- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:10:45.37 ID:7Ypmi5aA0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002087
http://techwave.jp/archives/51661487.html
ワロタwww
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:14:28.77 ID:6P3lerb30
-
ほんとうだwwwww
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:13:08.87 ID:q9pxQ5b20
-
「ろくろを回す」っていう慣用表現があるのかと思ったら
ろくろを回してるのが一目瞭然でわろた
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:25:13.01 ID:Zja77hM70
-
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:14:36.62 ID:gZF87oUf0
-
代行してもらいました。
ありがとうございます。
あまりのろくろっぷりに初めてスレ立て依頼しました。
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:17:02.87 ID:N7SqZbSzO
-
たらい回しだろって言おうとしたら本当に轆轤だった
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:18:45.97 ID:gZF87oUf0
-
ありました!
http://www.impressrd.jp/idc/story/2009/01/07/624?page=0%2C1
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:19:49.33 ID:6P3lerb30
-
このポーズ確かにインタビューものでよく見るよなww
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:22:15.35 ID:K2I3V2Bp0
-
ほんまにろくろ回しとったwwwwww
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:23:31.38 ID:gZF87oUf0
-
どんぴしゃです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070706/276900/?ST=pc_news
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:25:40.79 ID:chkDt+jH0
-
盲点だったわwwwww
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:26:15.03 ID:oslC5T9FO
-
これは素晴らしいwww
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:26:50.41 ID:6P3lerb30
-
どうやってみつけてんだおまえwww
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:27:03.39 ID:gZF87oUf0
-
このつぶやきが流れてきたのがきっかけでした。
https://twitter.com/#!/alpino_kou2/status/180892949750616064
どう検索すれば見つけられるのか試行錯誤してます。
mixiが今のところ一番しっくりきますね。
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:28:13.38 ID:ey9w4NjvO
-
言われてみればたしかにww
ラーメン店主の腕組みみたいなもんか
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:31:51.81 ID:gZF87oUf0
-
片手だと玄人っぽいです。
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:33:19.04 ID:oslC5T9FO
-
これ頑張ってまとめて
以降だれもこのポーズで写真とらないくらいにしてほしいwww
たぶんR25とかほとんどこれだと思う
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:36:18.07 ID:gZF87oUf0
-
大作ですね。
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:41:10.96 ID:gZF87oUf0
-
仕上げwww
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:42:15.41 ID:oslC5T9FO
-
>>23
声だしてワロタwwwwww
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:42:53.77 ID:6P3lerb30
-
こねこね
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:43:22.03 ID:gZF87oUf0
-
かわいいです。
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:44:29.00 ID:PpUWXPqB0
-
ツボったwwwww
ろくろだけに
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:47:23.45 ID:gZF87oUf0
-
ちょっと隠れてますが、とても様になってます。
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:55:26.77 ID:gZF87oUf0
-
ななめっているのは、素人の証でしょうか。
それともプロゆえの技でしょうか。
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 00:58:56.64 ID:gZF87oUf0
-
it web インタビュー
こんな感じで検索してます。
立てたくせに寝てしまいそうです…
おひまでしたら一緒にろくろ職人を探しませんか!
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 01:01:11.90 ID:gZF87oUf0
-
美しいです。
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 01:04:07.85 ID:gZF87oUf0
-
こちらも仕上げが近いです。
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 01:07:39.91 ID:gZF87oUf0
-
これもどんぴしゃですね。
しつこいでしょうか…
すみません。
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 01:19:52.61 ID:oslC5T9FO
-
わざわざサンクスwww
個人的に気になるのは
なにを喋ってるときにこのポーズなんだろう、って思うね
それこそ動画とかじゃなきゃ確かめられないけど
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 01:37:30.91 ID:gZF87oUf0
-
ceoで検索しても色々出てきました。
明日、もしスレが残っていたら引き続き探したいな、て思います。
ろくろ探し楽しかったです。
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 01:56:31.72 ID:SYNnMu1u0
-
乙
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/18(日) 02:40:18.35 ID:nvszAyec0
-
IT業界は陶芸家揃いだったのか
IT業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」
|
|
1 名前 : あ投稿日:2012年03月18日 04:15 ▼このコメントに返信 1
2 名前 : 名無し投稿日:2012年03月18日 04:17 ▼このコメントに返信 陶芸ワロスwww電動轆轤使いがいっぱいwww
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:18 ▼このコメントに返信 なんなんだろうね、ほんとwwww
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:25 ▼このコメントに返信 法則でもあるのだろうか
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:32 ▼このコメントに返信 盲点すぎるwwwwwwwwwwwwwwww
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:32 ▼このコメントに返信 日本人は身振り手振り少ないし小さいから、身振り手振り多い=欧米的=なんかデキそうに見えるってことか?
