- 1: エイベル2218(愛知県):2012/04/08(日) 21:24:02.07 ID:+lsn+lM+0●
人類史上、世界初!日本がレーザー核融合の完全制御に成功!
レーザー核融合、連続反応に成功 光産業創成大学院大、CERNのLHC製造に関わった浜松ホトニクスなど
光産業創成大学院大(浜松市西区)は4日、浜松ホトニクスやトヨタ自動車などとの共同研究で、
レーザー核融合反応を「爆縮高速点火」による手法で100回連続して起こすことに成功したと発表した。
発電タービンを回すためのエネルギー源になる核融合反応を連続して発生させることに成功。同様の実験成功は世界に例がない。
太陽の内部で起きている核融合反応を人工的に起こして発電するレーザー核融合発電。
米国の国立点火施設や大阪大が、強力なレーザーを燃料に照射して核融合反応による熱を起こす実験を進めている。
同手法での連続反応は世界初。レーザー核融合発電は、海水に含まれる重水素と三重水素を混合した燃料にレーザーを照射して
核融合燃焼を起こし、そのエネルギーを発電に利用する理論。CO2を排出せず、原子力発電に比べ
放射性廃棄物も極めて少ないため、次世代技術として注目されている。
同大光エネルギー分野の北川米喜教授は、「高効率でクリーンなレーザー核融合発電の実現への第一歩となる成果だ。
産業界が核となって国家的なプロジェクトを目指したい」と話した。
◆静岡新聞社 2012/4/5
http://www.at-s.com/news/detail/100112956.html
◆レーザー核融合概要(1トンの水素から毎時90テラワットを抽出可能)
A single gram of fuel can yield 90,000-kilowatt hours of energy. Put another way, it would take 10 million pounds of
coal to yield as much energy as one pound of fusion fuel. This energy will become heat to make steam running a conventional electric generator.
◆その他、名古屋にある核融合炉
核融合炉
http://www.lhd.nifs.ac.jp/lhd/databook_2009/LHD_technical_guide2009/pdf/2-02_O01003C001.pdf
核融合装置全体
http://www.lhd.nifs.ac.jp/lhd/databook_2009/LHD_technical_guide2009/pdf/1-01_X02027E002.pdf
- 3: カノープス(やわらか銀行):2012/04/08(日) 21:25:35.21 ID:VHGecuMn0
-
テラワロス
- 4: 金星(高知県):2012/04/08(日) 21:26:02.03 ID:tpy/7doj0
-
すごさがまったく分からない件
- 72: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都):2012/04/08(日) 21:48:39.23 ID:qaYV3apU0
-
>>4
水爆を連続爆破させることに成功した
- 8: ビッグクランチ(滋賀県):2012/04/08(日) 21:27:56.90 ID:MNkapSUo0
-
ジゴワットならわかるけど、テラワットは知らん。
- 10: ウォルフ・ライエ星(広島県):2012/04/08(日) 21:28:34.02 ID:8Omv0dIJ0
-
テラワットwww
- 9: アルゴル(福岡県):2012/04/08(日) 21:28:12.13 ID:KMVNvK6e0
-
厨二病再発しそうなネーミングだな
爆縮
- 11: 環状星雲(東京都):2012/04/08(日) 21:29:04.79 ID:+BUVMdHM0
-
ソフトバンクの禿が参入したがりそうな分野だなw
- 12: 太陽(やわらか銀行):2012/04/08(日) 21:29:10.03 ID:9O3APXzI0
-
放射能がほとんど出ないわけだろ。
早く実用化させて原発止めろ。
- 15: ネレイド(長屋):2012/04/08(日) 21:29:59.32 ID:1GwDSluI0
-
これが1個あれば日本全体の電力まかなえるってほんとか?
- 16: 高輝度青色変光星(東京都):2012/04/08(日) 21:30:25.45 ID:WQVNomIJ0
-
>浜松ホトニクス
またおまえか!
- 18: エイベル2218(愛知県):2012/04/08(日) 21:32:17.51 ID:+lsn+lM+0
-
ちなみに現在、地球にある大型火力発電所の”年間発電量”が7〜9テラワットくらいです。
- 19: 環状星雲(福岡県):2012/04/08(日) 21:32:22.52 ID:HoBqVLKT0
-
照射したレーザーは91テラワット
- 30: ミラ(宮崎県):2012/04/08(日) 21:34:37.62 ID:eEMHjISX0
-
>>19
まぁそういうことなんだろうな。
- 21: 地球(東京都):2012/04/08(日) 21:32:41.67 ID:SLJSzLuW0
-
心配しなくても俺らが生きてる内の実用化は無いから
たぶん起動エレベータのが早いんじゃね?
