシンが一番おいしいんだけどね……
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:23 ▼このコメントに返信 学園祭レベル
店によっては味ちがうんだろうけど
とにかく無理して買う必要はない
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:23 ▼このコメントに返信 近所の銀だこは、味が劣化していって潰れたな
店長変わってから、独特のカリカリ感が無くなったから
開店したての頃が、丁寧に作ってて一番うまかったなぁ
72 名前 : 名無し投稿日:2011年12月27日 18:26 ▼このコメントに返信 カリカリがうまい。
ただ高い。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:28 ▼このコメントに返信 ネットで甲賀流のたこ焼きが美味しいって書き込み見て大阪行って食べてみたらまずかった
銀だこの方が美味しい。安かったらもっと買うけど
74 名前 : 名無し投稿日:2011年12月27日 18:28 ▼このコメントに返信 復興支援は評価する
75 名前 : 名無し投稿日:2011年12月27日 18:28 ▼このコメントに返信 揚げダコだとかしらねぇんだよ。
銀だこは美味い。
確かに高いんだけどそれでも買っちゃう。
ふわふわも美味いけどカリカリが好きだ。
銀だこ近所にないし、他にカリカリのタコ焼き作ってくれるとこあればいいのに
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:31 ▼このコメントに返信 他においしいたこ焼きやが無いんだよ!
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:32 ▼このコメントに返信 銀だこは築地とか言いながら築地一切関係ないんじゃなかった?
今はどうか知らんけど本社東北とかじゃなかったかな?
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:32 ▼このコメントに返信 銀だこ酒場はマジでガッカリ
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:33 ▼このコメントに返信 ※73
甲賀流たこ焼きって滋賀じゃねーの?
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:33 ▼このコメントに返信 お祭りでしかたこやき食べないから高いと思わない
こんなもんでしょ
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:34 ▼このコメントに返信 生焼けドロドロで火傷しそうなのを推奨するのはやめてほしい
82 名前 : 投稿日:2011年12月27日 18:34 ▼このコメントに返信 クチに入らないんだよ
フニャフニャで小さいやつのほうがいい
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:34 ▼このコメントに返信 どう考えても銀だこはまずい
ほとんど揚げ物状態にしたものを外をカリ()って当たり前だろ
しかも出汁も利いてないから全く美味しくない
たこ焼きと呼称するな
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:34 ▼このコメントに返信 銀だこ旨い言ってる奴は味障レベル
つうかただ単に他のまともなたこ焼き屋ないだけじゃねーのか?
大阪もたくさん店あるだけでもちろんピンキリ。銀だこ以下なんて山程ある
数打ちゃ当たるってだけ。つうか名物モンってどこでもそう
大阪なら「くれお〜る」ってとこと「ジャンたこ」ってとこがチェーン店にしてはうまい
甲賀流とか大たことか言ってるガイドブック野郎は無視しろ。この2店に池
85 名前 : @投稿日:2011年12月27日 18:35 ▼このコメントに返信 銀だこ食ったこと無いなー
大阪にもあんのかな?
