- 1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/02/05(日) 09:28:48.26 ID:???0
立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒さが続くなか、
鍋物が恋しい日も。でも一人で鍋物を作るのも材料が無駄っぽいし、
家族がいてもちょっとだけおでんを食べたい…というときにちょっとだけ作るのも、
というときに便利そうなのがコンビニのおでんだ。各コンビニではレジ横に
おでんコーナーを設ける売れ筋商品で、70円から100円前後といったところだが、
実はこの値段について「高い」と分析するのは、ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太氏である。
* * *
よ〜く考えてほしい。寒い季節におでんを食べたくなるのは分かるが、
コンビニのおでんは割高ではないだろうか。試しにセブンイレブンのHPから、おでんの種の価格を調べてみた。
・たまご 90円
・大根 75円
・白滝75円
・こんにゃく75円
・がんも 110円
・焼ちくわ 105円
・ロールキャベツ 120円
上記は一例だが、いずれも100円前後でお手頃価格感があるのは事実。では、
自分で作った場合を考えてみよう。地域による価格差がないネットスーパーを調査してみた。
・一正 おうちであったかおでん袋1袋(10種18コ)298円(標準売価は358円)
大判さつま揚、角さつま、ちくわ、ごぼう巻、ソフト三角揚、揚ボール、つみれ、赤ボール、
平がんも、玉がんもの10種18コが入っている。スープ付。
上記はおでんの「セット」であるが、平均すると1コあたりの単価は16円になる
(標準売価の場合、約20円)。タネの大きさは違うかもしれないが、それでもがんもや
焼きちくわのコンビニの値段と比較すると明らかに安く済ませることができる。
続きます
http://news.nicovideo.jp/watch/nw190816
- 2:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/02/05(日) 09:29:54.56 ID:???0
-
また、大根は3分の1カットで購入したとしても、ネットスーパーでは74円で
販売されていた。少なくともおでんにする場合、3分の1カットがあれば、2個以上は
作れるはず。ましてや1本まるごとで購入する場合、通常のスーパーでは138円などで
販売されていることから、おでんの大きさで考えた場合には1コあたり30円ぐらいでできてしまうと思われる。
このように考えると、コンビニで販売されているおでんの価格は、スーパーでおでんの種を
購入した場合の2倍〜5倍ぐらいの価格で販売されているといえる。作る手間はかかるものの、
おでんセットをスーパーで購入し、自分で作った方がはるかに安くなる。コンビニでおでんを
購入することは無駄遣いの典型例といえるであろう。
また、100円ショップに行けば、1人前のおでんが3〜4種入って105円で
販売されていて、これで十分だと思われる。コンビニで買えば300円以上するだろう。
ましてやおやつや間食に購入するのであれば、節約をするという観点からは
「買わない」という選択肢があるべきかと思う。
つゆ、いやソースおわり
http://news.nicovideo.jp/watch/nw190816
- 3:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:30:10.76 ID:lINoTu/n0
-
当たり前だろバカ
- 440:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:14:45.23 ID:80KzYEq00
-
>>3
まあな
- 585:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:32:05.14 ID:hKnQguEr0
-
>>3
終了
- 687:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:44:28.54 ID:Q6GnTFBB0
-
>>3で終わってた
- 5:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:30:37.89 ID:eoSOzcLS0
-
分かってて買ってるんだろ。
- 6:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:30:46.40 ID:upmXru+10
-
コンビニの商品って割高に決まってるだろ。
- 7:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:30:49.43 ID:y0JDIZ7H0
-
これがファイナンシャルプランナー脳
- 11:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:31:30.40 ID:f2dhZWM60
-
コンビニで割高でないモノってあるのかよ
- 172:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:50:10.21 ID:uXg01kft0
-
>>11
トイレが無料
- 282:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:01:17.17 ID:Wg3Jc+qM0
-
>>11
PBは安いものもあると思うわ
- 787:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:54:58.87 ID:qnIPQ8h00
-
>>11
新聞、雑誌、定価にうるさいゲーム、電子マネー、各チケット、公共料金の支払い、通販のコンビニ払い
- 12:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:31:53.70 ID:+LrgNaCb0
-
手間とか考えないのかこの馬鹿
牛丼より自炊した方が安いとかと同じだな
- 13:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:31:53.80 ID:6cGPThaI0
-
コンビニなんて割高だけど近くにあるから行く所だろ。何言ってんだ
- 14:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:31:56.08 ID:Uvo9/kld0
