- 1:そーきそばΦ ★:2011/12/31(土) 17:48:38.83 ID:???0
忘れられない年。いや忘れてはいけない年がきょう終わる。3月11日午後2時46分。東日本大震災。「千年に一度」の激しい揺れ、 見たこともない大津波は、2万人近い人々の命を奪い、数え切れない人たちの生き方を変えた。
社会も政治も経済もすべてが重苦しい一年。被災地から遠く離れた香川にいてもいつも締め付けられるような思いだった。 そんな中で、ほっと心を和ませてくれたキーワード。
それは「うどん県」。県が10月に打ち上げた「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト。
俳優の要潤さんが扮した副知事が「うどん県改名」宣言する映像を見て、くすっと笑った県民は多いだろう。
この「うどん県」の誕生に合わせるように「名刺入れ」や「手荷物受取所の特大鉢」など、
うどんにまつわる珍品が続々登場した。そして要副知事の第2弾、
「うどん県で郵便届けて」という郵便事業会社への“まじな陳情”。
「悪のり」との声もあったが、テレビ各社が全国ニュースで一斉に取り上げ、全国紙の中には夕刊1面トップで扱った社も。 仕掛けた県の担当者の、してやったりの顔が目に浮かぶ。
その効果だろう。この正月で4年目を迎える「年明けうどん」の使用申請業者が急増している。46都道府県で522社。 唯一、申請のない宮崎県でも事務局の調査では、無断で「年明けうどん」を銘打った業者があるという。事実上の全国制覇だ。
よし、うどん県民としては鼻高々で、新年を迎えよう。よいお年を。(B)
ソース 四国新聞 12月31日付・年明けうどん
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/20111231000069
- 34:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:04:18.75 ID:sY+cqW6T0
-
おせちもいいけどうどんもね
- 7:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:52:01.91 ID:mWAk/cxP0
-
うどんなんか食わねーよwww
- 5: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東北電 78.9 %】 :2011/12/31(土) 17:50:16.24 ID:9LB79nLR0
-
脳がうどんになって伸びちゃってるとしか思えない
- 254:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:39:22.65 ID:dcUbC6sC0
-
>>5
うどん脳うどん脳言ってるからこんなキャラまで
- 8:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:52:13.71 ID:7naxtI4H0
-
なんで年明けにしたのかねえ
お盆とかお月見にしとけよ
- 17:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:55:24.36 ID:bGIgk6db0
-
>>8
餅の代わりだ、老人には命に係わる
うどんはつるんとしてるから生還率高い
- 21:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:56:04.23 ID:JHTauqTJ0
-
>>1
餡餅雑煮を流行らせようという心意気はないのかね
- 204:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:01:19.47 ID:mkY3AoQQ0
-
明日はあん餅雑煮うどん食うぞ
- 39:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:08:30.75 ID:nitYpC9j0
-
日清が年末に150円くらいで売ってるアレだろ?
ほとんど売れなくて2月くらいに68円で売ってる
- 41:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:08:55.87 ID:w7cU/DDl0
-
またうどん県の連中が暗躍してるんやな!
- 42:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:09:06.48 ID:krY6zl7K0
-
あんまり押しつけがましいことをしてると
嫌われちゃうぞ(´・ω・`)
- 43:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:09:16.05 ID:F9Pj4adO0
-
なんかうどん食いたくなってきたな・・・そばの準備が出来つつあるというのに・・・
洗脳されかけてるんだろうか・・・
- 51:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:11:24.86 ID:lEKXKPY+P
-
香川県でも年明けうどんとか流行ってねえよ
- 62:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:14:18.58 ID:B3Q34y6X0
-
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り
- 64:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:15:07.06 ID:G8TD5u11P
-
今すきやきに讃岐うどん入れたとこや。
- 71:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:22:42.01 ID:1Z+51H9jO
-
年越しそばが定番だよ
年明けたら雑煮
うどんの出番はない
- 77:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:25:31.98 ID:6OZ+7Ic3O
-
そばアレルギーだから、いつも年越しうどん。
- 80:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:26:51.15 ID:CNDp9Wsm0
-
>>77
それはしゃーないわな。
- 96:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:33:29.35 ID:MXbJmsXg0
-
地獄のカガワ
∧,,∧
( ´・ω・) 今うどん食ってた?