- 22: ニクス(岐阜県):2012/04/08(日) 21:32:49.07 ID:n4mz35hp0
-
早く実用化しようず><;
- 23: ヒアデス星団(愛知県):2012/04/08(日) 21:32:53.58 ID:LpYoPHbe0
-
アメリカだっけか、個人でも核融合炉を持ってる人がいるな
- 299: フォボス(大阪府):2012/04/09(月) 00:03:20.39 ID:15EaQYv20
-
>>23
個人で原発なら日本にも…
http://s3.amazonaws.com/data.tumblr.com/tumblr_kof5w8EJhK1qzyjt1o1_1280.jpg?AWSAccessKeyId=AKIAI6WLSGT7Y3ET7ADQ&Expires=1333983675&Signature=6Nd3MB%2FwfHbe3UU4lQlMQzl08SI%3D
- 24: 赤色矮星(やわらか銀行):2012/04/08(日) 21:33:16.81 ID:8LCz5PG70
-
東電にだけは運用させちゃいかん
- 25: ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県):2012/04/08(日) 21:33:35.04 ID:spW8F/Yu0
-
東電終了
- 31: アケルナル(東京都):2012/04/08(日) 21:34:42.25 ID:iS0625tWP
-
核融合って言葉にすごい破滅を連想するんだけど・・・
- 34: デネボラ(石川県):2012/04/08(日) 21:35:47.06 ID:GBRdN/Hp0
-
これでガンダムもできるな
- 35: 宇宙の晴れ上がり(新疆ウイグル自治区):2012/04/08(日) 21:35:47.57 ID:jvw+s7WB0
-
入力エネルギー量と出力エネルギー量の差が気になる。
- 36: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都):2012/04/08(日) 21:36:25.50 ID:HJeDSMje0
-
危険厨がアップをはじめました
- 41: アケルナル(兵庫県):2012/04/08(日) 21:37:56.72 ID:cirqJy5tP
-
>>36
今から市民団体作ってくる。
- 39: スピカ(北海道):2012/04/08(日) 21:37:19.63 ID:9Ikw/48/0
-
> 1トンの水素から毎時90テラワットを抽出可能
このあたりがよくわからんのだが、1トンの燃料で90テラワット/時を何時間継続できるの?
- 48: ダイモス(福岡県):2012/04/08(日) 21:40:56.49 ID:fl7DhzpK0
-
>>39
半永久的に
たくさんあるからな
- 58: アケルナル(栃木県):2012/04/08(日) 21:44:14.57 ID:GO6ZIY+pP
-
>>39
そもそもその単位が間違い。本当はwatt hours = ワット時
ワット時がエネルギーの単位で、ワットはそれを時間で割った時間当たりの
エネルギー発生(or損失)率。
正しくは、「1トンの水素から90テラワット時分のエネルギーを生成できる」となる。
- 62: スピカ(北海道):2012/04/08(日) 21:45:26.94 ID:9Ikw/48/0
-
>>58
なるほどよくわからん
- 97: アケルナル(栃木県):2012/04/08(日) 21:57:50.54 ID:GO6ZIY+pP
-
>>62
まず、エネルギー量の単位はJ(ジュール)だろ?
W(ワット)はJを時間(秒)で割ったもの。1秒間に生成(損失)されるエネルギー量
のことになる。watt hours = Wh(ワット時)てのは、Wに時間をかけた単位なので、
エネルギー量のことを表す。W・s(秒)ならワット秒で、Jと同じ量になる。
この記事では「1トンの水素から」とある。1トンというのは量の単位なので、そこから計算できるのは
エネルギー量しか考えられない。1トンの水素から毎時○○Jのエネルギーが発生するとは書けない。
エネルギーの発生率を語るなら、水素の量は無限もしくは十分な量でないといけない。
- 40: アルファ・ケンタウリ(静岡県):2012/04/08(日) 21:37:22.31 ID:YyrSkhEp0
-
ここの技術力って気違いの類だよな
カミオカンデもここだし
- 42: オリオン大星雲(愛知県):2012/04/08(日) 21:38:21.99 ID:Jf4O+yfO0
-
浜松ホトニクスって何気にすごいな
- 49: アルデバラン(山陽地方):2012/04/08(日) 21:41:09.73 ID:1K8r/bNaO
-
CERNって
「奴らに気づかれたようだ!」のCERN?