-
コンビニ商品の出荷してるけどおでん容器大量に注文されると
ピッキングが非常にめんどくさい
- 18:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:32:14.42 ID:AjdHoifg0
-
自販機のお茶はぼったくりみたいなレベルだな。
- 47:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:35:48.90 ID:CgneC1Qh0
-
>>18
その点SAは無料サービスだから良心的だな。
なんなら徒歩で裏から入れるし。
- 317:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:04:38.59 ID:/rCzmLC40
-
>>47
高速料金に含まれてんだろ。
- 19:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:32:18.62 ID:/wcElVwY0
-
はじめからコンビニでお得感なんか無いんだが。
- 22:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:32:39.63 ID:HMRrRSiK0
-
いや割高なのはみんなわかってて、それでもできたてを
すぐに食えるから金出してるんじゃなかったのかな、
値段云々言うんなら最初から自分で作るでしょ。
- 23:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:32:42.00 ID:VSSCqo3lO
-
今更何言ってんだ
- 28:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:33:28.12 ID:Htfoxytf0
-
こんな内容のコメントで金もらえるこいつは勝ち組。
- 33:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:34:11.29 ID:0WALRCYt0
-
はいはい、原価廚、原価厨
- 36:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:34:14.49 ID:WBSEdo4B0
-
驚愕の事実。食わなきゃ0円
- 39:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:34:31.59 ID:+Rf4WyaQ0
-
手間賃って言葉も知らないで何がファイナンシャル・プランナーだよ
- 46:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:35:18.29 ID:50SuHpre0
-
割高もそうだけど衛生面がなあ
容器とか食材の扱いとか
やっぱりコンビニじゃおざなりになるって
店内だってハウスダスト満載でしょ
アレを食うなら帰って御茶漬け食うわ
- 48:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:35:50.79 ID:+u/N1LXH0
-
それなら外食はみんな割高だが
- 60:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:37:21.10 ID:8B+MskME0
-
こんな当たり前のことを今さら言われてもな・・・
- 65:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:37:44.45 ID:QmOYYc9c0
-
これと同じ人か
FP「漫画喫茶はお金の無駄」 借りてきたほうがお得と計算
http://www.news-postseven.com/archives/20120103_78526.html
- 77:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:39:39.42 ID:8B+MskME0
-
結局、時給計算で考えちゃうんだよな。
例えば、自給800円としておでんを買って作って片づけることを想定する。
一時間とすると、時給計算で800円。
買ったおでんがそれ以上に高ければ別だが、それ以内で収まれば納得しちゃう訳よ。
- 94:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:41:58.02 ID:YHRaHS+A0
-
スーパーと比べる意味がわからないw
- 113:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:44:21.42 ID:UWSMiWsf0
-
虫とか浮いてるの実際に見ちゃうと買う気はなくなるわ
開けておかなきゃ客には見えないが虫やら埃やら入り放題というね
- 153:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:48:14.51 ID:YHRaHS+A0
-
>>113
透明の囲いしてるのがほとんどじゃないの
- 118:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:44:48.47 ID:yHTCq21V0
-
大量に作って余らせて捨てる方が無駄
- 135:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:47:04.23 ID:dk5l67ON0
-
コンビニのおでんはけっこう美味い。自宅ではなかなか作れない味
- 834:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 11:00:34.31 ID:r9WR7nBJ0
-
>>135
2週間くらい前に無印で、みんなが驚愕したレシピがある。
オイスターソース+ほんだし+塩で同じ味が出るんだって。
http://cookpad.com/recipe/198480
つくれぽ1,000件越えの驚異のレシピ。
これは一度試してみたいと思ってる。
- 164:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:49:37.73 ID:BsK4sofA0
-
この人、こうやって、ケチ付けながら暮らしてるのかな?
となりに居たらドン引きだ。
- 166:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:49:48.72 ID:yC8dZD8b0
-
FPって原価厨のことだったの?