面接やプレゼンでの身振り手振りを推奨するマニュアル本を見たことがある
確かにわかりやすくはなるんだろうけどさ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:33 ▼このコメントに返信 これは盲点だった
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:34 ▼このコメントに返信 観察力が凄い
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:36 ▼このコメントに返信 素晴らしい着眼点だw
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:37 ▼このコメントに返信 着眼点が面白いなw
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:38 ▼このコメントに返信 でも、このポーズ以外にどういうポーズすればいいか思いつかんなww
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:39 ▼このコメントに返信 このポーズを採用する写真家の陰謀だよ!
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:44 ▼このコメントに返信 どうやって探してくんだよ写真w
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:45 ▼このコメントに返信 これが誰が見ても分かりやすい「説明をしてるポーズ」なんだろうなwww
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:47 ▼このコメントに返信 これはなかなかの良スレ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:48 ▼このコメントに返信 こういう、ネットらしいお馬鹿ネタはいいね
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 04:50 ▼このコメントに返信 俺Web業界の人間だけど、これからはデスクに轆轤常備しようと思う。
えんだぁぁぁ
18 名前 : KAZ投稿日:2012年03月18日 04:54 ▼このコメントに返信 斬新な視点
俺も探してみた。
今のところ、
「業界 語る」ヒット率高
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:05 ▼このコメントに返信 メディアにこういうのがシャッターチャンスだと思われてるんだろうね
他の業界だとどうなんだろう
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:09 ▼このコメントに返信 ろくろw
うまいこと言うなぁw
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:09 ▼このコメントに返信 これはゴマすりとおなじような慣用句になりうる
22 名前 : 投稿日:2012年03月18日 05:11 ▼このコメントに返信 言われてみればよく見るのに言われなければ全くおかしく思わなかった
サブリミナルとしか思えないな
23 名前 : MG名無しさん投稿日:2012年03月18日 05:12 ▼このコメントに返信 言われてみればたしかにそうだが
ろくろってのは盲点だったわw
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:19 ▼このコメントに返信 IT業界にいる俺がマジレスすると、形のないシステムを言葉で説明しようとするときどうしても手で形作ってしまうんだよ。
俺もよくやる。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:21 ▼このコメントに返信 ただ、これ以外の仕草が思いつかないんだが。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:25 ▼このコメントに返信 物凄く笑ったw
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:27 ▼このコメントに返信 これはよく気づいたな
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:30 ▼このコメントに返信 IT業界に限らず大抵の企業のパンフレットやインタビュー記事で1人はやってるだろw
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:31 ▼このコメントに返信 人はなぜろくろを回すのか。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:37 ▼このコメントに返信 もうその場所に電動ろくろと粘土置いて回しながらインタビューしろよw
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:38 ▼このコメントに返信 ジョブスもやってたような、なかったような…
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:39 ▼このコメントに返信 声出してワロタwww
33 名前 : 名無しさん投稿日:2012年03月18日 05:43 ▼このコメントに返信 着眼点が素晴らしい
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:46 ▼このコメントに返信 これはまじよくみる
35 名前 : 投稿日:2012年03月18日 05:46 ▼このコメントに返信 この着眼点www
これは流行るわw
以降誰もこのポーズをとらなくなる所まで見えたw
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 05:48 ▼このコメントに返信 そういや就活のサイト巡りでこのポーズすごいみたな
37 名前 : 、投稿日:2012年03月18日 06:04 ▼このコメントに返信 新たな慣用句が誕生した瞬間である
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:07 ▼このコメントに返信 これは盲点だったわwww
もうインタビューの写真見るたびに吹きそう
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:10 ▼このコメントに返信 これは久々に感心した。てか、よく気づいたなw
40 名前 : あ投稿日:2012年03月18日 06:13 ▼このコメントに返信 よそ見すんなやw
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:17 ▼このコメントに返信 ※14
で、カメラマン側の多くがそれをベストショットだと思ってるから必然的にこうなる訳かw
42 名前 : まいんちゃん投稿日:2012年03月18日 06:19 ▼このコメントに返信 ろくろとは、うまいコトを言うwww
元地方紙記者のオレが通りますよ
マジレスすると、このポーズは、web業界に限らず昔からある、インタビューの様子を撮影するときの「定番ポーズ」
誰かに話しかけているかのような雰囲気を出すため、カメラマンが本人にお願いするものだが、インタビューに慣れている人は勝手にしてくれる
新聞のインタビュー記事を見てみ、とくに財界のオッサンたちはみんなナチュラルにろくろを回してるからwww
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:20 ▼このコメントに返信 これはおもしろい。素直に笑った。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:21 ▼このコメントに返信 天才だわ
45 名前 : あ投稿日:2012年03月18日 06:22 ▼このコメントに返信 「轆轤首」の「轆轤」はコレの事か?
