- 1:影の大門軍団φ ★:2012/04/03(火) 17:40:53.47 ID:???0
ウイルスソフトのノートンは、 「日本人のインターネット依存、個人情報の重要性、
インターネットセキュリティに対する理解などについての調査」結果を発表し、
5人に1人 (19%) が、インターネットがなかったら3時間以内に禁断症状を覚えるだろう
と回答していることがわかった。
日本のユーザーは平均して週に49時間インターネットを利用。
これは起きている時間の3分の1以上で、 ほぼ全員となる90%がインターネット上でメールをチェックしている。
その一方、ウエブの閲覧は週13.2時間で、 ソーシャルネットワーク上の交流は週6.8時間を費やしている。
また、日本ユーザーの10人中8人が見知らぬ人に、
自分のパソコンにアクセスされるくらいなら、1億円をあきらめると回答した。
それだけの高額な価値を見出しているの理由として、個人情報を詰め込んでいるということもありそうだ。
インターネットを使う日本のユーザーのうち3分の1以上(38%)が、
自身のクレジットカード番号や銀行口座などの金融関係情報が最も価値があるとし、
続いて28%が連絡先や名前などの個人情報に最も価値を見出している。
だが、4人中1人以上 (27%) が、書類や写真、連絡先、音楽などの個人情報をバックアップしていないと回答している。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120403-10807/1.htm
- 2:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:41:29.43 ID:H33HY8We0
-
よかった、12時間は平気だ
- 4:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:41:40.41 ID:0E/fjXrJ0
-
ネット依存って怖いね(´・ω・`)
- 9:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:43:49.82 ID:/YGJhK4f0
-
オレらのことか
- 3:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:41:35.51 ID:luXkHt7U0
-
2ちゃん規制されたらゲームやるだけ
- 5:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:41:41.38 ID:Caa+boc+0
-
>自分のパソコンにアクセスされるくらいなら、1億円をあきらめると回答した。
もらえないだろ、はなから
- 14:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:44:45.54 ID:vYPDZn4PP
-
1日12時かんしか2ちゃん見てないけど
ネット繋がらなくなったら仕事はかどってしまうorz
- 15:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:44:50.90 ID:ASFPywCpO
-
あるある
- 16:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:45:53.00 ID:FWPhvrI1P
-
確かに・・・禁断症状がやばいね。
- 17:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:45:57.73 ID:uODGtMT20
-
俺は大丈夫だな。2chも辞めたし毎日が充実している。
- 20:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:46:38.22 ID:XvKM10wl0
-
テレビがネットに変わったということだな
ネットじゃそう簡単には洗脳されないだろうから、個人情報さえ気をつければテレビ依存よりよっぽどまし
- 21:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:47:09.61 ID:iOtrdR2q0
-
20%もニートか
仕事してたら3時間どころじゃないしな
- 22:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:47:39.03 ID:ZeewhRpT0
-
ネットがなくても本があれば
本もダメならハロワいく
- 24:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:47:56.45 ID:3OKXMcKk0
-
個人事業主みたいなもんだけど、仕事で10時間PCの前にいる。当然こんなふうに2chもやってるw
ま2chも仕事のひとつだなw
でも休みの土日はPCに一切触れないし、メールチェックもしないな。当然2chもやらない。
- 25:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:47:57.43 ID:oCvCWMESP
-
テレビとか携帯よりはいいんじゃね
- 28:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:48:28.58 ID:84h2JUF30
-
テレビ依存症とか新聞依存症ならいいんですかね
- 31:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:48:42.43 ID:gj7Vo3V2P
-
スマートフォンも元々は仕事効率化が使用目的なのに、確実に仕事の効率を奪ってるよなw
- 32:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:49:04.96 ID:JhNA6UWV0
-
OFFゲーでもやって暇潰せよ
- 33:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:49:21.18 ID:fN+1/WxNO
-
ネットとコーヒーは依存体質になってる
- 49:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:51:33.62 ID:YeflwQ3JO
-
>>33
コーヒーとタバコはセット
- 34:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:49:34.57 ID:Sd5Skkzd0
-
基本的にネット中毒だけど、
電波が入らない超僻地にソロキャン行っても全然平気。
- 35:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:49:41.12 ID:3cY9zvtqP
-
4人中3人がデータバックアップしてることに感心した。
昔はバックアップとってない、セキュリティソフト入れてないってやつ結構いたが。
セキュリティソフトもちゃんと入れてるんかね?