- 170:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:49:58.87 ID:RdQQcCzrO
-
コンビニおでんの大根は家で再現できぬ
コツ教えて欲しい
- 217:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:54:06.73 ID:/OdDy+CI0
-
>>170
・隠し包丁入れて米のとぎ汁で下茹で
・出汁で煮て冷めるまで放置
・染みたモノをおでん鍋に投入
- 179:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:50:56.50 ID:lapKf+2wP
-
なんか、君たち気づいていないだろうが、コンビニのおでんは割高
なんだよっていう自慢げな文章が笑える。
スーパーのおでん暖めても、自宅で作ってもまずいし手間がかかる
から買ってるのに。
この人は、スーパーのおでんもコンビニのおでんも普段食べてない
人だと思う。
- 223:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:55:14.76 ID:3edqQ5x30
-
つうか一番いいのはご飯を家で炊いておかずだけ買うほか弁だな
- 326:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:05:13.67 ID:BNP0vXfA0
-
>>223
スーパーの半額総菜が最強
- 230:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:56:11.69 ID:o637tpaL0
-
経済ゴロほど存在価値のない職業もないけどな
- 240:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:57:38.77 ID:JdqeLL7y0
-
調理済み待ち時間無しに、付加価値を置かない奴は商学部に入り直せ
- 258:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:59:45.95 ID:U46rc+7v0
-
無駄遣いかどうかなんて余計なお世話だよな
ばかばかしい
- 271:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:00:28.03 ID:u1hdFaLI0
-
調味料やら食器、鍋なんかのコストは無視?
- 275:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:00:50.65 ID:k4lx+MwO0
-
>自分で作った場合を考えてみよう
え?
- 277:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:00:54.98 ID:+67fxy+k0
-
コンビニは割高(ドヤッ
(笑)
- 300:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:03:17.72 ID:yswKCA8s0
-
あー腹減った。コンビニでおでんでも買ってこよ
伊藤FP「ちょっと待って。コンビニおでんは割高だから自分で作ったほうがいいよ」
えー、作るのに時間かかるし一晩寝かせないと味しみなくて不味いじゃん
伊藤FP「そんなこと知るか。とにかくコンビニおでんは無駄遣いの典型例なんだよ!」
- 704:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:45:53.42 ID:FUJ94V0v0
-
だいたいファイナンシャル・プランナーって
なにをして稼いでる人なの?
- 709:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:46:47.78 ID:uAWZNVwZ0
-
>>704
他人のフンドシで相撲をとるお仕事
- 723:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:48:18.39 ID:nDjyuMRq0
-
>>704
FP単独ではほぼ意味がない資格だよ。
銀行員なんかが持ってたりする。
- 748:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:50:58.73 ID:zlMofwyHP
-
>>723
国家資格と認定資格があって、
認定の方は履歴書の資格欄の飾り程度と聞いた。
- 781:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:54:23.69 ID:FUJ94V0v0
-
>>723
大変良く分かりました。
みなさんが伊藤氏にムカついて仕方がない事も大変良く分かりました。
ありがとうございました。
- 111:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:43:59.25 ID:fQbNe6n1O
-
こんなの分析しないでも誰でも分かることじゃねえか
- 233:名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:56:55.93 ID:6A7KANIw0
-
コンビニは商品を買う所じゃない
時間を買ってるんだ
セブンイレブンの正体
◆セブンイレブン、ついに売上高3兆円突破!
◆コンビニ3強時代突入は危険! 既にこの業界は寡占状態だ…
◆セブンイレブンが学校給食への参入を発表! 「野菜使用量にも気を配っており、学校給食にも十分対応できる」
◆【過労?】セブンイレブンの求人情報がすごい
◆天皇陛下バンザーイ!と叫んでコンビニに入店しようとしたら
◆コンビニ3強時代突入は危険! 既にこの業界は寡占状態だ…
◆セブンイレブンが学校給食への参入を発表! 「野菜使用量にも気を配っており、学校給食にも十分対応できる」
◆【過労?】セブンイレブンの求人情報がすごい
◆天皇陛下バンザーイ!と叫んでコンビニに入店しようとしたら
オススメ一覧
|
|
1 名前 : かれん投稿日:2012年02月05日 11:48 ▼このコメントに返信 だろうね
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 11:48 ▼このコメントに返信 銀行の手数料の方が100万倍無駄遣いですよねー
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 11:54 ▼このコメントに返信 「ファイナル・ファンタジーコンビニおでん」に見えた
4 名前 : 名無し投稿日:2012年02月05日 11:58 ▼このコメントに返信 友人にもこういう奴いるわ、節約(笑)が正義だと思っていやがる。押し付けてくんな氏ね
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:02 ▼このコメントに返信 コンビニおでんみかけるとおいしそうだなって思うけど、でもやっぱり埃とか入ってそうで不衛生に感じるから食べないんだよね・・・
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:13 ▼このコメントに返信 >100円ショップに行けば、1人前のおでんが3〜4種入って105円で販売されていて
温めた状態で売られていて、箸や辛子もつくの?