- 65: フォーマルハウト(長野県):2012/04/08(日) 21:45:54.19 ID:VM5ZTv1/0
-
>>49
それはSERN
- 53: 宇宙の晴れ上がり(大阪府):2012/04/08(日) 21:43:37.13 ID:8xzNMgSMP
-
よくわからんからジョジョで例えてくれ
- 74: アークトゥルス(大阪府):2012/04/08(日) 21:49:52.57 ID:mCBTOSPD0
-
>>53
日本の技術は世界一イイイイイイイイ
- 55: 黒体放射(兵庫県):2012/04/08(日) 21:43:45.26 ID:k9VD/HV70
-
分からんけど、なんかすごく良い事みたいだな。
- 66: クェーサー(家):2012/04/08(日) 21:45:56.80 ID:ZSBDAVW60
-
とりあえず核融合と核分裂の違いくらいは知っておけよ
- 77: 宇宙の晴れ上がり(大阪府):2012/04/08(日) 21:51:15.12 ID:8xzNMgSMP
-
爆縮ってなんかカッコイイよね
意味はさっぱりわからんが
- 96: ソンブレロ銀河(やわらか銀行):2012/04/08(日) 21:57:28.60 ID:HCb9R9T90
-
>>77
ボンバーマンで十字路の上下左右に爆弾置いた状態を考える
同時に爆発したら十字路の真ん中の圧力がめっさあがる
これが爆縮
- 82: エリス(島根県):2012/04/08(日) 21:53:46.06 ID:sIWW5KhM0
-
軌道エレベーター&宇宙太陽光発電と核融合どっちが先に実用化するかね
何でもいいから高速増殖炉を早く止めてくれ
- 89: ベガ(中国地方):2012/04/08(日) 21:56:05.68 ID:eyLd88Zo0
-
>>82
軌道エレベータはあと100年はかかる
高速増殖炉は耐久性が脆弱すぎてアメリカでも採用を諦めたのに地震大国の日本でやるのはどうかしてる
- 108: アケルナル(大阪府):2012/04/08(日) 21:59:51.83 ID:ny1aZBUpP
-
早く波動砲作れよ。
- 127: ミランダ(新疆ウイグル自治区):2012/04/08(日) 22:13:14.81 ID:5Brvhcsn0
-
国はこういう研究に金使えよ
- 131: ポラリス(岩手県):2012/04/08(日) 22:15:27.24 ID:uAyZZUSI0
-
やはりモビルスーツを開発するのは日本の役割なのだろうな
- 133: 青色超巨星(四国地方):2012/04/08(日) 22:16:58.33 ID:bHsN48uy0
-
どうせ実用化まで半世紀かかるってオチなんだろw
- 179: アークトゥルス(愛媛県):2012/04/08(日) 22:42:38.22 ID:49tyRE2+0
-
というか、超々高温の核融合の温度を下げて、それでいて更にやる事といったらお湯沸かすとw
さっさとやれよw
燃料は無尽蔵だし、超安全だし、言う事無いな
- 189: アケルナル(東京都):2012/04/08(日) 22:47:10.35 ID:T+6FhvhHP
-
実用化にはこれ級のニュースがあと1000回くらい必要だと思う
- 190: 冥王星(兵庫県):2012/04/08(日) 22:49:24.41 ID:m75MeG6V0
-
ガンバスターが作れる日も近いな。
- 195: アルゴル(新疆ウイグル自治区):2012/04/08(日) 22:53:13.37 ID:eslSp3KT0
-
要するに・・・元気玉だろ
- 199: ケレス(大阪府):2012/04/08(日) 22:56:26.30 ID:2FMf/nVb0
-
>>195
これでわかった
- 221: 地球(やわらか銀行):2012/04/08(日) 23:08:55.03 ID:63gQVtTb0
-
あ・・・ああ・・・なるほどな・・・
- 260: アークトゥルス(千葉県):2012/04/08(日) 23:29:17.78 ID:T6HPdoRC0
-
なんか知らんがやたらすごそうな雰囲気
- 275: レグルス(鳥取県):2012/04/08(日) 23:41:12.06 ID:+EYqrJCM0
-
なんか凄いのきたなw
- 284: 宇宙定数(宮崎県):2012/04/08(日) 23:48:14.36 ID:DwUcaVcZ0
-
やりゃぁできんじゃん>日本
つか、追い込まれるとマジ真価発揮するなw>日本の誇るべき技術者ども
- 285: アルゴル(三重県):2012/04/08(日) 23:50:41.68 ID:Ag6/gRmQ0
-
>>284
何気に環境技術でも世界トップクラスなんだぜ
売るのが下手すぎるだけで…orz
- 302: 熱的死(静岡県):2012/04/09(月) 00:04:41.35 ID:izk1wGY90
-
浜松って何でそんなに技術やらぽこぽこ出るのよ?
