- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:07:31.25 ID:VnCNUvT20
-
素人が遊びでやる程度なのでクオリティーは期待しないでね
牛ももブロック2塊 840g 1,242円(大特価)
を使ってビーフジャーキーを作っていきます
作り方は色々なサイトを見たり実際に試して作って調整していった我流です
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:08:32.65 ID:ZD/kief50
-
犬のおやつじゃないの?
>>2
そうでもあり俺のおやつでもある
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:09:03.71 ID:VnCNUvT20
-
もも肉のブロックを切りやすい様に冷凍して2-3mm(できれば2mmの方が望ましい)にカットする
やったことないんだけどすでに薄くスライスされてるものを使ったら楽なんじゃないかと思う
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:09:42.71 ID:VnCNUvT20
-
○漬け汁作り
醤油1カップ
日本酒とみりん0.5カップずつ(写真は両方を合せたもの)
砂糖 15-20g
砂糖は塩と同じ量を入れるレシピが多かったが個人的に少し少なめにした
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:10:12.08 ID:VnCNUvT20
-
塩 25-30g
粗挽き胡椒 少々 今回は5-6gだったと思う
玉ねぎ一個をみじん切りにしたものとニンニク2片を潰したものと上記の調味料をボールに入れ混ぜる
これで漬け汁は完成
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:10:23.70 ID:AYhR49fa0
-
ビーフジャーキーのジャーキーって何?
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:11:53.48 ID:VnCNUvT20
-
>>6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC
ジャーキー(jerky)とは肉を干した保存食料である。南米の先住民の言語の一つであるケチュア語で、日干しにした食材全般を呼ぶ「チャルケ(charque)」または「チャルキ(charqui)」が元であり、英語の"jerky"はこれが変化したものである。
ジャーキーにする食材としては、圧倒的に牛肉が多い。特に断りなく「ジャーキー」と言った場合、牛肉のジャーキー(ビーフ・ジャーキー : beef jerky)を指すことが多い。
牛肉の他には、鮭・鶏のササミ・馬肉・豚肉、珍しいものではカンガルーやワニの肉などがある。
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:10:39.92 ID:2ujXbzQX0
-
ほう
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:12:31.37 ID:VnCNUvT20
-
漬け汁に肉を入れ時々混ぜながら冷蔵庫で1-2晩置く
2晩だとかなり濃いめになるので注意してね
24時間後
色がかなり変わってる
肉にあたらないようにして混ぜながら流水にさらして塩抜きをする
これがかなり微妙なんだけど俺は10分程しか水にさらさないのが一番好きな塩加減
一般的には30分から1時間程塩抜きするらしい
5分毎とかに肉を少し切り取って焼いて味見するのが良いかも知れない
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:13:30.83 ID:VnCNUvT20
-
塩抜きをしたら水気を切って
網に乗せたりこのように吊るしたりして外で一晩陰干しする
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:14:11.34 ID:VnCNUvT20
-
っていくつかのビーフジャーキーのレシピを載せているサイトに書いてあるんだけど
どうもそれだと乾燥が不十分な気がするんだ
もちろん俺の作り方が悪いんだろうけどそんな理由からちょっと別のやり方で作ることにしてる
一晩肉を干すかこのようにピチットシート(レギュラーは約2,500円)という吸水シートに包んで何日か冷蔵庫で寝かせた後
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:14:43.66 ID:VnCNUvT20
-
60-90分の間55-65度の温度で燻製します
燻製の写真は昔ベーコン作ったときの写真の使い回し
桜のチップを使った
中華鍋にアルミホイルを敷きチップを適量注いで網を乗せる
香りづけのレモンピールと照り付けの砂糖もチップに混ぜた
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:15:28.59 ID:VnCNUvT20
-
これは煙が漏れないように段ボールで作ったカバー
アルミ箔を巻いておくと良いかも
肉を吊るした燻製器を乗せてチップに火がつくまでは中火→弱火で燻製する
火加減はこんな感じで火が鍋の底を舐めるくらいかな
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:16:41.58 ID:VnCNUvT20
-
大体55度位かな
この後もうちょい温度が上がった
火加減によるけど20分から30分程でチップが燃え尽き煙が出なくなるので
そうなったらチップを交換し燻製を続ける
ここからは他の人がやってるのを見たことがないので
俺の作り方のどっかが間違ってるんだろうけど
燻製しても市販のビーフジャーキーの様にカラカラにならないので
この後再び1週間程陰干しします
カラスなんかに食べられないように注意してね
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:17:38.56 ID:VnCNUvT20
-
そして完成
ビールにもよく合う美味しいビーフジャーキーができる
待ちきれなくて陰干し中つまみ食いしちゃって4分の1位減ったけどまだまだ沢山残ってるんだ