米5
ファミマのバイトだけど、
おでんも揚げ物もシャ-ベットも肉まん類もやめときな。
きちんと清掃してる所は少数だよ(金にならない、客寄せなんで力入れない)
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:18 ▼このコメントに返信 この記事もセブンイレブンに有利に働く提灯記事だな。
俺は、おにぎり1個か、アマゾンの支払いしか利用していない。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:22 ▼このコメントに返信 セブンのアメリカンドッグが好きです
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:24 ▼このコメントに返信 コンビニってコンビニエンス=便利さが商品で、このおでんの値段も自分でいちいちおでんを作らなくていい便利さの値段なんだろ俺は絶対買わないけどw
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:25 ▼このコメントに返信 こんなインチキプランナーに金払ってコラム書かせるのが一番の無駄
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:26 ▼このコメントに返信 よほどの情弱で無い限り誰でも知ってるだろうよ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:26 ▼このコメントに返信 飲み屋で、メインがおでんのところよりはコンビニが安いと思う
おいしいかどうか、好みの味付けかどうかは知らん
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:27 ▼このコメントに返信 もしかして自給自足したほうが実は安いんじゃね?
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:28 ▼このコメントに返信 ああ、そう・・・
ロープ一本買ってきて、テキトーな木に引っ掛けた方がもっと安価だね。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:30 ▼このコメントに返信 典型的な手間・移動時間・費用を考えてないバカだな。
コンビニは手軽さを金で買う場所だよ。
こんなんでFPなんて勤まるの?
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:30 ▼このコメントに返信 >>3で終わってんじゃねーか
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:31 ▼このコメントに返信 漫画喫茶を漫画を読むために、コンビニのおでんをおでん買うために
そういう目的意識だと奴らの言うように割高だが
出先や職場で買い物できるとこがコンビニしか選択肢がないときに
味噌汁代わりにおでんの具一個とおでん汁で代用すれば
味噌汁よりは安く利用できるし
漫画喫茶も終電がなくなり、宿泊施設やタクシーは高いって時に
シャワーとか簡易でいいなら格安ですむ
こんな考えも出来ないような奴がドヤ顔で金貰える
ファイナンシャルプランナーってw
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:31 ▼このコメントに返信 作ったら手間かかるから買ってくるだけなんだが。
そんなしたり顔で言われるまでも無く自炊より高いのは知ってるから。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:31 ▼このコメントに返信 こんな馬鹿でも知ってるようなことドヤ顔で書いて金もらえんの?
楽な仕事やね
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:33 ▼このコメントに返信 ※16
こういうのに金払っちゃう奴が一番馬鹿なんだけどなw
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:34 ▼このコメントに返信 安いから買うんじゃないウマいから買うんだ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:42 ▼このコメントに返信 >>2
つゆ、いやソースおわり(ドヤッ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:46 ▼このコメントに返信 社名背負って原価厨丸出しとか恥ずかしいなぁ・・・
この手の煮炊きする物はある程度量を作らないと美味くないんだよ
一人分け煮物作って「こっちの方が安い!」とか失笑モノ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:55 ▼このコメントに返信 原価厨と時給換算厨のさもしさは異常だわまじて
貧すれば鈍するの生きた見本だよな
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 12:59 ▼このコメントに返信 コンビニおでんなんかよりもこのライターの人件費が一番割高なんじゃないのw
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 13:00 ▼このコメントに返信 DPZあたりでライターが書いてそうな記事だな
27 名前 : ☆投稿日:2012年02月05日 13:03 ▼このコメントに返信 自炊が一番安いのわかってるでしょ?手間の分だけ高いんだもん。
28 名前 : 名無し投稿日:2012年02月05日 13:06 ▼このコメントに返信 こんな事を発表して金がもらえるなんてチョロい仕事じゃねーか。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 13:07 ▼このコメントに返信 雑誌のライターたちは、コンビニおでんの価格がどうのこうのという前に
雑誌よりもおでんの方が商品価値が高いという事実を直視した方が良いと思うの
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 13:12 ▼このコメントに返信 同業者は怒るべきだと思うの
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 13:19 ▼このコメントに返信 コンビニで節約した時間をこんなくだらない記事を読んで浪費してしまったのが悔しいわ。
漫喫は出先で完全個室と飲み物完備なら充分価値ある。
マックで朝までなんていくら安くても絶対やだ。
つーかそんなに金に困ってねーよなめてんのか。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 13:26 ▼このコメントに返信 気の利いた小学生ならわかってる計算だよなw
33 名前 : 投稿日:2012年02月05日 13:32 ▼このコメントに返信 こんなバカに金払う方がよっぽど無駄使いだわ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 13:38 ▼このコメントに返信 米29
>雑誌よりもおでんの方が商品価値が高い
これ意味不明w
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 13:46 ▼このコメントに返信 「つゆ、いやソースおわり 」
こっちの方がドヤァじゃね?
