1:おばさんと呼ばれた日φ ★:2012/02/19(日) 16:15:45.92 ID:???
千葉大工学部のデザイン心理学研究室から生まれたベンチャー企業が、商品の第1号としてエアコンの
リモコンを作り上げた。高齢者でも迷わず操作できることを狙い、従来のリモコンとは違うイメージを目指した。

この企業はBBStoneデザイン心理学研究所。2009年の設立で、千葉市が中央区のきぼーるに設置している
起業支援施設に昨年から入居している。

デザイン心理学の研究室は、全国でも千葉大にしかない。日比野治雄教授によると、従来は主観的でしかなった
デザインを、客観的に検証する技術を開発し、特許を出願中。見やすさ・安全性・使いやすさ・印象などの観点から
検証するもので、その技術を産業に活用しようとデザインのコンサルタントを業務とする同研究所を立ち上げた。

商品として完成したのは、ダイキン工業が4月に発売するエアコン「ラクエア」のリモコン。卓上に置くことを想定し、
横12センチ、縦9センチほどの四角形。温度調節のダイヤルを兼ねた「運転開始」の大きなボタンのほかは
「停止」「切タイマー」しかスイッチはない。

日比野教授によると「あまりボタンが多いと混乱するが、少なすぎるのも不安になる」といい、「風量」「風向」などの
スイッチは半透明のカバーで隠した。「年に1回しか使わないスイッチでも、あることがわかると安心する」という心理が働くという。

高齢者を対象にした検証では、操作の時間が3分の1になったという。

同研究所の日比野好恵代表は「生活者の安全、安心のために、科学的な裏付けのあるデザインを普及させたい」と語った。

画像



ソース
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201202180609.html



2:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:16:26.21 ID:QlmQEeEI
まずなんに使えるのか迷ったわ

4:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:19:48.55 ID:CzKWQplI
昔の洗濯機スイッチにしか見えん

6:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:22:35.00 ID:avY0Rx9b
昨日はどうだか知らんがデザイン悪すぎだろ





7:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:24:15.94 ID:y7QsoK/2
右のダイヤル3つをボタンにして押す回数で機能を切り替えて表示はデカイ液晶に表示でいいじゃん。
温度調節のダイヤルなんてこんなデカイのじゃなくても+-のボタンで十分だろ。

14:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:30:25.69 ID:EzbLRo1X
>>7
> 押す回数で機能を切り替えて
その時点で、ジジババが着いてこれんよ

17:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:32:18.97 ID:riKEOWkz
>>14
確かについてこれんね。漢字も小さすぎるくらいだな。

10:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:28:01.95 ID:JL+RZgxU
一方アメリカは声を使った

13:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:29:59.85 ID:GqFpKcy6
うちの大学で酒つくって、千葉でツマミか?なんの話だ

16:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:32:00.86 ID:aLCpA/Bg
3

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510829.html
リモコンに温度センサー付だってよ。そっちがメインだろ?

19:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:33:04.99 ID:CzKWQplI
オートにしとけば冷房も暖房も自動的にやてくれる

21:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:33:32.22 ID:tr3jH0zI
画像見て普通に迷ったが…
温度調節兼運転開始とか初見で理解できんわw

22:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:35:08.59 ID:OQI/VT0N
昔の電化製品って
こんな感じのボタン多かったなぁ

23:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:36:47.19 ID:riKEOWkz
アイコン使ってないのが感心するな。

老人って絵(アイコン)を見ても理解しないか、勝手な解釈するんだよね。
アイコンなら分かりやすかろうと思っても、アイコンを理解する
リテラシーがないのか。

26:ネッコネコにしてやんよ:2012/02/19(日) 16:39:51.91 ID:sNAA6yNz
お年寄りにアンケートとったほうが手っ取り早い

30:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:41:53.14 ID:jdzH5NMX
迷えず使えるのか?これで。

33:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:43:49.09 ID:CqbIwIca
逆にいうと、今エアコンを作っている日本の家電メーカが
不便なリモコンを放置しつつ販売継続しているということ。

消費者不在の事なかれ主義。そりゃ世界では負けるわ。

39:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:49:14.47 ID:CzKWQplI
オートとタイマーだけでいい

40:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:49:20.26 ID:TpaqfcO2
いつかこういうの出てくる(つか原点回帰か)と思ってたわ
昔のTVのチャンネルツマミをガチャガチャやる方が、直感的で使い易い
と、30代後半以降の世代なら思った事がある筈 後はデザイン次第

86:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:04:45.57 ID:i1jTpmn1
>>40
ダイヤル式のTVリモコンが出てた気がする

43:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:50:54.55 ID:KJjpZexR
困った時は先祖返り
すべてにおいて、意外といい選択肢だったりするものだ

44:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:51:03.93 ID:h2Dk8NWx
テレビのボタン押すとリモコンがピッって鳴る機能付けてくれ
いつも行方不明で困る

51:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:01:47.51 ID:KJjpZexR
>>44
それ意外といいな

実用新案調べてみては
こんなところに書いたらもったいないかもw

45:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:52:04.04 ID:WmLFnhTL


×
のボタンだけ
いまの室温で暑かったら−ボタン
 〃 寒かったら+ボタン
電源切りたかったら×ボタン
これでおk

52:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:03:42.11 ID:arM0wPZ6
年寄りは握力弱くて、
ダイヤルや回すタイプのスイッチはNGだろ
指一本で押せるボタン式がベスト

56:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:08:10.04 ID:t8Pq5FxR
録画機能付き液晶テレビのリモコンが大変
普段のメガネだと表示が読めず、いちいち老眼鏡にかえないとわからない

ちなみに40代男性です

57:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:08:15.70 ID:UM0/zyDa
最近の自動車の操作系もダメなのばかりだろ。
1人で運転している事も多いのにタッチパネルとか脇見推奨操作だぞ。
昔の欧州車は手運転しながら手探りするだけで微妙な形状違いでほぼ
全部わかるようになってたけどな。

60:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:11:34.67 ID:mop48yYJ
複数のリモコンから選べるようになればいいなぁ
カスタマイズできればなおいい
市販の学習リモコンでもいいが思ったようにはいかない

62:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:14:10.21 ID:c+FsxXPT
老人にはタッチパネルは酷
指が乾燥してて押しても動きにくい

65:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:20:22.34 ID:nAMwXrN5
アナログに回帰してるな。
なんでもタッチパネルになるよりは、こっちんほうがいいかも

66:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:22:58.18 ID:G8W4cruM
こんなもん作るな、とは言わないが、
産業界も社会も大学ベンチャーにこういうのは
求めていないだろう。

72:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:39:46.83 ID:KJjpZexR
>>66
いや、「○○大学との共同研究」ってのは
それ自体が宣伝になるもんだよ

大学のほうも法人化されて
自分で資金源を探さないといけないから、
双方の利害が合致しやすかったりする

68:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:28:11.49 ID:fEoDvwrN
ジョブズならボタン1コにするね

70:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:31:36.53 ID:cv/pfbXd
全自動になぜできない

84:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:01:27.15 ID:svKvPttF
>>70
ダイキンの 「おまかせ」モードは使いものにならない事で有名。
真冬に、室温が上がり始めて室温が25度まで上がると、急に冷房運転をし始めるのがダイキンのエアコンの特徴。

74:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:41:25.20 ID:RbjUxIvr
何も進歩していないじゃん。
せめてダイヤルは一つで「ちょっと暑い」「寒い」とか
だけであとは機械が勝手に調整しろよ。

76:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:47:29.55 ID:dk3EByOD
>>74
老人は温度を感知する神経も老化しているんだよ
んでもって数字見えて、体感が違うと、機械が故障していると騒ぐ
お前の感覚が故障していると、事実を言うとキレる

だから、利用者視点から見て、より温める、より冷やすの設定が有効

75:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:43:09.98 ID:N39mZViv
標準温度プラスいくつって表示の時点で、使いにくそうだ。

77:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 17:49:46.66 ID:hTDbizsc
>>75
老人は、寒いから、温度を最大まで上げるんだぞ。
温度でコントロールしているって概念が全く無い。

切・最強・普通・弱い目

くらいしか区別つかんよ。
そういう意味で、このリモコンはちゃんと調査して、
思い切ったデザインをしているよ。俺は良いと思う。

90:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:13:23.66 ID:Ha1TQyCb
デザインはあれだけど、結構いいんじゃないかな?

97:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:30:19.47 ID:4U4sMlJ9
まぁ、面倒な操作ってのを配したのは言いのだけど・・・。
これってベンチャーですることかね???
ユニバー猿デザインって訳でも無いでしょ??

98:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:32:23.19 ID:Ha1TQyCb
>>97
リモコンのUIの研究は、本当は優先度高いはずなのに
大きな会社では専門の部署がなかったり、あっても力が弱かったりで
あいかわらずごちゃごちゃボタンが並んだ謎リモコンつくってるから
外に専門のベンチャーがある方がいいってことじゃない?

101:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:40:02.62 ID:U3Ije2Zc
>>98
かんたんリモコンとかいろいろあるから中の人は頑張ってるんだよ
きっと300円までとか予算が限られてるんだ

102:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:45:37.98 ID:wCF5F/Wr
>>98
>ごちゃごちゃボタンが並んだ謎リモコン
Google TVのリモコンをまっさきに想像した



213:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 22:52:06.67 ID:HNmhLNck
>>102
これは酷いw
コラかと思ったけどマジなんだな・・・

107:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 18:57:12.16 ID:c76ham6H
現段階で申請段階みたいだけど

こんなので特許が取れてしまうって怖いな

109:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:01:00.83 ID:bp5npjws
デフォが自動運転でいいんだよ。
で、一定時間経ってから、寒すぎたら「寒すぎ」ボタンを押す。
暑すぎたら「暑すぎ」ボタンを押す。
これだけ。

112:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:11:26.66 ID:c76ham6H
無くさないように
有線式にすべき

114:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:12:24.19 ID:c76ham6H
是非やってほしいのは
もしリモコンが見当たらないときでも

本体で全ての操作ができるようにしてほしい

119:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:22:42.05 ID:RzrjiZRl
丈夫でないのはあかん
落としまくる

123:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:29:06.29 ID:j0RPF47p
絶対温度を表示しろよw

134:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:41:08.97 ID:Sgizctbg
>>123
温度表示は必要だな。
TVでさんざん室温は何度にしましょうって言ってるから
設定できないって苦情が絶対に来るw

131:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:39:22.13 ID:yPBv43dP
全面タッチパネル付き液晶にしてUIを工夫すりゃジジババでも使える
アップルを見習えよ

141:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 19:59:53.16 ID:bg+1XWeN
>>131
iPhone アプリで終了ってマジ、風前のともしびのインテリジェントリモコンの種火を消したのは、
Google であり Apple でありと。そんな時代ですな。

144:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:08:36.05 ID:bJWOHCAc
なんだウォシュレットか

149:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:23:20.30 ID:dwkLTypO
昭和って感じだなこれ

151:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:25:53.97 ID:Ha1TQyCb
>>149
だからこそジジババには親和性あるんじゃ?

152:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:27:28.97 ID:PZDnHHFy
それよりリモコンを探すリモコンが欲しい

153:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:28:30.01 ID:Ha1TQyCb
>>152
リモコン全部にGPS機能をつけて、PCから居場所を探せるようにしたらいいんじゃね?

155:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:30:01.62 ID:54FpQbNg
ていうか、テレビのリモコンて操作性悪すぎね?

機能はてんこもりになってるくせに、形は変わってない。
もっと根本から見直せよ。

多少高くなってもいいから、カラオケの選曲するタッチパネルのやつみたいにするとか。

156:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:31:44.03 ID:Ha1TQyCb
>>155
リモコンを操作してくれる疑似人格AIの入った音声認識装置に
全部操作してもらうと、ブレードランナーみたいでカッコいいんじゃないだろうか。
もうそろそろできんだろ

169:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:08:36.66 ID:CMK3r2Hd
わかりにくいというより
ユーザがあまりにも怠惰なだけ。
とにかく説明書を見ようともしないからな。
ホントばかげてる

170:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:10:08.96 ID:Ha1TQyCb
>>169
アップルの説明書みたいなのが理想だよ。
説明書みても、購入してから一度も使わないまま壊れたりする
ジャパン製品は、本当にそこがうんこちゃん。

173:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:16:26.72 ID:KQKIpeqJ
>>170
説明義務は果たした!げなお役所対応取扱説明書って未だにあるからなー。
だいたいそんなに分厚くなるほど余計な機能詰め込むなよ......

182:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:51:06.72 ID:T903aONG
「片手で持って親指だけで操作できる」という基本的なことすらできないのに
何が科学的な裏づけのあるデザインだよ

こんな学部にすら税金が投入されてるのか?

183:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 21:56:22.58 ID:Ha1TQyCb
>>182
別に両手持ちでいいじゃん。エアコンのリモコンをメシを食いながら、頻繁に操作する人はいない

185:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 22:03:57.21 ID:T903aONG
>>183
ほとんどの人ってリモコンを片手で操作しない?
置き場所からとるところから戻すところまでの一連の動作で。

187:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 22:05:53.73 ID:Ha1TQyCb
>>185
年よりは見えないから、片手で持って見える場所に位置合わせをした後
もう一方の手でボタンを押してることが多い気がする。
手にも指にも力がないから、若い人がやってるみたいに
ひょいと持ってポチポチってのができない。

236:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 23:37:33.73 ID:leZLa8ib
ちょっと古いラブホにある温度、音量、証明つまみみたいだ。
あれはあれでデジタル世代には使い方の習得に時間がかかった

5:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 16:21:12.33 ID:p5ML8gGO
こういうのがいい



157:名刺は切らしておりまして:2012/02/19(日) 20:32:48.92 ID:IBcPyksQ
>>5
これいいな

エアコンのいらない家

イチオシ記事