近くにあれば一回食べてみたい
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:36 ▼このコメントに返信 >>288
おっさんやるじゃん
87 名前 : 名無し投稿日:2011年12月27日 18:39 ▼このコメントに返信 銀だこはうまいだろ
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:40 ▼このコメントに返信 たこ焼きなんて近所のおばちゃんがやってるような店で
適当に食べるものだろ
なんでもグルメにするブームはあほらしいわ
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:44 ▼このコメントに返信 米88
お好み焼きとかもんじゃと同じで店によって生地が違うから味はかなり変わるよ
店で食うラーメンとカップヌードルくらいの差があったりする
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:49 ▼このコメントに返信 銀だこは糞まずいだろ
くくると比べるな、くくるは美味い
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:49 ▼このコメントに返信 八ちゃん堂のネギだくしょう油味が食べたい
しかし引っ越して近所に無い
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:52 ▼このコメントに返信 帰省して大分のショッピングモールに行くと、必ず毎回銀だこに長蛇の列が出来てんのよ。
大阪出身の俺は、いつもそれを見てなんか変な気持ちになる。
ここにしかたこ焼き売ってないから集中するんだなー、とか
飽きないの?かなぁーとか。珍しいのかなー?とか
オクトパスボールって感じで海外にも進出できそうだなぁーとか。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:57 ▼このコメントに返信 タコ焼き程、あんなに一生懸命焼いて、この値段という割に食べてがっかりするものないな。
普通にお好み焼きの方がいいな。
でなくてもタコだけ、タコなしのタコ焼き食ってた方がうまい店がざら。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 18:59 ▼このコメントに返信 異論はあるかもしらんが、自称グルメwの俺が一時期大阪で美味しいたこ焼き屋を探して食べ歩きした結果(そんなに広い範囲回ってないw)
大阪阿倍野、近鉄阿部野橋駅すぐそばの「やまちゃん」と
なんばグランド花月入り口横にあるたこ焼き屋がそこそこ美味しかった。
やまちゃんはとりだしで、これも揚げ系になるのかな?火傷するくらい熱いがちょっと変わっててお勧め。ソースもかつおぶしもマヨもなしで食べれる。しかもおいしい。
でも、昨今たこが異常に小さくなってきたので暫く食ってない。
あと、ほとんどのたこ焼き屋は何故か味がじょじょに変わっていってしまうのが難点。
昔食べた時程おいしくないな・・・ってのがよくある。
95 名前 : 名無し投稿日:2011年12月27日 18:59 ▼このコメントに返信 上手いなら高くてもいい、と思ったけど・・タコ焼きってジャンクフードなんだよなぁ。ワンコインまでだなぁ。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:08 ▼このコメントに返信 銀だこかぁ
4〜5年くらい前に食ったときはあまりの旨さに感動してホイホイ金払ってたが
最近行ってみたら外国人がバイトしてて、味がガタ落ちしとった。
少なくともうちの近くの店では500円の価値はもうない
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:08 ▼このコメントに返信 たこ焼きなん過程でお手軽につくれるレベルなんだから誰がつくっても基本一緒だからな。
あとは製法変えるか材料の質上げるか、他の店が使ってない素材使うかぐらいだろ。
たこ焼きに関しては有名点程平均点というか、そこそこのが出てきて、わざわざお金払って食べるのが勿体無く感じるものが出てくる。
美味しいたこ焼きが食べたければ、大阪市内の商店街等を適当に歩いて、外れ覚悟で片っ端から安いの食べていくしかないな。そして自分だけのたこ焼きMAPをつくれ。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:09 ▼このコメントに返信 職場が本店のすぐそばだけど
ホントに高いから買う気にならない
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:11 ▼このコメントに返信 家で焼くと500円ぐらいの材料費で150個は作れるからな
ただしタコではなくちくわを使うがw
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:16 ▼このコメントに返信 粉物なんて原価たいしたことないんだから自分で作れよw
手間がメンドクセなら文句いわずに買えってことだな
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:17 ▼このコメントに返信 銀だこ、油ギトギトで吐くわ
あんなの美味いって言う奴は
マックとか好きな味覚音痴な奴らだけだろ
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:18 ▼このコメントに返信 昨日大阪に行ってきたーー
関東人だけど、大阪のたこ焼きのほうが好き。