量を計るのを忘れちゃったけど400gから500gのビーフジャーキーが出来たんじゃないかな
千切ったとこ
拡大
わかり難くてごめんね
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:18:18.20 ID:VnCNUvT20
-
という訳で冬は乾燥していてビーフジャーキーが作りやすい気候なので
気が向いたら作ってみてね
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:18:21.86 ID:ZD/kief50
-
腹減った
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:18:41.60 ID:JIPrEtZt0
-
ビールのグラスおしゃれワロス
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:19:25.20 ID:iwFg7Mez0
-
美味そう
燻製用の機材ってホームセンターとかでも売ってんのかな
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:21:23.37 ID:VnCNUvT20
-
>>23
銀の箱はアマゾンで2千円位
チップは700円位かな
ピチっとシートはハンズか通販じゃないと買えないかも
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:22:49.94 ID:iwFg7Mez0
-
>>31
thx
箱はAmazonでも売ってるのか
安いし購入してみっかな
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:36:37.37 ID:VnCNUvT20
-
>>35
作ったらスレたててねー
テングには到底かなわないけどあれはアマゾンで113.4gで989円なんでピチっとシート二枚使うと考えてもコストはちょっと安いかな
まあ面倒臭いのが嫌じゃない人はやってみてー
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:20:38.27 ID:7Qu3kjKl0
-
うまそう
でもめんどくさいんだな、肉買って干すだけかと思ってた
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:26:13.66 ID:VnCNUvT20
-
>>26
漬けて燻製して干すだけよ
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:20:58.54 ID:K9F5Xyuh0
-
これ何日かかんの
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:22:53.64 ID:VnCNUvT20
-
>>29
漬けて一日燻製後1週間干して完成だから八日かな俺の場合
普通はもうちょい早いみたい
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:21:55.00 ID:8JYOvh9O0
-
燻製って家の中でできんの?すごいことなる?
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:24:48.44 ID:VnCNUvT20
-
>>32
寒いけど窓開けて換気扇回せばそこまででもないよ
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:22:23.27 ID:yv6GVz8I0
-
こんな味濃いのわんこ様に食わせんなよ
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:25:26.78 ID:VnCNUvT20
-
>>33
はい!ワンコかってないけど
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:43:26.34 ID:6cZNHF/50
-
市販ビーフジャーキーの値段は高いと思ってたけど割と妥当なのかね
いや高いよな……
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:49:54.59 ID:VnCNUvT20
-
>>53
肉が一般人が買える1,242円でピチっとシート2枚で適当な計算で80円
チップが150円くらいで後はガス代と水道代調味料、計2千円弱で4-500gのビーフジャーキーができると考えると自作だと大体半分の値段でできるのかな
まあビーフジャーキー食いながら酒飲んでる酔っ払いの計算なので当てにならないが
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:46:29.88 ID:ECq5vLq/0
-
美味そうだな。ビールやウイスキーが飲みたくなる。
値段やコストというより、自分好みのものを作れるというのがいいな。
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:50:40.58 ID:VnCNUvT20
-
>>55
よくわかってらっしゃる!
自分好みの味付けできるのが一番!
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:20:53.75 ID:p2ugNOsq0
-
すげええええええ!!!
ビーフじゃーキーうまいけど高くて買えなかったんだよ!
作るって考えはなかったわ!
ありがとう!!!
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:33:10.07 ID:ZTwb1+Oe0
-
すごいなぁ
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/25(水) 01:51:53.97 ID:VnCNUvT20
-
さて酔いが回ってきたし寝よ
次はソーセージでも作るかな
バイバイ(´・ω・`)ノシ
男の手作り燻製 自慢の肴で今宵も一杯
◆あらゆるソーセージを食べてきた俺だが、やはり攻守最強はシャウエッセン。燻製屋(笑)
◆何でイケメンってパスタ作るの好きなの?