(っ=|||o) 完全に無意識だったわ
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
∧,,∧
( ´・ω・) つれー昨日実質一玉しか食ってないからつれーわー
(っ=|||o) 実質一玉しか食ってないからなー
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
∧,,∧
( ´・ω・) 俺ってそんなにうどん食ってるイメージある?
(っ=|||o) それどこ情報?どこ情報よー?
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
- 119:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:50:14.66 ID:2xZbH+GF0
-
どうせなら絶対王者の年越しそばに挑戦しろよ、どうせでっちあげるならw
- 132:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:57:53.71 ID:sOqyO6ECO
-
>>119
確かに太いうどんは、細く長くの年越し蕎麦を全否定してんだから
年越し蕎麦と決着つけてもらわねばならんな
- 120:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:50:20.51 ID:JkcSH3HB0
-
暖かいつゆに入った蕎麦って嫌いなんだよなぁ。
年越しうどん、年明けうどんがどんどん流行ってくれないかな。
ざるなら蕎麦最強だけどさ。
- 123:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:51:53.74 ID:7naxtI4H0
-
>>120
ざる蕎麦食ったらええやん
- 127:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:56:11.25 ID:6pEbIuGb0
-
>>120
そば好きはとかくそう言うな。
まあ、分かるけど。
俺も冬場でも可能であれば盛りそばがいい口だが、でも外でメニューになければ普通にかけも食うな。
- 137:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:00:53.50 ID:9yixYljZO
-
年越しはそば。
年明けは雑煮。
これは変えん。
- 153:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:17:49.42 ID:F0BTH3aLO
-
>>137
うちもコレ
一生変わらないと思う
- 149:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:15:39.77 ID:qQgUkODh0
-
そのうち節分もうどんとか言い出しそうだ
- 151:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:16:42.89 ID:5MGQSKpA0
-
俺は九州産だから、うどん食うわ
でも、四国人のうどん脳はマジで異常
- 152:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:17:26.62 ID:zZ2Ghijx0
-
>>151
そのくくり方は他のまともな3県に失礼
- 160:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:23:14.97 ID:g1CwG3zA0
-
香川県のうどんはうまいとは思うが
このこだわりは、ちと異常だな。
- 161:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:23:16.26 ID:AwZ5fLab0
-
ぜんぜん定着してないよな、年明けうどんって
もう10年くらい宣伝してるけど
- 168:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:31:12.40 ID:NIGlCl5hP
-
年越しもうどんなんだろうな > 香川
- 176:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 19:36:35.84 ID:iUb07wEJ0
-
香川でも年越し蕎麦は食べる、ただし食べる場所がうどん屋なだけw
またスーパーの袋入り玉売り蕎麦も食べる、勿論作ってるのは普段は
うどん麺の生産が主力の製麺所だw
- 203:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:00:07.03 ID:fErHs2DeO
-
うどん国として独立しろ
- 231:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:24:14.33 ID:GHkX+GWlO
-
蕎麦はぼったくり
うどん並みに値下げしろ
- 241:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:30:14.38 ID:6r51mZWZ0
-
「年明けそーめん」の動きがあれば全力で叩き潰すんだろ?
- 260:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:42:31.61 ID:A8OTRmPp0
-
うどんでこんだけ自信もてるって幸せなんだろうね
うらやましいわ
- 58:名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 18:13:33.16 ID:KMFb+9E00
-
香川は今日も平和だな
恐るべきさぬきうどん
◆【誰得】美少女イラスト入り”萌えうどん”が発売! 香川はじまったな
◆【速報】香川県で反乱 「うどんよりそばでしょ」
◆いい加減「香川県」=「うどん」っていうの止めてくれない?????????