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:25 ▼このコメントに返信 ことわざ的なものを予想してたら
そのまんますぎてワロタ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:27 ▼このコメントに返信 どこの業界でもそうだろw
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:27 ▼このコメントに返信 俺もこの前の面接でろくろ回しまくったわwww
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:27 ▼このコメントに返信 慣用句キタコレwww
たまには別のポーズが出てもいいのにねえ。片手で入れ物、片手で指差してるとか。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:33 ▼このコメントに返信 カメラマンのマニュアルにあるんだろうなw
51 名前 : ( ´・ω・)投稿日:2012年03月18日 06:34 ▼このコメントに返信 あ〜あ、このポーズみた時ろくろ思い出しちゃってにやけちゃう
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:36 ▼このコメントに返信 なんのことかと思ったらwww
イラつくポーズだと思ってたけど
これのせいでもうどれ見ても笑っちまう
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:37 ▼このコメントに返信 おもしろい着眼点だなw
みんなエアろくろ回しながらいろいろ語ってると考えると笑えるわw
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:41 ▼このコメントに返信 そういう意味かw
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 06:46 ▼このコメントに返信 着眼点の勝利
56 名前 : 名無し投稿日:2012年03月18日 06:52 ▼このコメントに返信 カメラマンが依頼してたのか 知識サンクス。だとしても凄い着眼点だwww
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 07:03 ▼このコメントに返信 ビジネス誌とかでの自画自賛広報インタビュー系の記事で大抵やってるポーズだな
カメラマンにこーいうポーズでとか言われてんのかね
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 07:06 ▼このコメントに返信 カメラマンが全員にお願いしてるわけじゃないからな?
さすがにわかっていると思うけど
形のないものを表現する時は、両手で丸(今回でいうろくろを回す感じ)にすることが多いからな
それでもWEB業界多いだろw
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 07:18 ▼このコメントに返信 マジで回してるなww
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 07:21 ▼このコメントに返信 そのうち
「ろくろ回してんじゃねーよ!」
っていう煽り言葉が生まれるのかw
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 07:27 ▼このコメントに返信 こういうポーズで、って言われるからだよ。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 07:29 ▼このコメントに返信 いい
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 07:55 ▼このコメントに返信 盲点とは言わないけど面白いな
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 07:55 ▼このコメントに返信 明確なイメージを持っていると表明しているんだな
65 名前 : あ投稿日:2012年03月18日 08:12 ▼このコメントに返信 目のつけどころがすげえな。
66 名前 : 投稿日:2012年03月18日 08:13 ▼このコメントに返信 すげーw
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:26 ▼このコメントに返信 21世紀になって「ろくろをまわす」に新たな用法が生まれたのか
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:27 ▼このコメントに返信 クッソーこんなんでーーーー悔しい
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:28 ▼このコメントに返信 日経は回すよねー
70 名前 : 名無し投稿日:2012年03月18日 08:28 ▼このコメントに返信 いい想像力だ
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:40 ▼このコメントに返信 相手に少しでもわかりやすくするために、手でジェスチャーしてるんだな。
B型の人は理屈で説明しないので、相手に伝わるようによくやるらしい。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:40 ▼このコメントに返信 新ジャンル・巨乳のろくろ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:44 ▼このコメントに返信 Web業界では「いいかお前ら!ろくろも回せねえ奴は半人前だ!」と言って新人を叱ります
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:44 ▼このコメントに返信 ラーメン屋=腕組みみたいなもんかねw
