- 1:わいせつ部隊所属φ ★:2012/02/29(水) 19:33:17.69 ID:???0
世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
[2012年02月29日]
岩波書店に限らずコネ入社は当たり前。この就職難の時代、どんなに遠縁でもそれを利用しない手はないですよ「※岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること」
2013年度社員募集要項の採用資格に“コネ”と捉えられてもしかたのない一文を付記し、話題となった老舗出版社の岩波書店。
厚生労働省からの調査も入り、結果的には「現時点では問題はない」との見解で落ち着いたものの、物議をかもした。
しかし、そもそもコネ入社は世間一般にあふれている。『親は知らない就活の鉄則』(朝日新書)の著者で
人材コンサルタントの常見陽平氏は、コネ採用事情をこう語る。
「世間体もあるし、よほど同族経営の企業じゃない限り、血縁関係の有無で自社にゴリ押しで採用するっていうのは難しいんですよ。
結局一番多いのは、取引先企業の息子や親戚を採用するケース。特に大手広告代理店などでは、そういうことがよくありますよね。
あとはもっと複雑に人を介して紹介するケースもあります。
AがBに話を振って、BからCにお願いするという、玉突き型というかビリヤード式のコネです」
確かにコネ採用は、純粋に能力や人格だけで判断されないという意味ではフェアではないかもしれない。
だが現実に存在している以上、これだけ就職難な時代には利用したほうが賢い選択と言える。常見氏が続ける。
「まず一度、家族や親戚、大学の人脈から洗ってみてください。遠い親戚のおじさんが、実は有名企業の部長だったってこともある。
洗い直すことで自分の知らなかったコネが見つかることも往々にしてあるんです」
普段は会うことのない親戚に声をかけるのは気が引けるだろうが、一度話しかけてみれば、そこから意外なコネが見つかることがある。
まさに、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥なのだ。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/02/29/9982/
- 2:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:33:38.34 ID:RiX8N08+0
-
とうぜん
- 7:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:35:49.64 ID:/7n6d9uE0
-
Q 親戚中あたってそれでもコネがなかった場合は?
A あきらめましょう
- 150:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:04:45.29 ID:1+Wf4GvZ0
-
>>7
自分で作りゃいいじゃん、コネくらい。
- 3:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:34:13.01 ID:1TvWNDRh0
-
商社の女子社員って大抵コネなんでしょ?
- 4:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:34:51.35 ID:ar0jvdm/0
-
> 世間は“コネ入社”であふれている
公正な競争 (笑)
市場原理主義 (笑)
ま、 市場原理主義の実態なんてこんなもんさ。
- 17:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:38:20.93 ID:gL0ochVB0
-
>>4
政府と違って民間企業には公正さを保つ義務がないからね
それで製品・サービスが劣化するなら潰れるだろうし
製品・サービスが良くなるなら成長する
自由競争ってそういう意味だよ
- 389:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:59:30.36 ID:TrQ9FFzc0
-
>>17
そもそも、不正というのは競争の中でしか起こらないからな
競争とは本質的に他人を蹴落とすものだから、
競争と公正さという概念そのものが矛盾している
行政が絡んだ不正でさえも、他社を出し抜いて有利な位置に立つために、
民間から持ちかけるもの
- 5:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:35:03.78 ID:rzBDozA80
-
俺も親のコネで財団法人に入った。
就職氷河期真っただ中だったからもしもコネが無かったらと思うとゾッとするわ。
- 96:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:54:55.64 ID:wVMXmynR0
-
>>5
公務員以上に一番無駄な税金食いのこういうクズが職を失わないと日本社会の労働力は活性化しない
- 6:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:35:16.95 ID:8j9yCsFQ0
-
無名なゼミ教授のゼミに入る奴は馬鹿
- 21:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:39:48.31 ID:ip9IwN1i0
-
>>6
ゼミなんてコネのためにあるようなもんだもんな
- 8:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:36:01.24 ID:g0EFYj0k0
-
普通に仕事できる顔見知りを雇えば手間かからないしな
優秀な人間が必要な部分なんて殆ど無いよ 教えればできる
- 43:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:44:16.97 ID:bzN5aXWB0
-
>>8
それが現実だよな。
そいつしかできない仕事ならコネなんかで横取り出来ない。
競争が緩やかで進歩がない日本のようなデフレ社会は
ノウハウが広まって誰でもできるようになるだけ。
だからコミュニケーション能力やコネでしか差がつかなくなる。
「コミュニケーション能力がない」と悩むまえに
- 10:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:36:46.89 ID:mjaV/KcT0
-
コネ無しでそこそこの会社入ったら
繋がりなしで入れたんだって
同期や同じ部署の人から驚かれるという
なんだか笑えない
- 22:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:40:04.66 ID:hQdJorRY0
-
>>10
うちの会社にもいるよw
なんのコネもなしに入ってきて先輩から
「お前すげぇ!
って驚かれてる後輩が
逆に年上の人でコネじゃない人探す方が
難しいことに気が付いた今日この頃
- 14:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:37:42.77 ID:qOdyMF+vi
-
テレビ局に芸能人の子供がいっぱい入ってるの知ってるだろうになにを今更コネとか
- 15:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:37:58.91 ID:FD5XJwSSO
-
実際はコネなんか無い人が殆どだよ。
なんだこれ。↓ねーよ。馬鹿じゃねえの。
>結局一番多いのは、取引先企業の息子や親戚を採用するケース。特に大手広告代理店などでは、そういうことがよくありますよね。
>もっと複雑に人を介して紹介するケースもあります。
>AがBに話を振って、BからCにお願いするという、玉突き型というかビリヤード式のコネです
>遠い親戚のおじさんが、実は有名企業の部長だったってこともある
- 429:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:25:10.41 ID:ip9IwN1i0
-
>>15
あるなら使え、あるかも知れないからまずはあたってみ?って話でしょ
- 18:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:38:31.11 ID:6uNT3G8I0
-
コネで入っていきなし係長とか最悪だからな
叩き上げ食らって潰されるのがオチ
- 25:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:40:19.50 ID:1HrHXLCT0
-
いくらコネあっても馬鹿は入れられないからな
馬鹿でないという前提な
- 53:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:46:22.39 ID:Ivpw1VQt0
-
>>25
そう思う
景気低迷中の今はどこでも無能なコネ野郎に給料を払うだけの余力はない
- 64:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:48:41.79 ID:fn1qSfmX0
-
>>53
しかしコネが大きければ無能でもOk
オヤジの会社、新入社員の1割程度は別枠のコネらしい
取引先の息子さん娘さん人質にしとけば有能な奴がガンバるより稼ぐからなぁ
- 67:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:50:29.87 ID:UtlJe65R0
-
>>64
それも能力の一つと言えるかもしれない。
一生続くとも思えんけど。
- 36:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:42:37.49 ID:gUSyFPO70
-
俺 面接のときに社長の猫が擦り寄ってきて
妙に甘え始めて、懐いてしまったもんで
猫の話題に振ったんよ。
そしたら 即採用。 ネコ入社なのか?