◆【速報】「うどん連邦宣言」を採択し、うどん連邦が発足されました
◆【うどん】香川県がトチ狂う。「香川の水」として水を詰めたペットボトルを日本全国に輸出する!
◆【マジキチ】香川県 「ドイツのスポーツ少年団のみなさん、日本へようこそ。まずはうどん作りから学びましょう。」
◆台風まさかのうどん県直撃ルートで緊急うどん茹で警報
◆【香川】 被災してもうどんが食べられる 常温で長期保存できる防災うどんを開発 & うどんドレスをみんなで食べよう
◆【画像あり】香川県は選挙までキチガイな事が判明。 どうなってんだよこりゃ
◆うどんを載せたバス、被災地へ
◆【速報】香川県で反乱 「うどんよりそばでしょ」
◆いい加減「香川県」=「うどん」っていうの止めてくれない?????????
◆【速報】「うどん連邦宣言」を採択し、うどん連邦が発足されました
◆【うどん】香川県がトチ狂う。「香川の水」として水を詰めたペットボトルを日本全国に輸出する!
◆【マジキチ】香川県 「ドイツのスポーツ少年団のみなさん、日本へようこそ。まずはうどん作りから学びましょう。」
◆台風まさかのうどん県直撃ルートで緊急うどん茹で警報
◆【香川】 被災してもうどんが食べられる 常温で長期保存できる防災うどんを開発 & うどんドレスをみんなで食べよう
◆【画像あり】香川県は選挙までキチガイな事が判明。 どうなってんだよこりゃ
◆うどんを載せたバス、被災地へ
オススメ一覧
|
|
1 名前 : w投稿日:2011年12月31日 22:03 ▼このコメントに返信 死ね、くそうどん
2 名前 : かなかなかなかな投稿日:2011年12月31日 22:03 ▼このコメントに返信 1ならみんな幸せ
3 名前 : かなかなかなかな投稿日:2011年12月31日 22:04 ▼このコメントに返信 3なら俺だけ幸せ
4 名前 : 生粋のうどん県民投稿日:2011年12月31日 22:07 ▼このコメントに返信 晩御飯は普通に天ぷら蕎麦プラスお節
りんごきんとんうめぇ
明日はあんもち雑煮
個人的にはうどんよりあんもち雑煮の方が流行ってほしい
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 22:08 ▼このコメントに返信 普段蕎麦派だけど今年は年越しうどんだよん
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 22:10 ▼このコメントに返信 徳島の霊圧が……消えた……?
7 名前 : 投稿日:2011年12月31日 22:19 ▼このコメントに返信 小学生の時から赤いきつねで年越ししてるわ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 22:20 ▼このコメントに返信 うどん美味いけど、残念ながら蕎麦>饂飩は覆らんわ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 22:28 ▼このコメントに返信 とってつけたような冒頭の文章いらねーよ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 22:35 ▼このコメントに返信 さて 蕎麦食うか…
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 22:38 ▼このコメントに返信 年越しでそばを食べる
そして、そばはやっぱ旨くねぇな、うどん食べるわ
って年明けうどんを食べる
数十年繰り返された光景だ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 22:45 ▼このコメントに返信 うん!このしこしことした歯ごたえ!
職人が仕立てたばかりの新鮮な麺の風味が口の中に広がるわ!
汁も、出汁が完璧に取れているから一切臭みを感じない!
それにこの香川!隠し味の香川がこのうどんを一層不味くしてくれてるんだわ!