しょうゆ味おいしい。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:21 ▼このコメントに返信 今まで8個600円が高いって感覚すらなかった・・・近所に他のたこ焼き店ないし、普通に美味いからたまに食ってるけど、考えてみると確かに高いかもな
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:22 ▼このコメントに返信 関東育ちだけど、銀だこは高い。まずくはないけど、旨くも無い。
でも初めて大阪でたこ焼き食べた時には、生じゃん!と思ってクレームいれたら、
そういうものだと笑われた。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:23 ▼このコメントに返信 何だこれただの貧乏人の集まりじゃんw
106 名前 : あ投稿日:2011年12月27日 19:24 ▼このコメントに返信 たこ焼きってか揚げだよね
アブラギッシュすぎる
もうちょい安くしてほしい
107 名前 : ななし投稿日:2011年12月27日 19:28 ▼このコメントに返信 銀だこまずい
カリカリはまだいいけど脂っこすぎるし中カッスカスw
店によるんかな〜とか思ったけど4店舗(大阪3店、東京1店)全部まずかった…
地元のたこ焼きのが普通に安いし旨い
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:29 ▼このコメントに返信 高いもんは高いんだよ世間知らずが
8個300円が限度だろ
109 名前 : 名無し投稿日:2011年12月27日 19:32 ▼このコメントに返信 でも都会で出来立てのカリッとしたたこ焼き食いたかったら銀だこしかないだろ
民国の話なんて聞いてねーよ
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:32 ▼このコメントに返信 ただの貧乏人うぜぇwww
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:32 ▼このコメントに返信 大阪で銀ダコ喰うのはありえんな。
関東ならそこそこ美味しいから買う価値はあると思う。
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:33 ▼このコメントに返信 大阪在住だが、たこ焼きに期待されても困る。
カロリーも高いし、年に1回食べるくらいかな
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:35 ▼このコメントに返信 メニューの話かと思ったらただの貧乏話かよ
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:37 ▼このコメントに返信 米104
微笑ましくてホッコリした
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:39 ▼このコメントに返信 以前はハーフサイズあったのと
おっさんがいらっしゃいませーって叫びながらつば飛ばしながら作ってるの見て
買う気がなくなった
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:40 ▼このコメントに返信 近鉄奈良駅前のたこ焼き美味しかったなぁ。引っ越しちゃったけど食べたい。
銀だこはクソ。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:41 ▼このコメントに返信 普通、油はハケのような物で丸いところに塗るだけだろうけど
銀だこのは、最後に上から油を振りまくよな
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:48 ▼このコメントに返信 明石焼きも有名店より魚棚の路地にあるような店の方が旨いのと同じで、大阪のたこ焼きもなんばみたいな繁華街よりそこらの商店街で売ってる奴の方が旨かったりする。
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 19:57 ▼このコメントに返信 おっさんw
120 名前 : 旨投稿日:2011年12月27日 20:11 ▼このコメントに返信 小ぶりで ソースの かかってない たこ焼きを はぐはぐ お酒と 食べたい
でも たこ焼きって おやつ だよね?
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 20:16 ▼このコメントに返信 ※120
関西ではおやつだからスーパーで6個100円で買える。普通でも300円位。
後は冷凍のたこ焼きが大袋で売ってたり、家庭で作ったりもする。
家でたこ焼きするのは子供が家事に対して興味を持ついいきっかけだったりするな。
簡単だし、それ程危険でもないし。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 20:17 ▼このコメントに返信 たけええ
冷凍たこ焼きが捗るな
素で食うとまずいけどマヨチーズとかでトッピングすればうまくなる
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 20:22 ▼このコメントに返信 スーパーで半額になったお好み焼きは美味しい。たこ焼きは売ってない。
もしかしてたこの養殖業とか始めたらめっちゃ儲かるんじゃないだろうか。必要な人いっぱいいるし。
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 20:24 ▼このコメントに返信 意外に思うかも知れんけど
自分で作っても結構おいしくできるよ
関西人1人つれてきて作り方聞けばそこそこ良いのができる
しかも格安で