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:45 ▼このコメントに返信 手元を見て回してる画像頼む
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:56 ▼このコメントに返信 そこに気付くとは・・やはり天才か
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:57 ▼このコメントに返信 こういうのが話題になったら、これからは減るかなw
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 08:58 ▼このコメントに返信 逆になぜ今までこのポーズに名前がつかなかったのかw
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:00 ▼このコメントに返信 ※60
正直使いたくて仕方がない俺がいる
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:01 ▼このコメントに返信 ステージプレゼンだとみんなこの格好になるんだけども、
ろくろ位置以外の腕配置は軒並み失礼な感じになっちゃうからじゃないかと。
鼻クソほじりながら写真とられるわけにもいかないわな。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:03 ▼このコメントに返信 やべええええええ
ミサワみたいな着眼点だな
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:29 ▼このコメントに返信 もう今度からまともに見れないw
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:30 ▼このコメントに返信 こういうのがあるから2chはやめられん
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:32 ▼このコメントに返信 米60
ワタミの社長とかやってたら2chで言われるだろうな
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:39 ▼このコメントに返信 ゴースト/WEB業界の幻
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:51 ▼このコメントに返信 ろくろ回してねえで仕事を回せ!
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:53 ▼このコメントに返信 思った以上に回してた
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:54 ▼このコメントに返信 実際に働くと、首絞めてる事だと知るけどなww
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 09:59 ▼このコメントに返信 本スレ※26はどっちかと言うとろくろ回しより
満面の笑みで乳揉んでる感じだな。
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 10:01 ▼このコメントに返信 >>1すごい
91 名前 : 投稿日:2012年03月18日 10:10 ▼このコメントに返信 センスが神
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 10:12 ▼このコメントに返信 なんか彼らなりに意味を共有するボディランゲージなんだろう
93 名前 : 名無し投稿日:2012年03月18日 10:20 ▼このコメントに返信 それを言うなら、たらい回しだろwwwww
って思ったら本当にろくろでびっくりした
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 10:24 ▼このコメントに返信 ダチョウ倶楽部がチラホラいるぞ
95 名前 : あ投稿日:2012年03月18日 10:25 ▼このコメントに返信 いい着眼点だ(`・ω・´)
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 10:28 ▼このコメントに返信 素晴らしい着眼点www
97 名前 : ニコニコ名無しさん投稿日:2012年03月18日 10:29 ▼このコメントに返信 これを逆に利用して斬新なポーズを取れば、注目される…かもしれない
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 10:32 ▼このコメントに返信 ひろゆき氏 がこのポーズやってると、別な意味に解釈されるかも。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 10:33 ▼このコメントに返信 確かにこのポーズよくみんなwww
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 10:43 ▼このコメントに返信 こういうの好きだwwwwww
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 10:46 ▼このコメントに返信 これ流行らせて二度とこんなポーズ誰も取れないようにしてやろうぜw
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 10:48 ▼このコメントに返信 タイトルが秀逸だなwww
でもまぁせっかく学生の時に教えられたから長文でマジレスするべw
手を出して動かすだけで注目・集中させられるし、その後に目の付近に持っていったりモノを指したりするだけで自然と相手の視線をコントロール出来る立派な技術だべ。(はじめの一歩のよそ見や板垣がやってるやつとか、手品なんかでもよく使われてるね。)
ついでに人間ってもんは動きを入れると相手の印象に残りやすくなる。
例としてジョブズの歩き回る新作発表。他にも「コロンビア」「いえすうぃきゃん」…知ってる人には言葉だけでポーズが思い浮かばない?その逆で、画像見ただけでセリフが思い浮かぶでしょ?
