- 1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/18(土) 11:14:57.94 ID:???
-
マイクロソフトが Windows 8 で使われる新しいWindows ロゴを発表しました。
代を重ねるごとに豪華に複雑になってきた Windows ロゴの流れから一気に
原点回帰するとともに、Windows 8 の特徴である " Metro スタイル " を反映した
シンプルな単色ロゴになっています。デザインにかかわったのは大手のデザイン
コンサルタント企業 Pentagram。
新鮮な印象を受ける理由のひとつは、Windows 3.0 時代からの伝統だった
「はためき」がなくなったこと。新ロゴを発表した Windows Team Blog によれば、
Windows 8の開発初期にデザイナーやマーケティング関係者を集めて開いた会議の席で、
Pentagram の Paula Scher 氏が尋ねたのは「窓なのになぜ旗?」。
マイクロソフトいわく、Windows ロゴはパーソナルコンピュータの進歩を反映し
さまざまな要素を加えてきました。例えば象徴的な4色カラーや「はためき」効果
(Windows 3.0)、影やグラデーション (98 〜 2000)、3D効果やプラスチックのような
材質感 (XP)、AEROデザインを反映してガラスの透過と反射 (Vistaと7)など。
対して、Windows 8 ロゴデザインの目標として掲げられたのは " humble, yet confident. "
(謙虚に、しかし堂々と)。結果はご覧のとおり。Metro スタイルのデザイン哲学に大きな
影響を与えたというスイス・デザイン (または国際タイポグラフィ様式) を取り入れ、
「空港や地下鉄の案内のような」見やすくすっきりしたフォントと、波うつかわりに
パースがついた窓だけのシンプルな単色になっています。
影や反射など使っていない理由は、「Authentically Digital」(真にデジタル)という
Metroスタイルの原則を反映したため。デジタルなのだから現実のガラスやプラスチック
の質感を真似しないという理屈です。また「謙虚」さなのか、色はユーザーの変更を
反映して変化するとのこと。
もっと大きなWindows ロゴ画像は続きをどうぞ。リンク先では歴代ロゴの解説と、
新ロゴのさらに詳しい解説があります。(蛇足:どうしても思い出せないロゴはこちら※)。
Xbox 360 や Windows Phone 7 ではすでに日本でも導入されている Metro スタイル
ですが、欧文のすっきりしたタイプフェイスの見出しはなかなか日本語で表現しづらい
との声もあります。ここはひとつ、案内表示で知られる修悦体の導入を検討してはいかが
でしょうか。
●新しいWindows ロゴ
※蛇足:どうしても思い出せないロゴ
◎http://japanese.engadget.com/2012/02/17/windows-8-metro/
- 3:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:15:59.58 ID:AWGu4Zpo
-
不要機能てんこ盛り
- 4:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:16:13.69 ID:rEDuXunW
-
このロゴは原点回帰というより退化だろう
- 6:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:16:54.14 ID:4epgDyxH
-
色あせたロゴすなぁ
- 8:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:18:30.72 ID:f15VnqS8
-
使わないボタンだらけの、馬鹿でかい多機能リモコンみたいなOSはいらない。
●早い
●軽い
●安定
この3つを備えたOSがほしい。
- 138:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:32:31.53 ID:z5mdhtlc
-
>>8
MS-DOSでも使ってろ
- 10:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:19:52.67 ID:9Zl3FcMh
-
【大勝利】WindowsVistaサポート延長【生き残り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329479771/
- 11:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:20:26.41 ID:P76+3GOB
-
って言っても、一般ユーザーも企業ユーザーも
Windows8に移行していくんでしょー。
MSは殿様だな。
- 15:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:23:01.54 ID:qZDIH6df
-
インターフェイスをコロコロ変えるのは止めてくれ
どこに何の設定があるのか最初から覚えなおしかよ
- 17:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:25:21.72 ID:rEDuXunW
-
>>15
まったくだ。
せめてコントロールパネルとイベントビューアの使い方は継承してて欲しかった。
- 91:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:18:18.44 ID:Otk/ALps
-
>>15 もうね、最近7にしたけど、どこに目的の設定あるかわからなくなったから
検索ウィンドウで「ユーザー管理」とか「ネットワーク」とか打つようになっちゃった。
これって、準CUI状態に逆戻りだわ。
- 18:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:25:37.93 ID:vEu8IfLb
-