- 40:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:44:04.54 ID:rzBDozA80
-
>>36
それ猫が社長だったんだよ。良かったな社長に気に入られて。
- 37:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:43:06.03 ID:S+b+h8Y10
-
コネもないような奴に逆に何があるんだ
本当に優秀なら当然向こうからもよってくる
甘えてばかりではどうしようもないぞ
- 45:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:44:34.20 ID:RIuUkzqJ0
-
コネでは入りたくないな
正当な評価してもらえ無いだろうから
- 439:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:29:54.27 ID:G+3PHDPj0
-
>>45
逆だよそれ。
何もなくて入ったら、
激務でしかも成果は出ないところにまわされる。
さらにその中で成果をあげたとしても、
成果配分ポイントは最初から決まってて
コネなしへの配分はない。
コネでもなんでもしていいと思うけど、
日本の場合、企業がそれで成果出てねえからなぁ・・・・
- 46:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:44:51.86 ID:qoR2m/Fp0
-
コネを作る能力があるかってことなんじゃないの。要は。
選挙の手伝い1回すりゃいくらでもコネなんか作れる。
- 47:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:45:17.45 ID:isbrHnRB0
-
結局は親のコネが大半だろ
- 57:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:47:03.58 ID:/0UjQMVP0
-
こういうコネ以外のを公務員が吸収するべきなんだがねえ。
公務員はさらにコネ天国になってるという。
- 59:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:47:22.89 ID:bzN5aXWB0
-
コネで社会が悪くなるんじゃない。
社会が進歩を忘れたから、誰でもできる仕事ばかりになっただけだ。
- 62:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:48:31.30 ID:g0EFYj0k0
-
>>59
安かろう悪かろうの使い捨てが好みの日本人には無理だわ
- 61:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:48:16.02 ID:8oV4QrGL0
-
コネ・紹介制度の過当競争は、
まずコネの販売ビジネス、詐欺の横行。
その後、コネ人材のトラブル時の紹介元への制裁に続くからねー。
しょせん昔来た道たどる道。
- 65:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:49:22.79 ID:EFev35zr0
-
日本の問題は親や親類のコネというところだろう?
世界の連中は自分の能力を高める努力をする過程で得た
コネだ。
ここが大きな違いだろう?
コネが本人に帰属するかしないかだ。
- 78:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:51:43.90 ID:fn1qSfmX0
-
>>65
どんだけ世界に夢見てるのあんた
- 70:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:50:37.99 ID:4Cbeyot30
-
昔、風俗でいっしょに番号札持って待ってたじいさんに、
若いのにこんなところに居ないで働きなさいと言われ、
何社か応募したらその中のひとつの社長で、即決してもらったことがある。
さきももなんですぐやめたが
- 76:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:51:40.57 ID://vFy2/T0
-
コネ入社がいいなら
新卒がいっせいに就職活動するのも奇怪だからやめてほしいわ
- 77:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:51:43.61 ID:9eU+Ty/L0
-
俺の知る限りコネ入社でも仕事出来ない奴は大抵嫌われて辞めてくけどな
公務員くらいじゃねえの
今の会社なんて社長の息子が居るんだけど仕事出来なくて鬱になっちゃったけど
次期社長だから辞めさせてもらえず大変そうだ
- 79:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:51:44.89 ID:XjOA/hQA0
-
岩波のコネ入社を集英社が上から目線で擁護w
- 122:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:59:46.12 ID:dgRPKZsQ0
-
>>79
岩波は本当に気の毒だよww
ある大企業の採用担当者の話が記事になっていたのだが
何千通の応募書類に目を通し、マニュアルどおりの面接を聞かされて
嫌気がさしたと書いていたが、
岩波は本当に会社の規模からすれば中小企業だろう
それが知名度だけがあるし、出版社の編集業務は人気があるから
大企業と同じように何千通の応募書類を相手にするとなったら
そりゃ、切れてから、ウチはコネだけしかとらん、そういう会社だと
ひらき直りたくなるわな
問題なのは、テレビ局や地方公務員で
中小企業と地方公務員を一緒にしてはいかんよww
- 80:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:51:56.17 ID:kPGr6cYW0
-
コネ使いたきゃ使えばいいじゃない
使う側も受け入れる側もノーリスクじゃないんだし
職業は何ですかより、お勤め先はどこですかの日本向けだろ
- 81:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:51:56.83 ID:doVla7uw0
-
ま、これが資本主義ってもんだな。
- 87:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:53:19.83 ID:IGvj9oom0
-
コネがあれば、紹介者の顔を潰さないように、やめずに精いっぱい働こうってなるもんな
普通は
往々にして世の中普通じゃないけど
- 89:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:53:47.92 ID:k4wX7illO
-
教員採用はコネを無くして貰いたいなぁ…20年前は酷かった、今でもそうかなぁ!?