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 20:29 ▼このコメントに返信 ガスコンロの上にポン載せできるたこ焼き鉄板買って
油多めにして自分で焼け。うまいぞ
126 名前 : 名無し投稿日:2011年12月27日 20:30 ▼このコメントに返信 銀だこは食べたことないけど、
京都にあるタコ虎のたこ焼きはめちゃくちゃ美味いぞ
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 20:30 ▼このコメントに返信 揚げタコはあまり好きくない
もうつぶれちゃったけど、名古屋の地下街にあるコンパルの斜め前にあった
「いいだこまるまる」ってタコ焼きがめちゃくちゃおいしかったなww
辛子マヨが最高で
128 名前 : まちこ投稿日:2011年12月27日 20:32 ▼このコメントに返信 私は風々が好きだ
129 名前 : まちこ投稿日:2011年12月27日 20:33 ▼このコメントに返信 私は風々が好きだ ソースがうまい 本当にうまいタコ焼きは無名のとこで生地に独特の味があるよねダシの
130 名前 : 投稿日:2011年12月27日 20:34 ▼このコメントに返信 大阪の屋台で食った10個300円のタコ焼きうまかった
水っぽい感じでアツアツの焼きたてが寒さにマッチしてよかった
タコ焼きはおやつだから本格的とか必要ないんだよね
粉、ソース、青海苔、紅生姜があればいい
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 20:38 ▼このコメントに返信 おっさんやるじゃんww
おもろかったw
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 20:54 ▼このコメントに返信 東淀川の高校の近くの100円8個のたこ焼き屋まだあるのかなぁ
好きだったな
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 20:55 ▼このコメントに返信 東淀川って広いな、豊新な
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 20:58 ▼このコメントに返信 くくるだな
135 名前 : 名無し投稿日:2011年12月27日 20:58 ▼このコメントに返信 腹減った
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:04 ▼このコメントに返信 カラオケ屋で冷凍たこ昌をフライヤーで揚げて出してた
こっちのほうが旨かったよw
137 名前 : たこ投稿日:2011年12月27日 21:07 ▼このコメントに返信 銀だこはマジでウマイ!
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:10 ▼このコメントに返信 ※21
ほんとに上手いとこは油なんか使わんでも外かりかりの中ふわふわやぞ
おまえ不味いのしか食ったことないじゃねーの
そんなんで大阪のソウルフードかたるなや
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:11 ▼このコメントに返信 屋台は家賃とか人件費かからないから安いんだな
ショッピングセンターに入っているテナントと比べるのがおかしい
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:15 ▼このコメントに返信 600円なんて安いじゃん
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:27 ▼このコメントに返信 銀だこなんて関西じゃ鼻で笑われるレベルなんだが
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:29 ▼このコメントに返信 じゃんぼでいいよ。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:32 ▼このコメントに返信 たこ焼きとしての値段は高いけど、関東だと割りと普通の価格。
味は不味くもないけど、たこ焼き食べたいなっていく店でもない。
たこ焼きじゃなくあげたこが食べたくなったらいく店だと思う。
144 名前 : あ投稿日:2011年12月27日 21:39 ▼このコメントに返信 プレハブ小屋みたいなとこで小さいたこ焼き屋あると、大抵400円とかじゃん
そういう店が近所にある場合は銀だこ行かないだろうな。残念ながらうちの近所にはないのでたこ焼き器を買ったが
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:41 ▼このコメントに返信 米21
カリトロでググれカス
あほやも好きだ
146 名前 : あ投稿日:2011年12月27日 21:41 ▼このコメントに返信 ファミマの冷凍たこ焼きがけっこうおいしい
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:44 ▼このコメントに返信 ここまでポッポなしかと思いきや ブラウザの検索で「ポッポ」を探したら
リンクにある「鳩山ポッポ氏」ってのがヒットしてクソワロタ
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:54 ▼このコメントに返信 銀だこは、脂っこい、そして、美味くないな。
はっきり言うと、たこ焼きは大阪だわ。
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 21:59 ▼このコメントに返信 米138
ソウルフードって言うのは思い出の味、その地域の人間なら一度は食ったことのある味で
うまいまずいは関係ない、お前本当に大阪人?