老人の水彩画みたいな勢いだな
- 19:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:25:56.46 ID:S8a7xNZ1
-
田んぼの田にしか見えなくてスタイリッシュさを感じない俺は、もう年寄りなんだな…
- 20:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:26:09.96 ID:epeAqq5c
-
これはコケる
- 22:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:27:11.90 ID:j2uGEjIG
-
考えすぎてシンプルにしたら
最初の目的が実現していない。
そもそもなぜロゴを作るのかもっとよく考えてくれ。
- 26:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:28:08.79 ID:syQX4HkV
-
7すら要らないっつーのにもう8かよ
- 28:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:28:33.52 ID:wXzNiwEU
-
OSごとに操作を変えるのは止めて欲しい
終了の方法をなんであんなに変える必要があるんだろう
それで操作性がすれば良いんだけどね
- 39:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:38:34.05 ID:bE5e73kA
-
>>28
終了するのにスタートボタンを押すという矛盾を抱えて生きてきたからだろう。
- 30:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:30:25.93 ID:ihcij921
-
立ち上がるのに時間がかかる。
操作方法が毎回変わる。
これだけ改善してくれればいいよ。
- 32:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:32:02.43 ID:cmOnjAW2
-
大企業でのシステムが今年から来年に掛けて、
XPから7への移行がようやく始まるのだが、
8をリリースするのは暫く保留した方がいいんじゃないか?
- 52:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:46:59.73 ID:f2Ssu4je
-
>>32
それ一昨年くらいから言ってるよなww
- 37:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:38:21.12 ID:18x/c3ma
-
msのあくどいアメリカ商法何とかならんか?
おい日本のお宅殿!日本独自のOS開発せんか?
- 46:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:42:53.64 ID:ZzDbU4Rs
-
>>37
つTRON
- 38:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:38:24.37 ID:Y9Ga4Eob
-
何か似たようなロゴを見た気がする・・・が思い出せん。
- 62:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:54:03.55 ID:libLaxx2
-
>>38
GREEだろ
- 40:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:38:37.67 ID:WhNQUO2S
-
そもそもWindowsの根本思想にosとかアプリによって
インタフェイスがコロコロ変わるのはユーザーに不利益だから
やめようってのがあったんだけど
それをMSが忘れてるか、知らないもんな
- 45:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:40:53.75 ID:9r+jDdfT
-
企業向けには、XPとoffice2003くらいの機能で十分なんだよ
それ以上は求められていない
- 49:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:45:13.69 ID:FSOz6zlA
-
法則によると8は失速するんだろ。
- 58:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:50:29.67 ID:ZzDbU4Rs
-
>>49
大体成功、失敗の順番で来てるもんな。
Vistaでこけて、7で成功してるから次は失敗する予定だし。
- 51:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:46:39.88 ID:KH0cIMn5
-
Windows 8の"Metro UI"はMacを使って設計されていた事が明らかに
http://taisyo.seesaa.net/article/252488189.html
- 57:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:50:28.03 ID:42NcP4Yk
-
>>51
windows自体のアイコンなんか、Macでアイコンをデザインした人がMicrosoftに行って作った過去が有るのにね、さらに開発の所にはMacが昔から置かれてるよ
- 61:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:53:37.91 ID:ks5Jqlew
-
このネタがマジになりそうだな
- 67:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 11:56:03.35 ID:w+kTBAy8
-
色々案を出し合った結果、面倒になって塗りつぶしの単純アイコンに戻るパターンねw
デザイン放棄みたいなもんだな。
まぁ、中身がよければいいんじゃない?