- 306: チタニア(やわらか銀行):2012/04/09(月) 00:07:03.43 ID:bUsuDxTy0
-
>>302
ハマホトは光学関連メーカーでは最大手じゃね
レーザーやってたらほぼ100%出てくる
ハマホトのおっさんがレーザーの前で呪文をとなえておまじないしたら
どんなに調整しても直らなかったレーザーが再稼動するんだよ
- 314: 熱的死(静岡県):2012/04/09(月) 00:12:43.51 ID:rGXJOXcy0
-
>>306
おまじないwレーザーで有名なのは知ってるが、俺が馬鹿なせいですごさが分からなかったw
何だかワクワクする話題だわ。ありがとさん
- 316: 冥王星(やわらか銀行):2012/04/09(月) 00:12:58.51 ID:4p/9U9ts0
-
浜ホトは縁があって見学させてもらったことがある。
思ったより小さい会社だけど、最先端技術のカタマリみたいな会社だった。
- 93: エッジワース・カイパーベルト天体(西日本):2012/04/08(日) 21:56:44.73 ID:OEStfWdY0
-
マジかよ、さすが日本は違うわ。
人類の新たな時代に突入だろこれ
- 227: 土星(大阪府):2012/04/08(日) 23:10:49.58 ID:k1wvyhcv0
-
これマジなら日本はじまりすぎだろ
株価爆上げでもおかしくない
- 229: ケレス(福岡県):2012/04/08(日) 23:11:47.34 ID:oFkVYjYs0
-
>>227
特許だけで1000兆円くらい簡単に返せるレベル
- 105: 亜鈴状星雲(宮崎県):2012/04/08(日) 21:58:56.63 ID:8MNgQ9+J0
-
すげえええええエネルギー革命きたあああ
いまこそ出番 日本型技術経営―現場の知恵は企業の宝
オススメ一覧
⇒【動画あり】海外の東日本大震災ドキュメンタリー 日本の報道では見たことがない映像が沢山…
⇒【大震災】原子力発電所周辺で撮影されたモノクロ写真が怖すぎると話題に
⇒【大震災】地震と津波のまとめ動画があった・・・
⇒今回の東日本大震災で一番心に響いた画像を貼るスレ
⇒ 【画像あり】原発から3km付近で暮らし続ける住民を海外メディアが発見
⇒ 【津波】存在しないと思われた女川町の津波動画がアップされる
⇒【動画あり】避難地域を自動車で撮影してきたドキュメンタリー まさに死の町と化している
⇒ 【大震災】これが本当の「トモダチ作戦」だ!
⇒ 内田裕也「石巻を英語でいうとロックンロール。なにか縁を感じる」
⇒【東日本大震災】被災地で祈る僧侶の写真が話題に
⇒言論統制の大号令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒【大震災】女子大が被災男子学生も受け入れ、履修費も免除
⇒ 【動画あり】気仙沼に伝わる津波の昔話「みちびき地蔵」が怖すぎると話題に
⇒【東日本大震災】「津波なんてここまで来るわけがない」 そう言われながら10年かけ作った岩山の手作り避難所、70人の命救う
⇒【画像あり】 崩れ落ちる教室の中で気絶する少女(13)を救い出した瀬内龍虎君 「日本一強い男になる」
⇒【動画あり】タイから日本へのメッセージ 小ネタ集
⇒ 31歳自衛官「俺が終わらせてくる」と子供に告げ原発に突入
⇒【画像あり】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿
⇒【動画あり】地下深く永遠に 〜核廃棄物 10万年の危険〜
⇒ 【急募】 原 発 作 業 員 日 当 40 万
⇒たんすに乗って漂流していた男性が小型船に救出される
⇒【動画あり】女川町からの津波動画うpがない理由
⇒【東北関東大震災】海外メディアが撮影した写真がキツすぎる・・・
⇒静岡県民タフすぎワラタ
⇒うどんを載せたバス、被災地へ
⇒【動画あり】消防庁の会見分り易すぎワロタ
⇒【画像あり】避難所で炊き出しのカレーを作るイスラム教徒が怖すぎると話題に
⇒【東北関東大震災】米軍救援隊がかっこよすぎる
⇒ 【画像あり】蓮舫、都内のコンビニ視察
⇒ACがCMの件について陳謝
⇒ ジャパネットたかた、地震支援に義援金5億円+エネループ1万セット+本日の売上全額
⇒ 【速報】フジで自衛隊が神テクニック
⇒地震関連のレスまとめ
⇒【画像】地震スレまとめ(1日目)
⇒ 【画像】地震スレまとめ(2日目)
⇒宮城県気仙沼市で数キロに及ぶ大火災
⇒【大震災】原子力発電所周辺で撮影されたモノクロ写真が怖すぎると話題に
⇒【大震災】地震と津波のまとめ動画があった・・・
⇒今回の東日本大震災で一番心に響いた画像を貼るスレ
⇒ 【画像あり】原発から3km付近で暮らし続ける住民を海外メディアが発見
⇒ 【津波】存在しないと思われた女川町の津波動画がアップされる
⇒【動画あり】避難地域を自動車で撮影してきたドキュメンタリー まさに死の町と化している
⇒ 【大震災】これが本当の「トモダチ作戦」だ!