◆おいしいスパゲティの作り方教えろ、ハゲ
◆ジャガイモの旨い調理法教えろ あと死ね
◆【画像あり】カップラーメンの美味しい食べ方を極めたからちょっと来い!!!
◆【画像あり】タモリ直伝「タモリ流どんぶり」 リーズナブルで非常に簡単
◆Google先生がレシピも検索できるようになったぞー! & オススメレシピサイトまとめ
◆何でイケメンってパスタ作るの好きなの?
◆おいしいスパゲティの作り方教えろ、ハゲ
◆ジャガイモの旨い調理法教えろ あと死ね
◆【画像あり】カップラーメンの美味しい食べ方を極めたからちょっと来い!!!
◆【画像あり】タモリ直伝「タモリ流どんぶり」 リーズナブルで非常に簡単
◆Google先生がレシピも検索できるようになったぞー! & オススメレシピサイトまとめ
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 名無し投稿日:2012年01月25日 13:27 ▼このコメントに返信 作ってみたくなったわ
2 名前 : 1投稿日:2012年01月25日 13:27 ▼このコメントに返信 美味しそう
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 13:31 ▼このコメントに返信 おい11と13が逆だぞ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 13:37 ▼このコメントに返信 なんという役立つスレ
5 名前 : 投稿日:2012年01月25日 13:48 ▼このコメントに返信 酒類一切飲まんが小学生の頃からビーフジャーキー大好き
でもこれ大変そうだなぁ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 13:54 ▼このコメントに返信 タマネギ使ってるから犬には食わせられないわな
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 13:55 ▼このコメントに返信 犬用のジャーキー冷蔵庫に入れてたらじいちゃんが食ってた
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:02 ▼このコメントに返信 酒のつまみを作る趣味とかいいな
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:03 ▼このコメントに返信 除湿機使えば案外すぐ乾燥できそうだな
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:07 ▼このコメントに返信 この人廃米軍基地行ってた人じゃないか?
ビールの画像一緒だし
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:08 ▼このコメントに返信 うまそー
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:10 ▼このコメントに返信 手間かかりすぎワロタw
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:14 ▼このコメントに返信 いいなあ
こんなん友人との家飲みにもっていったら喜ばれるだろうね
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:15 ▼このコメントに返信 さすがに作ること自体を楽しめないとシンドイな
15 名前 : あ投稿日:2012年01月25日 14:18 ▼このコメントに返信 手間かかるんだね
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:18 ▼このコメントに返信 美味そうけど面倒すぎるな・・・
17 名前 : VIPから世界へ投稿日:2012年01月25日 14:28 ▼このコメントに返信 作ってみたい!
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:32 ▼このコメントに返信 俺も以前作った〜!
でも俺の場合は、薄いスライス牛を10分くらい黒コショウ&醤油に漬けて、それを拭き取ってからジャーキーっぽい硬さになるまで天日干しするだけだったけど十分おいしかったで。
干してる間に鳥とかに持っていかれないようにするのが大変だけど。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:33 ▼このコメントに返信 アメリカだとビーフジャーキーもっと安いんだろうな〜
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:35 ▼このコメントに返信 こういうのが趣味じゃなきゃ手間かかりすぎて無理じゃね?