- 99:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:25:04.66 ID:tVCgSW4+
-
かっこ悪すぎ
ロゴは7の流れでいいのに
- 100:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:26:38.05 ID:k27euXNU
-
ようやく 7 が普及してきたところで、8 リリースかよ。
バカだなぁ。
- 104:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:32:39.58 ID:WtGkxNMs
-
>>1
このやろう!MEたんを馬鹿にするんじゃねぇ
- 109:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:39:27.28 ID:SqauR1AH
-
>>104
ウチのノートパソコンは今でもMeが普通に活躍しているよ。
- 113:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:45:57.94 ID:pLd4vQvE
-
マジで7買うか8まで待つか迷う・・・・・・
今年中に買い換えないといけないんだがどっちが良いんだ・・・?
8の評判あまり良くないが出てみると意外に・・・!ってことにならんだろうか?
- 116:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:48:29.53 ID:kudbBdO+
-
>>113
用途による
仕事用で安定重視なら7
フリーズが起こっても困らないならサポートが長いであろう8
- 118:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 12:54:00.13 ID:yZHNAiCW
-
処女には戻れんのに、陰毛を剃ってダンナの気を引く、年増妻みたいな
もんか?
ゲイツ、頼むから戻ってきてくれ。バカにマネージメントやらせるな。
- 159:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:54:41.01 ID:k5o5RQRE
-
>>118
分かりやすいw
- 128:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:19:55.43 ID:67WBy7cR
-
このロゴ開発するのに半年の期間と80億円はかかっているな。
- 134:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:27:44.80 ID:abs7tGMZ
-
>>128
それどこの日本政府?
- 137:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:31:06.88 ID:67WBy7cR
-
>>134
ネタでなく、リアルでそのくらいかけるよ。
起動時1秒くらいのサウンドロゴ70億円とか。
坂本龍一に依頼してボツにしたり何かと忙しい。
- 147:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:48:33.91 ID:RE04p34H
-
Apple ロゴ
iCloud ロゴ
- 154:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:38:34.37 ID:WHK4JQ66
-
もう8を出す気かよ。
いい加減にしてくれ。
- 162:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 14:57:58.48 ID:EF6gVqdt
-
ヨーロッパのどっかの国の国旗としか
- 168:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 15:30:09.88 ID:hH/3ZX5d
-
害人の評価
- 174:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 15:37:03.80 ID:C83LIKgs
-
まあどうせ8はスルーだからどうでもいい
XPからの至上命題であった64bitの普及が7で達成されたんだから
当分7でいいんだよ。
- 122:名刺は切らしておりまして:2012/02/18(土) 13:00:09.32 ID:axLFjWkm
-
あれだけの規模の会社が頭捻って考えた末がこれだよw
マイクロソフト戦記
◆Windows 8、いよいよ一般公開!
◆【XP厨大勝利】Windows8が WindowsXPからでも簡単にアップグレードが可能に!
◆Windows 7のシェアがついにXP超え まだXP使ってる人って…
◆Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 (´;ω;`)
◆【画像あり】これがWindows 8の新ユーザーインターフェース「メトロ」 だ!
◆【XP厨大勝利】Windows8が WindowsXPからでも簡単にアップグレードが可能に!
◆Windows 7のシェアがついにXP超え まだXP使ってる人って…
◆Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 (´;ω;`)
◆【画像あり】これがWindows 8の新ユーザーインターフェース「メトロ」 だ!