⇒ 内田裕也「石巻を英語でいうとロックンロール。なにか縁を感じる」
⇒【東日本大震災】被災地で祈る僧侶の写真が話題に
⇒言論統制の大号令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒【大震災】女子大が被災男子学生も受け入れ、履修費も免除
⇒ 【動画あり】気仙沼に伝わる津波の昔話「みちびき地蔵」が怖すぎると話題に
⇒【東日本大震災】「津波なんてここまで来るわけがない」 そう言われながら10年かけ作った岩山の手作り避難所、70人の命救う
⇒【画像あり】 崩れ落ちる教室の中で気絶する少女(13)を救い出した瀬内龍虎君 「日本一強い男になる」
⇒【動画あり】タイから日本へのメッセージ 小ネタ集
⇒ 31歳自衛官「俺が終わらせてくる」と子供に告げ原発に突入
⇒【画像あり】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿
⇒【動画あり】地下深く永遠に 〜核廃棄物 10万年の危険〜
⇒ 【急募】 原 発 作 業 員 日 当 40 万
⇒たんすに乗って漂流していた男性が小型船に救出される
⇒【動画あり】女川町からの津波動画うpがない理由
⇒【東北関東大震災】海外メディアが撮影した写真がキツすぎる・・・
⇒静岡県民タフすぎワラタ
⇒うどんを載せたバス、被災地へ
⇒【動画あり】消防庁の会見分り易すぎワロタ
⇒【画像あり】避難所で炊き出しのカレーを作るイスラム教徒が怖すぎると話題に
⇒【東北関東大震災】米軍救援隊がかっこよすぎる
⇒ 【画像あり】蓮舫、都内のコンビニ視察
⇒ACがCMの件について陳謝
⇒ ジャパネットたかた、地震支援に義援金5億円+エネループ1万セット+本日の売上全額
⇒ 【速報】フジで自衛隊が神テクニック
⇒地震関連のレスまとめ
⇒【画像】地震スレまとめ(1日目)
⇒ 【画像】地震スレまとめ(2日目)
⇒宮城県気仙沼市で数キロに及ぶ大火災
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:33 ▼このコメントに返信 尚、核分裂利権の連中が危険厨を利用して潰される模様。
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:37 ▼このコメントに返信 核ってだけでシステムは真逆なのに核分裂と同列に論じて拒絶反応起こす
馬鹿が騒ぎ立てなきゃ良いんだけどな。山本太郎とかドヤ顔で反対しそうだ。
3 名前 : 投稿日:2012年04月09日 00:38 ▼このコメントに返信 邪魔さえ入らなきゃテラワッてるんだろうな
アメとかちきゅう市民とか
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:40 ▼このコメントに返信 浜松ホトニクスすげぇな
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:40 ▼このコメントに返信 世界を一変させる新技術の話はいくつも聞いたことあるけど
1個も実用化されたのをみたことがない。
これもその1つでしょ。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:42 ▼このコメントに返信 核融合炉の欠点
・超高温で超高真空という物理的な条件により、実験段階から実用段階に至るすべてが巨大施設を必要とするため、莫大な予算がかかる。
・反応条件が緩やかなD-T反応でも1億度程度の高温でなければ十分な反応が起こらず、そのような高温状態では物質はプラズマ状態となる。
・炉壁などの放射化への問題解決が求められる。
・放射能の危険性は炉心と燃料の三重水素(トリチウム)において依然として無視できない。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:43 ▼このコメントに返信 レーザー照射に使うエネルギーが90てらわっとそうとうだと意味ないのか
どうなの?
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:48 ▼このコメントに返信 「縮退開始」
「縮退開始」
「縮退開始」
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:49 ▼このコメントに返信 D-T反応の実用化が近づくといいなあ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:50 ▼このコメントに返信 民 主 党 が ア ッ プ を は じめ ま し た
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:52 ▼このコメントに返信 >>2
核融合炉は、基本的に制御ミスると止まるからねー
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 00:55 ▼このコメントに返信 何でも名前に核ってつけば、危険って騒ぐ奴らが絶対出てくる
そういう奴らこの世から消えてくんねえかな
13 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月09日 00:56 ▼このコメントに返信 利権の圧力に潰されませんように(-人-)
14 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月09日 00:57 ▼このコメントに返信 核融合を核分裂をごっちゃにして市民団体が騒ぎ出すな
15 名前 : 投稿日:2012年04月09日 01:02 ▼このコメントに返信 出来れば世界を破壊出来る兵器を作り世界を管理してほしい
覚悟を決めないとそろそろやってくるよ
16 名前 : 噂の名無しさん投稿日:2012年04月09日 01:05 ▼このコメントに返信 |∀´) チラッ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:10 ▼このコメントに返信 はいはい。どうせ馬鹿な政治家がこの技術財産をばら撒いて日本を追い込むんでしょ。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:12 ▼このコメントに返信 チェーンリアクション見ようかな。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:18 ▼このコメントに返信 次期主力戦闘機よりガンダム作るか
20 名前 : 噂の名無しさん投稿日:2012年04月09日 01:18 ▼このコメントに返信 (1)「◆レーザー核融合概要」の最後の文から、発電方法はお湯沸かして
タービン回す現在の軽水炉と変わらない方法であることが分かる。
核融合で得たエネルギーを効率よく電気エネルギーに変換できるような
画期的な技術革新が起きないと、実用化の可能性ないわ。
軽水炉でさえ電気に変換できるのは3割で7割は海に捨ててるというのに。
余った熱どうすんの?大都市周辺に建設してコジェネでもする?