話してる本人も自分が何を話しているか再認識できたり、指先動かすことで緊張をほぐせる超便利な技術だってプレゼンする授業で先生に教えられたわさ。
ダチ・異性との会話から就活・仕事とかで話すときに、膝の上やら机の上に置いておくより断然印象が良くなるべ。やってみw
でも初心者はモジモジしてるだけに見えたり言葉が続かなかったり動きが単調になる(チョップ連打の菅とか)のは逆にイラッとさせたり混乱させるから注意な。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 10:55 ▼このコメントに返信 >>22 は「置いといて」のポーズだろ
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:00 ▼このコメントに返信 嵐の大麻くんもやってるな 魔王の時に
105 名前 : 投稿日:2012年03月18日 11:05 ▼このコメントに返信 ワロンwww
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:08 ▼このコメントに返信 手を汚さずに実際に陶器が制作できるバーチャルろくろシステムとか作ったら売れんじゃね?
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:11 ▼このコメントに返信 練習しとこw 撮られる予定ないけどw
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:13 ▼このコメントに返信 ろくろじゃねえか!!
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:25 ▼このコメントに返信 この位置をホームポジションにしなさいって教わるんだよ、プレゼンの講習とかで。ひとに説明するときに、壇上に手を置くと肩が張って緊張感がでるから、ろくろの位置ぐらいにしといて、ジェスチャーいれながらしゃべれって。この業界人たちって勉強会とでLTすることも多いから、そのくせじゃないでしょうか。
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:26 ▼このコメントに返信 確かにこの手は多いわ・・・
111 名前 : 名無し投稿日:2012年03月18日 11:28 ▼このコメントに返信 へーろくろを回すって慣用句があるのかーと思って開いたらwwwwww
たしかにこれは回してるわwww
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:33 ▼このコメントに返信 ゲームの雑誌でもプロデューサーがよくやってるよなw
インタビューで棒立ちは駄目って言われたことがある。
必ず何かしらのアクションをしないといけない。
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:41 ▼このコメントに返信 お前ら馬鹿だろwwwww
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:42 ▼このコメントに返信 これはwwwwwwww
潜在意識では気づいていたが、意識してみるとたしかにヘンだなww
「ろくろを回す」って表現したやつも天才だろwwww
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:45 ▼このコメントに返信 コラ画像が大量生産される悪寒www
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 11:59 ▼このコメントに返信 日本だけじゃないということは、持論を気合入れて話そうとするとこういうポーズをしてしまう何かが人間にはあるのかもしれないw
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 12:02 ▼このコメントに返信 いや・・・普通に会話してると自然とこうなるだろ・・・どんだけ人と話してないのよ君ら。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 12:15 ▼このコメントに返信 こういうのがいやだったから、学生の時は手を極力動かさない意識してたわ
PCの話題する時、タッチタイピングするやつもいるよ、どこにキーがあるのさ?
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 12:41 ▼このコメントに返信 目から鱗だwwwwwwwwww
120 名前 : 名無し投稿日:2012年03月18日 12:46 ▼このコメントに返信 確かにまわしてるな
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 12:57 ▼このコメントに返信 もうこの手の写真はろくろ回してるようにしか見えなくなったw
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 13:00 ▼このコメントに返信 変なことやってるわけじゃないのに、ろくろをまわすっていう表現が絶妙で笑ってしまうw
123 名前 : 投稿日:2012年03月18日 13:15 ▼このコメントに返信 ニヤニヤが止まらないww
124 名前 : 名無しさん投稿日:2012年03月18日 13:22 ▼このコメントに返信 久しぶりに爆笑した
125 名前 : ノムケン@名無しさん投稿日:2012年03月18日 13:28 ▼このコメントに返信 ITに関わらず「インタビュー写真」って言ったらこういうポーズで撮るものだけどな
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 13:44 ▼このコメントに返信 マジで回しててワロタwwwwwwwwwwwww
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 13:48 ▼このコメントに返信 米103
ですよね−w
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 14:06 ▼このコメントに返信 「ここで三つのプロセスについてご説明します。」
みたいなこと言うときはろくろ3つ並べてしまうな
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 14:18 ▼このコメントに返信 こないだのプレゼンで珍しくいい評価もらったんだけど、やっぱりろくろ回してたわ。
ろくろ回さないと相手に伝わらないんだな。
130 名前 : た投稿日:2012年03月18日 14:20 ▼このコメントに返信 これは新発見wwwこれから見つけるたび笑いそうw
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 14:30 ▼このコメントに返信 おしゃれな小物の話でもしてるんだろ
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 14:36 ▼このコメントに返信 別に業界関係無いだろ
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 14:49 ▼このコメントに返信 ツボったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwろくろだけに
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 15:15 ▼このコメントに返信 これはワロタwww
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 15:33 ▼このコメントに返信 確かにインタビュー写真って全部この構図だよなw
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 16:14 ▼このコメントに返信 ※45
そう
ツボ作る時、轆轤を回しながら、粘土を抑えつけながら成型するのだが、力加減を誤ると
ツボの「首」(細くなってるとこ)がひょーーーーーーーんと伸びる
むしろその現象から「ろくろっくび」という妖怪が形作られた
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 16:32 ▼このコメントに返信 こういう既存のものに新しい視点を与えるタイプのスレはいいね
声出して笑ったわ
・コミュニケーション技術として理にかなっている
・カメラマンにこういうポーズを要求される
・そんなことを何度もやってるうちに身に染み付いてしまった
マジレスの理由としてはこんなもんか?