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 13:52 ▼このコメントに返信 アクセス数が多いのでまた原稿お願いしましょう
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 13:55 ▼このコメントに返信 こんなことでお金貰えるんだからぼろい商売だよな
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 13:59 ▼このコメントに返信 俺がFPだったら、手に入れるまでの時間を考慮して
30分かけて作るおでんより、その時間バイトして手に入れられるお金を使って
1分未満で手に入れられるコンビにおでんのほうが割安と結論つけるw
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 14:08 ▼このコメントに返信 3で終わってるのに読んじゃったよ。時間ムダにしたわー
40 名前 : 名無し投稿日:2012年02月05日 14:12 ▼このコメントに返信 >>233が名言すぎワロタ
41 名前 : 投稿日:2012年02月05日 14:29 ▼このコメントに返信 じゃあもう米も野菜も全部自分で作ったらどうかな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 14:34 ▼このコメントに返信 いいなー、こんなんどーでもいい記事書いて金もらえんだから。うらやましい。
ぶっちゃけ、書いた人はコンビニオデンとかどーでもよくて、ただネタとして使っただけ。
この理論ならいくらでも記事書けるもの。
「ペットボトルのお茶は割高!自分で淹れた方が……」とかねw
43 名前 : あ投稿日:2012年02月05日 14:43 ▼このコメントに返信 こういう奴が工賃というか技術料を無視して日本のサービス業をブラック化させるんだよなぁ
44 名前 : ロンドン投稿日:2012年02月05日 15:02 ▼このコメントに返信 ファイナンシャルプランナーの実態がどんどん明るみに出るな。
森永卓郎と同じだは、
所詮名称独占、人様に負う責任がない。法的に明確な罰則規定がない。税理士法などの他の士業の法律に違反するくらい。
さすが検定試験w
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 15:05 ▼このコメントに返信 >この人、こうやって、ケチ付けながら暮らしてるのかな?
>となりに居たらドン引きだ。
これに関しては俺らに言う資格はない
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 15:16 ▼このコメントに返信 料理する時間自体は人によっては無駄じゃないと思うけど
楽しい人は楽しいだろうし
まあそれを含めてどっちを取るかって話だからやっぱり人それぞれだと思う
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 15:18 ▼このコメントに返信 ネットスーパーのステマ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 16:23 ▼このコメントに返信 別に “肥育” するために生きてるわけじゃないし……。
僕は、コンニャクと大根がいい。パックおでんは、卵への味のしみ込みが良くって好きだよ。
49 名前 : ?投稿日:2012年02月05日 16:42 ▼このコメントに返信 3で終わってるわ
それ知ってて買ってんだよ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 16:46 ▼このコメントに返信 生きること自体が無駄遣いだから仕方が無いよ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 16:57 ▼このコメントに返信 FPに相談する金も、自分で学んで覚えれば不要だよね。
よってFPも無駄、とw
52 名前 : あ投稿日:2012年02月05日 17:03 ▼このコメントに返信 こいつ多分知ってる。会ったらしばいとく。
53 名前 : あ投稿日:2012年02月05日 17:07 ▼このコメントに返信 確かに割高だけど出先で小腹が空いた時に食べるだけだからなぁ。ファーストフード食べるより体にいい気がするよ。無論頻繁にこれをおかず代わりに家で食べるなんてとんでもない話だけどな。
54 名前 : い投稿日:2012年02月05日 17:18 ▼このコメントに返信 毎日食べる訳じゃないしw
しかもそんなの外食全般に言えるだろ
楽な仕事してるよなぁコイツ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 17:39 ▼このコメントに返信 自分で作らないからわざわざ金出して買うんだろ、バカかw
外食と同じだわボケw
56 名前 : 名無し投稿日:2012年02月05日 17:41 ▼このコメントに返信 どこの牛丼とか、ラーメンとかが美味いか話してるのに「自炊した方が安いし美味い(キリッ」とか言う奴は死ねよマジで
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 17:51 ▼このコメントに返信 ファイナンシャルプランナーなんて個人の保険屋みたいなもんでしょ
勝手に作ったバランスシートに沿って保険だ個人年金だ貯蓄だ資産運用だ、金融証券買わされるだけ