- 37:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:49:46.76 ID:9Nt79YZ70
-
でも実際ないとそれはそれで慣れる
3ヶ月入院して分かった
- 39:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:49:55.04 ID:xF+EiXPr0
-
おまえら世界と切り離された孤独感を感じたことないのか?
まだまだだな
- 41:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:50:17.35 ID:rsztAZwx0
-
20年くらい前まで今の自分と同じ年代は何やって日々過ごしてたのだろう
- 57:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:53:36.09 ID:uODGtMT20
-
>>41
テレビ・漫画・ゲーム
- 194:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:10:25.53 ID:daDKsfpq0
-
>>41
毎晩スナックに遊びに行って
皆で議論したり歌ってどんちゃん騒ぎしていた(´・ω・`)
- 45:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:50:52.06 ID:XP3rUeTeP
-
積みゲーと積み本を片付けることが出来るな
- 47:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:50:59.07 ID:NMZ8sIGC0
-
2chを2〜3分おきに見ちゃう俺
- 48:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:51:02.36 ID:uODGtMT20
-
ぶっちゃけ依存して何が悪いんだ?ということだよな。
インターネットに依存しても誰も困らんだろう。
なくなれば、他に依存する。
人間安らぎを得ることが重要なんだ
- 51:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:51:45.85 ID:Bey+fq2s0
-
これが超日本人絶滅計画か
なるほどな
- 56:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:53:06.35 ID:YmLlD/Qn0
-
TV時代が終わり、ネットへと変わったということだろ?
- 58:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:53:53.69 ID:gj7Vo3V2P
-
将来、お前らが老人になった頃が怖いな...
老人「なんだ!ここの病院は高速ネット回線もないのかい!」
老人「この老人ホームは無線だと?! 個室で有線回線じゃなきゃ絶対にやだ!」
- 63:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:56:11.50 ID:qQYPc+gC0
-
>>58
介護する側から見れば、ネットに熱中して頭の体操してくれるなら楽かも知れない。
- 67:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:57:17.20 ID:gj7Vo3V2P
-
>>63
体はますます衰えるがな
- 66:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:56:58.94 ID:gG24eb5k0
-
タバコは止められたがネットはやめないよ。
もはや感覚器官のひとつだ。
- 81:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:00:25.64 ID:YQz7b18M0
-
禁断症状?、SNSにどっぷり嵌ってる人の話じゃないの?
- 86:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:01:34.68 ID:0GwrTVey0
-
正月休みなんかでPCの無い実家に帰ると禁断症状がでる。
たまらなくねって近所のネットカフェに行く。TVもつまらないし。
- 96:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:04:55.00 ID:2/5qywHmO
-
>>86
PCもケータイも使えない環境、
つまりネットのない環境だと、
情報から遮断された感じになるのは確か。
- 112:にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/03(火) 18:13:39.78 ID:P72diPQQ0
-
どうしたら治るの?
- 122:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:18:17.25 ID:QPlz3WHqO
-
>>112仕事に集中かな
それ以外で禁断症状でるわ
- 125:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:19:21.79 ID:JoW5qMa20
-
>>112
まず2ちゃんにアクセス出来ないように
監視ソフトでもいれとけばいいとおもうよ
- 115:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:14:18.36 ID:c1D7w0s30
-
>自分のパソコンにアクセスされるくらいなら、1億円をあきらめると回答した。
おまえらのハードディスクに何入ってんの?