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:01 ▼このコメントに返信 1だな1
久々
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:16 ▼このコメントに返信 新ロゴは良いデザインだ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:17 ▼このコメントに返信 別にOSとか年中変える必要なし
自分が使いやすければ無理に変えても金と時間が無駄になるだけ
4 名前 : あ投稿日:2012年02月18日 16:20 ▼このコメントに返信 うちの会社のグループ、ようやく新規購入のPCのみwin7に完全移行した
でもその移行の前にみんなPC買い替えたりしてるからこれからもしばらくはXPだわ
結局、仕事で関わる企業やツールがwin7を前提にしなけりゃ誰も変えないわな
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:22 ▼このコメントに返信 >>何か似たようなロゴを見た気がする・・・が思い出せん。
アクトビラのロゴを思い出すんだが・・・
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:24 ▼このコメントに返信 >デジタルなのだから現実のガラスやプラスチックの質感を真似しないという理屈
3Dグラ作ってるゲーム屋が発狂しそうな理屈
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:26 ▼このコメントに返信 Vista延長かよ・・・7買っちまったよマジふざけんな
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:32 ▼このコメントに返信 GREEに似てるってコメントがあって
ほっとした
まぁ色だけなんだけどね
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:34 ▼このコメントに返信 林檎信者は逝ってよし
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:44 ▼このコメントに返信 買い換えるなら7だな。8は要らねぇ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:50 ▼このコメントに返信 より単純化、記号化をすすめると類似デザインの幅がぐっと広がるからだろうな。
こうすることで似たような図柄は全部パクリに見えるし、単純な図柄が企業ロゴとして唯一無二になればその影響力は計り知れない。
普通の林檎のイラスト見ただけでアップルを連想するってもはや脅威だわ。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:51 ▼このコメントに返信 エクスプローラとタスクバーの仕様が戻ったら買い換えるわ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:55 ▼このコメントに返信 95、98、98SE、2000、XP、7と使ってきた。
こうして見るとスルーしたのはMeとVistaくらいか。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:59 ▼このコメントに返信 昔の家紋もかなりシンプルだよね
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:59 ▼このコメントに返信 しかしMS迷走してるな
つか無理に機能付けようとしてるよな
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 16:59 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけフリーのOSで事足りてる
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:02 ▼このコメントに返信 >処女には戻れんのに、陰毛を剃ってダンナの気を引く、年増妻みたいな
もんか?
この意味が純粋に分からない…
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:07 ▼このコメントに返信 OSなんて一々変えないだろ
買い換えるときにどうしようか迷う程度
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:07 ▼このコメントに返信 Windowsはメジャーアップデートの度にいろいろ変えすぎだな
値段も馬鹿みたいに高いし
でも8のメトロUIは好きだぜ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:15 ▼このコメントに返信 俺はこのロゴかっこいいと思うけどな。
すっきりしてみやすい。
割と世界中からロゴ集めて、印象のいいやつ採用したのかもなw
つーかgre(ry
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:23 ▼このコメントに返信 正式名称発表する前にロゴ発表するなw
22 名前 : q投稿日:2012年02月18日 17:25 ▼このコメントに返信 >>147の画像はためになった
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:36 ▼このコメントに返信 >>61
ノキア消滅ワロタ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:36 ▼このコメントに返信 手抜きじゃないんですよね?
このロゴは作成難しいですよね・・・
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:37 ▼このコメントに返信 たしかにGREEっぽくてやだ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:46 ▼このコメントに返信 ロゴを原点回帰するなら機能も見直せよ
クソみたいにゴテゴテした付加機能にゴミ以下のファイル検索機能
タスクバー上のアプリ並び替えられるところくらいしか評価できないわ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:48 ▼このコメントに返信 ロゴはともかく、タッチパネルPCでのWindows8の快適さはガチ
でたら速攻買うから販売はよ
デスクトップとかは7で十分だな
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:51 ▼このコメントに返信 原典回帰=駄フラグ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:54 ▼このコメントに返信 いじるなら、調べるまでもなく使い方が簡単なUIにしてくらさい
てか、ブラウザ側の機能なんでOSは軽さだけ目指してろ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:54 ▼このコメントに返信 携帯みたいに個人、1人だけが使う前提のバージョン出してくれんかのう
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 17:56 ▼このコメントに返信 デザインした奴出てこい
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 18:01 ▼このコメントに返信 「さいたま市」がカッコいいと思った奴らと一緒のセンスか
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 18:04 ▼このコメントに返信 こ、これがプチやわらか社の新型か…!