- 90:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:53:52.02 ID:N8aOkwyu0
-
日本って、だんだん旧ソ連みたいになってきたなw
- 118:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:58:58.96 ID:bzN5aXWB0
-
>>90
戦後ずっと世界で最も成功した社会主義国と呼ばれていただろ。
末路も似てきているだけだ。
ソ連も末期にはゴルバチョフみたいな改革派が出て来るけど、
結局は潰れただろ。
日本の製造業が潰れて貿易赤字が慢性化したから、
国債がベルリンの壁みたいになってる。
- 103:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:55:43.29 ID:E0SI3CwF0
-
中国レベルかよ
- 123:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:59:58.48 ID:8J/3YuBy0
-
>>103
中国は学校の成績も就職も賄賂しだい。
- 104:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:55:43.97 ID:bzN5aXWB0
-
アメリカでも社長のいとこが紹介状持ってきて部長とかよくあるよ。
アメリカと日本の違いはアメリカの方がより民間企業を潰すという事だな。
でもGMは救済されたな。
程度の違いしかない。
どの時代、どの文明でもコネは強い。
お前らも諦めてコネを作れ。
もしくは起業したり政治活動したりしてコネ会社を潰せるようになれ。
- 120:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:59:31.28 ID:BIr7i4jS0
-
>>104
アメリカの方がコネは凄いというのに同意だけど
日本のようにうるさく言われないのは、終身雇用じゃないから。
- 141:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:02:48.41 ID:ar0jvdm/0
-
>>120
>アメリカの方がコネは凄いというのに同意だけど
>日本のようにうるさく言われないのは、終身雇用じゃないから。
アメリカの歴史ある大きな企業の社員はほとんど終身雇用です。
アメリカでは 「元xx会社」 のジイサン、バアサンが同窓会みたいな会合やってます。
長年働いてた人たち、ってことですね
アメリカが転職ばっかだと思ってるのは大きな勘違いです。
- 124:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:00:02.33 ID:iWVI9k7x0
-
息子よ
まったくコネなくてごめん。
せめて、資格取得のお金くらいは出すからがんばれ。
テに職つけて。。。
- 137:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:01:54.04 ID:PtwPII8O0
-
>>124
技術職は社会人になって最初の10年で実戦スキルと人脈を作ると化けるよ
ただし血の滲む努力の10年になるが・・・
- 125:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:00:11.93 ID:yVXbNeug0
-
民間ならまだ許されるかもしれんが税金で運営してる団体はコネ採用は厳罰にすべきだろ
- 134:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:01:29.58 ID:LfPHIE0g0
-
コネクションってのも能力の一つだからなあ
子供にゃ辛いだろうが。
- 135:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:01:32.86 ID:bzN5aXWB0
-
コネ入社同士の出世争いで親が介入とかしてるんだよ。
それが会社にいい事ではないけど。
今の日本はそういう弊害で限界迎えてるんだ。
大王製紙とか見てて笑えるだろ。
- 138:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:02:05.16 ID:+uS7/N0T0
-
コネも実力のうちだと割り切ると良いですよ。
- 145:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:03:48.88 ID:6zHCAuWeO
-
「コネ」と聞くとネガティブな感じ
「人との繋がり」「絆」となるとあら不思議♪
- 148:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:04:41.41 ID:PtwPII8O0
-
>>145
人脈と血脈はまったく違うからな・・・
- 146:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:04:14.48 ID:GKI4XUrE0
-
必死こいて探さないと見つけられないようなコネなんか役に立たないから。
- 163:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:06:44.93 ID:LBqOdXXt0
-
>>146
そうでもないよ。
すげー実力持ってたら、そのコネを頼りにいい仕事をもらえるかもしれない。
- 154:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:05:11.18 ID:u9ccAr7N0
-
幹部の息子とかそういうエンコは駄目だけどさ
信頼できる教授の推薦なら別に良いんじゃないの
- 160:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:05:56.71 ID:PtwPII8O0
-
>>154
> 信頼できる教授の推薦
これもまた地雷です
- 173:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:10:27.65 ID:FD5XJwSSO
-
>>154
断ったら嫌がらせ。
強制的に一生を左右されてしまう糞みてえなコネもある。
- 155:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:05:20.72 ID:4idZrOaF0
-
テレビ局なんて政治家、芸能人、財界人、スポーツ界の子息だらけでコネしかいないじゃん
フジなんか親同伴の入社式なんだろ
- 168:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:08:52.60 ID:ZGkxwd3I0
-
コネなんてどこの社会へ行ってもあるもんだよ
- 172:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:10:17.00 ID:/0UjQMVP0
-
>>168
だから普通の会社はコネ枠と一般枠があるんだと思う。
別にそこまでは否定しない。
- 176:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:10:44.18 ID:IGvj9oom0
-
コネっていうけど、まあ、言い換えれば信用だから
- 177:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:11:02.22 ID:htk0AEvf0
-
うちの会社もコネ枠あるわ
まあ8割方使えない奴だけどな
- 183:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:12:04.49 ID:pr8o6qE00
-
コネで採れば採った方も社内の派閥争いで有利になるからなw
クズすぎるwww
- 192:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:13:59.24 ID:FD5XJwSSO
-
>>183
つまり、コネ入社とは、そういうことなのだ。
- 199:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:15:03.24 ID:kPGr6cYW0
-
まぁコネ作れないやつは会社入ってから苦労するよ
なんでも一人で常に全力じゃもたないからね
- 200:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:15:21.29 ID:6MwjH2ONi
-
コネじゃなくて人脈ね。
社会人としても人脈を築く能力はとても重要なものだし、それで採用を決めるのも当然を
- 209:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:16:57.58 ID:zgcxzAnj0
-
コネ入社はともかく
コネ出世は会社がダメになってく
- 216:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:18:47.31 ID:1Du/pLX60
-
良い会社にコネがない底辺の親だと子供は永久に底辺のままな格差社会
- 222:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:19:55.53 ID:PtwPII8O0
-
>>216
諦めたらそこで試合終了だよ
- 221:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:19:53.87 ID:SSl+jFQK0
-
そりゃ始めて会う人間を数十分程度の面接で見抜けるわけないし
ある程度分かってるやつを取りたいのもしかたない
- 228:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:20:44.78 ID:htk0AEvf0
-
>>221
わかった上でコネがあるから能なし取る場合があるからな
- 247:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:23:27.31 ID:EMUR1Dwi0
-
>>221
シリコンバレーでは会って30秒のプレゼンで注目させなきゃいかんのだぞ
大金持った顧客がなんのコネもなしに何十時間も話しに応じてくれるわけないだろが
- 244:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:22:49.26 ID:FWAkCBby0
-
コネの凄さを痛く実感してるわぁ。
同じゼミにパチ屋社長の息子いたんだが、就活全くせずにテレビ局入ってて驚いた。
本人曰く、入りたいって言ったら親がその局でCM増やして内定貰ったらしい
- 261:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:26:51.98 ID:bzN5aXWB0
-
>>244
それそいつにとっては完全にマイナスだろ。
CM分以上に給料出るわけでもないし。
- 254:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:24:51.85 ID:81HcjDZw0
-
社長が親で息子が常務
その嫁が経理なぜか祖母まで会社に来てる
社長と息子は高級車に乗って別荘まで持ってるけど
なぜか社員にボーナスも出なかった 田舎の糞会社
- 267:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:28:10.55 ID:8j9yCsFQ0
-
出自より就職することになる時代の景気のほうが大きいんですけどね
- 281:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:31:17.27 ID:BIr7i4jS0
-
>>267
要はそういうことなんだけどな。
バブル期なら大したコネも学歴もなくても大企業に潜り込めたし
今なら多少のコネがあってもどうしようもない。