- 116:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:15:49.19 ID:uhtBOiwk0
-
>>115
エロ動画や、エロ動画や、エロ動画
- 120:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:16:59.99 ID:+HFbCYbP0
-
インターネットっていうのはもはや電気、水道みたいなインフラレベルのものになってきてるから
依存は間違いないけど、禁断症状とかいうと頭いかれた左翼みたいだな
- 134:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:24:15.17 ID:mGP7Qj800
-
1週間旅行に行けばいい
意外と平気
- 154:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:37:46.40 ID:JfzLlkuE0
-
手が空いてる時なら10分も我慢できんわ
- 176:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:01:27.54 ID:rN/s8A1x0
-
ネトゲ依存怖いよな
朝いっても昼いっても夜いっても同じやつがいてびびったw
- 189:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:08:43.95 ID:E1Jvz1mL0
-
>>176
それ単にヒキコモリなんじゃ・・・・
- 179:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:02:56.02 ID:Sbx+5PEe0
-
ネット依存というより2ちゃん依存だな
2ちゃん無くなればそこまでネットしない
- 190:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:09:27.78 ID:z5BJTJLw0
-
TVもパソコンもなかった子供の夜は長かったな
だから、みんな蛍光灯の下で読書をしたものだ
現代はTVやパソコンに時間を吸われているとしか思えない
- 247:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 20:46:13.15 ID:0WkGIdGV0
-
>>190
それ、歳をとったからかもしれないよ
10歳にとっての1年間は人生の1/10を占めるけど、
60歳にとっての1年間は人生の1/60に過ぎない
だから歳をとるほど同じ時間でも短く感じるようになる
- 248:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 20:48:15.22 ID:frfLP3ZR0
-
>>247
歳をとると、頭の回転が高速になるから、時間が短く感じるんだよ。
問題は、空回りばかりすることだけどな(w
- 250:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:00:19.03 ID:0cvrIHHb0
-
>>247
一度お寺に行って1ヶ月程住職と同じ生活してみ
死ぬ程1日が長い
全然時間が進まない
- 182:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:04:48.34 ID:86IqXt0h0
-
人間は何かに依存しないと生きていけない根性無しなのだよ
- 159:名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 18:43:40.02 ID:731q37Tx0
-
もうインターネットないと生きて行けない
インターネットがわたしたちの脳にしていること
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月03日 22:21 ▼このコメントに返信 ネットがなくてもかろうじて生きていけるが午後の紅茶が消滅したら俺は恐らく死ぬ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 22:26 ▼このコメントに返信 ( ・´ー・`)
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 22:27 ▼このコメントに返信 俺らがDQNになる日も近いということか
4 名前 : あ投稿日:2012年04月03日 22:40 ▼このコメントに返信
別にケータイもパソコンもなくても生きていけるけど、手元にあるからついやってしまう
無ければ無いで別にどうってことはない
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 22:46 ▼このコメントに返信 1億円くれるなら、俺の端末いくらでも見せて上げる。
なんなら持って帰ってもいい。
カード情報は解約すりゃいいし、エロ動画はまたもってくりゃいい。
ネット情報関連はパスワード変更しておしまい。
1億円だよ?
500万でも、いや50万でもやるわ。それ以下ならちょっと考えるが。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 22:46 ▼このコメントに返信 2ちゃんは無くなると困るな
情報収集の効率が一気に落ちるわ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 22:52 ▼このコメントに返信 ああ、俺は
毎日メシ食ってウンコしてるから食事依存症と排便依存症だわ。
あと呼吸依存症。
毎日通勤で通勤してるから車依存症でもあるな。
だからって何だよ?
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 22:54 ▼このコメントに返信 1年間ネット無し環境にいた事あるけど平気だった。意外と何とかなるもんだ。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 22:57 ▼このコメントに返信 1週間くらい入院した時
携帯も持ってないからその間全くネットと関わらないでiPod音楽聴くだけの時間を過ごしたけどむしろ力抜いて過ごせた
もっと長く続いたら飽きたかもしれんが。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 23:06 ▼このコメントに返信 俺も一時期酷かったけどそれが興じてネットで見つけた仕事のおかげで治ったわ。
キーボード叩いてるだけでお金もらえるって夢のようだはw
あと近場に同じ趣味の人がいるとネットなんて無くても大丈夫やね。
なんだかんだ言って話し相手がいれば大丈夫なんだね。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 23:10 ▼このコメントに返信 引っ越しで半日使えないだけでも気が漫ろになる。
まあ人生ままならなくなってるなら病気の一種かなと思う。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 23:13 ▼このコメントに返信 依存している人がやめられないのは日常化しているから
アルコール中毒の人もニコチン中毒の人もゲーム中毒の人もネット中毒の人も
無い生活に慣れればそれが日常化してそっちに慣れる
また始める人は心の奥底で今を乗り切れればと考えているから乗り越えた後に再開する
万引き常習犯と同じ心理なんだよね
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 23:27 ▼このコメントに返信 必要なインフラだってだけの話。
道路や電気・水道を使うのをわざわざ依存とは言わないだろ
14 名前 : 投稿日:2012年04月03日 23:35 ▼このコメントに返信 僕は一億くれるならパソコンあげますよ
それより金ください貧困層から抜けたい
メシウマあぁぁああ!!