年金制度と皆保険がある日本で、生命保険なんて入るだけ損なのにね、算数も出来ない、しない人が多すぎる
58 名前 : 投稿日:2012年02月05日 17:52 ▼このコメントに返信 コストに手間とか購買欲とか計算しないのね
59 名前 : 名無し投稿日:2012年02月05日 18:06 ▼このコメントに返信 フィナンシャルプランナーなんて自分は遣り繰り上手って宣伝したい主婦が自己満足でとるものだし。
真剣に商売したい人は税理士免許をとる
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 18:31 ▼このコメントに返信 自炊したら安いとかあっったりまえだろ。バカじゃねーの
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 18:37 ▼このコメントに返信 自炊の時間があったら、金稼ぐのに使うわボケ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 19:01 ▼このコメントに返信 割高分は調理時間と手間賃だろ、常識的に考えて
63 名前 : 名無し投稿日:2012年02月05日 19:15 ▼このコメントに返信 時間を買うワロタwww
お前らそんなに偉そうに言える立場かよwww
カッコつけんなよ。
64 名前 : あ投稿日:2012年02月05日 20:33 ▼このコメントに返信 誰がコンビニに安さを求めて買い物行ってんだよ…
65 名前 : うでんおどん投稿日:2012年02月05日 21:30 ▼このコメントに返信 確かにコンビニでの買い物を減らせば、便利さと引き換えに金は貯まると思う。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 22:37 ▼このコメントに返信 めんどくせえ脳してんなファイナンシャルプランナーって
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 22:39 ▼このコメントに返信 知ってた
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 23:08 ▼このコメントに返信 いちいちそんな事考えないと答えが出ないとか頭涌いてるとしか思えんのだが。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 23:21 ▼このコメントに返信 おでん屋・屋台・スーパーのパックのおでん等と
コンビニおでんを比べてんのかと思いきや・・・アホか
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月05日 23:43 ▼このコメントに返信 な、なんだってーって思う人がいるのか?
こんなの書いて金もらってるって凄いな
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月06日 00:37 ▼このコメントに返信 自分で作れば500円で2000円分のおでんが作れるからなぁ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月06日 09:19 ▼このコメントに返信 このFPのプロフィール「年間を通して平均約70件のマネー相談を行い、」
全然ダメじゃんwwwwwwwwwwww
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月06日 11:36 ▼このコメントに返信 お湯は熱い、みたいな話だな
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月09日 23:29 ▼このコメントに返信 >>233
だよなー
時間が惜しいから割高なもので妥協しているのに
「時間を費やせば安くできる!」とはアホかとバカかと
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月19日 00:15 ▼このコメントに返信 どれもこれも割高だがコンビニの肉まんは安いと思うの。
作れないしスーパーで買っても大して変わらんし、あったかい(重要)
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月25日 13:59 ▼このコメントに返信 ファイナンシャルプランナー()なんて
結局バカ相手の商売なんだってことだな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月05日 12:43 ▼このコメントに返信 コンビニおでんの良さって、好きな具を2,3品選んで買えるところだろう
300円のパックおでんと比べる方がおかしい
単価に目がくらんで、必要以上に量を買うのは無駄遣い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月18日 12:59 ▼このコメントに返信 多分、このプランナーにお金払うのが一番の無駄。
ただ、セブンイレブンは、198円の袋入りのおでんがあるから、そっち買ってるわ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月12日 03:55 ▼このコメントに返信 FP2級なら持ってるけど、そんな細かい食費の計算なんかしねーよww
税額控除や医療控除に詳しいぐらいだよ
バランスシートで食費が異様に高かったら見直しはするかもしれんが