- 290:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:33:36.65 ID:/0UjQMVP0
-
>>281
コネに頼ってどんどん縮小していってるような気がするんだがなあ。
むやみに雇用を増やせとはいわんが。
- 295:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:34:49.50 ID:xH3bOtoW0
-
悪いのは縁故を隠して入社すること
- 307:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:38:06.76 ID:DUFTUxlj0
-
最近はそのコネが使えるケースが大分減ってきているけどな
不景気でどこも新しく人を雇えるだけの余力はないし
雇える余力がある所は今こそ本当なら自分の所を応募どころか調べもしないであろう高学歴を雇い入れるべく必死
大手になるとコンプライアンスがどうこうで採用もうるさくなっている
- 315:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:39:53.44 ID:cs7+rgyv0
-
>>307
このご時世でも大手に複数内定貰っている学生はいるからな
コネ否定して実力主義の世の中にしたところで恩恵を受けられるのは一握りの優秀な人だけなんだよな
- 316:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:40:04.67 ID:75gQR3ZmO
-
コネがまかり通る会社なんて、先が知れてるでしょうに。
- 347:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:48:04.06 ID:o+sNttHo0
-
というか近頃はCEOがコネ採用だぞ
CEOの一本釣りはいまや常識だろ
- 348:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:48:13.48 ID:3Mb1YMOE0
-
コネの無いorコネの弱い優秀な学生が就職できず
↓
仕方なくDQN中小零細に就職
↓
DQNに奴隷扱いされる
↓
欝になる
↓
ひきこもる
↓
社会的大損失
- 361:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:50:49.93 ID:t/G0a0hz0
-
>>348
そういう奴は、優秀じゃないだろ。
ただ、お勉強が出来ただけの人。
- 366:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:52:10.90 ID:cs7+rgyv0
-
>>348
コネなくても優秀な人だったらそれなりのところには入っていると思うぞ
- 69:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 19:50:36.87 ID:bsVr4BE20
-
つまらん
これが衰退してゆく社会を現す事象か
- 465:名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:45:48.58 ID:RGWWW0AH0
-
これで階級が固定されて、そして革命が起こるのでした。
内定の常識 就職活動前に知っておきたかった52のこと
オススメ一覧
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 一投稿日:2012年02月29日 22:59 ▼このコメントに返信 一
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:02 ▼このコメントに返信 当然だろ…
こんなもん昔からだろうに
3 名前 : v投稿日:2012年02月29日 23:04 ▼このコメントに返信 ひとけた
4 名前 : 名無しさん@涙目です投稿日:2012年02月29日 23:05 ▼このコメントに返信 逆に何かで脅して入社すればいいじゃん。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:08 ▼このコメントに返信 社会に夢見る若者としてはキツイ現実だわ
せめて血縁入社はやめて欲しい
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:13 ▼このコメントに返信 コネ入社は良いけど、コネ評価はどうにかならんか。
自浄作用どころか、汚染していくのだが。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:15 ▼このコメントに返信 まぁ今に始まった話ではないけど・・・
なんだかなぁ〜
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:15 ▼このコメントに返信 コネクション採用は合理的で便利だ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:15 ▼このコメントに返信 末期の李氏朝鮮みたいになってきたな
日本の中枢に在日が増えた結果か…
朝鮮にキム、朴、李の苗字が多いのは徹底したコネ社会が構築され、
上位階級に入るために地位の売買が行われ、誰もが当時の貴族階級の苗字を買って改名してしまったため。
結果的には労働者が極度に減って国民総乞食状態となってしまった。
そこを併合して近代化させ、人口を倍増させ、ロシアの南下から守ってやったのが日本。
それをなぜか逆恨みしているのが今の韓国。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:16 ▼このコメントに返信 それでも5割以上入社してるんだから言い訳にしかならんよね。コネとかはないに越したことはないけどさ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:18 ▼このコメントに返信 いい大学に入っていい教授に出会ったらそれがコネになるよ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:21 ▼このコメントに返信 コネでしか入れないような奴いらんだろ。
邪魔だから大人しくニートしといてくれ。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:25 ▼このコメントに返信 民間は別にいいよ、でも公務員は税金なんだからダメだろ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:27 ▼このコメントに返信 公務員はコネ入社はやめろ。公正にすべき。
民間は別に構わん。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:28 ▼このコメントに返信 底辺職+官公の再就職が多いから常に人手が足りん
今年もNNTの後輩をぶち込む予定だが果たして何人残るだろうか…
今は感謝されてるが今後どうなるかなぁ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:28 ▼このコメントに返信 コネは当然という意見には同意
その割には、岩波の件もそうだけど「これはコネじゃないです」って言い訳に皆必死なのがな
世間体考えると仕方ないとは思うが、嘘や言い訳に批判が集まるのは当然の事かと
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:29 ▼このコメントに返信 「機械系大学院だし、俺は親のコネなんかに頼らないぜwwwwwww」なノリで就活してたら、民間一社も受からなかった
結局、ガチンコやりすぎて地方公務員しか受からなかった
民間企業無理ゲー過ぎるだろ・・・
18 名前 : あ投稿日:2012年02月29日 23:33 ▼このコメントに返信 学校推薦もコネみたいなもんかな
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:36 ▼このコメントに返信 友人の父が公務員で学歴詐称でコネ入社してた話聞いて胸糞悪くなった
大阪市職員らしいからそのうち制裁されるかもな
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:36 ▼このコメントに返信 「自分一人が選挙に行ってもそれだけじゃ何も変わらないから、行かないのが賢いしそうするべきだ」みたいな話だ
賢い選択とか言ってるけど、皆が利用しようとコネ作りに躍起になれば採用システムが崩壊するわ
別に崩壊してもいいという考えならそれでもいいんだが、記者も利用してる連中も明らかにそこまで考えてないだろ
とはいえ、コネ抜きでも大学で学んだ学問が全然評価されない今のシステムにも大いに問題がある
何をしに大学に来てるのかよくわからん奴が多いのもこれが一因でもあろう
結局、コネ作りってのは今の歪んだ就活システムの延長で生まれたわけだ
21 名前 : あ投稿日:2012年02月29日 23:36 ▼このコメントに返信 そもそも就活が、公平で公正な競争だと信じてるガキはおめでたいわ。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:38 ▼このコメントに返信 誰でも出来る仕事なら知らない人間より知ってる人間のほうがいいよ
コネを作ることができないなら誰もやりたがらないことをしよう
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:39 ▼このコメントに返信 コネのない底辺の僻みが溢れていますね
ああ可哀想に
その程度の家に生れ落ちたことが失敗なんだよ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:39 ▼このコメントに返信 コネ使うヤツは総じてクズ
コネは一種のステータス(ドヤ
みたいなこというバカも多いが、コネ使うヤツに限ってたいてい能無しだからな。
芸能界も議員も企業の役員クラスでも親の七光りで出てくるようなやつばっかで見ててあきれるわ。
それとコネ使って上手くいけばいいが、失敗すると斡旋してくれた人の顔に泥を塗ることになるからな。ただコネの恩恵にあずかりたいだけのアホにはなりたくないわ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:40 ▼このコメントに返信 言ってもコネなんて半分もないだろ
学科や研究室のコネは赤の他人を選考かけるより楽だし信頼もあるからあって然るべき
26 名前 : あ投稿日:2012年02月29日 23:41 ▼このコメントに返信 バカな奴らだ!コネ無しでボクは地方公務員になったお
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:41 ▼このコメントに返信 民間っても税金を小都市以上に投入してる企業も多々存在する訳で。
民間企業も公務員も基本はコネなんて駄目に決まってるだろ。
ここの奴らはネットでは政府を叩くくせに、自身はそれ以上に不正に塗れてるじゃねえか
28 名前 : ・投稿日:2012年02月29日 23:42 ▼このコメントに返信 別にコネだろうがなんだろうが仕事が出来れば問題ないんだが、自分で作った人脈じゃなくて親の声かけで入ったバカ女が「コネも実力のうちだから☆」って言った時はぶん殴ってやりたかった。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:42 ▼このコメントに返信 世間から認められてない立場であれば、息を吐く様に嘘をつく程度のスキルが出来ないと社会では生きていけないからな。企業も他者も自己利益優先してるわけでその中で自分も相応に賢い選択をすべきだよ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:44 ▼このコメントに返信 社会の発展にはいわゆるダイナミズムってものが必要だと思う。
これはそういうものを否定する様な言説じゃないかな
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:45 ▼このコメントに返信 「曲がりなりにも自分が興味ある業界」に大学入ってから1つもコネを作れてない「大学生」が優秀だと言えるのか?