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 18:23 ▼このコメントに返信 8番目だから8って名称なのが安直すぎて、まずその時点でダサい
7はなるほどと思ったが、だからって次に8持ってくんな
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 18:24 ▼このコメントに返信 ロゴの形はいいけどせめて四色にしてくれ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 18:25 ▼このコメントに返信 7の時も同じような感じで叩かれまくってたからな
手のひら返して今は法則でいうと7はOKとか言い出してる
叩いてる奴らは一生XPにへばりついてろと思う
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 18:59 ▼このコメントに返信 ロゴなんてどうでもいいから
いい加減MSは軽いOS出せってんだよ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 19:34 ▼このコメントに返信 なんでMSのデザインはロゴからインターフェイス、フォントにボタン類まで全てクソなの?
39 名前 : (・ω・)投稿日:2012年02月18日 19:54 ▼このコメントに返信 本日7を買ってきましたー。明日インスコしてみまふ。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 19:55 ▼このコメントに返信 いろいろ機能刷新した一発目OSで成功ないからなぁ。
どう考えても8の次のマイナーチェンジしたOSがいい。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 19:55 ▼このコメントに返信 ユーザーインターフェースはごちゃごちゃするのに
ロゴはシンプルにするとか
逆にしろよ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 19:59 ▼このコメントに返信 ネットできて 表計算 できてフォトショ動くなら OS2ワープどすえ でいいよ
あと一太郎も復活させよう。
日本人なら日本人にお金落とそうぜ!
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 20:05 ▼このコメントに返信 グーグルさん マジでそろそろOSおながいします
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 20:22 ▼このコメントに返信 アップルはOSXとiOSを別々に出した。
マイクロソフトはWindows8で統合した。
どちらもきちんとした設計思想があるんだろうけど、
なんというかマイクロソフトはちゃんと考えてやってるのか心配になる。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 20:38 ▼このコメントに返信 ソニータブレットが楽しみだ
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 20:50 ▼このコメントに返信 Windows純正のファイラーやビュアー使ってなければOS変わってもあまり困らないよ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 20:53 ▼このコメントに返信 このロゴはカッコ悪いとは思うがmacじゃあるまいしwinに
ロゴのカッコ良さを求めてる奴は居ないだろうし別にいいんじゃない。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 21:44 ▼このコメントに返信 あと3年ぐらい待て
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 22:40 ▼このコメントに返信 だから7はサーチ機能を使って初めて真価が出るとあれほど
どこに何のファイル/設定があろうと全く関係ない。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 22:58 ▼このコメントに返信 べつに操作方法が一新されたって構わない。また覚えればいいだけ。大した労力じゃない。
トロい私でも3日も使えば慣れる。その程度の事だ。
ただ、クソ高い金出して買う事実上のデファクトスタンダードが、あの程度の出来っつーのが許せない。
私の作る個人使用のソフトウェアなら、言い古された言葉でOKだ。
バグのないプログラムは存在しない。ああ、いいだろうさ。
でも、大金と引き換えに提供するものが、それで済むってのはどういう了見だ?
どうしてTOYOTAは北米で不具合の濡れ衣着せられて吊るし上げられたのに、
実際の不具合だらけのOS爆産しては、ボロ金で太り続けるMSが訴えられない?