138 名前 : あ投稿日:2012年03月18日 17:26 ▼このコメントに返信 声出してワロタwwwwwwww
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 17:56 ▼このコメントに返信 よく気づいたなw
発見した奴は天才だわwww
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 18:00 ▼このコメントに返信 IT業界以外では少ないとかだったらもっと評価するww
けど純粋にクソワロタwwww
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 18:35 ▼このコメントに返信 いやー関心したー
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 18:36 ▼このコメントに返信 むしろ、これを機会に「ろくろを回す」って慣用表現を広めてみたくなった。
使いどころはわからないけど。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 19:02 ▼このコメントに返信 これは盲点w
144 名前 : あ投稿日:2012年03月18日 19:21 ▼このコメントに返信 久しぶりに心から感心した
今年を代表する良スレだわ
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 19:21 ▼このコメントに返信 今日もろくろ回す仕事に行ってくるお・・・(´・ω・`)
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 19:25 ▼このコメントに返信 良いところに目を着けたね。中々クール
147 名前 : 名無しさん投稿日:2012年03月18日 19:59 ▼このコメントに返信 採用担当に聞いてみたいんだけど
学生でもこういうポーズって取るもんなの?
148 名前 : 投稿日:2012年03月18日 20:05 ▼このコメントに返信 まじろくろwwwwクッソワロタwwww
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 20:36 ▼このコメントに返信 着眼点がすばらしすぎるwww
カメラマンがそういうポーズを要求してんのかねwww
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 21:33 ▼このコメントに返信 面白かったwwwwwwwwww
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 21:34 ▼このコメントに返信 気功のようにも見える
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 21:49 ▼このコメントに返信 本当にろくろ回しまくってるわワロタwww
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月18日 21:50 ▼このコメントに返信 これは完全に虚をつかれたわw
その内「写真付き取材を受ける」=「ろくろを回す」ってことになって、
「お前が回してる(ここでジェスチャー)雑誌見たぜ〜」って言われたり、
スケジュールに「15:30 ろくろ」って書かれたりするんだな
154 名前 : manwatching投稿日:2012年03月18日 22:28 ▼このコメントに返信 40年前にアメリカで man watching という本が刊行されました。両手の平を下にすると、説得とか…深層心理が手に表れるとの事です。
696…説得して…まとめたいのでしょう LMAO
155 名前 : あ投稿日:2012年03月18日 23:12 ▼このコメントに返信 とぐろをまくとか、たらいまわしとか、色々頭を過ったけど普通にろくろをまわしてたわwww
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 00:51 ▼このコメントに返信 明日からつい笑っちゃう人でてくるんだろうな
157 名前 : 、投稿日:2012年03月19日 01:16 ▼このコメントに返信 一分悩んでから爆笑した
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 02:36 ▼このコメントに返信 ちくしょうw完璧に盲点だったw
たしかにそんなポーズ多いな、It系
159 名前 : 名無しさん投稿日:2012年03月19日 03:01 ▼このコメントに返信 これは素晴らしいw 天才だわ
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 03:06 ▼このコメントに返信 確かによく見るポーズだがこれは一体何を表現したいんだろうな。
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 03:07 ▼このコメントに返信 どうやって画像のせるの?これ。
わからないんですが。。。
どなたか
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 03:27 ▼このコメントに返信 ここで見るまで気づかなかったけど凄い発見だな。
確かに、ジョブズだろうがゲイツだろうが、必ずこのポーズがある。
もちろん全てとは言わんが、画像検索かけたら出てきた。
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 03:41 ▼このコメントに返信 しぬほどわらったwwww
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 07:54 ▼このコメントに返信 プレゼン能力がうんぬんってのもないわけじゃないけど、