全くの知らない業界だったり高校生とかなら分かるが
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:46 ▼このコメントに返信 コネがあったってメンヘラ、池沼、基地は雇われないよ
コネでもちゃんとした人間が条件です。
別に入社後、優遇されるわけでもないし。
それにちゃんと仕事ができないと上司や親の顔をつぶすことになるので厄介だったりする。
バブル期のコネって底辺のやることだったよ
それが今は利用しろってくらい仕事ないもんね
あんま大声で言うもんでもないよ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:46 ▼このコメントに返信 コネで経済や活力が縮小するっていうのがどういう原理なのかわからない。
上手くコネを作れなかった与えられなかったものの僻みじゃないの?
そりゃコネ採用でいくらか悪い人材も採るかもしれないけど、
普通に採用活動してたって優秀な奴はコネ関係なく確保するし優秀じゃなさそうなやつは落とすだろ?
コネで縮小する経済を想像している奴はどういう経済、採用活動なのか説明して欲しい。
景気が悪いとき採用数が減るからコネが多くなるのはわかるけど、コネが多くなったから経済が縮小して景気が悪くなるは理解できない。
34 名前 : あ投稿日:2012年02月29日 23:46 ▼このコメントに返信 公務員は想像以上にコネ多かった。
親が働いてるやつは一次通れば入れる。面接なんて糞喰らえだ。
周りに結構いて羨ましい。ホントに羨ましい。
あと知り合いの金持ちがマジで金積んで入った。いいなー。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:47 ▼このコメントに返信 親のコネがないって
お前らの親がしょぼいだけじゃんw
弱い親だねえ;;
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:49 ▼このコメントに返信 騙し合い。足の引っ張り合い。その中で勝ち上がっていくしかない。
コネで得してる奴が居たら、そいつの陰口を広めればいい。
あいつはチョンだ、在日だ、左翼だ。
右翼に頼んで会社でも自宅でも特攻してもらう。
そうやってライバルを蹴落として勝ち上がっていくしかない。
キレイ事言ってる奴は一生底辺を這いずりまわってろ。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:50 ▼このコメントに返信 コネ入社は底辺か、能力高いヤツのどっちかだからね
一概に言えないけど、公務員のコネ入社はクソが多い事は間違いない、知り合いの公務員が言ってた
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:51 ▼このコメントに返信 資格もねえ
学歴もねえ
技術もねえ
コネもねえ
言うことだけは一人前
がんばってw
39 名前 : 名無し投稿日:2012年02月29日 23:51 ▼このコメントに返信 親がその業界ではトップクラスに有名な大学教授だからか、二次面接で社長が出てきて雑談して終わったな
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:52 ▼このコメントに返信 まあ実力で入社したと思ってたのに
実は親の影響力が作用していたとかあるしね
俺の場合は教授の肩書きが凄かったから内定貰えた
実際は天下りなんだけどウィキペ見ただけだと誰もが驚く
そういうこともあるんだろうね
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:53 ▼このコメントに返信 夢がないねぇ・・・
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:56 ▼このコメントに返信 ちゃんと調べてないが俺には一つも無いだろうな
父はかつて大企業に勤めてたがリストラされ今はよくわからん営業で薄給
祖父は両方ともとっくに死亡、父方は他に親戚無し
母方は遠く沖縄だし、伯父達は早逝してたり生保受けてたり…
正々堂々就活するよ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:57 ▼このコメントに返信 本当にコネが横行してるんなら右肩下がりの日本経済にも納得できるな
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月29日 23:58 ▼このコメントに返信 俺が採用でもコネある奴を選ぶわ
どこの馬の骨とも分からん奴よりある程度身元保障されてるほうがいい
コネ規制も職業選択の自由に反するから無理だしな
45 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年03月01日 00:00 ▼このコメントに返信 俺が今の会社に入れたのも
コネっちゅーかその会社の偉いさんの推薦があったからだし
あんま人のこと言えん
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:01 ▼このコメントに返信 うわ、日本が李氏朝鮮化してきてるww
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:03 ▼このコメントに返信 チョンと似てるな
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:04 ▼このコメントに返信 学閥ってのはコネの別名だからな。
就職だけでなく出世するにもコネが必要。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:06 ▼このコメントに返信 今でも公務員がコネで入れると思ってる奴はまだ郵政が民営化されたことを知らんのかねぇ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:08 ▼このコメントに返信 コネ!コミュ障のよい言い訳
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:10 ▼このコメントに返信 マジで革命起こそうぜ
腐ってる
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:11 ▼このコメントに返信 公務員がコネ天国って馬鹿か?