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 23:35 ▼このコメントに返信 生活に欠かせない物だからよく利用してるに過ぎないのに、依存とか言って
まるで酒やタバコや麻薬みたいに仕立て上げようとしてる奴らは何なんだろうな。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 23:36 ▼このコメントに返信 勘違いしている人いるみたいだけど食事や水道は人間として必要なもの
自己満足な趣味や娯楽が好きを通り越しているのが依存
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 23:40 ▼このコメントに返信 159のもうインターネットないと生きて行けないの下広告で
広告のインターネットがわたしたちの脳にしていることがツボだったw
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 23:41 ▼このコメントに返信 そしたら仕事できねーじゃん
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月03日 23:54 ▼このコメントに返信 媒体的に新聞や雑誌、読書などの延長だと思うんだけど、
なんでネットだと依存扱いになるの?
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 00:12 ▼このコメントに返信 長年患っていたテレビ依存症が完治したので
トータルでみたら何も変わってません
21 名前 : 投稿日:2012年04月04日 00:13 ▼このコメントに返信 具体的にどんな症状よ?
22 名前 : な投稿日:2012年04月04日 00:14 ▼このコメントに返信 3時間以内とか仕事できんだろww
大嘘乙ww
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 00:15 ▼このコメントに返信 流石に一週間とか一ヶ月だとつらいけど
できないならできないで何とかするねぇ・・・旅先とかならw
むしろ本がないとしねる。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 00:22 ▼このコメントに返信 こういう調査って、自分はされた事一度も無いんだけど
何処でどういう状況で調査を受けんの?
”ネットユーザー”じゃなく”日本人”5人に1人だから、少なくとも
ネット上とか、ノートンについてるハガキとかじゃないよね?
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 00:37 ▼このコメントに返信 はぁ、こいつもダメだ。おい、やめるんだ! はぁ、すまないドクターはもういい、かわりに掃除屋を頼む、あとコーヒーを一杯。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 00:52 ▼このコメントに返信 インターネットが生活の中心ツールになっただけで依存症ではないよ
治療できないし、代わりのツールが出てくれば移行するだけ
そもそも現代人は電気ガス水道に依存してるじゃん
冷蔵庫依存症とは言わないでしょ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 00:55 ▼このコメントに返信 旅行先や仕事先みたいに使えない状況なら開き直れるから大丈夫
自宅でメンテだったりトラブルで繋がらないとかになったら眠れない
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 01:03 ▼このコメントに返信 まさにいま回線が不調で3時間かけてようやく直したところ。
狂うかと思った。完全に依存症
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 01:10 ▼このコメントに返信 米7
これは頭悪そう
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 01:14 ▼このコメントに返信 >>25みたいな思考になったらお終いだよね
何故同一視できないのか
心の何処かに寝ltとのほうが真実を〜みたいな考えがあるからこんな事言ったんだろうね
こんな事言う時点で毒されてると我に返ったほうがいい
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 01:19 ▼このコメントに返信 ネット依存症ではなく
ネットしかやることがない
みたいな奴多そう
やることがないのではなくやりたくないんだろ性格的に
32 名前 : あ投稿日:2012年04月04日 02:11 ▼このコメントに返信
ネットなんて暇つぶし。暇つぶしになるもん他に見つければ俺は大丈夫。な訳ないね。
33 名前 : あ投稿日:2012年04月04日 02:26 ▼このコメントに返信 ヤバいな〜おい!