座ってると他に手の持っていく場所がないので、他に取れるポーズがあまりない。
後は肘を突いて胸の前で手を組むか、手を大きく広げるかぐらい。
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 09:59 ▼このコメントに返信 昔から気がついてた奴はいて「ジェダイのひらひら」とか言われてたけど、
轆轤かよ
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 11:03 ▼このコメントに返信 おおひなたごうの「おやつ」でも主人公がインタビューされてる時この手してたな
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 12:45 ▼このコメントに返信 声だしてワロタwww
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 14:46 ▼このコメントに返信 これからなんか意識しちゃって使いにくくなるじゃねーかw
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 17:47 ▼このコメントに返信 クソワロタwwwwwwww
これは2012ベストスレに入れそう
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 19:45 ▼このコメントに返信 ※168
同じ事思ったwww「ヤベッ、今ろくろ回してた俺?」みたいにインタビュアーに聞いてそう
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 21:52 ▼このコメントに返信 「技術のマイナーアップデートをパラダイム変換みたいに喧伝して案件回しすぎ」
っていう意味で言ってんのかと思ったら全然違った
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月19日 22:57 ▼このコメントに返信 だめだ、これからはこのポーズみたら吹くw
米153 やwめwろwww腹痛ぇwww
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月20日 01:09 ▼このコメントに返信 実際インタビューなんかじゃこのポーズがベストなんだろうけど、
ろくろ回しって表現つけるともうだめだ笑いがwww
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月20日 02:28 ▼このコメントに返信 IT関係ねぇw
良くあるジェスチャーの一つじゃねぇかw
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月20日 06:41 ▼このコメントに返信 ジョブスもそうだった?
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月20日 15:38 ▼このコメントに返信 ろくろを回すって何かと思ったらそういうことか!
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月20日 16:39 ▼このコメントに返信 WEB業界でエンジニアやってるが、確かに人に説明する時あんな仕草してる・・・
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月20日 17:26 ▼このコメントに返信 こういうネタいいな
ろくろは盲点だっただけに腹筋崩壊したw
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月22日 13:25 ▼このコメントに返信 そのうち実際にろくろ置くやつとか出るんだろうな
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年03月23日 05:21 ▼このコメントに返信 サンドウィッチマン富澤「あの、ろくろ回してるとこすみません」
181 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年05月05日 03:23 ▼このコメントに返信 米136
いやいや、ろくろくびの原型は中国妖怪の飛頭蛮だろ。
これは首が伸びるんじゃなくて取れるタイプなんだが、日本に入って首が取れないタイプが派生した。
日本には首が取れるタイプと取れないタイプの両方の話がある。
根拠は倒し方。両方とも体を隠せば衰弱して倒せるって事になってる。
だが、日本の、首が取れないタイプでも体を隠せば倒せるってのはおかしいだろ?
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月05日 01:39 ▼このコメントに返信 気をためてたらどうするんだ?
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月23日 02:07 ▼このコメントに返信 手に粘土をコラしたい
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月23日 21:57 ▼このコメントに返信 轆轤だwwwww
なんだと思ったら本当にそうだw
185 名前 : 名無し投稿日:2013年01月19日 20:20 ▼このコメントに返信 マジレスするとこういうポーズとってくれって指示されてとってるだけ。
口もあいうえおとか適当に言わされて喋ってる風にしてる。
大体実際のインタビュー中は写真とらないよ。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月26日 23:13 ▼このコメントに返信 俺ガイルにもそういうキャラいたな