21 名前 : ※20投稿日:2012年04月09日 01:19 ▼このコメントに返信 (2)次に、それだけ発生するエネルギーが膨大だということは格納容器への
負担が桁違いに大きくなることが予想される。放射性物質の発生量が
少ないからって1年で使い捨てというわけにもいかんだろう。
ただでさえ原料物質の調達に金かかるというのに、コスパ良くするため
にはむしろ低温で持続的に核融合反応を起こす技術を開発しなきゃ。
(3)最後に、現代文明を支えているのは電気ではなく石油という事実。
様々なプラスチック、飛行機のジェット燃料、車のゴムタイヤ、道路の
アスファルト、それに薬品を始めとした多彩な石油化学製品。
電気がいくらあってもそれで動かすモノがなければ無意味。
バイオマス等、石油の代替原料を開発する方が重要だと思うけどな。
この人達は核融合の方の専門なんだから言っても仕方ないけどね。
22 名前 : 名無し投稿日:2012年04月09日 01:25 ▼このコメントに返信 わけわかんなすぎてすごい
とりあえず日本の科学力は天才的と言うよりキチガイレベル
もっとやれ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:30 ▼このコメントに返信 フクシマガー&ホウシャノウガーが湧くに100ぺリカ
こいつらそのうちコジマ粒子発見しそうだな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:31 ▼このコメントに返信 ※20
俺達が今の段階でそんなこと心配しても仕方ない
その程度のことは本人達が一番わかってるさ
今回の技術自体が不可能とか言われたこともあったんだし
いきなり何もかもが上手くいく技術なんて作れっこないんだからさ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:31 ▼このコメントに返信 キター、最強の湯沸かし器
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:39 ▼このコメントに返信 実用化はまだだまだ、というか実用化できないもかもしれない
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:40 ▼このコメントに返信 日本が豊かになるようにがんばってほしい
日本の邪魔したがる連中が多すぎるんや
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:41 ▼このコメントに返信 民主党が圧力かけて邪魔してくる未来しか見えない
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:44 ▼このコメントに返信 どうせ「安全(笑)」なんだろ?
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:48 ▼このコメントに返信 ※29
核分裂と違って放射性廃棄物が出ないから安全だろうな。
事故が起きても、炉がすぐに停止してしまうし。
反面、それだけ繊細な制御が必要なのだけれど。
この制御演算データは絶対に海外へ教えちゃだめだな。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:49 ▼このコメントに返信 新技術を安全に実用化するまでが技術
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:51 ▼このコメントに返信 次はガンダリウム合金だな
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 01:55 ▼このコメントに返信 レーザー核融合は持続が難しいから原発の代替にはならんぞ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 02:03 ▼このコメントに返信 石油利権のやつらに、妨害されなきゃよいが・・・。
35 名前 : あ〜投稿日:2012年04月09日 02:03 ▼このコメントに返信 アメリカ&イギリス(この連名がコワイけども、いるみなてぃ?)も実験は成功しているらしいな。
日本は先がけての連続反応に成功。
早く安全な発電とウランを棄てるブラックホール発生器が完成してくれればいいな。
現状打破には自然回帰は最早無いと思う。テクノロジーで越えるしか。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 02:07 ▼このコメントに返信 マジ!?
きちゃったのか?
とうとうきちゃたのか!?
37 名前 : 投稿日:2012年04月09日 02:09 ▼このコメントに返信 米12
受精も危険って事で自然と絶えるんじゃね?
38 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月09日 02:18 ▼このコメントに返信 トリチウムが漏れてもすぐに大気中に拡散しちゃうから問題ない
作業員が運悪く死んじゃうかもしれないけど、火力発電でも炭鉱で死人が出るし
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 02:27 ▼このコメントに返信 実用化寸前でなぜか、エネルギー関連の規制を日本だけ受けたり
するんだろうな。
まあ、核融合起すのは良いけど安全な格納制御可能なのか?
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 02:28 ▼このコメントに返信 レーザー核融合と聞くとgp02思い出す
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 02:49 ▼このコメントに返信 核融合で今までよりデリケートな制御が可能になったって事でいいのか?