国家だったら筆記試験、官庁訪問、面接試験をくぐり抜けてようやくだろ。
なんでもかんでも公務員叩いてればいいってもんじゃないだろ。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:11 ▼このコメントに返信 日本内で騙し合いや談合にコネ入社が横行するのに政治や経済が良くなるわけがない
コネという不正を正当化する、正にこの世の屑を凝縮した奴らがしたり顔で書き込むなんて本当にここは日本なのかと疑いたくなる。
自由社会なんて言うが自由の免罪符であらゆる悪行を積み重ねてるだけじゃないか
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:14 ▼このコメントに返信 ウチの出身高校、進学校なんだが歴代の卒業者名簿ってのがあって、
就活にそれみて片っ端から電話する、なんて奴もいたな
まあ半分はその為に名簿作ってるらしいんだが。
卒業生の同窓会も今くらいの時期に色んな場所でやってて、そこでもコネ作り。
55 名前 : 投稿日:2012年03月01日 00:14 ▼このコメントに返信 学校に属するのもコネの一種なんだから全くコネを使わない人なんて滅多にいない
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:20 ▼このコメントに返信 まーた真に受けたアホが右ならえでコネ作りまくろうと擦り寄るのが横行するだろ
縁は実力や信頼から生まれるもんだぐらいのこと付け加えとけや
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:33 ▼このコメントに返信 コネ作るのも実力だろうに。それをゴネてたら下っ端丸出しじゃんよ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:33 ▼このコメントに返信 滅びるということは決して悪いことではない
そこには新しい芽が生えるからだ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:38 ▼このコメントに返信 三田のりふさの『銀のアンカー』で同じような話題があったな
コネ入社に文句があるなら公明正大を謳っている会社を選べばいいし、そのコネよりもより
企業の利益になる能力を持って売り込めばいい話なんだし
ずるいって思えるうちは、まだまだ社会的にガキってことだよ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:38 ▼このコメントに返信 今日コネ入社が確定したったww
61 名前 : 投稿日:2012年03月01日 00:40 ▼このコメントに返信 結果を見れば、日本はこの数十年悪化しかしてないんだからコネをドヤ顔で肯定するのはおかしいむしろ馬鹿だと思うけどね
自由って言ってもコネで無能を入れた挙げ句、東電とか公的資金投入がある以上一切の国の支援を拒否しない限り許されない
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:41 ▼このコメントに返信 大学:先輩から過去問もらって単位余裕でしたwww
就活:親のコネで内定余裕でしたwwww
会社:上司にゴマすって昇進余裕でしたwwwww
さてこの後はどうなるんだろうね。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:48 ▼このコメントに返信 ※61
コネが数十年間の経済悪化に直結するって考え方は論理的じゃないでしょ。
コネでとったから優秀な人材をとらないわけじゃないし。
コネで入る奴が使えない奴かどうかなんて入社後の教育やOJT次第でわからないでしょう。
経済悪化は政府の金融政策や経済政策、世界経済の変化等、他に要因があるでしょ。
コネ=経済悪化の統計データも法則も無いのにコネで経済悪化しただの、他の人が書き込むような朝鮮だの、クズだの断定するのは幼稚すぎるでしょう?
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 00:56 ▼このコメントに返信 自分で作った人脈ならいいんだけど血縁関係のコネは
あまり賛成できないというか信用できない
今は社会人になったあとでもしゃしゃり出てくるモンペもいるみたいだし
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 01:05 ▼このコメントに返信 俺も国家公務員の親父のコネで特に苦労なしの就職だったわ。
つーかさ、コネの一つもなしに就活してる奴は今まで何してきたの?
就職なんてコネで溢れてるんだから利用して当然だろ。
公平公正とか馬鹿じゃねぇの?
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 01:22 ▼このコメントに返信 一番簡単なコネの作り方は体育会系に入ることだろ。
普通に電機系だが三菱や関電でさえコネ入社だわ。
コネと推薦がエントリーシート。そこから先が実力。
コネも推薦もないやつはエントリーシートすら通らない。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 01:23 ▼このコメントに返信 コネ欲しいよ・・・
全員コネ無しの真っ向勝負だったら俺みたいなコミュ障引きニートのクズなんて雇ってもらえるわけがない
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 01:30 ▼このコメントに返信 非コネ入社の社員の平均能力>>コネ入社の社員の平均能力
っていう事を証明する客観的ソースが無きゃ批判しようがないよね
「印象」で批判するなんて問題外
企業だって自分達が欲しい人材を採用してなにが悪いって話だし
69 名前 : 投稿日:2012年03月01日 01:32 ▼このコメントに返信 ゼミで一番早く内定とったのが、やる気なくて感想も前の人と同じこと言うような奴だったからみんながっかりしたよ。
本当コネある奴は使っとけ。格好気にするな。自己中でいい。気にしても他の自己中に蹴落とされるだけだから。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 01:39 ▼このコメントに返信 終身雇用制とコネ採用が結びついてるからおかしくなる
企業が多く潰れるアメリカではここまで騒がれないからな
71 名前 : 名無し投稿日:2012年03月01日 01:48 ▼このコメントに返信 コネはいいって言ってる奴はどうせ在日だろ
72 名前 : 名無し投稿日:2012年03月01日 01:52 ▼このコメントに返信 コネで入っても何も問題はないだろ?
73 名前 : 投稿日:2012年03月01日 01:53 ▼このコメントに返信 コネ入社より正式な段階踏んで勝ち取った方が格好良いと思うぞ
後々自分に自信も持てるし分不相応なとこ入ってしまうというミスマッチも起こらない
まぁそう綺麗事も言ってられない時代なんだろうが
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 02:04 ▼このコメントに返信 コネ入社が資本主義とかアフォか
資本主義成立の原則は競争と公共性の存在だ
公共性が無い資本主義は技術刷新が滞って滅びると定義されてるわ
お前らがいってるコネ入社を認めるのは新自由主義と儒教だ
資本主義じゃない
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 02:04 ▼このコメントに返信 コネではいる奴が増えれば増えるほどその企業の業績は確実に落ちる
コネに頼らない会社ほど伸びる
だから日本の公務員の質はどんどん落ちるし利権屋ばかりが蔓延る
公務員のコネ採用は一切禁止、コネ採用が発覚したら採用した奴もされた奴も即刻クビ
そうしていかないと公務員のモラルは腐る一方
それは結局官僚の腐敗となり国をも腐らせる
企業は潰れるだけで済むが国はそうはいかん
ギリシャや朝鮮、中国みたいな国に今更住みたいか?ってこと
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 02:08 ▼このコメントに返信 くだらねえ議論してんなあw
某旧帝院生だが自分も周りもコネなしに大手の内定もらってるよ
コネなんて一部の話だし、積み上げてきたもんがないクズが被害妄想で
ピーピー騒いでるだけだろ。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 02:23 ▼このコメントに返信 ※74
不景気で資本主義が死にかけてるんだからコネは増えるだろう。
コネは結果であって原因じゃない。
コネ程度じゃあ資本主義や経済は不健全にはならない。
資本主義停滞の最大の原因は貨幣の移動が鈍くなる不景気。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 02:23 ▼このコメントに返信 コミュ障引きニートは負のコネを持っているよ
どこからともなくあいつは気を付けた方がいいっていう話が流れてくる
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 02:28 ▼このコメントに返信 >>76
コネ無し組は兵隊要員だということに気付かないのかね?w
余程の成果を上げない限り昇進は部長止まりだがせいぜい頑張りなw
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 02:35 ▼このコメントに返信 >>1くらい読めよ
どこに経済がとか政治がとか書いてるんだよカスばっかだな
ついでに米56がいいこと言ってるから読んどけ
