1:春デブリφ ★:2012/02/12(日) 01:15:06.35 ID:???0
★宇宙から見たオーロラが美しすぎる

 米航空宇宙局(NASA)は10日、国際宇宙ステーションから
1月下旬に観測したオーロラの画像を公開した。
 1月25日にステーションの宇宙飛行士がカナダ上空を撮影。北方の
地球表面に神秘的に輝く緑色の層ができているのが分かる。

 オーロラは、太陽の爆発現象「フレア」などで発生した電気を帯びた粒子が、
地球の大気中の粒子と衝突して発光する現象。1月下旬はフレアが活発化し、
北極圏周辺各地でオーロラが観測された。

(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120212-902464.html
※写真 NASAが公開した、国際宇宙ステーションから撮影されたオーロラ(NASA提供・共同)





5:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:17:03.45 ID:7nEmxyZJO
ちょっとだけカビ生えてるみたいとか思ってすみません

7:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:17:35.70 ID:n68C7zfOO
サイコフレームの光だ

9:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:17:54.50 ID:3IDP2RkY0
CGみたいだな・・・









4:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:17:00.01 ID:P3iOrqzb0
もっと大きい画像欲しい

50:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:43:31.86 ID:5E9cmCgP0
>>4
ほれ

1

10:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:18:07.18 ID:IUnVPUTM0
現代の技術はオーロラを肉眼で見たと同じに
撮す事は不可能だね。
実際に見るのとカメラでは大違いだ。

14:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:19:17.35 ID:o4zHdMOW0
ライフストリームだ

15:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:19:30.77 ID:MjRnseak0
これがサイコフレームの共振か!

16:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:19:31.50 ID:MNK67nyyP
BGMは「BEYOND THE TIME」で頼むわ

18:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:19:59.69 ID:NFhjT3Jl0
劇場版エヴァのラスト

24:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:21:58.88 ID:y2chpqR20
プラネテスのオープニングにも出てくるな。

28:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:27:26.27 ID:w+VuX1560








73:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:21:46.96 ID:zIpU1Mm00
>>28
すげー

88:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:33:32.18 ID:Z8RX3XL50
>>28
宇宙って怖い

127:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:41:45.92 ID:imb8D7Yf0
>>28
オーロラもすごいけど街の灯りがすごいな。明るすぎだろ

35:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:29:44.12 ID:w+VuX1560








116:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:03:40.26 ID:TBG8rRM1O
>>35
オーロラよりこっちの方が好き

前に砂漠を歩いてるラクダが映ってて感動した

39:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:31:20.77 ID:6bpkL+a00
これを見て
地球を守ろうと考える奴と
地球を我がものにと考える奴と
二通りの人間がおります。

46:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:39:35.53 ID:/ItWB7Jh0
太陽から爆発的に輻射される電子線の増大の結果だから、低緯度に及ぶ
オーロラ現象は地球にとって良い事ではないと思うがな。

電波擾乱とか精密機器のトラブルとか、電磁的な異常現象が頻発するでそ??

47:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:40:50.20 ID:K1R5YUlv0
>>46
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

48:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:41:02.77 ID:63jHxN5W0
これを地球の外から見てる宇宙人は楽しいだろうな

54:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:47:22.70 ID:gs1Xol220
これいいね



79:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:28:09.18 ID:F88NoJZ80
宇宙の画像とか見ると怖くなる
・・・俺だけか?

83:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:29:43.47 ID:MYa2wg9Q0
そうか?きれいで楽しいじゃないか。

84:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:30:20.97 ID:6dr/qt3H0
宇宙から見たローラって綺麗だなあ

103:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:09:52.20 ID:VmoapX8k0
こんだけ地上がくっきり見えるってことは
地上から衛星を目視することも可能?
それにしては空に衛星が見えたことはないんだが。

104:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:12:17.84 ID:QbYJawB70
>>103
人工衛星見えるよ。気がついてないだけ。

107:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:23:00.24 ID:VmoapX8k0
>>104
マジ?
まさか、超高速で飛んでいるから見えないってオチ?

108:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:26:38.76 ID:SnPCYMPx0
>>107
宇宙ステーションとか朝夕に肉眼で見えるよ

117:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:11:34.71 ID:Qvnj4Kky0
宇宙からのオーロラってのは、毛利さんの時代から変わらない景色らしいが
今頃NASAが取り上げるというのは、この間NHKがオーロラに着目して
撮影してたからなのか?

121:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:53:51.60 ID:AoM/x2vUP
>>117
今年は太陽フレアが強くて普段見れない場所でさえオーロラ観察が出来るぐらい
通常とは規模の違うオーロラなんだよ

136:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:13:21.67 ID:2OUPOJjG0
国際宇宙ステーションから撮影した美しい地球の映像
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3969143

日本上空を通過する映像





宇宙からのオーロラ





>>1のニュースを含めたすべてのソースはここ。
http://eol.jsc.nasa.gov/Videos/CrewEarthObservationsVideos/

映像は随時アップロードされてる。もう30以上上がってる。
SD画質のMOVは30MBくらい。高画質の画像ファイル(数百枚で500MB〜1.6GB程度)
も置いてありZIPで固めてある。光回線ならSD画質の動画はすぐダウンロード可能。

高画質の画像ファイルは20〜30分くらいかかる。(4分割並列ダウンで800KB/S
くらいの速度が出るけど、あまりサーバーに負荷をかけても良くないかも。)

97:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:51:11.91 ID:x9dulAUp0
生で見たら感動するんだろうな
生で見れる人限られてるけど

44:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:34:57.61 ID:YA9G/SjG0
素直にすげえって思った

オーロラ旅物語

イチオシ記事

【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に

オーロラ見てきたから写真うpする

【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」

「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表

【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい

日本企業「月で発電とかどうかな…?」  世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想

【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で

【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達

【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明

【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される  太陽の約100億倍の重さ

【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる

どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?

【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見

【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい










オススメ一覧