極少規模な反応が起せそうなイメージなんだが…
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 03:02 ▼このコメントに返信 ものすごく乱暴に自動車エンジンにたとえれば点火プラグの火花が100回飛びました、
みたいなもんか
ゴールをF1エンジンにたとえるとまだまだ先は遠いな…
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 03:03 ▼このコメントに返信 まあこうやって盛り上げないと研究ストップしちゃうんだろ
44 名前 : 世の中バカばかり投稿日:2012年04月09日 03:23 ▼このコメントに返信 "90,000-kilowatt hours"を
"毎時90テラワット"と訳し
"「90テラワット」を抽出可能"とスレタイをつける
そして大多数の人間がそれに疑問を感じない
そんな奴らが核エネルギーについて議論するとか噴飯だな
どんなに化学の進歩した社会でもその技術を理解できるのは極僅かで、
大多数は単位の次元すら理解出来ない愚民だということを思い知ったよ
45 名前 : 名無し投稿日:2012年04月09日 03:39 ▼このコメントに返信 確かデスティニーガンダムとかのセカンドシリーズの動力
ハイパーデュートリオンエンジンがこれだったな
46 名前 : ※20投稿日:2012年04月09日 03:42 ▼このコメントに返信 ※22、※26
仰るとおりです
我々の子孫が画期的な熱→電気転換技術を
開発できますように
47 名前 : は投稿日:2012年04月09日 03:53 ▼このコメントに返信 日本は従来の原発を全てやめて核融合炉に財政を注ぎ込むべし!日本の時代になるから。
48 名前 : 投稿日:2012年04月09日 03:57 ▼このコメントに返信 米欄の理系ニュー速民に叩きのめされにきたのに
楽しそうじゃないの
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 05:01 ▼このコメントに返信 どっかのアホ権力者が「中国との共同開発に・・・」とか言い出しませんように(祈)。
50 名前 : あ投稿日:2012年04月09日 06:21 ▼このコメントに返信 ジゴワットを超えたか
これでタイムスリップできるな
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 06:42 ▼このコメントに返信 第三次世界大戦が起きる日もそう遠くはないな
52 名前 : A投稿日:2012年04月09日 06:44 ▼このコメントに返信 「浜松ホトニクス」がそのダサい社名を「東亞重工」と改めるのは、まだ遠い未来のお話である
53 名前 : 投稿日:2012年04月09日 06:49 ▼このコメントに返信 ようやく日本にも兵器が誕生したな!
54 名前 : あ投稿日:2012年04月09日 06:58 ▼このコメントに返信 これで100回爆発する水爆作れるんだな
日本始まったな
55 名前 : あ投稿日:2012年04月09日 07:31 ▼このコメントに返信 東電や売国官僚が何もしないことを祈る
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 07:33 ▼このコメントに返信 ハイエナが集まってくるな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 08:22 ▼このコメントに返信 中国「レアメタル売ってやらねー」
日本「レアメタルいらなくなっちゃたw」
アラブ「石油がもったいないから売らねー」
日本「藻から石油できちゃったw」
アメリカ「ハイブリット車の技術見せろよー」
トヨタ「見せても良いけど真似できんのw」
民主党「原発再稼働させてやらねー」
浜ホト「核融合できちゃったw」
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 08:22 ▼このコメントに返信 それって、タイムスリップできる電気量なのか?
誰かジゴワットに換算してくれ
59 名前 : 投稿日:2012年04月09日 08:26 ▼このコメントに返信 よくわからんが、結局この90テラワット?で湯沸かしして風車回すのか?なんでそこの所だけ原始人でも理解できそうなローテクのままなの?
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 08:34 ▼このコメントに返信 レーザー核融合って阪大とかだよな。
研究予算の大部分を持って行っている東大とかはトカマク型。
このレーザー核融合は東大閥に邪魔されてきた歴史といっても良い。
61 名前 : 投稿日:2012年04月09日 08:36 ▼このコメントに返信 つくづく思う
tera生まれのTさんて凄い
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 08:44 ▼このコメントに返信 日本語でおk
63 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月09日 09:14 ▼このコメントに返信 核融合の研究の為にもスパコンの予算は必要
64 名前 : あ投稿日:2012年04月09日 09:16 ▼このコメントに返信 東電と政府が爆発事故起こして日本が地図から消えるわけですねわかります
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 09:29 ▼このコメントに返信 核融合炉はあと百年は実用化されないからお前ら心配すんな
つーか永遠に実用化されない可能性のほうが高い
そのくらい技術的に無理ゲー
超高温のプラズマを閉じ込めるとか無理ゲー
しかもそれを長時間安定させるとか無理ゲー
そこから熱を取り出すのが無理ゲー
プラズマが装置の内壁を削るので無理ゲー
結局炉が放射化するので無理ゲー
66 名前 : 通りがかり投稿日:2012年04月09日 09:35 ▼このコメントに返信 ちなみに、とうの昔に世界共同でフランスに核融合炉の建設を始めてるよ。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 10:27 ▼このコメントに返信 俺的には浜松ホトニクスはダサイというか惜しい
フォトニクスのほうがカッコイイと思う(英語で photonix だよね?)
アイホンとアイフォンの関係だな
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 10:31 ▼このコメントに返信 あ、アイホンとアイフォンの関係っていうのは、
i-phoneはアイフォンって読んだほうがそれっぽいよねって話ね
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 10:37 ▼このコメントに返信 >放射性廃棄物も極めて少ないため、
でも、出るんだな・・・ どのくらいだ?