34 名前 : メシウマ速報投稿日:2012年04月04日 02:30 ▼このコメントに返信 パソコンで金稼いでる俺からしたら困る
奴隷にはならないし
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 02:54 ▼このコメントに返信 旅行や仕事なら割り切れるんだわ
イライラするのは家に居てネットが出来る環境にあるのにも関らず出来ないことかな・・
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 03:25 ▼このコメントに返信 皆そんなにパソコンや携帯に秘密を隠し持ってるもんなのか。
なんか自我が漏れ出てそっちに漏れていってるんじゃね?外部の記憶媒体に。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 06:32 ▼このコメントに返信 三時間はさすがに盛りすぎだろ。こんな下らんことするから信用なくなんのに。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 07:03 ▼このコメントに返信 これ就職できないじゃんw
俺はなんとか1日くらいだったら・・・
39 名前 : アレサ (@mokuren_78)さいとうしげお投稿日:2012年04月04日 08:18 ▼このコメントに返信 人間は、やはり得することが多くなくてはなかなか動かないもので、自分も無理したなあって思う。大きな散財したことは教会中に知れ渡った。父さんも母さんも自分の口からじかに伝えた。もうこれで何も悪いこない。フェイスブックのアドレスやメールを祖母に教えてるくらい、外国の方に教われば良かった
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 08:23 ▼このコメントに返信 俺受験一週間前辞めたけどまったく持って苦ではなかったな
41 名前 : 名無し投稿日:2012年04月04日 09:34 ▼このコメントに返信 PCは家族共有だしあまり長時間使ってると親がうるさいから、基本的に携帯でしょっちゅうネット見てるけど…依存してると思う。
小さい子供が母親と一緒にいないと落ち着かなくて、離れると不安になるのと同じ。分離不安が強い子供だったから、何かに依存しやすいのかもしれない。
そもそも現実はやりたい事はあまりないし、あってもなんか面倒臭いし人と接するの苦手だし…結局ネットの方が面白くて居心地いいんだよね。心の寄りどころみたいなもの。
42 名前 : 投稿日:2012年04月04日 09:45 ▼このコメントに返信 まー色んなサイト見て現実の外見るとわかるもんな
ネットで偏った欲望まみれの理想論語って自分達だけの勝手なルールと思想を現実の外で実際に行うやついるの見ると患ってんなーって思うもん。
思考だけじゃなく生き方、生活的行動、人間関係まで影響出るやつまで行くと末期だな
43 名前 : とある名無しさん投稿日:2012年04月04日 09:54 ▼このコメントに返信 先ごろ、テレビの平均視聴時間がでてたけど、1日当り30代で2時間だったな。
つまり、平均的な30代ってテレビ2時間、ネット2時間、合わせて4時間?
どんだけ、暇なんだよw
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 10:29 ▼このコメントに返信 てかこれどこでアンケートとったんだ?ネット上でか?
じゃあネットをしている日本人の5人に一人だろ・・・
日本の若者はまだまだ携帯で全然もの足りてるからあんまりパソコン持ってないよ
そりゃ社会人になりゃパソコンするだろうが
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 11:02 ▼このコメントに返信 ま、アツくなれるものが一つでもあるのはいいことだ。
ネットであっても。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 12:05 ▼このコメントに返信 ネットに依存してても困ることってとくに無いんじゃないの?
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 13:38 ▼このコメントに返信 で、それの何が問題なのか言って貰いたいなと
携帯いじりながら歩くと危ない何てのは本や新聞でも同じ事だしさ
48 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月04日 15:44 ▼このコメントに返信 通販を利用したり、そういうのは生活に一部としてのツールだと胸をはれるが、
たかだか匿名掲示板の利用なんかは、娯楽に近いんだから単なる依存症だろうな
49 名前 : セキュリティゼロ投稿日:2012年04月04日 18:23 ▼このコメントに返信 ウイルスソフトのノートンってなんだよ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 20:22 ▼このコメントに返信 禁断症状ってどんなのが出るのか、そっちに興味あるな。
ノートンさんがあおるほどには「依存症」ではないだろ?www
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月04日 20:59 ▼このコメントに返信 俺はいつも3時間以上インターネット使わない仕事をしているから
5時間は持つな
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月05日 00:10 ▼このコメントに返信 ネットが無ければ深夜ラジオ聞きながらもっとゲームしていたと思う。
あとアニメや映画やバラエティなどネットが普及する前からビデオに録って
観まくっていたのでたぶん今も当時と同じ生活スタイルを送っていただろうと思う。
53 名前 : あ投稿日:2012年04月05日 01:16 ▼このコメントに返信 もう、これだけネットは一般的になった。
40、50過ぎた大企業の管理職とかコンサンルティングファームのマネージャでも2ch用語を普通に使う。
だけど、ニートは何故か、ネットは自分たち情強のもので2chは特殊な世界で大半の社畜や老害はテレビだけ見てマスコミに騙されているって信じている。
んなわきゃない。
ネットなんて参入障壁低い世界なのに。