13 名前 : たかまつじん投稿日:2011年12月31日 22:46 ▼このコメントに返信 今 香川の実家だけど今日は三食+夜食全てうどんだったわ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 22:48 ▼このコメントに返信 そういえばもう何年もざるそば食ってないな
あれはあれで好きなんだけど食う機会がない
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 22:58 ▼このコメントに返信 正月は雑煮、おせち、餅類がメインだからうどんの出番はなぁ
16 名前 : あか投稿日:2011年12月31日 23:06 ▼このコメントに返信 香川に住んでるけどみんなそんなにうどん食ってねぇぞ ってか香川=うどん好きって決めつけるな
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 23:10 ▼このコメントに返信 ごめん俺毎朝麺屋でうどん食ってるわ・・・
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 23:11 ▼このコメントに返信 米16
香川県民がうどんなんじゃなくて、香川がうどんなんだろ。
このうどん県。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 23:25 ▼このコメントに返信 流石に香川県民でも年越しはそばだけどな
いつも食ってるもん食べても年越した気にならないだろ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 23:28 ▼このコメントに返信 香川県民だけど毎年、年越し前→蕎麦、年越し後→うどんだわ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 23:31 ▼このコメントに返信 米16
安く早くおいしく済ませようとしたらうどんになる
味と値段のコスパ考えたら最強のファーストフードなんだよ
マックも潰れたしな
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 23:38 ▼このコメントに返信 我が家は母が蕎麦アレルギーだから中学生位までずっと年越しうどんだったな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 23:48 ▼このコメントに返信 頑張ってるみたいだけど蕎麦とうどんなら蕎麦だよな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2011年12月31日 23:56 ▼このコメントに返信 俺の年越し麺類はカップヌードルシーフドだよクソッ
25 名前 : かなかなかなかな投稿日:2011年12月31日 23:56 ▼このコメントに返信 今年はチキンラーメンにしました
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月01日 00:00 ▼このコメントに返信 うお〜!!管理人!!あけおめ!!
これからもいい記事頼むぜ!
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月01日 00:11 ▼このコメントに返信 節分の巻き寿司みたいなゴリ押し臭で受け付けない。
年始にうどん食ったら負けだと思ってる。
28 名前 : 投稿日:2012年01月01日 00:12 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ、四国のどっかの県がウドンで騒いでるってのは知ってるが、それが何県なのか覚える程までには興味が高く無い。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月01日 00:40 ▼このコメントに返信 年越しはうどんだった
なんとなく蕎麦よりうどんの気分だったから
30 名前 : 雑煮うま投稿日:2012年01月01日 02:36 ▼このコメントに返信 広まってないよそんなに
31 名前 : あけおめ投稿日:2012年01月01日 02:46 ▼このコメントに返信 年明けうどんはもちろん、年越しも実家では肉うどんだな。
だってぱーちゃんが毎年ウンマイ出汁つくってくれるんだ。どん兵衛の肉うどん・ソバなんて目じゃねえ!
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月01日 02:51 ▼このコメントに返信 その気になればどっちでもいいけどな
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月01日 03:00 ▼このコメントに返信 >>77 と同じくソバアレルギーなのでいつも年越しうどん
ガキの頃はソバ大好きだったのに食えなくなって悲しかった
でも今はうどんを倍食えるようになったと思うとさほどでもない
万が一飯食えなくなってもうどんでいいかなって思ってる
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月01日 13:15 ▼このコメントに返信 地獄のカカワwwwwwwww
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月01日 14:25 ▼このコメントに返信 どうせならお雑煮と合わせて力うどんで売り込めばいいのにな
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月01日 17:09 ▼このコメントに返信 ひとつ人より血で茹でろ
ふたつ普通に血で茹でろ
みっつみんなの血で茹でろ
よっつ嫁の血で茹でろ
いつつ何時でも血で茹でろ
むっつ無理でも血で茹でろ
ななつ流した血で茹でろ
やっつやっぱり血で茹でろ
ここのつ子供の血で茹でろ
とうでとにかく血で茹でろ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月01日 17:43 ▼このコメントに返信 マジレスすると香川県には「讃岐うどん」という概念はない。
仮にあったとしても、他県に比べたら薄い。
それは俺らが米のことをいちいち「日本米」と呼ばないのと一緒。
だから「香川のうどんは讃岐うどんだから美味い」というやつがいたならば、そいつは香川県人を装った他県の工作員。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月04日 00:05 ▼このコメントに返信 地獄のカガワ可愛いwww
39 名前 : 貧乏香川投稿日:2012年01月04日 18:17 ▼このコメントに返信 うどんって、貧乏くさい香川らしい企画だな