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 10:46 ▼このコメントに返信 浜松ホトニクスは工場があっちこっちに散らばってるから小さく見えるかもね
1箇所じゃないのよ
そんなばらばらの工場ごとに近年は新社屋建てまくり
けど、飯は基本的に配達給食の弁当でまずい
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 10:51 ▼このコメントに返信 何故原発が危険で核融合が安全か簡単に言うと、
原発 → 燃料全部を炉の中に入れて燃やす。暴走したら全部の燃料が燃える。
核融合→ 燃料を供給しながら燃やす。暴走しても供給分しか燃えない。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 11:26 ▼このコメントに返信 重要な技術なら国を挙げて守らないとな
あぁそうか・・・与党がアレだったぜクソッタレ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 11:38 ▼このコメントに返信 電力ヤクザのテロ電さんが全力で潰しに来る予感がするわ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 11:50 ▼このコメントに返信
安全面だけちゃんとすれば
水素燃料レーザー発電とか
核と言う名前を使わなきゃ直ぐ実現化するよ
75 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月09日 11:56 ▼このコメントに返信 日本は規制を緩和するより、規制をかけた方が伸びるのかな……
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 12:01 ▼このコメントに返信 結局、湯を沸かして蒸気でタービン回す方はそのままかよ。
原始的すぎるだろ。ソッチをなんとかしろよ。もっとウマイ手があるだろ。たぶん。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 12:01 ▼このコメントに返信 米65
磁場で封じ込めるのが有望そう。
エネルギーのアウトレットも交番磁界として取り出し一石二鳥。
むしろ燃料をペレット状に整形し連続的に射出する方が大変そう。
高真空が要求されるので地球上より軌道上の方が建造しやすいかも。
燃料調達は月面から(月の石に含まれる水素中の重水素は地上の10倍以上)
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 12:15 ▼このコメントに返信 あいかわらず日本のメデイアは数字単体だけ拾って比較や効率を書かない科学音痴ぶりだなあ
統計の突出点だけ晒して全体の傾向を語るバカと変わんねえよ
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 12:28 ▼このコメントに返信 すげえと思ったら浜ホだった
80 名前 : あ投稿日:2012年04月09日 12:44 ▼このコメントに返信 何回言ったか覚えてないけど、
早めに「核」って言う字が無い別称と
実用まで何十年かかるのかをお願いします。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 13:14 ▼このコメントに返信 ※80
実用の目処がつく頃にはそんな「なんちゃって核アレルギー」世代の老害とそのシンパはみんな死んでるだろ
それでもまだ字面をいじることに意味があるなんて考えてる奴はよほどの無教育かエコテロの類なんだろうな
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 13:24 ▼このコメントに返信 意味がわからない
意味がわかってもないのに日本すげえ!言ってる人たちには違和感を感じる
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 13:48 ▼このコメントに返信 未だに核融合は危険とか言ってる奴なんなの?ググれば一瞬で安全って理解できるだろ?
84 名前 : 名もない暇人投稿日:2012年04月09日 14:31 ▼このコメントに返信 大型船舶の動力にすれば年間の燃料消費量が半端ない節約になる。『原油タンカーの動力にしれ』
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 14:40 ▼このコメントに返信 チョンが起源主張しないことを祈る
チョンがパクらないことを祈る
ダメリカがパクらないことを祈る
盗電がパクらないことを祈る
中国がパクらないことを祈る
↑の4つのうちどれかが実験に失敗して「金返せ」と言わないことを祈る
今の俺はこんな感じ。成功して盗電を潰してほしい
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 17:55 ▼このコメントに返信 阪大が理論完成させて、それを見た欧米なんかはレーザー核融合にシフトしたのに、
日本は東大にしか予算を廻さない
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 18:54 ▼このコメントに返信 米44
誰にでもわかり易く書いてるだけでしょw
説明が上手い人ってどういう言葉使ってるか考えたことある?
88 名前 : 投稿日:2012年04月09日 19:18 ▼このコメントに返信 浜松は工業地帯だからなぁ
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 21:08 ▼このコメントに返信 タービン経由の大ロス発電はなんとかしろよ
なんで湯沸かすんだよ
直接電力取り出す方法も平行して考えろ
そもそも世界が電気に偏りすぎなんじゃねーかと思うがな
だったら放射線エネルギーを利用して電気取り出す発電方法でも考えたら放射能問題なんか全解決するだろうに
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 21:45 ▼このコメントに返信 なんか凄い事なんだろうが、タービンを回して発電という発想から
ボチボチ離れられないのだろうか?
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月09日 22:29 ▼このコメントに返信 縮退炉ってすげーかっこいい響きだよな
92 名前 : あ投稿日:2012年04月10日 00:07 ▼このコメントに返信 これが普通に出来たら、機械仕掛けの未来都市みたいなのが出来るんじゃない?w