81 名前 : 投稿日:2012年03月01日 02:49 ▼このコメントに返信 大学に行く理由は教授のコネを就職で使うため
先輩訪問とかも似たようなもんだ。出来ることはやってから文句言え
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 03:24 ▼このコメントに返信 周囲も含めてそいつの価値なんだよ。
大抵の人はそいつ単体での価値なんて高々知れてるんだから。
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 03:45 ▼このコメントに返信 公務員がいまだコネ入庁だと思っているバカが、まだいるんだなあ。
おれを含め、苦労して合格した人間に謝罪してほしいわ。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 05:17 ▼このコメントに返信 地方公務員、市町村レベルはまだ縁故が多いね
そんでアホばかり抱えてにっちもさっちも行かなく成りつつあるから
人事に入った叩き上げは縁故を断固拒否して縁故の上司に飛ばされまくってる
ってのが最近の地方公務員新規採用人事の攻防
そりゃ自治体潰れるわな
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 06:13 ▼このコメントに返信 コネ(=人脈)は就職した後のことを考えれば必須の能力だろ。
現場の営業ではどんなやり方でも(例え血縁でも)人脈を作れる者が勝つ。
会社が求めているのはただお勉強ができる人間ではなく、そういう
人間だろ。
だから就活時にある程度の人脈を作れないようではお話にならないだろ。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 06:22 ▼このコメントに返信 親戚にメガバンクのお偉いさんがいる俺は、公務員試験1本で
県庁(not地元)に行った。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 06:41 ▼このコメントに返信 遠い人のコネだから良いんだよ。恩の意識とか相対的に低くなるからな
変に関係が近いと怖いぜ?プレッシャーで押し潰されちまう
その界隈で女傑なんて言われてるお袋様の紹介してくれる場所なんざ行きたくねぇwと訳だ
それでも堂々と来る奴なんてのは自惚れ屋か病的に鈍感な奴だけさ
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 07:11 ▼このコメントに返信 大企業の子会社で一番偉いのは若い女子社員。
本社の重役の娘だったりする。
89 名前 : ななし投稿日:2012年03月01日 08:35 ▼このコメントに返信 縁故でもなんでも好きにしたらいいが、それで公平なふりを装う偽善臭に腹が立つ
縁故が何人で、自由競争が何人かの公開を義務にしてほしい
縁故組はいままでと変わらないし、自力で入ったやつは価値が上がるしだろ
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 08:57 ▼このコメントに返信 研究室のコネなんて余りまくってるぞ
よそのことは知らないが、
普段交流があるお陰でお互いを既に把握してるから
認識のズレがなく入社後問題が起こることもない
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 09:43 ▼このコメントに返信 身内に警察官がいれば警察官採用面接で有利なのはマジ
個人情報がどうのと最近おおっぴらにやりづらくなった身辺調査の必要がないからな
筆記と体力試験はそういうのないから面接までいくには実力がないと無理
92 名前 : あ投稿日:2012年03月01日 10:07 ▼このコメントに返信 とりあえず悔しかったらコネ作ってみろよ?満足にコミュニケーションとれねぇ奴らがギャーギャーいってっと笑われるぞ。
教授とかとまともなやり取りしてれば紹介してくれんだろ?就職率とかの関係でちゃんと進路決めさせたいんだからさ。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 10:22 ▼このコメントに返信 民間のコネが認められないんだったら
自営を子供が後継ぐ事さえ出来なくなるしな
従業員と株主から文句出ないならそれでOK、それが企業
94 名前 : あ投稿日:2012年03月01日 10:26 ▼このコメントに返信 友達いないコミュ障はコネとかまず無理だからな
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 10:43 ▼このコメントに返信 コネというと聞こえは悪いが、人脈や人望を活用すると言えば良いんだろ?
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 11:13 ▼このコメントに返信 実際、コネだけの無能って嫌われるから目立つけど絶対数は少ないよね。コネあるような環境に育った子供って基本スペックが結構高い。悪くても二流大学出が多い。大学出て社会に出てから急にビジネスコンタクトに発展するような人間との付き合い方を学ぶのは難しいけれど、子供の頃からそんな空気に触れて育った新社会人はそういう空気が読める。これは大学で友達が沢山いましたというのとは違う人付き合いの上手さ。
地方の酷い話も聞くけれど、そっちの方に関しては良く分からないのでコメントできないけど、田舎だとやっぱり酷いのかな?
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 11:34 ▼このコメントに返信 ※見てもそうだがコネがあるやつは大抵コミュ力あるし、実力だってそんなに低くない、むしろ高い場合の方が多い。
しかも、コネを受け入れる方も※90みたいに大体の能力知ってから受け入れることが多いしな。まぁ、先生と飲みながらその場で就職決まるやつもいる。ソースはオレw
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 11:39 ▼このコメントに返信 わかるわぁ
母の妹の旦那さんのお兄さんが会社の社長でそこへコネで入ったからなー
就職の直前まで知らんかったw
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 11:58 ▼このコメントに返信 Destinyプランか
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 12:18 ▼このコメントに返信 優秀な学生≠有能な社会人
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 12:35 ▼このコメントに返信 コネがゲシュタルト崩壊した
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 12:41 ▼このコメントに返信 コネだと嫌な仕事でも続けなきゃいかんからな。
103 名前 : あ投稿日:2012年03月01日 12:55 ▼このコメントに返信 なんで仕事してないひとがいろいろ言ってるの?
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 13:21 ▼このコメントに返信 >自分で作りゃいいじゃん、コネくらい。
この御時世に自分で就職に有利に働くくらいのコネ作れるやつはそもそも普通に就職できるだろアホか
短絡的なクセに無駄に達観してますレスは本当に苛々させられる
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月01日 15:19 ▼このコメントに返信 ※91
コネっつーか出自が安心できるってことだろ
俺も親が公務員だから面接でウケはよかったよ
106 名前 : 名無し投稿日:2012年03月01日 23:23 ▼このコメントに返信 消防士はコネがヤバい
憤死するレベル
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月02日 04:50 ▼このコメントに返信 血縁関係のコネなんて昔からじゃないか
戦国時代とか考えて見ろよ
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月02日 04:53 ▼このコメントに返信 個人経営とかもコネやめろって言いたいのか?w
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月02日 13:38 ▼このコメントに返信 いくらコネがあっても希望業種じゃなきゃ続かんよ
110 名前 : 平投稿日:2012年03月05日 08:53 ▼このコメントに返信 コネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネ
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月05日 13:30 ▼このコメントに返信 コネじゃなくて仕事もできないような、馴れ合い入社のがおおいんだろ。
112 名前 : あ投稿日:2012年03月06日 18:18 ▼このコメントに返信 ハロワ行けよ。マジで人手不足で困ってる企業あるから。
大手ばっか受けるからコネだらけで就職できないんだろ
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月06日 22:13 ▼このコメントに返信 ハローワークの実態は数字稼ぎのひどい世界だぞ。求人数の実態なんてさ・・・・・・
114 名前 : 噂の名無しさん投稿日:2012年03月13日 21:16 ▼このコメントに返信 コネ=実力がない とかアホすぎる
コネ批判してるやつはどんだけ世間知らずなんだ・・・?