つまみに1週間とかやってらんねぇよ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:37 ▼このコメントに返信 漬けて干すまではいいけどその後の燻製は大変だな
22 名前 : 、投稿日:2012年01月25日 14:41 ▼このコメントに返信 中国のビーフジャーキーは甘くて甘くて大変だった。
店によるのかも知れんが
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:49 ▼このコメントに返信 思ってた以上に本格的でワロタ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:53 ▼このコメントに返信 この人の写真、おしゃれに撮ろうとしてるんだろうけど
こういう記録とか説明用の写真は普通にわかりやすさを重視して撮ってほしい
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:57 ▼このコメントに返信 ノーラと刻の工房スレかと思ったのに…
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 14:59 ▼このコメントに返信 箱を買うのがめんどくさいなら、スーパーでダンボールをもらってくればよろしい。
あとウッドチップよりスモークウッドがお勧め、線香みたいに火が出ないで煙だけもうもうと出るから。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:00 ▼このコメントに返信 作り方次第では3〜4時間で作れるよ。
ただその分長期保存はできないけどね。
燻製卵なんかも安上がりで、簡単においしく作れるからオススメ。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:05 ▼このコメントに返信 こんくらいで根をあげる奴らは人生楽しいのだろうか
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:07 ▼このコメントに返信 俺のレシピ
腿肉500gに対して
塩、ブラックペッパー、ブランデー、ローストガーリック
全部大匙1づつ
好みでハーブやらスパイスやらを足してもいい
数時間揉み込んで表面拭いて3日干すだけ
これだけでも干し肉として十分いける
燻煙は40〜50度で30分〜40分程度
終わったら数時間乾燥
好みでさらに干して堅くしてもいい
激美味
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:09 ▼このコメントに返信 漬けたあととは言え自分が生肉を放置して、それを食うってのはお腹壊しそうで怖いなあ
ジャーキーは好きなんだけどさ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:10 ▼このコメントに返信 そりゃ趣味の域だろこれは
いつかこれ作って子供に「うまいや父ちゃん」って言われたいな
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:12 ▼このコメントに返信 その肉ならソテーにして丸呑みしたいな
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:29 ▼このコメントに返信 料理もすごいけど写真の撮り方もセンスあるな
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:29 ▼このコメントに返信 ローストビーフもおすすめ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:30 ▼このコメントに返信 面白そうだな
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:31 ▼このコメントに返信 ジャーキーは作った事無いけど自家製燻製は本当に美味しいよね
チップは100均でも売ってるし意外と簡単だから皆もレッツトライ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:43 ▼このコメントに返信 案外簡単に出来るよねビーフジャーキー
牛モモ売ってたら試すといいと思う
なるだけ脂肪分が少ない奴
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:55 ▼このコメントに返信 どっかで見たような話し方だと思ったら、
これ、廃米軍基地に行った人と同じだな。
最後の写真で分かった
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 15:58 ▼このコメントに返信 ピチットが高いんだよな、干物でも何でも
40 名前 : アシタカ投稿日:2012年01月25日 15:58 ▼このコメントに返信 サンを思い出した。あの柔らかい唇を
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 16:09 ▼このコメントに返信 食べ過ぎると塩分がすごいことになりそう。腎臓が熱くなるな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 16:12 ▼このコメントに返信 ウマそうだけどめんどくさいなぁ
この前買ったジャーキーがイマイチだったからウマイの食いたい・・・
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 16:36 ▼このコメントに返信 燻さなくて良ければやってみたいんだけど…
燻製は色々めんどいな
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 16:48 ▼このコメントに返信 だからVIPのスレ無断掲載すんなよ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 16:51 ▼このコメントに返信 ビーフジャーキー作るとか男の中の男すぎる。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 17:01 ▼このコメントに返信 燻製しない天日干し(冬の関東で3日くらい)状態でも十分美味いからやってみ
保存は効きにくくなるけど
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 17:16 ▼このコメントに返信 面倒という気持ちはよくわかるが、やってみると時間の大半は待機時間だから事前に考えてるほど面倒くさくないんだよね。
自分の手を動かす部分は、自炊でもしてる人なら別にどうと言うことはない程度の手間だし。
干してそのまま食えるらしいけど、さすがに怖いから熱燻してから食ってる。
鶏むね肉で作ると凄まじく安くて経済的だよ。
あと、燻製用のチップはアマゾンとかよりもホムセンとか100均とかのほうが安いというのが色々見て回った俺の感想。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 17:18 ▼このコメントに返信 真っ黒ワロタ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 17:25 ▼このコメントに返信 「生きてこそ」って映画に出てきた弁当に似てる
50 名前 : ar投稿日:2012年01月25日 17:29 ▼このコメントに返信 ディハイドレーターって家電があれば猛烈に捗ります。
検索推奨いたします。
十回も作れば元が取れるし、ドライフルーツやドライトマトも
気軽にできますよ。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 17:50 ▼このコメントに返信 ビールが一番うまそうに撮れててワロタw
楽しそうでなにより
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 18:06 ▼このコメントに返信 完ぺき、真似します。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 18:21 ▼このコメントに返信 香辛料たっぷりで作ってみたい
54 名前 : 投稿日:2012年01月25日 18:21 ▼このコメントに返信 自作だと市販のジャーキーにありがちなケミカルな風味が無いんだよな
アレが好きって人もいるからジャーキーは自作の方が良いって言いきれない
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 18:42 ▼このコメントに返信 こういう趣味、うらやましいわ
56 名前 : 投稿日:2012年01月25日 18:47 ▼このコメントに返信 なんとタイムリーな記事!俺も今切って漬けた肉干してるところだよ。
サドンデスソースをポタポタと漬け液に混ぜるとピリ辛ジャーキーができるんだぜ。
液には他にニンニクや生姜をすりおろして入れる。
燻製しなくても旨いからつまみ食いで壊滅状態へ
57 名前 : 投稿日:2012年01月25日 18:49 ▼このコメントに返信 それから燻製ボックスあるなら卵やチーズの燻製も手軽にできる。
旨い過ィ!