ああ、悪い悪いw 韓国語言わないと分からなかったかなwww
同じ大阪でもチョンが住む地域とは食うもん違うんだわ、キムチ臭えチヂミでも食っててろ。
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 22:05 ▼このコメントに返信 銀だこは高いよな。
もんじゃとたこ焼きはおやつみたいなもんなのに
無駄に価格が高くなってるよな。
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 22:11 ▼このコメントに返信 此処まで一口茶屋なし
チェーンだけどあそこの大ダコ焼きはんまかった
銀だこに駆逐されたあと銀だこまで衰退したのでたこ焼き屋が近所になくなってしまった
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 22:12 ▼このコメントに返信 氷川神社www
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 22:20 ▼このコメントに返信 昔大阪行った時つれていってもらった山ちゃんて店がおいしかった
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 22:32 ▼このコメントに返信 銀だこは高いが銀だこより旨いたこ焼きは食ったこと無いな
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 22:47 ▼このコメントに返信 築地銀だこといえば「外はカピカピ中はネチョネチョ」でおなじみ
あれに比べたら文化祭レベルのボッテボテのモッチョモチョのやつのが旨い
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 22:47 ▼このコメントに返信 米154
俺は食った事あるんだろうけど覚えてない
所詮その程度のモンだろ
わざわざ遠くまで出歩いて食べ歩くようなもんでもないと思うから
立地で選んでるというなら銀だこは会社として正解だと思う
157 名前 : あ投稿日:2011年12月27日 22:50 ▼このコメントに返信 京だこ うまい チーズかかってるやつ 好き
158 名前 : 有名に媚びてない処投稿日:2011年12月27日 22:55 ▼このコメントに返信 たこ焼き屋さんでもテレビや有名人のサイン、雑誌取り上げとか自慢しすぎなとこは旨くてもきらいやわ
従業員のスタンス変えないところ好き、客を選ばないとこ、
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 23:06 ▼このコメントに返信 北摂にあるカリトロチェーンはウマイな
160 名前 : 名無し投稿日:2011年12月27日 23:10 ▼このコメントに返信 以前に焼いてる鉄板の目の前のガラス(?)を洗剤で泡だらけにして掃除している最中にも目の前の鉄板でたこ焼き焼いて売ってるの見て以来買ってない
普通に混ざってるだろアレ
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 23:18 ▼このコメントに返信 ※149
おまえの定義なんぞ知るかカス
べちょべちょした不味いたこ焼きでもくっとれやw
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 23:18 ▼このコメントに返信 やっぱ大阪人はめんどくさいわ
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 23:22 ▼このコメントに返信 たこ焼きは家で作るのが美味いよ。
銀だこ風味にするには、最後に油掛けて焼けば、外はカリカリ、中はトロフワだしな。
164 名前 : d投稿日:2011年12月27日 23:28 ▼このコメントに返信 たこ焼きはおやつにしか思えない。おやつに600円もかけないわ。
165 名前 : あ投稿日:2011年12月27日 23:30 ▼このコメントに返信 まわりカリカリ好きだけどな〜、やっぱり土地で好み変わるんだね。埼玉でいつもくくるの食べてたら道頓堀の美味しく感じなかった。
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 23:36 ▼このコメントに返信 たこ焼きはおやつやねんなー
300円でも高くかんじる
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 23:38 ▼このコメントに返信 たこ焼きって何が美味いの?
168 名前 : 名無しさん投稿日:2011年12月27日 23:41 ▼このコメントに返信 銀だこに500円払うならくくるに500円払うわ……。
池袋の地下をさまよえば両方食べられるから(銀だこは東武地下二階、くくるはISPの一角)、食べ比べてみるといいと思う。
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月27日 23:43 ▼このコメントに返信 こないだ初めて銀だこ食ったが、なんじゃ、ありゃあ。二度と食わん。
玉がばかでかいのに、つまようじで食べづらいわ、揚げすぎで焦げて苦いわ、
具はもうしわけ程度の指先ほどのたこの切れっぱし、小麦粉べちゃべちゃ。
東京じゃあ、こんなのが「おいしい」のか?