つーか、「コネを利用してる」ではない「コネがあって採用される」だ
こっちから使おうとおもって使ってるわけじゃなく、
そういう話が向こうからくるんだよ
115 名前 : 名無し投稿日:2012年03月20日 05:23 ▼このコメントに返信 その人に実力があればコネ採用でも批難されない
むしろ友人になりたいくらいだわ
コネ採用で批難される人は実力がないことが理由だと思う
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月21日 20:32 ▼このコメントに返信 まぁ、けど能力あってのコネだわな。能力がなかったらコネあっても地獄になりそうな予感
117 名前 : ネコに小判投稿日:2012年03月22日 21:22 ▼このコメントに返信 コネ使う奴は無価値とかゴミとか言ってる野郎共が地元にいるが、所詮産まれた家柄で決まるのにw人否定する前に悔しかったら自力で決めるか身内探してみろよって話
118 名前 : 名無し投稿日:2012年03月22日 21:25 ▼このコメントに返信 コネ採用者に一定の能力があれば コネ使う奴は無価値とかゴミとか言われませんよ
言われて悔しいなら努力しなさい
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月29日 14:54 ▼このコメントに返信 コネなんか普通じゃないの
言ってしまえば大学に来る求人なんか学校とのコネじゃん
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月17日 15:13 ▼このコメントに返信 そうなると誰もが普遍的に手に入れられるコネは学歴ってことになるな。
121 名前 : 名無し投稿日:2012年07月08日 02:46 ▼このコメントに返信 学歴はコネと言うより足切りに近いだろ。
これより馬鹿はいりませんみたいな。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月10日 07:38 ▼このコメントに返信 縁故採用しかしてなかった岡山のバイオ系大手「林原」は
悪質な粉飾決算でパクられる寸前まで行った件
某大手商社に買収されてからは普通にリクナビに採用情報のっけてるな
123 名前 : 投稿日:2012年07月25日 20:15 ▼このコメントに返信 ※欄もスレも馬鹿ばかりだな
文句があるなら自分もやればいい、みんなやってる、視野が狭い奴と腐敗が進む典型パターンじゃん
強者側の俺(ryに酔ってるのかしらんけどネットでだけ威勢のいい馬鹿なのまるわかり
124 名前 : へ投稿日:2012年08月01日 22:54 ▼このコメントに返信 コネばかり使うと同僚などから嫌われてエラい目に遭う事もある。 俺の親戚がそんな感じで今じゃ研究者から地方に飛ばされて電話のクレーム受けばっかりやらされてる。 ぶっちゃけ苦労した方が後々はいいかもしんない。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月15日 22:12 ▼このコメントに返信 コネと言えばコネだし実力と言えば実力だけど、大学の体育会の学生なんてOBやらその伝手やらで一般学生とスタート地点はぜんぜん違う。まあその代わり常識もマナーも知らない筋肉バカも多いから差引0かもしれないけどね。一般学生も大学のOB訪問とかで少しでも力のあるコネを探し回ってるしね。親のコネもOBのコネも自分の手札にあるカードをどう有効に使うかってだけの話でしょ。
126 名前 : 名無し投稿日:2012年11月03日 02:33 ▼このコメントに返信 コネ無いやつは3教科特化勉強して
早慶のどっちかに受かればいいよ
俺は塾生だけど慶應の三田会は日本最強の学閥だから。
一般企業への就職なら慶應は東大よりも就職強いよ。学閥もコネ。
貧乏人は勉学に励まれたし。
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月18日 07:45 ▼このコメントに返信 コネがある人の方が、その人が不祥事を起こしたときなんかに責任追及が楽だよね。
何のコネも無い人だったら逃げられ損
128 名前 : ななし投稿日:2013年02月03日 01:49 ▼このコメントに返信 コネ採用で批判されるのって本人の性格か能力、もしくは両方に問題があるからだと思う。
コネ採用で実力がなくても無茶苦茶性格良かったら叩こうと言う気にならない。
129 名前 : 投稿日:2013年02月03日 17:43 ▼このコメントに返信 公務員試験も民間と同じで、同じ奴が何個も合格持ってる。
筆記試験があるし、大体同じ試験スケジュールになるから、なおさらその傾向が強い。
よく知らないでコネ多いとか思い込むのはやめろ。
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月03日 19:22 ▼このコメントに返信 米129
いややっぱ田舎の市町村に行くとコネ入庁多いよ。
前に田舎の市役所行ったら同期がコネだらけだった。そのときその自治体も財政状況かなり厳しかったから「あ、この市役所数年後マジでヤバイ」って思って辞めてきた。
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月04日 08:20 ▼このコメントに返信 >>18
>コネで入っていきなし係長とか最悪だからな 叩き上げ食らって潰されるのがオチ
×叩き上げ …下積みから苦労して実力をつけていくこと。
◯吊し上げ …集団で強圧的・威圧的な言動で萎縮させること。
132 名前 : あ投稿日:2013年02月05日 23:02 ▼このコメントに返信 無能で結局退職とか板挟みとか見てるとコネが楽とは限らんだろ…
コネ元の顔を潰せないからって痛々しいくらい頑張ってる人も居るし。
133 名前 : 投稿日:2013年02月27日 11:39 ▼このコメントに返信 コネがないならコネを作れよ
そのぐらいできないなら働く適性ないからw
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月27日 12:02 ▼このコメントに返信 コネがないなら作ればいいじゃない
最強のコネは血縁です。自分の財産を、自分の息子と赤の他人どちらに相続させますか
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月28日 01:52 ▼このコメントに返信 コネで入るとしがらみがきつそうでヤだ
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月05日 12:04 ▼このコメントに返信 理系なら教授のコネもあるな
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月10日 22:30 ▼このコメントに返信 個人的にはコネ入社なんてしたくねーな!!
KDDIに勤めていて系列の会社なら紹介するって言われたけど、自分で決めるって思ったよ!!
138 名前 : 名無し投稿日:2013年03月11日 16:36 ▼このコメントに返信 こんな糞みたいなことやりながら業績が上がらない、社員の質が悪いなぜだろうとか言ってんだから世の中俺には想像もつかない馬鹿で溢れてるんだろうな
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月28日 03:23 ▼このコメントに返信 コネだらけの会社でも、うまく回っていくのが困るな
勉強するのが馬鹿らしくなる
140 名前 : あ投稿日:2013年06月04日 22:09 ▼このコメントに返信 公務員はそうらしいな特に大阪市役所な
141 名前 : 名無し投稿日:2013年09月05日 07:41 ▼このコメントに返信 >そのぐらいできないなら働く適性ないからw
そういうのが上手い人だけいても会社は上手くいかないと思うよ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:00 ▼このコメントに返信 人の繋がりで入社しちゃうと、人間関係が嫌になっても簡単にやめられないから怖い。
コネが当たり前の会社に入ると、「関係上上に就けざるを得ない変な人」がいる可能性が高いから、これも怖い
コネを使うんだったら自分でコネを作りに行くくらいじゃないと務まらんよ