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 19:27 ▼このコメントに返信 うわあ何このステマ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 19:57 ▼このコメントに返信 ピチットは高いけど効果抜群すぎて驚くぜ
パンチェッタでもベーコン作る時はこれがあるとグッと美味しくなる
ついでにチーズやら玉子やらちくわやら燻製すればさらに楽しい
中華なべがあれば燻製も楽にできるし、たまの休日にあわせて仕込んでおくと晩酌が捗る
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 20:02 ▼このコメントに返信 ほしにくになるがいい!
61 名前 : 名無し投稿日:2012年01月25日 20:10 ▼このコメントに返信 冬は乾燥してビーフジャーキーが作りやすい・・・?
最高気温がマイナス5度で作れるのか?凍らないか?
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 20:11 ▼このコメントに返信 アマゾン貼りたいだけだろ
63 名前 : 松嶋名無し投稿日:2012年01月25日 20:32 ▼このコメントに返信 えらい写真が綺麗だな
撮り方がうまいのか?
カメラがいいのか?
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 21:06 ▼このコメントに返信 >>58
何のステマなの〜?
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 21:21 ▼このコメントに返信 KYですまんが普通に焼いたほうが旨いような…
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 21:37 ▼このコメントに返信 TENGAスレはここですか?(勘違い)
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 23:09 ▼このコメントに返信 米61
凍み豆腐が氷点下でも出来るのと一緒でなんら問題無し
むしろ夏場の方が湿度高いし腐るしで作りにくいよ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月25日 23:23 ▼このコメントに返信 美味そうだな
やってみたいけど燻製は難しいイメージがあって手が出せない
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月26日 01:57 ▼このコメントに返信 このグラスたったこの前俺が割ったやつじゃん
70 名前 : 名無し投稿日:2012年01月26日 02:38 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ身体に悪そうだな
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月26日 14:23 ▼このコメントに返信 「ステマ」って言葉を使いたいだけの小僧がどこのスレにも湧く今日この頃…
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月26日 17:28 ▼このコメントに返信 人間が食うジャーキーを犬に食わせたらダメだろ
体調崩して早死にするわ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月26日 23:40 ▼このコメントに返信 く・く・くろい!
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月27日 16:50 ▼このコメントに返信 食べた事無いからかも知れないが、美味しそうには見えない
実際食べたら美味しいんだろうけど
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月27日 22:47 ▼このコメントに返信 ググったら手作りのは黒いのが多いな
市販のは色付けてるのか
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月28日 15:38 ▼このコメントに返信 ア フ ィ って禁止ワードになってる?
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年01月28日 15:40 ▼このコメントに返信 買いたくなっても
商品名チェックしたらアマゾンのトップから商品名で検索しなおして買うんだぞ、直リンで買うとに金が行く
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月10日 23:57 ▼このコメントに返信 ユカ・ワルタネン大歓喜
79 名前 : 名無し投稿日:2012年03月16日 16:58 ▼このコメントに返信 別のまとめサイトでこの記事読んでからずっと気になってたんだが燻製器で挫折した…。
でも干しただけでもジャーキーになるんだね!!
少し心配だけど食べる前にレンチンしたら消毒になるかな?
絶対作ってやる!!☆
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月01日 21:20 ▼このコメントに返信 燻製機なんて買わなくても、ダンボールの中に炭とスモークウッド入れればいける
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 18:38 ▼このコメントに返信 干してる最中に虫とか付かないのかな?
やってみたいけど・・・