170 名前 : あ投稿日:2011年12月27日 23:52 ▼このコメントに返信 前は確か10個で500円くらいだった気がする
数年前に今の価格に値上げしたんだよな
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 00:19 ▼このコメントに返信 大阪の土地の問題で市と争ってたたこ焼き屋にいったことあるが全然おいしくなかったな…
たこ焼きじゃないと思ってる人もいるようだがやっぱり銀だこが一番うまいたこ焼きだな
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 00:28 ▼このコメントに返信 京都人だけどフニャフニャのたこ焼きにネギ醤油が一番美味い
関西だとその辺の屋台で10個200円で買えたりするし
小腹が空いたときのおやつだよ
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 00:55 ▼このコメントに返信 関西出身だが銀だこはまずくない普通だ
ただ値段がありえないだけ、さすがにあの価格はない
近所にあるダイエーとかの大型店舗でやってるたこ焼きが意外とうまかったりするんだよなあ
174 名前 : あ投稿日:2011年12月28日 01:11 ▼このコメントに返信 近所の駄菓子屋のたこ焼きが一個10円のくせしてクソ旨い
関西のたこ焼きは不味すぎる
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 01:19 ▼このコメントに返信 東京のたこ焼きにはキャベツが入ってるって本当…?
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 01:25 ▼このコメントに返信 たこ焼きというと、これがみてて楽しい。
国産小麦 たこやきさん
ttp://www.floq.jp/special/kokusankomugi/takoyakisan/index.html
177 名前 : 名無し投稿日:2011年12月28日 01:35 ▼このコメントに返信 表面を油で揚げてんだよな
178 名前 : 名無し投稿日:2011年12月28日 01:42 ▼このコメントに返信 プロが焼いたの、一回でいいから食べてみたい
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 01:44 ▼このコメントに返信 たまに食うもんで値段なんてあんま気にしなくないか?
食いたいと思ったら1000円オーバーとかでもない限り食うわ
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 01:45 ▼このコメントに返信 食べ物系は常に玄人気取りの2ch脳が湧くな
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 01:50 ▼このコメントに返信 深夜にたこ焼きは有りかもしれない。
ラヂオ焼きとやらを試してみよう。
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 01:51 ▼このコメントに返信 高杉で買わなくなったな・・・
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 01:54 ▼このコメントに返信 米173
スゲー分かる。
サディやジャスコのイートインコーナーの持ち帰りは胸躍るよな。高いから普通買わないけど。
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 02:09 ▼このコメントに返信 プータローばっかだなw
185 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 03:40 ▼このコメントに返信 上手い人が作ってるところは値段相応に旨い
186 名前 : by 道産子投稿日:2011年12月28日 04:05 ▼このコメントに返信 たこ焼きと言えば『道頓堀くくる』でしょ〜!
京都のキャベツ入りたこ焼きもウマかったが…
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 04:33 ▼このコメントに返信 じゃあ俺もあえて書こう
高いと!
食った事ねぇし、たこ焼きなんて屋台のしか食う事ねぇだろうしどうでもいいけども。
188 名前 : あ投稿日:2011年12月28日 05:29 ▼このコメントに返信 そして今日もまた盗京穢土人国の蛮人は、せっせと上方文化をパクって穢土前にするのであった。
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 06:31 ▼このコメントに返信 自分で作ったほうがうまい
190 名前 : タコ焼き?投稿日:2011年12月28日 07:08 ▼このコメントに返信 ラジヲ焼きは知らんが、ウチの近所では牛スジとこんにゃく入れて売ってたな
おそらくキムチとか入れても合うと思う
チーズでコーティングするのもいいな!
191 名前 : 某銀だこ店員投稿日:2011年12月28日 07:29 ▼このコメントに返信 黙れや!ふつうにそこらへんのタコ焼きと比べもんにならんくらいうまいし!