それどころか、利便性すらクソもいいところだ。
汎用性が必要というならそれも良いだろう。
それならカスタマイズ性を付加させて使用者のレベルに合わせられるようにしてくれ。
と言うか、UIにカスタマイズ性をあそこまで無くす意味が解らない。
右クリックのカスタマイズすらマトモにサポートされてないとか・・・。
OS軽量化の為にカスタマイズしてインストールする機能すら付いてない。
自動的にフルインストールをした挙句が、不要な常駐アプリのオンパレード。
SIFファイルはFDDが必要だし。WinPE使わにゃisoからのインストールは出来んし。じゃ一々焼くのかよと突っ込みたくなる。
USBに入れるにしたってMSの機能じゃ出来ない。
そもそもカスタムインストールは事実上サードパーティ製のアプリに頼るしかない。
挙げ出せばキリがない。書ききれない。
使う度になんじゃこりゃ?と事ある毎に思わせる。
ただ、Windowsプログラミングは面白い。畜生・・・。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月18日 23:37 ▼このコメントに返信 新しいの買わせたいんだろうな
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 00:38 ▼このコメントに返信 デファクトスタンダードであるべきOSでUIのカスタマイズが容易だったらサポートが発狂する
シェル入れ替えるぐらい気合入れないと駄目ってのは正しい選択だと思うがな
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 00:50 ▼このコメントに返信 ※9
お前が死ね窓信者w
※22
だよな、Appleは昔からデザインという「美」を大事にしてきた
もちろん見た目だけでなくスペックや使いやすさといったいわゆる「中身」も
Winは両立すらできない糞OS
こんなのを使っている馬鹿の気が知れないwww
※38
糞なのはデザインだけと思いきや中身もどうしようもないゴミレベル
こんなOSをわざわざMyPCとして選んだ理由を俺は聞いてみたいよ
結局今回もMacの勝利
所詮Macのパクリに過ぎないWinはこの程度でしたよとw
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 01:15 ▼このコメントに返信 窓を開くからウインドウズって
ひねりなさい!ひねりなさい!
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 01:21 ▼このコメントに返信 Windows2000の事も思い出してください。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 01:28 ▼このコメントに返信 ウインドウズのロゴって窓って言うより4色のイメージが強いんだが窓重視でいくのか
ロゴは覚えられたもん勝ちだから簡略化が進むのはわかるけど今までと違いすぎないか?
しかし途中にあった外人の評価の基準がわからん
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 03:29 ▼このコメントに返信 読めばちゃんと意味のあるデザインだとわかるけど
窓は4色の方がいいな。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 05:43 ▼このコメントに返信 無味乾燥なOSってことか
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 05:46 ▼このコメントに返信 リボンさえなければ8を買ってもいい
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 07:37 ▼このコメントに返信 4色ロゴ割と好きだったんだけどな。
これロゴだけ見せられた時にWin8だって分かる人がどれだけいるのやら。
リンゴマークみたいに一目見てそれと分かるようでないと。
7のロゴから影と反射をなくして単色にすればよかったのに。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 08:02 ▼このコメントに返信 役所の入札関係やその他手続き関係は、
国、地方含めて去年の頭くらいで7に完全対応した。
XPが対象外になるのも時間の問題だ。というか来年中くらいか。
当然企業も全部そうなる。割とすぐに。
あとアップルのロゴをたたえる人は多いが、最近のiTunesのロゴは酷いと思う。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 08:58 ▼このコメントに返信 クソOSの法則によれば8はクソだぞ
って言おうとしたらスレに書いてあった
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 09:50 ▼このコメントに返信 歴代の中でこれが一番Window(窓)っぽく見えるなw
見た目ならVistaのロゴが好きだけど
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 11:08 ▼このコメントに返信 2k飛ばすなよ神OSだろーが
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 14:28 ▼このコメントに返信 正直、XPが出たころは2000の方が神だった
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 15:13 ▼このコメントに返信 プレハブ小屋の窓みたいだ。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 15:26 ▼このコメントに返信 >>52
うん。それは解る。
手前で弄くった挙句にワケ解らんようになって、
サポートに泣きつくヤツ等が大量に出るのは容易に想像がつく。
しかもOEM買ったくせに、MSサポに連絡する等。
でもそれなら「サポート外です」「仕様です」などの、
何時もの言い訳一つで解決じゃね?
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月19日 18:54 ▼このコメントに返信 windowsとかw
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月28日 22:18 ▼このコメントに返信 なんだこれはwww