192 名前 : あ投稿日:2011年12月28日 07:57 ▼このコメントに返信 大阪人のプライドの高さに引いた
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 09:50 ▼このコメントに返信 カロリー高そうだし脂っこい
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 10:21 ▼このコメントに返信 ぼりすぎ
新大阪駅構内で売るんじゃねぇ
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 11:00 ▼このコメントに返信 俺の近くのお店は10個100円であったし味も凄くいいし最高だった
もう潰れたけど、潰れたというよりもう店主が歳だったから店畳んだのかもしれん
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 11:04 ▼このコメントに返信 一応、岡山(他見にあるのか知らないが)のディオっていう24時間営業のスーパーのたこ焼きは6個100円で結構重宝しているな
6個といってもそこそこ大きいしタコもしっかり入っている。ただ、やってない店舗もあったりたこ焼き屋自体は夕方ぐらいまでしかやってないみたいだけど
197 名前 : あ投稿日:2011年12月28日 11:55 ▼このコメントに返信 銀だこはたこ「焼き」ってか「揚げ」で猫舌だから食えるまで冷まさなきゃいけないから嫌い
198 名前 : あ投稿日:2011年12月28日 12:29 ▼このコメントに返信 関西人はすぐ銭金言うのね…。本気で引いた…。
199 名前 : 投稿日:2011年12月28日 13:05 ▼このコメントに返信 値段を考えるとジャンボ総本店で充分。高すぎ。
明石行きたいな…
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 13:45 ▼このコメントに返信 銀だこ、不味い上に高い。そもそも中身がゲロみたいにドロドロってのが嫌い。
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 14:14 ▼このコメントに返信 阪急梅田の食堂街にあるたこ焼き屋が旨い。
ねぎたっぷりなのがいい。
銀だこ?カスやね。
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 15:13 ▼このコメントに返信 グンマーという未開の地から生まれた別の食べ物ですよ。
気分を悪くされた本場の方々にはグンマー出身の俺が代表して謝る。
しかしホットランドさんがここまで大きな会社になるとはね。。。
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 15:57 ▼このコメントに返信 関西にはさまざまなソースがあるが
個人的に広島のオタフクソースのたこ焼きが好き。
204 名前 : あ投稿日:2011年12月28日 17:52 ▼このコメントに返信 銀だこレベルで喜ぶ舌なの?終わってる
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 17:56 ▼このコメントに返信 旨いけど高い、最近食ってないわ
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月28日 20:21 ▼このコメントに返信 くくるのたこ焼きってそんなに旨いのか
これも揚げてるやつ?
207 名前 : 名無し投稿日:2011年12月28日 21:18 ▼このコメントに返信 電車でタコ焼き食ってる奴ってなんなの?
208 名前 : 安いな。投稿日:2011年12月28日 22:37 ▼このコメントに返信 十個百円って何?
どこにあんの?
209 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月29日 00:38 ▼このコメントに返信 ガワがカリカリのたこ焼きはあんまりおいしいとは感じない
210 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月29日 01:16 ▼このコメントに返信 >>209はもしやハゲキか?
211 名前 : 名無し投稿日:2011年12月29日 01:29 ▼このコメントに返信 ネットで方言は何故かものすごく気持ち悪い
212 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月29日 03:48 ▼このコメントに返信 くっそ美味いよな。
こんなのたこ焼きじゃない!って言われても困る。
213 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月29日 23:58 ▼このコメントに返信 たこ焼きはコンビニの惣菜のやつで十分旨い。
214 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月30日 00:37 ▼このコメントに返信 京たこと銀だこの役割分担の良さは異常
個人的には京たこ派
215 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月02日 00:56 ▼このコメントに返信 銀だこが高いって、どんな貧乏人の集まりだよ。
大阪の小麦粉あっためただけのどろどろ粘液なんぞ人間の食いもんじゃねえ。
天王寺の「やまちゃん」、悪い意味で忘れねえぞ、出汁という名のゲロ味。
216 名前 : 肉美投稿日:2012年08月16日 12:08 ▼このコメントに返信 銀だこ変わったね。前はもう少し中身が多くてトロッとしてて美味しかった。今は、なんかケチったね…て感じ(;o;)がっかり。前のが食べたいな
217 名前 : 投稿日:2012年09月27日 15:33 ▼このコメントに返信 冷凍たこ焼きを解凍してから揚げれば、同じ味になります。
218 名前 : 暇人投稿日:2012年09月27日 15:34 ▼このコメントに返信
ボッタクリ企業はさっさと潰れたら良いのに。
近くの銀たこは撤収したよw
219 名前 : 淀川区投稿日:2013年09月13日 10:49 ▼このコメントに返信 関西を出るとたこ焼きの高さに驚く
1個20円以上はボッてる